はてなキーワード: 政治的に正しいとは
え、ちょっと待って!ツイステって男性を性的モノ化したコンテンツですよね🤓
元増田さんが仰る様に
・男しか出てこない
・全員がイケメン
この構図はこれまで散々方々の政治的に正しい人々から男性向けコンテンツが指弾されてきた女性の性的モノ化の構図と相似形を描いてますよ🤓
つまりツイステは男性を性的モノ化した女性向けコンテンツじゃないですか!
・ツイステは男性を性的モノ化して消費するディズニー公式公認の女性向けコンテンツである
ここを踏まえて考えれば敬虔なDオタの方々がお気持ち表明へと走る気持ちも理解できます
近年のディズニーは作品を通してルッキズムの否定を繰り返し主張してきたのにどうして😢
これって近年のディズニー作品を愛好するファンなら至極当然の反応なんじゃないですかね?
悪いのはこれまでの自身の主張と背反するテーマを含んだ作品を世に送り出したディズニー公式の厚々の面の皮と男性を性的モノ化して消費することに余念のない女性オタクの皆さんですよ!
そもそも明らかな性的モノ化コンテンツに関しては 公共空間からゾーニングして一目を忍びこっそりと楽しむのが最近の世界的潮流だって政治的に正しい人達も言ってましたよね🤔
不妊治療のグループで、卵子の老化についてきちんと学校で教えて欲しかった、と発言する人がいた
彼女の周囲で、年配の女性が若い女性に卵子の老化について諭した時、周囲の男性たちは否定したんだそう
そんな事ないよ、と
たしかにその場の男性の対応は、今の世の中で政治的に正しいとされるものだもんなあ、と思った
私はそういう知識自体はネットで見聞きしていたが、読もうともしなかった
その知識には政治的な意味での正しさと、医学的な知見と、あとはそれらを引用した各自の自説への利用とが絡んでる
自分にとってネットで見聞きするものは、女性本人というよりはその説を自論のために悪意をもって使っている人が多い印象だった
学校で教えるべき、というのはその通りかもしれない
気付いてしまったのですが、「デカケツ食堂」の方が「お母さん食堂」より政治的に正しいのではないだろうか?
・母親がいない、あるいは料理担当が母親でない家庭の子供を疎外する
・若干下品
・でもケツがデカいからなんなんだ、そんなん個人差やろ、勝手に性的な目で見るなやという話にもできる
ケツは男女両方についてるし、ケツがデカいのは女性だけという事実はない ケツがデカい男もおる(例:俺)
もともとがお母さんと食堂なんて全然関係ない組み合わせだったんだし、デカケツと食堂って組み合わせだって悪くないはず
ヘタリアの作者は男説が私の中でこれで高まった
というか99%男じゃね?
よく考えたらヘタリアの作者が女性だったらとっくに人種差別がどうのこうのって、ポリコレ警察、政治的に正しい男尊女卑の集まりの皆さまがギャーギャー作者の方をぶっ叩いているだろう。現在権力もない女性の方にごちゃごちゃいってる所を見てると。集英社とか男には下手にでるくせに、権力が無い(というか無いからこそ?)女性には勢いよく責め立てるのな。
あと今回総理大臣を題材にするにしても、もし女だったらぶっ叩かれるし、あるいはビビッてできないだろ。私なら怖くてできないし、もし「やろう」と言われてもビビる。つくづく男様って自由で羨ましいわ。男性特権を「純粋な実力」と勘違いしているんだよな。マドンナも似たような事いってた。
(中略)
ヘタリアの作者の性別論争に関しては引退して正体を暴露するか、他界されて正体が判明するかどっちかで決着がつくだろうな。
99%男だと思うけど、正体隠しているのはるろうに剣心の和月みたく顔出しして人気が下がったことを危惧してるからとかもありそう。
ヘタリアの作者は男説が私の中でこれで高まった - ボンクラで障害持ちな私なので両親が死んだら野垂れ死に確定と思うけど、どうにか生きています。
ポリコレとは可哀想な人を救う概念ではなく、不当な理由で競争に参加できない人を競争に参加させるため、そのバリアを排除する概念である。
ポリコレは競争を是としていて、競争できない状況を悪としている。
そして、競争に参加しようとしない(ように見える)ぐうたら者も救わないし、忌み嫌われる。
日本においての非モテ、アメリカの底辺白人はそのぐうたら者に該当する。
だからポリコレは非モテとアメリカの底辺白人を救わないし、むしろ叩く。
何故なら非モテは恋愛市場で負けただけだから。そして負けたまま這い上がろうともしないぐうたら者だからだ。
顔が悪い?チビ?そんなの札束で殴れよ!性格が良ければ結婚できるわハゲ!競走から逃げてるだけだろ!
とこうなる。
繰り返しになるが、ポリコレの指す政治的に正しい状況とは、差別がない状況ではなく、誰もが競争に参加することができる状況のことである。
そのことを理解していないとポリコレはおかしい、自分も可哀想なのに何故救わないのか?と間違った期待をしてしまう。
ポリコレに救って欲しいなら、可哀想アピールをするのではなく、どのような障害があって自分が自由な競争に参加できないのかを説明する必要がある。