はてなキーワード: えなりかずきとは
元がえなりかずきみたいな見た目だったらどうすんねん
振られ続けた増田の話が他人事とは思えないので便乗して書いてみる。
ちなみに俺は以前、こんな日記を書いたことがある。たぶん増田とタイプが近い人間だ。
http://anond.hatelabo.jp/20140129214924
俺の場合、増田みたいにこつこつ一人一人アプローチすることが嫌になって、
手当たり次第に出会いを求めていろいろやってみたがすべてダメだった。
具体的には料理教室やジムに通ってみたり、街コンや、Facebookのアプリや、相席屋なんかを試してみた。
雰囲気を変えるために、ファッション好きな友人についてきてもらい、
伊勢丹で大人っぽい服やカバンをそろえてイメチェンを図ったり、
「優しすぎる」「いい人すぎる」とかよく言われていたから、
水商売の店に行って「恋愛工学」で言われているディスりを練習してみたこともあった。
(さすがに知人に試すのは気が引けた)
だけど結果は惨敗。3桁の諭吉を溶かして、アルコールで内臓痛めただけに終わった。
えなりかずきがどんな格好をして何を話しても色気が出ないように
俺たちは女を惑わすフェロモンが出せないから終わりっていうのが結論。
先に高らかと宣言しといて何だが、「アップル信者だ。」と自称するほどアップルが好きなわけではない。
妄信しているわけでもない。
しかし、
だからと言って、Appleに絶大な信頼があって購入しているわけではない。
むしろ故障した際のサポートでは、何度も面倒くささを味わっているし、スペックが優れているわけでもない事を知っている。
だけど「何かを買おう」と思って家電量販店に立ち寄れば、なぜかいつもApple製品を買って家路についている。
答えは一つ。
本当にそれだけ。本当にこれだけの理由で私はApple製品を選び、購入してきた。
Appleの製品は、外見も、中身(の画面)も、めちゃめちゃセクシーである。
少なくとも、同時期に販売されている、比較対象となる他会社のそれよりは。
Xperiaより、ウォークマンより、nexusより、セクシーだ。
「デザインだけでAppleを選ぶなんてバカだ。この会社の製品の方が優れている。」
と、言われたことがある。むしろ今日、言われたのだ。だから増田を書いている。
「スペックを凌駕するほどのセクシーさがある」、と私はそう答えた。
すると「最近の○○はデザインもいいよ」と言われたので、ネットで調べた。
(最近のスマホは、叶姉妹のようなセクシーさを出してるものが多くて気持ち悪いとも思う)
兎に角、デザインが美しいことは、何にも代えがたい素晴らしさだ。と私は思う。