「兵隊」を含む日記 RSS

はてなキーワード: 兵隊とは

2023-09-30

anond:20230930000403

つーかアフタヌーンティーって要はイギリスお茶タイムってことでしょ

じゃあ兵隊が喰うような粗末なスコーン我慢しないと

れいでおいしいスイーツなどは邪道

2023-09-24

anond:20230902143633

占領に来た兵隊マジで刑務所から連れてきたんじゃね

戦闘はないし、人数だけいればいいんだろ

最悪だ

2023-09-12

ジャニーズ問題そうだが、入管技能実習生ヤングケアラー児童虐待教員エッセンシャルワーカーの人員不足など軒並みひっくるめて、日本ってのは戦時中兵隊一山いくら運用をしていた頃から今に至るまで人権ってものはどうでもいいと思っているんだろうなとしみじみ思う。

外圧でどうにか燃やしてもらうしかないんだろうが、具体的にはどうすりゃいいんだろ。

BBCかな。

2023-09-04

9条

なぜ政府日本が軍の創設と運用不可能であることを国民説明しないのか

9条なんてどんなに文言変えても意味ねぇんだよ

どうやっても軍には出来ないんだから

 

軍に最低限必要なのが軍法と軍事裁判制度なんだが、日本はこれが作れない。

軍法が無いと戦争になっても他国に進軍ができない

例えば兵隊が現地のコンビニ万引きしたとする

どの法で裁くんだ?

現地の警察万引き自衛官を捕まえて相手国の裁判所裁判するんか?

アリエナイよね

から軍法、軍規があり軍事法廷がある

 

いやいや日本法律日本裁判所でやればいいじゃないか

 

では平民海外旅行中に海外現地で万引きした場合はどうする?

日本の法で裁けるわけが無い

この線引と分離をするために軍法がある

 

兵士領土外の国外犯スムーズ処罰するために軍法がある

じゃぁ作ればいいじゃないか

 

条約縛りで作れない、日本枢軸国国連敵国条項対象

ここに国外戦争行為を行えないと規定されており日本国連に加盟し、国連憲章を批准している

憲法上この条約の遵守義務を負っている

 

国外軍事行動が取れない国が国外軍事行動における国外犯処罰する法律論理破綻してる、無理

 

自衛隊地位を明確にするために憲法上の立ち位置文言修正したいってのはわかるが、意味がない

お気持ち議論しかない

国連憲章を改正してもらわないと領土外で活動できないことには変わりがないんだから

 

結局はドイツですらこれがセンシティブ問題から軍とは名乗っているが軍事司法機能させていない

国内法、国内司法代用でしのいでる、わりと綱渡り

2023-09-02

anond:20230902105422

件の五島勉の著書から引用によると

”元外務省外局終戦連絡委員会横浜事務局の北林余志子作成の、米軍横浜市内と県下の一部を含む、不法行動リスト

(1)T子 R子A子(何れも11歳・武蔵野市小学五年生)は、米兵の餌食に。

  キャンプ・トコロザワ近くでスケッチ中に、次々と強姦される。スカートは切られ、気絶し、泣き叫ぶと顔を蹴り、ジープで去る。

(2)1946年4月、中村病院(後に廃業、跡地は後は道路に)は、

  3台のトラックに分譲した米兵2~300人に1時間近く、病院中を荒らされる。

   ・婦人患者のうち重症者を除く40数人と看護婦17人、ほか付添婦・雑役婦20数名

    などが陵辱された。

   ・彼らは大病室に乱入し、妊婦・産婦・病気婦人たちの布団を剥ぎ取り、その上にの

    かかった。

   ・2日前に生まれたばかりの赤ちゃんは、1人の兵隊に床に蹴落とされて死んだ。

   ・M子などは続けざまに7人の兵隊に犯され、気絶した。

   ・そして、裸で転がっている間を通って、進入してきた時と同様、彼らは表玄関と裏口か

    ら引き上げていった。”

 

北林透馬(WIKIPEDIA)によると 北林余志子氏が元外務省外局終戦連絡委員会横浜事務局所属していたことは確かなようである

終戦連絡中央事務局は、終戦事務連絡委員会の後継的機関で(1945年8月26日~)横浜事務局は全国に14か所設けられた(京都横浜横須賀札幌仙台佐世保大阪、呉、鹿屋、福岡松山名古屋館山和歌山地方事務局のうちの一つ。

 

2023-08-31

anond:20230831204719

底辺のくせにリスク恐れ過ぎなんだよ

革命起こすにしても下っ端の兵隊が命を惜しんで特攻しないんじゃ成功するわけがない

2023-08-23

anond:20230823005529

大統領責任とか全く俺が書いてること読めてないじゃん

西側論理で測ること事態的外れであって、家康庶民ぶっ殺しても家康日本の事を考えてないとは言えないのと同じようにプーチン国民をぶっ殺す事とプーチンロシアのことを考えていないというのは別の話だってことやで?

戦争に負けたからすぐ引けば国民が助かるなんてのも西側論理であって、家康戦争に失敗してここで引いたら徳川幕府が潰れるとなった時に足軽大量にぶっ殺してでも続けるのは当然オプションとしてある

そしてプーチンが負けて暗殺された場合より強硬派がでてきたりロシアが分裂したりしてロシアがより悲惨になる可能性は十分以上にあるわけだからその場合兵隊いくら人権無視してぶっ殺してもロシア利益、あるいは損失の低減化ではある

2023-08-16

anond:20230816102116

俺は違った意見で、当時の日本人も今と同じ日和見主義で右に習えの意志なし人間だったと思う

兵隊だって嫌々戦っていたし、バックにいる国民も当然戦争早く終わんねえかなって気持ちだっただろうし

報道で「大日本帝国勝利!」って煽れば「わ~俺たちスゲー!」ってなったり、

そればっかだと「アホくさ」ってなったりしてたと思う

(もしかするとイスラム一般人たちも同じかもね)

で、それはそれとして、じゃあ天皇処刑があったらどうなってたかと言うと

国内では1500年以上遡らないと前例がないか想像するしかないけど

実行権力の上にさらに形骸的に天皇家が君臨するという構図が崩れることで、

しかすると国民にはより直接的に「政治家自分たち支配している」という意識が産まれたかも知れない

すると今よりも頻繁に政権交代が起こったり、政治参加が活発になった可能性もあるのではないかと思う

2023-08-15

anond:20230815135746

全員かは知らないけど「死にそこねた」という感情があるんではないかと思う。

実際、戦後自殺をした兵隊もいる。

死ぬに死にきれない理由があって生きてきたので戦争での話など決して誇れるようなものはなかったのではないだろうか?

anond:20230815133026

ロシア満州占拠したときに女の兵隊少年たちをレイプしたという事実がある。

ロシア軍とレイプ風習があったという背景もあるので女性主語にするのは大きすぎるかもしれないが、この事件から少なくとも体格差がある女性男性暴力を振るったという事実は認められる。

2023-08-13

anond:20230813050112

体育が軍事教練だとすると、運動会軍事演習

横並びで手をつないで逃げられないようにして、ゴールは敵に突撃

兵隊なんか畑に生えてくる

中央命令に従わない者は粛清

2023-08-04

anond:20230803185353

学習できない馬鹿か?日本戦争して勝てるとかまさか思ってないか

バカなの?

強気というのは資源武器兵隊がいるときの話。

なにもないくせに特攻をするのは戦前大日本帝国ウクライナくらいだ。

意味もなく戦争をしたがる病気がまだ治っていない。

anond:20230803234227

本土防衛できずに3年も戦争続けてたら、欧州なら革命が起きてるな

しか武力勢力は総動員されて国外に連れ去られた

しろ政府革命勢力を壊滅させるためなら、兵隊南方の島々やアジアに連れ出すだろうね

しまいには原爆が落とされる

太平洋海上火災陰湿計画か)

2023-08-02

米が突っ込むべきは真珠湾じゃなくて自衛隊だろ😓

戦争アジア地域悲惨加害行為をしてきた皇軍謝罪反省を踏まえて二度と戦争手段をもちません!

って言ってるのに自衛隊かいうよくわからん武装組織をかかえてるわけだけど、

反省してるのか?っていう点でもおかしいし、

米の兵隊の血を流すこと前提の国防戦略という点でもおかし

どちらに転んでも突っ込みどころがある😓

2023-07-31

anond:20230731184132

兵隊になったり空襲受けたりしなきゃ終戦までそんな感じなんじゃないか

俺は福島津波被害受けて初めて「災害に遭うこともあるんだな〜」って認識したけど、今でもまさか自分の家が流されると思ってる奴そうそういないと思う

2023-07-29

人形ドローンロボット)は兵士一人よりコスト安となるのか?

戦闘人形ロボットが開発されるかどうかはこれが重要ポイントなんだろうな。

人間のように機能するロボットは非常な効果ものとなるだろう。

そのコスト兵士一人の命よりもコスト安という試算が出れば開発され普及するだろう。

にしても、その開発までにはどれだけの膨大な技術的なステップを踏むことになるのだろうか。

おそらく、その兵士たちは1台1台をコントロールするのではなく部隊単位作戦目標入力することで自律的AIで稼働するロボット部隊となるのだろう。

そのような兵隊たちが稼働する未来はいつ頃のことなのだろうか?

2023-07-18

anond:20230718111028

文系兵隊職はそういう感じかもな

会社組織に魂売るかわりに高給を得られる仕組みだから

向いてなさそうなら金にこだわらず

他を選んだほうが幸せになれる

2023-07-12

女が差別主義者の主体になって発狂してる奴ら面白すぎるだろ

こっちはとっくにアップデート済みだからなんも言うことねえわ

お前らの浅ssssっさい思考回路から生成される「恐怖心」とか「違和感」とか「リスク」なんてのは今~30代前半の男は全員小学校くらいから感じてたし、そういう違和感の表明とか全部潰されてきて「アップデート」済みなんだわ

今どきアップデートできてないの女だけじゃん

お前らもアップデートしろ

俺はなんで女だけが差別主義のそしりを受けずに差別しても免責されるのか数十年間理解不能だったよ

けど「アファーマティブアクション」とか言われて従ってきた

そうやって差別主義だって指摘される経験さえなくのびのびと差別してきた結果が今回の判例発狂してしまうほどの認知的不協和なんじゃねえの

お前ら女も差別加害者である、少なくとも「素朴な違和感」とかに差別可能性がある、まともな男なら200%知ってる当然のことなんだけど、そういうのを自覚する時期が来たんじゃねえの

逆にこれで女がアップデートできずに大っぴらに差別主義を垂れ流すようならマジで日本社会死ねしか思わんが

俺らがアップデートしろって求められてきたもの性差別是正じゃなくて女の言うことは正解でも間違いでもとにかく従い敬いあがめたてまつれ論理的整合性無視しろっていうこっちの人権ガン無視カルト宗教だったってことになる

そんなのお国の為と信じて戦ってきたのに突然人間宣言される兵隊みたいじゃん

勘弁してくれんか

2023-07-08

anond:20230707182120

ドキュメントを読め」と言って読んで理解してその通りに働く兵隊ばかりなら、マネジメント職なんて今の1/10も要らないんだよ。

警察幹部が、市民道路交通法を守らせ、下っ端おまわりをそのために動かせようとするとき市民やおまわりに「道路交通法を読め」と言うか?

あるいは、学校教員向けの必須書籍に『AをさせたいならBと言え』という本があるらしい。

俺はタイトルしか知らんけど、タイトルだけで十分に精神は伝わるよな。

人間は「やれ」と言ったらやるわけじゃないし、仮にやろうとしても指示者の意図通りに動くわけじゃない。

お前も頭を使え。

2023-07-05

anond:20230704173349

ディベロッパーなら、中小と言わず有名企業でも兵隊というか作業者メインで専門卒いっぱいいる

ただパブリッシャーは後のプロデューサーディレクター候補生しか新卒取らないので、専門からはよほどハズレ値でないと取らない

逆に言うと、そんなハズレ値ならゲーセン店員だろうと無職だろうとスカウトする

別に専門にいるハズレ値だからという意味はない

ただ実際は、専門にごく稀にいるエースって個人開発のエースってのがほとんどだから期待値としてマッチしにくい

4年制専門でも、卒業間近の企業向け発表会にプランナーコース企業来なくてガラガラなのは事実

一方、エンジニアコース企業かなり見に来る そっちは盛況

問題は入った後

兵隊作業者でいいなら専門→ディベロッパー全然ありなんだけど、そういう作業者待遇で許されるのはだいたい三十路まで

30超えて単純作業者だと、でかい他社案件ほど入れてもらえなくなり、会社で持て余す人材になりがち

ディベロッパーねじ込もうとするがねじ込めるかは関係

正直、それこそ新卒入社バイトでも教えればできることなので

育成枠消費して年齢相応の金額プロジェクトに入れたい人材じゃなくなってる

からなし崩し自社開発のセクションリーダーかに回されることが多いけど、自社開発ってほぼぬるま湯なるので、大抵は悪循環

それですら深く考えるの苦手だったり身内コミュニケーションしか取れなかったりすると詰む

専門のプランナー教育は「卒業時、ディベロッパー入社する(だからゲーム人=作業者と刷り込む)」のが最優先すぎて、ゲーム業界三十路越えた時に生き残れるかの適正判断や基礎作りを全くしてない

そういう構造的な問題があります 門外漢ではないです

2023-06-27

軍事力を持つということは発言権を得るということなんだな。

特に乱世の世になると。

私兵を元種にして天下を得る。

そういった世の中を流れみたいなものを実感することが出来た瞬間ではあった。

もちろん、あのままクーデターが進行していたら天下を得たという意味ではないけれど。

実際に私兵が世の中を動かす事が出来るポテンシャルを目の当たりにしたし、

もしもあのハゲ大将歴史上の偉人のような政治力を有していたなら、

政権をひっくり返すことも出来たであろう。

とにもかくにも、モスクワまでたどり着くことはそれほど難しくない、という事実が立証された。

文字通りに道なかばまでではあったが。

あれを見た野心家がウクライナで臨戦態勢を整えている部隊のいくつかを掌握して、

モスクワまで突っ走る、なんてことが起こり得ないとは絶対に言えない。

何せ、プーチンは長期戦を意図しているのだから

これからも1年2年くらいは防衛戦をやる気ではいるのだから

その間にどんな跳ねっ返りが台頭するかなんてわかったものではない。

当然、ウクライナから攻撃に耐え抜くことが出来た場合の話ではある。

もしも、それをやり遂げることが出来たなら、英雄が生まれるかもしれない。

ウクライナ防衛戦立役者、みたいな軍人が登場したら求心力を生むだろう。

そこまで派手でなくとも兵隊たちの人気と信頼を得る人物が登場するかもしれない。

そんな奴が、うまく兵の不満を煽って、さあモスクワまで行こう!とか言い出せばそれは成し遂げられるだろう。

それにしても米国が重ね重ねウクライナに釘を差していた、

ロシア領へは絶対侵入するなという警告はおそらく

進行すればかなり容易にモスクワまで突っ切ることが出来ることがわかっているからであろう。

もちろん、それをすれば核で報復することになるのだが、

そういう展開にかなりの高確率突入するのが目に見えているのだ。

おそらく。

2023-06-25

anond:20230624110218

アドバイス欲を満たしたいんで投稿するわ。

やりたい事が明確にある場合は話は別だけど、増田はそうじゃなくて、ステップアップしたいんだよね?そう言う仮定で話す。違ったらすまん。違うと言ってくれ。

確認すること「業界未来があるか、駄目なのか」

業界」(IT業界建設業界、食品小売業とか)であって「職種」(営業経理とか)ではないので注意してくれ。

未来があるところとは、 IT業界など伸びている業種以外にも、建設業界など安定している所も含む。

一方で、あくまでも未来で考える。今後破壊的なイノベーションに晒されそうなところは今は良くても考えない。例えば、薬剤師銀行営業などは、今はエリート位置していても、間違い無く破壊イノベーションに晒されるので、増田が若ければ若いほど駄目。

これは客観的と同時に、主観大事

その業界にいる増田が俺なんぞよりよく分かっているだろうから、その知識で。そして未来があると判別する基準は、自分が求めるもので考えて良い。例えば介護業界とかだと人によって意見が分かれるが、自分の求める水準で考えること。

業秋に未来がある場合

同一業界で違う会社や違う職種を目指してスキルを積む。

例えば、建設業界の下っ端兵隊である、と言うのならば、どういうスキルを持っていれば大手ゼネコンなどに入れるかを考える。管理系の資格を取るとか、究極的には技術士を目指すとかある。

大手ゼネコンではなく、下っ端をまず脱出したいというのならば、重機資格を取ってみるとか、自分なりにスキルマップを描いてみる。

その時は、ストレートに今のスキルを伸ばす必要は無い。

例えば、建設業の例だと、経理系の資格を取って見積などをやる部門にいくとか、IT系の資格をとって、現場が分かるIT担当ポジを目指すとか、そう言うのでも良い。

注意点としては、転職を前提に考える必要があるのか?と言う事を冷静に見ること。業界未来があり、会社にも未来があると思うのならば、異動を目指すことも選択肢として排除しないこと。

何故なら、転職はやっぱり大変だから。しなくて済むならしない方が良い。特に地方だと、勢いよく転職しようとしても、そもそも会社がないという場合がある。

もちろん、業界未来はあるが、会社未来がないなら転職第一選択になる。

業界未来が無い場合

なんでもやっている大企業以外なら、まず転職必須になるのでまずは覚悟を決める。

次に、職種は同じで伸びている業界を目指すこと。

例えば、ガソリンスタンドスタッフ、とかなら、資格を活かして業界的には伸びしろがあるホームセンター業界スタッフにする。同じ小売店店員というスタイル業界を変える。

あるいは、パチンコ屋の経理スタッフ、とかなら、IT業界経理スタッフを、レストラン調理員ならば、食品製造業を目指してみる、といったこと。

そして、そうやってターゲットを決めたら、それに対することを考える。

分かりやすいのは、業界の入門編的な資格の取得を考える。

例えば、IT業界なら、既存経験に加えて、ITパスポートとか、基本情報とか、そう言う資格を取る。資格のような形で示すことが難しい場合もあるが、それでも業界研究ちゃんとやる事で面接対策や、どのようなアピールをすることができるかがわかるし、何より転職後の待遇の伸びが違ってくる。

転職する場合は、転職基本的セオリーは外さないこと

後は、利用する情報エージェントサイトにも注意。増田の状況や目的に合ったところを選ぶ。これを間違えると結構しんどい

例えば第二新卒がまだ通用するならポテンシャル採用になるし、30歳を超えて第二新卒とも言えなくなってきている場合は実務能力が問われる。さら増田対応しないと思うが、管理経験があるとか、定年退職後とかでも違ってくる。

また、リストラに遭ってすぐに就職しなければならない人向けの就職活動方法と、仕事を持っているがステップアップを目指している人向けの就職活動方法も異なる。

さらに、現職が専門性が高い領域なら、その専門系に強いエージェントコンタクトすることも重要。その領域ニッチであればあるほどそれが大事

もっと確実にやりたい、早くやりたい、と言う場合には

一度、学校に戻るのも手。具体的なスキルが得られる専門学校など。公共職業訓練校などに入るのも選択肢。各種の給付金も利用できる。

ただ、この場合は「手に職がつく」状態にはなるが、ステップアップになるかはちゃんと考えること。例えば自動車整備士とか、介護士とかは未来を感じるかどうかとかは人次第。

工学系なら工学修士を目指すとか、文系ならMBAとか、そう言うゴリゴリ方面も。ただし大変なのは覚悟しておくこと。

ただし、こちらの方面メリットは、そう言う勉強をして在学しています、と言う事が転職アピールになる場合がある。極論、「放送大学情報コースIT勉強しています」とか「心理学勉強しています」とかは、最近のリスキリンブーム結構ポイントが高いらしい。

2023-06-23

anond:20230623104746

? 

他人の指示に忠実に動いている兵隊が、真面目な兵隊じゃなかったらいったいなんなんだ?

  

 

真面目であることに価値があるかのどうかの話には、なるかもしれんがね。

2023-06-22

anond:20230622100849

その粒度ならそうかもしれない

アリ一匹ずつの個性とか趣向とかみたいなのは一匹ずつ確実に調整された環境で一点ずつ比較しながら記録しないと意味がない

そうなんだけど、「コミュニティ全体の動向」としてはたらきアリや兵隊アリのほか育成アリとかはたらいてないアリの「巣」の規模をもって見るのはいろいろ使えるとおもうよ

「アリが何万匹家にいたところで役にたたないだろ」って言うのならば、たぶん役にはたたないし意味価値もないと思う

でも家にアリの巣つくって意味をもってたりそれを価値に変えてる人もいるわけだよね

2023-06-17

anond:20230616063513

こういうセリフ吐いたらまず間違いなく

「なら貴方他者への寛容性はどの程度のもんですかね?」

って問いを突きつけられるんだけども、その覚悟はできてる?

他者に寛容を求めるとき自分もまたおなじ物差しを持つことを求められているっていう現実理解できる?

増田自衛隊が異常者を許容しろというのを拡大すると、増田兵隊であったとき、「隣に異常者が居て、それが鉄砲を持っていることを許容する」と宣言していることにほかならないのだけど。

他者に寛容を求めるというエゴイズム、極めて冷酷かつ卑劣な態度にも少しは思いを致して欲しいところ。

増田の中にも厳然と「これはコストとして負担し合うにしても流石に割に合わない」というラインが有ることを突きつけられることに思いを致して欲しいところ。

カッコつけられるから安易博愛主義者を気取るなよ。リベラルみたいな末路を迎えるぞ。

追記

トラバの人、もしかして図星だった?

ごめんね。

あくま増田に尋ねただけだから

ログイン ユーザー登録
ようこそ ゲスト さん