2014-06-20

http://anond.hatelabo.jp/20140620120631

「好きなキャラ同士のホモを描きたい」という明確かつポジティブモチベーションがあるので上達が早い、という説を見たことがある。

確かにキャラ同士の絡み絵は、単純に作業量が二倍だし、ただ漫然と「かわいい絵」や「かっこいい絵」を目指すよりも具体性がある。それに腐女子シチュエーション萌える生き物だから、絡み絵の中でそうしたシチュエーション表現しなければならず、そうした試行錯誤必要がある。そしてなにより、好きなキャラを描いてるとき楽しい脳汁が出てるので練習が苦じゃない。

まあ腐女子でも下手なやつはいくらでもいるし、今上手い腐女子だってそれこそ黒歴史絵を産生していた時期もあるだろうから、あくまで「今上手い腐女子がどうやってそこに至ったか」の回答のひとつしかないとは思うが、一理あるとは思う。

記事への反応 -
  • 絵がうまい人が多い。 もともと女って小さい時から絵を書くのがうまい人が多い印象があるけど、それを腐らせたから下手なわけもないんだけど。 ほんとなんで女って昔から割と絵がう...

    • 「好きなキャラ同士のホモを描きたい」という明確かつポジティブなモチベーションがあるので上達が早い、という説を見たことがある。 確かにキャラ同士の絡み絵は、単純に作業量が...

    • 単に下手な人は絵を描いて発表しようと思わないだけだと思う

記事への反応(ブックマークコメント)

ログイン ユーザー登録
ようこそ ゲスト さん