「代理母」を含む日記 RSS

はてなキーワード: 代理母とは

2023-12-02

子供が欲しいけど女性結婚してくれないか

お金を貯めて代理母に産んでもらうんだ

さっさと喉の細胞あたりから人工精子生成して自分卵子人工授精させて試験管が代理母してくれる時代になればいいのに

男は不要

確か人工精子自体はまあまあ研究進んでたよね?

人工卵子はイケるんかな?いけたら逆に女性不要と言われかねんが

2023-11-12

スペイン女優、亡き息子の精子代理母出産 生まれた子の母親祖母

https://www.cnn.co.jp/showbiz/35202300.html

息子と母の受精卵を別の女性に着床させて出産してもらったっていう理解で合ってる?

2023-10-13

スウェーデンが羨ましいanond:20231013175140

かにスウェーデン人権面で進んでいるという記事が出てきた。

スウェーデンで暮らす“ふたりぱぱ”。「性教育は0歳から同性婚共同親権シングルなど家族の形もさまざま

https://news.yahoo.co.jp/articles/8a7685e9ab51783f6b58cae79c2295b48340c4bb

女性の権利が大切にされており、性教育同性婚共同親権などの制度も整備されているらしい。

スウェーデンでは、性教育は0歳から始まると言われています。だからといって当然だけど幼児生殖のことや性の知識を教えるわけではなく、子どもたちが自然に学べる環境を整えるのが先生仕事とされています

先生発言する言葉も、男らしさ女らしさで分けないこと、そのような表現を使わないこと、教材に使用するイラストや色にジェンダーバイアスを固定しないようにする(男の子はこの色、というふうに固定しない)、「女の子はお人形で遊ぼうね」などと性によって遊び方を決めないことなどをとても大事にされています

息子の代理母ステファニーが、息子の妊娠中にエコー写真を貼って成長の様子をまとめたアルバムを作ってくれたので、そのアルバム家族3人で見ながら話をしました。息子は「うちにはパパが2人いて、ママはいないけど自分を産んでくれた人がアメリカにいて、その人はステファニーだ」ということは理解しています。7歳になった今では卵子提供者の人もまた別にいるということも話をしています

フェミニズムだけでなく同性カップル権利保証されており、ゲイカップル代理母制度を使って生まれた子の両親として認められる。

0 歳児から始まるとされるスウェーデンジェンダー教育

日本にもスウェーデン制度を取り入れていきたい。

2023-10-12

anond:20231012002401

ちなみに自分はその毎月10万とか教育無料とかでも子供絶対いらね

だって自分遺伝子残したくないもの

あと10万程度じゃシッターも雇えない

24時間365日シッター雇ってくれて、代理母まで用意してくれたらちょっとだけ考えてもいいけどやっぱ自分遺伝子を持つ子供とか殴り殺したくなるから無理

殺人者になりたくねぇ

2023-09-24

女が卵子を売って男がそれを買い貧困国の代理母に産ませればいい

これって精子バンクサプライチェーンと全く同じビジネスなんですけど、

どうも女は倫理的ダメだと思うらしんですよね。

anond:20230924011738

弱者男性用の代理母サービスはないのかな。まあ精子と違って報酬が1000万近く必要だろうから、それ払える時点で弱者じゃない気もするけど。

2023-09-13

anond:20230913161002

代理母はただの責任転嫁だろ

自身の腹で育み出産をしなければ努力とは言わない😠

女がキャリアウーマンの道を作ったように、男もプレグネントマンの道を築こう!!

anond:20230913160336

男に頼ってて草

それがアリならゲイカップル代理母出産利用でも解決じゃねーか

2023-09-11

anond:20230911103954

おお、アメリカ発なんだ。

なんか最近だったら女性でも普通にあると思うけど「愛し合う2人なら子供を産み育てるのが幸せに決まってる、それが自然の成り行きだし、その幸せ葛藤議論余地もない」ていう感じが苦手なんだよな...そんなことないだろって思う。男女のカップルだってそんなことないよ。

でもアメリカキリスト教強いし、同性カップル代理母出産頼むとかも一般的になってるから、そのあたり感覚が違うのかもしれないね

教えてくれてありがとう

2023-09-04

anond:20230904170904

代理母? しないと思う。

しか自分たち精子卵子受精したもの代理母に生んでもらえれば年齢や健康問題解決する。でも、しないと思うし、そのしないと思うところが、この男性カップルから辛さを受けてしまった理由につながってるのかな。

anond:20230831230310

ちょっと違うんだけど、海外ドキュメンタリー男性同士のカップル代理母出産で、子供を授かってて、さらに2人目を生んでもらって、3人目を考えてて衝撃を受けたことある

うちは男女のカップルで1人子供がいるけど、2人目は経済的に多分無理かなとあきらめた。それに、妻の体調が出産前後悪く健康的にも年齢的にも厳しいというのもあった。

一方で、番組の彼らは1人目の時にもらった卵子を凍結していて、適宜望んだ時に代理母を選んで子供を授かっていた。金がない(のもあって)ので、2人目をあきらめた自分たち。金があるので、それを投下して、不妊出産性別も乗り越えられる彼ら。

新しい家族や愛の形があって、愛しあう人たちが子供を得て家族を作っていくというのはいいようにも思った。

だけど、同時にあまりに金の力によって、なにか自分大事ものが乗り越えられたようでつらくなってしまった。

2023-08-28

anond:20230828133911

補償金がある程度貯まったら、全員の精子を集めて混ぜて代理母に産んでもらって人口を維持する

女児が生まれ場合姫化するので遺伝子検査して父親とともに放逐

2023-08-19

anond:20230819015940

この前、男同士のカップル代理母出産子供を得た話をTVで見た。

そんな感じで、AIが金かせい代理母代理父を雇って、「AIの子供」を得るかもしれない。

知らんけど

2023-08-16

anond:20230815163850

代理母正式

卵子精子自分パートナーのものだけではなくカタログで好みの遺伝子保有しているものを選べる

3歳児まで無料で誰かが育ててくれるシステムの構築

3歳児になったら出産依頼をした夫婦カップルの手元に戻されるが、障害児などの不良品や見た目が好みではなかった場合は返却可能

3歳児以降も子供と同居はするものの食費被覆費医療費教育費は無料で持ち出しなし。

上記ルール出産育児フルサポートプランと呼ぶ。

カップルごとにこのフルサポートプランは3回まで申請可能で、4回目以降は自家繁殖自家育成が必要

もちろん自家繁殖自家育成したいカップルはご自由にどうぞ

自分子供を持つとしたら上記ルールならまぁ持ってもいいかなって思う。持ってねぇだろ禁止

2023-08-15

女性は受け入れてくれないか

大金を貯めて代理母子供を産んでもらうんだ

2023-07-23

女性が受け入れてくれないので

いっきり金稼いで代理母子供産んでもらって子育てで暇をつぶしながら隠居生活を送る

これしか人生目標が無い

2023-07-12

anond:20230712043713

ゲイカップルでも養子を育てられる!」その養子を産む子宮の数の話してるんだが。誰かゲイ子宮支給してあげてー?

代理母制度を使えば、ゲイカップルでも自分の子どもを持てるよ。

欧米ではマイノリティ権利運動成熟しており、代理母制度幸せになったカップルも多い。

2023-07-08

anond:20230708182513

ポリコレ的にかなり上な感じするしねぇ

GB相手では、左派も強く出られない

ゲイを正面から𠮟りつけることができるのは、極右政党投票しようとしたり代理母を道具のように使おうとしたときくらいだ

anond:20230708124309

ワイ君も子供欲しいけど女性に受け入れられないか大金稼いで代理母に頼むしかない~(´・ω・`)

金が溜まるか過労死するかどっちが早いか~(´・ω・`)

2023-07-01

二人のパパから抽出された精子を同時に代理母卵子が受容し、一卵性の双子が生まれたら

その双子は本当に二人の愛の結晶だと言えるのかも

しこたま稼いで代理母子供を産んでもらうぞ

前世でどれだけ善行を積んだら女性と暮らせて二人も三人も子供を産んでもらえるのかね

2023-06-20

出産価値は2000万

元妻とは交際中~婚約から子供に関しては何歳ぐらいに作りたいと話し合っていた。

二人できれば三人欲しいねという元妻の希望も了承して結婚

そしていざそのタイミングになった時、突然妻が「あなた子供作れる甲斐性あるの?感謝も足りないし先行き不安」とか言い始めた。


子供3人想定で人生プランも考えて元妻パートだしパート辞めても問題無い程度には収入もあったから(手取りで言うと900万近く)

何が不安なの?そもそも感謝がよく分からない色々気遣っているつもりだけど足りない所あるの?と聞いた所

「お前は私に2000万の負債を背負わせる事になるんだからもっと感謝して欲しいけどそれが足りなくて不満」と言われた。

妻によると「妊娠出産代理母出産で行う場合ざっと2000万かかる=夫は妻に約2000万の負債を背負わせる事になる=凄い苦労させる事になるのに申し訳なさが足りない」という事らしい。


勿論出産育児女性に非常に負担かけるし子供も含めて生活からから懸命に支えるつもりだったけど(それもあって妻退職パートになった)

その言葉で今までの愛情がすーっと冷めるのを感じた自分がいた。

ああこの人は自分子供産みたいって望んでいるにも関わらず俺に負担というか負い目を背負わせたがっているのか。

それとも夫婦間でマウント取って今後も有利にしたいのか恩着せがましいだけなのか、何に影響されたのか知らんけどこんな人だとは思わなかった。

となって残酷な様だけど一気に愛情冷めて「そんなに君に負担をかけさせるのは悪いか離婚しよう、とりあえず俺家出るね」っていって離婚する事にした。


その後財産分与だの慰謝料でかなり揉めたけど何とか離婚はできた。

随分高くついたけど子供一人あたり2000万の借金を背負うよりはマシだと思う事にする。

つくづく自分の見る目の無さや、子供を作るという事を安易に考えていた事を反省したので、今後もし再婚するとしてもDINKSの方が良いかもしれない。

自分で言うのもなんだけどそれなりに収入はあるから生活には困らないけど正直この先あまり明るい未来が思い描けない。結婚=子供ありきで考えていたからね。

2000万の負債なら、それこそお互い了承した上で2000万払って代理出産して貰った方が後腐れないよなと思ってしまった。

ログイン ユーザー登録
ようこそ ゲスト さん