「バイン」を含む日記 RSS

はてなキーワード: バインとは

2017-09-26

テキストエディタ呪い

打鍵推敲カーソル移動思考が密結合している

日常会話に支障をきたすレベルでだ。

ニューロンシナプスあたりもviバインドしないと無理だこれ。

2017-07-27

歴史は繰り返す

今というか現在アニヲタ比較的1、2年前の新しいものしか見ず「他のものよりちょっとできがいい作品」に目を奪われてしまっている。

アニメが好きだったものはその人が見ているアニメを「クソつまらんそんなの見るんだったらこれ見ろ」と自分世代でハマったアニメを進めてくるが今のアニヲタにとっては「そんな古くせーもん見ねーよおっさん」と思われてしまっていることだろう。

例を挙げるとナイツファンオタクダン○イン好きのおっさんに「そんなの富野が約35年前にやってた二番煎じだ!そんなの見るんだったらダ○バイン見ろ」と言ってるときにそのオタクが「いやそんな約35年前のアニメ見せられても…」と苦い顔をこぼすところだろうか。

こういう流れがなんども繰り返されてるような気がする。たぶん約40年前にガンダムが顔を出したときもこう言われてるんだろうなぁ。

2017-07-26

https://anond.hatelabo.jp/20170726093927

わかる。わかるよ。

俺もそうだったし、俺の周りのソシャゲ中毒もそうだった。

ソシャゲガチャは消費が一瞬だから時間をかけれないけど金を消費してストレス発散したい俺には快楽だった。

でも、やめたいとおもった。

俺は手始めにスマホからはすべてゲームを消す方法を考えた。

「こんなに金入れたんだぞ」って気持ちが無かったわけではない。でも俺には特に時間がなかった。FGOなんだけどほとんどの☆5鯖は再臨終わってない。だから消費した金をムダにしないように育成したい。でも育成する時間がなくて焦ってたんだ。

でも人間不思議なもんで2,3日ログインしないようにしたらスッと執着が無くなる。もちろん2,3日立つ前に開きそうになったけど「このゲームで俺はなにを得られるんだ。」と言い聞かせた。Twitterをやっていたかソシャゲ関係フォロワーはすべてミュートにした。特に公式Twitterは最悪だ。「ログインボーナスが豪華になります!」「新しいイベントは○日から○日まで!」これだけで開きそうになり、フォロワーがそれについて「効率的な回り方」とかをまとめた画像RTしてくる。これは非常に危険ガチャ報告もそうだ。ソシャゲをやめたい人間にとってソシャゲ―マーが跋扈するTwitter危険以外なにものでもない。

気がついたら、FGO、FEH、シャドバ、デレステSOAモンスト全部消えてた。

そして、わかったことなんだけど、このゲームをやらなくなったおかげで「時間がない」という感覚がなくなった。いや、依然として8時出社23帰宅からそこそこ時間はないんだけど、それでもゲームやってた時の「時間がない」という焦燥感はなくなった。

わかるか?俺がストレスを抱えてる理由。すべてが仕事からじゃなかったんだ。ソシャゲバインド力というか、縛り付ける力は異常なんだ。

俺はそれに気づくまでにアプリを消してから1週間もかからなかった。

もちろん、俺と増田の状況は違う。100%仕事からストレスかもしれない。でも俺と同じく「時間がない」からくるストレスなら参考にしてみてくれ。

2017-07-09

終わりゆくIT業界(SIer客先常駐web系)の矢面を見て

少し前、SIerやweb系でITエンジニアをしていたので、現状を少しだけ書こうと思いたった、そこで思ったのは、ここで言われてることが割と最先端で、その他のネットで言われてることはリーマンショック前後くらいの古い認識ということを嫌というほど体感しました。

ここの外で言われてるのは「特定派遣は安定している」とか「web系に脱出するべき」だとか言われてるが、現実は全く持ってそうではなく

特定派遣は来年の秋には廃止になるのは確定しているし、web系は現在もはやレッドオーシャンを通り越してブラックオーシャンと化しています。

以下に示す例を見てなお、それでもITエンジニアになりたいという気合の入った益荒男がいましたら、きっと理詰めと政治とソーシャルエンジニアリングを使ってバリバリのし上がり、ひとかどのエンジニアになれるでしょう、そうじゃない人はこんな業界はやめて、カタギで真っ当な仕事についてください、この業界より酷いのは営業職と広告系と出版系の一部くらいしかありませんから

・もはや技術なんてレベルの話じゃない

特定派遣やweb系で技術を積んで神エンジニアになるぞ!と息巻いている方たち、これから飛翔しようとしているエンジニアの卵たち、残念ですが客先常駐やら、有象無象のweb系で得られる技術なんてマトモなものはありません、精神と体力と将来を消耗するだけです。

比較的マトモなSIでも、情報系の院生クラスで(なぜそんなところに入ったのかは突っ込まないとして)、最初の数年やらされるのはテスターや部分改修のみです、下流も下流です、しかブラックです。大卒なら25~6歳、院卒なら27~8歳の時点で、あなた経験は下流が3年程度です、さてこんな状態で転職したところで、マトモなところが相手してくれると思いますか?使う言語も開発環境も全てにおいてもはや化石レベルのものばかり、オマケに給料は都内フリーターとどっこいなんてところがザラであります。

私自身異業種に身を置いていまして脱出しましたが、普通はこれくらいの年齢になると、後輩に指導をしているレベルになります、現に私が新卒の頃は、これくらいの年齢の人は出向先の子会社の新入社員を10人くらいまとめて面倒みてましたね

え?web系はどうかって?一世を風靡した最先端の自社開発!最先端の技術を常に使ってスタバマックを操って私服でゆるいノリでバリバリ仕事意識高い!なんてイメージありましたね、はい、間違ってはおりませんよ、日本語って言い方変えれば正反対の意味にもできますからねぇ

実態はweb系言語でも周回遅れのバージョンで、もはやいやがらせや拷問の類としか思えない短納期を延々繰り返し続けます、休日はチャットで呼び出し、休日も自宅で仕事、夏に友達がやれ湘南だ都内プールだと楽しむ中、部屋で一人仕事です、しか年棒制の裁量労働制なので、残業代なんてビタ一文でませんよ(しかも業績傾いたら翌日には福利厚生がなくなっていき、業績が戻ろうが上がろうが、絶対に元に戻ることはありません)

「それは仕事ができない無能だからだ」「生産性が高ければ余裕」、はいその通りです、生産性が高くて神プログラマーなら余裕で仕事終わらせられますね、じゃあもっと仕事できますよね?今度これお願いね☆とあなた方のキャパを気が付けば超えた仕事が割り振られるようになります、結果「月月火水木金金」の完成です、週休0日フルイニング出勤、驚異の月稼働時間496~500時間ですよ。名だたるブラック企業もびっくりの稼働時間ですねぇ(※最悪の例ですがこういう構造で凄まじい稼働時間になってワークライフバランスなんて存在しないというのは本当です)

web系業界でいうワークライフバランスというのは「Macbookproは恋人、Rubyは愛人、フレームワークソースコードオカズにアレできるくらいの変人」の基準でホワイトでありワークライフバランスです。マトモな脳みそと健全な性癖をした紳士淑女の皆様は決して騙されないようにしましょう。(そんな彼等でも下でいうゴッドエンジニアクラスと比べるとハタから見るとガ〇ダムかヒュッ〇バインくらいの違いにしかわかりません、ガン〇ム知らない人にとっては色違いの同じモンにしか見えない程度のレベルですし、出来る仕事範囲も似たようなもんです。もっといえばガ〇ダムなどという強いロボットではなく、陸戦型〇ンダムです、簡単にザ〇とかド〇にパンチ一発で手とか足が明後日の方向へひん向いて吹っ飛ばされてやっつけられるガ〇ダムっぽい何かといっていいレベルです。)

東京まで来て引きこもって職場と自宅の往復なんて、出来の悪いなろう小説の主人公みたいな人生ですね。勉強会になんて参加する時間ありませんよ?それを棚に上げて酸っぱい葡萄で「勉強会はなれ合いだから…」とか戯言ほざくITドカタ社畜の鏡もネットには多いですけどねぇ

もちろん普通はこれくらいの年齢になると…(以下ループ)

・何故こんなことになってしまったんだ(ウルトラマン)

端的に言えば、web系に関しては過当競争が行き過ぎた結果です、ブルーオーシャンやらレッドオーシャンなんて単語が飛び交っていた時点で、こうなることは目に見えていたのかもしれません

SIer系に関しては、なんかもういうのも呆れ果てるくらい終わってるので、その目で実際に確かめてみてください、なぁに、何事も人生経験です、3か月くらいバイト感覚で入れば勉強になるでしょう、まぁ来年の秋には特定派遣禁止になりますから、自殺志願者でもない限りはこんな業界には絶対に来ないでください、新卒でブラックだとかに当たったりいろんな理由で職歴に傷がついたスネに傷のある人間がわずかなクモの糸を取りあうために人生一発逆転を狙って食っていくための場所です、IT系ってのは

というか、会社変えればいいだろとか舐めたことを抜かす奴等もいますが、会社変えるたびに一か月無給で貯金をすり減らすような生活になるので、どう考えてもブラックなweb系自社開発にトチ狂って突撃するなんていうことや、よりにもよって「特定派遣(人売り零細中小ベンチャー)」や「IT一般派遣」で糊口をしのぐなんて、勇気と無謀をはき違えたことは絶対にやめましょう。30過ぎどころか、25やそこらでキャリア人生が完全に詰んで、恍惚の人を化します。というか、そんな境遇になれば、まず営業でもビルメンでも警備でもなんでもいいから、異業種に転職してください。その方が100倍マシですし、そうしないと、冗談抜きであなた実家ウンコ製造と酸素を二酸化炭素かえるだけの簡単なお仕事と、自宅警備員を兼ねた自称ノマドワーカー引きこもりと化すか、キャリアバキバキにされて人生を若くして完全に詰んで、自室か青〇ヶ原あたりの樹海で首をくくって、なろう小説の異世界に転生して、当地で魔法プログラミングをするようなハメになりかねません。

また、あなたが昔や今にでも、女や男をIT技術者寝取られたとかで、坊主にくけりゃ袈裟まで憎くなり、IT技術者という存在そのものに復讐したいのであれば、ここでもどこでもネット

「IT一般派遣最高!特定派遣最高!SES最高!これからの時代は一般派遣特定派遣だ!否定する奴は主語がデカい!」と喚きまくってください。間接的に人生狂わされて不幸になる人がたくさん増えますので、気は晴れるかもしれませんよ?

そもそもプログラマー・SE=ハッカーではない

歴史に名を遺すハッカーや、クラッカーラノベアニメや映画で活躍するカッコイイサイバー戦士たち、新しい戦場縦横無尽に戦う無敵の諜報兵士、誰もが憧れますね、だからといって杓子定規にSIやweb系に入るということ自体が、もうそんな存在になりたいのをドブに捨てているようなもんですのでやめましょう

例えば、FBIと下村努氏と激闘を繰り広げたケビン・ミトニック、彼はプログラマーではありません、世界を変えた天才スティーブ・ジョブス、はい、意識高い系教祖の如く奉る伝説の存在です、彼もプログラマーではありません、彼の親友ウォズの魔法使いさんも、「プログラマー」では厳密にいえばありません。

彼らはパソコンのものに詳しかったり、パソコンを使って商売をしている人たちですし、10年ちょっと前に秋〇原でシコシコとパソコンパーツやパソコンを買い付けては公安警察鬼ごっこしていた北朝鮮サイバー軍も、純粋な「プログラマー」や、ましてや「SE」なんていません。でも彼らはアメリカ軍でさえ時折競り負けるほどのITスキルを身に着けてサイバー戦争での恐怖と畏怖の代名詞になっていますね、彼らが日本で真っ当に働けば手取り20万円、残業定額使いたい放題プランで、きっと1年で発狂して、職場で幼児退行を起こしたり、精神崩壊を起こしたカミーユ・ビダンのようになって、両親親族に号泣され、いきなりティッシュを食べ始めて笑いながら失禁し、黄色い救急車で運ばれ一生社会人として働けない廃人になっているでしょう。

・現代の奴隷、ITエンジニアサンクチュアリ社内SE

そして目指す先は皆ここになります、はい、社内SEサラリーマンにしてエンジニア、IT身分階級ピラミッドにおける青い血の貴族、バラモン階級、公家、上士の出の存在、社内SEです

我らIT奴隷たちをアゴでコキ使い、最上流の仕事バリバリ働き、定時退社は当たり前、福利厚生も整い上手くいけば役員や社長からも「我が社のIT守護神〇〇くん」といわれ寵愛を受けますね、まるで出来の悪いなろう小説の主人公の無駄に高い待遇のようですね。ExcelVBAを組み、PCをキッティングし、電話口だけでWordやエクセルの使い方を教えれば、まるで肉を両面焼いたり、コインを10枚まとめて数えたりするだけで、ゴッド扱いのなろう主人公のごとき扱いを受けます、偉い人や周りの人達や美人OLたちから「すごーい!君はITに強いフレンズなんだね!」状態です、オマケに安定安定また安定、ちょっと給料が低いのが珠に傷(それでも上記のIT職種より1.5~2倍上、福利厚生を入れれば6倍はマシです)

ですが、世の中そうはいきません、00年代前半はリアルヤクザまでもがフロント企業として参戦しまくった現代日本無法地帯、IT業界でそんな貴族階級になるのなんて、これまで悪いことなんて一切したことがない真面目一辺倒の人間が、いきなり戦闘員からショッカーの首領を目指すとかいうようなもんです、普通の会社で課長くらいまで昇進するほうがまだ可能性があります。

まず、この業界、正社員なんてものは100人いたら1人くらいしかいません、え?特定派遣正社員だろって?あんなもんただの派遣ですよ、というか定義上お国が定めた立派な「派遣」です、不安定半端ないじゃないですか実際

結論、社内SEになるには比較的ブラック環境ですら、倍率30倍40倍に上ります、そんなの目指すくらいなら最初から別の業界へ転職してください。

・我々は「携帯電話である

そもそも自分は最先端の技術を常に勉強してるから心配ない!技術力があれば何でもできる!はい、なんて考えてる9割のIT技術者たちさん、残酷なことを言いますが、私やあなたたちの代わりなんていくらでもいます。(少なくともお金出して雇う人たちはそう考えています)

この日本の「IT業界」において「神クラスのIT技術者」なんてものは、OSだの新言語だの作るレベルとか、その研究開発で飯食ってる暮らすレベルのゴッドエンジニアたちだけです、彼らを黄金聖闘士とすれば、たかだかちょっとフレームワークがいじれるだの、言語やDBを複数操れるだのなんて、せいぜいスチールセイントです、青銅ですらありません(もちろん私自身もエンジニアだったので納得いかいかもしれませんが、世間一般ではそういう認識です、金払って雇う人たちの認識がこれくらいです)

そんなレベルのゴッドエンジニアたちは、客先常駐なんてしょっぱいことしてませんよ、いきなりエリート街道驀進で大活躍ですよ、我々普通のエンジニアスターリングラードで二人に1丁の銃だけ渡されて後ろから政治将校マシンガンで狙われながら敵陣地に突撃する使い捨て一兵卒、せいぜい技術力があればスコープ付きのライフル貰って足に鎖括りつけられてそこから敵に撃たれるまで狙撃し続けろとか言われる木っ端スナイパー程度です――とするなら、彼らゴッドエンジニアは、DOGDAYSというアニメ主人公並の待遇と扱いになります。ラブコメしてて道楽みたいな仕事してるだけで、英雄ですよ。好きなことなんでもやらせてもらえて、家庭も持ってリア充街道驀進してますよ。30過ぎにはもう奥さんと子供がいますよ、家のローン払ってますよ、レベル低くて最低アッパーミドルですよ。あと、上で木っ端の意識高い系web開発者などIT知らん一般人から見ればガンダ〇とヒュッケ〇イン程度の違いでしかないですが、ゴッドエンジニアはマジンカ〇ザーや真ゲッ〇ーロボ、マ〇ロスやパ〇レイバークラスです、優秀で高性能、しかもよく知らない人でも見た目一発でわかるほどの存在感(技術力)を放っています。当然、あなたがITエンジニアといえば?と我々を並べたとして、陸戦型ガン〇ムだかジ〇だかザ〇だか知らんような似たようなのにしか見えない我々木っ端のエンジニアと、彼等個性も能力も半端でなくわかりやすく凄いゴッドエンジニア、どちらが「この人がITエンジニアっぽーい!」と選ばれると思いますか?粋がったところで我々の付加価値などSIだろうがweb自社開発の意識高い系だろうが、ゴッドエンジニアと比べればその程度の物なんですよ、日本のガラパゴス井の中の蛙やって偉そうなことをユーザーに対して物申すなんて、大それたことができる身分かオメーらはよ、大したことやってねぇくせに偉そうなことほざく前に身の程を知って分際をわきまえやがれってんだプライドだけは王侯貴族並かテメーらはコラ。という話ですね。

我々は、携帯電話です、古くなったら捨てられて新しいものが買われ、壊れたら捨てられ新しいのが買われ、何か気に入らないのなら捨てられて新しいのが買われます。

皮肉ですね、かつての携帯電話開発で組み込み技術者が、アウシュビッツ収容所並の虐殺労働を受けて、枕を並べて討ち死にをして壊滅したように、我々は市場ごと消えたガラケー、web系ならスマートフォンです。

これからIT業界を目指す人は、強い人になってください、ソーシャルハッカーとして業界をのし上がっていく、現代のスパイのようにタフに生きてください、きっと人売りITの社長やweb系であれば上場させるためにイカれたブラック労働を自社内エンジニアに敷いて上場したら売り抜けてトンズラを狙おうとする上場株ヤ〇ザにでもなって、もはや存在自体が日本や社会と警察と厚生労働省の敵、公共の治安と真っ当な納税者健康ブラック労働で脅かし、日本経済にダメージを与えるまごうことなき極悪テ〇リストとかそういうレベルの悪業の塊のような技術者たちの生き血を啜る経営者になれますよ、良心がマヒした人間しかもうこの業界残ってませんから。(俺は死んでもそんなのにはなりたくないからこの業界やめましたが)

命を大事にしたい人、マトモな人、自分が悪いことをしている自覚すらない極悪人と関わりたくない人、産んでくれたご両親に申し訳ないと思う人、お天道様に対して胸を張って真っ当に生きたい善良な人であれば、決してこんな業界には来ないでください、変わりの仕事なんていくらでもあります、少なくとも300万円や500万円で殺される寸前まで奴隷労働に従事させられるようなことなんて、他の業界はいくらブラックでもありえませんので。

最期一言日本のIT業界へ

ITは未来があるが、日本のIT産業には未来なんてねーよ、IT技術者なんていくらでもいるだの、技術は重要じゃねえだのとほざくのなら、お前らは木札と和紙と筆とそろばんで事務処理でもしてろ、そして一生表へ出てくるな。以上

追記

初めてはてなに登録して書いたものの、目を離していたらブックマークが凄い勢いでついてたので驚きましたが…

web系にまだ夢見てる人たち多いので、そんな無責任な人たちに未来ある若者たちが騙されないように2016~17年までの実際に業界にいた実態はまた機会があればかくとして、社内SEに夢見すぎというのに一言

ITエンジニアくんたちね、自社で自社の社員たちとお仕事をしていろんなことをするという社内SEという生き方はね、あれこそが世間一般でいう「普通のサラリーマン」的生き方なんですよ。

別業種で普通にリーマンしてたことがある自分がいうから間違いないですよ、夢見すぎというのはほかの業種で働いたことがないから言える発想なんですよね

別に自分が物語の主人公みたいになりたいなんて、思い上がりも甚だしいことをいうつもりはありませんよ。

そもそも私は、社内SEのものも評価なんてしてませんよ?なんでたかが普通のサラリーマン生き方に回帰するのに、ブラック待遇でも倍率30倍とかイカれた競争率で職探す必要があるんですか?普通に別業種に転職した方がよっぽど楽ですよね、それ。

意識高いこというのもいいですけど、現実見ましょうよ、現実。私たちはゴッドエンジニアではありません、世界を救う勇者でも、前世は天使と悪魔の血を引く堕天使とかでもなんでもありません、日本刀擬人化したイケメンでもなけりゃ、戦艦擬人化した美少女に傅かれるような立場でも身分でも能力もないでしょ?

身も蓋もないことを言ってしまえば、本当に技術だけで日本を背負うレベルエンジニアや、技術だけで食っていけるブラック・ジャック先生やゴルゴ13クラスビジネスマンなら、増田で書いてる暇も必然性もありませんからね。彼等はオフの時筋トレしたり、医学論文読み漁ってるでしょ。

ITエンジニアなんて、365日稼働のプロ野球選手みたいなもんですよ?特にweb系みたいな属人性が強い分野なんてその傾向が顕著なわけで

プロ野球選手ですらオフシーズンは何か月もあって、その間でもトレーニング欠かさなくて、それでも現役は40歳くらいまでなのに、こんなところで上から目線で物申す人間が、技術力だ付加価値だ言ったって、全く持って説得力ありませんね。

というわけで、未来ある若者、物語の主人公のように輝きたいと思ってる若者のみなさんは、決して惑わされないようにしてくださいね。

2017-06-07

ご飯を炊く香りを嫌う増田須磨浦機をリオ各たをんは後(回文

ニューヨーク

ルームシェアしてたとき

炊飯器がどうしても欲しくって、

当時はまだあまりそんな日本の気の利いた家電が無かったけど、

何とか買うことが出来たので。

で念願叶って明日からご飯が炊けるぞって!

裸足の一青窈意気揚々と聞きながら

ご飯炊いたの。

そしたらルームメイト総スカン投票で見事の1位!

オーマイガーって、

私のお米が?って訳しちゃうくらいのショック。

大不評のその原因は

ご飯の炊けるスメルそのものにあったの。

あんまりご飯がほかほかと湯気ってるのって、

良い匂いじゃないらしいの。

彼らにとっては。

所変われば品川への行き方だって変わるってものよね。

でも、私は負けじとご飯を炊いたの。

私がそのルームを出て行くとき

結果的に、その炊飯器を譲ってくれって。

あんなに嫌っていたのに、

逆にご飯大好きになっちゃって。

そんな頃でも寿司酢とかもいいのが手に入ってたから、

週末は手巻き寿司バーリーナイトなんて開催なんかしちゃったりしナイト

カモーンジョイナスなんちゃって

実は寿司太郎オンパレードだったんだけどね。

でも好評だったわ。

いまだに彼らにとって難易度の高い食材

海苔とか鰹節のような

まるで味の無いようなものね。

あれこそが美味しいのに。

まあそんなことを思い出したわ。

懐かしいにおいがした、って

大黒摩季ばりにララランド歌っちゃうわ!

うふふ。


今日朝ご飯

タマゴとミックスサンド

やっぱりこれが最高なのよね。

よくよく考えたけど、

タマサンドに挟んであるタマペースト

そのままご飯にライドオンしたら、

かなり完成度高いライスができあがらないかしら?

でも、タマサンドタマゴの所を

オレオクリームの所だけ食べるみたいで

なんかお行儀悪いわね。

でもこっそり試したいわ。

デトックスウォーター

パインもたまには缶詰じゃなくて、

フレッシュな者を使いたいわね。

そんなときに便利なカットパイン

バインバイ~ンなんて!

パインウォーラーよ。

ごくごく!


すいすいすいようび~

今日も頑張りましょう!

2017-05-28

rails5.1から標準になっているpumaって本番に使えそう?

cruby を使っているならunicornにしてください。

crubyには、GVLがあるのでスレッドで動くアプリケーションサーバは、worker数を増やしたところで一定より性能は向上しないと思うんだよね。だってWEBアプリケーションってCPUバインドだもん。

アプリケーションDB以外へのIOでリソースを食っているなら設計見直したほうがいいし、最悪pumaを使ってください。

ちなみに開発環境pumaが標準になっているのは、webrickと比べて静的ファイル配信がはやく終わるからなんだよ。間違っても本番環境pumaを推奨している訳じゃないからね。

ちなみにheroku場合は、フロントwebサーバを配置できないので、スロークライアントunicorn workerを取られるくらいならpumaします、という覚悟必要

2016-07-19

おカタい文章の中に出てくる独特な言い回しが興味深くて面白い

法律とか契約書みたいなおカタい文章を読んでいると,

「A、B、Cについては、○○の場合においてこれを実施することができる。」

みたいな言い回しをよく見かけるけれど, 日常のやりとりではまず出てこないような独特な言い回しだよなーと大変興味深い. (「これ」という言葉の使い方とか)

おそらく, この手の文章はできるだけ解釈が一意に定まる (読み方によって解釈がブレない) 表現必要なので, そのための工夫としてこういう形になったんだろうな~.

解釈が一意に定まる」ことの重要性はプログラミング言語でも同様で, 処理系実装する場合にもポイントになってくるわけだけど, そういえばこの表現ってプログラミングにおける foreach 文だよなとふと思った.

「A、B、Cについては」という語句言及している各項目を、「これ」という変数バインドしている感じ. Javascript 的に書くと

[A, B, C].forEach(これ => { if (○○の場合) 「これ」を実施; });

こういう風に解釈すると, この手の文章を読んでいてなるほどなーと思える.

2016-04-25

Vim使いの生き様

Vimを使いはじめる←←←←←←←←←←←←←←←←←←←←←←←←←←←Vimに興味を持つ

↓                                       ↑

Vim操作を体で慣らしていく→→→サクラエディタSublime Textに逃げる→→→ゲームオーバー

プラグインガンガン入れる→→→プラグイン開発に手を出す→→→ダークサイドに落ちる→→→フハハハ!そのまさかだ!→→↓

↓                     ↑                              ↑    ↓

プラグインを減らしていく          ↑                              ↑    ↓  

↓                     ↑                              ↑←←←←← 

Vim本来バインドの使い方を学習する→→操作プラグインを追い求める

↓                           ↑

vimgolfを始める→→→キー入力を減らすことに目覚める→→↑

                 ↓

              さら研究する

2016-03-11

運転下手

むかしプレステ2頭文字Dゲームを、ハンドルペダル使うコントローラ使って友人宅で遊ばせてもらった。

しかしどうやってもガードレールとか崖とかに車がバインバイン突っ込んでグルグル回ったりつっかえて動かなくなったりしてレースにならない。

開き直って背景に立ってる標識の速度制限を守りながらプレイしてみたら、時間はかかったけど一応事故らずにアキナの峠を下りきることができた。

この一件で運転とかそういうのが自分はかなり下手なんだなって自覚して、そのおかげか車に乗るようになって10年近く経つけど無事故でやってこれてる。

ちなみにゲームの持ち主は車高下げたイケイケの車が納車日に家の前の段差を越えられずにフロント下部削って車屋にお持ち帰りされてた。

2015-11-15

やりたいやりたいみたいな男はダメっていうくせに

そういうタイプ以外の男は視界にも入れないじゃん

僕はヤリモクナンパ師みたいな男には全く嫉妬心わかない

自分がそこまでの価値を感じられないことにたいしてすごく努力してる人だから

ボトルシップ見せられたときの気分に近い

ばかにしたりなんか出来ないし尊敬はするけど憧れたり妬んだりは出来ない

けど結局そういうボトルシッパーみたいな態度にならないと恋人配偶者も得る資格がなくて

それをしない男は怠惰草食動物だという

このわけわかんない何重バインドの注文を真に受けた結果

独身主義者みたいになってしまった男は結構いると思う

2015-11-05

パズドラゼウス&ヘラ降臨

覚ミネ、シヴァドラ、ウルド、セト、覚ホルスウリエル

途中まではノースキルでいける。

覚醒ネプチューン・水のかたい敵はミネルヴァウリエルホルススキル突破

ハーデスは死亡ダメージ、ターン内に倒す

最後コンボ吸収、50%までの根性。40%以下で神バインド、次ターンで死亡ダメージ

40%まで死亡ダメージはないので回復優先でじりじり削る。

ウルドスキルは使ってもよい。

50%を切ったところでスキル解放、4つ消しをたくさん作って倒す。4444***で倒せる。

うまくいきそうになければコンボ吸収を利用して回復させてターンを稼いでも良い。

根性は反撃でも倒せるらしい。

覚醒 5/8

2015-08-09

ニコニコ日韓関係ドキュメンタリータイズ・ザット・バインド」が韓国寄りがっかり

ニコニコ動画ドキュメンタリーを作るという。その第一弾が「タイズ・ザット・バインド~ジャパン・アンド・コリア~」。「BBCワールドワイドから推薦を受けたイギリス制作会社 BLAKEWAY が

国際的第三者視点から日韓問題」を描いたオリジナルドキュメンタリー」というのがウリらしい。

一体どういうものなのか期待してみたらびっくり。とんでもない作品だった。

第一弾は慰安婦竹島問題。第二弾がヘイトスピーチ日韓関係感情についてでした。その偏り方について、第二弾の内容を紹介しようと思う。

第二弾は、まずはヘイトスピーチについての内容だった。過激なデモ両国で行われ問題になっている。しか番組内では日本側のスピーチが延々と流されていた。具体的に数えてみると、日本デモスピーチの場面は7分以上だったのに対し、韓国は1分も取り上げていなかった。

これでは日本デモが起きているのに対抗して韓国でも対日感情悪化しているという印象が持たれてしまう。

その後はインターネット掲示板で互いの誹謗中傷が飛び交っている話が出てきた。これも先ほどと同様の手法が使われていた。なんと、掲示板映像がすべて日本語なのだ。また、炎上した例も韓国人被害にあった例を紹介するものとなっていた。被害に遭っている日本人の話はないのだろうか……。

また、16世紀から日本にいるという韓国ルーツ陶芸家の話も韓国目線に感じた。

「当時日本陶芸技術は発達しておらず」「技術を盗もうとして陶芸家が連れてこられ働かされたのでしょう」

島国日本には独自文化があると思われがちですがそれは違います

陶芸家については、豊臣秀吉が連れてきたのは事実だが、徳川家康が開放したと言われている。つまり日本に残るのは自分で決めたところが少なからずあるはずだ。

まあ陶芸家はさておきここで言いたいのは「日本の文化否定している」ことだ。これは一番反感を覚えた。その後日本反論するのかと思いきや、次の話題に移ってしまったのだ。あまりの偏りに目を疑った。日本独自文化が栄えたのは自明だ。逆に「これは韓国起源」と因縁をつけ、日本うんざりしていることは多いだろう。このような事実を載せず、韓国の主張を一方的に載せるのはどうなのだろうか。

私は日本独自文化がなかったなどと世界の人に思ってほしくない。

日本世界観光地ランキングで1位になっている京都があるのに、独自文化がないという主張を鵜呑みにしてしまうこの番組制作社のリテラシーが疑われる。

ニコニコ動画は今後新たなメディアとしての地位確立したがっているように思える。インターネット住民に媚びて日本に都合が良いものを作るのはもちろんいけないが、せめて中立立場番組を作ってほしい。

2015-08-01

タイズ・ザット・バインド ~ジャパン・アンド・コリア」を観て

ニコ生面白いことを始めた。

ニコニコドキュメンタリー

http://documentary.nicovideo.jp/

http://blogos.com/article/122730/

TVでは放送出来ないタブーネット放送しようという試みだ。

田原総一朗さんがまだ元気だった頃は朝生タブーを知れたが今は朝ナマも機能せず。

私は部落問題在日問題朝生で知った。

田原さん亡き後次世代池上彰さんに頼るしか無いかと思っていたが

ニコ生がこういう試みを始めたのでありがたい。

ただTVではできないけこともネットではできると

ついこの間までは言われていたが

なんだか最近ネット人口が増え規制だらけになってきたので

どこまで川上さんが切り口鋭く踏ん張れるかは眉唾である

で、今回がその最初作品

タイズ・ザット・バインド ~ジャパン・アンド・コリアエピソード1

http://live.nicovideo.jp/watch/lv227557733

という日韓問題を扱った作品

業界人間ではないので言葉意味がよくわからないんだけど

「著作:ドワンゴ / 制作:Blakeway Productions / 配給:BBCワールドワイド

意味するところがよく分からない。

ドワンゴBBCに「こんな感じの映像作ってくれ!」

って発注してBBCがBlakeway Productionsに作らせてドワンゴ映像を渡したってこと?

で、その中身ですが、

朝鮮日本関係豊臣秀吉朝鮮出兵から語った視点面白かった。

耳や鼻を戦利品で持って帰ってくるというISISばりの頭のおかし日本人達の話は初めて知って驚いた。

隠されているわけでもないのにこの史実自分が知らないということはどういうことなんだろう?

と考えさせられた。

豊臣秀吉とかお伽話の世界のような感覚でいたけれど

史実現実としてそこから始まっていた。

これだけネット自由情報を入手できる世の中になっても

趣旨選択のできない私のような馬鹿

相変わらず簡単に洗脳され情報操作に踊らされてしまうんだなと思い知らされた。

ただ現代史に入ってからの話は

ほとんど私の知った情報しかなかったので特に驚きはなかった。

なんかやたら川上さんは韓国寄りに見えるかもしれないがこれが現実だ!的に言っていたが

個人的にはどっちに偏っているとも思わなかった。

ただ昨今歴史認識問題がやたらクローズアップされるが

個人的には凄く胡散臭く思っている。

ぶっちゃけ私はそんなことに興味が無い。

なんだか理由はよくわからないけど大騒ぎしている人がいるなあ

的な感覚しか無い。

理由戦後に生まれた私には史実が正しいかどうかなどもう確認するすべがないのでどうしようもないから

理由韓国人だろうが日本人だろうがアメリカ人だろうが黒人だろうが全部同じ人間

   どの人種特別であるとか善であるとかあるわけがないから

   環境や生まれで誰しもが加害者になり被害者になる可能性があるというだけ。

理由③私が韓国人に何かしたわけでもないし祖先責任を感じろと言われても実感的に無理だから

理由私自身が韓国人になんの嫌悪感も持っていないから

私は今日本が一番仲良くなり近い存在にならなければならない相手こそ韓国だと思っている。

理由は簡単、隣国から

何かあって困れば一番最初に助けに来てもらえるし

交通流通時間の面でも一番効率よくなんでもできる相手が隣国である

逆に仲悪くなれば一番めんどくさくて大変なことになる相手である

お隣さんと仲良くならないでまともな生活などできるわけがない。

でも近すぎる相手だからこそ掌握したくて日本上から目線で力で相手を制圧しようとした。

愚かである

流石耳や鼻を持ち帰って自慢したがる頭のおかし種族末裔だけのことはある。

日本が今後生き残るにはアジアEUしかないと思っている。

から韓国中国とは一番仲良くしなければならない相手なのに

なんでこんなにいがみ合って自分の足引っ張ってんだろう?って感じである

変なライバル心旺盛すぎである

当時を実際に経験して苦い思い出がある高齢の方達にとっては

私とは違い実感のある重い問題だとは思う。

でも私には関係ない。

多分多くの戦後まれ人達はこんな感情なんじゃないだろうか?

しかしそれに反して世間ではやたら大きな問題として取り扱われる。

凄く違和感

政治商売にこの日韓問題が利用されてるとしか思えない。

そういう意味ではタブーに挑戦するニコ生凄いとも言えるが

余計なことを荒立てて炎上商法で金儲けしようとしているという穿った見たかもできなくはない。

ぶっちゃけもう当時を知らない人間戦後責任だなんだかんだ言っても

所詮確認のしようも証明のしようもないのである

誰があー言ってたこー言ってた、

こんな証拠らしきものが残っていた、

情況証拠妄想犯人確定だー、

とかそんなお粗末な話にかならないのは目に見えている。

そんなくだらないことに時間と労力をかけている暇があったら、

当時のことなど知らない若い世代間で、

新しいコミュニティーを築いたほうがよっぽど有意義である

いがみ合いは年寄り連中だけでやっててくれ。

その悪い影響を若い世代にまで与えるな。

正に老害

私は韓国人もっと仲良くなりたい。

いろんな文化交流をして世界を広げたい。

東アジアここにあり!と隣国と手を取り合って世界に発信したい。

日本アジア侵略をした言い訳によく出てくるのが

私利私欲のためではなく欧米侵略からアジアを守ろうとしたという論説をよく聞くが

本当のところなどもう確認のしようがなうのでよくわからないが

今度は力で相手を制するのではなく

文化と知恵で共に手を取りみんなでアジア繁栄させて行きたい。

そのためには、

何かの利害関係政治的商業的に日韓問題を利用しようとしている人達無視

それに踊らされずに

そんなことにこだわりを持たない層で

新たな関係世界を築く事こそ最優先されるべきだと思っている。

2015-03-01

バイン

私は駄目人間である→ゆえに私がしていることは駄目なことである→私は駄目なことをしている→ゆえに私は駄目人間である

私は無能である→ゆえに私が何かをすると迷惑をかける→私は何もしない方が良い→何もしない私は無能である

2014-09-17

Linux系開発現場でのWindows環境用意する会社マジキチガイ

今時何考えてんだよ。

Windows?はぁ?

しかもそういう会社に限って秀丸。どうせ4000YENのくせに。よくてさくらエディタさくらエディタってw

使ってたとしてもSublimeText止まりWinじゃSuperキーがすべて動作しなくてまともなショートカットバインド出来ないくせに。「これがモダン環境なんです」みたいな顔。

ちょっと頑張ったヤツでエクリプス。なんだよその時代遅れ環境。お前よく生きてるな。

そして出てくるFFFTP…いやさすがにもうこれは出てこないか。FileZillaWinSCP、この辺。お前ら、マジかと。

ハァ?Cygwin?wwwwwwwもうアレ完全にメンテされてないに等しい状況でしょ。「apt-cygあるから」じゃねーよ、あんなクソパッケージマネージャがなんだよwwwインストールされてるパッケージ更新すら出来ないくせにwwww

chocolatey????あまりに出てくるの遅すぎたパッケージ管理が何言ってんだよwwwww

バージョン管理はしてる。でもそれをデプロイには使ってない。デプロイはwwwwFTPですwwwwwwwwwGit???なにそれ美味しいの?wwwwww

どうせお前ら結局のところVirtualBoxVagrantDocker動かしてLinux動かしてんだろ。

会社きてマシン起動してVirtualBox起動してその仮想マシンログインして落ち着くんだろ。

バカか。ねえ。ねえ。バカなの?

偉い人が「Macがこれだけ浸透してるのは、LinuxネイティブだとX環境がイケてないから、そことのハイブリッドだよね」って言ってた。その通り。

Linux環境で動くものを作ってもらいたい人間達にLinuxを与えず、それとはかけはなれた環境を与える会社小学校教職員幼稚園で教えるカリキュラムを用意してるのと一緒。揃いも揃って幼稚すぎる。教えるほうは当然、教わるほうも。

そういう会社は今すぐ見限って離れるべき。

…はぁ。TortoiseSVNに死を。

2014-07-12

昔々、ずっとWindowsで不便だと思ってたことが20年近くそのままでわろた

会社で貸与されたパソコンVISTAだった。Windows触るの、2000以来なんですけど。 今までマカーだったので。久しぶりに触ります。なかなか新鮮。

でも、ずっとまえから不便だなーと思ってたことがそのままでワロタ。あれわざとなんですかね。仕方ないのでautohotokeyで1日がかりでそこそこ使えるものしました。。

なんというかWindowsの悪いところ全然なおってねーじゃん。レジストリって今でもあるのね。記憶に間違いがなければあれって確かDOS時代設定ファイルファイルがでかくなったから仕方なくDBにしたやつでしょ。あんなのまだ使ってるとか。

OSXはそそもそもUN*X環境なので使いやすいが、WIndowsCygwin管理者権限いるのね。最小インストールなら入るけどgccすらインストールできないから段々使わなくなった。rrsyncしたいのに。

地味にフォルダを作るショートカットがない。あるけどALT+w - w- f でしたっけ? めんどいわ。そういやドザの人がWin+Dがショートカットで一番便利って聞いたので使ってみたけど元に戻せないワロタウインドウをたたむのはいいけど元に一発で戻らないのか、これ。

そんなんより何が驚いたかって日本語入力IME切り替えるのにALT + 英数が未だに使われてるのね。あれ罰ゲームか何かだろ、日本GDP下げようとしてるだろ。今どきトグルしかめっちゃキー遠い。

くっそ効率悪いので右ALT=にIMEオン、左ALT=IMFオフを割り当ててた。

仮想デスクトップとかもないし。これはVirtuaWinをを入れたら作業効率が倍増しました。設定がちょっと面倒です。

あとF1とかINSとか間違って押したら面倒なんですけど。これもキーバインドで殺した。一番いらないのがCAPSLOCKだよなあ。まあこれはMacにもあるけどAirみたいに隅っこに追放して欲しい。Aの横はCtrlがいい(キーバインドで直した)

え?大文字ばっかり打つ時がある?そういう時は小文字で書いたあとvimでggVG+U押せば全部大文字になるよ。

あと、ウインド閉じる共通のショートカットないのね。これすごくない? アプリ依存て。イベントはあるのにショートカットはないっていう。仕方ないのでWin+qでウインドウ右上の「x」印を押した時と同じ挙動をするようにしたらすごく便利になった。

マシンがめたくそ重たいので、タイトルバーとかフォントデザインXPにい似た感じ(クラシック表示ってやつ?;)にしたらかなり軽くなった。CPU/GPUが追いつかないならそんな機能いらねーよ。なに考えてるんだ。

それから画面ロックWin+L固定でここれ地味に両手使うのでマウスの中ボダンにバインドしといた。席を立ってからロック忘れに気づいてもマウスぽちっとするだけでロック状態になる。便利。それからCtrol+Alt+Delをt同時に送信するボタン買った。結構便利。

他にも何か解決してないクソなシ仕様がある気がするけど、今のろまあまあ快適につかえている。前はmayu使ってたけど、AutoHotKeyいね

うそう、キーボードのNumLockをOFFにしてバーチャウインドウの切り替え(1,3,7,9)に使ってるんだけど、(Shift+Numキーだとアクティブウインドウだけ対象デスクトップに送る)これがが直感的ですごく便利。おすすめテンキーとして使う時はNumLockをONにするだけ。テンキー頻用 する人には向かないかな?俺はほとんどテンキー使わないので。

==トラバうけて追記==

まあ久しぶりに触ると悪いところが目立つって話ですよ。フォルダ作るのとかShit+Ctrl+Nでいい気はするけどねえ。逆にWindowsはCtrl+Alt+Delのようなシステム割り込みをかけてマルウェア防いでるけど、Macだと「全画面モードです」とかしかでなくてあれで騙される人居そうで他人ごとながらちょっと心配になる。WinからMacに乗り換えても同じようにDisると思うよ。でもUN*X使いとしてはシェルコマンドほぼほぼ使えるMacがいいかなあ、やっぱり。

あと今更VISTA? は俺が一番いいたい。貸与されたものがそうなってて管理者権限ないんだからどうしようにもないだろ。これフォーマッt-して別のOS入れたらそれだけでイントラに繋がらなくなるし。

2014-05-17

オタク婚活パーティーアエルラに行ってきた結果wwwwwwwwww

彼女は出来ませんでした。Googleにでも広告出したほうがよかったか

まぁ、せっかくなのでレポでも書いてみようと思う。なんかの役に立つ人がいるかもしれないし。

俺のスペック

  • 29♂
  • 渋谷IT企業勤務
  • 年収は600万円ありません
  • 見た目については察してください

パーティの流れ

公式サイトシステムから予約をとる

野郎は8000円で、女の子2000円だ。まぁまぁする。

男性10名、女性10名が参加することになっている。

当日、開始前15分に開場

連絡メールには「開場30分前ぐらいに来るといいですよ」とか書いてあったのだが誰も来ていない上に廊下で待たされるハメになった。なかなか素晴らしい運営だと思った。

手荷物を預けて、小道具一式を受け取る

指示された席について待つ

スタッフの人がドリンクを持ってきてくれる

ドリンクフリードリンクになっていて好きなだけいただける

司会から諸注意の説明がある

スタッフは司会+5名前後で全て女性なので女性安心かもしれない

以下の点について注意がある

自己紹介タイム10人を1人持ち時間5分で周る

5分と言うのは恐ろしく短くてあっという間に終わるのだが、それを10人、休憩なしでしゃべりっぱなしなのでかなり疲れる。コミュ症というか話すのが苦手な人は相当しんどいと思う。

・・・といっても、大体の場合は(自分も、相手もだが)一目見た印象と相手のプロフィールシートを見て一言二言会話してその瞬間にOKかNGかが判断されてしまうので、5分のうち3分ぐらいは殆ど無意味であると思う。

中間集計を取る。手元の紙に第一・第二・第三希望の相手の番号を書いてスタッフに渡す

20分休憩

ケーキいただきつつ、野郎同士で楽しく仕事の話でもした。異業種交流はやはり面白い

中間集計結果が出て、各人に紙で渡される

このシステムはなかなか良く出来ていた。書いてある内容は以下のとおり

こう書かれるとなかなかテンション上がって舞い上がるものなのだが、よくよく冷静に考えてみると、10人いるうちの1人が俺に投票する確率が全て均等だとすると

1 - (9/10 x 8/9 x 7/8) = 0.3

で、10人いるので

0.3 x 10 = 3.0

となり、まぁ何もしなくても普通に3票ぐらいは入るのである。つまり平均ピッタリ。そもそも最終的なマッチングではおそらく本命となる第一候補が優先されるはずなので一番目以外の票はあんま意味ない気がする。

次は指名しての会話タイム。1回につき10分、4回指名が可能で、

  • 1回目は女性から男性を指定
  • 2回目は男性から女性を指定するが、一度話した相手とは重複してはならない
  • 3回目はどちらがどのように指定してもよいが、一度話した相手とは重複してはならない
  • 4回目はどちらがどのように指定してもよい、一度話した相手との重複も良い
  • 指定方法は番号順に1列に並びその人のもとに歩いて行くというパブリック形式

さすがにもうだいぶヘロヘロである正直しんどい

人気のある人は一瞬で埋まるようだ。

最後余った人が出たようで、女性同士二人で話している姿が見られた。なんだそれ。

最終投票中間集計と同じように行う

結果を待つ

結果発表、以下のように結果発表が行われる

  • マッチングの結果を、その場で、全員の前で、司会の読み上げで発表する
  • マッチングした相手同士は起立
  • 発表順序は番号順だが、おそらく一番人気の人のマッチング発表のみ最後に回されている

結果発表後、マッチングしなかった女性陣だけが全員が見守る中、手荷物を渡されて撤収

その後マッチングしなかった男性陣も全員が見守る中、手荷物を渡されて撤収

女性側にはリピートフォロー施策が入っているようだ。最後に次回使える割引券を配っていた。俺ら野郎には何もなし。

問題点

少々乱暴だが、以下、マッチングしたものを勝者、しなかったものを敗者とする。

問題点その1。見ればわかるが最後結果発表まわりがあまりにもクソである。企画やってる人間を即座に更迭していいレベルでクソ。公衆の面前で敗者を晒すとか何考えてんじゃボケ

ちょっと考えてみよう、運営利益を最大化するのに必要なのは何か?新規顧客またはリピーターである。このうち新規顧客よりもリピーターのほうが圧倒的に得やすい。現行のシステムは勝者側に優越感を与えさせることは可能かもしれないが、それが勝者側の満足感につながり口コミの機会を与え新規顧客開拓になる確率と、敗者側がこのシステム屈辱を受け絶望して離脱する確率、どちらが高いか、こんなもん即答ではないか。ただでさえ弱いオタクマインドを踏みにじって楽しいか?それより中間集計と同様に書面でこっそり渡し、ペア同士をあとから別の建物に移動させてマッチングさせて、ふたりきりにしてあげればいいではないか。敗者は傷つかない、勝者はドキドキしながらマッチングを楽しめる。どうして技術屋の俺程度が思いつく程度の演出すら思いつかないのか。何年運営やってんだこいつら。アホか。

とにかく敗者側に対するフォローが圧倒的に重要なのである。今回はペアにならなかったけど、あなた投票してくれた人がこんなにいるのよというのを最終結果で見せてあげればいい。モラルとしてはクソだが、利益がほしいなら最悪嘘をついてこんなに沢山の人から投票されてましたが惜しくもマッチングなりませんでしたと偽っていい。そうすればもう一度リピーターとして来てくれるかもしれないではないか。それが出来ない理由が・・・まあ邪推だが、次の問題点になる。

問題点その2。最終結果のマッチングロジックが完全にブラックボックス。誰が誰に何票投じたか当事者にすら伝えられない。ただ結果だけが発表されるのである。つまり運営側恣意的チートがいくらでも可能になるのである。もちろん自分が書いてもいない相手にマッチングしたら一瞬でバレるが、2番目3番目の人であれば好き放題に組み合わせることが原理上可能だ。これも当然敗者側の不満になる。

その他感想

正直8000円の価値あったかというと微妙。まぁお金出して実質成果ゼロなんで微妙に決まってるのだが。これでは最近始めたモンストガチャを8000円ぶん回したほうが有意義である自分に成果がなかったのでもちろん意見マイナス方向の強烈なバイアスがかかっているのだが、それでも割高感はあるし、何よりすでに書いたが司会進行・運営が本気でクソだと思っている。比較対象として、以前SCRAP実施していたリアル婚活ゲームと言う名前出会い系リアル脱出ゲームに参加したことがあるのだが(これも成果はなかった)、値段も通常のリアル脱出ゲームと同じだったし普通に楽しく満足して帰ることができた。女の子とも話せたしね。

女の子と話せたといえば、人間観察の練習にはなるなと思った。女の子は実にウソをつくのがうまい、興味があるかのようにこちらの話を聞くのが本当に得意だ。自分馬鹿正直で思考が全部表に出るのでそういうスキルが大変羨ましい。まぁそれでもよく観察していると自分に興味があるかなかぐらいと、誰に興味があるかぐらいはすぐにわかるので、そういう練習に良いと思う。

あと、10人も来れば1人ぐらいは普通に自分好みの可愛い人が来るってのはわかった。といっても先方はこっちに興味が無いのがすぐにわかったのでつらたん

反省点としては、名乗る名前本名がやっぱりいいです。ハンドルネームはそれだけでなんか良くないですね。

余談

終了後、負け組4名のうち3人で意気投合して飲みに行った。レトロゲームの話などして実に楽しかった。一人は明らかに仕事できそうな一部上場企業の品管で、もう一人が工場技術屋だ。彼らは知り合いで、もう一人連れてきて三人で参加したらしいのだが、二人はダメでうまくいったのは一人だけということらしい。マッチング後がどのようなシステムになっているのか気になるので、彼らからの続報が非常に楽しみだ。それにしても俺はともかくとして彼らのスペックダメってのが正直わからん。見た目もぜんぜん悪く無いと思うし。・・・まぁどうでもいいことだ、きっと女の子と言うのは総じて技術屋が嫌いか、またはよく喋る男が嫌いなんだろう、知らんけど。もう二度と行く気もしないし、アカウントも消すなり凍結するなり勝手にして頂いて結構だ。

余談2

うそう、彼らのウェブサイト (http://aellura.com) だが、PHP、おそらくCakePHPで動作しているようで、決済系や申し込み系のURLがauto_incrementalなintになっていてなかなか香ばしいなと思った。例えばエントリー確定のURLhttps://aellura.com/secure/entries/fix/45000 で、決済確定のURLhttps://aellura.com/secure/payments/send/45000 と言った具合だ。ふーん、4万5000人ぐらいが使ってるんですか。ちっともセキュア感がない。同社の別サービスアエルネも同じシステムを使用しており、同じようなURL設計になっている。個人的にはこれだけでずいぶんとげんなりだ。

追記
追記2
  • 計算式を直したつもりで直ってなかったので再修正。3が正解です。

2014-02-13

実はあなたの”ダブルバインド”は間違っている?ほんとうに正しいダ

ブルバインドとは何か、をまとめました。

(勉強して完璧理解しました。増田さんありがとうございました。)

http://anond.hatelabo.jp/20140213075305

http://anond.hatelabo.jp/20140213040523

ダブルバインド状況とは

対象者に、命令とそれに矛盾するメタレベルの命令提示されて、

対象者その矛盾を解消できないような状況。

対象者は異なるレベル矛盾するふたつ(ダブル)の命令に拘束(バインド)される。

ベイトソン(否定的)ダブルバインド:

対象者がどう行動しても、命令か、メタレベルの命令に違反してしまい、行動の後に、対象者が罰を受けるもの

混乱した状況に無意識適応しようとして、対象者は、一時的統合失調症っぽくなる。

例)親が子供に、「なんでこんなこともできないのよッ!理由を言いなさいッ!!」と言う。


エリクソン(肯定的)ダブルバインド:

対象者統合失調症っぽい症状がある場合、それを治療するのに使う。

対象者がどう行動しても、命令か、メタレベルの命令に従ってしまい、行動の結果に、対象者が勝利する(症状を捨てるか、症状を自覚することで症状を支配できるようになるか。いずれにしても解消する)。

例)反抗できない意志の弱い患者に対して、医者が「私に反抗しなさい」と言う。


えせダブルバインドの例

富士通パソコンNECパソコンならどちらをお買いになります

メッセージ”お買いになります?”は命令じゃない。メタレベルの命令もない。

きれいなチョコときたないチョコだったら、どっち食べる?

メッセージが命令じゃない。「どっちかを食べろ」というメタレベルの命令があって、メッセージと食い違っているが、矛盾しているわけではない。

きれいなホテルときたないホテルなら、どっちに行く?

→ 同上。

「私のことどう思いますか?」って問いに、「嫌いじゃないよ」といいながら頬をつねる

メッセージ「嫌いじゃない」とメタメッセージ「嫌い」が食い違っているが、両方共、命令ではないので、ダブルバインド状況とはいえない。

「No」と言えない子に、「No」と言ってごらん?と聞いてみる。

→ 命令とメタレベルの命令が矛盾しているが、これだけでは対象者は逃げる――矛盾を解消する――ことができる(だんまりを決め込む、Yesと言うなど)。

医師患者の立ち場を利用して、”回答しないといけない雰囲気”みたいなものを醸し出す、などをすることで、初めてダブルバインド状況になる。

バレンタインデー女の子のための、正しいダブルバインド

ベイトソンダブルバインド

「このチョコあなたのために用意したものじゃないから自分で食べるために買ったものから……とっちゃ、イヤだよ?」と言って差し出す。

命令:受け取るな。

メタレベルの命令:上目遣いで断らないで欲しい雰囲気を出す。受け取れ。

矛盾の解消の禁止:これを放課後下駄箱で行う。相手は逃げられない

これで相手を統合失調っぽくできます!(チョコを受け取ってもらえるかはわかりません)

エリクソンダブルバインド

本当はチョコが欲しいけど、自分に自信が持てなくて、受け取りを躊躇している、そんな男に対して…

「本当はわたしはあなたチョコをあげたい。でもあなたには自分に自信を持って欲しいから、それをあなた意思で断って。」

命令:チョコを断れ。

メタレベルの命令:わたしのチョコを受け取れ(断るな)。

矛盾の解消の禁止:相手のマウントポジションをとって回答を迫る。相手は逃げられない

嫌だ、と言って、チョコを受け取った場合自分意思で断れたね。受け取ってくれてありがとう

判った、と言って、チョコを受け取らなかった場合 → ちゃんと断れたね。ご褒美にチョコをあげる♡

これで相手の統合失調っぽさを取り除けますしかチョコを渡せます



まとめ:ダブルバインド統合失調っぽくする or 統合失調っぽさを取り除く技術相手を思い通りに動かす技術じゃない

http://anond.hatelabo.jp/20140212184120

や、だから、相手の行動を制限する、と言うことではないの。

もし、わたしがチョコを持ってきてたら、いまここで渡した方がいい?それとも放課後の方がいい?

ということに対し、いや、受け取らないけど、と言う回答は別に消えてない。

ダブルバインドもクソもなくて、単に「受け取る」と言う選択肢だけを相手に与えてるだけ。

言うならシングルバインドだろ。

2014-02-11

人生絶望する前にアナニーだ!

人生に落ち込む友人や同僚の姿を見たり話を聞くたび、私は処方箋としてアナニーを勧めたくて仕方がなくなる。

お前はアナニーの気持ち良さを知らないまま、「死にたい」とか言っているのか?と。

よく解らない?だったらまずは普通オナニー射精する時に指サックでもハメて軽く指を肛門に入れてみるがよい。

射精の時の肛門の収縮をはっきりと感じる事ができるはずである

射精は精液が出るから快感があるのではない、この筋肉の収縮に繋がるものこそが快感なのだ

肛門の収縮の際に何か挟まったような異物感のほかに別の感触を感じられたなら結構アナニー感度はよいほうなのではないだろうか。

いきなり遺物挿入に抵抗があるなら、しばらくは通常のオナニー+アナル弄りをし、時に乳首弄りをするとよいと思われる。

多くの体験談では、そして私の体験でも前立腺感度と乳首感度は表裏の存在であり、キュアエースとレジーナ関係とも言えるだろう。

先に述べたアナル射精何となく感じを掴めたのであれば、もしくはモノの挿入に抵抗がなければ、機は熟したと言える。

最初アナル初心者向けに出ているアナルイブとかの方が良いように思う。

エネマグラより安いし、バイブ機能があると(刺激に慣れてしまうという危険性もあるが)ポイントを掴みやすい。

この時、心構えとしては完全に「受け」になることが重要のように思う。

ぬるんとモノが直腸に入った時、「うひぃぃぃ入れられちゃったぁぁぁぁ」くらいの感じの方が掴みやすい。

アナニー上級者では、よく女装したりそのまま男性を捨て掛けている人がいたりするのは、女性になったつもりで、と言うくらいの方が前立腺では快感が得やすい。

先に乳首のことを述べたが、前立腺との関係と、心理的な部分での関係性はあるようでないようで興味深い。

さておき、アヌスにモノ挿入に慣れたら、「どこが自分にとっていいポイントがあるか」探しが肝要のように思う。

一口アナニー前立腺での快感といっても、直腸自体で感じる御仁もいるようだし、上級者は前立腺だけではなく奥の方の精嚢で感じるとも言う。

から入り口から大体10センチというのをあくまで目安に、周辺ポイントを探してみる事である

その時に重要なのは姿勢である。「ケツに何を入れるか」にもよるが、仰向けがいいということもあるし、横になって胎児のように丸まる姿勢がいいという人もいたり、千差万別のようである

体型や臓器の位置、骨格でもこれは千差万別であろう。100人いれば100のアナニーがあるのだ。

ちなみに私はヨツンバインから顎だけ腰の高さの台の上に載せるポーズである

一度、よりよい角度を研究しようとして背後からの角度でその姿を動画で撮ったことがあるが、確認してみたら余りにも酷い映像でさすがに死にたくなった。

動画撮影お勧めしない。

自分に合った姿勢、器具、ポイントを探すことは重要であり、また併せて乳首メンタルの感度開発も重要である

モノを挿入しても快感が解らなければ、しばらくはそこで普通オナニー射精までして前立腺感覚を掴もうとしてみるとよいと思われる。

射精する前の前立腺が固くなる感覚を、そこで是非掴んでほしい。

その感覚をつかむのに、何年もかかる者もいる。諦める者もいる。

しかし、時が満ちるのは突然だ。

肛門に挿入したモノを出したいような、出したくないような、じれったい感じになる。

そして「やっぱ出したくない」に針が触れきって、そのものが奥(実際は前立腺)にグイッと入る。

それが一瞬緩み、また先の状態に戻るけれども、一度入った感覚を覚えた体はそれをまた締め上げる。

それは回数を経るごとに大きな波となり、全身ががくがくと震え、意識は遠のき、神々は祝福し、黒部ダムは決壊する。

そしてその波が去った時に悟るのである

ああ、俺ケツでイッたのか、と。

どうか、人生絶望する前に、アナニーを会得して欲しい。

私が知り得る、最高の人生処方箋である

ちなみに、私は男性との性的欲求はない。

何かの拍子でうっかり会社飲み会で喋ったら

上司と二人きりになった時に「俺そう言うの興味あるんだよなあ」って誘われてしまった。

リアルでは余り喋らないことをお勧めする。

2014-01-27

ダブルバインド

http://anond.hatelabo.jp/20140127053215

使われてるテクニックは、グレゴリー・ベイトソンダブルバインド理論ダブルバインドじゃなくて、

エリクソン提唱したダブルバインドの方。wikipediaの説明では”治療ダブルバインド”って言われてる奴。

ほんとうにしてほしい選択:ホテルに行ってエッチする?しない?

     提示された選択:きれいなホテルときたないホテルならどちらがいい?

ベイトソンの原義とは違って、ふたつのメッセージは完全に矛盾するわけじゃないけど、

”ある選択を隠して、別の選択を提示する。提示された選択にどう応えても、隠した選択のうちしてほしい選択肢を取らせることができる”

そういう状況に対象者を置く、っていうテクニック

  • あなたは今、催眠に入りますか?それとも自分のペースで入りますか」(催眠に入ることを前提にして隠している)
  • デートするなら土曜がいい?それとも日曜?」(デートするかしないかの選択を隠している)
  • 「新作のこのお菓子あなたはどっちの味を試します?」(買うことを前提にして隠している)
  • CMで「このビールが美味しいのはなぜだろう」(美味しいか・美味しくないかの選択の裏に、ビールを買うかの選択を隠している)
  • 「無実を証明したいのなら、DNA検査を受けるべきではありませんか?」(DNA検査を受けることを隠している)
  • 「いっしょにヨーロッパ海外旅行に行こう」(海外旅行国内旅行かの選択の裏に、旅行するかどうかの選択を隠して、そのうらに「いっしょに何処かへ行く」ことを隠している。トリプルバインド)
  • 「なんでまだ生きてんの?」(生きるか死ぬかを隠している。直接「死ね」というより突き刺さる;;)

http://anond.hatelabo.jp/20140127061339

ここで文句を垂れている奴らの中の何人が劇場プリキュア見に行くんですかねえ

(何人かはプリキュアを見に行くことを前提にして隠している。きっとこの増田プリキュアファンなんだろうとおもう)

http://anond.hatelabo.jp/20140126193250

ピーピングライフ並にリアルな会話するアニメってなかなかないよね

(あるか・ないかの裏に、リアルな会話をするか・しないかの裏に、ピーピングライフを観るという選択を隠している。トリプルバインド)

2013-09-23

[][]艦これに行った東方絵師

取り敢えず暫定。

モバマス経由

今更感のあるメンツ(ゴロ)
  • ぶくぶ(フミンバイン)
  • 俺と海(ウモ屋)
  • 七六
  • まるごし(54Burger)


なお東方警察もっと詳細なリストを持っているらしい。

2013-05-29

パズドラも結局インフレ化の波からは逃れられないか・・・

ドラコレ以来絵柄を変えただけのポチポチゲーが生まれては消えていったが

どのゲームインフレを起こしていくとこまで行ってる

たとえばレアの上にスーパーレア、その上にダブルスーパーレアが追加になり、レジェンドレアウルトラレアなんてものも後からから追加され

お金をかけて集めたカード半年後には紙くずになるという文字通りのインフレが起きている。

同じようなゲームばかりが量産される中だからこそパズドラ流行ったんだろう。

一応課金要素はあるが、無課金でも十分遊べることが広い層から支持されてるけど、最近の流れをみてるとどうも雲行きが怪しくなってきた。

課金はしていないがかなり遊んでるゲームなので、パズドラの今後が不安だ。

パズドラパーティトレンド歴史

パーティ

課金でもモンスターが集めやすい、虹の番人という強力なモンスターが使える、属性的に不利なダンジョンがない、

などの理由で序盤にまず目指すべきパーティとして注目を浴びた。

耐久力を伸ばすリーダースキルがなかったが、ルシファーの登場で耐久パを組めるようになった。

でも被ダメージインフレの前には無力

ドラゴンパーティ

課金でもモンスターが集めやすく、6.25倍という強力な攻撃力が得られるので人気がある。

ドラゴンタイプは育成に経験値が多く必要なので序盤は辛いが育ててしまえばかなり強い。

スキルに幅が出ないのと耐久性、回復力に欠くので高レベルダンジョンではきつい。

やられる前にやるというパーティだが、敵の耐久インフレの前には火力不足になりつつある。

イシスホルス全盛期

不遇だったエジプト神の性能が修正されて攻撃力9倍、12倍、16倍という超攻撃型のパーティが組めるようになった。

攻撃力もそうだが、このパーティーの最大のメリット属性さえかぶらなければ、どんなモンスターでもパーティーに組み込めるということだ。

有用性の高い威嚇、防御体制、ギガグラビティ鉄壁など、「やられるまえにやる」という方針を最大までサポートできるスキルで敵に挑める。

ホルス、ラーパーティ

攻撃力インフレによって、被ダメージは6万とか8万とかになって、どんなパーティを組んでも攻撃を食らってしまうと負け確定というゲームになってきた。

また、HPインフレによって敵のHPが200万とか300万とかになって、普通の攻撃力じゃ倒すのは不可能じゃないが、なんどもコンティニューするのが前提、という風潮になってきている。

よって、ボス戦の基本的な方針は

割合ダメージ技でHPを減らす→「威嚇」で攻撃までの時間を稼ぐ→緊急時には「鉄壁」で敵の攻撃をしのぐ

という、いかに攻撃を食らわずにこちらの攻撃ターンを稼ぐか、いかに少ないターンで戦闘を終わらせるか。

もっというと石(一個85円)いくつでクリアできるか。というゲームになってきている。

イシスでは力不足になり、発動条件は厳しいが攻撃力30倍をたたきだせるラーが見直されてきている。

課金勢はゼウス、五右衛門

エジプト神はガチャしか手に入らない(一応無料で引けるが運が必要)ので、

課金で目指せるパーティHP満タン時だけ攻撃力9倍のゼウスパ、HP20%以下のときに攻撃力25倍になる五右衛門パが主流である

ただ、最近敵がゼウス潰し(先制攻撃)、五右衛門潰し(火属性10ターンバインド)のスキルを使ってくるようになってきた。

おわりに

結局、パーティ編成しながら戦略を考えるのではなく、「いかに石の消費(コンティニュー)を少なく抑えるか」が基本的なスタンスになってきているので

新しいダンジョンでもコンティニューを最小に抑えるためには特定のパーティで挑むしかなくなってきている。

今思えば自分で考えてパーティ組んで試行錯誤したり、「このターンで回復ドロップ消しつつ4コンボ以上しないと死ぬ!」というギリギリの戦いをしていた頃が一番楽しかったなあ。

パズドラは今後どうなっていくのかなあ・・・

2013-03-14

http://anond.hatelabo.jp/20130313195812

まず、別のツリーに書いた記事をお読みください。

http://anond.hatelabo.jp/20130313222224

女性に我慢を強いて、男性は我慢できないんだから仕方ない。女の話ははっきりと主張してもまともに聞く必要もないが、男の欲求は言わずとも受け入れるべき。これがあなたの主張

俺が「お前の言うことは聞かないが、俺の言うことは黙って聞け」と書いている部分があれば、それを論理的に指摘してください。

男の方も、女性がイヤなことでも、「男が好きなら我慢出来るだろ?」ってことで「愛の証明」を求めてる。クリアできなければあなたみたいに女性の気持ちを無視して責め立てる。ハードルを課す人間は、性的欲求を「愛」という言葉に置き換えて身勝手な要求を突きつけるし、女性は泣く泣く従うか逃げ出すしかないし、逃げ出したら卑怯者と叩かれる。典型的ダブルバインド、いやトリプルバインドか。

男が上記の引用通りのロジックで動いたら強要以外の何物でもありませんよ。俺は上記のようなことをやっていいとは一言も書いていません。男がやるのも良くないし、女性がやるのも良くない。俺個人の感覚では元増田感覚は興ざめすると書いているわけです。まさか、俺が興ざめする原因を「セックスできないから」だとは思っていませんよね?

「いやいやよも好きのうち」なんてのを本心で思っていて、相手の拒否を素直に受け止められず、女は男のの欲求を受け入れるべき、と考えているなら予備軍

再度申し上げますが、上記のようなことは全く思ってないです。「いやいやよも好きのうち」が通用しないからこそ、間違いを起こさないように安全策をとるべきではと申し上げたつもりでした。しかしながら、私が最後に宣言した以上、あなた価値観において私をレイパー認定することは自由です。

全体を通して誤読をしていませんか?俺だったら元増田のような合意に至るのはキツイし呑めないよなあ、なんでそんな合意をとってしまったのだろう、という話をしているんですよ。

http://anond.hatelabo.jp/20130313195812

てか、あなた自身がダブルバインドじゃん。

女性に我慢を強いて、男性は我慢できないんだから仕方ない。女の話ははっきりと主張してもまともに聞く必要もないが、男の欲求は言わずとも受け入れるべき。これがあなたの主張。ダブルバインド以外のなにものでもない。

それに、

わざわざハードルを宣言してこれを超えてみせろ、ってことでしょ。こういうタイプの方とお付き合いしたことがあるけど、この先何度もそういう形で「愛の証明」をクリアすることになる。クリアできて当然、クリアできなければ加害者として扱われるんだよ。ハードルを課す人間は、私が愛されているということを確認したい数だけ矛盾した要求を突きつけるし、俺はそこから正解を出さないといけない。典型的ダブルバインド

男の方も、女性がイヤなことでも、「男が好きなら我慢出来るだろ?」ってことで「愛の証明」を求めてる。クリアできなければあなたみたいに女性の気持ちを無視して責め立てる。ハードルを課す人間は、性的欲求を「愛」という言葉に置き換えて身勝手な要求を突きつけるし、女性は泣く泣く従うか逃げ出すしかないし、逃げ出したら卑怯者と叩かれる。典型的ダブルバインド、いやトリプルバインドか。

あとさ、「女心」の問題なんかじゃないよ。何も言わずに拒否ったならそういうツッコミもありだけど、女性最初にはっきりと断っている。心の読み合いとかそんなのは受け手の身勝手解釈で、女性は「はっきりと断って」るんだよ。はっきり言っている以上、心の問題じゃない。それを「心の問題」だなんて曖昧ものに言い換えて、自分の都合のいいものに捻じ曲げようとするのは卑怯。

これで俺はレイパー認定という事でよろしいんでしょうか。

そうでしょうね。「いやいやよも好きのうち」なんてのを本心で思っていて、相手の拒否を素直に受け止められず、女は男のの欲求を受け入れるべき、と考えているなら予備軍でしょう。

ログイン ユーザー登録
ようこそ ゲスト さん