「つらたん」を含む日記 RSS

はてなキーワード: つらたんとは

2023-05-16

色んなものが値上げ。これ実質増税だよな。まじつらたん

2023-04-10

[]4月10日

ご飯

朝:コーンスープ。昼:サラダスープ。夜:春キャベツ人参と舞茸と餃子の鍋。目玉焼きチーズヨーグルト

調子

むきゅーはややー。お仕事は、暇。

年明けぐらいから暇すぎる、GW明けぐらいまではこんな感じなので気楽だけど、残業代の稼ぎが無いかつらたん

グランブルーファンタジー

光の神石の終末を作るためのアスタロトを周回しないといけないんだけどメンドイなあ。

光有利古戦場までに作れば良いや。

ワールドリッパー

人がどんどん減っていって寂しい。

特にシナリオエンジョイ勢の人たちが……

寂しいね

シャドウバース

ヒーロー兵士ロイヤルが随分馴染んできたけど、ディスカドラゴン復讐ヴァンプ強えなあ。

どっちもめっちゃ早い。

ウマ娘

ローレルを引いてひさびさに貯石が天井分を割った。

当分は貯石かなあ。

最近引いたキャラシナリオ読めてないので感想を書くのをモチベに遊ぶか。

プリンセスコネクト

エイプリフールのやつ今年は遊べなかった。

まあキャラめでのシナリオエンジョイ勢には競技性の高いゲームはきついっすわ。

2023-03-06

うちは共働きで出費は基本的に割り勘状態なんだけど、自分のほうが少し稼ぎが良かった(といっても年間100-200万くらい)からマンション管理費電気ガス水道費はこちら持ち。

最近管理費が上がり、電気代も上がってるからつらたんなんだよなぁ。

2023-02-05

[]

カップ麺たくさんかったのにお湯わかせないから食べれない

つらたん

2022-12-10

今晩にベーコン 2nd season をやろうと思う

塩抜きはばっちりだ! 一斗缶できっちり燻していこう ← 前回塩辛くてつらたん

2022-11-30

きょうのつらたん

DTV02A-4TS-P(チューナーカード) + マイニングとかで使う系のライザー + ラズパイ4で録画テストしてたら

チューナーカードチップがパァンして煙吹いてテスト打ち切りである(さっきの録画マンだ)

まいったな F**K、大体結果は分かってるので追試24時間とか思ってたが

ブラックフライデーでやっすいの売ってねえか探してくるか

2022-11-29

ネッ友ズッ友好きピ彼ピ

エグヤバクデカどちゃくそエモい

なにげに刺さるしレベチに絶許

あざまるおねしゃすいってらーしごおわ

ワンチャンジワる今日一ガン見

あたおかマジキチわかりみ深い

チルしてつらたん限界オタク

推ししか勝たんしありよりのあり

激アツ胸アツ鬼キチやばたん

マウントとったらバイブスくそ上げ

大丈夫そ?とりま食ってみ飛ぶぞ知らんけど

こマ?ガチ無理ゲーゴリゴリのチー牛

タイパ重視でミュー事故インフルエンサー塩対応

メンヘラメンブレ廃人になったよぴえん

本垢サブ垢リア垢裏垢離脱して浮上してツイ禁

草不可避大草原草超えて森

グルチャのLINE外し置き去りに滝汗

イエベブルベ地雷メイクぐうかわ

抜け感透け感こなれ感

萌え袖オフショル高見えエロかわ

アコガチ恋好き避け好きバレ

セフレソフレカモフレを食い逃げ

ヌン活ラーぼっち飯のあとZOOM飲み

インライをリアタイ参戦ファンサは指ハート

いつメンマイメンジモメンとジモる

ガチ同担拒否ドルオタ箱推し

オワ単ツラ単楽単落単

ガクチカグルワでお祈りメール

2022-11-12

anond:20221112003634

ところがどっこいこの200万で一人で生きていますのよ。死にたくないからいざとなれば社会保障にお世話になるつもりだけども。

週4以上はたまにしか働きたくないのが悪いんやろなあ。少なくとも今のコルセンで常時週5働いたら気い狂うと思う。

客にゴリゴリ怒られてガッサガサの声になりながら業者の手配して報告書仕上げて他人報告書もチェックするマシーン業つらすぎる。まじマシーン。脳が5秒以上休まる時間が8時間の中で1回もない日とかある。つらたん

2022-08-22

可愛いあの娘の好きなキャラ

男と一緒に女が、遠目なので判然としないが男性向けの美少女キャラが描かれているように見えた缶バッジをつけていた。

もっと近づいて確認しようとしたが、駅の階段ホームへ降りている最中で人が多く、その女の俺の間にも一人いて、「その前に割り込んででも」ということはできなかった。

横顔が見えたが主観的に可愛かった。

可愛い女が美少女グッズをつけていると、なんのキャラなのか、可愛い女がどういう男性向けに興味を持つことがあることがあるのかという意味で、野郎美少女グッズをつけているのを見かけたときよりも各段に気になる。

それが彼氏がいる女だとさらに興味は増す。

女で男性向けを嗜んでいて、さら恋人持ち。

そういう稀少な人が興味を持つ対象はどんなものだろうという、単純な心理だ。

その男彼氏かもしれないと思った。

別に変な下心は無い。

まず恋愛を俺には面倒なものと思っている。

それがただの建前だとしても、所構わずナンパする迷惑野郎よりは俺のような腑抜けの方がましだろう。

結局なんのキャラかは分からなかった。

しかしたら男性向けというのは見間違いの可能性も高い。

やはり女で男性向けの缶バッジを持っている割合はごくわずかだとすれば、この悶々も、逃がした魚は大きいという単純な心理現象にわずらわされてるだけなのだと心の整理がつけられるだろう。

ただ実態は分からない。

しかしたらブスよりは可愛い女の方が男性向けを好む傾向があって、それには「容姿の良い女は美少女キャラに対して劣等感を持ちにくい」などというような因果関係もあるのかもしれない。

強迫観念が風化するのはまだまだ時間がかかりそうなので早く心の整理をつける材料となる統計的事実が見出されることが期待される。

もちろんそのとき直接聞いてしまうという手もあったけどたぶん一度そういうことをしてしまうとあらゆることを都度見知らぬ人に節操なく尋ねるようになるのではないかと思った。

スマホの画面にちらっと漫画が見えただけで気になる性分には質問事項があふれている。

一度だけ訊くならまだしも、電車内を質問しながら練り歩くようになれば誰が見ても狂人だ。俺もそんな奴には一度も出くわしたことは無い。

一度だけ訊いて、それ以上は我慢するか、一度でも訊くのを我慢するか。

俺には同じことに思えたのだ。

しろ一回でもやってしまたことに対しては心の側で「なぜ一回はよくて二回はだめなのか」という理屈が頭をぐるぐる回る傾向が俺にはある。

その心理ストレスは前者よりも大きい気とも思った。結局帰納法的な原理理屈の内容は都度変質していき歯止めがかけられなくなり気がしたのだ。

まあ世の中の美少女缶バッジの大抵はもしかしたらboothアニメイトで売られていたもので、その二つ売り切れ含めくまなく見さえすればその女が身に着けていた缶バッジを見ること自体はできるのかもしれない。

強迫観念に苦しむ日々を送っている割にはそういうのは面倒に感じる怠惰さを合わせて持っている。全てを網羅せんとするようなオタク気質とはある意味まったく相反した、気になっていることに限って迅速に解決したいという質なのだ

まさに負のジレンマつらたん

2022-08-15

人間性を消費し続ける人生

休みが終わってつらい、仕事つらたん

社会人6年目、結婚したし子供もできたがつらい

年3回、9日前後の長期連休人間性を獲得し次の休みまで消費し続ける人生

65歳まで続けるのか、はたまたその頃には生涯現役を強いられるのか

文明は発展したが人間性消費量は増える一方ではないか

世の中が便利になった分効率よく働けるようになったが空いた時間を埋めるように仕事は増えていく

過去発明達はもっと楽に生きていく、希望を世の中に見出せるために生まれたはずが人間労働に縛り付ける道具にしかならなかった

資本家たちは自分利益を増やすために仕事やりがいだのを労働階級押し付けるし

1000億の資産が1001億になった所で変わらないだろう

その1億をみんなに配ろうぜ

みんなもっと人生謳歌できる方向に社会全体を変えていくリーダーを求めてるんじゃないか

資本主義、1回立ち止まって新しい主義を考える時が来たんだよ

2022-07-19

anond:20220719200854

実話なのかな~。実話ならつらたん

信仰なんだよね。安倍晋三教。なかなか洗脳を解くのは難しいよね。

本当に日本のためになることは何かって自分論理で組み立てられる人は安倍晋三教徒にはなりにくけど、日本のためを考えたいけど何をどう考えたらいいかからない人がネトウヨ安倍晋三教にはまってたんだろうね。

anond:20220719200854

実話なのかな~。実話ならつらたん

信仰なんだよね。安倍晋三教。なかなか洗脳を解くのは難しいよね。

本当に日本のためになることは何かって自分論理で組み立てられる人は安倍晋三教徒にはなりにくけど、日本のためを考えたいけど何をどう考えたらいいかからない人がネトウヨ安倍晋三教にはまってたんだろうね。

2022-06-19

いいよな大企業正社員様は在宅勤務

俺の場合大学時代の知り合いはそこそこの大手に入って

のんびり在宅勤務してんのに俺だけちがくてつらたん

もう何も感じなくなってきた

2022-06-09

猫背が治らない

週6でジムに通って筋トレもモリモリしてるし腹筋も立ちコロできるくらいになったのに

猫背全然治らない

つらたん

2022-05-14

2022年就活感想・やった方がよかったこ

めでたく一区切りついたので、現行の就活制度に対する感想と、役立ててほしいなと思うことなど。

選考関係ありません(ある)

「この面談は、選考関係ありません」の文字列をいくつ見たことか!

とにかくどの会社絶対面接」と言わずに、「面談」「OB訪問」「選考関係ない」の三点張りで通してくるのが恐ろしい。

これを言われるともう自分が今どの選考ステップにいるのか全くわからず、霧の中をひたすら彷徨う気分で就活していた。

一回限界になって、かかってきた非通知の「次回”面談”案内」の電話に、これって本当に選考関係ないんですか!?と聞いたことがある。

関係ありません」と言われたのでその場は下がったのだが、後日メールで「次回面談の案内はいつ来るのか」と質問してみたところ、「選考に関わる内容には答えられません」という返事が返ってきた。どっち!?!?!!

1回「複数人キャリアデザイン面談服装自由選考関係なし」と謳われたものラフシャツで参加してみたことがあるのだが、自分以外の全員ネクタイ締めてたし、その後その会社からの連絡はずっと途絶えている。悲しい。選考関係ないって言ったじゃん…。

自分の今している行為がどこに繋がるのか全くわからない(当然選考フローは未公開)というのは想像以上に精神に負荷がかかり、最後の方は正々堂々戦え!!と刀を振り回す炭次郎みたいになっていた。鬼滅エアプなので違ったらすみません

経団連スケジュールガバガバ

経団連広報3月選考6月からと謳っているが、上記のように「※選考関係ありません」の脱法面接がはびこるだけだし、ここら辺どうにかなりませんか?

ベンチャーとかは10月くらいに堂々と「面接」のメールをくれるのだけど、表向き経団連を遵守しているスタンス大手はほぼ脱法面接※選考関係ありません(ある) だった。

正直学生を守るどころか学生の敵だと感じる。正々堂々戦える場を作ってくれよ!!

殆どweb面談なのは

これは2022年ならではのメリットだなと思う。

オンラインから1日に複数面談予定を入れれるのも利点。

対面で呼び出されてもコロナ禍ゆえにマスクをつけたままの面接となり、個人的にはかなり気持ちに余裕ができた。

一方でカメラ越しだと表情がわかりにくくもなるため、オーバーに表情を動かす練習はしていた。

オープンチャットを使うべき

ワンキャリアとか5chとか色々あるけど、断トツで役に立ったのはオープンチャット

一般就活グルは不便。会社名入った個別グルに入ると非常に有益情報が得られる。

選考フロー質問の内容、大体の進み具合をリアタイで共有できるのはとても参考になる。ワンキャリアも便利だけど過去情報しかないのでどうしても今年とはズレが出る。

また、会社によってグループチャット雰囲気が本当に異なり、これは絶対確認しておくと良い要素だと感じる。

雑魚」などの強い言葉学歴マウント下品名前芸のアカウントが飛び交うグルがある一方で、はきはきと情報交換がなされ、励まし合うグルもあった。

そういう人たちが多く志望する(内定を貰う)会社なんだな~という視点企業を選ぶにあたって役立つと思う。

ほんとに終始レスバのようなグルもあるので、社会見学に見てみるのもオススメ

Twitter

これは逆に全く使ってない。

こう言うとなんだけど、twitter就活界隈はサロンとか陰謀論界隈と雰囲気が似ててあまり信用できない。

中にはちゃんとした情報を発信してくれる人もいるんだろうけど…。

有名な人でも現行の就活会社情報と違ったこと言ってること多々あったし、見なくて良い。

5ch、まとめサイト知恵袋

信用してはいけない。

たまに真実を言ってる人もいるけど、嘘がかなり多い。

総合職一般職を混同したまま○○会社ノルマが酷いかブラック!と言っている人がいっぱいいる。信用してはいけない。

エンカレッジなどのメンター制度について

自分はエンカレッジメンターに月イチで面談してもらってたけど、正直そんなに役には立たなかった。

メンター別に研修を受けたわけじゃないただの学生だし、ピンからキリまで

メンターに頼るよりも大学キャリアサポートセンターに頼るか、または図書館学生相談に駆け込んだ方がよほど良かった。やはりプロ添削が一番参考になる。

もしくは、市が運営してるキャリアセンターに申し込むのもあり。就活つらたんテンションの時にお話聞いていただけます

就活本を買うべきか

最初に1冊買えば十分かなって気はする。

右も左もわからない4月くらいにインターン自己分析それぞれ1冊買って、自己分析の指針にするくらいがちょうどいいかなと。

後は小論文の本とか志望動機の本とか1冊買って読んでおくと、面接で喋ることの引き出しができたりして役立つ。

インターン説明会に参加するべきか

これも1回参加すれば十分だと思う。

インターンに参加すると特別選考案内くれる会社もあるけど、特にそういう制度がないなら企業分析がてら気楽に受ければよいかと。

ガクチカ

無理にデカいことを言う必要は全くない。

課題点、その課題点をどう解決たか、周りの人にどう影響を与えたか、それらを論理的に話せばよい。

盛るとしたら「大した課題点はなかったけど課題点があったことにした」くらいの盛り方をするべきで、ボランティアやったとか海外行ったとかの事実の盛りは全くいらん。

SPIwebテスト

数学(特に計算)が得意な人、日ごろから本をよく読む人はあんまり対策しなくていいかなと思う。

自分は元々公務員勉強をしていたこともあって、特に対策なしで高得点が取れた。

今はテストセンターに出向いて密室で受けるのが主流(特に大手は)なので、替え玉とか解答集とかは活躍の場を失いつつある。やめましょう。

公務員民間どちらが良いのか

公務員筆記試験の点数と面接の点数の合算で合否決まるところが多いので、面接全然自信ない人は狙うのもアリ。

勉強は大変だけど学校で習わないことが多く、個人的には非常に楽しく受験勉強できて良かった。判例のしい。

また、体感だと大手民間説明会がはきはき!バリバリ!という人が多く登壇する一方、公務員のんびりした人が多い印象だった。

集まる人の層は明らかに違うと思うので、多くの説明会に参加して見極めるとよい。

公務員試験と民間面接時期はガッツリ被るのだが、今は民間の多くがweb面接をしていることもあって、並行するのは全く無理な話ではない。

流石に民間10社とかは厳しいけど、3~4社なら民間面接進めつつ公務員試験も対策できます

職場見学

全然やる必要はないけど、自分が働くであろう職場の周りを散策し、実際ここで長期間働けるものか…とイメトレするのは有用

企業分析をやり始めると最初の内は年収とかやりがいとか見てしまうのだけれど、「この環境長期間い続けられるか」という視点もかなり大事だと感じる。

逆質問

自分は毎回「御社の一番の課題点は何か、その課題点をどう改善していくべきか」を聞いていた。

自分志望動機の参考にもなるし、会社の特色がはっきり出る質問だと思う。

数人に聞いてみて、全員が似たような課題点を挙げ、かつ現状進む改善案を教えてくれるような会社は、方針が共有されている良い会社だと感じた。

学歴フィルター

ある。が、就活を進める中で(特にTwitterオープンチャットを見ていて)感じたのは、学歴による話し方、話題選択肢ESの書き方の明確な違いだ。

いわゆる高学歴の人が書くES論理的で、時事や社会問題も練り込んだ質の高いESになっている。

一方で低学歴の人が書くESは所々日本語おかしいこともあるし、自分なりの意見が出ているとは言い難い。仮に学歴フィルターが無かったとしても落ちるだろう。

こう言うのもなんだが、「学歴によってはっきりと能力が違う」ことを意識すると、背中の辺りがひやりとするような感覚になる。

年収の親の下に生まれ教育を受け、大手入社し、高年収を得る人々と、低年収の親の下に生まれ、あまり教育を受けられず、就活に苦しんで低年収会社に就く人々。

その事実が確実に存在するということは就活をしていて強く感じた。

そしてそのことを忘れたくないし、覚えておかなければならないと感じたのでこうして日記最後に書いたが、自分がどう行動すべきなのかは未だ言葉にできていない。考える。

ログイン ユーザー登録
ようこそ ゲスト さん