「管理者権限」を含む日記 RSS

はてなキーワード: 管理者権限とは

2024-04-12

フリーレンの世界プログラミング魔法となった世界

フリーレンが集めてるしょーもない魔法は、pipとかnpmに上がってるしょーもないパッケージ

「こんなパッケージ何の役に立つんだよ」

っていうのを集めてる

魔法の解析はリバースエンジニアリングのことで、フリーレンはその天才

で、魔法は単純なプログラミングコードではなくてLLMをベースにしたコードになっていて

魔力っていうのはそのLLMのモデルの大きさ

長い年月をかけてLLMを追加学習させることで魔力を増やしていくが人間はそのモデルの大きさを誇ろうとしない

魔力の揺らぎはLLMの出力の微妙な違いのことで、LLMのモデルが大きいと

「単純な答えのように見えるけど微妙に違っていて実は大きなモデルなのでは?」

と気付く

魔族はLLMを使うAIプログラム

AIなのでLLMしか取り柄が無く、モデルの大きさでマウントを取り合うのが魔族

ただ人間と違って死ぬことがないので魔族の使うプロンプトエンジニアリングはまるで理解できず

人間再現できないLLMベースプログラミングコードは「呪い」として扱われてる

女神様の魔法」はOSシステムコールのこと

ドキュメントを読んで使うけれど原理は分かっていない

僧侶システムコール専門家

ゼーリエはGitHub管理者フランメはベンチャー初期メンバー的なやつ

未だにフランメが書いたCronコード勝手に動いたりしてる

聖杖の証はドングルキー管理者権限を渡された人が持つやつ

2024-03-19

プロネットワークゲームエンジニアが考えるAPEXのチート

ほぼこれだと思うもの

・件のチートはDebug用にゲームにしこまれものを改変して(つまりテキストなどをゲーム内の別の場所から拾ってきて)使っただけ

 

理由

ツールインストール経路がないため

仮に戦績画面のバッジなどのデータハードコード指定してサーバーからダウンロードさせる方式であり、ダウンロードさせることができるのだとしても、そうしたAPEXの脆弱性+管理者権限で動くEAC脆弱性とAPEXからEAC脆弱性をつく経路の2つが追加で必要

なのでEACはほぼ関係なく安全

そして昔から流行ってるらしいBOTを操る機能上記のDebug機能の一つだと思う

ウォールハックに関してはゲーム内にウォールハックをキャラクター特性として一時的に実現するキャラいるから誰でも5分で再現可能

私がEA開発者だったら1ヶ月で現行のチートほぼ全て防げます

 

なお、意見初見の時から変わっていない

https://anond.hatelabo.jp/20240318162850

https://anond.hatelabo.jp/20240319001847

2024-02-09

anond:20240209100456

BAD評価なんて付ける人間の溜飲下げ機能追加してもしゃーないだろ

本当に必要なのはTwitter管理者権限

2024-01-04

弱者男性は顔だけしか描けない

今日は無理やりComicStudioWindows 1110上で動かした

なんかペンの太さが描いてる途中で急激に変化したり、

管理者権限コマンドラインからでないとコミスタ立ち上げられなかったりして苦労した

https://imgur.com/bVkggup

画風は町田ひらくさんとか好きです

そういえば、LO編集女児構成されていると、同誌に書かれていたので、

LOに持ち込みに行けるといいですね

2023-08-02

anond:20230802013146

こういう自分用にチューンするのって、適応力がなくて自分に合わせることでしかパフォーマンスを発揮できないってことなのよね

端末いくつもいじったり常に新しい端末を入れ替わり操作してると、自分用に一々設定してからなんて考えなくなる

仕事だと素人にこういうのやられてその保守なんかさせられるのが一番面倒だから自分クライアントにはやめてほしいかなw

このコマンドレベルならまだいいけど(HKCUだし)、管理者権限与えたOSなんて保守外にしたい

2023-05-14

社員管理者権限利用して投稿キーワード引用してしつこく絡んできてるのはお前では?

こんなやつに権限与えてる経営者意味不明

社員管理者権限利用して投稿キーワード引用してしつこく絡んできてるのはお前では?

こんなやつに権限与えてる経営者意味不明

2023-05-02

https://b.hatena.ne.jp/entry/4735909780664146277/comment/hahihahi

別におかしくはない

インストール時は標準権限で実行時だけ管理者権限要求するアプリはありふれている

MSもProgram Filesをインストール先にしないことを推進してるので、その傾向は今後も強まる

2023-01-30

マジでノートンとかセキュリティソフト入れるのやめよーや

いやさ法人から

ウイルス感染した時の言い訳ノートン入ってたけどダメでした」が使えるんかもしれんけど、

今どきの感染経路なんて不用意に怪しいメールの添付物開いたとか、

USBメモリか何か経由でよく分からんもん開きましたとかしかないわけやん??

もう怪しいファイルではないと確信してしまって、管理者権限で実行したら一発自摸でもうあとは皆様のおもちゃやん??

海外の怪しいサイト製品ドキュメント探してるときに~ってコラおっさん、怪しいサイト製品ドキュメント探すなボケが代

エンドポイントの箱だけでええやんもう

2023-01-06

DMMウマ娘プリティーダービーが起動できなくなったので解決した

DMMウマ娘プリティーダービーを遊ぼうとしても、エラーダイアログを出さずに起動しなくなる現象に遭遇した。

Windowsイベントビューアーを除くと、こんなログが吐かれていた(各IDは削除)。

=====

ログ名前: Application

ソース: Application Error

日付:

イベント ID: 1000

タスクカテゴリ: アプリケーション クラッシュ イベント

レベル: エラー

キーワード:

ユーザー:

コンピューター:

説明:

障害が発生しているアプリケーション名: umamusume.exeバージョン: 2020.3.24.51085、タイム スタンプ: 0x

障害が発生しているモジュール名: apphelp.dllバージョン: 10.0.22621.963、タイム スタンプ: 0x

例外コード: 0xc0000005

障害オフセット: 0x0000000000002691

障害が発生しているプロセス ID: 0x0x5B2C

障害が発生しているアプリケーションの開始時刻: 0x0x

障害が発生しているアプリケーション パス: D:\DMMGames\Umamusume\umamusume.exe

障害が発生しているモジュール パス: C:\WINDOWS\SYSTEM32\apphelp.dll

レポート ID:

障害が発生しているパッケージの完全な名前:

障害が発生しているパッケージに関連するアプリケーション ID:

イベント XML:

結論から言うと、Windows本体のapphelp.dllが原因でウマ娘が起動できなくなっているという。

アプリケーションに罪は無いため、DMM Game Playerやウマ娘を何度再インストールしても直らない厄介な現象だ。

Windowsは数十万のファイル存在するため、今回のようにWindows Updateやアプリケーションインストールアンインストールを繰り返すだけでシステムファイルが壊れる事がある。

Windowsでは、これを直すためのコマンドコンソールUIのみに用意されている。

1.DISM.exeを叩く

Windowsスタートメニュー右クリックして、コマンドプロンプトまたはターミナル管理者権限で起動する。

そうするとコマンド入力可能になるので、

DISM.exe /Online /Cleanup-image /restorehealth

を実行する。これは、オンライン上にある正しいWindowsシステムイメージを元に、壊れたファイルを修復する操作となる。

実行するとこう表示される。

展開イメージサービス管理ツール

バージョン: 10.0.22621.1

イメージバージョン: 10.0.22621.963

[==========================100.0%==========================] 復元操作は正常に完了しました。

操作は正常に完了しました。

2.システムファイル整合性チェックを行う

DISM.exeを実行すると、正しいWindowsシステムイメージPC内に保存された状態になる。

この状態で、

sfc /scannow

を実行すると、次のように表示される。

システム スキャンを開始しています。これにはしばらく時間がかかります

システム スキャン検証フェーズを開始しています

検証 100% が完了しました。

Windows リソース保護により、破損したファイルが見つかりましたが、それらは正常に修復されました。

オンライン修復の場合、詳細は次の場所にある CBS ログ ファイルに含まれています

windir\ Logs\CBS\CBS.log (たとえば C:\Windows\Logs\CBS\CBS.log)。オフライン修復の場合

詳細は /OFFLOGFILE フラグによって指定したログ ファイルに含まれています

これで、とりあえずWindows自体の修復コマンドによってシステムファイルが正しい状態復元された状態となる。

実行してもまだメモリ上には古いシステムファイルが読み込まれて実行されている状態なので、終わったらPC再起動する。

3.ウマ娘を起動する。

さて、準備は完了だ。ここまでの操作Windows回復DMM Game Playerで「ダウンロード版をプレイ」を押す事でウマ娘が起動し…ない!

おおブッダよ、あなたは今も寝ているのですか!?

イベントビューアーには今もウマ娘を起動しようとする度にアプリケーションクラッシュイベントが追加されている。救いは無いのですか?

結局、今回のケースではPCで常駐していたリモートデスクトップ用のSplashtop StreamerとVirtual Desktop Streamerをタスクキルする事でウマ娘が起動できるようになり、DMMブラックフライデーで得た有償石でおはガチャを回すことに23成功した。

レアケースかも知れないがウマ娘が起動しないはてな民が居たら役立てて欲しい。

2022-10-16

NovelAIが重すぎるからローカル環境にNAI環境を構築する(2022年10月16日版)(追記あり)

せっかく課金したのにユーザが増えまくっているのか滅茶苦茶重くなっていて最悪。

から流出したモデルを使ってローカルでNAI環境を構築する。

ネットには情報もだいぶ転がってるけど陳腐化した情報があまりに多いため増田にまとめることにした。

しかたらこ記事もすでに陳腐化しているかもしれないが…単純に間違ってたらトラバで教えてほしい。

もちろん自己責任。この記事を見て導入した結果何かあっても増田は何も保証しない。

英語がわかる人はこっちを見た方が早いと思う。今は導入RTAができるくらい導入は楽になっている。

https://rentry.org/nai-speedrun

推奨環境

VRAMが2GB以上あるNVIDIA製のグラフィックボードがあればローカル環境を構築できる。

GPU世代はGTX700シリーズ以降。なので一昔前のミドル級ボードでも動作するらしい。

IntelオンボードGPUでも実行する方法があるらしい(stable_diffusion.openvino)が今回は割愛する。自分で探してね。

その他の推奨環境は以下の通り。

対応OSWindows7以上(と言うがM1Macでも動作する方法があるとかなんとか)

必要な空きストレージ容量:20GB以上

インメモリ:16GB以上(VRAMもたくさん必要だが起動時にメインメモリも大量に食う。WebUI起動時にタスクマネージャを見ているとよくわかる)

スマホしか持ってないような人やこういうのがよくわからない人はNovelAIを使った方が良いと思う。

今は重いけど、きっとそのうちみんな飽きてサーバも軽くなるかもしれないし。

(追記)NovelAIリソースを確保してサーバが軽くなったかリスクを背負ってまで導入しなくても良いか

手順1:PythonGitを導入する

(追記)Pythonは当然3系。最新の奴を入れれば問題無い。

導入方法はいちいち書かないけど、「python --version」や「git -v」で

正常にバージョン情報が出る(パスがきちんと通っている)ことはちゃん確認しよう。

手順2:Stable Diffusion web UI(AUTOMATIC1111)を導入する

Stable Diffusion web UIはStable Diffusionやそれをベースとした画像生成AIを利用するためのフロントエンド

その中でも特に開発が活発でデファクトスタンダードとなっているのがAUTOMATIC1111版だ。

導入したい適当ディレクトリに対してPowerShellなどで

git clone https://github.com/AUTOMATIC1111/stable-diffusion-webui.git

とやってやれば必要ファイルの導入が行われる。

なお、AUTOMATIC1111版は数時間単位コミットが行われるから

定期的に「git pull origin master」で更新しよう。

手順3:BitTorrent流出モデルダウンロードする

クライアントはqBitTorrentが一番楽だと思う。

ここにはさすがにmagnetリンクは書かないか各自ググって欲しい。

結構誤解されがちなことだが流出データ50GBを全部ダウンロードする必要は無い。

必要ファイルはanimefull-final-prunedディレクトリの中身とanimevae.ptから5GBちょっとくらいなんじゃないかな。

もし余裕があるならmoduleディレクトリの中身もダウンロードすればいいけど、ぶっちゃけ必要無いんじゃないか

手順4:ダウンロードした各ファイルリネーム・移動

まずはanimefull-final-prunedの中身のファイルリネーム

model.ckpt」を「animefinal-full-pruned.ckpt」のようなわかりやす名前にして、

「animevae.pt」を例えば「animefinal-full-pruned.vae.pt」のような拡張子以外は同じファイル名にする。

WebUI起動フォルダ配下の\models\Stable-diffusionリネームしたファイルを移動させれば配置はOK

ちなみにmoduleディレクトリの中身は\models\hypernetworksに移動させて使う。

それらのファイルを設定で適用させると画風が結構変わるがNovelAI再現とは関係無いみたいだ。

(追記)moduleディレクトリの中身の.ptファイルはhypernetworksという技術によって画風などを学習したものらしい。

すでに複数イラストレーターの画風を学習したptファイル作成されており議論を呼んでいる。

手順5:webui-user.batの中身に設定を追加する

自分グラボのVRAMが4GB未満の場合は「set COMMANDLINE_ARGS=」の後に

4GB未満の場合は「--medvram」、2GB未満の場合は「--lowvram」とパラメータを追加しておこう。

自分の持ってるグラボのVRAMがわからないときGPU-Zなどで調べよう。

またGTX1600系固有のバグ(単色の画像が出力される)があるらしいので

その場合は「--no-half-vae」もしくは「--no-half」や「--precision full」とパラメータを追加。

ちなみにパラメータに「--xformers」を追加してxformersを導入・使用すると

消費VRAMが減って画像生成処理時間も短縮されるので是非導入しよう。

画像からdanbooruタグAI調査するdeepdanbooruを利用する場合は「--deepdanbooru」を追加。

これらの設定は同時に複数適用させることもできる。例えば

set COMMANDLINE_ARGS=--medvram --xformers --deepdanbooru

のようになる。

手順6:webui-user.bat起動、設定変更

ターミナルPowerShellなどでwebui-user.batを起動しwebUIの初期導入と起動を行う。

過去には手動でCUDA等を導入する必要があったが、現在はこの初期導入でだいたいの導入が行われる。

ずいぶん楽にはなったがその分初期導入の時間結構長い。10分~20分くらいかかるかもしれない。

途中で導入処理がエラーで止まってしまった場合管理者権限で実行するなどして対応して欲しい。

起動ができたらSettingで以下の設定を変更してNovelAIに近づける。

Stop At last layers of CLIP modelを2に、

Eta noise seed deltaを31337にする。

これで設定は完了

おまけ:アスカテスト

設定を合わせて完全にNovelAIと同じ内容になったのかを確認するテストがある。

出力結果から海外じゃHallo Asuka Testなんて呼ばれている。

これは初期SEEDをはじめとする設定内容が完全に一致していれば同じ出力結果を得られる仕組みを利用している。

プロンプトの内容:masterpiece, best quality, masterpiece, asuka langley sitting cross legged on a chair

ネガティブプロンプトの内容:lowres, bad anatomy, bad hands, text, error, missing fingers, extra digit, fewer digits, cropped, worst quality, low quality, normal quality, jpeg artifacts,signature, watermark, username, blurry, artist name

サンプリングステップ数:28

サンプリング形式:Euler

CFG Scale(プロンプトの強度):12

初期Seed2870305590

この内容で見事下の画像と全く同じ画像が出力されれば合格だ。

https://i.imgur.com/Bfl5qJB.jpg

なお、このテストはAUTOMATIC1111のバージョンやxformersの適用状態によっては微妙に違う画像が出力されることがあるらしい。

xformersを適用させている増田環境だと確かに二つ並べると間違い探しレベルの違いがあった。

正直このテストクリアしなくても十分だと個人的には思う。

おまけ2:その他便利になる設定や拡張機能

「Booru tag autocompletion for A1111」を導入すればNovelAIのように自動danbooruタグを保管してくれる。

注意

画像生成AIモデルはStable DiffusionOSSのため派生結構多い。

自前で追加学習もできるため自前で学習した追加AIモデル4chanのような掲示板などで共有する人もいるらしい。

しかしそのようなモデルの中にウィルスのような悪意のある動作を行うものもあるらしい。

FBIペドフィリア一網打尽にするためにIPアドレスなどの個人情報を抜き出す動作を行うロリ特化AIモデル掲示板で配布していて

しかもそれには本物の児童ポルノ教師データとして使われている…などという都市伝説的な話が今界隈を賑わせている。

それが本当の話かどうかはわからないが、とにかく変なところからモデルダウンロードするのは危険なのでやめよう。

自己矛盾溢れる注意喚起かもしれないが…

2022-09-06

anond:20220906222204

9x→XP(2k)で動かなくなったアプリが多々あったのは確かだけど、それはファイルアクセス権限問題というよりは、アプリパフォーマンス最重視で設計されていたりレガシーコードが悪さしたりして古いシステムコールを多用してたのが原因だったのではないかなと思う(起動した瞬間にハングアウトしたり画面が化けたりするゲームがあったことを覚えている)

XPSP2でファイアウォールOSデフォルト機能として搭載されたけど、それはアプリインターネットアクセス規制するためのもの管理者権限での実行を制約するものではなかったはず

Program Filesフォルダ設定ファイルを保存するのが容認されなくなたのはVISTAになってからじゃないか

2022-08-01

anond:20220801180842

一定数delがスレ主に貯まると管理者権限も取り上げられるシステムから色々難しいぞ ノリで1にdelする奴結構いるし

2022-07-09

イーロン・マスクTwitter買収の件はわりと単純な話で欲しいデータが手に入ったから予定通りに買収を撤回したんでは?

なんか管理者権限みたいなのを一時的付与したんだろ?マスクに。違ったっけ?

それでもってマスク自分が知りたかたことを調べて納得して任務完了したんでは?

違約金が10ドルほど発生するみたいだけど、まああの人らからしたら紙くずよりは少し高価って感じなだけの金額だろうし。

2022-07-05

anond:20220704213243

社内のクラウドインフラを使って社内向けの数十PJ管理するアプリケーション提供していた。

管理者権限があったので、結構自由にいろいろできる状態だったんだけど、

ゴミインスタンスが増えたことに気づいて削除するスクリプトを書いて実行した。

次の瞬間DBを含むすべてのインスタンスが消えた。

手に汗どころじゃないくらいの冷や汗がでた。夢だといいなって本当に願ったけど現実だった。

なんでスクリプトで削除するなんていう危険作業動作確認もせず、ダブルチェックもせずにやってしまったのか。。。

すぐにエスカレーションした後、復旧できないか調査した。

30分ほど調べたらどうやら削除コマンドは本当の削除ではなく、インスタンスの停止になっていて1週間後くらいに本当に削除するなんていう

仕様になっていることがわかった。削除フラグを消してインスタンスを全部立ち上げることで半日くらいの停止で済んだ。

それ以降大きなやらかしはしていない。この失敗からかなり学んだんだと思う。

失敗からいろいろ学ぶから小さい失敗はたくさんしておいたほうが良いなと思ってる。

2022-06-06

anond:20220606042849

管理者権限で起動したテキストエディタでhostsファイルを読み込み

127.0.0.1       anond.hatelabo.jp

と記入して保存して閉じる

以後そのファイル存在は忘れること、アンダスタン?

2022-05-19

中国不動産大手社員データベースを消去し懲役7年の判決 原因は上司との口論

 中国不動産仲介大手Lianjiaの元データベース管理者・ハン・ビンが、同社のデータを削除したとして7年間の禁固刑を言い渡された。

写真中国若者に人気の「代替肉」

 2018年6月、ビンは管理者権限とルートアカウントを使って同社の財務システムアクセスし、データベースサーバー2台とアプリケーションサーバー2台に保存されたデータをすべて削除した。結果、Lianjia社の業務の大部分に支障をきたし、数万人の従業員長期間給与を受け取ることができず、同社は約3万ドル費用をかけたデータ復旧作業余儀なくされた。

 市場価値が60億ドル推定されるLianjiaは数千のオフィス運営し、12万人以上のブローカー雇用し、51の子会社を所有するため、同社の事業の中断は莫大な間接的な損害ももたらした。

 北京市海淀区人民検察院が発表した資料によると、ビンは単独犯ではなく、主要な容疑者5人のうちの1人だ。ビンは、会社調査員にノートパソコンパスワードを教えることを拒否したため、すぐに疑われた。「ハン・ビンは、自分コンピュータには個人データがあり、パスワード公的機関しか提供できないと主張した」と、中国メディアが詳述している。なお、データを削除する操作痕跡ノートパソコンに残らないことを調査員は把握しており、ただ反応を見るためだけに5人の従業員アプローチしていた。

 その後、調査員はサーバーアクセスログIPWi-Fi接続ログタイムスタンプを割り出し、最終的にはCCTV映像と関連付けることで容疑者特定した。

 ビンは過去金融システムセキュリティ問題があると、雇用主や上司に何度も報告し、他の管理者にもメールを送って懸念を共有していた。しかし、ビンが提案したセキュリティ対策プロジェクト承認されず、彼の提案無視されてしまった。同社の倫理部門リーダー裁判での証言として、ビンは自分提案評価されていないと感じ、しばしば上司口論になったと語っている。

 過去に同様の事例として、2021年9月ニューヨークの元信用金庫職員が、自分解雇した上司復讐するために、21.3GB以上の文書を削除した事件があった。

 セキュリティ対策従業員心のケアは、怠ると取り返しのつかない事態になるようだ。https://news.yahoo.co.jp/articles/8734aefaf0c66696080ca822444f1c095860285a

2022-05-15

anond:20220515130341

はてな管理者権限のある方なのか

じゃなければなぜ4回目とわかったのか

また4回目だと何がいけないのか内容が都合悪いのか

答えてください

2022-04-09

コメントデザインについてきちんと説明させていただきたい

コメントデザインというのはTogetter用語で、まとめ作成者コメントを削除する権限を使って自分に都合が悪いコメントを好き勝手削除することを言う

この書き方であんまりまともな所業ではないと理解してもらいたいところだが、どうやらこの感覚はそこまで一般的通用するものではないようなので詳しく説明する

要点は

である。あるいは

反論者のコメントを「荒らし」として消したり、都合の悪いコメントを全消しした挙句最初からそんなものなかったかのように振る舞ってる”

ことに対する批難である

 ◇ ■ ◇ ■ ◇

コメントデザインとは何か? まずはgoogle検索してみよう

google:コメントデザイン

Togetter用語なので当然最初に出てくるのはTogetterのページである

コメントデザイン」のタグが付けられたページの一覧なのだが、僕が見た時点で一覧の先頭にあったのがこのまとめだ

いわゆる「コメントデザイン」を批判する人は利用規約に関して無知なだけである - Togetter

続いてgoogle検索に登場するのは、人力検索投稿された「コメントデザインとはどういうことか?」という質問と回答である

Togetterでの「コメントデザイン」について端的に説明したページ… - 人力検索はてな

後はwebデザインに関するページが並ぶばかりでコメントデザインとは関係が無い

これを見て僕は頭を抱えた

上記のページはどちらも、コメントデザインと呼ばれる行為がどうして問題視され反発されるのか、ろくに理解しないままコメントデザイン肯定論を述べたものから

そこでもう少し一面的でない理解ができるようなものをここに書くこととした

 ◇ ■ ◇ ■ ◇

そもそもwebサイトへの投稿管理者権限で削除する行為の是非というのは、かなり普遍的議論である

インターネット開始時点から存在するんじゃないか?)(投稿と削除自体が滅茶苦茶普遍的なんだから当然である

そして上記人力検索で指摘されているように、Togetterコメントデザインと呼ばれるような行為もまた普遍的であり

web全体としては概ね問題なく受け入れられていると言っても良いだろう

それも当然の話で、例えばジャニーズファンサイト所属芸能人スキャンダルを紹介する書き込みをしたら

サイト管理人の胸先三寸でそれを禁止・削除したりしなかったりするだろうから

ファンが見たくないから他でやってくれというスタンスも、逆にファンはそういう情報も知りたいから歓迎というスタンスも、どちらもあり得る)

そもそもサイト管理人自分意思コメント欄を閉じたり、サイト自体を閉鎖することも当然できるわけだからして

 ◇ ■ ◇ ■ ◇

とはいえサイト利用者管理者の決定に何も言わないとは限らないのも当然の話である

ちゃんねる(旧2ちゃんねる)やふたばちゃんねると言った大手電子掲示板では

数十年(!)にわたって管理者に対して要望批判が続けられている

この手のサイト管理者は絶大な権力自在に振るっているように見えるがまだまだ序の口である

まとめブログのようなサイトでは管理者がより「独裁的」に行動している

悪名高い「やらおん」がそうしているように、禁止されたサイトから転載コメント欄で指摘すると削除され、

転載元の名称NGワード指定され、何も知らない利用者管理者の悪行が目に付かないよう「管理」がなされている

 ◇ ■ ◇ ■ ◇

長くなってきたので小休止を入れよう。先述の通りここまで(&ここから先も含めて)の要点は

とまあ、簡単に言うとこの程度の話だ

(逆に言うと人力検索ベストアンサーはこの程度のことも理解できずにコメントデザイン批判馬鹿にしていて呆れるのだが)

最後に、何故Togetter於いてコメントデザインなる用語誕生するほど、この手の行為問題視されているのか

分かりやす理解できるよう、Togetterに横行する愚かなコメントデザイナーコメントデザインを行うまとめ主)の一例を示すこととしよう

 ◇ ■ ◇ ■ ◇

上でリンクを貼った2つはどちらもTogetter利用規約引用してコメント削除の正当性を主張している

重要なのは9条2項だ

第9条 本サービス機能運営

1. ユーザーは、自己作成したユーザーコンテンツ管理義務を負うものとし、他のユーザーからの削除・非公開などの要求に対して迅速かつ誠実に対応するものとする。

2. ユーザーは、自己作成したユーザーコンテンツに関する他のユーザーコメント投稿に対しても、管理義務を負うものとし、また、そのような投稿についても、ユーザー自身投稿編集したまとめ又はコメントと同様の扱いがなされることを承諾する。

利用規約 - Togetterより)

この規約根拠に「ユーザーコメントを削除する義務が有る」ので「ユーザーコメントを削除する裁量が有る」との主張である

ちょっと待ってほしい。どう考えても論理の飛躍がある

規約は「問題のあるコメントは削除しろ」と言っているだけであって「コメント自由に削除して良い」かどうかには何も答えていない

(逆に言えばそれこそが裁量を与えているということだと解釈できるが、規約から自明にそう結論づけるのは難しいのではないか

そもそも利用者裁量制限するための項目だと言うのに…)

特にTogetterまとめの方は、まとめ主が削除したコメントは全て「ルールを守らない人」だという主張であり

規約拡大解釈するために上記論理の飛躍を行ってる節があって、

詭弁の予感がバリバリしていたのだが、案の定だと明らかになるページにすぐ辿り着いた

 ◇ ■ ◇ ■ ◇

彼が尻尾を出したのは「コメントデザイン」のタグが付けられたTogetterまとめの一覧で2番目に出てきたこちらである

【注意】コメントデザイン対抗まとめは今後公開停止、削除される可能性有り - Togetter

コメント欄を読むに件のまとめ主がコメントするも反論を食らって自らのコメントを消したらしいことがわかる

作成したまとめ一覧のリンクが貼られているので、同名の別人でないことが確定)

そしてコメントで彼やその他のコメントデザイナーに対する批判がなされているわけだが、下記のものが端的で秀逸だろう

反論者のコメントを「荒らし」として消したり、都合の悪いコメントを全消しした挙句最初からそんなものなかったかのように振る舞ってる

2022-01-15

事務に使う業務パソコンに限ってはVDIも良い


「最低限必要パソコンスペックって」の話の続き。

事務パソコンに限った話だが、もし一拠点事務パソコンの台数が15台以上あるならVDI(Virtual Desktop Infrastructure、仮想デスクトップ基盤)を検討してみるのもよい。

VDIには様々なソリューションがあるが、おすすめしたいのは、最もコストパフォーマンスに優れる、Windows Server 2016にRDPで接続する、正確にはSBC(Server Based Computing)と呼ばれるタイプ

パソコンを購入する場合、処理のピークを短い時間で終わらせるために十分な性能のCPUストレージを用意する必要があります。ですが処理のピークが続くのは数秒(ピークが数秒で終わる程度の性能を持つCPUストレージを準備したのだから当然だ)でしかありません。それ以外の時にはパソコンの持つ性能の数%しか使っていないので、潜在性能の10%も活用できていない事になります

もしCPUSSD複数ユーザーで共有できるなら、メモリを16GBも積めば1台のパソコンで8人程度が同時に作業しても、体感速度はほとんど変わらないはずです。

そこで十分に高い性能を持つサーバーを用意します。そのサーバシンクライアント端末という低性能な端末(モニターマウスキーボードが繋がっているだけで、実質的CPUメモリストレージはありません。単体ではパソコンとして機能しません。)で接続して使います。それでもユーザーにとっては、普通にパソコンを使っているのと操作は変わりません。

仮に15人の場合には概ね下記のような金額になります

サーバー(8コアCPUメモリ32GB、SSD1.4TB RAID5)が90万円。シンクライアントモニター込み)が5万円×15台で75万円。Windows Server 2016のCALが5000円×15台で7.5万円。割安なOfficeプレインストールモデルを使うことは出来ないので、Office 2016 Std(約5万円)を購入するか、Office 365 ProPlus(月額1,310円)を契約する必要がありますトータルで250万円ぐらいで導入できるはずです。

15万のパソコンを15台買うなら225万円ですから25万円ほど割高になっています。でもそれ以上にメリットもあるのです。

メンテナンスの手間が激減

サーバーにだけ設定すればよいので、手間が激減します。新しいプリンタドライバ業務アプリケーションインストールするにも、15台のパソコンインストールしてあるく必要はありません。VDI用サーバ1台にインストールすればOKです。

バックアップの手間が激減

クライアントパソコン内に保存されている設定やデータバックアップはかなり大変です。実際にはパソコン内のデータバックアップは諦めている事が多いでしょう。VDI用サーバーバックアップさえ取っていれば、各自デスクトップやマイドキュメントファイルもしっかりバックアップをとれます

故障時の復旧作業が激減

パソコンが壊れた場合、新しいパソコン必要アプリケーションインストールや設定を施し、故障したパソコンHDD必要データを取り出してコピーする。場合によっては1日~2日は潰れてしまます。VDI環境なら設定やデータはVDI用サーバーに保持されているので、新しいシンクライアント端末をつなぐだけで復旧します。予備にシンクライアント端末を1台余計に買っておくなら、30秒で復旧できるのです。

サーバが壊れた場合ですが「5年間24時間365日4時間以内に訪問修理」とかを購入時に申し込んでも+30万円程度です。年間6万円程度の支出に過ぎません。同じ事をパソコンで申し込んだら+100万円、年間20万円程度かかるであろう事を考えたら、安いものです。

体感速度はむしろ向上

サーバー全体ではCPUのコア数もSSDの速度も、個人パソコンを与えていた場合の2倍ほどになってます。したがってピーク時の処理性能も個人パソコンを持たせていたときの2倍、ユーザーを待たせるような重たい処理も短時間で終わるようになり、体感速度も増します。

・在宅勤務やサテライトオフィスにも対応

VPNによる社内ネットワークへの接続方法さえ準備すれば、流行の在宅勤務やサテライトオフィスにも対応できます。全従業員対象とするのは内部統制的な難しさもあるでしょうけど、部長の自宅にVPNルーターシンクライアントを設置(10万円程度)するだけで「自宅でも会社と同じ作業ができる」ぐらいの事は簡単に実現できます

ちなみに15台だと25万円ほど高くついてますが、30台だとサーバ(16コアCPUメモリ64GB、SSD1.4TB RAID5)の価格が約160万円、他は同じだから総額で約320万円。15万のパソコンを30台買うと450万円なので、130万円くらい安くなる計算です。こうなると事務パソコンに限っては、VDIを使わない理由は無いですね。

ちなみに技術者パソコンWindows Server 2016のRDPで共有するのは無理です。一般ユーザーよりも強い、管理者権限デバッグ権限を与えてもらわないと仕事になりません。頻繁に管理者権限で設定を変更することになるので、ちょっとしたミスで全員巻き添えで仕事がとまる可能性が高いです。Hyper-VVMWareを使ったVDIなら行けますが、さらコストが高くなります

またデザイナ用パソコンをVDIにするのは完全に無理です。GPUが使えなくなる上に、画面上の表示品質下がるので、おそらく仕事になりません。

https://www.code-lab.net/?p=21783

ログイン ユーザー登録
ようこそ ゲスト さん