「アニメーション」を含む日記 RSS

はてなキーワード: アニメーションとは

2024-05-05

anond:20240503202712

静岡美術館オタクよりの企画展をたまによくやっている。

https://spmoa.shizuoka.shizuoka.jp/japanese/exhibition/kikaku/2014/04.php

美少女美術史」展をやったのは10年前。

ページのキービジュを見てみればわかるが、クラメカガリのおじさんに発注してる形跡がある

展覧会新作アニメーション上映!

新作アニメーション女生徒》のイメージ画像

展覧会作品の一つとして、

新作アニメーションを上映します。

展覧会場にてリピート上映

新作アニメーション女生徒

原作:太宰 治

監督塚原重義

朗読遊佐未森

音楽大口俊輔

協力:津島園子

企画製作:トリメガ研究所川西由里、工藤健志、村上敬)

2014年カラーアニメーション作品(約14分)”

2024-05-03

テオ・ヤンセン展を観てきた

静岡県美術館でテオ・ヤンセン展を開催中である

ずーっと昔になんかのCM(HALだかモード学園とかだったような)で、謎の物体ガチャガチャ動いているのを見た記憶があったので、ちょっと興味が湧いて観てきた。

とは言え、「動いてナンボのもんなのに、置いてあるのを観るだけで面白いわけないだろ」とあまり期待せずに入館した。

館内に実物の、ガチャガチャ動く、謎の物体(ストランドビースト)達が展示されている。

間近で観ると、ペットボトルやらチューブやら、子汚いプラゴミの集まりしか言えない。正直、入ったことを後悔した。この時点では。

ふと脇を観ると「リ・アニメーションの予定スケジュール」が掲示されている。

リ・アニメーションとは要するにストランドビーストを実際に動かす実演ショーらしい。

まり、置いてあるだけじゃありませんでした。舐めてました。すいませんでした。そりゃそうよね。

実演ショーは1時間に1回程度で、あと10分ほど待てば開催する様子だった。

待つ間、暇なので常設のロダン館を観ていく。前にも観たことがあるので、ざっと眺めるだけにする。

地獄の門が気軽に観れるなんて、凄いぜロダン館。

実演の時間になったので、展示室に移動。

作品説明が流れ、飼育員さん(専属スタッフの人をこう呼ぶらしい)がコンプレッサービースト接続ガチャガチャやっている。

スマホのお持ちの方は撮影どうぞ」的なことを言っていたので自分スマホをかざして準備する。

で、ついに動き出すビースト。おーーー テレビで見たヤツだ。よし、それなりに満足だ。

「実際に作ってみたい方のために、ミニチュアのキットを販売中です!」と宣伝していた。しっかりしている。

拍手とともに実演が終わり、散っていく観客たち。

と思ったら、飼育員さんを捕まえて質問を浴びせている人たちがいた。「なんで飼育員さんになろうと思ったんですか?」みたいなことを聞いているようだ。

答えが気になるが、あからさまに立ち聞きもできず立ち去る。実演ショーの一部に質疑応答を組み込んでくれ。

その後、インタビュー映像とか年表とか観て回る。インタビュー映像は「フリーズしたのか?」と思えるほど、静止する時間が長かった。

テオ・ヤンセンがなんでビーストたちを作ってるのか、色々説明されていたようだが、腑に落ちなかった。

あんプラゴミを量産しといて(他にも、生産終了が決まったケーブルを50km買い占める、とかも)「SDGs共鳴するものがある」は無理があるだろう。

要するに「デカくてガチャガチャするものが風だけで動いたら面白いんじゃない?」ってことじゃないのか?認めろヤンセン

一通り観終わり、物販コーナーで件のミニチュア確認する。3000円くらいだ。まぁ妥当な値段か。

組み立て済みのものを実際に動かして遊べる(?)コーナーがあった。

ちびっ子たちに混ざって自分もウチワであおいでみる。動いた。すぐ飽きる。やっぱこれに3000円は高いな。

ミニチュアだけではなく、本物のストランドビーストのパーツも額装されて売られていた。見間違いでなければ、10万円を超えていたようだけど、売れるんだろうか。

どうでもいいけど、館内の表記はすべて「ストランドビースト」で統一されていて、「ビーチアニマル」の表記は見つからなかった。

自分は「ビーチアニマル」だと思っていたから、記憶いか?と思ったけれど、間違いではないらしい。公式には「ストランドビースト」のようだ。本当にどうでもいいけど。

まり、何が言いたいかと言うと、テオ・ヤンセン展はそれなりに楽しめるから行って損はないよ、と言う話。

2024-05-01

ゲーム外注

ドラクエとかFF外注でも構わんけどキャラバンハート作った所だけは許さんわ。敵モンスター攻撃時にアニメーション廃止して拡大するだけなら何もしない方が良かった。里美の謎かよ。

他の部分も色々と雑だったし、出来が悪かったのが公式黙認なのか移植も一切されてない。本当にゴミだった。

2024-04-23

anond:20240423221723

響け!ユーフォニアムって、アニメーションの出来はともかく、

内容についてはcmの時点でドン引きなんだけど、泣けるの?

 

運動部吹奏楽って社会不適合者作ってないか

2024-04-17

anond:20240410135624

富野凄さ上流階級が動乱で下に落ちてきて上流で普通のことをやった結果が下流では凄かったって凄さからな シャア・アズナブルのネーミングとかな

本人の経歴を聞いたインタビューとか読むと陸軍先進的な研究開発要員だった親が~とか東大研究所の知り合いが~とかガチの話ばっかりだから そりゃ「地球から最も遠い宇宙植民地が反乱して月の背後にある重力的安定点にある植民地侵略地球に壊滅的被害を与える」なんてSFも書けるだろうなって話

他のガンダムは「機動戦士ガンダム」の二次創作だけど富野由悠季本人は何も無い所に「機動戦士ガンダム」というSFアニメーション脚本を一人で書いてるから、その功績が異様かつ巨大なのは当たり前

最近検索語: Androidヨーンと伸びる

スマホ買い替えた。

はてブも含めていろんなアプリちょっとしたことでビヨーンヨーンって動作してめちゃくちゃキモい吐き気までする。

から検索した。

ストレッチオーバースクロールというアニメーション効果らしい。

余計なお世話すぎる。

アニメーション効果を全部オフにしたらこ効果オフになるらしい。さらにそれ以外でオフにできないらしい。

オフにした。くだらん機能入れやがって。

2024-04-16

anond:20240416140049

アニメーカー

どんなストーリー作品を作りたいか指示すると、かんたんにアニメーションを製作してくれる機械



生成AIやん

2024-04-15

anond:20240415220846

まぁそういう考え方もあるよね

少なくともパヤオはそういう考え

宮﨑 駿「アニメ、夢ではなくビジネス手段にされた」とチクリ

 

宮﨑 駿監督が、過去50年間の本人の作業について振り返った。

 

宮﨑監督は、「アニメーションは美しい夢だと思う」と話し、「アニメイターになって50年が過ぎた。私にとってアニメーションは夢なのに、今は夢ではないビジネス手段になる場合が多い」とし、「大部分のアニメーションがなくても良いのではないかと思える」と率直に考えを明らかにした。 

2024-04-14

anond:20240414113814

Blenderはあれ3Dモデルで頂点データあるから単に頂点座標を線形補間すればいいからっていうことじゃなくて?

2Dアニメーション場合は話違うくない?

まあControlNet使ってポーズ指示とかもすればいけるんか?

anond:20240414081118

児ポ法改悪創作物表現規制に反対 TPPから同人誌コミケを守ろう

2013年7月18日

(略)

しかし、児童ポルノ法改正」によって、単純所持を一律に規制したり、漫画アニメーションなどの創作物規制対象に加えたりすることは、児童ポルノ問題解決に役に立たないだけでなく、逆に、人権侵害表現の自由の萎縮につながりかねません。

 したがって、日本共産党は、「改正」案には反対です。

(略)

コミケを守り、表現の自由を守るためには、たたかいが必要です。そして、たたかえば勝利することができます

(略)

日本アニメ漫画文化世界に誇るべきものであり、コミックマーケット日本文化の一つとして定着してきています。今後も、アニメ漫画文化がいっそう豊かに発展できるよう、私も力をつくしていきたいと思います

(略)

http://kirayoshiko.com/old/opinion/

2024-04-11

原作者絶対」はどこまで通用するのか

近年、原作者自殺という最悪な結末を迎えた「セクシー田中さん」や、つい先日にも「スナックバス江」がアニメ放送中にあてつけるように原作者による自主制作アニメが公開されるなど、原作者制作サイドの関係性の問題が取り沙汰されています

これらの問題により「原作を改変してはならない」「原作者の意にそぐわない映像化はしてはならない」という声も大きくなっています

ジョージ森川先生も「原作者の声は絶対だ」と主張しています


以下は、はるか昔にあった漫画原作によるアニメ制作時に起こった実話です。

作品名スタジオ名は伏せさせていただきます

もう何十年も前、当時のある人気漫画OVAとして制作されました。

その漫画は今でも根強いカルト的人気を誇るSFコメディ漫画でした。

その漫画原作アニメ化するスタジオは、長い下積みを重ねてこれが初の元請け作品になりました。

原作者SFマインドに造詣が深く、絵も非常に達者で女の子の絵柄も可愛く、今もなお高い評価を獲得している有り体に言えば「天才漫画家でした。

そして、天才ゆえに性格もまた非常に難のある人間でした。

酔った勢いで気に入らない関係者に殴りかかったという話もある武闘派な人でした。

新旧のアニメーションにも造詣が深く、アニメ雑誌にもコラム連載を持っていました。

そんな原作者作品アニメするにあたって、やはり原作者アニメ制作にも介入してきました。

監督は◯◯◯◯(巨匠クラス)にしろアニメ化のテイストはこういうふうにしろ、ああしろ、こうしろ・・・

かなりの我儘とも言える多大な注文をスタジオに強いてきたのです。

スタジオもせっかくの初元請けなので強く出ることもできず、原作者の我儘な数多いの要望を聞き入れながら、なんとかアニメは完成させました。

関係者による完成試写会原作者も出席し、上映開始。

上映中、原作者はまだ途中にも関わらず退席し、そのまま帰ってしまいました。

後日、アニメ誌の連載の中で自作アニメ化を徹底的にこき下ろしました。


そんな作品が売れるはずもなく、失敗作の烙印を押されてスタジオも大打撃を受けました。

誤解の無いように言いますと、そのアニメは決して出来が悪いわけでもなく、単体として見ればとても丁寧に作られた良作でした。

しか原作ファンからしてみれば「?」と疑問符がでるようなものであったのも確かです。

原作の魅力であったシニカルで毒のあるユーモアは鳴りを潜め、低年齢層が見るような童話テイストに仕上がっていました。

しかしこれは原作者要求通りに作った結果であって、アニメ制作側には原作者に恨まれる筋合いはまったくありません。

にも関わらず原作者は何が気に食わなかったのか公の場でアニメ化を糾弾したのです。

スタジオ原作レイプの汚名を着せられ、次に元請け制作のチャンスが巡ってくるまで実に20もの時間を要しました。

ここで重要なのは原作者要望」はアニメ制作サイドは全て叶えてきたにも関わらず、その原作者被害者ムーブかました事です。

原作者絶対」なら、こういう横暴にも制作側は耐えなければならないのでしょうか。

原作者絶対」にも、限度というものがあるのではないでしょうか。

今後、原作者権限ますます強まる風潮になってなるでしょうが、こういう無限定な我儘までをも許してよいとはとても思えません。

今一度、原作者制作サイドの関係性を考えて、このような原作者制作サイドを奴隷玩具のように扱うような事が今後起こらないことを祈ります


後日談として、

そのアニメを作ったスタジオは今ではクオリティ定評のある中堅スタジオに成長し、アニメファンからの支持も厚いスタジオになりました。

制作したアニメ社会現象的なヒットを飛ばし、去年の紅白では主題歌が歌われていました。


原作者は今でも現役で活動していますが、これ以降二度とその原作者作品アニメ化される事はありませんでした。

2024-04-08

子ども落書きみたいな漫画

評価されてくるとテンション上がる

画力のすごさで勝負するんじゃなくストーリーやコンテで魅せてんだよね

しかもそっちの方が味があったりする

(ちゃくちゃ画力ある人が敢えて平面的な絵を描くことも多くある)

 

漫画界で画力インフレが起きてないのは界隈としてすごく健全だと思う

インフレすると界隈は死ぬ、一発アイディア新規参入ができなくなるし、ヒエラルキーが生まれしま

多様性を保ち、新規参入を促す(俺でもできそうと思わせる)にはある程度落書きみたいな漫画必要なんだ

 

これはアニメ界にも影響を及ぼしてると思う

落書きみたいな絵を動かしてる時点でアニメーターはばけもんなんだけど

素人にはそうは見えないってところがいい

 

緻密に描いて、金を労力を掛けまくったアニメーションもいいんだけど

たまにそうじゃないものウケると、ヒエラルキーを壊してしま

いろんな正解が生まれて、多様になり、結果界隈の豊かさにつながる

 

いいよな

[][]Punch Club

面白かった。

ゲーム性ゲームバランスはかなりいい。気に入った。

このPunch Clubジャンルとしては育成シミュレーションにあたるだろう。

始めのうちは仕組みを理解して最適な選択をするのに苦戦したが、それが逆に心地よい試行錯誤になってよかった。

面白いところとしては、一日が経過するたびにパラメーターが減少することである

トレーニングをすれば減少分よりもパラメーターを上げられるが、空腹度やエネルギーが減少してしまう。空腹度を満たすためには食料を買って食べる必要がある。

しかし、食事代を稼ぐためには仕事時間エネルギーを使う必要がある。エネルギー睡眠回復できるが、代わりに時間を要してしまう。そして移動をするにも時間がかかる。バス移動なら時間はかからないが、かわりに金が必要となる。

こんな風に、パラメーターが一日ごとに減少するからトレーニングをしたいのに、なかなかトレーニングができないというジレンマに陥る。

ジムトレーニングをするにも金がかかる。ジムトレーニングをするのに金がかかるからトレーニング器具を買おうと金を貯めてみるが、大金を持ち歩くと路上強盗に会って、負けると所持金の半分を取られてしまう。

こんな風に、序盤は軌道に乗るまでは賽の河原状態なのだ

イラつく仕様だと感じる人も多いだろうが、個人的には気に入った。

ただ単に時間をかけさえすればパラメーターを上げられる訳でないのがいい。

初回はゲームクリアまでは13時間ほどを要した。難易度普通で、「熊の道」で「力」を中心に育成した。非効率スキルリーの進行だったが、なんとかクリアできたという感じだ。

二週目プレイ難易度ハードコア選択した。「虎の道」で「素早さ」を中心に育成した。一週目で仕様理解できたので効率的なプレイができたが、ハードコアのせいもあって経過日数がかかり残念ながら100日以内クリアの実績がクリアできなかった。

三週目では難易度普通を選び、二週目と同様のプレイで100日以内クリアの実績を獲得した。

四週目では、「ニンジャスレイヤー」の実績取得がまだだったのと「亀の道」での「耐久」中心の育成がまだだったので、難易度普通でそれを実施した。

四週目を終えて全ての実績を取得して、プレイ時間は44時間だ。

Punch Clubヴィジュアル面に関しても述べよう。

そもそも、Punch Clubを購入した理由としてはレトロ雰囲気に惹かれたからだ。ヴィジュアル面に関しては満足した。

キャラクターだけでなく背景の細部にいたるまで、ドットで書き込まれているのがいい。移動などで初めて見る場面では、ついつい背景を隅々まで見てしまう。背景の細かいところでのアニメーションも凝っていて、スポーツ用品店では店主が頭を磨いたり、ロシアでは遠くの方で人が熊に追いかけられていたりと、細かいところでニヤリとする演出があるのがいい。

その上、オプションレトロエフェクトというモードがあり、昔ながらのブラウン管風の映像になるのも気に入った。

欠点についても述べよう。

バグが多い。

フラッフィー(猫)のイベントラスト首領撃破後)では、なぜかフラッフィーが落ちるムービーがもう一度流れて意味が分からなかった。YouTubeプレイ動画を観て、ようやく本来展開されるべきストーリーを知ることができた。

それとストーリー進行上でのフラグ管理も荒い。

三週目のプレイでは「Triple B」の実績を取得するために、ボボとの戦いより先に下水道イベントを終えてしまったのだが、そのせいかフラッフィーのイベントが進行しなくなってしまったのだ。おかげで、ロシアから戻ってからもフラッフィーのイベントを進めることができず、スキルポイントが想定より稼げなかった。それでも100日以内のクリアギリギリできた。このゲーム3つのパラメータの中で「素早さ」が重要だ。「虎の道」ルートでなければ詰んでいたかもしれない。

フラグ管理と同様に、脚本に関してもかなり荒い。

会話や説明は不十分なので、語られない部分については想像で補完するしかない。それでも、父の敵を討つという王道の展開はいいし、メダルを巡るストーリー演出説明不足だけどカッコイイのがいい。ラストの急展開と唐突打ち切りのようなエンディング意味が分からなかったけど。

他の脚本の荒い点として、初対面の相手との会話イベントより先に別のイベントを進行させると、すでに知り合い同士かのようにやり取りした後で自己紹介をするというチグハグな会話になってしまうことがある。想定通りの進行でも、敵対していたはずの相手と何事もなかったかのように会話したりと、脚本の作りこみはかなり荒いものがある。フラッフィーのイベントラストも、バグ無く正しく表示されたとしても超展開だったし。

とはいえストーリー進行上の脚本に期待するゲームでもないし、長々とした文章を読まされてテンポを悪くするのも良くないし、これはこれで悪くはない。

バトルはかなり退屈だ。

適切なスキルセットを見つけるまでは試行錯誤が楽しかったが、相手や状況によってスキルを付け替える必要はあまりない。それにラウンド毎のスキルセットを除けば基本的操作は何もできないので、ただどちらかのライフゼロになるまで見ているだけだ。スピードを2倍速、4倍速にもできるが、4倍速でも退屈だ。

続編(?)のPunch Club2をやるか否かは今のところ未定だ。何らかの感想情報を見て面白そうと思ったらやるだろう。

それよりも今のところは、同じ開発者の他のゲームが気になっている。Punch Clubは荒いところはあるがゲームバランスがかなりよかったので、他のゲーム面白いはずだという期待がある。

ちなみに、開発元のLazy Bear Gamesはリトアニア拠点にしているそうだ。

Punch Club海外ゲームだが、敵にスト2モチーフにしたキャラクターがいたり「AYBABTU」のミームネタにしたりと、日本ゲームに対するリスペクトが見られるのがいい。日本語化においては枠から文字がはみ出すなど荒いところはあるが、文章などに違和感がない(ストーリー展開は説明不足だったり超展開で違和感だらけだが)のもいい。

2024-04-01

匿名ダイアリー検索がマトモに使えるようになった

散々待たされた挙げ句、何の結果も返さなかった頃と比べると格段に進歩している。ビッグ検索アニメーションが鬱陶しい。

2024-03-27

anond:20240327135442

要約

ユーザーアニメーション自体は好きだが、声優演出や長々としたセリフの展開方式に苦手意識があるようです。特に、彼はアニメゲームにおける喋り方や演出が気に入らない感じを伝えており、喋りのスタイルゲーム体験を妨げていると強調していますエロゲームの声優に対しては少し寛大な態度を見せています

声優が嫌い

声優、嫌いなんだよね

そのせいでアニメーションは好きなのにアニメは嫌いなんだよな

声優っていうか、声優の喋り方が嫌なのかもしれない

いや、声自体はいいのかもしれない。好きなアニメもあるんだし、ボイス作品とか買ったこともあるし

それより演出みたいなことが嫌なのかもしれないなあ

とにかく長い長い長いセリフネットゆっくりべったり喋るのが嫌なんだよ

すげえ展開が遅えし本当に嫌

もう喋るなって思う

アニメも嫌だけどゲームが喋るのは本当にもっと

ギリ許せるのはエロゲーだけど(エロいから

普通ストーリーみたいなのがあるゲームで喋るのはマジで本当にやめてほしい

思えばさあ、FF10ティーダとかユウナとかが喋りだした時はまあ結構平気だったんすよ(今見ると無理だけど

今のFF7リメイクとか本当に無理、本当に視界に入らないで欲しい

特にエアリスな、喋るな本当にお前はよお〜〜〜

キモい顔でキモいセリフたらたらタラタラベタベタベタベタ喋りやがってよおお〜〜〜〜

ティファとかエアリスとか元々そういうアホ女だよとか言われたらまあそう

そうなんだけど、本当にキツい、あんゲームを俺は学校から走って帰って一生懸命やってたんかと思うと本当に恥ずかしい

本当に何なんだよあのねっちりした喋り方は?????

3Dのお人形の動きもフワ……スッ……みたいな感じで気持ち悪いしさ(それはもうそういうもんだとも思うのでまあい

喋るんだったらスポンジボブとかビーストウォーズとかフルハウスとかアルフぐらいサクサク喋ってくれマジで

から宮崎駿気持ちはわかるよ

気持ち悪いもん、声優

庵野秀明がボソボソ喋ってて何言ってるかよくわかんねえ方がまだマシだよ

俺は映像含めた物語を楽しみたいんであって、声優とか演出?の自慰行為に付き合ってるわけじゃないからな(自慰行為エンターテイメントになるやつもいるとは思う

あでもエヴァとかセーラームーンとか昔のアニメ結構いいよ、なんかパキッと喋ってていいと思う

あともう全然関係ないんだけど、仮面ライダーも若くてヘニャヘニャの俳優に妙な芝居やらすのもうやめて欲しい

なんか俺ってただ昔の骨太な芝居が好きなだけなのかもな

よく考えたら別にいいわ、声優が喋るだけのゲームとかやらんし

でも真・女神転生はやるんだよな……

赤いどんぎつねちゃん

日清どん兵衛CMのどんぎつねちゃん吉岡里帆さんを経て今もかわいいアニメーション女の子だけれども、

かつてカズレーザーの頭に狐耳がついていた時代もあったことを今唐突に思い出してしまった

北海道胆振東部地震の頃だ

次々停電の頃の記憶が蘇ってきた

あのとき心配して出かけて行った田舎町の真っ暗な部屋で一緒に夜を過ごした私の叔母はもうこの世にいないのだった

寂しい

そしてたった今カズレーザーの狐耳は正確にはどん兵衛CMパロディにしたラ王CMで見たのであったことも思い出した

もう寝よう

2024-03-21

anond:20240321204830

Firefoxが使えないサイト企業から距離を置け

だがFirefoxのぐるぐる回転系アニメーションが軸ブレを起こすのだけは謎

ロード待ちで表示されるぐるぐるとかだいたいブレてる

いのまたむつみ先生雑語り

いのまたむつみ先生の業績を雑に語ってインプレ稼ぐ人が出てこない

仕方ないので自分が口火を切ろうと思う

 

自分たちの世代にとって、いのまたむつみ先生ジャンルファンタジー擁護者であり守護者だった。

ライトノベル黎明期を支えたイラストレーターだが、元々はアニメキャラデザ作画監督で有名で、特に幻夢戦記レダウインダリアキャラデザで、ファンタジーアニメといえばいのまたむつみ先生、というイメージを植え付けられた。

ロードス島戦記より前、ファンタジーアイコンといえばビキニアーマーだった時代レダイラストファンタジーアニメというニッチ存在感を支えてくれていた。

ロードス島戦記ディードリットファンタジーアイコンビキニアーマーから耳長エルフに置き換わる。ディードリットの衝撃は耳の長さもさることながら、ファンタジーなのに肌色の多いビキニアーマーじゃなくちゃんと布で覆われつつファンタジー鎧だとわかる格好をしてることだった。コンプティークディードリットヌード扉絵プレミア価格なのはビキニアーマーじゃないちゃんと服着てるヒロインが脱いだからこそで、それだけ衝撃がすごかったのだ。耳長エルフ世界的に広まってしまった現在だと該当コンプティークプレミア価格は億超えしかねないぐらいだ)

いのまたむつみ先生レダが他のビキニアーマーと違うのは、やはり、ビキニアーマーなのにエロ方面に振られてなくて、あくまで綺麗な姿として描かれてたことだと思う。ドリームハンター麗夢だとロリコン絵柄ということになってしまうし、都築和彦先生ザナドゥ思春期男子には刺激が強すぎて広告だけで繰り返ししこらざるをえなかった。

そんなビキニアーマーという黙ってるとすぐエロになってしまグラフィックを、エロの手前にとどめて一般へ訴求するに足るラインにしてくれたいのまた先生の功績は大きい。

先日、ジャンルファンタジーマンガ雑誌編集に拒絶され描かせてもらえなかったという話題がバズっていたが、ジャンルファンタジー市場として認知されるのはテレビゲームで十分に裾野を広げた後に、映画ロードオブザリング世界的ヒットした21世紀以降で、それより前、ジャンルファンタジーは「ストーリーを展開する前に説明しなければならない設定が多すぎて一般層に届けるのは難しい」という認識だったと思う。レベルスキルエルフドラゴン、といったテンプレが準備され誰にでも通用するとみなされる以前は、ファンタジーアイコンとしてキャッチーさで客を捕まえらえる要素は少なかった。ファンタジー黎明期を支えてくれたのがビキニアーマーというアイコンであり、そのビキニアーマーエロくなく綺麗に描いてくれたのが、いのまた先生だった。イーノ・マータがエロ女神じゃなく美の女神なのはすごく大事なことだった。

次いでいのまた先生キャラデザウインダリアRPG以前のジャンルファンタジーとして重要作品だった。ファルコムイースネタ元ではラピュタが挙げられることが多いが、ラピュタとほぼ同時期に上映されていたウインダリアネタ元だった。イース名前の由来はフランス伝説の町イス(Ys)だけど、イスの伝説イースより先に採用したのがウインダリアのイサ。ファルコム出身新海誠ウインダリアからネタをちょくちょく拝借してる。ラピュタウインダリアが上映されていた当時、「火吹山の魔法使い」などのゲームブックは既に発売されファンタジーブームに火がつきかけていたが、アニメーションはSFアニメが主流でファンタジーアニメ殆ど存在しないに等しかった。なのでウインダリアは貴重な供給元だった。

そんなわけでファンタジー情報に飢えていた当時のガキンチョにとって、いのまたむつみ先生の影響力は絶大だったのだ。

いのまたむつみ先生のご冥福をお祈りいたしま

2024-03-20

宿儺vs魔虚羅

Blu-ray修正されたバージョン

なんか酷くなってね?

「そういうアートスタイル

「動きや勢いを重視するためにわざと絵を崩してる」

ってわかってるよ。

けどなんでわざわざ幼稚園児が描いた絵みたいにするの。

そういうの好みじゃない。キャラクターデザインを守った上で動かしてるほうが圧倒的に好み。

まりシュールというか前衛的すぎて笑っちゃったわ。あれを見せられたら3人に1人くらいは笑うのでは。

アニメーション多様性はあったほうがいいし、アニメーター自分を売り込むために自主制作として作ったアニメでそれをやるのは自由だけど、週刊少年ジャンプ看板作品でやる意味ある?

アニメーター自己満足以外で。

玄人いわく、あれは精進料理らしい。

虎杖悠仁vs脹相がファーストフードなんだって

だとしたら一生ファーストフード好きでいいわ。

2024-03-12

anond:20240311210255

ようやく一話を見たけど、アニメーションのものクオリティが低い上に、主人公が痛すぎて見てられない

なんか腕にリスカみたいなこと(薬の実験)もしててドン引きした

2024-03-08

本日の調べ物

疑問

はてブ新着にあるFIRST TAKEの「Creepy Nuts - Bling Bang Bang Born」って何?

ググる

マッシュル 2期のOPテーマらしい

マッシュルのアニメ海外で人気らしい

YouTube検索

マッシュル 2期のOPが2ヶ月間で再生回数6909万回でビビる

聴いて(観て)みる

ファンメイドっぽいアニメーション

・こういう個性が強い感じなの海外で人気になりがち感

・曲の良さはいまいち分からない(リズムが良いのか?)

YouTube関連動画をチェック

・5日前にCreepy Nuts公式チャンネルマッシュルとのコラボMVを公開、現在再生回数1153万回(急上昇中の音楽1位)

・THE FIRST TAKE本日Creepy NutsのBling Bang Bang Bornを公開

所感

自分がまったく知らないところでまったく知らないアーティストの曲が大ヒットしていたという驚き

マッシュルのアニメ海外で人気だったという驚き

・こんなに大ヒットしてるものを知らなかった自分に驚き

新たなる疑問

そもそもなんでマッシュルは海外で人気なの?

キャラの顔にあるヒビ割れは何? Dr.STONE的なやつ?

今後へ向けて

マッシュルのアニメ観てみるか……

ログイン ユーザー登録
ようこそ ゲスト さん