「ペンダント」を含む日記 RSS

はてなキーワード: ペンダントとは

2017-12-21

とある顧客限定福袋の案内に、10,000,000円のペンダント福袋抽選限定1名)っていうのが載ってた・・・

何かもうそ福袋ではないと思う・・・

2017-06-22

[]6月21日

○朝食:なし

○昼食:助六寿司

○夕食:ご飯、納豆(二つ)、減塩野菜たっぷり味噌汁フリーズドライ)、4種の香味野菜大根サラダサラダチキン

○間食:アーモンド(十五粒)、スライスチーズ(二枚)

調子

はややー。

大雨だったせいで、体調が悪い。

この天気が悪くなると体調が悪くなるの何とかしたい。

ただ、仕事はそれなりにこなせた。

突発で調査仕事が来たんだけど、調査とか分析お仕事楽しいなあ。

Xbox360

デッドライジング

・ケース6

ゾンビ化しかけた博士お話で、イザベラカリート過去が判明。

食肉をより流通させるために牛の品種改良をする副産物として、ゾンビになる寄生虫を作ってしまえた、というお話

意外と深くて重い話なんだよね、ゲーム部分はショッピングモールゾンビ倒してヒャッハー! だけど。

・ケース7

カリートが地下に爆弾しかけたので、解除するミッション

バイクスケボーでちょいちょいとできた。

が、ブラッドゾンビの巣的なところに閉じ込められピンチ

・ケース8

カリート精肉店のサイコパスに捕まったので、パソコンパスワードを聞くために助けに行くことに。

ここのフランクさんの「おれが伝える」ってセリフシンプルだけど、超絶格好いいな!

軍人でもテロリストでもない、ジャーナリストとしてのキャラクタが短いセリフだけど、ばっちり決まってて超格好いい。

そして、カリートはイザベルペンダントを残し死亡。

諸悪の根源たる博士も、ばらまいたテロリストであるカリートも死んでしまった……

・TheFacts

ところが、国の軍隊モールごと証拠隠滅をはかりに攻めてくる。

さらに、ジェシーゾンビになってしまう。

約束時間ヘリポートヘリを待つが、カプコン恒例のヘリ墜落。

万事休す!

・OverTime

気を失ったフランクを、イザベルが救出してくれた。

その実力を普段も発揮してほしいな。

なんと、フランクさんもゾンビ感染してしまっていることが判明。

ゾンビ抑制薬の材料を集めることに。

と、ここまでが二年ぐらい前にプレイしたところ。

ここからは知らないので、ワクワクだ!

材料を集めて、イザベルのところに戻り、ゾンビ抑制薬の効き目について話していると、イザベルがあることをヒラメク。

そう、カリートの真の目的は「孤児ゾンビ寄生虫感染させた上で、抑制薬を使い、アメリカ各地の里親に預け、いつくるかわからない発症の時を待つ『ゾンビ時限爆弾』」だったのだ。

これは、これは、重いな。

カリート故郷ゾンビ化されたことへの復讐の念がそこまでさせたんだけど、その発端にある「アメリカ社会への絶望」がひしひしと感じられる、恐ろしい計画だ。

という話をしながら、フランクさんのゾンビ抑制薬を作らないとならないため、女王蜂10匹集めることに。

今日はここまで、残りのボリュームがわからないけど終わりは見えて来た感じ、明日にはクリアできるかな

3DS

ポケとる

ピカチュウシンオウキャップ

ピカチュウ(赤ギャラドスぽんちょ)

捕獲

サファリ勢は出現すらせず。

iPhone

○はねろコイキング

トレーナーランク39。

コイキングは、53代目。

コマスター

今日ログボが単発ガチャチケだったので、さっそく回す。

シザリガーサメハダーは出ず。

2017-01-30

シン・えんとつ町のプペル

『同志アレクサンドロヴナ。革命家必要資質は何か?』

『同志ウリヤノフ。思想意思、自制、魅力、統率、扇動であります。』

『90点だ。同志アレクサンドロヴナ。』

『………。』

『私にはあと10点が足りなかった。私が革命をついに為し遂げられなかったならば、残り10点の欠落によるだろう。』

『………その10点とは何でありますか。同志ウリヤノフ。』

『同志アレクサンドロヴナ。その10点とは、、、

 

――同志アレクサンドロヴナ。風船を用いた飛行船によってルビッチとプペルが煙に突入。全て計画通りに進行中。

鼓膜を擦するような雑音混じりの伝令通信により、アレクサンドロヴナは甘い微睡から目覚めた。

即座に胸まで浸かりかけた追懐を殺す。感傷を潰す。

――同志アレクサンドロヴナ。

素早く一つ、いや二つ深呼吸する。

了解正念である。身命惜しま監視を続けよ。」

――了解

 

憲兵もの銃弾にこめかみを貫かれた同志ウリヤノフの胸をナイフで引き裂き、大動脈と大静脈を引きちぎって心臓を掻き抱きながら敗走したあの日から、私は私ではない。

埋葬もなく、墓標もなく、告別すらなく憲兵もの放った犬の餌になり果てた同志ウリヤノフの手足であり、声であり、遺志だ。

故に自身に宿った同志の一粒種にも、父親役を演じる部下を通して同志の言葉を贈り続けた。

 

「信じぬくんだ。たとえひとりになっても。」

 

残党になり下がり、地下に潜った革命軍に残された希望は、少年に育った一粒種ルビッチと同志ウリヤノフの心臓、それのみであったが、心臓所在が遂に憲兵どもに摑まれた。

危機はしかし、好機だった。

当局がまだその存在を把握していないルビッチアレクサンドロヴナが、同志ウリヤノフの心臓父親役の部下が、それぞれ抱えて逃走した。

部下は心臓を8つ複製し、それぞれを異なる配達屋に預けたうえ、町の果てまで追走してきた憲兵もの目の前で自刃した。見事な最期だったという。

何も知らぬ配達屋たちは全員、我々が仕組んだとおりに配達途中で心臓を取り落とした。

手間と賃金を換算し、配達屋たちは目論見通り誰一人捜索に一切着手せず、何事もなかったかのように配達業務に戻った。

憲兵どもに拉致された彼らは尋問され、拷問されながら、自分が何故かような仕置きを受けているのか全く理解きぬまま死ぬことになるだろう。彼らの屍を捧げることで、同志ウリヤノフの心臓痕跡を消し去ることができる。危機はしかし、好機だったのだ。

私は私ではない。アレクサンドロヴナは繰り返す。

私は私ではない。同志ウリヤノフの遺志を継ぐ道具。機械

故に死後、地獄に落ちることも厭わない。

 

憲兵どもが配達屋たちを責めている間に同志の本物の心臓を回収し、ルビッチが父のものだと頑に信じている銀のペンダント、それは事実同志ウリヤノフ所有のペンダントで昔日に私に贈られたものだ、を脳核としてヒトガタを造る。

資本家どもが排泄したゴミでできた、哀れな人形だ。

この町の99%を占める最底辺プロレタリアートのものである

脳核たるペンダントから父親役だった部下の写真を取り出し、代わりにプログラムを埋め込む。

プログラム。即ち同志ウリヤノフの遺志である

半年か、一年か。人形が起動するまでに暫しの時間必要だ。

ビッチには、父親は漁のさなかに波にのまれて死んだと伝えた。

止むことなく流れる涙を見ながら、脳髄に刻むように言い聞かせる。

私は私ではない。私は同志ウリヤノフの遺志を継ぐ道具。機械。私は私ではない。私は私では、、、

 

――同志アレクサンドロヴナ!ルビッチとプペルが煙を突破しました! その先の何か、その先にある何か偉大なものに邂逅した模様!

この国では労働者搾取され続け、資本家どもは肥え太り続ける。

労働者は朝も晩も、資本家もの富の代償である煙に包まれ、煙によって目が冒され、肺が冒され、脳が冒され、死ぬ

平均寿命は50に満たない。まっとうな状態でいられるのはせいぜい40までだ。残りの10年は苦しみしかない。

煙は資本家もの贅肉そのものであり、この国を閉塞する蓋であり、持つものと持たざるものを隔てるイェリコの壁である

しかし今宵、角笛は吹かれた。

壁が崩れる時が来た。

持たざるものが、煙を超えたのだ。

諸君! 私は確信する! 遠くない未来、我々の矜持を、尊厳を、希望を、光を奪い続けた煙が晴れることを!」

万歳万歳万歳!」

革命の父イリヤ・ウリヤノフの息子ルビッチ! ルビッチ・ウリヤノフ! それが煙に突撃し、煙を払う者の名である!」

「同志ルビッチ・ウリヤノフ!万歳! 同志ルビッチ・ウリヤノフ!万歳! 」

「今宵この日は! お金奴隷解放宣言が叶った日として永劫記憶されるだろう!」

「ギブ&ギブ! ギブ&ギブ! ギブ&ギブ!」

 

 

『その10点とは、、、「伝説」だ。』

伝説…』

『どれだけ資質を備えていても、どれほど有能であったとしても、人は不完全だ。しか民衆指導者に完全を求める。残念ながら人は人ゆえに、完全には成り得ない。ではどうする?』

『………。』

『諦めだよ。同志アレクサンドロヴナ。諦めだ。』

理解に至りません。同志ウリヤノフ。』

『彼は選ばれた者なのだ。だから盲信するしかない。そんな諦めだ。

自身比較し秀でているから信じるのではない。自身比較できないから信じられるのだ。』

『………。』

『たとえばこの煙。どこまで続くか誰も知らぬこ絶望の煙を超えて、その先にあるものにまみえた。そんな、常人では発想することすら笑い話になるような伝説だ。』

『煙の、その先…』

『たとえばの話だがね。…しかし、見てみたいものだな。その先にあるものを。…きみとともに。』

10年に渡る激しい革命闘争の果てに「煙突のルビッチ」を最高指導者に戴く政治結社「赤い星」は、ついに世界史上初めての社会主義革命成就させる。

ビッチは言う。

『他の誰も見ていなくてもいい。

 

黒い煙のその先に、お前が光を見たのなら、

 

行動しろ。思いしれ。そして、常識に屈するな。

 

お前がその目で見たもの真実だ。

 

あの日、あの時、あの光を見た自分信じろ

 

信じぬくんだ。たとえ一人になっても。

 

キドキしてる?』

 

2017-01-25

anond:20170125021323

あなたは、メインテーマとサブテーマ区別もつかないんですね。


えんとつ町のプペル』は夢の話ではない。

作者があとがきで、わざわざ太字にして懇切丁寧に説明してくれている部分をよく読んでみましょう。

えんとつ町は、夢を語れば笑われて、行動すれば叩かれる、現代社会風刺

この物語のメインテーマは、夢を叶えるために行動することです。

太字したり、同じ言葉を繰り返して強調していることが、作者がもっとも伝えたいことからです。


ちなみに、例の無料公開のページには、最後にこの言葉が繰り返されています

http://spotlight-media.jp/article/370505056378315909

他の誰も見ていなくてもいい。

黒い煙のその先に、お前が光を見たのなら、

行動しろ。思いしれ。そして、常識に屈するな。

お前がその目で見たもの真実だ。

あの日、あの時、あの光を見た自分信じろ

信じぬくんだ。たとえ一人になっても。


それから「信じぬくんだ。たとえ一人になっても。」言葉も2回繰り返されてますからね。

まり作者は、自分孤軍奮闘で夢を叶えるために常識破りの行動してる、とでも思ってるんじゃないでしょうかね。



友情(あるいは親子愛)の物語

友情物語である側面はありますが、それはサブテーマです。

なぜなら、プペルは作者があとがき

「夢を見る」「夢を語る」「行動する」といった、大人になる過程で皆が折り合いをつけて捨てたモノをまだ持ち続けているという意味で、主人公を《ゴミ人間》にしてみました。

と書いてある通り、「大人になる過程で皆が折り合いをつけて捨てたモノ」の擬人化であるからです。


プペルとルビッチ友達になるというのは、ストーリーの「表層」でしかありません。

「そこに込められた意味がある」ということを、作者はわざわざあとがきで 懇 切 丁 寧 に 説明してくれているのに、あなたには理解できなかったのですね。


西野氏が無料公開した理由は、2000円が出せない子どもいるから、と説明していました。

こんなに野暮ったく物語テーマを易しく丁寧に説明するあとがきを書くのも、子どもに対して向けたものなら仕方ないかな、とも思ったのですが、あなたにはもっともっと丁寧な説明必要だったようですね。


親子愛についても、これもサブテーマです。

父親ペンダントを見つけるために物語は進んでいきますが、これを「マクガフィン」と言います


そして、父親について語られる描写は、次の部分のみです。

「……ぼくの父ちゃんが、その『ホシ』をみたんだ。

とおくの海にでたときにね、ある場所で、頭のうえの煙がなくなって、

そこには光りかがやく『ホシ』がたくさん浮かんでいたんだって

町のひとはだれも信じなくて、父ちゃんうそつき呼ばわりされたまま死んじゃったんだ。

でも、父ちゃんは『煙のうえにはホシがある』っていってね、

ホシをみる方法をぼくにおしえてくれたんだよ」

まり父親は煙で覆われた閉じられた狭い世界のえんとつ町(言うまでもなく現代社会メタファーですが)を飛び出して、外の世界で「ホシ」を見た(夢を叶えることのメタファー)という存在として描かれています

あとがき言葉を使うと「常識に屈せず」、夢を叶えるために行動した「モデル」として描かれているだけで、愛してくれた父親としての思い出が語られるような描写はありません。


これを親子愛の物語だというのは、「天空の城ラピュタ」が親子愛の物語だと言っているようなものですよ。


私にもお話しする相手には「下限」がありますので、あなたへのお返事はこのへんで終わりにしておきます

無視された時には、自分に落ち度がないか、少しは考えてみてくださいね

もう少しまともな反論ができるようになったら、またお相手してあげますよ。

2016-11-22

シンデレラ城ミステリーツアーペンダントもらったことは誇り

つっても2回目の訪ディズニーでだけど

1回目の初訪問時にペンダントがうらやましくてしかたなくて2回めは案内のお姉さんにくっついてアピールしまくって最後伝説の光る剣で悪者やっつけてペンダントもらったんだよ

2016-08-18

ネタバレあり)ゴジラ綾波レイである

って思いついた話。


アラサー腐女子です。

夏コミも無事に終了したため「シン・ゴジラ」を鑑賞してきました。

結論から言えば、最高。


父親の影響でそれなりにゴジラにも触れてきた幼少期。

ストーリーを暗記するほどに思い入れはなかったものの、

ゴジラ氏をはじめとする個性の見える怪獣達に親しみを持っていました。

(当時はモスラが可愛くて好きでした)

実家にある小美人ペンダントまだあるかな

(ついでにミニラよりはリトルゴジラ派でした)


更に同時期、我が家でフル稼働していたSSソフトゴジラ 列島震撼」をプレイしていたことにより、

私の中のゴジラ氏はすっかり愛着のあるキャラクターと化していました。

※「ゴジラ 列島震撼」…SS向けに1995年に発売されたRTSであり、自軍であるGフォース兵器を用いて都市部に現れる怪獣殲滅していくゲーム

ちなみに難易度が糞高い。基本、複数怪獣が出てくるステージ怪獣を同士討ちさせることに全力を注ぐプレイ必須


しかし今回の「シン・ゴジラ」、どうやら様相が違う。


世間では蒲田くんだなんだと呼ばれて人気の第二形態、あれ普通に恐ろしかたからね!

しかし早くも二次創作キャラクター化して落とし込まれる様に日本オタクのたくましさを垣間見ました)


恐竜とも水生生物もつかない見た目にエラから露出する赤い中身。

そんな得体のしれない生き物が血を流し、更に大きく進化していく。

最終形態を見たときには絶望しかありませんでした。勝ち目ないじゃん!私アイドル辞める!

今回のゴジラ氏は今までよりも身近な、より現実的な脅威として私達の前に立ちはだかったのです。


さておき、私エヴァも好きなんですね、腐女子的な要素を抜きにしてもすごく。

リアルタイムでは見ていなかったんですが、やはりそこは社会現象

深夜の再放送などで目にする機会が多く、旧劇場版区別のため、あえてこう表現します)の

絶望とも希望ともとれる無常観が強く印象に残っています

TV放送ときから新劇場版が上映される今の間にネットなどの情報網も発達し、

隠されていたメッセージや設定など、語り尽くされている感こそあります

それを置いてなお今も人々の心を捉えて離さな作品だと感じています

私自漫画を描く人間なんですが、エヴァカット割りや間のとり方などの作品に流れるリズム

今でも参考にしています



今回の「シン・ゴジラ」、ネットでも様々な方が仰っていますが、

シーン一つ一つの割り方やBGM、果てはヤシオリ作戦への流れ方など

エヴァノウハウを存分に活かした映画でしたね。

ちゃんとゴジラという枠組みなんですけど、庵野監督作品に落とし込まれている。

見方を変えれば公式の超金のかかった二次創作との解釈もできてしまうんですが、

多くの人を巻き込んだ一流のエンターテインメントであることは間違いありません。

日本映画の到達した「点」を目の当たりにできたことを幸せに思います


上映後に私が感じたのがタイトルにも記載しました、

ゴジラとは綾波レイなのではないか、という妄想、もとい仮説です。


綾波レイと言えばご存知エヴァンゲリオンヒロインであり、

無口で感情に乏しいという日本美少女界のテンプレートを不動のものにしたレジェンド

彼女は劇中で主人公シンジと触れ合うことで人間らしさを見せ、

かと思えば新旧劇場版では世界ヤバイ状態に落としこむお茶目さんです。


彼女は人の望むものに形を変えられる概念だと思うのです。

ミクロな部分で語ると旧劇場版の人がLCLへと変わっていく描写が有名でしょうか。

あの刹那彼女は、人類それぞれの一番想っている相手へと姿を変えました。

綾波レイというキャラクター自我がないように思えます

そのキャラクターシンジはじめ劇中の登場人物、そして庵野監督

果ては我々観客の望みによって変化し、確立されているように感じるのです。


そこが今回「シン・ゴジラ」を観て共通するかも、と思った点。

ゴジラは私が生まれる前から恐怖の象徴として、人類対峙するものとして、

あるいは正義ヒーローとして、そのかたちを様々に変え今も愛され続けています

その我々の望みを吸って息をする、ある種世相を反映するあり方に

私は綾波レイと同じ血が流れていると感じたのです。


彼(彼女)は何にだってなれるし、何だってできます

恐らく今回のゴジラ氏もそうで、あれはきっと我々が望んだ姿なのです。

そしてこれからゴジラ氏は我々の望みによってその姿を変えていく、

そういう生き物なのかなと。

あわよくば、これから作られるゴジラヱヴァ

どんな結末であっても受け止めるのはもちろんなんですが

望みを吸って育ったそこに少しでも希望がありますようにと

なかなか希望の持てない現代社会で揉まれ腐女子は思うんです。


考えが浮かんだときやばい天才だ!と思ったんですが文章にまとめるとそうでもありませんでした。

お付き合いいただきありがとうございます熱量を吐き出す場所がほしかったんです。



最後に、多大な熱量でこの作品を生み出してくれた庵野監督には本当に感謝です。

新作のヱヴァンゲリヲン、ご健在のうちに世に出していただければ嬉しいです。

今回の「シン・ゴジラ」が免罪符…というわけではありませんが

どれだけでも待たせていただきます

2016-06-30

だとさ日記-失恋編-

失恋しました。

前日に光れ、勇気ペンダントよ!と思って書いた駄文

こういうの翌日になってみると「本当に気持ち悪いよ……」となりがちだけど、

そこそこに読めたのでお焚き上げ代わりに公開するわー。

------------------------------------------------------------------------------------------------

40歳未婚の男が恋をした。

こんな気持ちは久方ぶり。具体的には10年ぶりくらいだろうか。

相手は同じ職場の一回り以上年下の子。いい歳をしてと自分でも思うのだが、焼け木杭に火が点いたらもう止まらない

こんなに狂おしい恋をしたのは生まれてはじめてだった。

彼女は親父ギャグにも笑って応えてくれた。

彼女ちょっとオタク向きなボケでも果敢に拾ってくれた。

彼女は足に障害のあるオレと毎日一緒に帰ってくれた。

彼女約束さえできれば食事に付き合ってくれた。

彼女は朝はこちらに気付いてか気付かずか先に行ってしまった。

彼女はその会話スキルでこちらが告白する隙を作らなかった。

最後のは恋愛経験値の足りないオレが見落としていたのかもしれないが。

病を擁してというか、肥満になりだしてから碌すっぽ恋を諦めていたオッサンは見事に翻弄されたのである

今のオレを笑うヤツはきっとケガをするどころの話ではない。

少し前、保険金目当てにどんどこ周りの男が殺されていた事件があったが、今のオレはあれを笑えない。

好きになったら多少のことはどうでもいいし、なんなら生命だって大した交換材料ではない。

能力、財力、アピール力。自信のないヤツは生命という、自分の持つ中で最高の価値のもの差し出すしかないのだ。

毒なのか実力行使なのかはわからないが、最後に見たのが思い人なら、それはなんと幸せことなんだろうかと思う。

しかし、明日彼女の最終勤務日である

別にオレが付き纏いすぎてクレームが出てやめていくというわけではなく、人員整理の結果、である

一緒の職場で働けなくなったことはとても悲しいが、チャンスでもある。

これまでは同じ職種なので一緒には休めなかったが、これから休みを合わせることができる。

大手を振ってお付き合いができる。……まだ告白成功できていないんだけど。

もう明日しかない。

これまでは賢しさからいらん段取とハッピーな結末を勝手夢想しては告白できずに「次、次」と先送りにしてきたへたれボーイだったが、今度ばかりはそうはいかない。

振られたらショックだが、告白もしないで終わるのはショック以上の後悔しか残らない。

オタク脳で申し訳ないが、恋愛SLGADV主人公は凄いと今更ながらに思う。

彼らが導き出した選択問題は択の中に正答があるのだから

これが正解ですよとなんとない雰囲気は教えてくれるのだから

当たり前の話だが、今になって本当に感心しているのだ。

最後なのだ明日こそは告白したい。

敗れないよう、自分を良く見せたいが、それでは確実に失敗するだろう。

自分がなぜあなたが好きで、どう思って、今後どうして行きたいか

とりとめのない希望であってもそれを言わないことには始まらないと思ってる。

自分への応援歌として。

2016-02-18

[]1話を少しだけ見た

ほっちゃんいちごメロンパンのお礼に魔法ひとつ見せてあげるって言ったところ

スカートでほうきに乗るのって下手こくとすぐエロなっちゃいそうだし心配だわ

いや俺はうれしいけどね

どれみみたいにまたがるタイプじゃないんだな

まあどれみみたいなファンタジー体型じゃないし、プリキュアの体型でやっちゃうといろいろ危ないしね

あとクマぬいぐるみめっちゃかわいい

なんでこんなかわいいんだろう

俺が幼女だったら絶対あのぬいぐるみ欲しくなるわ

逆にペンダントはなんかすごくもっさいというかダサい・・・

セボンスターのほうがまだ豪華な気がする・・・

またおばあちゃんがプリキュア魔法使いだった系っぽい

そういやいっつもおばあちゃんでおじいちゃんってでてこねーな

でてくるのもあるんかな

とりあえず1話最後まで見るかな

2016-01-30

真面目に考察する映画としてのキンプリ

君、プリズムショーは好きかい

からネタバレどころかプリティーリズムシリーズを熟知している前提で話をするね。

さて、キンプリ考察するにあたって真っ先に考えなきゃいけないのが如月ルヰくん。なにせメインビジュアルで物凄く主張しておきながら今作でほぼ何もしていない謎キャラオブ謎キャラ

シュワルツローズで法月仁のお気に入りというポジションで、かつ白い髪をしていることから、天羽ジュネの対比としてデザインされていることは間違いない。

ただ、ルヰがポジション的にジュネの対比だから「ルヰくんはプリズムの使者なんだ!」と決めてしまうのは早計なので、そこを早とちりしないようにしたい。なにせそうなるとりんねVSジュネはなんだったのかという話ですし。

今作でのルヰくんの活躍を振り返ると、シンにペンダントチケットを渡したり、シンのときめきサイクリング物理)を見守ったり、シンがオバレに絡まれるのを見守ったり、シンに抱きついたり、そして最後に法月仁に愛でられたりしていたわけです。

なんだこいつシン大好き野郎か。シン大好き野郎だな。

こんな感じで謎の言動と意味不明な登場の多いルヰくんなのだけれど、監督が「全てのカット台詞意味がある」と言った以上、これらの謎は全て後編(仮)で明らかになる伏線のはず。

そこで次に考えるべきはペンダントです。ルヰがシンに渡したやつ。これも今作では意味が分からないまま終わりました。

まずはペンダント意匠に注目。白地に青と黒地に赤の2つの円が組み合わさったデザインをしています

これは恐らくルヰとシンをイメージしたデザインになっていて、ルヰが青いピアスを左耳につけていることもそれを象徴しているわけです。そういえばルヰはなぜ左耳にだけピアスを…?というのは考えすぎでしょうかね。

さらにこの青と赤のデザインは、そのまま月と太陽象徴になります

ルヰとシュワルツローズは数多くの場面で月を背負っていますし、

シンはイメージカラープリズムジャンプから太陽象徴があります

話をペンダントに戻すと、このペンダントは月と太陽、ルヰとシンのモチーフを持ったペンダントになっている訳ですね。

これをシンに渡す時、ルヰは「ペンダントプリズムショーを見せてほしい」と頼みます

また、エーデルローズ感謝祭ではペンダントが光ることでシンの初舞台を後押ししていました。

よく見るとこれ、ロケットペンダントになっていて中に写真が入るように見えます

なぜペンダントがルヰとシン両方を象徴しているのか、ペンダントにショーを見せるとは何か。ペンダントの中に隠されたものとは。

このあたりの展開を後編(仮)で楽しみにしたいですね。

話をどんどん後編(仮)にぶん投げつつ次に扱うのは一条シンちゃん。

実は彼、謎だらけです。

ストーリーの外側から見ると「プリリズ未視聴者配慮した視聴者目線主人公」としてすんなり受け入れられるんですが、よく考えると不明点がゴロゴロ出てきます

まず彼、家族居るんですか?

あっさりエーデルローズに入寮してますが、その前はどこに誰と住んでました?

見るもの全てにハァハァ言うシンちゃんですが、彼の反応をただの「純粋無垢」で済ませるのは早いように思います

レインボーライブりんねちゃんのように、「プリズムの使者が記憶を失っている」に近い状態なのでは?なにげに髪色も同じですしね。

そしてプリズムジャンプ中にチラ見えする、うなじにある三日月形のアザ。なぜ太陽モチーフの彼に三日月が?

本当に謎キャラなのはルヰくんよりシンちゃんの方なのでは?

謎は深まるばかりですが例によって後編(仮)に投げましょう。

あとはストーリーの外側から見た考察とか。

キンプリは全編通して月の意匠が多く使われていますキービジュアルとか、公式サイトとか。

でも先述の通り月ってルヰくんの象徴のはずで、主人公のシンちゃんは太陽なんですよね。

なぜシンちゃんをさしおいてルヰくんの月を全面に…?

あとここまでくるとこじつけ言葉遊びの域になりますが、キンプリのシン・ルヰのネーミングはヱヴァシンジカヲルにひっかけてませんか?何か共通する要素があったりしませんかね…。

と、いうわけで後編(仮)を見るためには絶賛延長公開中であるKING OF PRISMの大ヒットが重要

みんな、キンプリを観てくれ!

2015-09-01

父と母が同じものをくれた

正確には、同じシンボルアイテムと言うか

 

父と母は私が幼いころに離婚しており、その後は互いの交流ほとんどないし、お互いの事をあまり私に話さな

が、私自身は両方と交流があり、誕生日に物をもらったりしている

大学卒業祝いに母は、「北米インディアンの、強くなれるお守りらしい」と言って、熊の手形の入ったペンダントヘッドをくれた

それからしばらく経って、父が「エスキモーの力あるシャーマンの印だそうだ」と言って、熊の手形キーホルダーをくれた

 

お互いが私に何を贈ったかなんて絶対に知らないはずの二人が、同じようなことを思って同じようなものをくれたのが、何だか面白かった

きっと私には強さが足りないと、どちらの目にも映っているのだろうな

まあ弱いなりに弱いやり方で生きてますので、ご安心ください父様母様

2015-08-25

http://anond.hatelabo.jp/20150824090205

そういう考え方もアリ、そういう正論もある、という所から見た歪んだ世界表現したいのだろうけどそういう考え方は無いしそういう正論もないよ。

その思考の原点となる「負ける」って何に対してどうなる状況を言っているのか言ってる本人もわかってない。

資本たかめることか経常利益をあげることか給与を多くすることか社員品質評価たかめることかどれかを決めかねたあげく、だれかに良いといってもらえそうなものは全部と思っているのだろう。

マラソンで何回優勝してもドーピングしたり無理な走行で寿命を縮めたり公害事故にあったり外的要因から非難をされたりする可能性を含めていないようだ。

そもそも何に勝つのかも考えてないだろう。

個人という単位方向性を問うなら個人の価値帰結するものだ。

個人が会社の仕組みについて問うのであればそれは個人と会社関係性であって会社方向性という個人に影響はあれど個人の意思決定等とは全く関係のないものである


結局、勝ち負けや会社休日といった人気ワードを撒き散らしたレプリカ本質を突いた気になっているまたは気にさせるこを目的としているだけということになる。

例えて言うなら、プリンセスダイヤをちりばめた本物のお姫様ペンダント、という夜店で売ってるプラスチック玩具と同じ意味合いを持つ。

それが本物であるという思い入れが個人にあるならそれはそれでいいだろうし、その個人の思いが本質でありつづけられるのは個人の心のなかだけという程度のことは理解できるだろう。

その人気のワードをちりばめているという事実だけで馳せる思いを共感しようとさせるのは、一般に気持ち悪いということも理解しているのだろう。

そんなに気持ち悪いアピールをつかって企業は単純で愚かな選択をしていると非難してみても、それは夜店の玩具の剣を昼間平日一般人にひけらかしてみようという行為に見えて滑稽だ。


のしたいことに合致した内容を用いれば望み通りになるのだろうけれども、それでは期待した反応ではない。あくま冗談であることはわかってほしいが真剣にそれをやっている姿が滑稽とも見せたい、というところから導き出された経験不足の結果だろう。

したいことを実践するのであればそんな安物のワードではなく世界的に有名な成功者の例を出してそうでもしないとどこに到達できないと明確にすれば良い。

しかし実際に身を呈して目的を達成する価値を言いたいわけではないのだろう。それをバカにしたいのだが著名人露骨バカにするのも批判しかあつまらない、それをバカにする自分の愚かさを指摘されて不快になる程度は想像がつくのだろう。


どこにでもある良い話系のなかに、そういう表現者がこまったとき先人からもらったありがたい一言というのはだいたい定番としてよくあるだろう。

自分に素直になれ的なものが。

安っぽい見かけで表現したいことを全部詰め込んでみました、といって満足できるのはその本質をしらない子供だけだということに主観的では気がつかないものなのかと呆れることも多いだろう。


実際世の中には、家に居場所がないから会社毎日出たいむしろ帰りたくないという人間がいる。そしてそれは非常に邪魔迷惑だ。

しかし家庭という問題会社評価と結びつけらえない場合、数値的には非常に優秀な人材に見えてしまう。

そんなことは想像がつかなかったのだろう。実際これは人事として非常に困難な対応を迫られる問題だ。

これを題材にされると困り顔で笑うしかない。

最終的には、きみの渾身のパフォーマンスに対して観客は困り顔で笑っている様子になる。

表面的にみればきみは満足な公演結果だろう。しかしそれはきみの想像している結果の方向性合致してはいない。

満足な結果に成功確信しつつ前進していけば、その間違った方向でいつか「どこで間違っていたのだろう」と振り返ることになる。

その時のためにここに記しておこう。

ここもきみの分岐を間違えた一つだったと。

2015-03-21

デーゲーム

心中しようと思った。彼女と一緒に崖から飛び降りるつもりだった。

それは最後なのだからと思って有給休暇を貰った日のことだった。

心中するのは夜中と決めていたから、朝起きてやることなんて何もない。

おれはふと野球試合を観たくなった。これと言って観たい理由なんて

なかったのだけれど、強いて言えば小中高と野球部に入って色々

練習を積んで来ていたからかもしれなかった。


それでおれたちは、どうせ死ぬまでの暇潰しと決め込んで近所の球場

出掛けることにした。野球をやっていたと言ってもおれの役割は大体

ベンチウォーマーだった。たまに代打代走で使われるくらい。

レギュラーになることはどうしても出来なかった。

春が近づいて来る外野席は結構かいのでおれたちは上着を脱いだ。

彼女の胸元に光っているペンダントが眩しかった。おれが買った安物だった。


彼女野球ことなんて何も分からないので退屈そうだった。まあ、それを

抜きにしてもダラダラした退屈な試合だったと思う。おれも最初のうちは

「あの監督サイン二塁打を打てという意味だ」とか出鱈目なことを

喋っていたのだけれど、それにも飽きて外野席のベンチの上で

ビール片手に試合を観ていた。眠気に襲われながら。

これから食いに行く最後の晩餐のことをぼんやり考えていた。


野球部時代にはあまりいい思い出がない。ベンチウォーマーだったのは

さっき書いた通りだ。部活が厳しかったわけではない。むしろ緩い方だった。

何せ煙草の吸い方も酒の飲み方も高校時代に教わったようなものだったからだ。

二日酔いに悩まされながらグラウンドをひたすら走ったことを思い出す。

噴き出る汗が酒臭かった。この汗で一杯やれそうだと思ったくらい。

そう言えばそんな頃に彼女と知り合ったんだっけ。いい思い出のひとつだ。


突然、バッターの鳴らす金属バットの音が聞こえてきた。音の鋭さからして

ホームランだろう。打球は狙ったようにこちらに飛んで来る。

つの間にか眠ってしまっている彼女を狙ったように。

おれはそれを素手でキャッチした。掌に痛みが伝わって来る。

その時に思ったんだ。これが生きてるってことなのかと。この痛みが

生の実感なのだろう、と。そう考えたらもう少し生きていようという気になった。


おれたちは最後の晩餐キャンセルした。そして居酒屋に行って

ぼんじりやつくね串なんかをつまみに呑み明かした。

からというわけでもないのだろうけれど、おれたちは今でも死にたくなると

デーゲームを観に行くんだ。選手たちの試合の中に、おれが失ってしまった

もの存在するような気がして。そしてそれを取り戻せそうな気がして。

彼女が作ったサンドウィッチを食べながら、相変わらずビールを呑みながら。


ちなみに、キャッチしたホームランボールはこっそり今でも玄関に飾ってある。


BGM:ユニコーン「デーゲーム

2014-10-14

http://anond.hatelabo.jp/20141014093445

有機ELLEDに取って代わるとして、どのみちシーリングやらペンダントやらの基本構造が変わることはないからエンドユーザーLEDに変えたいならLEDを手に取っとけばいい

ちょうど2回交換したぐらいでようやくといったところだろう、有機ELは。

2014-10-06

腕時計を値段で買うことについて

ぼちぼち来春の就業を控えている学生さん達が、社会人装備を揃える時期に近づいているし、

クリスマスだの年末年始実家だのでもプレゼントで貰ったりするかもしれないので、

リア充爆発しろ。じゃなかった、装備品でも特に高めの腕時計についてちょっと言っとこう。

高いから良いものではないし、その装備品オプションだよ、という点についてね。

まあ、例の時計屋関連のコメントの件な。

腕時計は、高ければ高いほど価値がある」は嘘

まず、「これは高かった」という話が下品だっていう感覚は、持っておこう。

次に「高いから良いものだ」という発想は、骨董品でダマされる爺さんと同じだと言うのも基礎になる。

tpro business

腕時計はもはや実用品ではない。宝飾品は値札に価値があるのであって、安くしたらダメ

qESstTkj

機械式腕時計なんてもんはもはや高いから意味があるもんであって、安くなったからといって需要が増えるとは思えんねえ。

http://b.hatena.ne.jp/entry/ascii.jp/elem/000/000/939/939920/

この手の「宝飾品は値札に価値がある」という価値観は、セールストークであって「売る側の都合」というのは抑えておこう。

宝飾品には3つの方向性があるので、少しその話をする。

投資対象

例えば、ダイヤモンド

3.0カラットカラーがHで、VS2クラリティとなると、おおよそ200万程度の価値がある。

これが、4.0カラットになると、400万ぐらいだ。

(VS2は、一般人がお目にかかれる最高レベル程度。I3なんかだと4.0ctでも150万くらいだったりする)

つまるところ、金の延べ棒なんかと同じでインフレデフレ無関係な、一定価値を持つ資産としての意味合いだ。

突如政変が起こりました中央銀行の都合でインフレします、みたいなのに影響を受けないための、防衛的な意味合い資産

一般人にはあまり関係がないが、客観的価値は知っておいても良いかもしれない。

魔除けや権威の誇示

有名なところで言えば、シータが身に付けていた飛行石のペンダントだろう。

魔除けであり、王家の証としても意味を持っている。(劇中ではもっと他の価値があるけど)

例えば軍人は略章・略綬として、「勲章を持っている」事を示す小さなリボンをつける習慣がある。

大抵の軍隊では左胸に付けているが、これには金銭的な価値は無いしファッションでもない。

アメリカにおけるパープルハート章の様に、その授与歴は名誉を示すものだ。

まあ、十字架ネックレスミサンガ等なら、馴染みもあるだろう。

この権威の一手段として、希少な宝石を用いる事があった。

ファッションアイテム

簪や櫛、カフリンクスからネクタイピン、メガネマフラーベルトに手袋と、

ファッションアイテムとして身に付けるものは数多い。

そのカテゴリーとして宝飾品がある。

これは権威を示すのでも魔除けでもなく、センスを示したり何かを表現する為に身につける。

ファッションアイテム権威の間で

腕時計がもはや実用品ではない、というのは一定説得力がある。

まあ、メッカの方角を示すクォーツ時計なんていうヒットした実用品もあるし、

スポーツウォッチなんかの実用品として使われている分野もあるけど、

腕時計というのは、宝飾品として位置づけられていると言って良い。

では、先の3分類のうち、どれだろうか?

現代一般的日本人は、ファッションアイテムか、権威の誇示のどちらかだろう。

(私は魔除けとして水晶腕時計を身に付けている!と言う人は少数派だろう)

ここに不幸な逆転があって、特に日本男性社会人にとって、権威価格に求めることがある。

高いから偉い、という不幸な逆転現象だ。

少しだけ寄り道。芸術品として

腕時計には宝飾品としてではなく、芸術作品としての側面もある。

美しい機構があり、それを組み立てる職人が居て、その作品性を買う、というパトロンがいる。

これは、布に塗料を塗りたくった「絵画」に価値を見出す人間がいるのと同じだ。

投資対象に似ているが、若干方向性が異なる。

これから大事になすって下さい

みんな大好き『なんでも鑑定団』の中島誠之助さんは、値段が低かった壷や皿に対しても、大事にしてねと言う事がある。

粗悪なコピー露骨な偽物には嫌な顔をするが、数が多い人気がない市場で売れないものに対しては愛を持って接する。

これは、「良いもの」と「市場価値があるもの」とに差があることが解っているからだ。

同じように、本来「良い腕時計」と「高価な腕時計」とは、独立概念のハズなのだ

ファッションアイテムとして、スーツに似合うベルトや盤面を選び、他の装身具(カフリンクスネクタイピン)との調和が大切であって、

品質が良く手入れが頼みやすく、好みの形があるからという理由で「結果的に」高価であることがある、というだけのハズなのだ

機械式腕時計とは「嗜好品である

湿度が高く夏暑いからベルトでなくメタルにしようと考えた時点で、それは実用なのだ

同じように「社会人なら10万円以上の腕時計は付けないと」みたいなバブルを引きずる親父の意見無視して良い。

さっき、ファッションアイテムとして選ぶと結果的に高くなるという話をしたが、実はファッションは外見なので、クォーツで良い。

なぜ「機械式」なのかという理由は、それが「嗜好品」だからだ。

チチチと着実に動き、秒針がスムーズに流れ、週に数分ズレたとしても、その歯車の塊を腕につけることが楽しい

冠婚葬祭接待の時に、古い知り合いからもらった昔のオメガを付けることがあるが、やはり場にすんなりと馴染む。

油を挿そうが調整しようが日に3分はズレる時計だし、中古でも大した値段じゃないが、自己満足できる。

その意味で、実用的な品質で、つけていて楽しくなるような機械式腕時計が手頃な価格で手に入るのであれば、それは喜ばしいことだ。

まとめ

機械式腕時計は、実用品ではなく嗜好品である

嗜好品を値段でしか語れないのは、下品な上にセンスが無い。

値段や希少性を無視した上で好き嫌い判断できる事が、大人の階段一歩目だと、オッサンは思う。

キッコーマンの卓上醤油瓶は、量産品な上に低価格だが、低級で低品質だとは思わない。あれは良いものだ。

2014-09-21

http://anond.hatelabo.jp/20140920220218

化粧苦手、おされなんですか?なおばさんが来ましたよー。

でも、場に合わせるくらいはなんとかなってるよー(たぶん)

一番影響でかい髪型は脱喪増田が書いてくれてるから省略として、導入するといいものを書いてみるよー。

資生堂ファンデブラシ

https://www.shiseido.co.jp/tools/products/base/00021/

2000円の服でも勿体無くて?着られない元増田に2000円の化粧道具は敷居高いと思う。

だがこれは本当に圧倒的なんで、是非導入してほしい。ドラッグストアでも大きい店にはちょこちょこある。

なにが圧倒的かというと

「薄く、速く、均一に塗れる」

めっちゃ時短になるし、質も安定する。

「やべえムラムラwww」「やべえ厚すぎたwww」「あかんwwwやり直しwww」にならないんで、化粧ストレスががくっと落ちる。

昔はファンデ付属のパフで塗ってたけど、もうありえない。

このブラシがあれば、ファンデではお安いので十分。

機能化粧ブラシは色々あるけど、資生堂のが一番コスパいいと思う。@コスメ1位ナメんなって感じです。

チーク

ファンデ塗ったら、その分顔はのっぺりするんで絶対チーク必要

オレンジピンクベージュブラウン等々いろいろあるけど、肌の色で相性あるし、とりあえずローズ王道だと思う。

他の色は、雰囲気変えたいときにどぞ。

リップ

ドラッグストアでいいから複数の色系統(赤系・ピンク系・ボルドー系・オレンジ系・ベージュ系等々。せめて2色。できたら3色)買って、その日の服に合わせる的なことをするとっかかりに…

眉手入れ

眉シェーバー持ってなかったら、パナソニックのフェリエ買おう!!!

これも超時短。長短2モードあるけど「短」の方でとにかく揃えて、周りを綺麗に剃る、眉本体に近すぎるいらない毛は眉バサミで切るか抜く、で終わる。

これさえやっとけば、下地日焼け止め)→ファンデ→眉描く→チーク入れる→リップ塗るの最低限コースが3分で余る。

あとはてきとーにアイメイク足してください。

アクセ

とりあえず「顔まわりにキラキラを足して明るくする」方向から

ピアスを開けると便利。これからの季節はピアス始めるのにいいし(梅雨時前に開けると膿むリスクが高い)。

どうせファーストピアス入れたらしばらく嵌めっぱなしなんで、当面なんも考えなくていいし。

あと、まわりの人に「この人やる気出してきた」フラグとして受け止められやすい。

元増田Tシャツジーンズ止めて化粧しはじめてもツッコミにくいけど、ピアスだと聞きやすいんで、

ピアスあけたのー?」→「ちょっと見た目をなんとかしたいなーって思ってー。どういうのがいいのかなー?」から周りの人に色々アドバイス貰うという流れもありえる。

あるといいな!!

ネックレスは、肌の上につける細チェーン&小さなペンダントヘッドぶら下がってる的なものからとか。

よくOLさんがしてる的なアレですわ。

ロングネックレスとか大ぶりビジューネックレスとかは、服との色の相性、テイストの相性とか考えないといけないんで面倒にょろよ。

ヒール履こう。以上。

3D計測してくれるとこ(デパート靴売り場など)探して、先に正確な足長・幅・形状の特徴を測ってもらって、合う靴のタイプを教えてもらうと良い。

おばさんは親指長い系(名前忘れた)足型なんで、ラウンドトゥは避けた方がいいらしい。

黒紺茶ばっかりでなくて、赤とか派手色靴が一つあると幅が広がるってばっちゃが言ってた

たとえば、黒Tシャツジーンズ+ぺた靴と、黒Tシャツジーンズ+赤パンプスだと全然違うっしょ。

全然まとまってないけど、頑張ってなー。

2014-08-05

http://anond.hatelabo.jp/20140805151754

そりゃ企業責任を負ってるからじゃなくて、その雑誌の格を保つ為という意味合い審査してるだけだろ。

一流雑誌に怪しい広告は載せないが、三流雑誌なら載せるというだけ。

どう見ても詐欺幸福ペンダントとか載せるのは雑誌責任になるのか?

2014-05-15

奈良ビブレ潰れたんだな

凄く久しぶりに前を通ったら潰れていた、跡地はマンションになるらしい。

最後奈良ビブレに行ったのは学生時代だった。

その日はスクーターバイク置き場に停めて、ペンダントや下着や服などを買い、そのまま帰ろうかと思っていたが、ふっと目に入った店のディスプレイ燈花会開催中と書いてあり、ちょっと見てから帰るかと奈良公園に入ったのが良くなかった。

思ったより綺麗で東大寺の方まで見に行って、戻った時にはビブレの閉店時間を過ぎてしまっていた。

バイク置き場に回ると周囲がロープや鎖で囲われてしまっている、誰か警備員さん居ないかなと周囲を見るが誰も居ない、困り果ててロープをくぐって鎖を持ち上げてバイクを出して帰るしかないかと四苦八苦してると

「見てたぞ!」と凄い剣幕で警備員らしき人が来て

「こそこそしやがって毎日停めてるやつだろう!!!」とか色々怒鳴りまくられる

「違う、バイクで来たのは初めて、こそこそなんてしてない、居てるのがわかってたら声をかけてた、燈花会を見てうっかり時間を過ぎてしまったのは申し訳なかったけど、今日も数万分の買物をしました、レシートもあります」等々反論をするが聞いてくれない

何とかバイクを出させてもらってエンジンをかけたら「番号は覚えたぞ!!!二度と来るな!!!!!」と捨て台詞を吐かれた

まぁそれから二度と近づかなかったわけだけど、なんか潰れるのも当たり前だよなぁとしみじみ思い出した。

2014-04-04

彼女をよろこばす方法

いや違う。タイトルだけみてお前らが想像したようなのを求めているんじゃあない。

彼女への誕生日プレゼントのことだ。

来週に彼女誕生日がやってくる。そしてその日は、俺達が出会った記念日でもある。

ある春の日のこと。駅からめちゃくちゃ近いとある公園で、俺はのんびりと、桜の散らばる道を歩いていた――

そろそろ時間かな?と思った俺は、時計を見ようとポケットに手を突っ込んだ。だが無い。携帯が無い。それどころか財布もない。

まずい。全部バッグに突っ込んで、電車の網棚に忘れてきたんだ。春の陽気のせいで、ついうとうとしていたからだ。

スイカカード免許証がポケットのパスケースにある。残額は、たいして無いはず。役に立たない。クソッ。

その日は友達のツテで知り合った女性初デートだった。早めに来てのんびりしていた俺だったが、待ち合わせの時間は刻一刻と近づいているはずだ。

しかし無一文でデートに望む訳にはいかない。

友達の顔に泥を塗るわけにはいかない。

お腹が痛くなったことにして、デートキャンセルするか。いや、それはあまりも不誠実だろう。

財布を落としたことを正直に話して、今日のところはお金を貸してもらうか。いやいや。最初デートという二人にとって大事イベントでいきなり財布を落とすようなやつに、将来自分の家庭の経済的側面を任せてくれるだろうか。

アホか。いくらなんでも気が早過ぎる。俺たちはまだ付き合ってさえいないじゃないか。

兎にも角にも、まず連絡しなくては。

とっさに俺は、ベンチに座っていた話しかやすそうな女の子に、時間を聞いた。

彼女時間を答えた後、「どうかしたんですか?」と気にかけてくれた。

そして、にっこり笑う。

ベンチの隣をポンポンと叩いた。

……座れということらしい。

彼女雰囲気にのまれた俺は、とりあえずベンチに腰掛けたが、

しかし気持ちは焦っていたので、情けないことに、隣の見知らぬ女の子に、すべての事情を話してしまう。

すべての事情、つまり……

これから美人とのデートなのだが、相手は、ツンとした感じの美人で緊張していること。相当お金持ちっぽいこと。俺のジーパンジャンパーの服装は見劣りしないか不安だということ。

連絡しなければいけないが財布をなくしてしまったこと。こういうときどうすればいいのかわからなくて困っていること。普段はこれほどマヌケじゃないこと。

でも基本的にはボンヤリしていて、そんな自分に自信がないこと。こんな甲斐性なしが、女性デートして良いのだろうか、本当は帰って布団に包まって泣いているべきなんじゃないか。そう思っていること。

おとなしく頷きながら聞いていた女の子は再び、にっこり笑う。

そして上着のポケットから財布を取り出しお札を抜いて差し出した。1万円札を差し出した。

1万円札。

諭吉さんはにっこり笑っていた。女の子もにっこり笑っていた。

必ず連絡する

約束した俺は、彼女が持っていた油性ペンで手首にアドレスを控えて、その場を後にした。

紆余曲折があって、俺の奮闘もむなしく、美人にはすげなく振られてしまう。

その原因は、かいつまんで言うと俺のコミュ力がなかった、終始ロレツが回っていなかった、ということだ(たぶん)。ジャンパーとか特に関係なく。

で、その後、公園女の子約束通りに再会して、話が弾んだ――「あの日は実はわたしの誕生日だったんですよ」「そうだったの?ゴメン!いやさ、おめでとう。お祝いにおごるよ!」その後デートを重ねて、彼氏彼女になって、俺リア充

もとい、今に至る。かれこれ5年前の話だ。


前置きが長くなっちゃったが、俺は今、そんなこんなで知り合った、愛しの彼女への誕生日プレゼントを考えている。

いままで何度も機会があったが、大体において不評だった。

3年前。

大枚をはたいてペンダントを買った。3ヶ月間、食費を切り詰めた俺が差し出したペンダント

「ありがとう」と言ってにっこり笑顔で受け取った彼女は、それをそっと食卓に置いて、いきなりのしかかってきた。

マウントポジション

で、グーの両手でボコボコ殴られた。まっくのうちー! まっくのうちー!

(「どうしてそういうことするの!!」と、その後1時間ガチ説教でした;;)

2年前。

有給をとった俺達は、誕生日デートと称して、高原へプチ旅行に。

着いたら、まさかの雨。知ってるか? 高原で雨って、何もすることねーんだぜ? おまけに霧も出てくるし。何も見えないし(彼女が体調崩したので、その後も滅茶苦茶何もない)。

去年。

彼女動物が好きなのだけど、アレルギーで飼えないらしい。ペットショップを通り掛かる度に、切なそうにしている。

それを誕生日の前の週に突然思い出した天才こと、俺。Amazonネコ写真集を買ってあげた。これが大受け。

彼女は三日三晩ウットリながめた挙句、棚に飾った。今でも彼女の部屋に行くと、表紙の子猫がつぶらな瞳で俺を見つめてくる。


だが、去年ネコから、今年イヌ、というわけにもいくまい。

もっと何かこう……エッジが効いていて、ウィットに富んでいて、体重が乗っている(ボクシングはどうでもよい)、彼女がよろこぶ、イケてるプレゼントはないか。

というか、お前らって、夫とか妻とか、彼氏とか彼女とかに、普段どんな誕生日プレゼントあげてんの?

俺でよかったら聞いてやるよ?

……いやすいません、調子に乗りましたゴメンナサイ。

どうかこの甲斐性なしに、ぜひ増田民の皆様の知恵をお貸しいただきたく、よろしくお願い申し上げたてまつり候(そうろう)。


注・本稿中のエピソードは一部大げさです。

2013-08-26

早期英語教育

幼なじみ地元の久しぶりに会った。

私は大学出て働いた後、大学院言語学勉強しているしがない学生で未婚の負け犬である

彼女高卒地元ヤンキー崩れの土木職人結婚し、今年幼稚園に入った娘がいる。

私には子持ちのママ世界はわからないので、彼女がいろいろとレクチャーしてくれる。

どうやら娘の幼稚園では早期英語教室を売りにしているらしい。

「私もダンナ英語しゃべれないからさ、娘には苦労させたくないと思って…

早くから始めると発音とか本物が身に付くっていうしさ、いま○○(某アニメ)の英語ビデオ毎日みてるよ!」と友人は熱く語る。

なんでも幼稚園の他に早期英語教育通信教育(なんか毎月来るやつ)を頼んでいるとのこと。

・・・私は何も言えなくなって黙るしかなかった。

英語が話せることの便利さやメリットはもちろんあるし、英語が多少でも話せてよかった!と思う機会は多い。

海外旅行に行けばなおさら論文だって英語が出来ないと話にならない。

でも、それと早期英語教育って別もんだとおもうんだよねー。なんでわかんないのかな。

幼稚園英語学習って言ってもインターじゃなく、地元の園が英会話講師を週に何回か呼ぶだけ。

しかも聞いてると初級の英語教育を専門としてるような人じゃなく、ネイティブから英会話講師

みたいな某のばレベル講師ぽい(推測でしかないが、絶対専門家ではない)

せいぜい挨拶数字とか歌を歌って終わりだろうなー。

他の先生英語喋らないみたいだから、実質アウトプットゼロ

自宅でやってる通信教育フラッシュカード?も聞くだけで発話ゼロ

だって両親英語話せないから。

子どもが教材を模倣して'What's this?'とか言い始めても無言でニヤニヤなんだろうな。。。

「うちの子英語喋った!」で満足して。

でも、子どもにしてみれば発話してコミュニケーションが成立しなければ、それ言語習得に至らないよ。

聞く、模倣して話す、コミュニケーション、聞く、話す…っていうのが自転車車輪のように回っていって

初めて話せる言語として習得出来るもんだと思うんだ。

会話もないのに聞くだけで話せるって手品かよ。

生活厳しいのにそういう早期教育にはお金をかけてるから(というかカネをドブに捨てている)

今後英語が出来る事に期待してるんだと推察する。

でも、そんなんで英語コミュニケーションをすることは到底不可能だと思うんだ…

「あれだけお金使って英語を習わせたのに出来ないなんて!」ってブチ切れそうでこわい。

娘さん、英語嫌いにならないでね・・・

ちまたに溢れる早期英語教育ってよく通販にあるなんたらペンダントをしたらギャンブルで勝った!女に苦労しない!

とかそういうレベルだと思う。

裏モノ通販世界パンチラ眼鏡、通信空手ばっちこい。

娘さんがちゃんと勉強してこういう裏モノにひっかからない、ちゃんとした大人になってくれるといいな

2013-07-03

金田一少年

金田一少年作画さとうふみや幸福の科学信者だって知った知人が

「ああ、だからあんなご都合主義な展開だったんだ」って言っていました。

いや、確かに復讐の否定の仕方とかいろいろツッコミどころ満載だけど

話考えてるのはキバヤシなんじゃ?

実際さとうふみやがやったのは金田一に幸福の科学ペンダントさせたり、幸福実現党いじめ啓発ポスターに美雪そっくりのキャラを登場させたりしたくらいだと。

2013-05-22

パワーストーン 初歩の初歩

 ども。石屋の店長です。

 パワーストーン・ブームも沈静化してきて、店も暇なので独り言本音を書かせてもらいます

パワーストーンってなんぞや?

 パワーストーンって言葉和製英語英語圏では、貴石全般を Gemstones と呼びます

 ニューエイジ精神世界が大好きなヒッピー系wな人たちは、聖なる力を持つとされる石を HealingStones とか HealingCrystal なんて呼んでます

 人間にとって金銭的価値を持つ石を貴石と呼びます

 装飾品に使うような見た目が綺麗で、産出量が限られた貴重な石、

 見た目はともかくとして、人間生活にとって便利な機能を持つ石、

 それらの金銭的価値を持つ石を貴石と呼び、高価でなければ半貴石と呼びます

 貴重な石ということは、そこに人間の念がこもりますね。

 たとえば…

 赤くて情熱的なイメージがある→この石は人に精神的な活力を与える

 最初はこんな感じで、石に意味が与えられてきたんでしょう。

 その意味を多くの人間が信じ、活用してきたからこそ、パワーストーンってやつには力があるのです。

 つまり、長年に渡る人類の【呪い】によって、力を持った石がパワーストーンだと、私は考えています

パワーストーンブレス価値はあるの?

 金銭的価値という面だけで言うと、日本パワーストーンブレスとして売られてるもの価値はひじょうに低いです。

 たとえば、今や1000円とか800円とか500円で売られている水晶ブレスですが…

 その手の安いブレスの仕入れ値は200-300円ぐらい。大量(100本単位)に仕入れれば120-180円にまで下がります

 ちなみに、中国の業者から日本卸売業者の届く水晶ブレスは、本数単位の取引ではなく10kg単位です。(数えるのが面倒くさいんだろうなw)

 はっきり言っちゃえば、ビーズ加工された貴石なんてゴミですよ、ゴミ

 水晶1kgを加工して出来るビーズの量なんて、本体の3割…300gぐらいです。7割は掘削ゴミとして、水晶さざれになります

 7割が掘削ゴミになるとわかっていて、本当に貴重な水晶を加工しますか?

 これは他の石でも同じ。

 本当に貴重な石は、ビーズになんか加工しません。

 貴重な石は、次の順番で売られます

1)宝石として研磨カット加工され売られる

2)原石として形を残しインテリアとして売られる(一部カット、一部ポリッシュあり)

3)大きさを生かして彫刻などを施されインテリアとして売られる

4)ビーズに加工され売られる

 つまりビーズは、貴石の落ちこぼれランクの石の行き着き先…

 一般的なパワーストーンブレスの金銭的価値は、売値の1-2割。これは覚えておいてください。

 パワーストーンにはまって、数万円するブレスを次々に買ってる人がいますが…

 この石の価値や、値段のからくりを知れば、少しは頭が冷えるのではないでしょうか?

 パワーストーンとして持ちたいなら、家に原石を置くことを強くおすすめします。

 原石を入手するとわかりますが、霊感?第六感?のない人間であっても、なにか不思議感覚を得られます

 この感覚大事にすると、石をパワーストーンとして置く意味がわかってくるようになります

 いつも、パワーストーンを持って歩きたいなら、ブレスよりも原石のポリッシュおすすめします。

 欧米では、握り石と呼ばれていますが、気分転換リラックスのために、握りやすサイズの石を選びます

 次におすすめするのは、原石系のペンダントです。

 原石の雰囲気を残したままのようなものがいいでしょう。

 特にヒマラヤ水晶ポイントを、シルバーワイヤーで留めたペンダントヘッドはおすすめです。

■パワーのあるパワーストーンとは?

 全ての石にパワーはありません。

 パワーがあるのは、呪いがかかった石だけです。

 …呪いって、悪い意味じゃないんです。

 守護とか御守というのも呪いの一つ。

 だから、石に、呪いがかかっているか呪いをかけるか、なのです。

 パワーあるパワーストーンの入手方法ですが…

1)パワーがあると言われてる石の種類を選ぶ

 みんなが信じて、みんなが言っていれば、それも呪いになるのです。

 だから、まずは「この石には、○○の効能がある」といわれてる石を選んでください。

2)自分が魅入られた石を選ぶ

 次に、ショップに行って、石を選びます。この時、値段に左右されてはいけません。

 高いからパワーがあるということは絶対にないのです。

 それこそ、ワゴンセールで1個300円のものでもかまいません。

 自分が「これだ!」と思うまでは、何十個何百個の石を見比べましょう。

 もしも、「これだ!」という石が予算オーバーなら?

 無理をして買うのはおすすめしません。

 貴方にとってパワーある石との出会いには、必ず運命があります

 貴方が出せない値段の石は、貴方のもとに来る運命ではないのです。

 もしも、どんなに石を見ても、自分にとって「ピン!」と来ないなら?

 貴方には、その石は必要ありませんw

 高ければパワーがあるわけではない、ってことだけ、覚えておいてください。

2012-11-02

聖闘士星矢Ω意図がわからない。

俺は今29歳で、10代の頃に星矢原作に夢中になった。

小学生の頃、片思いをしていた女の子に勧められて見始めて、そのあとコミックスは何十回も読み返した。

はっきり言って、思い入れ人一倍だ。

もちろん、そこに思い出補正がありまくることは認めるが。

実を言えば、「天界編」っていうやつも、劇場でではないがあとからDVDで見た。

今じゃ、なかったことになっているようなシロモノだけど、その先の展開を予想してかなりテンションが上ったことを覚えている。

そんな中、降って湧いたような星矢ブームの再来。

10何年かぶりに、新しくTVシリーズが始まると聞いて、正直かなり期待していた。

「Ω」のイメージイラストを見てその期待は急速にしぼんだが、それでもどこかで期待し続けてた。

そんなわけで、完全に「星矢」の名前につられて今、Ωを10話くらいまで見ている。

アニメを見ること自体、10年ぶりくらいかもしれない。

その間のアニメの流れなど全然知らないから、俺の感想は単なるおっさんの「昔はよかった」風の嘆きなのかもしれない。

しかしそういうのを差し置いても、今回のΩはあまりにあんまりじゃないだろうか。

原作好きは眼中にない、どころか、見れば見るほど、「原作が好きだった奴はお断り」と言われているかのように思えてくる。

まず……まぁ、これは、「わかってて見てるんだろ」と言われればそのとおりなのだが……あの絵柄がつらい。

星矢の絵柄が好きだった人で、Ωの絵も好き、って人はなかなかいないんじゃないかと思うほど、両極端。

あのよくわからんクネクネした手足とか、まったく金属らしい硬さやかっこ良さのない聖衣の描き方は、いくら見ていてもなれない。

だいたい、新しく追加された要素がことごとく、原作好きを逆なでするようなものばかりだ。

クロストーン」とか言って、聖衣がペンダントに変形する、とかいう設定は、せっかくの聖衣の「分解装着」をなくしてしまっているし、

コミックス巻末の聖衣分解装着図を楽しみにしていたのは俺だけじゃないだろう)

「あとから小宇宙属性が追加された」とかいうご都合主義設定は、技の多彩さを狭めただけだ。

まして、「聖闘士ファイトの優勝者は白銀聖闘士になれる」とかいう発言には唖然とした。

聖闘士自分守護星座を守り続けるもので、そんなほいほいと「昇格」するようなものじゃなかっただろうに。

そもそも、敵のボスであるマルス」ってなんだ。

ギリシャ神話なんだからアレス」だろうが。

そんな根本的なところまで、設定を堂々と無視するってのはどういう了見なんだ?

これで、たとえばガンダムの「SEED」とか、「AGE」のように、

ガンダム名前は出てくるけど別世界」とかならばまだいいけれど、

Ωに関しては平気で原作キャラがぼこぼこと出てきてしまうから、やりきれない。

今見ているところで瞬が、あっさりと出てきてしまったが、これからどれほど原作キャラが出てきて、

無理やりな設定によっておかしキャラに変わってしまうかと思うと心配だ。

まぁ、「嫌なら見るな」と言われればそれまでなんだが。

それとも、原作とかまったく知らない今どきの子供には、

問題なくちゃんと受け入れられているのか?

俺は子供と接点がなく、そのあたりはまったく知らないのだが、誰か知ってたら教えてくれ。

これは俺達のためのものではなく、子供のもんなんだ、と言われるのであれば、

多少不本意ではあるが、納得しないでもない。

2012-02-29

部屋がカオス 片付けよう

メモ

ゲームソフト類たくさん60本あるかどうか

各種マニュアル本や切抜き

ソウルジェムペンダント

スーパーロボット

フィギュア

昔の人形

ぬいぐるみ

CD 200枚位ありそう

溜まったファーストフードトイ

フランス文学小説

古書

雑誌類とそれに付いてた付録

ウィスキーの空き瓶

使用済みの電池と電球

引き出物陶器

流行遅れの服

各種書類

2011-04-24

ドラえもん映画見てきた

鉄人兵団リメイク。なかなか面白かった、リルルかわいい

以下ネタバレあり

ストーリーに大きな変更はなかった

一番大きかった変更点はジュドの外見が改造されたこと

ミクロスの出番をジュドが奪ったこと

原作を改めて考えれば、ジュドが言うこと聞かないからって改造して味方にしてしまうというのは

かにどうかしてる、洗脳教育たいなもんか、もっとひどいな

藤子先生は、良くも悪くも、ドラえもん以外のロボットは物として描いていた

藤子先生は作中で人が死なないことを気をつけていたとどこかで聞いたことがあるが、

海底鬼岩城のバギーしかり、リルルしかり、作中で人並みの扱いを受けていてもロボットは壊れる(リルルは消滅)ことがある

からジュドの改造も藤子先生的には問題なかったわけだ

ただ、改造後一言もしゃべらなくなったあたりはちょっと怖い

リメイクではジュドの頭脳だけは物から人並みの扱いに格上げされた

しかしそのせいでミクロスの出番を完全にくってしまっていた

当然ミクロスは必要なくなったので鏡の世界以降出番がなくなった

ロボットに反応するチョークがなくなったのは、ひよこになったジュドに反応させるわけにいかいからだろう

映画では完全に生命体として描かれていた

ただ、外見を勝手に変化させるのもやはりどうかと思うわけで

どうせならボールのまま・・・無理か

一番改変して欲しかったのは、タイムマシンで創始者に会いに行くところ

根本を変えれば今の未来はないはずって、ある意味しいけれど、魔界大冒険でそれは否定されていた

ただのパラレルワールドとして枝分かれするだけで、なんの解決にもなってない

どうせなら埋め込まれていたロボット三原則を思い出させるコードを聞くとか、そんなんでなんとか

あと、ペンダントぶっこむのはないわ・・・ただのかざりじゃねぇーか

関係ないけど、ザンダクロス操作するときドラえもんがサイコントローラーで操作していたの疑問に思ったんだけど、

リルルが使っても動かせるための伏線だったんだな、地味だ、気づかなかった

2010-08-30

http://anond.hatelabo.jp/20100830195815

率直に言うと、

彼氏自分の為に選んで買ってくれたものなら嬉しい。

上記のように思えない女の子にはアクセプレゼントは総じて不評。男の人のセンスと女の人のセンスはどうしようもなく違うから(自分にセンスがある場合は別)。

ペンダントを普段しない子だともらっても使えないし。

更に言うと、誕生石ペンダントというのは付き合った男性から高確率でもらうものなので、去年、彼女に別の彼氏がいた場合、去年ももらってる可能性があるw

ログイン ユーザー登録
ようこそ ゲスト さん