はてなキーワード: ときドラとは
自分はもう死のう。
さっき長く親しんできたSNSのアカウントも削除して、人間関係を消去した。
そのあと自分でしたのもおかしいけれど、亡くなった年長の友人にLINEしたことだった。自分のスマホに残っているそのアカウントに《そっちはどんな感じですか》とか《そっちでも遊んでください》とかLINEしてる。バカみたいだけど意外とこれが落ち着く。
でも意気地の無い人間だから、どこかで自分のことを誰にしっていてほしいという気持ちがあります。その誰かは知らない人でも十分だ。というか、知らない人の方がいい。
なので、これまでの想い出語りをしたいと思う。自慢話とか愚痴かもしれないけれど、まあ、死ぬときぐらい好きに書かせてほしい。
ひとつは仕事がある程度までできたこと。就職はできなかったけれど、フリーとしてそこそこ仕事はできたんじゃ無いかと思う。
30歳のときに初めて自分の本が出せた。全ての本は国会図書館とに残されると聞いていたので、これでようやく自分の証しができた、と思った。
子どものころから身体が弱く、1年間通じてまともに学校に通えなかった。勉強もスポーツもできなかった。ずっと家に居てすることもなく、ただ本を読んでいるだけの少年だった(ネットもゲームもない時代です)
そこの読書量が、あとあと効いたのだと思う。喘息はしんどかったけれど、神様はちゃんと居場所を用意してくれるんやなと思った。
ただこれは体験してみて自分の感情に驚いたのだが、本が出たとき寂しかった。風呂無しの小さなアパートで頑張ってきて、その頑張りを見ていてくれた女性がいなかった。私は人生の伴走者がほしかったのだ。苦労して苦労して、なにかを達成したときドラマなら「ゃったー」と拳を突き上げるのだろうけれど、現実には寂しさと安堵しかない。
40歳を過ぎて結婚できたことは、本当に嬉しかった。テーブルに並べられた彼女が作った晩ご飯を初めて見たとき、やっと自分も人並みの人生が送れるのかと涙が出た。
ただ私は人への想像力か欠けていて、彼女にいろいろ迷惑をかけてしまった。浮気とか借金ではなく、経済力です。だぶん彼女は私に過大な幻影をみたのだと思う。自分の名前で何冊も本を出したり、書いた記事が雑誌に署名入りで載っているから、業界以外の人は「すごい」と思うのだろう。ただ私は彼女か期待するほどの書き手ではない。私もずるいところがあって、彼女の期待をあえて否定しなかった。
ベビーシートについて
・乳児用はでかくて体感大人1.5人分でしかも後部座席がないといけないのでやっぱり広い車がよいです
・めちゃ長くお付き合いします どうしても夜泣きするときドライブすると寝てくれるタイプの子とかいるし、ちょっと買い忘れで地下駐車場(あつくない)のシートにおいたままにするとだまってウンもらしてたりとかで長くお付き合いします、まあ洗えばいいのでな…レンタルでもシートつけはずしが面倒だし結局買いそうだと思う
・ベビーカーもA型とB型があって小さい子ほどばかでかい低反発クッションを積む必要がある、3歳すぎると簡易型のB型でも首がおれそうにならないがおとなしく座ってない(とりあえず前の手すりに足をのっけて靴下とか順番におとしていくぞ)
というわけで哺乳瓶とかはいったマザーバッグ考えると合計2.5人分とかになる、まあトランクなんだけどな
余談だがおんぶひもで旦那がずっと背負う覚悟があればベビーカーいらんぞ
おんぶたのしいぞ ほかほか汗まみれ歩き疲れぐったり我が子に背中によだれたらされるの本当たのしいぞ 首はささえられるやつがいいぞ
子供のころから父親と会話することが苦痛だった。母親とか姉とか会話するときは楽しく会話していても、父親があの独特の雰囲気で会話に割り込んでくると途端に空気が変わって、楽しい時間が一気に気まずい嫌な空気に変わるのがすごく嫌だった。
父親は北海道の大学で獣医師資格を得てきた一般的にはインテリに分類される人間だったろう。ただ、コミュニケーションに最初から難があるとみなされたかどうかわからないが、親から突然牛飼いになれと借金を負わされて嫌な仕事をやることになったと、「母親を経由して」散々聞かされて育った。ここで母親を経由してというように、まともに父親と会話したことが殆どない。中学校2年生ぐらいのときに、宇宙に興味が出て、父親に聞いたところ、思いの外詳しかったので、2〜3日詳しく聞いたことがあったという、その例外を除けば、「うん」とか「はい」とかそういう形式的な生返事をしただけで、どういうことを考えていたとか、何が好きとか、趣味はなにかとか、およそ父親に関する情報を会話から得たことはない。
いつも母親経由であれはなんたら、これはどうこう、とか言う情報を得ていた状態で、まともに話したことはなかったというか、話す話題もなかった。父親はしきりに俺と話を一時期したがっていた。でも、最初に戻るが、父親が会話の輪に入ってくる会話というのは苦痛そのもので、
相手が嫌がることをすることで興味を得てほしいというような幼稚な会話スキルが透けてみえて、本当に嫌だった。
当時はここまで分析できなかったが、自分は父親と同じようなコミュニケーションが苦痛になるような人間にはなるまいと心に誓っていた。
そんな父親も今年の4月半ばに72歳で亡くなった。借金ばかりで残してくれたものもほとんど無く、残務処理を11月にまだやっているような状況だ。
亡くなる前、自分精神の病気で入院していた、自分の人生に悩みを抱えていた。こんなときドラマだったら、今まで疎遠だった父親に話しかけると思いの外感銘を受ける言葉をかけてくれて、展望が開けた、というような安っぽいストーリーを思い浮かべて、メールとか対面とかで初めて対話を試みてみた。だけど結局「おらわからん」という田舎もん丸出しの投げやりな返事だけだった。書きそびれたが「おらわからん」「おらはしらん」は父親の口癖で、しきりに話ししたがるときはあるくせに、肝心の話の中でなにか要件というかタスクが発生するとすごく嫌がるので「おらわからん」「おらしらん」といってタスクを回避したがるのが常だった。だから誰からも信頼されない、誰も話しかけないというのがループになっていたように思う。結果話もしないから、会話スキルも、そもそも口の筋肉も衰えて、さらに会話ができないという悪循環に陥っていたんだろうと思う。
ここで、父親は父親、自分は自分というふうに切り分けできれば嫌な父親だったねということで終わらせられたんだろう。問題は、自分も父親に似てきたというところだ。
もともとネズミの脳で、他人との会話の中で出てきたワードを覚えられないというのは大学生ごろから気にしてきたのだが、社会人として仕事をする中でも仕事をうまく覚えられないというような形で(でも社会人1年目はそんなこと考えなかったと思う)顕在化してきた。仕事がうまく行かない+うつ病という組合せで一時期休職したりして出世コースからは乖離していくなか、同期からは早々に連絡を取り合う関係ではなくなり、大学の友だちとはだんだん疎遠になり、仕事上の同僚とは大して話すことがない(他の人は毎日話しをしていたから特別静かな職場というわけではないので自分が話題を振らなかったせいではある)という状態が慢性的になった結果。
という状況が日常的になった。いま人と会話することが非常に怖い。頭の中でストーリーが全然組めなくなった。他人から言われた話も半分くらいしか理解できないようになってしまった。仕事上かかってくる電話はなるべく取るようにしているが、電話でも口が回らず、要件を伝えるのがやっとかっとで、細かいニュアンスとか、気づいたこととか伝えきれなくて、結構な確率で電話のあとうまく伝えられなかったなあ、という感想になることが多くなった。
つまり、
という状況に陥っている。会話する機会が無くて会話に関する脳の機能が低下しているということだと思っている。今思えば父親も同じ状況だったのだと思う。
まず他人から言われたことを半分くらいしか記憶できないネズミの脳というのは精神をやんだ病院で「リーディングスパンテスト」というのを受けて定量化できることは知った。でもそれを改善する方法というのはネットで探したけれど見つからなかった。
ストーリー仕立てで話すことができないというのは、昔はできていたと思う。なぜできなくなったのかわからない。どういうトレーニングをすれば改善できるだろうか。
言いたいことを表現するボキャブラリーが出てこないというのは1番めに関連しているような気はする。記憶力を高めればなんか改善できそうな気はする。
父親は同じような悩みを抱えて、性格的に諦めてしまったのだと思う。他人と話す機会も多くなかったし、話すことを拒否する内にどんどん会話に関する筋肉が衰えていってしまってー>会話が困難ー>より会話に関する筋力が低下、という悪循環になってしまったのだと思う。自分は同じ轍を踏むわけにはいかない。なんとしてでも、この状況は改善できるものだと考えて脱出したい。
どうしても寂しい夜がある。
誰かと一緒にいたくて、触れられたい夜がある。
ひとりでいるのがいやで、寂しくて、虚しい。
そんなときドラマや漫画では彼氏や親友に電話をしているけれど、現実の私はそんな素敵なもの持っていない。
大好きなソロ曲も、メンバーのわちゃわちゃ曲も、かっこいいダンス曲も全部飛ばして、見るのは最後のあいさつ。
バラエティでも歌番組でもドラマでも見れない、コンサートでしか見れないキラキラの笑顔で、彼らは私に言う。大切だよ、かわいい、大好き、と。
よかった、私、ひとりじゃない。
この人たちを好きでいる限り、私は彼らの大切で大好きなひとでいられる。しあわせ。
ひとりぼっちでさみしくてむなしい夜も、彼らが私を大切に思ってくれるから、ひとりじゃないしさみしくないしむなしくない。
つらいことも悲しいことも忘れさせて、楽しくて幸せな時間をくれる。
麻薬みたいだ。
音楽の要だしドラムが無かったら俺達はどうやってリズムを刻んでいいか道に迷っちゃうよね?
それなのにボーカルやギターやベースやショルダーキーボードやサクソフォンやトランペットやクラリネットやフルートやピッコロやタンバリンやヴァイオリンやヴィオラやチェロやコントラバスやトライアングルやカスタネットやハンドベルなどなどなどが
曲の盛り上がるときに観客を挑発するためにステージ前面に出張してくるときドラムはいつだってステージ奥でお留守番だ
ドラマーだって俺達の近くに行きたいだろうし、当然俺達もドラマーが近くに来てほしいんだ
そう、そんな願いを叶えることができるのがドラムを移動できるようにした車輪付き板だ
さあ全国のドラマー達ぃぃぃ!さっさと俺達のところに来いよ!
以下ネタバレあり
一番大きかった変更点はジュドの外見が改造されたこと
ミクロスの出番をジュドが奪ったこと
原作を改めて考えれば、ジュドが言うこと聞かないからって改造して味方にしてしまうというのは
藤子F先生は、良くも悪くも、ドラえもん以外のロボットは物として描いていた
藤子F先生は作中で人が死なないことを気をつけていたとどこかで聞いたことがあるが、
海底鬼岩城のバギーしかり、リルルしかり、作中で人並みの扱いを受けていてもロボットは壊れる(リルルは消滅)ことがある
ただ、改造後一言もしゃべらなくなったあたりはちょっと怖い
リメイクではジュドの頭脳だけは物から人並みの扱いに格上げされた
当然ミクロスは必要なくなったので鏡の世界以降出番がなくなった
ロボットに反応するチョークがなくなったのは、ひよこになったジュドに反応させるわけにいかないからだろう
ただ、外見を勝手に変化させるのもやはりどうかと思うわけで
どうせならボールのまま・・・無理か
一番改変して欲しかったのは、タイムマシンで創始者に会いに行くところ
根本を変えれば今の未来はないはずって、ある意味正しいけれど、魔界大冒険でそれは否定されていた
ただのパラレルワールドとして枝分かれするだけで、なんの解決にもなってない
どうせなら埋め込まれていたロボット三原則を思い出させるコードを聞くとか、そんなんでなんとか
あと、ペンダントぶっこむのはないわ・・・ただのかざりじゃねぇーか
関係ないけど、ザンダクロスを操作するときドラえもんがサイコントローラーで操作していたの疑問に思ったんだけど、
リルルが使っても動かせるための伏線だったんだな、地味だ、気づかなかった