「憂鬱」を含む日記 RSS

はてなキーワード: 憂鬱とは

2020-07-12

当方インフラ勤めのサラリーマン

九州豪雨ニュースを見て、嫌な季節が来たなと感じます

事件は数年前の台風会社命令災害対策仕事をしたんです。

仕事内容は伏せますが、台風で増水した河川決壊したら全域が3階建ての高さまで水没する地域での仕事です。

河川決壊する水位なので逃げてください!」なんてアナウンスされている地域に残って仕事しろっていうのです。

もしもの時は「死ね!」という命令です。

私は自分が死んだらどうなるかを考えました。

残された配偶者は、残された子は、残された自分の親は、どう思うのだろう。

必要仕事なのかもしれませんが、それは自分の命を掛けるに値する仕事なのだろうか。

人が自分の命を掛けられるのは、死んでも思い残すことが無い未来がある場合だけだと思うのです。

自分場合は遺された家族の事が心配になりました。死ぬ自体は怖くありません。

しかし、自分が死んだあとに遺された家族生活や心情を思う事は非常に怖いものでした。

私が死んだ後、誰が私の家族を守ってくれるだろうか?誰が私の代わりをしてくれるだろうか?

東日本大震災ときに、津波が来るから逃げろと放送し続けて亡くなった職員さんがいらっしゃったことがニュースになりました。

世間は、美談として取り上げ、それでお終いです。なんなら、言葉を飾って、感動的な道徳お話を作ったりしています

人が命を掛けた行動を、軽々しく美談に仕立てあげるその神経が理解できません。

自分が遺された家族立場だったら、そんなこと絶対にできません。

記事を書くために検索してみましたが酷いものです、何が「天使の声」だよ。。。

他人が、自分に都合の良いことをするのが「道徳」なのでしょうか。

結局、他人事なのです。そりゃあね、他人自分に都合の良いことをしてくれたら感動しますよ。

でも、それは他人事だから感動で済む訳であって、家族だったら、恋人だったら、軽々しく「お話」になんてできません。

結局、その台風ではギリギリのところで決壊を免れました。

その後、職場はまるで何もなかったように、命を掛けた人間に対する労いもほぼ無く、日常に戻りました。

お礼を言って欲しかった訳ではありません。それでも、何も無いなんてことがありえるでしょうか。

自分命令をする立場だったら…非常に怖いと感じると思います自分命令で人が死ぬ可能性があるのです。人殺しです。

災害で、不可抗力で人が死んでしまった、ではありません。命令により人を殺したのです。

そういう認識覚悟があったならば、何もなかったことに涙を流して安堵すると思います

命令した相手には、直接謝罪をすると思います

しかし、そういう対応は全くありませんでした。社内掲示板にありきたりな文章が載って終わりです。

所詮、その程度の認識なのです。他人事なのです。他人の命を掛けた命令だったなんて認識全然ないのです。

なんとなく命令する。決壊したとしても自分死ぬわけじゃないからキニシナイ。

そういう人間達が、そういう組織危険地域での仕事命令(=死ねという命令)を出しているのです。

そういう人間達だから非常事態対応が変わる事もありませんでした。

またそのうち、死ね!って言われるのだと思います

そしたら転職活動必要になるな、と憂鬱になるのです。

電子政府の各種申請が糞システムすぎて辛い

愚痴です

出会った主な問題

  1. 検索画面のキーワードが分かりづらい。例えば労働保険の申告には同じようなタイトル20くらいあり、丁寧に申告画面の条件を読み取らないとどれが正解か分からない(申告書に検索キーワードIDくらい書けよ)
  2. ページ最下段のチェックボックスを入れよというページでチェックボックスの霊圧がよく消える。入力内容に応じて出るようだが、どれを入力すればよいか全くわからバリデーションエラーになる(もっとユーザ目線バリデーション実装しろよ)
  3. 申請後パーソナライズに登録しておかないと、結果のトレースしづらく、後から1度しか表示されない到達番号で追加するのはなかなか敷居が高い(パーソナライズを開設してるんだから自動追加しろよ)
  4. 預かり票機能(そのまま書くと分かりづらい説明になるのだが、申告元画面の申請作成データ保存>預かり票保存>申告元画面に戻る>申請を送付から預かり票読み込ませるまできてようやく申請可能で、とにかくこの預り票がないとデータ消滅する。データ保存で続けて申請する>申請するものなかった>預かり票発行できない>最初から心が折れる、、)が原因でスムーズ申請が進まない(預かり票によるフロー撤廃しろよ)
  5. アクセスコードを入れると過去データが呼び出せる系の申告で、送られてくる申告書にアクセスコードが書かれているが、ググらないとどれがアクセスコードなのかわからない(同封の説明書に書くか申告書にラベルつけろよ)
  6. 入力時に氏名の間に半角スペースが入力可能なのに全角スペースでないとだめと差し戻さ、差し戻し時のエラー文言は「スペースを入れてください」のみ(全角半角のスペースくらい変換しろよ)
  7. 年始まった経産省独自共通ログイン基盤にはスマホアプリ承認あるが正常に使えたことがない(はよ修正してくれよ)
  8. 電子納付の名義人を入力するところで「カ)」がエラー入力できない(略語のカ)だめなら何入れればええんや

紙にかけば15分で済むのに、電子申請を使うと1時間かかる

年度初めからこの時期まで本当に憂鬱

2020-07-08

誕生日の過ごし方

今日で30歳になった

が、どうやって過ごせばいいのかわからん

何も意識しなければただの平日

ただの残業をこなして帰って寝るだけ

友達も大していないし

会社の人を誘うのも億劫

付き合ってもらうのも申し訳ない

コロナ禍で呑みに出掛けるのも気が乗らない

夜の街はこわい

恋人もいない

歳を重ねることに憂鬱なわけじゃあない

といったら嘘になるかもしれん

未来不安がないわけでもない

正社員でも会社がいつどうなるかわからない

祝われたいわけじゃない

だけど今生きてることに何かで実感したい

田舎の両親に感謝気持ちでも伝えるか  

独り身の大人誕生日当日をどうやって過ごしていますか?

anond:20200708073113

薔薇憂鬱蘊蓄は躊躇しろや』

チョットムリガアッタカ...

2020-07-05

引きこもり脱出した

大学卒業後7年間引きこもっていたのだが、心機一転働き始めて約1年になる。その経緯を記しておこうと思う。

子供の頃

プライドが高く、失敗や恥を極度に恐れる性格だった。

というのも、幼少の頃、一つ上の兄とは別に母方の実家で年下の従兄弟と一緒に祖父母に育てられたり、

父親無意味に脅かされたり(曲がり角や暗がりから「ワッ!」と言って脅かしてきた)、小さな失敗を蒸し返し執拗からかわれたことなどが影響したためだと思う。

自分から心を開くことはなく、相手が心を開いているかどうか疑いながら仮面を被って人と接してきた。

大学生の頃

初めての一人暮らし、滑り止めで受かった大学では周りに馴染めず(若者が怖い)、居場所2ちゃんねるだけだった。大学憂鬱不安と恐怖と怠惰にまみれた日々だったと言える。

高校の頃から長らく体調不良気味(慢性的下痢眼精疲労)だったのも関係しているかもしれない。

勉強のやる気を失い、優等生だった高校までと打って変わり落ちこぼれた。アルバイトサークルも続かず、夜ふかしによる寝坊で授業をサボった。

大学カウンセリングを受けたこともあったが効果はなかった。

人生が何かしっくりこない感じがあり、1年休学して第一志望を目指し予備校に通わせてもらったがすぐ行かなくなった。その後勇気を出して復学した。

実家から通うようになってしばらく続いたが、4年生の研究室で馴染めず、一時期登校拒否になった。

なんとか卒業の目処が立ったもの就活するのが怖かったため、作曲家を目指すと言って逃げ、就活せずそのまま無職引きこもりになった。

どうせ就職しても、責任が伴うのが怖いし、周りから浮いて仕事適応できずにうつになったり自殺したりしてしまうだろう、だったら働かない方がましだ、とも考えた。

これからビジョンがまるで浮かばなかった。ただ休みたかった。

世の中の人達と自分全然違うという意識があった(それは今も変わらない)。また、世の中嫌な奴ばっかりだとも思っていた。大学に入ってから、気が緩んで性格が悪くなったのが原因かもしれない。

引きこもりの頃

作曲について人一倍プライドがあったが(雑誌投稿して賞をもらったこともある)、独学だし楽器も得意ではないのでとんでもなく無謀だった。

人生に失敗した分を取り返そうという、ギャンブル依存症的な感情に囚われていたのだ。

高校時代友達がいたが、煩わしくて連絡を無視して縁を切ってしまった。

次第に作曲苦痛になり、ネットゲームをして過ごした。

昼夜逆転はそれほどしなかった。2時半に寝て10時に起きるという感じ。昼寝もしていた。

一歩も外に出なかったわけではない。たまに自転車で人気の少ない場所に出かけた。

また、母親と一緒に図書館に月1で自分が車を運転して通い、小説を借りて読んだ。

両親になぜ就職しないのかと問い詰められることがあったが、無視するか、人と関わりたくないからと答えた。

自分人生台無しにしたかった。

それでも、引きこもりの繰り返しの日々で、体調不良の原因がわかってきて改善していった。

また、お絵描き落書きレベル)、日記将棋ラジオ体操読書を始め、次第に心が癒やされていった。

色々なYoutuber動画を見たり、将棋藤井君や羽生さんの活躍を見て感動するときもあった。世の中に希望見出してきた。

心身ともに回復するにつれ、「そろそろ働けるかも」と思った。だが、あと一歩の勇気が出なかった。

引きこもりきっか

そうして引きこもり7年目、30歳目前になって焦りを感じた。もはやモラトリアムなどと言っていられる年齢ではない。

母親がもうすぐ退職することになり、すでに退職している父親だけでなく母親とも日中顔を付き合わせることになるのが嫌だった。

その頃、8年使っていたパソコンが壊れて起動しなくなってしまった(幸い後に復活したのだが)。

パソコンには、過去作ってきた絵や曲が合計一千点以上入っている。作曲についての考察ソフトの使い方のメモも書き残してある。

それらが失われるというのは、引きこもりの間、自分は死んでいたと言うのと同然だった。

死を意識してみると、絵も曲も自分人生においてどうでも良いものだったと悟った。ショックでベッドに横になった。如何に時間を空費していたか痛感した。

あれだけ取り組んできたのに、人生において意義のあることではなかったのだ。

人との関わり合いの中でしか大事な思い出は生まれないのだ。

そんな中、記憶の底に沈んでいた何人かのことが頭に浮かんだ。

大学生で塾講師をやっていたとき、わからないところを教えたら「ありがとうございます!」と笑顔で答えてくれた中学生女の子

高校文化祭で(歌うのが好きなので)バンドボーカルやらせてもらったとき、終わったあと「良かったよ。」と声をかけてくれた先生

高校部活で、居残り練習をしていたのをお世辞で褒めたら、本気で受け取ったのか嬉しそうに微笑んだ後輩の子

その3人だけ。他愛もないことだ。人生無駄にした後悔の念と、人に少しでも喜びを与えることができた嬉しさに涙が止まらなかった。

誰かのためにならずして死ねない、死ぬ前に感謝されたい」という答えに行き着き、それが根本的に自分の求める生きがいであることに気づいた。

それからなけなしの貯金を叩いて新しいパソコンを買った。しかし運の悪いことにそれも初期不良で壊れてしまった。

さら国民年金の支払いを全額免除するかどうかの通知(よく覚えていない)も届いた。当然年金は一銭も払ってなかったためだ。

パソコン関連のゴタゴタに加え、冬の時期で冬季うつ病っぽくなっていたため、神経が参っていた。

母親パソコン年金の件を相談していたら「働いたら?」と言われ、そこで素直に頷いたのだ。

まるで、立てこもり犯が説得に折れて投降たかのようだった。それが脱引きこもりきっかけだった。

就活は半ばやけくそだった。引きこもりで自信がなかったので正社員なんぞ端から目指さなかった。

ネット求人サイト事務職の応募に電話したのがきっかけで、紆余曲折あって地元工場検査業(肉体労働)の派遣社員をすることになった。

親に反対されたが言うことを聞かなかった。流れに乗ろう、直感を信じようと腹をくくった。

働き始めてから

どうせ自分は働くのに向いてないので、続くところまで続けようというスタンスで挑んだ。

明日はどうなるかわからない、と覚悟した。おんぶに抱っこで、ずるい人間であろう、とも考えた。

始めは何も仕事がわからず、赤ん坊同然の気分だった。初日は久々に初対面の人と会話したり見知らぬところを歩き回ったので、

夕方帰宅したとき、まるで3日ぶりに家に帰ってきたかのように感じた。

出社拒否にならずに一日一日出勤できたことを自分で褒めた。3ヶ月くらいかかって次第に仕事に慣れていき、やりがいを感じるようになった。

職場人達は親切な人が多くて意外だった。ここは本当に現実世界なのか?と思ったりした。女性の多い職場(お母さん達ばかりだが)なのもツイていたかもしれない。

職場の人に前職について聞かれたが、塾講師をしていたと嘘をついた。

から近い工場なので近所にも勤めている人がいる。元引きこもりなんて言ったら噂が広まってメンツが潰れる、と親に止められたからだ。

正直に答えたかったが、職場の人に心配されると逆に面倒だったかもしれないので結果的に良かった。

週5のフルタイム勤務だが、残業したり土曜日出勤もある。仕事がきつくてストレスが溜まって週末泣くこともあった。

働いて良かったこと、変わったこ

・好きなものを好きなだけ買って食べることができるようになった。その他欲しいものが買えるようになった。

・気後れすることな病院保険証を見せることができるようになった。

・人の視線が気にならなくなった。

高校の頃から死にたいと思っていたが、徐々にそう思わなくなってきた。

肉体労働で汗をかいて、体調が良くなった。大食いになって、筋トレもするようになり、7kg体重が増えた。元々ガリガリだったので丁度いい。仕事ぶりを褒められるようになり自信がついた。

ネットに毒されていたが、毒が抜けた。ネット距離を置けるようになった。

不安と恐怖で胸がいっぱいということがほぼなくなった。

・心に余裕が出来たためか恋愛したくなった。

変わってないこと

・せっかく大学卒業したのに非正規肉体労働の身なので自分自身を認めることができず、気持ちが楽になることがない。

人生がつまらない。引きこもっているときほとんど同じことしかしてない。

スーパー雑貨店本屋以外の店に怖くて入れない。外食も怖くてできない。

・涙ながらの決意もどこへやら、感謝されるようなことを何もしていない。

引きこもってて後悔したこと

・低収入で親と同居しているため、彼女を作る自信が出ない。まともな職についていれば良かった。

もっと早く働き始めれば良かった。

大学生の頃までは、同級生自分というのをよく比べて劣等感を感じていたが、今は、自分自分だと思うようになった。そんな心持ち大学生の頃に就活をすれば良かったかなと思う。

展望

デスクワーク転職して都会で一人暮らししてみたい。

7/7追記

たくさんのコメントありがとうございます!すべて読ませてもらいました。

真剣に読んで下さったんだなあ、としみじみ感じますアドバイス参考になりました。

皆さんに明日、嬉しいことがあるよう祈ります

弁当工場にて

都会の列車はどこまで行っても高いビルの間をすり抜けるようにして走ります。清潔な摩天楼の小部屋の一つ一つには、きちんとした服を着た有能そうな人々が納められているのが見えます。そんな建物が無数にあって、そんな人々が無数にいることを想像すると気が遠くなってきます

私によくなじんだ車窓からの眺めとは、駅と駅との長い間隔の間に広がるぼうぼうの木と原っぱ、そして遠くにときどき見える謎めいた工場のことです。

世の中には人間の種類を二分する様々な基準存在しています。ある特徴を有しているかいないかでまるで違った人間になってしまうことがよくあります。ここでの特徴とは、身体的な特徴ではなく精神的なものです。

私は、工場で働いたことがあるか・ないかという基準をここに提唱したいと思います

今、私の周りにいる人のほとんどは、工場で働いたことがないと言います

比較的都会の比較的裕福な家庭に生まれ育ち、比較的高い教育を受けて育てられた人々にとって、工場で働くことは彼らの考えるところの「仕事」ではありません。そうした人々は人当たりが良く、思いやりがあり、社会と適切に繋がっています自分たち世界の外にいる人間に対しても、分け隔てなく平等に接することを心がけています。そうあるべきだと教えられてきたし、様々な経験を経てそうあるべきだと実感しているからです。

かつての私がたとえば工場の話をしたら、彼らはきっと興味を持って聞いてくれるでしょう。

しかしその姿勢は、彼らが自分たち世界の中にいる人間から何か話を聞く場面でのそれと同じではないことを私は知っています。それは動物園にいる珍しい動物や、自分たち生活を豊かにしてくれる新しいコンピュータを眺めるような感じによく似ています。そして、彼らと会話をしているとき、彼らはきっとそれまでの人生の中で常に自らを個別人間である認識し続けており、その唯一性を失って自分大量生産品の一つにすぎないような感覚を覚えたことがないのだろうなぁという思いを抱くことになるでしょう。これらを敏感に捉えることができたときあなた境界の外の私たちの側にいます

私は今工場で働く必要がなくなりました。

ときどき、自分がはじめから比較的都会の比較的裕福な家庭に生まれ育ち、比較的高い教育を受けて育てられた人間である錯覚することがあります。そういうときには都会を飛び出して、名前の知らない駅が長い間隔で並ぶ路線を走る列車に乗って、自分が本当はどういう人間であるのかを思い出すのでした。

****

私がお弁当工場で働いたのは、一人暮らしを始めてから三年後の夏のごく短い期間でした。

その工場最初に住んだこの国で一番大きな都市の隣の隣の街に位置していて、私もその街で暮らしていました。

なぜお弁当工場で働くことになったのかはあまりよく覚えていません。単にまとまった金を必要としていて、ほとんど喋ることのできない人間がこなせる数少ない仕事だったかなのだと思います。そこのお弁当思い入れがあったわけでもありません。当時まで、私はスーパーコンビニで売られているお弁当を食べたことがありませんでした。信じがたいかもしれませんが、それは私にとっては些か高価な代物だったのです。

早朝の駅のロータリーはいつも湿ったような匂いがしていました。集合場所では、私と同じように着古した服を身に纏った何人かの人が憂鬱そうに佇んでいました。少し待っていると白いワゴンがのろのろとやって来て私たちを詰め込みます。汚れた窓ガラスを通して見える景色はどんどん野性味を帯びてきて、古い車のシートと染み付いた煙草匂いで私が吐きそうになっている頃にようやく目的地に到着するのでした。

工場で着る服を見たとき、私は少し前に新聞見出しを飾っていた、炉心溶融後の原子力発電所調査に赴く人々が身に着けていた白い防護服のことを思い出しました。それを身につけて、消毒液が出てくるシャワーを二回浴びて集合すると、私たちは既に自分たち工場で働く区別のない複数の人々になっていることに気がつきます

****

弁当工場想像していた以上に無秩序でした。

私はお弁当工場の他に靴工場をはじめとする他の工場でも働いたことがありますが、お弁当工場ほど混沌とした場所はありませんでした。

弁当工場内にはお惣菜部門、炊き込みご飯部門、下ごしらえ部門パッケージング部門などが存在していましたが、作業の途中でしょっちゅう行方不明者が出るためかどこも常に人が足りておらず、一日に色々なセクションを行ったり来たりしたものでした。

工場内の空気は蒸し暑く、床はいつも汚らしい液体で濡れていて、防護服の隙間からは腐った食べ物と腐っていない食べ物が混ざり合った暴力的匂いが入り込みました。出来上がったお弁当を載せたベルトコンベアしょっちゅう不具合を起こし、私たちが作って詰めた食材が床にばらばらに散らばりました。私たちはその光景を無感動に眺めました。

代替可能人間としての自分に耐えきれなくなった人が、差別化を図ろうとして歌を歌い出したり、踊ったり、炊き込みご飯つまみ食いし始めました。

こんなにめちゃくちゃな工場なのに、それでも不思議なことにお弁当毎日きちんと出荷されていくのでした。

目標金額に達したので私は工場を辞めました。

防護服を脱ぐと、いつものように髪がぺったりと張り付き、体は汗でべたべたしているのがわかりました。工場入り口を出た目前には晩夏の夕暮れが広がっていて、火照った頬を風が撫でていきます

その日は駅まで歩きました。誰もいない帰り道で、音のない口笛を吹いて、小さく踊りながら。駅のホームのベンチに座って、私たちが作ってきたお弁当を初めて食べました。炊き込みご飯は冷えていて、もし炊きたてだったらどんな感じなのだろうと思いました。

****

弁当工場のことを思い出したのは、この間恋人動物園に行った帰りに立ち寄ったコンビニ私たちが作っていたお弁当を見かけたからです。

今でも値段に少し抵抗はありますが、これを買うと生活が立ちゆかなくなるということはなくなりました。私は自分恋人用にお茶を躊躇なく買いました。あの頃は水道水水筒に詰めていて、時間がたつと金臭い味になるのが嫌だったことを思い出しました。

お手洗いから出てきた恋人が私を探しているのが見えます今日ポケットにきちんと洗濯されたハンカチを入れていて、夏でも清潔な襟付きのシャツを着ています

私は自分過去のことをあまりしません。

恋人も無理に聞き出そうとはしないでいてくれます。きっと、私が何か昔のことを話そうとしたら、必ず耳を傾けてくれるだろうという気がしました。でも、そのとき彼に動物園動物を見るような優しい目で見られたら、きっと立ち直れないだろうとも思いました。

恋人は、彼自身過去について後ろめたいことは何もないように私には見えます。でも私は、彼が都会の列車の窓から見えたあの人々とは少し違っていてほしいと思っています。今までもこれからも、何かに傷ついて悲しい思いをすることがなければいいと心から願っているのに、その一方で人には言えない小さな染みを密かに抱えていることを求めているのでした。

私は手のひらの水滴を払って恋人のもとへと駆け出しました。

2020-07-03

[]2020年6月はてブあとで読むトップ30リスト

はてブホットエントリ(総合)で月内に数多く[あとで読む]タグを集めたエントリ

530あとで/4137users NTT フレッツ光における通信速度などの現状について、背景や仕組みから正しく理解する 2020 - diary.sorah

304あとで/1974users 高等学校情報科情報Ⅱ」教員研修用教材(本編):文部科学省

204あとで/2230users iPhoneでの料理撮影が苦手なライターカメラマン論理的指導を受けた結果→憂鬱撮影が楽しくなった - メシ通 | ホットペッパーグルメ

202あとで/1706users 天才プログラマーの「締切に対する考え方」に、感銘を受けた。 | Books&Apps

177あとで/1946users ネットワークエンジニアとして | www.infraexpert.com

170あとで/1064users 【翻訳技術負債という概念の生みの親 Ward Cunningham 自身による説明 - t-wadaブログ

169あとで/826users 7つの設計原則オブジェクト指向プログラミング - ソフトウェア設計を考える

168あとで/1180users ローカル開発環境https 化 | blog.jxck.io

166あとで/1005users ソースコードブランチ管理パターン | Martin Fowler's Bliki (ja)

164あとで/991users 大学に行かずにコンピュータサイエンスを学ぶときに優れている教科書講義映像はどんなものがあるのか? - GIGAZINE

164あとで/1541users 衝撃の結末が話題 無名ラッパー投稿したYouTube動画が異例の48万再生投稿者と大学側を取材 - ねとらぼ

161あとで/1789users 無印良品によるサーキュレーターの季節別の活用方法有益すぎる→早速効果を実感する人も「部屋が快適…!」 - Togetter

147あとで/2111users 批判文化日本技術後進国にしているかもしれないという話 - メソッド屋のブログ

143あとで/809users データベース設計の際に気をつけていること - 食べチョク開発者ブログ

142あとで/731users Web企業/事業会社への最高の反面教師: "Spotify's Failed #SquadGoals"を読んで - アジャイルコーチ備忘録

136あとで/1777users 「言い切る人」が強すぎる。 | Books&Apps

129あとで/1655users iPhoneNFCシールでの自動化が便利すぎてシール貼りまくった – ごりゅご.com

129あとで/616users 良いコードを書くための8つの習慣 - New Relic公式ブログ

128あとで/1164users GAFAコーディング面接こんな感じでした - yambe2002’s diary

126あとで/1345users 無料で美麗な絵画カオスポスターなどがダウンロードし放題、編集や商用利用も可能な「Artvee」が登場 - GIGAZINE

125あとで/687users デザイン脳を鍛える方法ハラ ヒロシnote

125あとで/993users 1からイラスト勉強をした話|せたも|note

124あとで/608users Dockerとはどういったものなのか、めちゃくちゃ丁寧に説明してみる - Qiita

124あとで/992users Web制作の常識が変わる、便利な最新オンラインツール48個まとめ - PhotoshopVIP

121あとで/1091users なぜ、国ごとに差が出たのか。そして第二波がどうなるか。 - 楽園こちら側

119あとで/1321users アメリカ美大で学んだこと05:「絵がうまい」より大切なことKenta Shimbo|note

119あとで/1684users 自民系の地方議員です。カネ配りについて書きます。 | はてな匿名ダイアリー

118あとで/1444users 料理に対するモチベーションゼロ」のぼくがたどり着いた、これだけで料理簡単&美味しくなる調味料 - ソレドコ

118あとで/1195users 視座の可視化|kgmyshin|note

116あとで/1224users 【公式ぷよぷよeスポーツ×プログラミング | SEGA

あとで読むタグの数が1月に近いレベルまで大幅に反発、増加した。

一昨日ホットエントリ選択するアルゴリズムが変わったというアナウンスがあったが、影響を受けているかどうかは不明

日毎のホットエントリ中の増田の数が大幅に増加していた。2月に比べて55%増の242本。2018年の秋以来の多さに。

2020-07-01

今日もハテブを見て失敗した

ホッテントリ記事ブクマの反応を見てコレならやれるなと、朝から水に浸しておいた米をついさっき炊いてみたら見事に鍋が焦げ付いてしまったわ。

例の記事の鍋は表面加工されい名前までついている特別な鍋っぽかったし、単なるステンレスの鍋では駄目ってことなんかな。

ブクマでも土鍋で炊いている人がいたしうちのでもいけると思ったんだけどなー。

こういうの多くて、ハテブで好評な記事を見て真似してみるとだいたいこういう結末になる。

ご飯のものは美味しかったけど、こびりついている分の量が減って勿体ない気持ちと、これを今から洗うのかと思うと憂鬱憂鬱で。

誰かご飯のこびりついた鍋の楽な洗い方を教えてくれー。

あー、でも、やり方聞いて真似しようとしてもまた失敗しそうだわ、救いようがない。

コーヒー机にこぼした。ちょっと下にたれてカーペットにも侵食。すぐ処置たからあとは残らないと思うけど憂鬱

2020-06-30

政治家不信の上に政治アレルギー選挙憂鬱な話

 子供の頃からどういうわけだか政治家が嫌いだった。ただ嫌いなだけじゃない。穢らわしいとさえ思って嫌悪している。

 おそらく子供ながらの潔癖で汚職が許せなかったのだろう。幼い頃はとかくそういったニュースが多く、汚職事件なる言葉脳裏にこびりついている。(『お食事券』と勘違いして覚えていたせいかもしれない)

 それではいかん、と中学生とき生徒会役員立候補して自ら選挙ごっこに身を投じた。それでも政治家に対する侮蔑的感情は消えなかった。

 大人になって選挙権を得た。とりあえず毎度欠かさず票を投じてはいるが、当選した人は必ず私を裏切るに違いない、という不信感が拭い去れない。

 会ったこともない知らない人を勝手嫌悪して蔑んで疑って穢らわしいと思ってしまう。これの延長で、特定候補者政党を支持している人を、まるで怪しい宗教信仰であるかのように見てしまう。ただただ気持ち悪い。

 加えて政治の話をすることに耐え難い抵抗がある。

 政治の話は大切なことだ。生活に関わる。自分の将来にだって。そんなことは分かっているのに、往来で大声で性的な話をしているような抵抗がある。

 これの原因はわからない。いつからこうだったのかもわからない。どうすれば治るのかもわからない。個人的には政治アレルギーなんだと思っている。これにつける薬はきっとない。

 私は「何かしら追い詰められた人間政治の話をする」と思っているし、比較的それに合致することを見てきた。大学を3留した先輩はある日突然政治の話をし始めたし、就活に全部落ちた同期も政治の話が大好きになった。私にとって政治の話はそういう人達がするものなのだ

 せめて選挙の間だけは目を向けないといけないと、票を入れるべき候補者を信じなければならないと思ってはいる。思っているがそれをしようとするととてつもなく憂鬱だ。

 都民なので間もなく都知事を選ばなければならない。ただでさえ政治家不信に政治アレルギーなのに、勘に障る候補者ばかりが目立って不愉快まりない。

 けれど、初めてこの人ならと思える人が見つかったから信じてみたい。多分この人は当選できないと思う。悲しいか都知事選なんてもの所詮はただの人気投票で、私のように悩む存在の方が少ないはずだ。

 この人は目立っていない。この人はまだ若すぎる。それでも一矢報いることくらいはできるかもしれない。その経験をもって私も政治家不信と政治アレルギーから脱することができるかもしれない。

 せめて「選挙なんてのはエリート人気取りの奴らが私の一票ほしさに靴を舐めにくるのが最高に愉快だ」と思えるようになりたい。

2020-06-28

自民系の地方議員です。カネ配りについて書きます

自民系の三世議員市町村議員)です。

河井夫妻の事件について、元国会議員豊田真由子さんや、金子恵美さんが地元でのカネ配り(先輩議員地方議員にカネ配れとアドバイスされた)について発言しているので、地方議員からの話をします。

もともと、業界には与野党わず「目配り、気配り、カネ配り」という言葉があって、この3つができる政治家が優秀な政治家だとされていました。

でもそんな話は中選挙区時代(~1993年)であって、今はこの言葉すら死後になっています

中選挙区時代のはなし

今の話をする前に、すこし中選挙区時代の話をします。カネ配りはこの時代に盛んに行われたので。

中選挙区制は選挙区人口によって定数が決まっていて、選挙の上位2人~6人くらいが当選します。なので、ひとつ選挙区から同じ政党候補者が何人も出馬します。たとえば群馬3区では当選議席数が4で、自民からは3人(福田中曽根、小渕)が出馬します。

有権者や、地方議員からすると、同じ自民党の候補者なので、3人に基本的政策に違いがありません。3人の候補者政策的な差別化が図れないので、「あの道路は俺が作った」みたいな、どれだけ予算地元に持ってきたか利益誘導政治)がアピールポイントになりますさらにその先が、直接的なカネ配りだったり、選挙事務所での食事だったりするわけです。とにかく政策では差がないので、政策以外の差が得票になるのです。

群馬3区では選挙メシも有名でした。福田料亭中曽根レストランwikipediaの「上州戦争」でも書いてありますね。私の選挙区でもオヤジの話を聞くと、昔は選挙事務所鰻重が出た、なんて聞きますうなぎ食べたい。

参議院選挙都道府県によっていまでも中選挙区制なので、制度的にはこうなりやすいです。現に河井さんの広島も改選2議席で、自民から2人でたからね。しかアンリさんは新人で実績(利益誘導)をPRできないから。

政治改革

戦後、そんな選挙がずーっと続いていたのですが、1988年リクルート事件が発覚して、カネと政治をめぐる事件が立て続けにおこりました。それで、なんでこんな金権政治になるんだろうと考えたところ、中選挙区制が原因じゃろう、となったのです。

派閥親分が無理してカネを集める→系列国会議員に配る→地元でカネが飛び交う のが中選挙区制の行きつく先だったのです。

それでついに1993年選挙自民党は大敗し、細川護熙内閣誕生します。細川内閣は、政策理念も異なる8会派が集まってできた内閣で「8頭立ての馬車」、7政党大臣ポストを振り分けたので「レインボー内閣」なんて言われました。この内閣の唯一の政策共通点は「政治改革」で、結果としてこの内閣のもとで中選挙区制をやめて、小選挙区制します。

このときに行われた政治改革のポイントは2つです。1つは小選挙区制(1つの選挙区に各政党は1人しか公認しない)にすることで、カネではなく、政策勝負する選挙構造にすること。もう一つは政治献金に大きな規制を設けることで金権政治元凶であるカネ集めをできなくする、その代わりに税金から政党交付金(約300億円)をつくってこれを各政党に分配するということでした。

いまの状況

この政治改革から約30年、選挙は確実に変わりました。カネ配りも、選挙事務所での豪華メシもなくなりました。石破茂さんも雑誌とかメディアインタビューで「小選挙区になって、お金は確実にかからなくなった。誰でも議員に挑戦できるようになった」、「中選挙区制だったら私は議員を続けていられなかっただろう」って何度も言っています。そりゃそうだよね、自民から1人しかでないなら、カネ配んなくても地方議員はその人応援しないといけないもん。

から、我々自民党の地方議員も、河井夫妻の事件をみてビックリしています。なんて昭和なんだろうって。うちのじいさんのときの話みたい。

んで、本題に入りますが、もちろん、地元代議士からお金をもらうことはあります。年間10万円くらい。

正確には、党勢拡大のための組織活動費として、自民選挙区支部代議士支部長)→自民地方支部代議士か県会議員が支部長)→自民市町村第XX支部増田支部長)という形でお金がきます。このお金政治資金規正法に則り、年にいくらもらって、年にいくらつかったかを報告義務があり、その収支報告書ウェブでも公開されています。もちろんお金を受け取ったら領収書を発行します。

地方議員国会議員と違って、給料以外の集金の手段政治資金パーティー政党交付金)を持たないので、基本的活動はすべて自腹です((野々村竜太郎県議城崎温泉に行って有名になった、政務活動費という税金が原資の経費があるが、一連のスキャンダルで使途についてチェックがえらく厳しく、文房具交通費広報紙くらいにしか使えない。せめて議員として招かれる団体会合の参加費には使わせてほしい。))。一方で国会議員給料以外に、文書通信費で1200万、立法事務費で800万、派閥から数百万、党本部から2000万(政党交付金)、パーティーで2000万と、だいたい年間6000万くらい集金できるので、それを原資に活動しています。どこの選挙区でも、与野党わず国会議員支部から地方支部(=地方議員)に組織活動費を出します。代議士国会が開かれる1~7月1012月永田町に行っていて、週末しか地元にいませんので、その間、地元で党を守り、地域の声を直接聞くのは地方議員ですから会社組織でいうなれば、本社から支店に補助をだしてるみたいなイメージ

冒頭の豊田真由子さん、金子恵美さんの発言(先輩議員から地方議員にカネ配れとアドバイスされた)はこの収支に報告義務のある組織活動費の話と、領収書なしの裏金であるアンリさんのお金混同していて、センスのなさを感じます。きっと、彼女たちはパーティーで集めたお金や、政党交付金を自分1人でガメていて、こうした党勢拡大の組織活動費地方支部に出さなかったんでしょう。そりゃ落選するわ。

とまあ、河井夫妻の事件自民党の地方議員もびっくりしているので、当たり前とは思わないでほしいです。

はいもの

でも、仮にうちの代議士が、去年の統一選挙直後に「当選祝いです。領収書はいりません」といって、30万持ってきてたら受け取っちゃうよなーとはちょっと思う。

選挙ってそれほどつらくて厳しいもの(ほんとに毎回憂鬱になる。新人候補が思ってたよりつらくて途中でやめるのはよくあること)で、カネもかかるから金銭感覚もマヒしているし(普段なら絶対30万なんて怪しいとおもうけど、選挙で多額の金を突っ込んでるから感覚マジでマヒしている)、当選の直後なんて超絶な解放感で有頂天だし(4年に1回の選挙オリンピックメダルをとった感覚イメージしてほしい)、単純に「あっ、どうも、気遣いありがとうございます」って感じでご祝儀として受け取っちゃう。受け取ったときに「奥さんの集票のため」なんて思わない。広島地方議員首長が軒並み「集票のためとは思わなかった」って見苦しい言い訳してるけど(私ですらそう思うから一般の人からするとマジで見苦しい言い訳しか見えないだろう)、当事者だったらマジでそう思ってると思う。

まあうちの代議士ケチ絶対カネ配りなんかしない。安心して職務に専念できる。しっかり地域のため働きます

2020-06-27

コロナ対策の透明シート

レジとか郵便局カウンターかにさ、透明のビニールシートで壁が設置されてるじゃん、コロナ対策とか言って。あれって効果あります??随時アルコール消毒してます??消毒しなかったら意味ないじゃん。スタッフ⇄客でコロナを浴びないようにしようってのが趣旨なんでしょ?なら、コロナある前提で言ったら、あのシートにはコロナがくっついてるわけだ。

店員言葉が聞き取れなくてつい、あの透明シートに耳を寄せちゃうコロナくっついてる透明シートに触れちゃた。

あのシートを適切に衛生管理していれば効果的と思うけれど、そうじゃなければ逆効果だよね。

大衆って、みんながやってるからって右に倣うけど、趣旨理解できないアホが管理者だったらと思うと憂鬱だ。

ってなわけで増田諸氏の力を借りたい。

2020-06-23

寝る時間もったいないので寝不足

すごく悪いループに入ってる気がする。

 

仕事が多すぎて憂鬱

帰宅してからグダグダだらだらで何もする気起きない。

今日という日に何も満足していないので眠りたくない。

寝不足仕事効率下がって仕事が溜まっていく。

帰宅してからグダグダだらだらで何もする気起きない。

以下ループ

2020-06-21

自分絶対的弱者だって主張する人たち※追記あり

私は多分マイノリティーだし、属性だけ見れば弱者だと思う。

でも学生時代いじめられたこともあるし、いじめたこともある。

先生に反抗したこともあるし、やんちゃな子を諫めたり先生に報告したこともある。

職場はいろんな自分を試して、あまり主張しないキャラ生活してみたり、

リーダーシップバリバリ発揮するキャラを演じてみたり、いろいろためした。

その経験からすると、結局、どんな立ち位置であれ視点を変えれば加害的な要素はあるのだ。

いじめられていた時は、自分の思い通りにならない時に不機嫌になってグループ楽しい雰囲気台無しにしていた。

いじめていた時は言わずもがな相手の子精神的なダメージを与えていただろう。

先生に反抗したことも、視野の狭い自分意見を振りかざして授業時間を削り、先生負担を強いていただろう。

やんちゃな子を諫めた時も、それを諫めようが諫めまいが誰も傷つかないはずなのに、規範を彼らに押し付けていた。

主張しないキャラでいることは、こちらの意思伝達コスト相手に丸々ぶん投げる行為でもあるし、

リーダーシップを発揮することは、チームの個々の利益(楽して稼ぎたいとかプライベートを充実させたいとか)を損ない、自分社会的評価を獲得することでもあっただろう。

 

そんな具合で、どの立場であっても加害性というのは多かれ少なかれ存在する。

にもかかわらず、twitternoteなんかで見かける、「自分絶対的被害者だ」と言わんばかりの未熟な主張を見ると共感性羞恥とやらを感じると同時に、社会悪を見た時のようなモヤモヤした気持ちがわいてくる。

私の日常にある似たもので言えば、会社の禿げた課長毎日鏡とにらめっこして、日本人なのにハゲててもクールナイスミドルですねという称賛を強要してくるのだが、そんなナルシズムと同じ気持ち悪さだ。

20代前半ならまだいい。あれぐらいの年頃は自分が一番かわいくて、自分が一番かわいそうだって思いたいものだ。

だけど40代主婦です!30代です!なんてプロフに書いている人が、誰にも言うことができなかった状況なの!

なんて錦の旗をブンブン振り回して自省をしない様を見ていると、彼女らが苦労するのはある種自業自得だと思ってしまう。

ちょっと前にはてなで本当にヤバイ奴らは風俗などですらセーフティーネットにかからないって書いていたけど、

まさにそういう人たちはたくさん存在して、ほんの少しの画力表現力が添加されているだけで、人間性としてはあまり関わりたくない、そんな人々たちが犇めいているんだなあと思うと、

やっぱり社会はまだまだまだ不条理で生きづらいんだろうなと、明日の出社準備をしながら悲しくなってしまった。

いや、この悲しさは明日出社しなくちゃいけないという憂鬱由来が8割だな。

憂鬱からこそどうでもいいことを嘆いてモヤモヤしているだけなんだろう。歯磨いて寝るわ。

 

追記偏差値40くらいの弱者

思ったより見てもらえてびっくりしている。

が、寝る前に勢いで書いたのでところどころ雑だなあと我ながら恥ずかしくなった。

ラブレター書いて朝起きて見返して赤面するのと同じ感覚だ笑

さて、私はたぶん絶対的弱者ではなくて偏差値で言えば40くらいの弱者だと思う。

記事中では自身絶対的弱者だと主張していないのだが、ブコメを見るに私は強者だということになっているので、

弱者というポジションに対する規範の狭さたるや。

せっかくなので、私の記事を見てもやっとしたり、攻撃されているという気分になった同じ偏差値40くらいの弱者の人にアドバイスがしたい

私は弱者を克服してはいないのだが、個人的感覚としてはだいぶ生きやすくなった

未だに人が多い食堂は利用できないし、バス電車に乗ると定期的に気持ち悪くなって降りてしま後遺症があってもだ。

不便ではあるが絶対的な不幸ではなくなった。

ここでいう偏差値40とは、本人の自己研鑽主観的な生きやすさが偏差値48~52くらいには上げることができる人を指したい

弱者の中にも努力でどうしようもならない人もいるし、努力をすればある程度は不便が解消される人もいる。

努力をすれば生きやすくなるのに、絶対的弱者に落ち込むことで努力をしない状態自分を固定してしまう人もいるだろう

だけど、最近の風潮としては弱者努力要求することはご法度だ。

その中にはそれでこそ生きにくさを解消できる人も大勢いるとしても。

弱者に甘んじるということは、一般の人から見ると権力行使としてとらえられる。

弱者である代わりに相応の規範要求される。

それはそれで生きにくいし、なんなら属性を明かさない方が生きやすい人も多いだろう

絶対的弱者になろうとした時期もあった。

けど、絶対的弱者椅子取りゲームのようなもので、そこでも目に見えない戦いがある

また、人は遠くの石油王より、身近な時給が100円高い人に憎悪がわくものだ。

弱者を少しばかり克服して、医者から薬が必要ないことを仲間に告げたときに、

陰でいろいろ噂を流されたり露骨嫌がらせをされたり人格否定をされたりと、

そこはそこでいいものでもないのだ。楽園なんてない。

からこそ、最近の風潮ではマチズモレッテルを貼られて見向きもされないかもしれないけど、

気持ち悪い話し方だと言われたら3日坊主を何回も繰り返して話し方を改善したり、

挙動おかしいと言われたら自分を録画したりして改善して、

生きやすくなった私のような例も示したいのだ。

もちろん、疲れた時に毒を吐くのもいいし、感情的になるのも大切なこと

だけど、研鑽でのみ救われるタイプ弱者はそれに加えて自省内省必要なのだ

だれもそのことは表で言わない。今なら袋叩きになるだけだから

そして、弱者自分の身を立てることだけを考えて、絶対的弱者に近づいてはいけない。

上述の通り足の引っ張りあい存在するし、何しろそこで他人配慮している余裕なんてないのだ。

同情している健康な人たちは、気持ちを注ぐことである種の消費をしているものだ。

内省自省の心がないと自己研鑽という選択にたどり着きにくい。

加えて、それを心得るだけで、ある種の人からは好かれるようになるのでオススメだ。彼らはいい人が多いので、少しばかり繋がることで本当に生きやすくなる。

 

こんな感じで、私は病名がつく障害を持っていて、

非正規低所得独身でも弱者の中の強者らしいので、強者強者らしく振舞いたいと思う。

自己憐憫はなるべく使い捨てて、性欲と同じようなものだと割り切って、

すこしスッキリしたら努力をするしかないのだ。

それだけが弱者ができる唯一の社会への復讐なんだ。

2020-06-19

日本ってもう半年ぐらい明るいニュースがないよね

テレビネットもみんなが憂鬱不安で怒り出すようなニュースしかない

昔はもっと楽しくなったり嬉しくなったり未来希望が持てるようなニュースがいっぱいあった

2020-06-17

最近子宮頸がんワクチンを打ちましょうって話をよく聞くけど

普通の人は当たり前のようにセックスするんだなあ。そう思うと凄く憂鬱な気分になる。

2020-06-15

もう自粛なんてできない

在宅勤務になって残業代がもらえない、出社せずに成果が出せないままならボーナスも下がる。

婚活20代だって言える残りわずしかない数ヶ月が無駄になった。

酒の量が増えた。人生のことを考えると憂鬱になる。飲んでいる間だけは幸せだ。

プライベート仕事の境目がなくなった1Kの部屋で孤独に沈みながら、今日も酒を飲んでいる。

給料が下がっても、独身のままでも、健康を失っても、誰も助けてくれない。全部が自己責任世界

生きているのか死んでいるのかわからないような思いで命だけつないでいくのと、好きなように過ごしているうちに運悪くコロナにかかって死ぬの、天秤にかけたら結論は決まっている。どうせ苦しいなら自粛なんかしない。やりたいことをやって生きたい。

anond:20200615213434

ほんといらんよな〜

ペドファイルでもなきゃセクシストでもないゲーマーには憂鬱な傾向だよ

anond:20200615105202

いつかやめられるならいいじゃん。一生飲む薬のことを考えると憂鬱になるけど数値が良くならないから仕方ないなと諦めてるよ。

2020-06-13

散髪屋って以外と替えがきかない

最近、行きつけの散髪屋が潰れてしまった。

理由は分からない。

高校生の頃から行ってたからかれこれ20年位か。

幸いにも近所に散髪屋は幾らでもある。

しょうがいから家から一番近くの店に行って切ってもらう事にした。

店入って席座るとお兄さんが「今日はどうしますか?」って聞いてくるから前の散髪屋と同じ注文した。

前の散髪屋では「いつもの」で通用したんだけど。

終わって鏡見ると出来上がりがなんか違う。

かに文通りなんだけど微妙に違う。

それが上手く表現できない。

憂鬱気持ちで店出たわ。

恐らく前の散髪屋ではおっさんが長い時間のやり取りで俺の好みを読み取って微妙に調節してくれてたんだろうな。

また一から始めなきゃいけないんだな。

2020-06-11

風と共に去りぬHBO配信から一時取り下げられるらしいけど

風と共に去りぬ映画としてめちゃくちゃ面白い最後セリフまでわかってるのに、見るたびにウオオオと声を出したくなるくらいには好きだ。

でも今の配信スタイルだと注釈解説をつけるために取り下げる必要があるだろうなと理解するし抗議する気持ちはわかる。

南部郷愁が強すぎて、黒人の描き方がステロタイプだとか、奴隷制度に肯定的とか、そうだろうなと思うし。

なんか憂鬱なのは、このニュースだけ見て、映画を知りもしないのに、文化現実差別は別だろとか、行きすぎたポリコレだとか、作品を守れとか言い出す日本人が多いだろうなってこと

2020-06-10

今週末が憂鬱

まぁ暇は暇なんだけど

から共演するひとの名前覚えるのが無理。

リリコはいいとして、ニッチェもがんばればどっちがなんて名前か覚えられるか。

しかしだ。あのいっぱいいるモデル崩れみたいな人達は無理。

全部同じ顔に見える。

せめてハシノエミとアキエを復帰させるぐらいは妥協してほしい。

あー

流行りのスイーツとか今から食いに行くの無理。

午後の部とかあんねんやろ?

しんどいわー

朝起きれるかなあ

バイト日記

 来月からレジ袋が有料化される。それに向けて、まずレジ袋の種類が減らされることになった。それはいいけど、弁当用のマチの広い袋が、LサイズとMサイズの二種類あったのがLだけになったことはちょっと腑に落ちないというか。大は小を兼ねるだろってことなのかも知れないけど、弁当一つにLサイズ弁当袋は大きすぎる。弁当複数とか、大盛りパスタを入れるにはいいのかもしれないけど、そんならただの白いレジ袋の25号でも対応出来るので、弁当袋はMの方を残してくれればよかったのにな、と思う。

 今は弁当袋が一種類になっただけだけど、ふつうレジ袋の6号か6号Lのどっちかもいずれ無くなる予定らしい。

 レジ有料化は本当に面倒臭い憂鬱だ。たかが2円ほどのためにレジ袋のサイズで客と目茶苦茶揉めるのは目に見えているし、レジパネルレジ袋料金ぶんまた混み合って見辛くなりそうな予感がする。お客様が持ってくるマイバッグも、大きさとか開きやすさがそれぞれ違うので、それらに商品を詰めるのとレジ袋に商品を詰めるのとでは勝手が違う。もたついて急かされたり舌打ちとか怒鳴られたりするのは嫌だな。

 TSUTAYAなんかは去年からもうレジ有料化しているけど、有料化当初は丁寧に客に袋のサイズを確かめていたけど、今は「袋ご利用ですか?」(「ご入り用ですか?」が正しいのかもしれないが「ご利用ですか?」としか聞かれたことがない。)としか聞かず、サイズは向こうで適当なのを選んでくれている。コンビニでもしれっとお客様選択させないようになるのかなあ。

 ただでさえ、レジ袋の大きさ、袋詰めのしかたは揉め事になる。ある人は商品の量に見合わない小さい袋に無理やりにでも全部突っ込めというし、またある人は、そんなに余裕ないほど詰め込んだ訳でもないのに、長いパンとかがちょっとからはみ出たくらいのことで、何でこんなに詰め込むんだよ、やり直せ!という。

2020-06-07

憂鬱

ああなんてことだ。

30も過ぎて配偶者どころか恋人もいない。

学生時代の友人たちは結婚したり遠方にいて疎遠だ。

仕事はあるが大成は望めまい

趣味も先が見えた。

何のために生きているのかわからない。

定期的にこんな気分になる。

じゃあ結婚して子供がいたら充実していたのか?

誰もが知ってる大企業に勤めていたら心配はなかったか

夢を追ってたら後悔はなかったか

どれも否だろう。

どうせ俺のような奴はどんな時でも悪いこと探しをして落ち込むに違いない。

ただ友人だけはいたほうが気分が晴れたかもしれない。

近くにいて気軽に会える友達が欲しい。

ログイン ユーザー登録
ようこそ ゲスト さん