「アジャイル」を含む日記 RSS

はてなキーワード: アジャイルとは

2024-09-09

anond:20240909103711

ワイはC言語だけで年収850万やで😏

アジャイルとかシラネ😏ククク

素人マネジメントをさせてはいけない

転職してとある自社開発会社に入ったが、入った部署プロジェクトマネジメントがまともに回っていなかった。

まずアジャイルの名のもとにスケジュール管理が死んでいる。実際には何月何日までに何の案件を終わらせる必要があり、その為に企画や開発、QAなどのスケジュールを決め、人員を抑える必要があるのだが、これが全く機能していない。予実管理もされていないため、平然とリリース予定日が遅れたり、後続作業作業要員不足で遅れたりする。

更に凄いのが、リリーススケジュールを守るためにコードレビューをしないことや、まともにテストをしないことが恒常化しており、息を吸うように不具合を出し、社内インシデントになっているが、その原因は隠蔽しまくっているし、監査から改善指示が来てもマネージャーが握りつぶしてなかったことにするなど、信じられない管理体制がとられている。

プロジェクトマネジメントがひどい場所過去にも見てきたが、この部署のひどいところはマネジメントをしている気になっていることだ。こんなのは仕事ではなく、お遊びだとしか言えない。当然経営赤字だ。改善を試みたが、豆腐に鎹状態になっており、最早どうにもならなかった。

こういった部署は人事評価を下げるなどの制裁必要だが、全く機能していないため、実に終わっている。

2024-08-23

アジャイル

元々何らプロジェクト管理がされていなかったところにアジャイルで開発するためにスプリントボードを導入しましたとなった。2週間スプリントだ。

運用が始まってしばらく経つが、一生同じタスクWIPに乗っており、自己申告で進捗率が50%だの言われている。私にはこの儀式が何のためにあるのか分からない。

WBSタスク管理して今誰が何やってていつまでに終わらせる予定みたいな管理手法ダメなんだろうか?と提案したらウォーターフォール害悪と一蹴されて終わった。

2024-08-21

IT学者ワイは命名規則にうるさいくせにDRY原則だのアジャイルだのパッと見でわからん言葉だらけのIT用語に矛盾を感じているお昼下がり

2024-08-18

anond:20240818145106

IT業界って最近技術的なことよりも、スクラムとかアジャイルとかみたいな組織論方法論的なことの割合が高くなってきていて、

そういう領域が苦手な自分にとってはIT業界は横から怖いもの見たさで眺める世界になった。

2024-08-17

anond:20240728023355

登大遊っていうけしからんおじさんが、日本アメリカでは「エンジニア」って言葉意味全然違う、日本では「言われたものをつくる人」だけど、アメリカでは「ソフトウェアが使われるであろう全ての領域についてだいたいなんでもわかっていて、自分で決める人」だと言ってたのを思い出した。

https://www.youtube.com/watch?v=Uww1CZTXfXs&t=1459s

ITがつまらなくなったってよりは、ITなんてものはもともとつまんないよ。

ITがなんでつまんないかというと、(自分たちの課題がなんなのかもよくわかっていない阿呆な)顧客要求されたものをつくるのが仕事から

それが90年代くらいからなんでおもしろくなったかというと、「IT」をやめたから。

コードを書ける程度に頭の良い人たちが、他人に言われた通りにコードを書くのではなく、自分たちで自らビジネスを営むことに目覚めたから。

ビジネスパーソン」が試しもしなかった新しいやりかた + 動くコード で古いビジネスの習慣をどんどんディスラプトしたから、シリコンバレーみたいな面白いうえに儲かる世界ができあがった。

これは「テック業界」みたいな言葉で、(特にSIer的な意味での、顧客要求されたものをつくることが仕事の)従来の「IT」とはやんわり区別されてることからもわかる。

まりコードを書くことを「IT」だと思ってて、「IT」を一瞬面白いと思って、今は「IT」がつまんないと思うようになった元増田は、もともとつまんない奴だったわけ。

(余談だけど、ここ2,3年のシリコンバレーの崩落も、儲かった結果「ビジネスパーソン」の割合が増えちゃって、「他人の言う事を聞かず自らビジネスをやる、コードを書ける人たち」の割合が減っちゃったからかもね)

せっかくソフトウェアを書く能力を持ちながら、その能力を僅かな給金で他人に売り渡してしまうのは勿体ない。

だいたい、ソフトウェアについて知らないどころか、普通ビジネス日本語会話ですら怪しい阿呆な「ビジネスパーソン」の要求通りにソフトウェアを書くのって苦痛じゃない?(それについては元増田も同感のようで、マネーの虎だとか胡散臭いだとかさんざん馬鹿にしてるけど。このへんに関しては自分結構同感で、最近はほんとつまんないtoB SaaS増えたなって思う)

最近では「つまんない「IT」」の象徴だったデカSIerですら、「顧客に言われたとおりにソフトウェアをつくる」のではなく、「顧客と一緒に課題を深堀りして、新たな価値創造する」を商売にするところも増え始めた。

かつてはスタートアップ専売特許だと思われてたリーン・アジャイルデザイン思考を使いこなす大企業も増えてきた。

この先鋒にはみんなが馬鹿にしてるデジタル庁や東京都デジタルサービス局の姿がある。

いわゆるデジタルトランスフォーメーションだ。

まり、かつて「スタートアップ的」とされてたツールマインドセットが浸透するところには浸透してきて、世界が「大企業スタートアップ」ではなく、デカい小さい若い年寄政府民間関係なく、シンプルに「面白い奴とつまんない奴」って構造になってきたってわけ。

元増田の言う通り、つまんないものはつまんない。なぜならばそれは偽物だから

本物に出会うと常に「これはおもしろい」って気持ちにさせられる。

もっと自分意思に従って、自分の信ずるものソフトウェア表現して、世界面白く変えていけばいいのに、って思った。

2024-08-16

みんな、子作りもアジャイルだったりするの?

行為スクラムだったりエクストリームプログラミングだったりするの?

2024-07-30

gitチャットアジャイルが嫌いで

膝を突き合わせての話し合いでソフトウェア開発を行おうとする人、

話し合いが通じる相手だったためしがないんだな。

2024-06-28

anond:20240627162536

すごい人ははてな引退してる

最近アジャイルがー、テストがー、新人がー

抽象的なことしかいってないし

プログラミングはできないだろ

2024-06-27

機械学習er vs Web開発er vs 組み込み開発er 比較表【令和最新版

anond:20240626103929

業務機械学首(データマイニング)、Web業務システム)、組み込み産業インフラ設備)の経験があるので、分野ごとの相違点と発生しがちな軋轢を書いておく。

-機械学習Web開発組み込み開発発生する軋轢
コード寿命半年20年間40年間組み込み開発er産業系の組み込みは発売から40年後にアップデートするケースもあるので、ドキュメントは、開発担当者が全員退職して誰も残っていなくても理解できるように書いてください!」
コードアップデート頻度試行錯誤しつつ随時2週間に1回半年~5年に1回Web開発er組み込みはどうしてそんなに時間がかかるの?アジャイルを導入してください。ウォーターフォールは硬直的でデメリットばかりですよ」
アップデート提供方法-(コードは少人数の同僚だけで使用サーバ自動デプロイ技術者が現地訪問してアップデート組み込み開発erアジャイルから最初は若干のバグを残して発売し後日アップデートするって?グローバルで既にXXX台受注しているけど、誰が現地に行くの?費用負担する部署はどこ?」
開発者属性理系修士博士、少数精鋭専門学校修士、文理混在、大人電気系、機械系、情報系の修士博士機械学習er「数式で表現できない知識民芸品です。エンジニアを名乗っちゃダメでしょ」
関係部署マーケティング企画顧客ハード開発・工場組み込み開発er納期3カ月前なのにソフトが完成していないの?生産立ち上げを工場相談していない!?スケジュールをゴールから逆算できなかったの??今回は船便での輸送になるけど、それも計算に入れてあるよね?」
計算資源潤沢予算次第貧弱組み込み開発erデータマイニングやってたKさんOSSを使うらしいけど、サイズが5MBあるんだぜ。5MB全部必要なのか聞いたら一部機能しか使わないんだって。で、他チームとの容量調整は丸投げされたの。感覚破壊されるよな。」
3rdパーティライブラリOSSOSS買ってくる組み込み開発erOSS不具合があったらどうやって修正して顧客デリバーするつもりなんだろう?リスク移転の考えで、不具合補償契約込みで買えばいいのに」
通信プロトコルデータフォーマット生データ王様なので、生データに従う最新のものを取り込む実績重視Web開発erHTTP実装がないの?TCPを直接使う!?暗号化認証はS社の独自プロトコル?古いプロトコルを使い続けているから開発効率が低いんだよ」
電源OFFタイミング任意コントロール可能定期メンテナンスコントロール不可組み込み開発erファームウェアアップデート中に電源OFFしたらどうなるの?ファイル書き込み中の電源OFFは?状態遷移図って知ってる?」
性能出来高顧客要件常識予算に従うミリ秒マイクロ単位タイムスライス管理Web開発er「性能改善でXX関数10ミリ秒を1ミリ秒以下に短縮するために2週間も試行錯誤したって?プロ社員人件費は7万円/日だから70万円を消費したね?AWSEC2の性能を調整すれば2000円/月で解決だよ。損益分岐点は350カ月だけど顧客のこれまでのリプレース実績から判断してこのシステムはそこまで長期間使われない」
学会発表特許結構あるほぼなし年1件の特許出願ノルマ組み込み開発er学会発表特許出願もなく、何を開発したの?ドメイン知識ソフトウェアに翻訳してAWSポチポチやっただけなの?開発行為ではなく作業だね」

分野ごとに要求される製品特性が異なるから、異分野に移ると文化摩擦が起きるという話だと思う。製品特性の違いを理解し自らの行動に反映できるようになるには、ベテランでも数年かかるケースがある。開発期間10年のテーマ経験したことがあるが、そうした場合だとワンサイクルを経験するのに10年かかるので。経験から学ぶのが愚者歴史から学ぶのが賢者ともいうが…。

プロ機械学習もやってないやつのコード

プロ機械学習系のクソコード・クソジャークっぷりが取り立たされてるけど、クソコード・クソジャークっぷりは何も競プロer機械学習er専売特許ではない。

自分経験したやつを以下に列挙する。

組み込みerC言語)のクソコード・クソジャークっぷり

フロントエンドerのクソコード・クソジャークっぷり

インフラerのクソコード・クソジャークっぷり

VBAerのクソコード・クソジャークっぷり

2024-06-20

アジャイル信者の言うWFはどこの現場の話なのか教えてくれよ

俺はバカから具体的なことと目の前の開発がつらくないことだけにしか興味ないんだよ。

お前らが言うウォーターフォールって具体的にどの現場の話なんだよ。


今すぐどの手法がどのように悪いのか教えてくれよ。

今すぐ俺の現場で今困っていることも解決できないような連中がしたり顔で今回はミニウォーターフォールだったね(悪い開発の比喩)と言っているのを見るとどちゃくそイライラする。


ウォーターフォールダメなんじゃなくてあなたの開発の仕方が悪いだけですよね?道具のせいに何時までもしているかPJが失敗続きなんじゃないですか??????


多くの場合契約問題仕様策定まで請負)や単純に技術力が足りなかったりチームビルディングが済んでいないのに要求分析を始めてしまったり、PM覚悟がキマってなかったりすることの方が要因として大きくないか

これはアジャイルだろうがウォーターフォールだろうが同様に起こる問題だし結局は、メンタリティや興味のある分野が狭すぎて、それしかやらない人が参入してくることで起きる問題だろう。

単にPJメンバー能力現場責任者の覚悟問題だ。これに対する圧はどんな手法を使ってやろうともマトモな会社なら厳しい圧がかかるのは当然だろう。


少なくとも現場レベルで言えば別にウォーターフォール / アジャイルがやろうとしていることはさほど違いがあるように見えないし、

ウォーターフォールであっても現場に多少マトモなエンジニアPMが1人でもいる現場なら詳細設計が終わらないとコーディングしない現場なんてさすがに見たことがない。


オマエラの言うウォーターフォールはどの現場の話なんだよ。そしてオマエラがのいうアジャイルはどこに存在するんだよ。


自分現場もマトモに向き合ってないヤツが人の現場悪口いってんじゃねーよ。


ウォーターフォールvsアジャイルなんていう戯言学者にでも任せて、

プレイヤーの我々はその日の現場顧客利益に向き合うことの方が大事だろ

anond:20240618122917

SIerとしての富士通営業、JTC SIerの中でもレベル低いし、

商材がクソで、サポートもクソで、売り方も勢いだけで押し切るだけだから買う気も起こらないし、

スマートじゃないアクセンチュアアジャイルやるにもデザインセンスゼロってどうすんだよ

富士通研究所はしっかりしててデザインもきちんとやってるのに、なんでSIメンバー無能が多いんだ・・・

2024-06-09

プールウォーターフォールは怖くてできないので、

アジャイルにしてください😟

日本で行われてるアジャイル開発って日本特有完璧主義のせいかなんかおかしいんだよなあ

なんでも強引にアジャイルの枠に収めようととするからコンポーネントによってはめちゃくちゃしわ寄せきたり

柔軟性が一切ない

2024-04-29

anond:20240429130142

例えば過去の俺のWFの例であれば3週間分の10単位でびっしり詰まったクリティカルパスいくつもあるガントチャート出して毎日トイレ時間まで書いた進捗あげたりしたらなんも言わなかったよ

なんか言ったらこ調子で詰めてたしそのオーラは出てたと思うけど

アジャイルではそこまでやる必要になったことないな

まあ現場がクソだと詰めたってどうにもならないのでその通り転職だね

anond:20240429114911

そうすると、いつまでにローンチせよってのがもう問題外やね

アジャイルどころかWFでも問題外

2024-04-27

anond:20240427151625

アジャイルって行き当たりばったり朝令暮改をカッコよく言ってるだけやろうけど

電子帳簿も施行してるのにいまさらインボイスだけ止める方が混乱増幅するだけやん

2024-04-18

好きなポッドキャストについてまとめる

そもそもポッドキャストって何?

映像のない YouTube のような存在ポッドキャストです。

まりラジオのようなものです。

YouTube のように、素人投稿できる音声 メディアです。

どうやって聞けるの?

iOSからであれば、Apple Podcast

Androidからであれば、Googleポッドキャスト

Googleポッドキャストは、YouTube music統合の話が出ている

他にSpotifyAmazon musicradikoからも聞けるらしい。

おすすめポッドキャスト

ヤング日経

経済系の番組はおじさんがしゃべっていることが多いが、この番組若い大学生大学院生女の子最近経済について 話しており、非常に聞きやすく、軽い気持ちで聞けるのが良い。ポッドキャスト的な流し聞きに向いてる。

日経トレンディ & 日経クロストレンド

日経トレンディ及び日経クロストレンドという雑誌編集部が送るポッドキャストで、最近おすすめサービス商品の紹介など。

流行りモノ通信簿

ボケとツッコミの激しい2人が、最近サービス商品漫画映画ドラマなど、とにかく流行っているものについて面白おかしく語る。バルミューダ社長のいじりが好き。

COTEN RADIO

世界日本の歴史データベース化して収益を上げようとする会社運営しており、歴史に関して何時間も熱く語り、勉強になる。田川をいじるネタ面白い。YouTube番組でもある。

Dream Heart

茂木健一郎が、さまざまなゲストを迎えて話すラジオ番組最近だと、鈴木おさむさんだとか、Pecoさんが出た。過去ホリエモンメンタリストDaiGoさん等、有名な人がめちゃくちゃ出ている。スポンサーは聖◎新聞な点が気になりますが、特にそっち系の話はない。

未来授業

Dream Heartと同じくゲストを迎えて、大学研究者などから色々な話を聞けるラジオ番組。残念なことに放送終了している。

仏教伝道協会 presents 笑い飯 哲夫のサタデー・ナイト仏教

初期の方は、笑い飯哲夫さんが仏教に関してあれこれ教えてくれる番組でしたが、ネタが切れてきたのか、だんだんとお坊さんをゲストに迎え、 仏教に関するあれこれをトークする番組 に変わっている

バイリンガルニュース

ニュースを読んで、日本語英語雑談する番組。 私は英語リスニング能力が低いので、英語は部分部しか聞き取れないが、マミはだいたい日本語で話をしているため、文脈からなんとなく英語がわかる気になれる。マイケル日本語を喋れるのに、かたくなに英語しか喋らない。

ゆる言語学ラジオ

文法のあれこれに関して、うんちくを語り尽くす番組YouTube番組でもある。 とにかく収録時間が長い。よくも文法単語に関して長時間話せるものだとトークスキルの高さと教養に感心する。

ニッポンごはん

栄養士料理人コンサルトの3人が日本食文化知識に関して語り尽くす番組で、普段何気なく食べている食事にも深い概念があると気づける。

タダしいyouに見える

中学生から知り合いらしい高槻市出身の2人の雑談番組で、以前はどうしようもない下ネタが多かったが、近年、配信者が結婚子育てを重ね、人間としてまともになっていく感じが興味深い。初期の方から聞いていると、配信者の人生を覗き見している感じが良かったが、 現在過去回は封印されている。

ビジネスウォーズ

トヨタ vs ホンダ任天堂 vs ソニーナイキ vs アディダスなど、業界内で有名な2つの企業がどうやって生まれたのか?どのように成長していったのか?をストーリー仕立てにした番組。 もともとは海外番組で、それを日本語翻訳した番組ありちゃん構成が練られている。

新刊ラジオ

新刊の本の内容をドラマ化や、要約して配信する番組。近年、YouTubeでよく見る本の要約のプロ版だと思う。劇団員ナレーション声優をしていそうに見える。しかし、現在 2020年更新は止まっている。

楠田祐の「人事放送局」~有名企業の人事にズバリ聞く!

大手企業相手の人事コンサルタントである楠田祐が、様々な有名企業人事部ゲストに、人事評価ってどうやるのか、社内コミュニケーションをどうするのか、リモートワークの対応はどうなのかなど、 どのような人を採用するのかなど、人事に関する貴重な話を聞ける。

都会と森のフリーランス

フリーランス全般に関して、家賃をどうしているだとか、発注に関する話だとか、 業界限定しないフリーランスの話を聞ける。しかコロナ禍の始まりと共に更新が止まっており 、コロナ禍以降、彼らはどうしたのか気になって仕方がない。

グリテンラジオ

転職サイトGreen編集部配信している番組で、転職にまつわる話題を話したり、ユニーク事業をしている企業ゲストに迎えて話す番組

backspace.fm

散財王のドリキンと、長らく Web記事ライター活躍していた松尾さんがメインでお送りする番組です。主にガジェット系の話でApple 製品カメラの話などを語っています。かつてはIT系ニュースについて話す番組だったが、 最近自由気ままに好きなことについて話す番組となっている。AIに関する話題も聞ける。 コミュニティ活動も盛んな様子です。

テック系のポッドキャスト

テック系のポッドキャストも多く聞いてるのですが、 テック系に興味がない方もいると思うので 別にまとめますYouTube場合IT系番組初心者向けすぎたり極端な意見を述べる番組散見するが、ポッドキャストは本格的に技術的に語る番組が多い気がする。

Rebuild.fm

宮川達彦さんが運営している番組で、知り合いのエンジニアたちをゲストに迎えて、あれこれ雑談する話で、サンフランシスコで働いているエンジニアも居ますが、意外と技術 寄りの話は少なく雑談が多い。過去に、Perll開発者ラリー・ウォールや、Ruby開発者まつもとゆきひろが出演していた。

mozaic.fm

ブラウザ仕様変更フロントエンド系のフレームワークの最新動向などをキャッチアップして放送する番組で、そういう情報基本的英語なので日本語で話してくれると、とても 勉強になるのだが、話の内容が本格的すぎて気軽に聞ける番組ではない。

fukabori.fm

特定技術専門家を招き、深堀って専門的な話を聞してもらえる番組。これまた、えらく話が専門的で理解が難しいことが多い。最近、t_wadaさんがTDDの誤解について語っていて勉強になった。

エンジニアストーリー by Qiita

Qiitaプロダクトマネージャーの方が、Qiita投稿している人をゲストに迎えて話を聞ける番組ミノ駆動さんや、無職やめ太郎の話が聞けて興味深い。

UIT INSIDE

LINEヤフーフロントエンド チームが送る ポッドキャスト 番組で、フロントエンド最前線の話が聞ける。インターン組のレベル高すぎて、それを聞いてるワイは死にそうになった。

プログラム雑談

Androidを支える技術」を書いているkarino2さんが配信している番組技術的な話や、プログラマーがどうあるべきかなどの心構え などを語っている。この番組が特徴的なのは、定期的にkarino2さんがほとんど1人で延々と喋って配信している点であり、ポッドキャスト番組の中には一人で喋っていることに限界を感じて ゲストを迎える 番組も多いのに珍しいと思う。なろう系について語り続ける場合もある。

engineer meeting podcast

おそらく、サイバーエージェント系の会社で一緒だった人たちが始めている番組で、 主に雑談や近況報告など。気軽に流し聞きできて良い。

アジャイルラジオ

スクラム関西というコミュニティ運営しているアジャイルスクラムについて話す番組です。アジャイルスクラム世界の話が聞ける。アジャイルスクラムではない近況報告や雑談などのほうが多い気もする。

EM . FM

主にエンジニア的な組織論に関する話です。組織に関する抽象度の高い哲学的な話が多く、毎回、理解できるような、難しくて理解できないような気持ちに駆られる。

PHP現場

PHPにまつわる配信番組なのですが、最近更新されていないのが残念。

Backyard Hatena

はてなの開発部もポッドキャストを公開してます。非常に淡々とした雰囲気

これから聞いてみたいポッドキャスト

安住紳一郎の日曜天国

安住紳一郎アナウンサー番組ポッドキャスター化されており いつか聞いてみたと思う

「話し方」のハナシ

コミュニケーション力が上がりそうなので いつか聞いてみたいと思う

Misreading Chat

コンピューターサイエンス系の論文を紹介している番組らしいのでいつか聞いてみたいと思う

むすびに

何かおすすめポッドキャストあったら、トラックバックや、ブクマで教えて頂けると幸いです

2024-04-16

アジャイル地雷

アジャイルって、調べるほどメンバー全員が経験豊富ベテランという前提で書かれてるだろ、としか思えない

実際のJTCの現場で集まるのは

「この業界初めてです」「アジャイル初めてです」「テストしかやってなくてコーディング経験ありません」「英語わかりません」

みたいな人材ばかり

 

「できたものからどんどんレビューして実装していこう」と言っても

結局レビュアー全体像理解してないから「よくわからないのでもっと具体的に書いて」の指摘で作業が増え遅延するばかり

そして遅延は現場責任

 

現場からすれば、作業区切りが無くゴールもわからないまま全力疾走し続けろ

と言われているようなものなので、そりゃうまくいかないよな

 

さらに怖いのはXDDPなる「メンバーが未経験者でもアジャイル成功する」という

怪しい理論を唱えている界隈があるらしい

調べても成功例は出てこなかった

一時期、上司が内容も分からないままやたら推していた時期があったが、最近は飽きたのか忘れたようでよかった

ログイン ユーザー登録
ようこそ ゲスト さん