「プロコン」を含む日記 RSS

はてなキーワード: プロコンとは

2018-10-11

情報工学 CG分野の業績事情修正在り】

http://dlit.hatenablog.com/entry/2018/10/10/080521

https://anond.hatelabo.jp/20181010122823

私もこの流れに賛同したので続きます。私は博士課程の学生なので、多少間違いがあるかもしれませんが、大筋は合ってると期待します。身バレしない程度にざっくりとした纏めにとどめますが、誤りがあった場合修正については諸氏にお願いしたい。他の研究者の諸事情を聞くのは面白いですね。

はじめに

CG分野の研究は、大雑把に分けると

というようなモノになると思います。各分野を横断する様な複合的な研究も多いのですが、大雑把にというところでお許しください。最も著名な研究者現在ドワンゴリサーチ主幹しておられる西田先生でしょう。

論文事情

国内ですと画像電子学会VCシンポジウムといった会議雑誌投稿しますが、国内への投稿はあまり重要視されていないという現状があります。では、どこへ投稿するのか?といいますと、Siggraph (Asia) 、 Eurograph、Pacific Graphics などの主要な総合会議になります。主要会議については、インパクトを重視する面もあるのですが、各ジャンルで、例えばレンダリングではEGSRなど、主要な国際会議と同等レベル難易度とみなされる会議があり、これらの専門ジャンル分派会議総合会議よりは多分に理論的な研究が発表される傾向があります。最も評価が高いのは主要三会議ですが、それらでの採択が無理なら、再実験修正したのちに、ランクを落として投稿し、より注目度の高い会議での採択を目指します。

CG論文は、ACMデジタルライブラリーに公開されるほかは、殆ど場合は著者の一人がプレプリントを公開する慣習がありますACMのみですと会員登録をしていない実業界の人の目に触れにくいという事情が影響しているのかなと。SiggraphとEurograph及び主要な分会を除いては、基本的には国際会議で発表された論文は、Proceedingになります基本的にはというのは、その中の優れたもの何報かはジャーナルに採択されることもあるからです。またジャーナルに直接応募する事も出来ますが、ジャーナルへの投稿会議への投稿よりも時間を要する事情もあって国際会議投稿する人が多い様です。当然ですが、これらは全て査読されます。何度もリジェクトされます・・・

https://www.eg.org/wp/eurographics-publications/cgf/

https://www.siggraph.org/tags/tog

一般的論文のページ数は1ページ両面印刷 2段構成10P程度です。とても短いですが、短い分だけ綺麗に纏める能力が問われる事になりますし、一言一句と言えども無駄にできない厳しい調整を繰り返して執筆します。

主要会議は下記のリンクに纏められていますリンクから論文も見れますので、ご興味があればどうぞ。

http://kesen.realtimerendering.com/

論文雑誌とIF

CG業界における最高峰雑誌は、ACM Transactions on Graphics で、IFは 4,218となっています

次いで重要なのが、

IEEE Transactions on Visualization and Computer Graphics でIFは 3.078。

Computer Graphics Forum でIFは 2.046。

ieee computer graphics and applications で、IFは 1.64と続きます

残念な事ではありますが、CGではIFが1.0を超えるジャーナルは少ないので、研究者の多さに比較して掲載枠は少なく競争は非常に激しくなっています。これもジャーナルよりは、それと同等に評価されるトップカンファレンスの proceedingにする理由かもしれません。

業績事情など

学位の取得難易度は、理工学系では高くない方だと思います博士を取る過程要求されるのは、雑誌ないし高レベル会議のproceeding 2報というのが観測範囲での相場です。国内会議への投稿や、査読なし投稿、講演資料などを含めると5本程度はある感じになるのではないかと思います博士を獲得するまでにかかる時間は3年となっています。それより長くかかる人も、短く終える人もいますアカデミックポストは常に足りない状況にあり、非常に優秀な研究者結構苦労してるように見受けられますが、産業界就職する場合は非常に簡単です。

CGをやる上で必要になる数学物理は、基礎科学分野では学部時代にやる様な初歩的な数学物理です。最適化問題を解くことが多くなる関係最適化数学についてはよくやっておいた方が良いようです。この辺りはジャンル関係なく一通り勉強しておく必要があります数学物理勉強量は、基礎科学分野よりも多くはない分、情報系のアルゴリズムに関する基本的理論プログラミングによる実装能力問題になります研究の為には比較対象となる研究を数本程度自分実装したりする必要がある上に、バグを出せば致命傷になるという点が実装力の高さを要求する理由です。優秀な学生は、そこらの社会人よりも優秀という事は珍しくなく。プロコンレッドコーダー日本20人程度らしい)を持っているという様な人もいます

一本の研究を終えるのに読みこむ論文は、20~50、自分実装する研究が 1~3、という量になると思います斜め読みするものまで入れると、その倍くらいでしょうか。物理学と比べると明らかに楽ですね。

レンダリストはスタープレイヤー

CGでは、どのジャンルを選ぶかで博士の取り易さに差はないように思えますが、レンダリング分野は先鋭化しすぎていて、既存研究キャッチアップして実装し、自分研究を行うまでの間に膨大な努力必要とする上に、光学的にみて正しいのか?(追記: 実際に物体に光を当てた場合に得られる画像ないしデータは、計算によって得られた結果と等しい物になっているのか? )という様な厳しい評価を受ける傾向があり、(CG系の)他分野に比べて業績を出すのが大変だと思います研究者の中には10年以上に渡って育てて来たレンダリングエンジンベース研究を行う為に新参との差が大きいのです。そういう意味で優れた研究者師事する事が非常に重要と言われています師匠エンジンを持ってますので)。最近深層学習との組み合わせも増えてきているので、勉強量は非常に多いジャンルだと思います。その分、ゲーム映像分野で花形であり就職の際には引く手あまたになります

流体は希少研究

近年、流体シミュレーションや弾性体シミュレーションは、新規性を出すことが難しいジャンルの一つと言われていて、トップカンファレンスでは採択本数が多くはありません。テーマ選びが難しい分野だと思いますリアルタイムシミュレーションが難しい分野なので、ゲームなどでの応用を狙ったリアルタイム化の研究などが学生には人気がある様です。リアルタイム化すると理論的には正しくない、という様な齟齬が生まれる事が難しく、その折り合いの付け方に肝があるようです。レンダリング同様に就職に強い技術でしょう。流体力学や有限要素法などの知識特に必要しますが、定型化されている部分があるのでキャッチアップはレンダリングよりは容易と思います

モーション研究実用性が高い

モーションとはどんなものか?というと、ゲーム映画などで使われるキャラクタ動作アニメーションの事です。行われる研究はすぐにでも実用化できそうな研究が多く、実際に企業ディズニーなど)での研究成果が発表されることも珍しくはありません。髪の動作研究なども、モーション研究テーマの一つです。これも就職するなら強い分野です。特定数学物理依存せず、基本的数学知識全般必要します。例えば衝突を考慮するならば力学を使うというような感じです。

形状解析および形状処理は需要が弱い

かつてはCADなどで流行りのジャンルだったのですが、CAD研究が下火になったこともあり、現在は傍流の研究です。ただ形状解析の研究は、テクスチャ展開などCG必要技術を支えるものではあるので、現在も一部の研究者によって行われていますゲーム映画で使うLODを作成する技術も、この分野の成果の一つです。他にはMR赤外線センサーから取得した点群を形状に変換するといった場面で研究が役に立ちます就職という観点から見ると、企業から需要は少ないかもしれません。微分幾何と一部は位相幾何特に必要となる知識です。

画像処理は奥深い伝統ジャンル

画像処理画像認識系の会議へ行く事も多いのですが、近年、注目を浴びているのは、深層学習と組み合わせることで、ラフな線画をプロが書いた様な鮮明な線画に自動的に置き換えたり、また無彩色の画像に彩色する様な研究です。特に必要とするものはなく広く知識必要します。部分的には、色空間多様体と考える様な研究もあったりするので、位相幾何学をしっていないとというような事もあります伝統のある研究ジャンルだけに、問われる知識も広範です。画像認識系の研究にも精通している必要がある為、論文を読む量は多いでしょう。

追記 論文評価査読

基礎科学系では疑問視されることはないと思いますが、学科としての歴史が浅くかつ実業に寄った分野なので、論文評価はどうなってんの?という疑問があるかと思い追記します。

査読の際に問われるのは、手法妥当性です。先行研究との比べて何が改善されているか理論的にそれは正しい計算なのか?といった事を主に問われます情報工学のCG分野も科学ですので、先行研究との比較データを集め、解析的に、何がどの程度良くなっているか?を記述します。また、各研究基本的知識として使っている基礎科学系の知識にそって、理論的に研究手法が正しいものであるかも厳しく見られます査読によって疑問を示された場合一定反論期間を与えられます

研究者査読を通過するために、動画プログラムコードなど、再現性を示す資料を合わせて提出することで、査読者を納得させる工夫を行います。時には論文のものよりも追加提出資料のボリュームが大きくなるという事もあります。というか、それが常でしょうか。

自身研究も含めて既存研究は、後発の研究者によって実装され検証されます。上手くいかなければ質問を受けるし、疑問を提示され、後発の論文批判を受けることもあります。そうならぬように、実装したものを公開している研究者もいます。親切な研究者であれば、比較に使うと言えばコード実験に用いたデータをくれることもあります

以上のような仕組みによってCG系の論文研究としての質を保っています。地道で厳しい基礎研究ではなく、実業に近い応用的な研究なので、すぐに企業で使われる事も多く、それも研究妥当性を証明する一つの手段となっています

さら追記 間違いの修正

sisopt 結構りあると思う。SIGGRAPH(Asia)論文はTOGに自動的に載るし、TOGに載った論文SIGGRAPH(Asia)での発表権が与えられるからそれらは同等

これはその通りです。誤った情報を書いてしまい、失礼しました。業績要件については私の知ってる方を含めての狭い観測範囲ですが、なるべく高いレベルで 2報という方が多いようです。全大学ではないことはご了承ください。ご指摘いただきありがとうございました。

2018-04-20

anond:20180420180943

プロコンとかそういう存在は知ってたけど、まったく手をつけようと考えたことなかったですね....、ありがとうございます

2018-01-21

anond:20180121152257

子供を連れて逃げるというソリューションが全てだとは思えないが

考えられるソリューションMECEに列挙したうえで各々のプロコンをサマリーして冷静にブラッシュアップべき

プロフェッショナルのローヤーなんかにアウトソーシングする場合エビデンスになるデータをきっちり取っておくのがベター

2018-01-06

スプラトゥーン2-ズブの素人からS+手前まで来たのでやって来たことを書く

追記: S+になりました!

はい、どーも。バーチャルユーチューバーです。

嘘です。プログラミングしたりして仕事をしているものです。

とかく、エンジニアと呼ばれる人たちはアンチパターンとか知の高速道路とか好きなので、

増田スプラトゥーンネタを投下するとワンチャンバズるかなとか呑気に思いつつ書きます

匿名って気楽だよね。特に実名でドヤりたいわけでもない。

僕はスプラトゥーン1はやっておらず、スプラトゥーン2から初めました。

FPSもやっていませんでしたが、一応 ウデマエS+手前まで来ましたので、

自分なりのメモとして、また、増田を見ているような諸氏にリーチする内容もあるのかなーとか思い、徒然なるままに書いてみようと思います

これ読む前に

https://anond.hatelabo.jp/20170817192200

https://anond.hatelabo.jp/20170901181044

↑この方の増田はよくまとまっていると思うので、参考になると思います

僕はこの人より下手なので、「CやB帯の人がSやA帯に行くために」ぐらいの内容で書くことになると思います

上のリンクの内容は当たり前にわかる人はこの記事スルーで良いかな。

基本

  • 打ち方を覚える

この3つを覚えて、不利な対面をしないだけで、打ち合いになった時は割と勝てます

  • 置き撃ち(壁打ちも含む)
  • 偏差撃ち
  • 引き撃ち

そんなもん知っとるわ!と思うかもしれませんがA帯ぐらいまでだと、意外とこれらをうまく出来ている人は多くありません。

置き撃ち、偏差撃ちなどの打ち方は、プロゲーマの2438さんの動画が詳しいので割愛します。こちら参照。

https://www.youtube.com/watch?v=KMOAuo6j_14

引き撃ちに関しては正式用語か知りませんが使われている言葉です。

これは簡単で、弾きながら撃つってことですw

特に対面でちょっと負けそうだけど相手が突っ込んで来ている時とかに有効です。

壁打ちに関してもかなり強いです。壁打ちも置き撃ちの一種と捉えて良いかなと思っているんですが、

例えばコンブの敵陣右奥の壁のあるところで、奥に敵が居るのが分かって居る時、壁に体半分を隠して撃つと大体勝てます相手の弾当たらないし。

ナワバリなどでも、裏どりをして敵に追われて居るシーンなどで壁打ち出来る位置をとって一旦追いかけてくる敵を待って撃つと倒せたりします。

壁打ち、かなり強いです!(大事ことなので2回言いました)

壁打ちは、身体の左半分を隠す打ち合いが強いです。イカちゃんは右利きなので。

ちなみに、マニューバのスライド撃ちの場合は、左側から弾が出るので右半分を壁に隠して撃つのが強い、、かな?

まじない

switchジャイロ仕様でかなり照準のニュートラルポジションがズレます

なんかエイムが合わないなーの原因だったりします。

試合開始時に正面(もしくは自分ニュートラル位置)を向いてYボタンを何回か推しておくとズレて居た位置が元に戻ります

死んだ時も同様です。マップを開いて状況を把握しつつも、照準をニュートラルにしておきましょう。

あと、switch本体の設定で、「ジャイロ補正」というのがあります。これもこまめに行っておくとジャイロの誤差で僅差で負ける、、なんてことはなくなるかも!

対面以外の動き

  • 敵を見つける(索敵)

敵を見つける行為を「索敵」と言います

敵を見つけないことには、やられますし、倒すことも避けることもできません。

敵の位置を把握しないで突っ込むのは危険です。

ただし、だからといって自陣に下がり続けると味方の負担になりますし、敵が前線に詰める隙を与えてしまます

索敵はヒト状態の歩いている敵を探す、イカ状態インクの飛沫を見ることになりますが、

マサイ族でもない限り、見るだけでは敵の位置は把握するのは困難です。

これはプロであってもそうです。索敵を補助する目的として、次のことをするのが良いと思います


塗り状況で敵の位置予測します。塗られていれば、敵が近くにいるかもしれません。

次にクリアリング。敵が居そうなところを塗っていきます

自チームのインクが塗られて居ない位置危険ゾーンと思って良いでしょう。

そして、少し高度になりますが、ヤグラやホコでは敵が死んでから復帰し潜伏して居そうな位置予測出来ると効果的です。

  • 塗る

何がなんでも、スプラトゥーンは塗ることが重要です。

ルールによって塗り方のセオリー異なります

ナワバリ・・・自陣は必ず塗る。中央も塗る。隙をついて敵陣を塗る

ヤグラ、ホコ・・・開始地点を中心にして塗る。徐々に敵陣を塗って下げさせる

エリア・・・エリア自陣側とエリア手前を先に塗る→エリア奥を塗る→敵陣を塗る

ただし、ホコに関してはホコで塗れるのと、ホコを割ることで塗れるという特性があるので、

そこは駆け引きが発生します。

また、ナワバリに関してはチームの作戦により様々だったりするので一概には言えないところもありますw

サブにもよるのですが、基本的にサブの方がメインよりも遠くの敵に嫌がらせが出来ます

サブがボム系であれば敵陣に向かって遠投すること、敵の位置が分かって居る場合には敵の位置に遠投しましょう。

味方3落ちみたいな状況では、死なずに少し下がってボムで応戦するなども有効です。

味方が復帰したら前に徐々に出ていきましょう。

基本はマップ目視で塗り状況と敵位置を把握します。

死んで居る時は敵の位置も見えるはず。

その上で、塗りのラインを徐々に押し上げていきましょう。これはスポーツラインコントロールに似て居ると思います

僕がイメージしているのはサッカーですがw

スプラトゥーンって、サッカーバスケに似ていると思うんですよね。

そして、塗ったり敵を探したりしつつも慣性キャンセル入れるのをお勧めします。

敵の位置が把握できて居ない状況で塗って居るって結構怖いことでもあるので。

ただし、自陣のかなり後ろの方で慣性キャンセルとかやっても敵は大体いないので、マヌケなだけなのでご注意を。チャージャーのチャージキープも然り。

対面

つづいて、対面に関して。

  • なるべく死なない(デスしない)

当たり前ですが、死んじゃダメですw

最低でも相打ちに持っていきたいところ。

自分だけデスすると、自チームは数的不利になります

相打ちなら1:1交換なので一応自分のデスによる不利にはなりません(死んじゃダメ局面とかもあるんですけどね。。)

  • 負けそうな対面は理由がない限りしない

無理して突っ込まないようにしましょう。敵が2人見えたと思ったら逃げるのが吉。

1 vs 1を確実に仕留めるぐらいで良いです。1 vs 2でカッコつけて対面を挑んで死ぬ無駄死にです。

逆に2 vs 1の局面をうまく作れると有効です。

また、相手の方が高い位置に居る時、射程が長い時など

「あ、死にそう」って頭をよぎる場合はその局面回避して別の位置に移動したりした方が良いです。

「あ、勝てそう」って位置どりをして戦いましょう。

一方で、負けそうな対面でも理由があって対面する場合もあります

例えば、ナワバリラスト5秒。エリアラスト5秒で敵をヘイトを稼ぎたい(足止めしたい)ときなど。

そこで死んでも有利な局面のみです。

  • 敵の横か後ろから打ち合う

基本的に正面から打ち合うより不意打ちです。

特にホコやヤグラなんかは注意力が散漫になるので不意打ちしやすいです。

ただし、不意打ちばっかり狙っているとホコやヤグラをすすめられて負けたりとかします!

敵が見えたら即突っ込むイノシシスタイルなそこの貴方インク回復していきませんか?

また、対面中であってもインク回復すると体力も回復します。

特に2018年1月現在、体力回復が早くなるアプデが合ったので、生存率が上がるはずです。

なんだかんだ慣性キャンセル重要です。

慣性キャンセルに関してはyoutubeかに上がってますので調べてみてください。

2種類あると思っていて、メインによる慣性キャンセルと、サブによる慣性キャンセルです。

シューター系は別にメインで慣性キャンセルをやってもいいと思います(つまりチョビ撃ち)。

ブラスターかになるとサブで慣性キャンセルやらざるを得ないですが。

また、武器によっては慣性キャンセルが厳しいものもありますダイナモとか。

  • 最大射程を保つ。相手の方が射程が長い場合は詰める。

射程がこちらの方が長い場合には射程の暴力で倒しましょう。

ローラーやブラスターチャージャーなどとの対面は相手の1撃を避けて詰めていくスタイルで良いと思います

これらとの対面はエイムずらし(照準を狂わせる)のがかなり重要です。

戦略

  • 味方の生存している時に攻める。味方が死んだら下がる

味方が何落ちしているか意識するのが重要です。

2落ち以上して居る状況だとピンチと思って良いです。下がりましょう。

ただし、リードを取りたくてデス覚悟で踏ん張る方が良い局面もあります

劣勢で2落ち以上なら下がって味方の復帰を待ちましょう。

  • スペシャルはなるべく自チームの打開、もしくは相手チームの打開に合わせる

こちらが劣勢な場合、様子を探りながら味方同士でスペシャルを合わせるのが効果的です。

例えば、味方が真ん中で対面する瞬間にインクアーマーを吐く。

味方がハイパープレッサーを吐いたタイミングマルチミサイルを撃つなど。

相手が同時にスペシャルを喰らってやりにくくしましょう。

その間に徐々に打開します。

逆に相手が不利な場合、賢い相手であればスペシャルを合わせて来る可能性が高いので、

相手スペシャルカウンターとしてこちらのスペシャル対応するのが有効です。

まぁ、スペシャルにもよるんですがw

スーパーチャクチとかチームにあまり影響のないスペシャルですし。

  • 試合開始時に自チームの編成を意識して立ち回りを変える

試合の開始時にリスポーンで味方が何の武器を持っているか分かります

ピナーやチャージャーが味方にいれば自分は中盤から前線位置どる。

距離シューター系が多ければ逆に少し下がるなど。

敵の編成もみておけると良いです。

スプラトゥーンアンチパターン

随時思いついたら書いていきます

あと説明ちょっとずつ書いていこうかな。。。

  • プロコン使わない
  • モニター使わない
  • 試合途中で諦める
  • 常にデス
  • 味方と合わせて行動しない
  • 自陣に下がって常に前に出ない
  • 持っている武器の役目と立ち回りが異なる
  • 試し打ちしない
  • さんぽしない
  • ホコを見ない、守らない、持たない
  • 前線で潜伏して孤立
  • エリアを塗らない
  • エリア内でデス
  • ヤグラに乗らない
  • ギア考察しない
  • アプデ環境を把握しない

まとめ

このぐらい考えるとマッチングシステムが辛くてもウデマエを上げることが出来ました。

そんな考えてないつもりだったが、文章にするとまだ書き足りない感じだ…!

ここからS+になるための手段も考えていかないとな〜。

需要かやる気があれば

スプラトゥーン界隈のコミュニティとか文化っぽいものに関しても書きます

2017-11-22

Switchプロコン

発売当初、ゲーム実況ではよく「軽い」「小さい」という声を聞いた。

この前やはりゲーム実況で、久しぶりにスプラ1をやってみたという人がいて「やっぱ安定感があっていいわ」というコントローラー感想を述べていた。

Switchプロコンも、どこかのメーカーが、WiiUコントローラーと同サイズ同重量でだせば人気がでると思う。

2017-10-05

splatoon2って携帯モードのほうがやりやすくない?

液晶を見ながら操作できる

直感的に動かせる

絶妙な幅

絶妙な重さ

joy-conを装着したグリッププロコンを試してはみたけど、上2つには当てはまらないしあまりに軽すぎて下2つにも当てはまらない。

なんでかなーと思ったらあれだ。wiiuゲームパッドを覗き込んでる感覚だな。

仮にsplatoone-sportsの種目になったとして、携帯モードしか出来ない人を配慮した作り(USB-C - LANケーブル直挿しなど)にしてくれるのか私、気になります

2017-09-05

Switchプロコン商法ドン引きした

デュアルショック4どころかゲームソフトよりも高い値段のプロコンがないとまともにアクションゲームが出来ないってありえへんやろ

コイツVitaイカの操作しかねえぞ

何よりも本体にセットしないと充電できないなんて気が狂っとる

同梱のコントローラーくっつけるやつにくっつけっぱなしじゃ充電できないゴミにゴーサイン出したバカは誰??

2017-08-11

娘がとうとうスプラトゥーン2からスプラトゥーンに戻ってしまった

娘は小学低学年だけど、前作を本当に楽しんでいた。

毎朝学校に行く前に時間を作って数試合するくらい好きだった。

スプラトゥーン2も非常に楽しみにしていて、誕生日の前借りで買ったくらいだ(プロコンはおまけという名のパパ欲)。

そんな娘が今日スプラトゥーンをやっていた。

2ではなく前作の方。

何故かと聞くと「新しい方は息苦しいか息抜きにね」と言っていた。

思い当たる節がある。

スプラトゥーン2はやけにマップが狭くて高さがあって敵と対峙する心構えをする前に敵に遭遇するから疲れる。

娘はハートが強いから、買ってもらったスプラトゥーン2を楽しく遊ぼうとするだろう。

だけど、そこはかとない息苦しさを味わうのかと思うと、ちょっとつらくなった。

そして、シオカラーズ毎日出てきてくれないことも、

彼女にとっては悲しいのかな(新作の性質上仕方ないけどね)

毎日枕元でいっしょに寝ているシオカラーズからなおさらだよね。

2017-08-07

そんなことよりプロコンが最悪だ

どうしても指が短くて太い自分の手ではジョイコンを使いこなせなかった。

そこでプロコン購入。改めてプレイするとジャンプの時右スティック倒して視点がゴチャゴチャになることも無くなった。しかし夢中でプレイすること1時間、遅延が発生!

チャージャーなんて持ってみろ最悪だ。強制チャージキープだ。離して2秒後にやっとインクが出る。なんだそりゃ。

修理に回したいが、なんだかツイッター見てると「問題なしで帰って来ました;-;」との声が多い。なんだそりゃ。

前作との仕様の違いです〜では済まされん。操作性があまりにも悪すぎる。なんだこれは!

プロコン、俺は、お前を許したくない。

2017-08-05

スプラトゥーンを楽しみたかった

WiiUの時からスプラトゥーンプレイしてるけど、スプラトゥーン2プレイし始めて、改めて自分根本的にこのゲームに向いていないんだなと実感している。WiiUの時は、ゲームパッドを叩き割って修理に出したけど、2回目に叩き割って、ついでに部屋の壁を蹴り飛ばして穴が開いたのをきっかけに流石にもうやめようと思って、それ以来プレイを止めていた。Switchゼルダのために買ったんだけど、2が出て、正直前回みたいな癇癪を起こさないか不安だったんだけど、あれから時間も経っているし、WiiUを壊したことにずっと罪悪感を持っていたから、今度こそは大丈夫だろうと思い買うことにした。でも、やっぱりだめだった。頑丈そうに見えたプロコンは、2回床に叩きつけたらLRボタンのところが割れて使えなくなった。代わりにジョイコンをグリップ差し込んでプレイしてたけど、それも4回位床に叩きつけたら、片方のジョイコンの電源が入らなくなった。プレイできなくなったのが我慢できなくて、プロコンジョイコンを買いに行ったんだけど、どっちも品薄で、でもやっぱりプレイしたいか転売屋から高い値段で買ったんだけど、そのプロコンジョイコンも、さっき床に叩きつけて壊してしまった。今になってようやく、WiiUの時にこのゲームを始めてから自分は一度たりとも幸せ気持ちになったことがないことに気づいた。募る想いは、ただただ相手を殺したい、そして、自分を殺した相手の家にいて、そいつの頭をかち割って殺してやりたいということだけだ。このゲームを楽しくプレイしているひとがほとんどだと思うけど、自分はこのゲームをやることで不幸せになっているとようやく認識できた。なので、もうSwitchごと封印しておこうと思う。気付くのが遅すぎたのかもしれない。

2017-07-15

スプラトゥーン10年もたなかったね

 前夜祭まで遊んでみたけど、このゲームはもう終わりだな。

操作の退化と選択肢の貧弱さ

 Wii Uゲームパッド最適化されていたものが、どの方向に行っても悪化する。

 プロコングリップ携帯モードと3つの選択肢があるが、そのどれにしても Wii U操作感に勝てていない。

操作に新しさがない

 先に息絶えたスマブラですら2作目には基本動作を増やし、新しい刺激を入れた。本作はウェポンの入れ替えのみで、そこに共通の新しい動作は増えていない。同じ事の繰り返しである

前作の人気キャラが初期状態で息をしていない

 最終的にはアオリホタルとヒメとイイダと、2組で売っていくつもりなのだろうけど、一定上ゲームを進めない限り前作のキャラ封印されている状態はよくない。逆転裁判4と近いことが起きる。

いきなりガチ空気醸造されている

 S だの S+ だの言ってた連中の言葉しか届いてこない。前作にあった「何かよく分からないけど面白そう、私にも遊べそう」という空気全然感じられない。こういう廃人消臭しないと人が増えずに終わる。

そもそも Switch が売ってない

 これについてはご愁傷様としか言いようがないが、転売屋にとって優秀な商材となってしまった。前作から続けて遊んでいるような熱心な人の購入意欲は失われないだろうが、一度火が消えてしまった人や、新規ユーザの獲得には大きなダメージとなる。

 結果、総販売本数は前作を下回り、これがシリーズ最終作となる。

20c434365134990e6ae6f88a5fe48004

2017-01-19

任天堂スイッチもっと安く販売したら

任天堂スイッチが圧倒的に売れない理由と実はもっと安く販売できる真実

http://gadget-jk.hatenablog.com/entry/switch_ureruyo


この「本当に最低限だけのセット」

Wiiリモコンを使えます付属してないのでWiiリモコンセンサーバーを使う場合は追加料金払ってね」

でめちゃくちゃ叩かれたのがWiiUだったんだよなぁ。

今でもプロコン付属してないって叩いてる奴いるくらいなのに、最低限セットのほうが魅力的と言われても失笑しかない。

ネットワーク有料化の部分は同意

有料化した時にまた荒れるんだろうな。

2016-04-03

某社エバンジェリストに対するネットの反応 その1

アフリカの子

日本マイクソフト恋するフォーチュンクッキー動画について、アメリカハイスクールチアリーダー部にいるアジア人みたいな顔の女が多い印象があったんですが、今になって例のキラキラ女子やちょ○どを採用している点を鑑みる顔採用に失敗したのを取り戻そうとしているのではという仮説がある

Hyper Unc○ Creator

これがちょ○ど氏じゃなくて、例えばぐらばくさんとかみたいな人種の人だったらM○KKじゃなくてM○ディベロップメントだったかもしれないし、M○KKのエバンジェリストかもしれない。どっちかわからないってなるんだけど、ちょ○ど氏だとエバンジェリスト枠感が強すぎる

Hyper Unc○ Creator

ちょ○ど氏、やっぱりエバンジェリスト枠か。そりゃそうだわなという納得感しかない。

みす○

たった一日でエバンジェリスト概念が音を立てて崩れ始めた

みす○

ち○窓さんがM○のエバンジェリストとして客寄せパンダみたいなことしかやらせてもらえなくて「思ってたのと違う」つって鬱になってほしい みたいなこと言ってるアカウント見つけて完全に笑顔

みす○

嫌われ者エバンジェリスト、どうやって伝導するんだ

penguinda○

エバンジェリスト業界経験が3年程度なのに、採用って、客寄せにしか見えないが。


吉田光○; bot

エバンジェリストに対する批判、ひがみっぽい印象なんだけど、どうなんやろ。

蟹の赤ちゃ○

ちょ○どさんM○KK入社おめでとうございます.ところで痴話喧嘩の末に死に追いやり,その後しれっとFacebookのフレンドから削除していた元カレ南山まさかず君の遺品の『型システム入門』はちゃんと読みましたか? エバンジェリストのみならずエンジニアとしての成功も祈念しております

unagi○

Windows 嫌いってわめいてた人がエバンジェリストになる時代や。

ミァハちゃ○

こう、M○KKエバンジェリスト話題が出て炎上すれすれの呟きを行うプレイヤーの出現を、

テクニカルエバンジェリス太○

エバンジェリスト正直あまりよく分かってないけど、ょちまどがレースクイーンコスチューム着てくれたりするんですかね?

紫陽○

エバンジェリストになりたかったら容姿を磨けってことですねわかります

hatabo○

M○KKは、絵描きより、サンプルアプリ死ぬほど書いて伝えられる人間エバンジェリストとして採用しろ迫真

( ゚∀゚)o彡゚サクラ!サク○!

M○エバンジェリストになっても気に入らないアカウントブロックしまくるのかな?

Ryuji TSUTSU○

彼女エバンジェリストとしての能力は未知数だし、実際にやってみたら大活躍するのかもしれないけど、少なくとも件の記事を読んだ限りではエバンジェリストというよりアイドル的な役割を期待しているような印象だった。

Ryuji TSUTSU○

"「ちょ○どさんができるなら私にもできるんじゃないか」とか「ちょ○どさんと一緒に頑張ろう」みたいな、まさに“手の届くエバンジェリスト”を業界デビューさせたかったのだ。"ってぶっちゃけすぎでは…

め○

そういえば、「勉強会に行くと悪口書かれるからもう行かない」といった内容のことを書いてた気がするけど、そういう人がエバンジェリストとして何か公演をするのかと思うと矛盾している気がしたけどどうなのかね?

べんぞ○

どうしてぼくはM○エバンジェリストになれなかったんだ・・・・・・・?

Alice.mp

Excelで延々とエビデンスとるの嫌です。これだからSEは嫌だったんだ。そもそもExcelとか何なの?」→「私がエバンジェリストだ。漫画も描くぞ」

Wi○

ちょ○ど-M○エバンジェリストさんをM○の客寄せパンダとか言うとブロックされるぞ~


バカの素 インドで摘○

江添氏や暗黒美夢魔王氏がエバンジェリストと名乗るならまぁなんとも思わないし、歓迎するんだけど。

めんふぃ○

エバンジェリスト氏評判悪いなあ

いりじう○192

あれがエバンジェリストならクソ喰らえだわ

オ○

エバンジェリスト妬みおじさん湧いたな

いりじう○192

もうマイクソフトアイドルC#ちょちょっと触らせてエバンジェリスト認定すればいいんじゃないかな

いぐにすさ○

まあ以前からエバンジェリストだった人には、そんな肩書なんて放っておいて業績でアピールして欲しいですね

の○

日本技術エバンジェリスト福音よりヘイト撒き散らしている印象なんだが。

いりじう○192

エバンジェリスト 姫

いりじう○192

M○なエバンジェリストというのは客寄せパンダタレントということになってしまったので、技術エバンジェリストになったと思ってる世話人たちは名乗るの恥ずかしくならないのかな

ウカヤ○

ぶっちゃけあのエバンジェリスト広告塔にしたところで、取り巻きなんて大したことな技術者しかいないだろうし、大した技術者はもはや即身仏のような地位にある方々だし、むしろ嫌ってる優秀な方々のヘイトを溜まって完全にloose-looseな結果しか見えないんだけど大丈夫なのか


y.sakamak○(ぺちぱー)@就活

エバンジェリスト=>チンドン屋道化師ピエロのこと

まぬけのさひ○

エバンジェリスト的なワードでツイ検索するとたまにものすごい呪詛あふれるつぶやきが出てきて世の中こええなあとなる

拙○

肩書きなんかなくても知ってるぐらい有名になってから「なんたらエバンジェリストになりました^^」、賞金なんかなくても引く手あまたの天才だけ「プロコン優勝しました^^」、それが現実

海野泰○

エバンジェリストって営業とかプレゼンターとかと何が違うんだ

故丸子西○/心筋梗塞これくしょん好き

つかこ場合マイクソフトエバンジェリスト」ではなく「マイクソフト広告塔」と表記するのが適切なのでは

情緒不安無職童貞社会不適合少○

なんでもかんでもエバンジェリスト名乗るのやばくないですか

xr○

そもそもエバンジェリストとかインフルエンサーといった名前がダサくて、話聞く気になれない

テクニカルエバンジェリス太○

エバンジェリストというワードを見るだけで息切れ動悸がするようになった

きもち

エンジニアの姫として有名なちょ○どがマイクソフトの姫枠(C#エバンジェリスト枠)で採用入社、今年度一のオタサーの姫ニュースすぎて、腹筋がヤバいwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww

ArGxent○

エヴァンジェリストって技術力なくてもなれるのな… さすがに失望した

丁稚○帝(ライフスタイルエバンジェリスト

ものすごい闇があるのはわかったけどそれで粘着してる人もちょっとクレイジーだし、死屍累々様相を呈しているな、エバンジェリスト界隈

らぃ○

エバンジェリスト

女子○生アニメ

エバンジェリスト、元から無では

メルカトル図○ NNID: pastak

エバンジェリストの人周辺の興味なさすぎて今まで一切知らなかったが、知ったところで改めて興味ない話題ということがはっきりした

おふくろさ○(♂)

エバンジェリスト比較的どうでもいい任命だということがわかった。


良○

若干目が不自然やけど可愛い

2016-03-10

人生を築き上げる、じゃなくて、生涯年収を上げる、って初めから表現してくれれば理解できた

大学にいて分かったこととして、明らかに次の2種類の人間がいて、相容れない

ビジネスとして成功したい、という人間と、

趣味を極めていれば、お金勝手についてくる、と思っている人間

プロコンを極めれば皆が皆初任給で60万くれる会社に入れるよとは言えないので後者を勧めるわけではないが、後者にとって前者は見ていて、気持ちが悪い

何でもかんでも金金いうし、プログラミングアプリ作って一発当てようぜ? とかいう糞つまらないことを言い出すし、関わりたくない

ただプログラミングという行為を前者のための道具としてしか見たことがなくて、それでつまらないと思うのなら、プロコンだとかCTFだとかいものがあるのだと教えたい (あわよくばこちらの世界に引きずり込みたい)

2015-02-03

何故、余っていたはずの会計士が足りないのか。

今日会計士不足に関する日経記事が地味に注目を集めているようだ。

会計士不足が深刻 合格者減、採用枠に届かず」http://www.nikkei.com/article/DGXLASGD26H7W_S5A200C1AM1000/

日経記事によれば、原因は金融危機後に監査法人採用を絞り、会計士離れが進んだためだそうだ。そんなに単純な話ではない。某監査法人シニアマネージャーをしていたものが、業界から見たこの10年の会計士需給の変遷と背景を書いておきたいと思う。

会計士試験合格者数は2000年の838人から徐々に増えて2005年時点で1308人。1990年の634人から2000年の838人と前の10年間での合格者数の増加が200人であることを考えれば、5年で470人増は大きな増加であるが、2005年の増加までは、需要の増加(上場企業数の増加、監査手続厳格化M&Aコンサルファームへの人材流出など)に概ね見合ったものであったといえる。

さて、翌2006年合格者は何人になったか。3108人。一気に1800人増。前年比238%。2007年は?4,041人。2008年は?3,625人。もうね。何というか。誰が見てもオカシイ。こんなの持続可能なわけないだろ。

2005-7年が人材需要のピークだった。2008年から四半期決算制度の導入と内部統制報告制度上場企業義務化され、さらにその2年前くらいから準備支援業務で人手が膨大に必要となったためだ。

制度改正までに人材経験を積ませるため、また当時の環境は人さえいえれば幾らでも仕事があったため(仕事が多すぎて倒れる人も多かった)、各監査法人は単に公認会計士受験生というだけの一般人採用も開始した。もともと公認会計士の人数を増やしたかった金融庁は大喜びで合格者数を爆発的に増加させた。そして監査法人は大喜びで彼らを採用した。それが2006年の3108人合格の背景だ。当然ながら合格者の質は酷く、一流企業に連れて行くのが恥ずかしかった。後々に大きな禍根も残した。

私が所属する大手監査法人では当時4000人程度の人員に対して、2006年2007年は700人ずつくらいの人員を採用していた気がする。ほかの大手監査法人も同様であった。2007年にはすでに現場では需要の陰りを感じていたため、ある集会で理事長含む経営層に対して、需要の落ち着きは間近に迫っている、特に2007年のこの人数の採用経営的に危険だということを言ったことがある。会計士業界戦後右肩上がりしかしらず、かつ試験が難しかった時代が続いたため慢性的供給不足であった。そのため、経営からの回答は、人がいれば仕事はなんとかなる、IFRSの導入も次の波として見えているか問題ない、というものだったと記憶している。心に暗いものがすべり落ちていった感覚を今でもよく覚えている。

果たして2008年リーマンショックが起きた。まず監査以外のコンサルティング業務の収入が大きく落ち込んだ。次に企業業績の低迷による監査報酬の落ち込みである。ところで監査というのは不思議な業務で、リーマンショックのような不況企業の業績が悪化すれば、粉飾のリスクは増すので監査工数は増やすべきであるしかし、現実には監査報酬を払っているのは企業であるため、業績悪化に伴い監査報酬が減額されてしまうのだ。会計士立場というのは特に大手企業経営層に対しては非常に弱い。よく会計士企業馴れ合いという問題提示を目にするが、馴れ合いは古い問題であり、現在問題は脅しに近いプレッシャーである。粉飾に手を貸したり見逃したりすることは刑事上の犯罪となり収監される可能性があるため、監査契約を切るぞと脅されてもそれは通常ありえない。しかしながら、監査手続を受け入れ可能な極限まで減らせとか報酬を減らせ、さもなくば監査法人を変えるぞというプレッシャー日常茶飯である。通常の私企業同士の契約という立て付けで行われているため、それが正常ともいえる。大手監査法人大手企業契約ひとつふたつ切られてもビクともしないが、内部の個々の会計士にとっては事情が違う。担当する大手企業から契約を切られれば、出世の終わりを意味する。ファームはup or outであるため、出世の終わりはリストラ対象となる可能性を意味する。リーマン後の状況である企業だって必死である報酬の減額は飲まざるを得ない。そして監査法人赤字になった。監査法人パートナーシップであるため内部留保が薄い。経営環境に即応しなければすぐに債務超過になってしまう。

こうして過激なリストラが始まった。どこの企業でも業績下降期に行うことは一緒である。まずは新規採用者の絞込み。本音ではゼロにしたかったとも聞いたが、金融庁要請社会的責任もあり大手3監査法人は200人くらいずつは採用していた気がする。2009年合格者数は2000人以上。。。次にリストラ。まず対象となったのは需要の最盛期に無資格採用され、その後試験合格していない人たち。次に06-08の質の低い合格者。シニアという入所3年経過時での昇格階段ストップさせられ、退職に追い込まれた。何度も面接が行われ、君の将来のために早めの転進をお勧めするいうことが繰り返し告げられ、多くの人(雰囲気に嫌気がさした優秀な人含む)が辞めて行ったが、まだ風化していないためこれ以上語るのはやめよう。日経記事では金融危機後に監査法人採用を絞ったことが会計士受験離れを招いたというが、民間企業として監査法人が営まれている以上その行動は自然であるし(その前の異常な採用増は明らかに誤った経営判断であるが)在籍者に過激なリストラをしている状況で新卒をたくさん採れというのは無理がある。一方で合格者の供給が減らなかったことも同程度に問題であろう。当時の金融庁は、上場企業経理部普通に会計士がいる状態にしてディスクロージャーの質を高めたい、そのためにもっともっと民間企業需要を掘り起こせばなんとかなると考えていた。

2006年くらいまでの会計士は、総合商社でもグローバルメーカーでも大手メディアでも比較的容易に転職できていた(部署が経理とか経営企画とかでよければだけど)。2008年までに一流企業需要ほぼほぼまりリーマン後は、会計士を求めた企業東証2部や地方上場企業の経理まで会計士があふれた。金融庁理想は早々達成に近いところまで来てしまった。2009年採用市場悲惨だった。2292人の合格者に対して監査法人中小含む)から求人1000人に欠けていただろう。金融庁は、企業会計士需要はあるとして合格者数を減少させる動きが鈍く、2010年も2000人以上を合格させた(2041人)。前年からの待機合格者が数百人もいたにも関わらずである。泥沼である合格者に民間企業需要があると言うが、企業の定期採用と全く異なる時期に、試験合格しただけで実務経験のない会計士を雇いたい企業が多くあるだろうか。この時代である会計士合格者がパチンコ店コンビニバイトしかできず問題になったのは。アメリカ公認会計士数は30万人(2009年で34万人)、日本は3万人(2014年で3万4千人)、だから日本公認会計士は少ないとよく言われる。しかアメリカ公認会計士日本で言う税理士包含した資格である日本には税理士2014年で7万4千人いる。経済規模が3.6:1(2014)であることを考えれば、むしろ会計プロフェッションの人数に既に差はない(むしろ日本のほうがやや多い)のだ。

待機合格問題2012年くらいまで続き、その後解消されたように見える。金融庁は、民間企業会計士需要が既に満たされていることを2011年に認めたようであり、合格者は1500人にまで縮小した。2006年の狂想曲以前の水準までようやく戻ったのだ。しかし実際に痛みを被った側は、なかなか痛みを忘れない。需給が回復した後も受験者数は下げ止まらない。「公認会計士受験者が過去最低 14年、前年比18%減」http://www.nikkei.com/article/DGXLASGC14H0D_U4A111C1EE8000/

余談だが、社会人出身合格者が就職問題前よりも大きく減少したと思われる。2006年試験制度改革合格者増と社会人割合の増加を旗印にしていたが、社会人合格者増については、予想されたとおりだが、完全に逆の結果を生んだ。受かっても再就職できるか不透明試験のために身を投じる社会人は多くない。試験は難しくても合格すれば就職できると分かっている試験のほうが社会人には受けやすい。試験制度改革を担う方々は、司法試験も全く同じだが、現行制度プロコン分析をきちんとせずにとりあえずアメリカの真似をすれば改革だと思われているフシがある。そして結果の責任を取ったものは聞かない。全く聞かない。

受験者数が下げ止まらないため合格者を増やせず、需要回復しても合格者数は減少の一途。そのための人手不足なのである2014年受験者数は10870人。14年前と同じ水準である合格者数は1102人。会計士試験合格率は長年6-8%に保たれてきたが、今年は10.2%。質を下げてギリギリまで合格者を増やしても、受験者が少ないので合格者がまだ足りないのである

2013-11-10

無能プログラマの特徴


これ3つくらい当てはまったら無能なw

http://anond.hatelabo.jp/20131109185658

数学分かってても実装力が低い俺みたいなタイプ無能を捉えられてないっつーか。

特定経験依存せずに一般化するのは難しいが幾つか、実装力、問題解決力向上に絶対に外せない基本要素を追加しといたw

id:FTTH 「こーいうのを真に受ける/マジレスする」追加な

タンコガイを無能扱いするとか素晴らしい能力

情報・理工出身以外はソルジャーしか使えない

http://anond.hatelabo.jp/20131109185658

エンジニアの力量は確かに経験年数では計れない部分が大きい

特にWeb系なんて十把一絡げってか、バカでも未経験でも入れる会社ばかりでどうにもならん

でも、その中でも採用するにあたって、ほぼ高確率で外れないのが学歴

旧帝や難関大情報系や、理工系を出てるかどうか?で線引できる

高卒とか専門卒なんて大概使えない

例えば、何かの仕事を頼んで、想定していたよりもパフォーマンスが出てない時に

これ最悪計算量はO(ラージオー)で言えばどのくらいの想定で書いた?

って聞いても、答えられやしないからね。低学歴は。

プログラマってのは、ある程度の技術力を要求される仕事をするためには

数学とは無縁では居られないし、アルゴリズムをどの程度知ってて使いこなせるかとか、

プロコンなんかで蓄えた引き出しの多さが必要になる。

既に研究されてるような問題とかだと、その種の論文を読み込める能力とか

それを実装できる能力もある程度のレベル仕事になると必要だし

逆に言えば、この辺りの能力を備えてないエンジニアなんて

新人に毛が生えたレベルで止まるのなんて目に見えてる。

そういう意味で、低学歴には素養がない=使えない、これはかなり鉄板

2013-11-03

アルゴリズムが苦手

あたしアプリ作ってるおっさんだけどアルゴリズムが苦手なの。

プロコンっていうの、ああいうの気がめいっちゃう

どうすればいいんだろ?練習してストックしていけば上手くなるものなの?

なんだか問題解決法をサクと見つけられる新人の子にほれそう。

2013-08-06

高専(笑)

そもそも(工業高専って,大卒給料が高いから雇いたくない&高卒だと教育必要で雇いたくないっていう時代産物じゃなかったっけ.

時代に合ってないよね.中途半端

それでも早いうちから専門を学べるのは得なように思えるけど,それもインターネットの無かった時代の話で,

今やGoogle先生に聞いたらなんでも見つかるし,勉強するにしてもAmazonで名著を推薦してくれるから効率よく学べるし.

たかだか3年ぐらいのアドバンテージなんてほとんど無い.大学就職後ですぐに埋まる.

それより動機とモチベーションの維持の方が大事.当たり前だけど.

大学編入が楽だから学歴ロンダやすい」

とか聞くけど,そもそもその根性が腐ってるのと,大学院まで行くならそのときロンダできるのと,

ロンダして就活してるやつはやっぱり苦労してるから意味無いよね.

しかも編入後はいきなり3年からで授業が繋がらないからついて行けないor内容が被ってることが多いよ.

「この分野だと高専卒の人が多い」

とか言うけど,他の選択肢いからってだけだからね.



こんだけ良いとこ無いのに,なんで高専行くかっていうと,「大学受験したくない」「国立で安い」「他の人と違う道を進みたい」ってことだから

そのために普通高校生なら経験する3年分の青春大学受験という名の知的トライアルを捨てるからね.

高専だと出会いの場は専ら合コンからね.付き合っても週1ぐらいしか会わなかったりするからね.

普通高校生は付き合って無くても週5で異性と会って,何かしら話をするでしょ.多分.

文化祭とか体育祭とか部活動マネージャーとか,マジでマンガ世界から

から高専病ってのができるんだけど,ぶっちゃけ罹患してる奴の方がマシ.異性と接してるから

変なプライドっていう抗体を作り出して高専病にかかってない奴の方がヤバイ女性との接し方が異常になる.

から高専卒は童貞多すぎだし,そうでなくても女性との接し方が下手くそから

キョドるか水商売扱いするかのどっちか.俺は後者



で,知的トライアルを受けてないから妙にプライドが高い.ランキングされたことがないし,挫折経験しない奴が多すぎる.

編入は割と楽だし,編入後も専門分野の講義から自力を発揮しやすい.

から割といい評価で大学を出るんだけど,やっぱり地頭が付いていかないことが多くて,

じりじりと化けの皮が剥がれてくる.でも本人は周りより出来ると思ってる.それがイタイ



こんだけ言っておいて,高専生にアドバイスするのは,もう,思いっきバイトした方がいい.

授業終わったらさっさとバイト行け.出来れば女性が半分ぐらいのバイト.時給は関係無い.

間違っても時給がいいからと言って家庭教師とか運送屋とかやめとけ.飲食業とかにしろ

学業への影響とか気にするな.授業中に寝なければ留年することは無いから.

で,4年後半ぐらいで辞めろ.続けてもいいけど減らせ.で,死にものぐるいで勉強して,大学へ編入しろ

編入決まったらまたバイトしろ卒業研究なんて適当にこなせ.

仕事して客に怒られて,ヤンキーみたいなバイト仲間に親近感を持って自分プライドなんて捨てちまえ.

それでお金が貰えるんだから,大好きなパソコン旋盤とか買っちゃえばいいんだよ.

そうすれば高専は割と良い場所.長めの大学生活みたいな.間違えても家と高専を往復してロボコンプロコンに出るんじゃ無いぞ.

俺ぐらいの歳になったときに猛烈に後悔するから.頑張れよ,高専生.

2012-08-06

http://anond.hatelabo.jp/20120806110955

いやだからお前が絵を描けるようになった方がはえーって。

あるいはその辺のビジネスマン(笑)採用して絵を練習させればいいじゃん。

ほんとなんで日本企業の人事周りは無能ばっかりなの?

絵師」とか言うから脳みそ停止しちゃうのか?

「うちは夢も希望もない弱小零細クソ企業だけど、だいたいなんでもこなせてちょっと話すればいい感じに実用システムをチャチャっと作っちゃってくれるいい感じのプログラマーがいなくて困ってるんだよねー。別にプロコンとか未踏とかどうでもいいからさーよくわかんねーし。」

とかほざいてるのと完全に同じだということに気付ける日はくるんだろうか。

2012-07-15

Twitterで知り合った自称Geekの子HTMLの話をしてみたら

なぜかLINEでのやりとり。このあとTwitterでblockされた。

Ahi
Byeah
B学校祭わろた
Aおつ。
A打ち上げ的なものはないの?
Bない
B学校祭中
Aああ、把握。わろたがおわたに見えた。
B学校祭ェ••••
Bパソコン部の展示なう 誰もけえへんやん
Aなるほど
Bパソコン部だけ学校雰囲気じゃねーww
Aそんなもんや…
Bあっちで音ゲー こっちでぽけも
B君もパソコンかい
B友達こねーくそわろ
Aんにゃ、高校のときは※※と〒〒やってたねえ。
B学校祭の新しい形ですね
B学校祭なんてお客さんが楽しむもので、生徒が楽しむものではない、生徒は楽しませる側です
A僕んところの高校のパソコン部とか何やってたんだろうねえ。
ATwitterとか見てると灘校のパソコン部展示とかは相当盛り上がってたみたいだけど。
B君は神学校出身かい
B灘高は秀才から
Aいや、ずっと公立だね。
Bつくこま のパソコン部もハイレベルやで
B偏差値は?
A僕の偏差値? 学校入試偏差値?
B私は地方進学校(笑)です
B学校と君の
A同じく地方進学校ってとこだね。もっと田舎から高校入試は大した競争はないんだけど。
B数学できんねやろ?
A入試偏差値はさすがに新聞か高校入試情報誌バックナンバーあたらんとわからんなあ。
Bというか君札幌じゃん
Aんにゃ、札幌じゃないけど。
B北海道??
A北海道
Bむろらんさかえ?
Bくしろちょうりょう
Aノー。
Bかいせい?
Bあさひがおか?
B東西南北
B
Bどれ?
B帯広はくよう?
Aちゃうねん。
Bどこ?
B西?
A柏葉とか〒〒強かったなあ。
BW
B 君×高?
ANo.
B俺×高www
Bわろたqwwww
B×高わろたwww
B×高わろわろわろたwwww
Aなにがおもしろいwwww
B君は?
A(そもそも高校生ではないんだけどね…)
B中学生大学生
A大学出てるよ
B出身高どこ?
B北海道ではないの?
A△△。
Bもれ札幌×高。知ってる?私服やで!
B△△?
A私服やで。
B△△高校??
Ayes.
B▲▲系?
Aとは
B画像
B偏差値67わろた ●●県かー
Aそれ●●の男子校な。
A●●の△△はたぶん私服じゃないぞ
B●●神やな
B何県?
A△△市知らんのか…
B画像
Bしってるで!
B理数科?
A普通
Bなんで私服
B
Aなんでって言われても、校則制服がないからだけど。
Bわろた
Bこの話やめよ
A( なんでいきなり学校の訊問から始まったんだ…? )
BHtmlの話にかえよう
Aうむ。
Aで、HTMLって何さ?
A何だと思う?
Bはいぱーてきすとまーくあっぷらんげーじ 絵や歌と一緒で自分表現するもの
Bメディア
Aほむほむ
A「まーくあっぷ」って何?
B表現メディアの一種
B記すこと
Aんー
Aじゃあ、ハイパーテキストは?
B特殊効果付属された文字列及び画像
B及び記号
A特殊効果とは?
B色つき、アニメ
Bこの問答に終点はあるんですか?ゴールがみえてますか?
Aん、取りあえずHTMLがわかってないと話にならんしね。
A満点はつけられないけど及第点じゃないかなー、と。
Bはいぱーてきすと はネットにつながるやつですか
Bてへぺろ
Aネットにつながるやつ」が正確な表現かどうかはともかくとして、それはハイパージャンプハイパーテキストの特徴。
Bハイパーテキストとは
B模範回答
B
Bなんや
Bなんやなんやなんややややややややややややや
Aハイパーテキスト
Bんーなるほど
A要するに、ただのテキストを超えてる。
B○○高校のクズがおるで
Aって概念
B後ろに
Bそれで
Aでだ、そこで
AHTML5って何?
Bなんや
Bテキストを超越したもの創造するための道具
ANo.
Bなんや
Bプログラミング言語
Aそういう名前の「マークアップ言語」ってだけの話なんだけど。
Aプログラミング言語ちゃうねん。
Bしっとるわ
Bでいいたいことは?
B要旨はなんや
Aマークアップ言語」ってことが重要
Bはい
Bそれで
A言語であるからには規格があって処理系がある。
Aってことはおk?
Bうん
B規格?
A規格。
B処理系? 説明せぇ言われても説明できない言葉やわ
Bおしえで
Bおしえてー
A要するに、"print A" って文字列を与えたら "A" って出力するような仕組。
Bそれが処理系
Bきかくは?
Aざっくり言うとそう。
A言語言語として成立するための決まり
Aさっきの例だと "print A" なら「Aを出力しろ」という命令であるべし、みたいな。
AHTML場合は基本的には要素と属性定義になってる。
Bあーわかります
Bいえーす
A要素と属性おk?
Aelement と attribute 。
B要素 属性width height
Aおk
B 要素が親 属性が子
Aそれはちゃうねん。
Bじゃあなんや
Aでもそれは脇道だから置いておく。
Bいいす
Bいえす
Bそして
Bから
Bからの?
Aてっとり早く言うなら、HTML5定義されてる要素の集合に font や center は入ってない。
Bふむ
A集合は?
Bじゃあそれらはなんや
Bドモルガンの法則
B要素の集まり
Aおkおk。問題ないね
Bなめてんのか、て感じですよ
Aで、つまるところ何を見て font とか center を使ってんのよ、ってことになる。
Bしらん
B理由なくても動くから
B
Aってことは、HTML5を知ってることにはならん、と。
Bた(^-^)/な
Bだね
A"理由なくても動くから" niceだね!
Bだろぅ?
Bワイルドだろぅ?
Bで使っちゃダメな理由があんの?
Aさっきの話に戻すと、HTML処理系って何?
Aいっぱいあるよ!<だめな理由
B命令の内容とそれに対応する文字
Aノー。
Bなんや
Bユーザーの命令に対してのコンピュータが処理する内容
A入力に対して応答する「仕組」が処理系
Bしすてむ
Anice
B入力に対して応答する仕組み=処理系
A日本語の「系」は "system" に対応する。
Bおつす
Aで、HTMLを与えて、それをよしなに処理してくれるシステムって何?
B処理系
A具体的には?
BHtml処理系
AHTMLの有名な処理系は何?
Bhtml5
Aそれは規格。
Bやー
Bこんぱいらー?
Aコンパイラ処理系
A(の一部
BHtml処理系なんや
Bコンピュータ
A大雑把すぎる
Bcpu
Aノー。
Bめもり
Bなんやねん
Aノー。
BOs
Bweb
Bブラウザ
AiPhoneにもWindowsにも処理系が入ってるからWebが見られる。
A正解。
Bプレインストールされてすか
Aされてるね。
Bなるほどね
AHTMLの有名な処理系は何?」の模範解答は InternetExplorerとかMozilla FirefoxとかOperaとかGoogle Chromeとか。
B
Aで、どうして規格を守る必要があるのか、の話。
Bブラウザ名前をあげればいいんですね
Aそれはもう終った。
Bexactly
B
B
AHTML5では文書の先頭に って書くことになってるけど、これはどういう意味か。
B宣言
ADOCTYPE宣言
A宣言してるのに規格守らなかったらだめじゃん
Aやーいうそつきうそつきー、ってことになる。
A(まじで
Bどういうこと
BDoctype宣言してんのにcenter、fontを要素として使うのはだめだということですか?
AHTML5の」宣言してんのにcenter、fontを使うのはだめー、ってこと。
Bへー
AHTML 4.01 Transitional とかならおk
B規格守らないとどういう弊害が?
Aおkだけど、なんでそんな古いの使ってんのや、ってことになる。
Aあらゆる意味でめんどくさい。
B
B規格守らないと誰か困るの?
Aユーザも困るし、処理系を作るひとも困る。
Bなんで?
A困ったちゃんは絶滅しないから有名な処理系は古い規格をサポートし続けることになるのは確定的に顕かなんだけど。
Aたとえばちょっと処理系自作しようとしたときに規格を守ってない文書に当たると、例外的な処理をしなければならなくなる。
B新しいhtmlの規格がでても 古いバージョンサポートをやめられないのですか
Aそんなことをしたら、君のページを表示できるブラウザがなくなるよね。
A(HTML5サポート外の要素を使ってるから
Bなるほど
Bcenter、fontに変わる要素はなんや
B何を使えばええんや
Aそもそもそれを要素で指定するのがナンセンスである、って話になってくる。
Aまり中央揃え」とか「フォント」とかって意味の要素がナンセンス
B最初Css使ってたけど他人のコードよんでfontていうやつ見つけたんで使ってみた
A「他人のコードよんで」←まちがい
Bcsscolor: ;
A「規格書を読む」←せいか
B辞めてfont color使うことにした
B他人のページのソースコード読んででええやろ
A赤の他人はだいたい間違ってる
A(僕の言ってることも間違ってる可能性があるから規格書を読むべき
Bなんや
B表現が間違ってるわけじゃねぇんだよな
Bそういえや
B規格書をよめってことか
A暇なときにね
Ahtml5.jp とかで良い。
Bweb
Bなるほどね
B偏差値nn
B
A?
B君の偏差値は??
Aさあ
B教えてや
Aそもそも偏差値の基準とは
B模試偏差値とか教えて
B偏差値の基準は???
B偏差値の基準?なにをいいたい?
A模試って言われても高校出て何年も経ってるから数値自体に何の意味もないんだが。
B君は賢いかどうか知りたいだけよ。それを知るために偏差値は聞きたい
Bはを
A僕が賢いかって言われたらそりゃ賢くはないねえ。
B俺より?
Bプログラミング大会とかでたことある??
A偏差値が良ければ賢いって価値判断がそもそも相当賢くない気がするんだけど。
Aプロコン趣味程度にもやってないね
Bぉーわかってないね
B賢い奴は、学校勉強くらいできるのよ
B学校勉強程度はってことね
Aさっきの偏差値nnって何の数字?
Bプログラミング技能偏差値関係ねぇはずだけど、優秀なプログラマーは有名大出身ばっかさ
Bん?
Bんとね 君の高校の偏差値
B今のね
A把握。
A「優秀なプログラマーは有名大出身ばっか」の統計的根拠はあったりする?
Bない。俺が感覚的に感じた
Bアメリカ
Bれいおじー
A「実際に会った優秀なプログラマ出身大学の関係」とかでも良いんだけど。
Bレイ オジーマークザッカーバーグビルゲイツポールアレン
B下村努
Bスティーブ ウォズニアック
Aおお、そりゃあ有名人だ。
Aで?
Bこいつら全員アメリカトップ高校ばっか
Bなんや、小さい頃から理系天才エリートか、。?
Aそもそもその世代は有名な大学しかまともな計算機がないんだけどね
B日本Googleグリーの幹部は東大東工大京大情報工学ばっか
Bなんだ、理系エリート
Bなんや
Bそういうことかー
B所詮 有名企業高学歴巣窟か、
Aってことで、勉強がんばれ
B君はこの事実をうけとめられるか
Aそういうもんだからねー
B学生のうちは勉強をすべきなんだ.......
Bから勉強を.........!!!!!!
Aするべき。
A僕はまともに学校勉強はしてこなかった人間からねー
Bしろわ
Bしろやいま
Aんー、いまさら大学入試受ける予定もないしねえ。
B君どんな仕事してんの?
A自宅を警備するお仕事をしてるよ☆ ってTwitterのbioにも書いてる
Bニート
B
Aこんな夢見がちな大人になっちゃいけないよ☆
B仕事する予定は?
Aないない
Bしろや
B家でなにしてんの?
A勉強
Bなんの?
ASICP
B親が生活費だしてんこ
Bだしてんの?
Aんにゃ、自分お金でだけど
Bふりーたーか?
Bアルバイトはしてる?
Aないない。アルバイトなんてしたら自宅を警備できないしね。
Aそんな大人になっちゃいけない
B自分の金てなに?お前が稼いだ金?
Aいえーす
Bどこで?
B働いてないのに
A不思議だ…
Bお前なんやねん
B何者やねん
A自宅警備員
Bばか?
ATwitterのbioに書いてる以上でも以下でもない感じ。
Bごみ
B社会ゴミ
A少なくともいまの君よりは計算機科学に詳しい、ってことでおk?
Bおーけー
Aってことで、こんな社会ゴミなんか秒速で追い抜いてみせろ、ってことでひとつ
Bまあ俺がお前の歳だったら、お前より知識あるがな。俺×高やし、北大いくし
Aおーすごいすごい。
Aさっきの学歴を持ち出すなら北大じゃいろいろ物足りない気がするけど。
A素直に京大とか東大とか行っとけ
A北大教授京大東大ではしてない研究をしてるのが居てその分野を專攻したいー、とかなら別だけど。
A知ってる範囲の北大学生ものすごいのって、□□□□出てて高校時代から一人でばりばりプログラム書いてる、とかそんな感じだから
Bまあお前よりは高等だから
Bこめん
Bごめん
A僕より偏差値高いだろうってことは知ってるから、いまさら確認することじゃないなw
Aただ、具体名は避けておくけど、GoogleとかMSだけに優秀なプログラマが集まってると思ってるなら、それは間違ってるねー
A高学歴=優秀なプログラマ」が真なら、国内メーカーはどうしてこんな惨状なのか…
A僕がこの2年くらいで会ってきた、そこそこ多めな数の高校生とか大学生たちから見るに、優秀な高校生が良い大学入ってるってのはおよそ間違ってないね東大とか京大とか筑波とか東工大とか。
As/優秀な高校生/優秀な高校生プログラマ/ ね
Bそう吠えんな
Bごみなんだからお前は
B情報オリのメダリストは全員高学歴だろ
Aそれはまったく否定しない
B高学歴=優秀なプログラマーはいってないよくず
B優秀なプログラマー高学歴であることが多いてことな
Aで、情報オリンピックとか挙げちゃうとお前はどうなのよ、って話になってくる。
Bそれ俺より馬鹿クズがいうセリフじゃないぞ
A情報オリンピックメダリストになりたいの? 高学歴になりたいの?
B最終目標金持ちやね
B金持ちになるにはい大学いったほうが確実だろ?
Bプログラミング興味本位かな
A確実って言うには出身大学は要件としていささか貧弱な気がするんだけど
B金持ちになるには、いい大学いくことが近道
A僕は読みたい本が買えるだけの儲けがありゃ良いか金持ちとかあんまり関係ない話やね
Bくずめ
A上位の大学の方が平均年収が高い、とかって水準の話ならまったくその通り。
B金持ちなれねぇやつが かっこつけんなくず
A君が儲ける金は君のものだし、僕が儲けた金は僕のものから、まったく関係がないよね
Bきも
Bくずだw
Bお前は負け犬
B可哀想に
A別に君のおこぼれに与ろうってことは期待してないから、君が勝っても負けてもどうでも良いんだけど。
Bくずめ死ね
Bお前らはくずなんだから今すぎ死ね
A今すぎ
Bお前みたいな奴が日本の足引っ張んだよくずwww
A内心蔑みながらも日本未来を案じるさまは立派です。

2012-07-05

http://anond.hatelabo.jp/20120705091019

いや、再帰は使わんと思うぞ・・・Stack Over Flow対策があるから自前で再帰は展開するぞ。

「Cならswitchテーブルを使った再帰関数で実現する必要がある」に対するレスなんだろうけど、飽くまでも「C以外の、継承オーバーライド機能がある言語では例題とほぼ同じ形で実装できるのに対してその機能がない言語では『関数内でswitchをして値ごとにdispatch、その後更に再帰』という原始的かつ全てのロジックを詰め込むせいでひとつ関数の行数が膨大になる問題を孕んでいる」という意味しか持たない。

確かにTopCoder再帰を使ったら撃墜される可能性がある事には同意だけど、今回の例ではプロコンの外側での事であってスタックオーバーフローしたなら例外をキャッチして後処理を行えば良い。

更に

問題を解くためにバイナリーツリーを使うことはあっても、バイナリーツリーを使う問題は出てこないわなぁ。

C++なら、setmapもあるし。

バイナリツリーを自前で構築して式を表現する例題(expression tree)と、set and mapは用途が違う。

setmapは本来、順序が定義できる要素をキーにしてそれそのものを保持するか、或いはそれに伴う値を結びつけて保持しておくもの

例題のexpression tree構造は「(必ずしもオペランドがふたつとは限らない)式の木を表現して、オーバーライドされたevalで式全体の評価を行う」もの

から目的が違う以上

あと 加算するか減産するかはアルゴリズムが持つものであって、木そのものが持つわけじゃない。

は成り立たない主張であるし、

全般的にその木構造なんかへんやろ。例題なのはわかるけど、それにしても、なんか変。

即興で書いたので変である事は否定しないとしても

開発言語なんて問題を解く道具であって、文章の綺麗さを競うものではないからなぁ。

C言語等のOOPが導入される前の言語で)綺麗に書く事ができないと問題を提供する側がそもそも「綺麗な解を前提とした問題」を出せない。

http://anond.hatelabo.jp/20120704204607

俺はプロコンに参加するの好きだけど、そういう理由で参加したくないというのはときどき見る

でも、そういう人、◯◯において自分は誰にも負けないとかいうのがあるのかな、って思う

自己評価が高いんだか低いんだかよくわからん

そういうこと考えてたら何もできないし生きてられなくない?

2012-07-04

プロコンに参加したくないという病

プログラミングは好きです。アルゴリズム数学勉強も好きなので「アルゴリズムイントロダクション」や「プログラミングコンテストチャレンジブック」なども読みました。

更に昔、興味本位TopCoderに参加した事があります

ある日、SRMのDiv2(だったかうろ覚えですが)で一番難しい問題を解きました。

ポイントが多く入って嬉しかったのは良いんですが、なんというかこう、「どうせ追い抜かれるか、上には上がいる。」「高得点なんて無理。」「身相応の点数で停滞して終わる」と不毛な感じがしてやる気が失せてしまいました。

プロコンに参加している人達を否定している訳ではありません。

ただ、自分に対して消極的でやる気が起きないんですよね。

ログイン ユーザー登録
ようこそ ゲスト さん