「オーナー」を含む日記 RSS

はてなキーワード: オーナーとは

2021-01-07

コロナ不況ですわな。

在宅も増えたかオフィスフロアも縮小しますわな。社員同士顔も合わせなくなりますわな。

そして社食定食が三種類あったのが、日替わりのみになりますわな。オフィスコーヒーメーカーウォータークーラーの数も減りますわな。観葉植物パンチカーペットも減っていくかもしれないですわな。過去リーマンショックの影響受けた際もそんな感じだったわな。

本業に程遠い関連事業は売却されて、ヒトが減っていきますわな。本業のほうでも、新卒枠の抑制、中途凍結、派遣社員契約満了オンパレードですわな。

希望退職には他社同様、優秀な方から応じてスカスカ組織になりますわな。賞与も怪しいですわな。オーナーチェンジで社風がガラりと変わるかもしれないですわな。こんな状況でも仕事があるだけありがたいですわな。

帰り道の渋谷もびっくりするくらい人が少ないですわな。飲食や実小売はマジでヤバいですわな。宮下公園で浮かれポンチの場合ではないですわな。

散々たる状況ですが無理せず行くしかないですな、同胞

マインドコントロールカフェ

人生アルバイト

私(A)が3日で辞めた人生初のアルバイト先では、従業員洗脳が行われていました。

だいぶ時間が経ったため、そのときたことを日記にしてみたいと思います

すべての始まり

1x 歳のある日、家から遠くなく初心者歓迎とあったカフェ求人を見かけて応募しました。

翌日早速連絡が来て面接を受けることになり、そのカフェで 30 分ほど話をしました。

1 日目

カフェの仲間たち

前回の面接時に「x 日 x 時にまた来てください」と言われたので、てっきり事務的手続きを行うと思ってカフェに来ると、いきなり勤務が開始しました。

出勤初日。まずは新人として先輩がたに挨拶しました。

学生バイトは、少し怖くて気だるげな女性の先輩たちと、優しそうだけど生気を失った男性の先輩が一人。

厨房にはニコリとも笑わない若い男性社員

先輩に店内を案内してもらっていると、背後から「おい、挨拶しろ!!」と声が。

振り返ると、そこには客席にどかっと座る私服おっさん

もちろん初めて見る人でした。

偉そうなその人がオーナーであると先輩に伝えられ、仕方なしに愛想よく挨拶しましたが、無視。隣にはクスクス意地悪く笑う妻らしき女性

旦那煽り運転したとき被害者ガラケー撮影するおばさんが脳裏をよぎりました。

思ったほど歓迎されていない雰囲気に緊張が絶えないでいると、明るい声が聞こえました。

「君は新人の A さん?僕は B って言います!新しいバイト大変だと思うけど、よろしくねっ!😁」

笑顔が素敵でかっこいい、親しみやすそうな男性社員 B でした。

この人がマインドコントロールの主です。

面談

その日は初日ということで、配膳のみ担当することになりました。

不器用ながらも一生懸命働きました。

退勤時間を知らされていなかったので、いつまで働くのかと不安になりながら働いていると、半日ほど経ったとき社員 B に声をかけられました。

「あがっていいよ。タイムカード書いたらちょっと話そう!」

私服に着替えて空いた客席につき、社員 B と面談することになりました。

第一印象と異なり少し厳しい雰囲気でした。

最初給料の振込先などを聞かれたため事務的手続き目的かと思いきや、話はどんどん精神論のような説教に逸れてゆきました。

「まだできることが少なくて悔しいだろ?"あの先輩を超えたい" って思うだろ?」

まりぴんと来ていませんでしたが勢いに押されてハ、ハイと答えました。

「その言葉が聞きたかった。A さんなら本当にできる。超えられるよ、先輩全員を」

激励してくれているのに、嬉しさより違和感がありました。

まり成果を出せた感覚がなかったので、出会って数時間である基本的厨房しかいない社員 B は、無根拠に私を信頼すると言っているように感じられました。

しかしながら、やる気を引き出すための軽いお世辞という感じでもなく、じっとこちらを見つめる妙に真剣眼差しがまるでマルチ勧誘のようでした。

この面談という名の一方的説教は 1 時間半に及びました。

2 日目

指導フォロー

次回以降の勤務日程について何も知らされていないためひょっとしてバイトの話はナシになったのだろうかと考えていると、数日後の 22 時頃、初日LINE を交換した社員 C からメッセージが届きました。

明日 11 時に来てください」

来てくださいって、たまたま大丈夫だけどさ、用事あったらどうするんだ。

その日も初日と同様退勤時間は知らされていませんでした。先輩や社員に尋ねてもたらい回しにされるだけで、結局何時まで働くことになるのかわからないまま勤務を始めました。

初めてのバイトだったので、当時はこんなものかなとなんとなく納得していました。

その日は、先輩にハンディスマホ)を使った注文のとり方を教わり、お客さんからの注文をとることになりました。

しかし、使い慣れない機器記憶していないメニューで注文をとる際操作に失敗してしまいました。

すると、社員 B が女性の先輩に怒鳴りました。

「A にオーダーやらせんなっつっただろうが!A はなーーんにもできねぇんだからさ!!A の失敗はお前の責任からな!!」

もちろん私に聞こえるように言っています

ふてくされた先輩は私に「もうオーダーはやらなくていいから」と冷たく言い放ちました。社員 Bは、「A さぁーん、オーダーはやらなくて大丈夫からねぇー😊」と、猫なで声で言いました。

その後も社員 B が「A がさぁ……」と女性の先輩に何かを話し、直後先輩が何かを注意しに来る、ということが何度かありました。

社員 B は、私に対する威嚇は間接的に行うのみで直接強い態度で出ることは一切なく、必ず部下を使って "指導" を行わせました。

また、こうして笑顔で "フォロー" を行いました。そして、先輩の苛立ちの視線自分に向けられ始めたことに気がつきました。

尋問と涙

その日も唐突に退勤を促され、今度は若い男性社員 C と面談を行うことになりました。

社員 C は人生出会った人間の中で最も無表情でした。

気弱で声が小さく、誰の前でもおどおどしているタイプでした。

経験上こういったおとなしいタイプの人は意外と豊かな世界を持っていることが多く、今までよく仲良くできてきたので、社員 C とは打ち解けられるかもしれないと期待しました。

しかし、社員 C は初めて出会った瞬間から警戒とも異なる、敵意のような態度を向けてきました。

とあるごとに近寄ってきてはぼそぼそと小さな声で小言を言うのですが、内容は抽象的な言葉ばかりで、小言の目的が後輩の教育ではなく上に立つための嫌味であることはすぐに分かりました。

面談では、その月の出勤可能日を尋ねらました。

C「…… x 月 x 日は出勤できますか」

私「その日は難しいです」

C「……それはさぁ……なんでですか……!」

私「大学実験があります

C「……それって何時から何時まで……なんですか……!」

私「わからないのでシフトはやめときたいです」

C「……実験の内容って……何なんですか……!」(本当に知りたいのか?)

以下続く。これを 31 日分行います一言一言に棘を演出しようとしている努力は伝わりましたが、すべて聞き取るのに苦労するほどの音量でした。

正直社員 C にあまり怖さを感じていなかったので、途中から理由はすべて「私用です」と答えるようにしました。

C「……私用って内容は何ですか……!」

私「だから、私用です!」

苛立って語気を強めてしまい顔をあげると、社員 C は目を腫らしてうつむいていました。

新人バイトが強めに言い返しただけで泣くとは思わなかったため動揺しましたが、この尋問社員 C が誰かにやらされているものである気づきました。

やらせている人間は間違いなく社員 B であると勘づきました。

社員 B は、勤務中常にネチネチと社員 C をいじめていました。

人間性を否定するような言葉はもちろん、社員 C が作った料理調理器具ごとガシャーン!と目の前でゴミ箱に捨てたり、執拗に小突いたりしていました。

社員 C はやらされているとはいえ私に強く当たることがあったため味方をする道理はありませんが、同情せざるをえない部分がありました。

3 日目

勤務 3 日目も、前日唐突に来た連絡で出勤が決定しました。

もはや退勤時間が知らされていないのは当然です。

一応尋ねましたがやはりたらい回しで結局わかりませんでした。

その日は先輩からレストランフロアの床を雑巾で水拭きするよう言い渡されました。

(出勤初日に知りましたが、併設の喫煙飲酒ができる薄暗いレストランもなぜか仕事範囲に含まれていました)

今ならレストランの土足スペースの掃除普通モップでやるものだとわかりますし、あの言いつけは嫌がらせだったと思います

お客さんから視線も痛かったですが、当時の私はたとえそんな仕事であっても一人で作業できる分ほっと嬉しく思うくらい、他の従業員と関わる仕事が嫌になっていました。

面談」2

そしてこの日も退勤後に社員 B との面談タイムがありました。

初日面談とは打って変わり、社員 B はにこやかでした。

「C 君に聞いたよ、全然出勤してくれないんだって?だめじゃないか!😊」

面接時に「土日も出勤できますか?」との問いにハイと答えていました。

社員 B はこれを「土日はすべて出勤できる」と曲解し、土日に出勤できない日が 1 日でも存在することを責めているのです。

B「都合とか仕事内容とか、バイトでどうしてもうまくいかないときがあるよね。そういうとき、どうすべきだと思う?」

私「辞めるしかないと思います……」

退職意思は既に固まっていました。

私の返答は社員 B にとって想定外だったようで、笑顔が一瞬引きつったように見えました。

しかし、笑顔を保ったまま「ううん、違うよ。がむしゃらにやるしかないんだよ」と言いました。

私の退職オーラを感じ取ってか、その日の社員 B は終始にっこり笑顔でした。

最後に何か困ったことはないかと聞かれたので、出勤日と退勤時間を出勤数日前には知りたいと伝えると、「わかった。これから気をつけるね!」とあっさり前向きな返事をもらいました。

この日の「面談」は 1 時間足らずで解放してもらえました。

そして退職

初のアルバイトなので最初こそ我慢が足りないかと思いましたが、他で働く友達が面倒くさがりながらもそこそこ楽しそうにバイトの話をするのを見て、勤務 1 回 1 回が嫌でしょうがないことに疑問を感じ始めました。

前回面談後もご想像通り次回のシフトの連絡は来ないわけですが、いっそシフトが決まらない(っていうか連絡が来ない)うちに退職の意を示しそのまま辞めてしまおうと思いました。

勤務分約 1 万 5000 円はもしかしたら振り込まれいかもしれない。

でも、たとえ 1 万 5000 円損しても構わないからとにかく辞めたいと感じていました。

そして勇気を振り絞ってアルバイト先に電話しました。

電話に出たのは社員 B でした。

B「おう、A さん!どした?^^」

私「バイトを辞めさせていただきたくて……」

B「……てめェふざけんなよ!!辞めたいじゃねえよボケ!!そういうのは直接来て言うもんだろうがよ!!いいか、次絶対来いよ、絶対だぞ、わかったな」

突如豹変し、映画で見るヤ●ザのような巻き舌でまくしたてる社員 B。

初めて社員 B が直接私を威嚇した瞬間でした。

私は衝動的にバイトから電話の着信拒否設定と社員 C の LINEブロックを行い、借りていた制服を郵送しました。

もちろんバイト先にはこの後 1 度も行きませんでした。

(だいたい、「次」がいつなのか教えてくれなかったのは向こうです!)

1 万 5000 円は振り込まれていました。👏

マインドコントロールの手口

社員 C から涙の尋問を受けたとき社員 B のやり口に気が付きました。

部下を吹聴して新人をいびらせ、自分はその新人をなだめる親切な上司ポジションに立つ。

しか自分が恐い人間であることは間接的にしっかりアピールする。

最終的に従業員新人時代孤立し、従業員同士は疑心暗鬼になり、全従業員にとって信頼できる人間社員 B のみになっていました。

また、社員 B は相手性別によって態度を少し変えているようでした。

女性に対してはアメとムチで巧みに操る。たまにキレるとき以外はお世辞や冗談で喜ばせていることが多かったです。

男性に対してはとにかく自己肯定感を下げる言動をとっていました。お前は一人では何もできないと常に言い聞かせていました。

女性従業員が皆社員 B を慕い、男性従業員が皆生気を失っていたのはこのためでした。

ちなみにこの日、一瞬だけ店長に会う機会がありましたが(なぜか最初最後)、店長実質的立場社員 B より低く口出しできないようで、他の男性従業員同様に生気を失っていました。

社員 B は、競争心、恐怖心、猜疑心を煽って人を操ることや、アメとムチの使い分けがとても上手でした。

本物のサイコパスは、明るくユーモアがあり、笑顔が素敵で魅力的であることを知りました。

その後

退職後は新たに飲食店でのバイトを始め、数年間お世話になりました。

苦労もありましたが洗脳もなく楽しく働けたので、本当に辞めてよかったと思います

1 年ほど経ったある日、風の噂でカフェが閉店したと聞きました。

最近近くを通る機会がありましたが、更地になっておりなんとも複雑な気持ちになりました。

同時に自分体験は完全に過去出来事になったと感じたので日記にしてみた次第でした。

おわり。

2021-01-06

anond:20210106191533

店員を疑うクソオーナー同類人間からこそ盗んだんだろうなって、でもコロナが起きなきゃこんなことしなかったんだとは思うけど、世知辛い世の中になったし人を変えちゃう世の中になったなぁって思った。

これはその通りだと思うし的を射ている。

いわゆる「乱れた世」はこうしたことが積み重ねて起こる。

芥川龍之介が若干22歳で書いた羅生門にそのあたりが書かれている。

中国などはまさに現在進行形で、羅生門世界といっていいだろう。

バイト日記

 正月普通にバイトをしたが、オーナーが「今日正月から」とか言い出して、仕事はあるのに二十分早上がりをさせられた。残った仕事は二日後まで放置されて昨日私がやることになった。何が正月だ。来年はAさんを見習って大晦日と三が日全部休んじゃおうかな☆

 ストーカー客が何故かAさんを呼び止めて、「これお年賀の余りなんだけど、やるよ」といって菓子折をドーンとくれた。Aさんは、

増田さん宛てなのでは……?」

 というのだけど、あくまでAさんがもらったのだし、「皆でどうぞ」とか「そこのお姐さんと分けな」とも言われてないそうなので、私からはなんとも言えない。

 ストーカー客は普段駐車場に三十分くらい車を停めて居座るのだけど、Aさんに菓子折りを渡したあと超速で帰って行った。

 でも、二十分くらいでまた来た!

 その時もAさんがストーカー客の接客をしたけど、Aさんはお礼の一言も言わずストーカー客も何も言わなかったらしい。

 ふと顔を上げたら、ストーカー客がカフェマシンごしに背伸びして私の方をジーッと見ていて、なんか謎のアイコンタクトを送って来たけど意味がわからない。さっきの菓子折りはAさんが貰ったものだし、私が礼を言うのもおかしいしなあ、と思って、謎のアイコンタクトには首を傾げただけしか反応をしなかった。

 Aさんは菓子折を嫌がっていた。そこでAさんと私は話し合って、「職場で貰ったものだし、皆で分けて食べればいいんじゃないかな」ということで、菓子折を開けずに事務所に置いておいた。

 すると今朝、オーナーから電話がかかってきて、

「よく知らない客からのもらいもんなんて気持ち悪いよぉ」

 と言われた。まあそうかもしれんけど、そんなハッキリ言われてもな……。

2021-01-04

趣味コミュニティ崩壊した

見つけた経緯は忘れたけど、趣味つながりで10人くらいのオープンチャットグループに入っていた。

週に数回程度しか発言は無かったけど誰かが発言するとコミュ主とあと何人かは割と積極的に反応するし、それなりに楽しくやっていた。

数ヶ月経って、久しぶりに新入りがあらわれて、コミュ主がその人に騙されてオーナー権限を渡して乗っ取られてた。

大量の人が追加されて荒らされて会話が成立しなくなって終わった。

後で調べたらコミュ主は芸能人だったらしい。そのコミュもそれなりに宣伝されてたけど、それで10人程度の平和世界になってたというのはいいのかよくないのか微妙なところかもしれないけど、少なくとも自分にとっては趣味の話ができる場がなくなって寂しい。

日テレ新橋のやきとんやに行く前に言っておく

緊急事態宣言が発令されるかもしれませんね。

そしたら日テレが嬉々として新橋のやきとんやにインタビューにいくことでしょう。

経営者の苦悩を垂れ流して、お茶の間の同情を得るためです。

政府対応に不満を向けることで、自らの報道の正しさをアピールする狙いです。

すると、新橋のやきとんやのオーナーは怒りをにじませながらこう言います

従業員生活を守るために休業しません。」

はい。これはダウトです。

従業員は一日15,000円を上限に休業補償雇用調整助成金として助成されます

この休業補償は何もお店が休みになる必要はなく、お店側の都合で従業員の出勤を停止した場合助成されます。(従業員個別に休業したという扱い。)

から営業を縮めて、従業員を正しく休業させれば、従業員給料犠牲になることはありません。

それに加えて、持続化給付金感染拡大防止協力金、家賃支援給付金コロナ禍においての助成金が用意されています

これらを正しく申請していればそんなにどうにもならないような状況ではないはずです。

かにオーナー収入については何も補償されるものがありません。だったらそうだというべきです。

もちろん各種助成金を支払いにあてがった結果、残った金額オーナー収入とすることは問題がありません。

ここで飲食店利益について考えてみましょう。

飲食店の原価は、おおよそ30%程度とされています

そこから人件費、経費と差し引いた金額が純利=主にオーナー収入になります

休業をすれば原価はかかりません。(すでに仕入れた分はロスになりますが、事前に休業や時短を知らされていれば調整できるはずです。)

人件費も1日15,000円を上限に助成されます。(会社都合で休業した場合、支払うべき休業補償給与の6割です。これも当然支払えば助成されます。)

家賃については家賃2/3の6ヶ月分が家賃支援給付金として支給されました。(家賃30万なら20万x6ヶ月の120万が支給される。休業の有無は関係がない。)

さらに社宅も対象になるので、福利厚生がしっかりしている会社ほど、給付額が多くなる素晴らしい仕組みです。

それ以外に持続化給付金で100万円。

そして、時短営業に協力するだけでもらえる感染拡大防止協力金(いわゆる休業補償)。

すべての日程を休業しているわけでもないのに、それだけの助成金を受け取っていながらテレビは休業補償のみの金額を流して、飲食店は苦境に立たされていると報道するのっておかしくないですか?

従業員のために」というなら、休業させて雇用調整助成金申請したほうが感染防止にもなってよほど従業員のためになります

正直に己の利益のためにと言えよ。

給付金全部もらって、さら助成金あるのに従業員騙して無理やり働かせて利益あげようとしているオーナーが「従業員のために」?

ほんと、どの面下げてインタビューに答えてんだよって感じ。

苦しいのは苦しいでしょう。でもそれは誰もが一緒。

自分たちだけ正義みたいなのはほんとに良くない。

しろ感染拡大防止協力金がもらえている分だけ、自分たち優遇されていることを自覚しなさい。

日テレ新橋のやきとんやにインタビューに行ったらこの内容を思い出してください。

自分利益のために、従業員も客も感染させるかもしれないリスクを背負わせる人でなしが何か言ってるだけです。

本当に腹が立つ。

無知なら無知でそのほうが経営者としても報道機関としても問題

中規模コミュニティのつらいところ

何となく始めたオープンチャットグループが、ちょっとずつ人が増えて3桁くらいのメンバー

常在する20人くらいのコミュニティになってきた。

趣味系のことなので、暇な人の雑談と関連するニュースが出るとそのニューストピックについて情報交換できる割といい情報源だと思う。


と思っていた。


趣味系のことに限らず、どこでもコミュニティ雰囲気を作る人は数人なんだと思う。

透明な液体に数滴のインクを垂らすことで全体が染まってしまうように。

雑談をしている常駐メンバーの中に、結構強いマウントをとろうとする人がいる。

例えば何かネタ発言をすると、関連するネタドヤ顔で出してきたり、

例えば相談事を軽い感じで書くと、真剣に考えた長文を送ってきたり、

コミュニティが小さいうちは、活発に活動してくれるメンバーとして見れてたんだけど、

人数が増えてくると、どうしたって合わない人同士が出てくる。


そうすると、一本のタイムラインの中で複数の会話が同時並行に語られて、派閥化と自治自警団が生まれしまう。

どちらにもバランスをとった発言をする社交性の高い人は、現実コミュニティでは重宝されると思うけど、

趣味系の顔の見えないコミュニティだと、主目的から外れたような自治をとるのは、情報源にもならず発言ブレーキをかけるような

ただの重石になってしまった。


そうして、アクティブメンバーが減っていき、類似オープンチャットに人が流れていき、

偏った話題だけで足りてしま雑談マウントコミュニティ自治好きメンバだけが残る。


いやはや、世のサークル活動や団活動運営されているみなさんは、大なり小なりこのよう精神的な負荷に晒されているのですね。

また、それを仕事として会社として事業として数百、数千、数万という人員を束ねている人たちには頭が下がる思いがします。

当初の目的だけを達成する楽しいだけのコミュニティに戻ることはもうできないのですね。新たにまた小さく作っていくしか


小さいところから盛り上げて、大きくなったら他に移る。

そんな上澄みだけを楽しむようなスタイルはたくさんのエネルギー情報網が必要で、かつ浪費されていくのでしょうね。長くできるものじゃない。


愚痴ったところでコミュニティの行く末に大きく制限を与えるつもりもない、貧弱なグループオーナー独り言でした。

2021-01-01

バイト日記

 大晦日バイトだった。しかオーナー命令でいつもより15分早出だ。

 何故かというと、いつも18時になる五分前まで誰に命じられたでもなく働き続けては呪詛言葉を吐きまくりながらこれ見よがしにドタバタと帰っていく昼勤のパートさんがシフトに入っていたから。

 オーナー彼女がいつも荒くれながら帰って行くのを見て「いつか帰りに事故を起こしそう」心配している。それで、私に早出して彼女と交代しろと言う。けれども、彼女の方はというと、早く帰りたいが出来るだけ稼ぎたい(当店の給料はきっちり1分刻みで出るので)という気持ちも強く、私が早出してくると、ちょっと迷惑そうだ。

 しかオーナーは、時間ギリギリまで働かせた結果、従業員が帰りに事故を起こしたなんてことは避けたいという。当たり前といえば当たり前の話。私がオーナーとあの人の間で板挟まる必要は皆無なのだが、当事者同士の話し合いは持たれることはなく、なんとなく私が迷惑がられてチクチク言われるという状況になっている。しょうがないので、オーナーに「彼女ギリギリまで稼ぎたい日とそうでない日があるようですが、今日は私が早出しても大丈夫でしょうか。彼女に直接確認お願いします」と言ってるのだが、オーナー確認していないっぽい。たぶん彼女に聞いても「大丈夫です!」しか言わないからだと思われる。

 大丈夫です! と言っときながら、時間に余裕がなくなった途端に怒りまかせに「本当は大丈夫じゃなかった!」と騒ぎだすのを繰り返すから、そうなるのだ。

 昨日は、考えてみれば大晦日なので、児童館は当然休み彼女のお子さんもどこか別の場所に預けられているか彼女普通に仕事に出てきているのだし、18時きっかりまで働いて平気な可能性大だ。なのにオーナーから早出を命じられて、またかよー、でも万万万が一彼女が早帰りしないとダメな日だったら困るからなあ、と思って15分早出したら、彼女第一声はこれだ。

増田さん、大晦日にこんな時間から働いて大丈夫なんですか?」

 この人の、他人共存することの無理さかげんよ。見かけは朗らかだが、発する言葉が一々細々と迂闊なのは

 「子供達は夫が見てくれるので」というのは離婚してシンママやってる彼女に対しては地雷発言なので、もちろん言わなかった。

2020-12-29

お母さん食堂について

そもそもこのお母さん食堂という名前自体が、職業としての料理人、小規模な飲食事業者オーナー経営者であるところの食堂大将というのは長いことだいたい男性であった事実に対して「お母さんでも食堂をやれる!」っていうニュアンスがあるわけよ

お母さんタクシーとかお母さんパイロットとかお母さん教授とか兵隊お母さんとかそういう、普通だと接続しないものをくっつけて目を引くわけね

それをお母さんというワードだけで「女性ステロタイプ!ムキー!」っていうのどっちがステロタイプなのよ

2020-12-23

バイト日記

 昨日は信じられないことをうっかり忘れる日だった。シートベルトを締めるのを忘れて300mくらい車を走らせてしまうとか、免許取って15年経つけどそんなの初めてだー。しかも家の敷地に車をバックで入れる時に、危うく用水路に前輪嵌まり込ませるとこだったし、植え込みのウツギの枝でボディのサイドをガリガリ擦るとか。何やってるんだ自分……。

 そんなコンディションで出勤したから大変なミスをしてしまう。カフェマシンを洗ったあとミルクチューブを元の位置に挿すのを忘れてしまい、マシンからミルクが溢れてしまった!

 溢れたといってもカフェラテ一杯ぶんなので、200mlにも満たないはずなんだが、溢れてみると結構迫力と臭いがすごい。拭いても拭いても拭ききれない。涙目で拭いた。

 そしたらオーナーが何でか、

「いやー、こんな時に増田さんが居てくれてよかったですよー」

 と言った。増田がいたから助かった、失敗したのも増田だけど……。

町医者はとても平和で暇らしい

主な登場人物

幹事町医者

店のオーナー幹事の旧友

例年の流れ

11月初旬 募集開始。主賓は個別声かけ、その他はコミュニティで広く募集

12月28日頃 店を貸し切り、20~30人で立食

今年の流れ

店の対応:4人がけテーブルを2人で使用テーブルの間隔を2メートル以上あける。立食はしない。

11月初旬 募集開始、定員を絞るため、候補者個別に声を掛ける方式。大変不本意ながら致し方なく出席連絡。

12月17日 店が自治体方針に従うための営業時間短縮の連絡があったとのことで、開始時間繰り上げの回覧。中止じゃないのかよ。

12月20日 主賓が社会情勢により脱落したので、残った人たちに意向確認。主賓脱落を理由に欠席にしてやった。

幹事夫妻とそのきょうだいのみ残ったが決行する模様。マジかよ。っていうか家族の会食ならこっそり勝手にやってくれよ。

2020-12-19

EV問題について整理してみる

昨今、まことしやかに騒がれてる「EVシフトであるが、その実現のためには様々な問題があると思う。EVにまつわる問題点にまつわる意見を、備忘録がてらまとめてみたいと思う。

「こんな問題もあるよ!」っといった意見や、文中のどこそこは間違っている、おかしいなどの指摘があれば、教えてください。

1.電力需要の増大にまつわる問題

EVを広く普及させていくにあたり、電力需要の増大が予想される。では、具体的にどれくらい需要が増えるのか。

乗用車400万台をすべてEV化すると、電力使用量がピークとなる夏の時期に、発電量を10%から15%増やさなければならないという試算が出ている。これは、原子力発電所プラス10基分、火力発電所プラス20基分に相当する規模である[1-1]。もし、原子力発電所新規建設、稼働することで補おうとすると、放射性廃棄物問題や、災害時のリスクテロの標的となる等のリスクが発生し、火力発電所場合では、CO2排出量の増加を招きかねない。

これは2018年度末のデータであるが、東京電力火力発電所の熱効率は、石炭石油、ガスの発電を平均して49.7%[1-2]となっている。それに対し、2020年現在ガソリンエンジン車の熱効率一般的に40%前後となっており、トヨタ カムリ搭載の2.5Lエンジンが41%[1-3]、マツダSKYACTIV-Xは公式の発表はないものの、43%前後[1-4]と言われている。これを考慮すると、火力発電所が主力といえども、EVの方がCO2排出量が少ないと考えられる。

しかし、研究室ではエンジン単体で熱効率50%を超えるエンジンの開発に成功している[1-5]ことから、将来的に熱効率50〜60%を超えるエンジン一般的になる可能性も十分にある。そして、電力の送配電に4%ほど送電ロスがある[1-6]点において火力発電所は不利になることを考慮すると、EVを普及させて火力発電所を動かすよりも、内燃機関を搭載した車の方がCO2排出量が少なくなる可能性もある。

2.給電設備問題

EVの普及にあたって、充電ステーションの普及は必要不可欠となる。といってもEV場合基本的には自宅で充電するため、既存ガソリンスタンドをまるまる充電施設に改修する必要は薄いと考えられる。充電ステーションを設置しなければならないのは、EVオーナーの自宅駐車場、そしてパーキングエリア観光地などといった場所である

自宅が一軒家の場合比較簡単に、安価に設置できる。しかし、マンションなどの集合住宅駐車場場合設備費用工事費用、維持費が高額になるばかりでなく、管理者との合意形成必要もあるため、充電設備の設置はあまり進んでいないのが現状である中央電力株式会社経済産業省データを元に作成した資料によると、新築マンションに住むEVオーナーのうち、自宅に充電設備があるオーナーは1%未満である[2-1]。

また、お盆GWの時期には観光地高速道路パーキングエリアが大混雑するが、このような状況下でも、EVの充電ステーションが不足しないように整備しなければならない。特にパーキングエリアキャパ不足は長距離トラックにとってさらに深刻で、慢性的に駐車マス不足が続いているパーキングエリアも珍しくない。キャパ不足気味のパーキングエリアで給電設備を充実させるためには、パーキングエリアの簡易的な改修だけでは済まされず、抜本的な改修が必要である

そして、充電設備の充実のためには、充電時間の短縮も重要になる。短時間で充電できるような充電器の開発や、それに対応するバッテリーの開発も必要となる。

乗用車400万台をEV化した場合、充電設備投資コストは14〜37兆円掛かると見積もられている[2-2]。そのコストのうち、民間がどれだけ負担できるか分からないが、設備投資を促すために国から出資や、法整備などが求められることは間違いないだろう。

3.市場競争力にまつわる問題

EVが普及するためには、市場において消費者に受け入れられなければならない。既存ガソリン車と比べ、EVは十分な市場競争力を持ち合わせているのだろうか。

少なくとも2020年現在日本国内においては、EV市場で受け入れられているとは言い難い。2020年1月〜6月の新車登録車数は、日産リーフが6,283台なのに対し、同セグメントの日産ノートは41,707台[3-1]と、EVガソリン車に対して大きく水を開けられている。主な原因は価格で、日産ノートは122.8万円から販売に対し、日産リーフは332.6万円からEVであることに魅力を見いだせない限り、消費者EVを買うことは非常にハードルが高い。しかし、新しいバッテリーの開発や、減税や補助金などによって、価格競争力を獲得していく可能性もあるだろう。

そして、次に消費者EVを受け入れるにあたって重要となるのが、充電して使うという特徴と航続距離の短さを消費者がどう捉えるかである

普段使いとして通勤や買い物に使う分には、EVガソリン車と比べて優位であるといえる。というのも、家に帰ってプラグを挿せば充電されるため、わざわざガソリンスタンドで給油をする必要がなくなるからである電気代も、ガソリン軽油と比べて安いことも大きなメリットとなる。さらに、停電時に車から住宅に給電できることも、大きな特徴である

しかし、自宅で充電できることと、住宅に給電できるという特徴は、プラグインハイブリッド車と共通したものである。したがって、プラグインハイブリッドには無いようなEVメリット消費者に示せなければ、EVは選ばれにくくなる。

さらに、長距離ドライブでは航続距離の短さがネックとなる。テスラなどのEVは、残量が減ると自動で最寄りの充電施設に案内してくれる機能が備わっているし、似たようなサービスを行うスマホアプリなども登場しているが、それらが「電池切れを起こしたらどうしよう」という消費者心理をどれくらい払拭してくれるだろうか。もちろん、パーキングエリア観光地で充電設備などのインフラ整備が進めば不安はある程度減るだろうが、「お盆帰省ラッシュ時に、パーキングが大混雑してて充電スタンドが使えなかったらどうしよう」などと言った不安は、考え出せばキリがない。また、今年12月、関越道大雪のために立ち往生が起こったニュースを見て、EV敬遠した人も少なくないはずだ。失敗したくない大きな買い物で、未知なる商品消費者は手を出せるだろうか。

EV消費者に選ばれるためには、プラグインハイブリッド車にはないEVならではのメリットを持ち、充電インフラと航続距離デメリットをある程度解消しなければならない。そのためには、低価格で大容量のバッテリーや、短時間で充電可能設備の整備などが必要である

4.災害時の問題

災害時のEVメリットとして、EVから住宅に給電できるというものがあり、これは停電時においてガソリン車にはないメリットである災害時において、電力の復旧は真っ先に行われるため、災害の規模によってはガソリン車よりもEVの方が有利になることも多い。また、災害時にはガソリン需要が急速に高まり品薄になることもあるが、電力さえ生きていれば、EVではそのような心配をする必要もなくなる。

しかし、燃料の補給が困難であることは、災害時にEVリスクとなる。内燃機関場合、よそから燃料をもってくれば動かすことができるものの、EV場合それが困難であるからだ。前述の関越道の立ち往生のようなシチュエーションであったり、東日本大震災のように、電力インフラが壊滅的に破壊されてしまった場合には、EVは非常に不利になるだろう。

5.産業の衰退にまつわる問題

日本自動産業は沢山の中小企業を支える巨大産業である。もし、EVが主流化することで部品簡素化が進み、中小企業利益減少、それに伴う倒産が相次げば、日本経済に影響を及ぼす可能性がある。EV化で不要となる自動部品の出荷額は、2014年の実績によると、5,368億円にのぼるという試算があり、これは自動車関連部品の出荷額のうち、25%に相当する[5-1]。

6.バッテリー製造にまつわる希少金属(レアメタル)の問題

2020年現在EVバッテリー製造にあたって、リチウムコバルト等のレアメタルが使われている。しかし、このようなレアメタルは埋蔵量が少ないほか、生産国が限られているため、地政学的なリスクがともなう。たとえば、 全世界リチウムの産出量のうち、その半分以上をアルゼンチンボリビアチリが担っている[6-1]。 さらに、コバルトに至っては、その産地がコンゴ共和国1国だけに集中している[6-2]。

インフラを担う資源特定地域に集中していることは、地政学的なリスクが伴う。かつてオイルショックによって経済混乱が引き起こされたが、EVの主流化は、それと似たような混乱をまねくおそれがある。

このような問題を受け、レアメタル使用しないバッテリーの開発が各国の自動メーカー研究機関によって行われているが、完成・量産化のめどは立っていない。

7.石油燃料が余る可能性について

原油は燃料(ガソリン軽油)や化学原料の製造など、様々な形で利用されているが、これらは原油精錬することで作られている。

石油消費量のうち、自動車用燃料の割合は40%ほどであり[7-1]、仮に自動車がすべてEVになったとしても、原油需要ゼロになるわけではない。つまりEV自動車の主流になった場合原油精錬する過程で生じる軽油や、ガソリンの原料となる重質ナフサが余る可能性がある。

余った石油燃料やその原料は、火力発電などで消化できればよいが、それができない場合は何らかの利用法を考えなければならない。

ざっくりまとめると、EVが普及するためには、新しいバッテリーの開発と、電力需要の増大に対する対応が求められる。新型バッテリーは、市場競争力の獲得、地政学的なリスク回避のために必要であるが、その実現の見通しは立っていない(バッテリーの開発は半導体研究と異なり、運頼みのような要素が強いためである)。しかし、優れたバッテリーが開発されてしまえば、EVシフトは一気に現実味を増してくるだろう。

しかし、それ以上に困難な問題が、電力需要を何らかの方法で賄わなければならないことである自然エネルギーを利用する場合ランニングコスト供給不安定になりがちなこと、場合によっては自然破壊につながることを考慮しなければならない。原子力発電所を主力とする場合、再稼働するだけではなく、新たに発電所を設けなければならないうえ、放射性廃棄物問題災害時のリスク解決されていない。また、火力発電所を主力とする場合こちらも発電所建設する必要があるほか、ガソリン車の方がCO2排出量が少なくなる可能性も否定できない。そして、EV化を進めるにあたって様々な領域において設備投資必要であり、莫大なコストが掛かるほか、その過程でもCO2排出されることを考慮しなくてはならない。

個人的な考えとしては、無理してEVシフトさせていく理由はないと思う。バッテリーの開発の見通しが全く立っていないのに対し、内燃機関の開発はある程度見通しが効いていることをふまえると、ハイブリッドカーによってCO2削減を目指すほうが建設的なのではないか。もちろん、「EVなんていらん!」と言いたいわけじゃないけど、「内燃機関消滅するんだ!」っていうのはあまりにも行き過ぎなんじゃないかなと。また、世界各国が将来的にガソリン車の販売禁止を行うとしているが、どの国もEVにまつわる問題解決道筋を明確に示せていない以上、事実上は達成目標にすぎないのではないかと思う。

市場競争力などを考えると、EVセカンドカーとしてある程度は普及すると思うけど、主流になるのは高熱効率エンジンを積んだプラグインハイブリッドカーなんじゃないかな。

追記2021年1月21日

はてなブックマークにてこのような内容の批判いただきました。

これが世界の潮流であり、北米欧州中国という日本よりはるかに大きな市場EVに舵を切っている。というのが抜けてますよ/日本だけで細々と売ってくならいいけど、世界に車を売たきゃ潮流に乗らないと。

どんな国内事情があろうとも、EU中国ガソリン車全廃と言っているんだから、限られた時間の中解決していくしかないでしょ。解決出来なければ、日本自動産業は淘汰されるだけ。

これらの批判に対するコメントを書いていこうと思います

このようなはてなブックマーク批判に加え、「EV化は環境問題解決のためというよりも、自動産業における次世代覇権をかけた競争となっているため、否応がナシにEV化は進む」

という論を度々見かけますしかし、このような論調は「欧米各国や中国では、EV化と内燃機関全廃が必ず 実現される」という前提の上に成り立っており、欧米各国や中国における、EV化の実現可能性にまつわる議論が欠けているものだと思います政治的圧力をかければ、何でもかんでも上手くという論はあまりにも乱暴です。

たとえば電力にまつわる問題中国場合貿易戦争によって石炭の輸入量が低下し、2020年から大規模な電力不足が発生しています。また、ドイツでは自然エネルギーの大規模な利用に成功していると言われていますが、実際は自然エネルギー安定的供給できておらず、不足した際はフランスから原発由来の電力を輸入している状況です。電力不足自然エネルギーの利用にまつわる問題は、日本のみならずありとあらゆる国でも課題となっています

他にも、本文において書いたようなバッテリーにまつわる問題市場競争力にまつわる問題は、あらゆる国において共通するような問題であるといえるでしょう。そして、このような問題解決にあたり、まだ形にさえなっていないような新しい技術必要とされています

世界各国ではEV化を進めるための具体的な 算段や道筋がついており、非常に高い可能性で実現できそうである。このままでは日本出遅れるだろう。」という話であれば、私もEV化と内燃機関の淘汰に異論はありません。しかし、実際はどうでしょうか。どの国も具体的な道筋を示せておらず、問題は山積み。そのような状況で、政治的に舵をとりさえすれば実現するようなものだと言えるでしょうか。欧米各国や中国が、EV化に失敗することはないと断言できるでしょうか。

私は、将来的にEV化することを完全に否定するわけではありません。本文に書いたとおり、現在と比べてEVシェアは大きく伸びると思いますし、想像もつかないような技術が開発されることによって、本当に内燃機関が淘汰されるかもしれません。しかし、本文に上げたような問題現在あることを考えると、「内燃機関は必ず淘汰されることになる」とは言い切れないこともまた事実であり、現実だと思うのです。

そして、EV化と内燃機関車の廃止を実現できるかどうか不明瞭で、失敗する可能性も多いにあるのにもかかわらず、「世界中がそういう潮流になっているから、これに乗り遅れるな!」というのはあまりにも安易な考えであると言わざるを得ません。そのような場当たり的な判断では、今まで積み重ねてきた日系メーカー技術的なリードを失い、国際競争力を失うことになるでしょう。

EV化やエネルギー問題は、潮流に流されず、事実や実現可能性をしっかりと見極めて方針を決めていくべきだと思います。少なくとも、「他国がこう言っているから」という安易理由で舵取りしていくべき問題ではありません。

マカロンについて書こうと思う。

マカロンという菓子について書こうと思う。

クソみたいな長文で腐女子お気持ちではあるがカツカレーとかハンバーグカレー比喩とかでなくストレートに捻りのないマカロンのものへのお気持ちということはあらかじめ言っておきたい。

マカロン名前だけはポピュラー思うものの、食べたことのある人はどれぐらいいるのだろうか。

マカロンプリキュアでも言及されていたような気がするが基本的にさほど美味いものではないと思う。デパートによく入っているような有名なマカロン専門店マカロンも食べたが、やはりその認識である

マカロン、それは誰かが言っていた、仏壇に供える砂糖菓子とさほど変わらないという表現がぴったりで、見た目だけのファッションスイーツと言われても仕方がない存在である

私自身も長らくそう思っていたが、弟にもらった神戸のある店のマカロンだけは、はっきりと次元が違っていた。

さくっ、しっとりとした優しい食感に、濃厚で複雑な味わいがぎっしりと詰まっている。

噛むほどに、極小の絶品ケーキが舌の上でほどけていく。ベタベタ表現だろう、だが、味の宝石箱や!と言いたくなるほどの素晴らしいものであった。

そこには、従来の単調な甘さのマカロンはなく、食感、香り、味といった複雑で高次元の味わい、いや食体験をもたらすそんなマカロン存在していた。

私はすっかり、マカロンが好きになっていた。

あの食体験への驚きをなんとしてでもまた味わいたいと、帰省する弟には毎度あのマカロン土産にするようにとお願いしたりした。

他にもそんなマカロン存在するのかとマカロンを見るたびに買って食べ比べたりもするようになった。冒頭の有名店への評価はこのときに感じたものであるが……意外にもシャトレーゼがなかなか頑張っていると感じた。

そしてマカロンを食べ比べて感じたことは、やはりあの店のマカロンは別次元だったということだ。

そして別次元マカロンと私の蜜月は、残酷にも唐突に終わりを迎えた。

それは直接遠方のあの店に、マカロンを買うぞと勇足で行ったときのことだ。ショーケースにマカロンが並んでいないことを確認して、店員さんに尋ねると「マカロンはもうやっておりません」と、非情にもあっさりと全ての終わりを告げられたのであった。

もう二度と、あのマカロンが食べられない。

私は絶望感でいっぱいになった。しか大好物の食べられないこの世界でも、生きて行かなければならない。

おぼろげに面影のあるシャトレーゼマカロンを食べては、あの店を思い出しながら自分を騙して数年を生きてきた。

……そして、再会は突然にもやってきた。

一年前、辞令が出てすこし遠くに転居した。私は軽度ではあるがアトピー持ちで定期的に皮膚科に通わねばならない身であるたまたま新しい職場で勧められた皮膚科にはじめてかかったときに、皮膚科の隣がオシャレな感じのケーキであることに気がついた。

皮膚科の待ち時間というものは、何故かどこの地方のどの皮膚科に行っても大抵の場合長い。クソほど長い。半日無駄になることもザラだ。暇にあかせて隣のケーキ屋のクチコミを調べることにした。

なんということだろう。店のオーナーは、神戸の……あの店で修行した人だということがわかった。皮膚科の待ち時間というにもかかわらず、胸がはずむ。そして、居ても立っても居られなくなって受付に「外で待ちます」と告げてケーキ屋に駆け込んだ。

マカロン

ああ、マカロン

ショーケースに、きっちりと色とりどりのマカロンが整列している。

あの店からも遠く離れたこの街にお前は暮らしていたんだな。奇跡が幾重にも連なったこの再会に、謎の感動が呼び覚まされる。いや、まだだ。このマカロンがあのマカロンと決まったわけではない。まずは、食べてみるほかにはない。

チョコレートピスタチオフランボワーズ

それだけあれば、きっと別人なのか本人なのかわかるはずだ。裏切られてしまうかもしれないのにこれ以上ないほどにうきうきとしながら私はそれを購入した。

皮膚科の順番が終わって、車のなかで包みをひろげる。見た目は、やわらかく不揃いのところもあるすこし素朴なフォルムで、有名店にありがちなシュッとした綺麗なものではない。でもそれが逆に、あの店を思い出させる。

ひとかじり、口にする。

マカロン

マカロン、間違いなく、これはあの店の……別次元マカロンだ。その深みのある美味しさもさることながら、マカロンと離れ離れになって、面影を探し求めて彷徨っていた期間や、そして再会に至るまでの偶然の全てが、特別な食体験となってまた戻ってきてくれたのだ。

例えてよいのかわからないけれど、ペルシアで起こって滅びてしまったマニ教が遠い中国でまだ生きているのを見つけた人も、このような気持ちだったのだろうか。そんな気持ちすら沸き起こるのだった。

マカロン基本的に美味しいものではない。しかし、私にとってはものすごく美味しいものだ。願わくばこの店がマカロンをやめないように、私はこの店で定期的にマカロンを買おうと、残りのマカロンを噛みしめながら考えたのだった。

anond:20201219120615

こういう話になると、企業所得労働者移転しろって話しか出てこないのに違和感

不動産オーナー所得賃貸居住者移転する選択肢もある

インフラ電気、ガス、水道通信交通費)の料金を下げて生活者移転する選択肢もある

大学も、実験必要理系以外はリモート主体通信制で十分ということになれば、働きながら通学する選択肢もある

結局は、政治的ポジショントークしかないんだよ

全員が安定して満足のいく収入を得るのは無理

2020-12-18

バイト日記

 先日、私より少し歳上くらいの新人バイトが入ったと思ったらすぐ辞めてしまったのだけど、その原因となった新人バイトオーナーの会話がすごすぎた。

オーナー「僕は旅行趣味で、暇があれば全国各地に旅に出てるんですよ。今はコロナがあれなんで行けないけど」

新人バイト「そうなんですね! どこらへんに行かれたんですか?」

オーナー「君ね、無駄話は止めてくれないか? 今、仕事中なんで」

 オーナーの話は会話っぽく聴こえても声のやたらデカイひとり言のようなものなので、聞き役は「はい」か「そうですね」か「はいわかりました!気を付けつつ少しも油断せず まず倒…今まで……はい!!頑張ります!!」しか言っちゃダメなんだ。

 こんなんだから夜勤の人手がぜんぜん足りてないまま年末年始突入しつつある。

2020-12-17

この機会に自己責任論者を完膚なきまでにぶっ叩こう!

経営者なんて大体自民党支持だろうし、てことは今苦境に立たされてる飲食観光のやつらは自民支持者なわけで。観光なんて二階担ぎ上げてるんだから当然自民支持者の集まりなわけで。

で、自民党は自己責任標榜する政党なわけで。ガースーも自助って言ってたしね。維新も同様だけど。

から飲食オーナー観光のやつらが今コロナで苦しんでいるのは自己責任wwwwwwざんまああああああああああああああああああwwwwwwお前らが自民党に入れた結果だよ?

選挙棄権してるやつも同罪だから組織票で勝る自民アシストしてるにすぎないから。野党議席を少しでも奪わせていればよかったのにね?

自己責任論者はこの機会に叩く。トラウマ植え付けるぐらい叩く。徹底的に叩く。考えが変わるまで叩く。その過程当事者が「消え」たとして、それは日本から自己責任論者が一人消えたことになるんで歓迎しまっすwww

なんでもかんでも自己責任って生きづらくね?今お前らが味わってると思うけどwww

つーか政府自己責任論者を助けるなよ?氷河期世代を見殺しにしたみたいにさ。時代が悪いんじゃない、おまえが悪いんだって言ってたよね?こんなコロナなんかで立ちいかなくなるような経営してるおまえが悪いんだよ経営者時代のせいにすんな。他の人のせいにすんな。甘えんな

いか、同情が欲しいんならせめて今までどこに投票してて今どう思っててこれからどこに投票するのか言え。野党支持者バカにしてたくせにこんな時だけすり寄ってくるな。左派はお前らのママじゃない。おれは自己責任論者じゃないけど、お前らがそういうフィロソフィを持ってるのなら理想に殉じろよw

左派は心を鬼にして叩け。安全から無自覚に困っている人を見下し、叩いていた奴らを許すな。おれは今自覚的にそういうふるまいをしているから。おれは自己責任論者じゃないから。なんならお前ら飲食観光のために生活保護の拡充叫んでやるよwww

毎度言うけど感じ悪いか野党に入れないわってやつ。別にいからw最初からあきらめてるから

加計桜で安倍池沼作戦ごはん論法でのらりくらりとやってたときに、お前ら野党叩いてたよね。「いつまでやってんだ!」「もうあきた」「野党国会を空転させている!」「国会さぼり3週間目www」とかさ。おまけにやられたらやり返せとばかりに「野党不信任案だ!」みたいなツイートに一万超えるくらいいいねつくし。そんなアホどもを相手にするのは疲れたし、アホが野党に入れるとも思ってないから。実際感じ悪いからって言う感情だけで投票先決めてるわけじゃん。どうでもいいよ、もうw

加計桜で安倍が至らんことしてたか国会が空転してたんであって、野党のせいじゃないから。シュレッダーかけました~書類どっか行きました~改ざんしました~みたいな、明らかに不正してんだろっていうような政権に今現在進行形危機対応任せてんだからグダグダになるの当たり前じゃん。一万歩譲って、「使えない」よね。そんな奴ら。

そもそもこの感染者数も本当に正しいの?日本統計とかって信用できるの?PCR検査あんましてないけど。改ざんしました~とかやってんじゃないの?

まあ、いいんだけどねw

つーわけで、お前ら自民信者野党のことを不当にたたいてたことは忘れてないし、自己責任論者が日本から死滅した結果野党に票が流れる可能性をちょっとは信じたいけれど、票が流れなくても別に構わないし、感じ悪いと思ったんならそれでいいからwただ、今苦境に立たされてる飲食観光のやつらは思いっきりぶっ叩くからwwww自己責任からwwwwww

最近意趣返しできて超楽しいわwwwww

2020-12-16

美容師ってまじで頭悪いよね

美容院で毎回毎回嫌な思いをしないといけないのはなんでなの?

やっと納得できる美容師さんに出会たから、モヤモヤを発散してみる。

美容院に求めることなんてそれなりの技術でそれなりに切ってほしいってだけ。勘違いしてる頭の悪い美容師多すぎない?

・毎回毎回髪の量が多いことを指摘してくる(毎日ドライヤーで乾かしてるし自分の髪の毛だし知らないわけないし、言われて嬉しいとでも思っているのか?)

シャンプーの湯加減が明らかに冷たすぎる

(普通気付くし言われる前になおせ)

・しつこくトリートメントや高いカラー材を勧めてくる

(その高いメニューにしたとして具体的に何の効果があるのか説明できないのに勧めてこないで)

雑誌を読んでいる時に話しかけてくる(雑誌読みたいから読んでるのがわからないのかな)

・この後の予定を聞く(スタイリングのためというなら、最初からそういう言い方をしたらいい。どこかお出かけされるならセットしてスタイリングつけましょうか?で済む話では?)

・前髪自分で切りましたか?ww(これ聞く意味ある?自分も大した技術なんてないくせに)

・こんなに伸ばしてどうするんですか?(2年以上通った美容師に言われた。毎日ちゃんケアして毎日アセットしてる人に向かってこの言い方。○ねばいいのにと思ったし、こんなにとかいうほど長くなかったので意味不明で殺意しかなかった)

正直まだあるけど思い出してるだけで嫌な気分になるからやめました。

服を買いに行ったり、ネイルをしに行った時、カフェ…それ以外の接客される店に行った時不快な思いをする確率と、美容院不快な思いをする確率、頭おかしいくらいに美容院の方が高い。

サービス業の筆頭と言ってもいいのに、どうして客を不快にさせないという簡単で当たり前のことができる美容師が少ないんだろう?

労働環境悪すぎて性格歪んだのかな?頭弱いやつ多すぎ。

同級生美容師になる人なんて正直お察しなひとばっかりであることはもうみんな気付いてるけど、それにしたって酷い。

デリカシー教養もなくて、かといって技術もない。頭悪いって言葉が似合いすぎる。

人を不快にしないってことは、美容師には難しすぎるんだね。

あんなに近い距離で他のサービス業比較すると長めの接する職業で客に気を使えないなんて、さすが美容師

ここ1年ほど行ってるところは職人気質みたいな男のオーナー1人で経営してるからか一度も不快な思いをしなかった。

多分色々とシビアから真剣にやるしかないんだと思う

気に入ってる点↓

・量が多いねと言わない

・無理に商品や高いメニューを勧めてこない

技術もそれなりにうまい

・仰々しいお見送りはしない

・やたらと話しかけてこない

マッサージなど専門外のいらないサービスをしない

ドリンクサービスは紙パックで衛生的

金額が変わる時は最初に伝えてくれる

雑誌タブレットで読めるので、雑誌選びで傷つけない

シャンプーの時に蒸しタオル首に置いてくれる(極楽です)

並べてみるとものすごいサービスがいいってわけじゃないけど、ただひたすら客が嫌がることをしないっていうのが徹底されているなと。失礼だけどなんでこの人美容師なんかやってるんだろうと思ってしまう。

どうして客を不快にしない美容師を探すのはこんなに大変なんだろう。

おいしい飲み物とか気持ちいいマッサージとか、美容院に求めてないのよ。

ただ不快な思いしたくないの!!

おしゃれな空間毎日いて何か勘違いしてるかもしれないけど、いい加減目を覚ましてほしい

美容師って頭悪いよね

美容院で毎回毎回嫌な思いをしないといけないのはなんでなの?

やっと納得できる美容師さんに出会たから、モヤモヤを発散してみる。

美容院に求めることなんてそれなりの技術でそれなりに切ってほしいってだけ。勘違いしてる頭の悪い美容師多すぎない?

・やたらと話しかけてきて、反応が薄くても空気を読むということをせずお構いなしに話しかけてくる(察するということができない。)

・毎回毎回髪の量が多いことを指摘してくる(毎日ドライヤーで乾かしてるし自分の髪の毛だし知らないわけないし、言われて嬉しいとでも思っているのか?)

シャンプーの湯加減が明らかに冷たすぎる

(普通気付くよね?)

・しつこくトリートメントや高いカラー材を勧めてくる

(その高いメニューにしたとして具体的に何の効果があるのか説明できないのに勧めてこないで)

雑誌を読んでいる時に話しかけてくる(雑誌読みたいから読んでるのがわからないのかな)

・この後の予定を聞く(スタイリングのためというなら、最初からそういう言い方をしたらいい。どこかお出かけされるならセットしてスタイリングつけましょうか?で済む話では?)

・『前髪自分で切りましたか?ww』(これ聞く意味ある?自分も大した技術なんてないくせに)

・『こんなに伸ばしてどうするんですか?』(毎日ちゃんケアして毎日アセットしてる人に向かってこの言い方。○ねばいいのにと思った)

・思い通りの色に染めてくれない(落ちたらいい感じになるんじゃなくて、今綺麗にしてほしいんです)

正直まだあるけど思い出してるだけで嫌な気分になるからやめました。

服を買いに行ったり、ネイルをしに行った時、カフェ…それ以外の接客される店に行った時不快な思いをする確率と、美容院不快な思いをする確率、頭おかしいくらいに美容院の方が高い。

サービス業の筆頭と言ってもいいのに、どうして客を不快にさせないという簡単で当たり前のことができる美容師が少ないんだろう?

労働環境悪すぎて性格歪んだのかな?

同級生美容師になる人なんて正直お察しなひとばっかりであることはもうみんな気付いてるけど、それにしたって酷い。

デリカシー教養もなくて、かといって技術もない。頭悪いって言葉が似合いすぎる。

人を不快にしないってことは、美容師には難しすぎるんだね。

あんなに近い距離で他のサービス業比較すると長めの接する職業で客に気を使えないなんて、さすが美容師

ここ1年ほど行ってるところは職人気質みたいな男のオーナー1人で経営してるからか一度も不快な思いをしなかった。

多分色々とシビアから真剣にやるしかないんだと思う

気に入ってる点↓

・量が多いねと言わない

・無理に商品や高いメニューを勧めてこない

技術もそれなりにうまい

・仰々しいお見送りはしない

・やたらと話しかけてこない

マッサージなど専門外のいらないサービスをしない

ドリンクサービスは紙パックで衛生的

金額が変わる時は最初に伝えてくれる

雑誌タブレットで読めるので、雑誌選びで傷つけない

シャンプーの時に蒸しタオル首に置いてくれる

並べてみるとものすごいサービスがいいってわけじゃないけど、ただひたすら客が嫌がることをしないっていうのが徹底されているなと。失礼だけどなんでこの人美容師なんかやってるんだろうと思ってしまう。

どうして客を不快にしない美容師を探すのはこんなに大変なんだろう。

おいしい飲み物とか気持ちいいマッサージとか、美容院に求めてないのよ。

ただ不快な思いしたくないの!!

おしゃれな空間毎日いて何か勘違いしてるかもしれないけど、いい加減目を覚ましてほしい。

2020-12-13

沖縄タイムス社の元従業員による新型コロナ給付金不正

殊勝にも第三者委員会検証報告書トップページに自らリンク貼ってる。

つっても「コロナ」「不正」の文言は無い。なんのお詫びだ?

文書PDFは自社サーバではなくGoogleドライブに置いて、閲覧は出来てもダウンロードはできないようにしている。

上場企業がお詫びIR出すときだって、せめて自社サーバで公開するよな。

全然わかんないんだけど、Googleドライブなら閲覧した人のアカウントタイムスに知られたりしないのかな?

https://www.okinawatimes.co.jp/

追記印刷もできない設定になっている。たまげたな。

追記プロパティ見たらオーナー個人名。まさか個人アカウント

12月20日追記:おいおいトップページから消えちゃったよ。でもリンク先は残ってるな。https://drive.google.com/file/d/1-ZPJfryFTlRs4RsKlWQNL4Bt_cPFRNzu/view

2020-12-12

anond:20201212200535

その通信環境だともうリッチゲームは厳しいよね

50GB程度の空き容量を要求するゲームはもう珍しくもないし

パッケージで買ってディスクインストールしてもプレイ必須初日パッチが43.5GBもあるCyberpunk 2077とか

1GB1時間かかるようなかかるような環境だと遊び始めるまでに丸2日近くかかる

高速FTTHがないとまともにゲームも遊べない時代になってるわけだけど

共有回線一択マンションとかオーナーから許可降りない賃貸とか環境的に高速FTTH引けない人はつらいよな

2020-12-11

バイト日記

 今までバイトがやっていた商品廃棄が、全部オーナー奥さん仕事になった。「なんか色々思うことがあって」とオーナーは言っていたが、なんかよくわからない。思い当たることといえば、Aさんが「店に客を来させたくない。暇じゃなくなったら困るから」という理由で、18時やそれ以上前に、19時廃棄の商品を惜しみなく廃棄していたこととか、夜勤組の男子達が廃棄品をくすねて夕飯のおかずにしていたとか、それくらい?

 以前勤めていた店舗では、商品廃棄は役員オーナー一族しか出来ないことになっていた。なんかやっぱり不正防止とかで。もしかしたら無防備に廃棄とかをやらせる店の方が少なかったりとか、するのだろうか。

 今の店に勤め始めた頃には、オーナー可能な限りパートアルバイト仕事を任せて自分は極限まで楽をする方針だった。じゃないと過労で死んでしまうし、自営業主になったメリットがないからということで。

 ところがこの一年半ばかりの間に夜勤人達が信義に反することばかりするようになり、マトモな人は皆辞めていってしまったので、オーナーはあまり従業員を信用しなくなっていったようだ。特にオーナーが人柄と仕事能力を買っていたAさんが悪事を働きまくりしかも他のバイト関係する悪さの首謀者もAさんということは、オーナーにはだいぶショックを与えたっぽい。

 そんなことがあったりする今日この頃特に何かすごいことをした訳でもないのに、私の地位ちょっとだけ上がる。単にくそ真面目に働いているというだけで。以前は下僕以下の扱いだったのになぁ。

 もうすぐ年末年始がやってくる。昨日、新人女子大生バイトの子年末年始は全部休みでお願いしますとオーナーに言っていた。Aさんも年末年始は全部出ないつもりだと、先日言っていた。Bさんもだ。夕勤で通常通り出る従業員は私だけになってしまった。ひょっとしたら、早朝勤務のDさんが特別シフトに入るかもしれないが、早朝も人手不足なので、夕勤にも長時間入ることは出来ないだろう。

 年末年始オーナー夫婦と私の三人で回すのかもしれない。

 

ワークマンフランチャイズステマ

つぎゃったーでワークマンFCのんびりやるはずだったけど忙しくなったと言うネタ話があったけど、それに便乗してステマ

この間ご近所のワークマン経営一家結婚式があり、呼ばれていってきたんだが、その入り婿さんがワークマンの元FC本部社員

この経緯が、ワークマンフランチャイズステマみたいな話だったのでちょっと書く。

経緯は

そのワークマンFC20年以上地元でやっている。

同じオーナーが2カ所店舗経営してて、一カ所は基幹店で、人通りも多いバイパス沿い、もう一方はそのご実家土地を利用して作った、ちょっと中心街とは外れている店舗(それでも国道沿い。俺がよく利用するのはこっち)。

オーナーが奥様と脱サラして始めた店舗で、朝からやってるし、便利だし安いし、あんまりガツガツしてなくて、ちょうどいい距離感接客してくれるからありがたい存在

オーナーあんまり店舗にいなくて、普段は御用聞きをしたり、配達をしたりと言う外回りをやってる、お店ではパートアルバイトを雇い、オーナー奥さんやら、お姉さんやら、時にはオーナー父親が店番をし、そんな店だった。

実は俺の家族もそこでアルバイトをしていたことがある。給料バイトとしては普通だけれど、余裕を持った人数を雇用しているため、仕事はそんなにきつくないし、シフト自由は効いてくれるし、お昼ご飯はお店の負担で出前を取ってくれるし、定期的に食べ物屋につれていってくれるし(これはオーナー取引先のお店を使うという、営業の一環でもあったみたい)パートアルバイトにも若干ボーナスオーナーポケットマネーから、と言う名目なので税法上は微妙かもだが)も出る、と言うことで、かなりホワイト職場だった。

が…。

が、オーナーが突然亡くなってしまう。脳出血だったらしい。自分もそのちょっと前に、地域ゴミ捨て場当番でご一緒させちただいたばかりだったので、かなりショックだった。

亡くなった日はワークマン臨時休業になったのだが、なんとその次の日から営業再開。

休めよ…と思ったのだが、ワークマン本部から人がドカンと送り込まれて、オーナー一家がいない状態営業ができるようにしたらしい。

から聞いた話なのだが、普段からワークマン本部担当社員は、特に何も無くても、たまに店に入って手伝いをする仕組みがあるらしい。恐らく非常時に店を休ませない仕組みなのだと思う。

その後、葬式もろもろも落ち着きはじめて本部の人たちは帰…らなかった。ワークマン本部から送り込まれ若いお兄ちゃんが残った。

そのお兄ちゃんは外勤をやってて、今までオーナーがやってた配達などの仕事を補ったらしい。

自分コンビニでの勤務経験もあるのだけれど、本部SVがこう言う、いわば雑用やどぶ板営業をやるというのはちょっと考えられない。

それ以外にも、オーナーが亡くなった後、亡くなったオーナー奥さん社長業を引き継ぐ事になったのだけれど、それの支援もかなり手厚く行われたとか。

そして、その支援に送り込まれたお兄ちゃんと、オーナーの姪、つまり、亡くなったオーナーのお姉さんの娘さんと結婚した、と言うのが最初に言った話である

お兄ちゃんはもうワークマン本部退職して、今は外勤営業をやっている、と言う話。

今では

ブランドが「ワークマンPlus」にかわって、ブームが来て最近駐車場が足りなくなってる感じになっているけれど、私の目から見ると昔から置いてあるものあんまりかわってなくて、安定して営業している。

これだけ売れているのだけれど、ワークマンコンビニみたいにドミナント戦略はとらないようで、この地域ワークマンは、このオーナー一家経営する2店舗だけ。

それが結局事業継続性にも繫がって、よい関係になってるんじゃないかなと思う。ワークマンはやっぱり手堅く商売していると思う。

こう言うフランチャイズが増えて欲しい。

2020-12-02

anond:20201202004223

帰りたいよ俺だって帰れる場所がないやつもいるんだよ

引越し先でもまた静かって保証はないし 

賃貸オーナーさんに言いたいのはここは騒音被害がある程度出ると必ず出ていってもらいますって条件つけるとどんな空き物件も即埋まると思う

2020-11-30

自分藤田孝典を信用できない理由

この方、口を開けば政府コロナ補償が足りないと連呼されるのだが、

https://news.yahoo.co.jp/byline/fujitatakanori/20200406-00171772/

補償のためのお金ってどうせいずれ税金として後払いになるわけでしょ。震災復興特別税みたいに。


そりゃこの人はこういうこと書けばウケて注目されると思う。

しかし大規模な補償のあとで庶民がどれだけの尻拭いをさせられることか。

そういう点に一切触れずに補償補償連呼。将来世代に対して無責任すぎる。だから信用できない。


それで誰が救われるかといったら、一番は自営業者とか中小企業オーナーとか、

要するに普段から上手に税金から逃れてる人たちなわけで。

(このへんはクロヨンとかトーゴサンググるとわかります

この人たちを救うために巨額の税金投入する必要ありますかね。

あれそういえばこの人NPO理事だったような・・・

ログイン ユーザー登録
ようこそ ゲスト さん