はてなキーワード: カツカレーとは
牛肉かなあ。
すき焼きを豚で作る人がいないように。
東北ではないので里芋での芋煮の風習はないけど、里芋でも牛肉と醤油。
野菜炒め全部牛肉とは言わないけど、ピーマンと炒めるなら牛だなあ。ピーマンの肉詰めも牛肉で作りたいし。
本場のレシピも牛肉だし、牛肉で作ると美味いのだけど、住んでるところが豚肉文化圏なので牛挽肉ってあんまり売ってない。合挽か豚挽肉ばかり。
牛肉と豆腐は相性がいいし、牛肉とネギも相性がいいし、なんで豚が主流なのか謎。
家で作るなら牛で、ルーはハウスのザ・カリー。ささやかな贅沢。
豚。
豚挽肉のほうがあまり煮込まなくても旨味がでるし、ふっくら仕上がる。
豚汁なんだから豚だろというツッコミはおいといて、牛肉で作ったやつも嫌いじゃないが豚のほうがよかった。
牛肉と味噌のとりあわせが合わないわけじゃないんだけと、比較の問題で味噌には豚のほうが合うというだけで。味噌汁にソーセージとかも意外と合うし。
名前的に牛肉で作りたいけど、豚でも牛でもそれぞれに美味いと思う。
焼き鳥で牛肉か豚肉かというのも変な話だけど、一口大の串焼きという意味で。
どっちも美味い。
牛肉で部位は心臓とかよく串で焼く。ネギの代わりにトマトを挟んだり。トマトと豚肉の組み合わせが好きと言った側から牛肉とトマトというのが矛盾だがw
豚の焼き鳥の地域はけっこうあるらしい。東松山式とかいう豚のカシラ肉を味噌で食べる焼き鳥がなかなか好きだ。室蘭のやきとり弁当はあんまり好きじゃない。
正直、それほど豚丼おいしいと思ってない。不味くはないけど、生姜焼きを丼にのせたほうが美味いと思ったり。同じ味付けで牛肉てつくったらすごく美味しかった。
カツカレーが食べたい
私は時として忘れてしまう日替わり定食探検家として今月の一応は献立表をメニューをチェックはしているんだけど、
やっぱり毎月のローテーションの日替わり定食メニューのパターンになってしまいがちなところ、
今月は抑えておきたいのは
その日は逃さないように要注意しておかなくちゃ!って今から気合い入っているところよ。
あと喫茶店のいつもたまーに行けたら行くでお馴染みの朝定食和食をやっている喫茶店とはまた別の喫茶店のモーニング。
こっちもまた当たり月だわ!
先月はハムサンドで前年と同じラインナップの月がわりサンドイッチだったんだけど、
早速賞味した甲斐があったわよね。
もうさ、
まあ最悪モーニングは行けっかも知れないけど、
ランチは忙しくて出れなかったり出れたりと、
そうなりがちなので、
ランチチャンスは逃したくないのよね。
ランチ行けるときはいってランチチャンスを獲得してなくてはいけないのよ。
はあ。
忙しいけど頑張るわ。
アイスのヒーコーにお願いしたんだけど、
甘いのとかいりません、って行ったのに甘いのにしか反応してなくて「とか」ってのにミルクは含まれていなくって、
ガムシロップは来ないけれど、
今度から甘いのとミルクは要りません!ってハッキリいわないとね!って学習する日々の毎日よ。
今日の分で無くなっちゃったのでまた補充して作っておかなくちゃって感じね。
暑くなってきたから
すいすいすいようび~
今日も頑張りましょう!
ブコメで
というのが有ったので...
俺は本格的なカレーは食べられない。
例えばだが、渋谷の有名店○○ギーというところのは無理だった。
あの店は今はとても綺麗な店構えだが、随分と前はボロボロの店だった。
その頃の味と同じなのかどうか分からないが(写真で見る限り同じだと思う)、
なか卯の和風カレーライスというのは、可もなく不可もなく(経験1回)。
かつやのカツカレー、カツが有るせいなのか、ちょっと辛かったけどまた食べたい(経験2回)。
はなまるのカレーライスは、食べられなくはないが食べたくもない(経験1回)。
日本の家庭料理としてのカレーライスならば普通に食べられると思うが、
あえて食べたいとは思わない(その程度の料理かな)。
唐辛子系がきつい料理、中華料理、韓国料理は食べられないので、
それが関係あるのだろうか?