「蒸しタオル」を含む日記 RSS

はてなキーワード: 蒸しタオルとは

2023-06-13

ひまわりっキモくね?

あれ本当に花か? 宇宙人のが近いだろ。

花びらのとこはちゃんと花だよ。黄色くてきれいだもん。繊細ですらある。

だけど真ん中のあれはなんだ。視覚テロだろ。

イラストなんかだとよくメロンパンのような斜線が引いてある部分だ。あの表現にみんな誤魔化されすぎている。実物のグロテスクさと言ったらない。

あんなポップな斜線で済んでいたらどれほどよかったか。覗き込めば覗き込むほど、粒粒粒粒粒粒粒粒。粒すぎて頭がおかしくなる。

さな粒が密集してるとキモいって常識を、あの形に進化する前に習わなかったのか?

なら粒が見えるほど近づかなければいい、というのも一理ある。けれど、遠ければ遠いでキモいのだ。

目に見えないか。あの茶色くてデカい部分が。

遠くのひまわりこちらを向いている時、どうしても見つめられているような気分になる。

たったひとつデカい目でこちらを見ているのだ。見つめ返すと飲み込まれそうになる。

黒目だけの目って感情読めなくて怖いよな。同じ黒目でも、フワフワの顔に2つくっついた動物のそれならかわいいが、あいにくひまわりは単眼だし、黒目の周りをデコっているのは花びらだ。

あの目玉のおやじでさえ黒目を直接デコるような真似はしない。彼のおめかしといえば、せいぜい風呂に入るときに眼球のてっぺんへちいちゃな蒸しタオルを畳んで載せるぐらいだ。そう考えるとやはり黒目直デコりは異常すぎる。

しかも、ひまわり畑なんかに行くとみんな同じ方向を向いているらしい。怖すぎるだろ。そもそも、あのビジュアル人間の背丈に届くくらいデカいのも怖すぎる。完全に捕食者のサイズ感だ。

近いと密集した粒がキモいし、遠いとこちらを見ていてキモい遠距離でも近接戦でも強い。びっしりと集まった粒がひとつの大きな目になって、それが何百本も集まって、全てこちらを見ているところを想像すると気が狂いそうになる。助けてくれ。やっぱりあいつら宇宙人だ。お前らが気付いてないだけなんだ。

でもひまわりの種はうちのハムスターが喜んで食べてくれる。それはありがとう

2023-06-01

anond:20230601070057

一旦風呂じゃなくてハードル下げて、ウェットティッシュとか赤ちゃんお尻拭きとか蒸しタオルとかを使ってみたら?

服を脱ぐのも面倒なら、袖まくって手が届く範囲でいいし。

自分も鬱がひどくて風呂無理な時にお尻拭き使ってたけど、ちょっと拭くとすっきりして、もうちょっとすっきりしたくなって結局風呂入れることもあったよ。

2023-05-27

卵巣を片方摘出したので入院生活について書いておく

自分ブログも持っているけれど知人にあれこれ言われたくないので匿名にて失礼します。

健康な人へ

心当たりが一切なくても健康診断は毎年受けるべきだし、付けられるオプションはなるべく全部付けるべき。時間とかお金とか恥ずかしさとか痛みとか、いろいろハードルはあるんだが、健康には代えられない。あ、今はとても元気です。大丈夫

他の人の体験記を参考に入院準備を進めたので、これも後続の助けになれば幸いです。後続なんていないのが一番なんだけどね。

身バレを防ぐために若干ぼかしたり時期をズラしたりしています

概要

・開腹して左の卵巣と卵管を摘出した

2023年4月入院

入院期間は7日間(月曜入院→日曜退院)。手術は入院2日目(火曜日)の午前中

パジャマタオルレンタルサービスを使ったので持って行かなかった

■ 大まかな流れ

月曜日入院。昼食と夕食は普通に食べる。シャワーも浴びる。夕食後は食事禁止

火曜日:朝6時以降は水も禁止。午前中に手術を受ける。気付いたら終わってたしベッドから起き上がることも禁止されていた。微熱があったため隔離されてPCR検査を受ける。正直傷口よりPCRの綿棒の方が数倍痛い。あいつは一体なんなんだ。

水曜日:朝、上半身を起こしてみる。立ってないけど立ちくらみみたいな状態時間と共に和らぐ。昼から食事再開(重湯)。コロナでもインフルでもないと分かったので昼過ぎには隔離が解除され、自分で歩いて病室へ戻った。その後尿カテーテルを抜いてもらい、蒸しタオル身体を拭いてパジャマに着替える。

木曜日メモによると1日中ハイラルに籠もっていた(ブレワイをプレイしていた)らしい。痛み止めが背中カテーテルから飲み薬(ロキソニン)に切り替わる。

金曜日:この日の朝食から普通メニューに戻る。午前中の回診で諸々の管やテープを取ってもらい、シャワーが解禁される。

土曜日:またハイラルにいる。こいつハイラル居座りすぎではないか? 傷口(というより上に貼られたテープ)がかゆくて看護師に訴えるが「カサブタなので我慢するしかない」と言われて絶望する。それでも諦めず主治医先生に訴えたらかゆみ止めの塗り薬を処方してもらえた。効き目が薄くてさら絶望した。かゆみとの戦いは退院後も1週間ほど続いた。

日曜日退院

看護師さんから主治医先生からも「珍しいくらい順調に回復している」と言われたので、普通はもう少しゆっくり良くなっていくのかもしれない。

■ 持って行ってよかった

・延長コード(3口3m)

今回のMVPSwitchスマホの命をつないでくれた。ベッドの頭の方の壁にコンセントはあったものの、スマホの充電ケーブルが短くてギリギリ枕元までしか届かない。ベッドを起こしたらもう無理。延長コードがなかったら電源の取り回しに苦労したと思う。退院したら自宅の古いものと交換するつもりで買ったので、入院生活だけを考えるなら1.5~2mで大丈夫そう。

・小さめの紙袋

ベッドサイドに置いて細々したものをまとめる用。高さ15cm×横15cm×奥行き5cmくらい。化粧品買うともらえるような、しっかりした作りのものおすすめ。折り畳めるから退院時にじゃまにならない。ある程度高さがあるとペンを挟んでおけるので便利。

クリアファイル

入院した後も書類は増える。一度目を通せばいいもの(処方薬や麻酔説明書きなど)と、繰り返し取り出す必要があるもの(食事飲水量の記録表など)を分けるために最低でも2つほしい。

メモ

気になるから後で看護師さん来た時に聞いてみよう→忘れる、のループから脱却したい時に使う。気になることは際限なく増えるから覚えておくのは無理。別にスマホでも構わないがフリーハンドで好きに書ける紙の方が便利だった。

バナナクリップ

髪が長い人向け。手術後しばらくはお風呂に入れず髪も洗えないため、次第にベタベタテカテカして気になってくる。そういう時にさっと留めてとりあえず遠ざけておくと気持ちが楽になる。ヘアゴムでもいいんだけど、バナナクリップの方が圧倒的に手軽。

メッシュ生地の巾着

石鹸シャンプー歯ブラシなど濡れたものを雑に突っ込んで、サイドチェストの手すりにくくりつけて干した。ベッドサイドが広く使えるしすぐ乾くし、地味に便利だった。メッシュ生地に限らず巾着は「くくりつける」という選択肢が生まれからポーチよりおすすめできる。

ゼルダの伝説 ブレス オブ ザ ワイルド

説明不要。これを書いている今もまだプレイしている。ティアキンに移るタイミングを見失っている。手術直後はただ草原を走り回って採集活動に勤しめばいいし、回復してきたら弱そうな敵や簡単そうな祠に向かえばいいし、病状に合わせてプレイスタイルを変えられるのも良かった。

■ あればよかったなぁと思う

・充電ケーブルの先を保持できる仕組み

延長コードを使うと発生するデメリット。ちょくちょく充電ケーブルの先が床に落ちるし行方不明になりやすい。クリップ的なもので留めておきたかった。

ごはんのおとも(ふりかけ等)

入院して初めて、自分は白米が単体で食べられないらしいと知った。おかずも山程あるんだけどそれ以上に白米が多くて苦労した。残すのも忍びないから毎食フードファイト状態ふりかけでもごま塩でも、とにかく白米に味がつけられるアイテムがほしかった。

マスク置き場

感染症予防の観点から、ベッドにいる時もなるべくマスクをつけておくよう求められていた。そうは言っても寝る時はさすがに外したいし、食事時はもちろん外す。そういう時にちょっと置いておける場所がほしかった。

スマホストラップ

出歩く時、スマホパジャマポケットに入れていたが、ふとした拍子に落ちるんじゃないか不安になった。背中の痛み止めが繋がっている時は痛み止めを入れる巾着(紐が長く斜めがけにできるもの)にスマホも押し込んでいた。看護師さんにはちょっと笑われた。でもあのスタイル超便利だったな……ロッカーの鍵も入れてたし……。痛み止め取れた後も巾着は残してほしかった。

■ あればさらに快適に過ごせたかもしれない

クリップボード

入院中は毎日ごはんをどのくらい食べたか」「水はどのくらい飲んだか」「お手洗いに何度行ったか」を記録する必要があった。用紙はクリアファイルに入れておいたんだけど、書く度に出してしまってを繰り返すのはちょっと面倒だった。

ドライシャンプー

シャワー解禁があと半日遅れていたら、なんとしてでも髪を洗おうとしたと思う。髪、想像以上にベタつくし重くなる。

■ なくても別に困らなかった

上着(パーカー類)・靴下

春だったので特に寒いと思わなかった。

ハンガー

備え付けのハンガーで十分事足りた。

・S字フック・洗濯バサ

巾着のところで書いた通り、洗ったものは巾着に入れてくくりつけて干したので「何かを引っ掛けたい」と思う場面がなかった。

ウェットティッシュ・汗拭きシート

病室には手洗い場が備え付けられていたし、看護師さんが毎日蒸しタオルを持ってきてくれたので使う機会がほとんど訪れなかった。

ペットボトルに取り付けるストロー

起き上がらずに水を飲めるから便利という体験記を読んで買っていったが開封もしなかった。起き上がれない時は水も禁止されてたし、飲めるようになる頃には問題なく起き上がれた。これが一番の想定外かなぁ。

スーツケース用の鍵

事前の説明では「鍵をかけられる小さな引き出しがある」としか言われなかったので、引き出しに入り切らないが盗まれたら困るもの管理する目的で持っていった。しかし引き出しは十分に大きかった(Switchをケースに入れた状態しまっておけた)し、引き出しの他にも高さ1m×横20cm×奥行き50cmほどの鍵付きの棚があったため使う必要がなかった。

こんな感じです。参考になるといいなぁ。ともかくみんな健診には行こうね。

2023-02-15

首周りに堆積した垢ごっそり落とせた

やあ。デブだよ!

コロナ始まってから引き篭もってて、外にも出ないからって風呂にもろくに入らずすごしていたら

なんとびっくり!ぶくぶくに太ってたし、首周りが黒ずんでたんだ!!

鏡を見て固まったね……誰?ってレベルだったから……ワイやで……

最初は首周りの黒ずみが色素沈着かなにかだと思ってて、そのまま人に会う用事に出かけたこともあったんだけど

ある日、珍しく長風呂して首をカリカリ掻いたらさ。爪に黒い垢が溜まったんだよね!!

その時ようやく気が付いた。これ垢やん!!きっっっったな!!!

人と会っちまったぞ!!もしかしてニオイもあったんじゃないか!?あったに違いない……

ひと通りビビり散らかして、この垢を落とす方法検索したんだが、あんまり「即効!これ1発で!」みたいなのがなくて

サボりがちだが、風呂のたびにこすったりしてたんだ

前置きが長くなってすまん!!

本題はあまりに簡潔なんだ!!!

・顔体用のオイルを垢の部分にぬる

タオルレンチンして蒸しタオルにする

蒸しタオルを垢の部分にあてまくる

タオルでこすったり爪でこすったりするとボロクソ落ちる!!!!!

・終わったら乳液塗って保湿?する

ごっそり一発で消えた……

コロナ始まってからから3年分くらいの首の垢がかなり消えた。

目に見えて浅黒く、垢のない部分のシワが目立つくらいか

近くでよくよく見るとわかるか?くらいに

すべて消えたわけじゃないので、また明日にでもやってみようと思う。

首もザラザラしてたのがぷるぷるになったので、このままきれいになって、汚えデブからただのデブくらいにはなりたい

首の垢で困ってるデブに届け!

2022-02-09

anond:20220209192428

蒸しタオルいいな、試してみるわサンクス

良さげだったら目に当てるVRみたいな形のやつとかも買ってみようかな

anond:20220209192205

すごいねーそんなのできるんだね。

眼精疲労とか、冷えとかでもないの?

かなりまえに眼科で眼はあっためたほうがいいって言われたので

蒸しタオルとかやってみては。

2021-09-14

anond:20210914170336

俺の場合まりに痛くなったら虫歯になってることが多い

そうじゃない場合蒸しタオルをあてることもある

2021-09-07

anond:20210907140155

蒸しタオルで体拭くだけでも違うと思うけど、そんな生活リズムなら難しそうね

2021-06-18

anond:20210618120144

眠れないのは、

カフェイン摂りすぎとか、

寝る前も何か胃にのこってて消化中とか

耳鳴りがするとか

低周波みたいなのでイライラするとか

聞こえないような音が原因なら、枕や、BEDの向きを変えてみる

冷蔵庫の製氷モードオフにして昼間に氷を作るようにすると

氷が出来たときガラガラって音がしないのでいいよ。

あと安眠系の、川のせせらぎ音、

ホワイトノイズ系のアプリ家電

蒸しタオルで首の後ろや目を温めてから寝るとか

他の人も書いてるけどメラトニン

2021-06-01

anond:20210601115048

剛毛の知人は、何度も何度も蒸しタオルを変えて顔剃りだけで1時間くらいかかるので大変申し訳ないと言っていた

2021-05-12

anond:20210511204238

うちも現在猫4匹、全部元野良を室内で飼ってるますが、置き餌にしていつでも好きなだけ食べれるようにしておくと、一週間もしないうちにテーブル台所にある食べ物に手を出さなくなりますよ。

食卓に乗るなど、されて困ることがあれば、その瞬間に大声で叱るようにしましょう。どんな猫でも、やっちゃダメなことはすぐ覚えます

水は大きめの給水器で1日2回チェンジ、餌皿は1日1回洗う、トイレはちょいちょい見廻ってウンチとり、とある程度清潔さを保つことだけを心がけて、あとは猫の好きなようにさせておくと、なんというか生活の中に溶け込む感じで、当初ほど神経質にならなくなると思いますシャワーはごく稀にやりますが、お互いに大変な思いをするので、普段はたま~に全身丸ごとレンジでチンした蒸しタオルで拭いてます

障子や柱を気にするなら、ガリガリウォールを頭数分用意して、爪切りすればそこそこ防げます

あとこれは人それぞれですが、そこまで外に出たがる猫で、もし戻ってこないようなことになっても、それはそれで運命と割り切る、という考え方もあるかと思います

もちろん悲しいのでお勧めできるものではありませんが。

放し飼いにすることでご近所トラブルがあるとしたら庭にウンチとかだと思いますが、まあ田舎だと土地広いし、そもそも野原があるのでそっちですますことが多いはずです。

それに庭にウンチされてても、たぶん気づかないw

といいますか一昔前は放し飼いのほうが当たり前だったわけで、そうでなければどうやって繁殖するんだという。

から帰ってきた時の汚れが気になる場合には、特に良い方法はありませんので、あしからず。外飼いしているうちって、農業やってたりとかホント田舎のところが多いから、そういうのあまり気にされないんですよね。自然と共に生きてる感じ。

あいずれにせよ、あまり神経質にならないのが肝かなと。そのうちお互いに無理なく共存できるバランスに落ち着くんじゃないかな。

2021-04-12

anond:20110412160142

病弱萌えが来ましたよ。

特に発熱が好き。

男女問わず風邪ひいて熱出したって寝込んでいるところにウィダーインゼリー冷えピタレトルトお粥を買っていきたい。

熱を測って「高いね、寝てないとダメだよ」とか言いながら卵酒とか作って渡したい。

熱を出してふうふう言ってる傍で頭に冷たいタオルを乗せたい。

「これでさっぱりするよ」と言いながら蒸しタオルと着替えを渡してあげたい。

薬が効いてよく寝ているのを確かめたい。

そのまま隣で寝落ちしたい。

朝になって熱が落ち着いていて喜びたい。

かいたから着替えなよとか言いたい。

コンビニで買ってきたアイスを食べさせてニコニコしているところを見たい。

それもこれもコロナのせいで無邪気に発熱看病ができないじゃないかコロナバカ

2021-01-23

anond:20210123152943

子供の頃なんて布団の中で3回転くらいしてた。

寝癖ひどくって、朝蒸しタオルで抑えてもはねてた💦

ストレートなのにはねてると、頭から味付け海苔が生えてるみたいになるんでかっこ悪いんだよね

起きたときうつぶせだった時はもろに顔がむくんでいて人相変わってたことがあったよ。

増田さんは小さい頃から意識高いおしゃれさんだったんだね!

レンジで温める系のあったかグッズを首と背中中間位に置いて寝ると

横向きでも鼻つまらないよー。

2021-01-11

電子レンジが5年で壊れた

シャープなんだけどなぁ。

50Hz専用を60Hz地域で1年くらい使ってたんだけどそれがダメだったのかな。

最後蒸しタオルを作ってたときに壊れた。

何故だろう。

2020-12-16

美容師ってまじで頭悪いよね

美容院で毎回毎回嫌な思いをしないといけないのはなんでなの?

やっと納得できる美容師さんに出会たから、モヤモヤを発散してみる。

美容院に求めることなんてそれなりの技術でそれなりに切ってほしいってだけ。勘違いしてる頭の悪い美容師多すぎない?

・毎回毎回髪の量が多いことを指摘してくる(毎日ドライヤーで乾かしてるし自分の髪の毛だし知らないわけないし、言われて嬉しいとでも思っているのか?)

シャンプーの湯加減が明らかに冷たすぎる

(普通気付くし言われる前になおせ)

・しつこくトリートメントや高いカラー材を勧めてくる

(その高いメニューにしたとして具体的に何の効果があるのか説明できないのに勧めてこないで)

雑誌を読んでいる時に話しかけてくる(雑誌読みたいから読んでるのがわからないのかな)

・この後の予定を聞く(スタイリングのためというなら、最初からそういう言い方をしたらいい。どこかお出かけされるならセットしてスタイリングつけましょうか?で済む話では?)

・前髪自分で切りましたか?ww(これ聞く意味ある?自分も大した技術なんてないくせに)

・こんなに伸ばしてどうするんですか?(2年以上通った美容師に言われた。毎日ちゃんケアして毎日アセットしてる人に向かってこの言い方。○ねばいいのにと思ったし、こんなにとかいうほど長くなかったので意味不明で殺意しかなかった)

正直まだあるけど思い出してるだけで嫌な気分になるからやめました。

服を買いに行ったり、ネイルをしに行った時、カフェ…それ以外の接客される店に行った時不快な思いをする確率と、美容院不快な思いをする確率、頭おかしいくらいに美容院の方が高い。

サービス業の筆頭と言ってもいいのに、どうして客を不快にさせないという簡単で当たり前のことができる美容師が少ないんだろう?

労働環境悪すぎて性格歪んだのかな?頭弱いやつ多すぎ。

同級生美容師になる人なんて正直お察しなひとばっかりであることはもうみんな気付いてるけど、それにしたって酷い。

デリカシー教養もなくて、かといって技術もない。頭悪いって言葉が似合いすぎる。

人を不快にしないってことは、美容師には難しすぎるんだね。

あんなに近い距離で他のサービス業比較すると長めの接する職業で客に気を使えないなんて、さすが美容師

ここ1年ほど行ってるところは職人気質みたいな男のオーナー1人で経営してるからか一度も不快な思いをしなかった。

多分色々とシビアから真剣にやるしかないんだと思う

気に入ってる点↓

・量が多いねと言わない

・無理に商品や高いメニューを勧めてこない

技術もそれなりにうまい

・仰々しいお見送りはしない

・やたらと話しかけてこない

マッサージなど専門外のいらないサービスをしない

ドリンクサービスは紙パックで衛生的

金額が変わる時は最初に伝えてくれる

雑誌タブレットで読めるので、雑誌選びで傷つけない

シャンプーの時に蒸しタオル首に置いてくれる(極楽です)

並べてみるとものすごいサービスがいいってわけじゃないけど、ただひたすら客が嫌がることをしないっていうのが徹底されているなと。失礼だけどなんでこの人美容師なんかやってるんだろうと思ってしまう。

どうして客を不快にしない美容師を探すのはこんなに大変なんだろう。

おいしい飲み物とか気持ちいいマッサージとか、美容院に求めてないのよ。

ただ不快な思いしたくないの!!

おしゃれな空間毎日いて何か勘違いしてるかもしれないけど、いい加減目を覚ましてほしい

美容師って頭悪いよね

美容院で毎回毎回嫌な思いをしないといけないのはなんでなの?

やっと納得できる美容師さんに出会たから、モヤモヤを発散してみる。

美容院に求めることなんてそれなりの技術でそれなりに切ってほしいってだけ。勘違いしてる頭の悪い美容師多すぎない?

・やたらと話しかけてきて、反応が薄くても空気を読むということをせずお構いなしに話しかけてくる(察するということができない。)

・毎回毎回髪の量が多いことを指摘してくる(毎日ドライヤーで乾かしてるし自分の髪の毛だし知らないわけないし、言われて嬉しいとでも思っているのか?)

シャンプーの湯加減が明らかに冷たすぎる

(普通気付くよね?)

・しつこくトリートメントや高いカラー材を勧めてくる

(その高いメニューにしたとして具体的に何の効果があるのか説明できないのに勧めてこないで)

雑誌を読んでいる時に話しかけてくる(雑誌読みたいから読んでるのがわからないのかな)

・この後の予定を聞く(スタイリングのためというなら、最初からそういう言い方をしたらいい。どこかお出かけされるならセットしてスタイリングつけましょうか?で済む話では?)

・『前髪自分で切りましたか?ww』(これ聞く意味ある?自分も大した技術なんてないくせに)

・『こんなに伸ばしてどうするんですか?』(毎日ちゃんケアして毎日アセットしてる人に向かってこの言い方。○ねばいいのにと思った)

・思い通りの色に染めてくれない(落ちたらいい感じになるんじゃなくて、今綺麗にしてほしいんです)

正直まだあるけど思い出してるだけで嫌な気分になるからやめました。

服を買いに行ったり、ネイルをしに行った時、カフェ…それ以外の接客される店に行った時不快な思いをする確率と、美容院不快な思いをする確率、頭おかしいくらいに美容院の方が高い。

サービス業の筆頭と言ってもいいのに、どうして客を不快にさせないという簡単で当たり前のことができる美容師が少ないんだろう?

労働環境悪すぎて性格歪んだのかな?

同級生美容師になる人なんて正直お察しなひとばっかりであることはもうみんな気付いてるけど、それにしたって酷い。

デリカシー教養もなくて、かといって技術もない。頭悪いって言葉が似合いすぎる。

人を不快にしないってことは、美容師には難しすぎるんだね。

あんなに近い距離で他のサービス業比較すると長めの接する職業で客に気を使えないなんて、さすが美容師

ここ1年ほど行ってるところは職人気質みたいな男のオーナー1人で経営してるからか一度も不快な思いをしなかった。

多分色々とシビアから真剣にやるしかないんだと思う

気に入ってる点↓

・量が多いねと言わない

・無理に商品や高いメニューを勧めてこない

技術もそれなりにうまい

・仰々しいお見送りはしない

・やたらと話しかけてこない

マッサージなど専門外のいらないサービスをしない

ドリンクサービスは紙パックで衛生的

金額が変わる時は最初に伝えてくれる

雑誌タブレットで読めるので、雑誌選びで傷つけない

シャンプーの時に蒸しタオル首に置いてくれる

並べてみるとものすごいサービスがいいってわけじゃないけど、ただひたすら客が嫌がることをしないっていうのが徹底されているなと。失礼だけどなんでこの人美容師なんかやってるんだろうと思ってしまう。

どうして客を不快にしない美容師を探すのはこんなに大変なんだろう。

おいしい飲み物とか気持ちいいマッサージとか、美容院に求めてないのよ。

ただ不快な思いしたくないの!!

おしゃれな空間毎日いて何か勘違いしてるかもしれないけど、いい加減目を覚ましてほしい。

2020-11-07

anond:20201106233102

キューピーコーワi(アイ)とか、目にイイ系のサプリためす。(アスタキサンチンブルーベリーのんます

番手っ取り早いのが蒸しタオル。絞ってレンジで温めたタオルを直じゃなくて乾いたフェイスタオルの上に載せてると

熱すぎないよ。

スース―する系の目薬はスッキリするし充血とれるけど、本当はフツーの防腐剤も入ってない涙液がイイってきいた。

あと、寒さで(?)顔とか頸とか頭皮とか肩とか凝ってないですか。あったかくしてほぐしてね。

2020-09-23

anond:20200923175816

レンジ蒸しタオルを作って体をふく。

入院中に入浴できないときにやる方法

とりあえず、らぶほに行く。

広いお風呂があるので良い。

お隣さんに交渉して、シャワーだけ貸してもらう。

近所づきあいがあるとこういう時便利。

今の時期ならまだ、台所の炊事場で水浴びできる。

風邪に注意。


ネットカフェシャワーおすすめ

200円くらいで30分?


サービスエリアガソリンスタンドコインシャワーを探す。

距離ドライバー向けだが、使えないことはない。

コロナ使用禁止になってるところも多い。


スポーツジムの会員になれば、一応シャワー使える。

市営プールとかでもシャワー使えるぞ。


民泊シャワーだけ借りるのは難しいかもしれないが、

泊まるならシャワー使える。


路上暮らしおっさんシャワー使えるところないか聞く。

案外、穴場があるかもしれない。

2020-05-22

anond:20200522114020

多分ですがタオル洗濯機が出す振動だと思います

乾燥したタオル営業前に全部用意しておきますが、

髭剃りなどにつかう蒸しタオルは、客に使うたびに洗濯機にかけて

脱水、蒸気殺菌のプロセスを1日中繰り返します。

2020-03-12

綺麗な人の1日って本当に24時間なん?

冒頭から言い訳申し訳ないが、“世間一般で「きちんとした身なり」とされる見た目”を一言で表したら「綺麗」になっただけでありタイトルにある「綺麗」は、美醜とは関わりがない。

少し古い記事だけど臭くないオッサンがやっていることを書いた増田を「30代女性の私より完全にきちんとしている!」と驚きながら読んでいた。

https://anond.hatelabo.jp/20190715220744

すると、ブコメトップが「こんなの当たり前、女性はこの上に化粧までしている」とあり本当に度肝を抜かれた。

「「「えっ、24時間でどうやって…??????」」」

女性として私の生活はかなり「雑」である

洗濯は週末にまとめてやるし、調理が面倒なので野菜は摂らずサプリで済ます食器を洗うのが面倒なので自炊はしないし昼食はカロリーメイトなので弁当も作らない。何ならバスタオルは乾かして1週間使い回す。冬なので服で隠れて見えない部分の毛も剃らない。

それでも、24時間って全然足りない。

6:00に起床、シャワーを浴び髪を乾かし着替えすっぴんで6:40に家を出る(朝食は食べない)。

8:00に会社に着き、会社トイレメイクをする。BBクリームパウダー、眉描いてアイシャドウアイライナー、チークで終わり。

9:00から18:00まで仕事、18:30に退勤して20:00に帰宅

20:00に買ってきた惣菜食事、21:00から1時間ジョギング、22:00に入浴し入浴後のマッサージを念入りにしたらもう23:00

23:00からスマホはてブチェックなどしていたらもう睡眠時間を6時間確保するためには就寝しないといけない24:00だ。

世の中の女性は本当にこの上に清潔さを保つために毎日洗濯をして野菜をきちんと摂ってるの?

オッサンクレンジングの前に蒸しタオル顔面を温めたりしているが無理無理無理無理そんなの毎日続ける時間ないよ!

しかも、この1日の例は運良く18:30に仕事を上がれたうえに帰りに余計な買い物などの予定がなくスムーズにいけた例でスマホ見ながらダラダラする余裕もなく24:00過ぎることとかあるからね。

通勤時間がかかりすぎるのはあると思うけど、はてなで見かける女性たち(主語でかくてごめん)はバリバリ夜遅くまで働いてたりジム行ったりヨガ行ったりしてる印象が強いからその時間を考えると洗濯自炊に割ける時間は変わらないと思うのだけど…

ネットで見かける人たちは化粧もきちんとベースメイク下地からきちんと塗りポイントメイクもシェーディングやハイライトまできっちり入れてランチ自作のお弁当で夜もシーチキンかけたごはんとかじゃない自炊して仕事のための学習もしてるイメージなんだけど。

マジで私だけ1日24時間で本当はみんな30時間くらいない????????????

追記

ブコメ見て、綺麗な人の1日には夕食に1時間かけるほどの余裕がないことはわかった。すごいな…絶対に真似できん。

惣菜だけど、帰宅してコートファブリーズしたり軽く明日の出勤の準備したり飲み物のグラス用意したりジョギング前のストレッチする時間込みの1時間だよ…。

https://anond.hatelabo.jp/20200312171535

からだって最初に言ってるよ。マスカラマツエクしてるのでしてないです。時間かけたくない部分は課金カバー。だったら脱毛しろよな!ガハハ

この前に書いたけど、食事だけに1時間かけているわけではないし、書き方が悪いけど入浴とマッサージ足して1時間です。内訳は半身浴20分、スキンケア5分、片足太もも5分×2、片足ふくらはぎ5分×2、片腕5分×2。

例えば帰宅ランとかご飯食べながら洗濯機回して干しながら圧力鍋で作り置き自炊とか丁寧にやってる人たちがいるんだろうなすごすぎ、っていう感覚で書いたからピリピリしないで。

2020-02-21

anond:20200221004630

ありがとうやってみる!

今は焦る感覚支配されていて何も手につかなくなってしまっているんだけど、

ストレッチと特製蒸しタオルを習慣化して、ブルーベリーアスタキサンチンサプリを買う

ひとつひとつ丁寧に改善して、また元の穏やかな生活に戻すところから始められそうです。

そうしたらまた仕事をしたい。ちょっとだけ誰かの役に立って、ちょっとだけ感謝されて、世の中をちょっとだけよくしたいと思ってます

どうもありがとう

ログイン ユーザー登録
ようこそ ゲスト さん