「芥川龍之介」を含む日記 RSS

はてなキーワード: 芥川龍之介とは

2024-08-20

anond:20240820201934

試したよ。芥川龍之介羅生門を読んだ中学生感想文を2000字で書いてくださいとか、老人と海を…ってお願いしたら、十分参考になるもんが出てきたがな。

有名な短めの作品なら、そこそこのもんが出てくるんじゃない?

2024-08-13

anond:20240813133313

藪の中ってどういうことですか?映画の中に原作芥川龍之介羅生門」と書いてあったけど.....

2024-07-23

anond:20240720123333

便乗して書くぞ

真夜中ぱんチ

汚いヨルクラその1。ヨルクラはSupercellとかYOASOBI的なものだったけど、こっちは美少女東海オンエアといった感じか。主人公ガチクズなのがいかにもYoutuberっぽい。警察に捕まらないようにね。

VTuberなんだが配信切り忘れたら伝説になってた

汚いヨルクラその2。こちらはVtuber佐倉綾音下ネタを言わせるのが目的っぽくも見えるけど、あの人若手の頃にちんこもいじゃうからとか言ってたしな。Vtuber文化よく知らないので、いまいち何をやっているのか理解できていない。てっきりジャージメガネすっぴん中の人が出てくるかと思ったら、Vtuberのガワまんまという演出だった。

菜なれ花なれ

地方都市女の子が集まってなんかやる」系。チアリーディングP.A.Worksお家芸。ただ背景美術PAっぽくないポップな感じ。群馬なのにゆず。チアパルクールなのに鉄壁スカート別にパンチラが見たいわけじゃないけれど(短パンでも履かせればよくね?)、チアリーディング鉄壁スカートは不自然。それ以外はよい。

逃げ上手の若君

こちらは鎌倉パルクール。いや、時代背景的にパルクールじゃないんだろうけど、人生ゲームとかやってるしパルクールでいいだろ。

小市民シリーズ

岐阜日常ミステリこちらは背景美術が実写的でEDは完全実写。シネマスコープサイズで菜なれ花なれとは色んな意味対象的な印象。米澤穂信神戸守なのにところどころ西尾維新シャフトみたいな演出を感じる。

天穂のサクナヒメ

P.A.Worksって今期3本もやっていて、それぞれ作風がぜんぜん違う。キャラは一番アニメ的なのに、背景は一番実写的。原作ゲームプレイなので「おお、これ鉄腕ダッシュでやってたやつだな」ってなってます。これシリーズ構成花田十輝なのね。

2.5次元の誘惑

汚い着せ替え人形ビスクドール)。ビスクドールからスパダリ成分抜いてキモオタカメ子成分注入した感じ。前田佳織里鬼頭明里ってこの手のに大体いるよな。消費型オタクはどう頑張ってもカッコよくはなりません。

義妹生活

よくある同居ものラブコメから外して、やたら静かにアニメ的に作ってる。ラッキースケベとかはないので、そういうのが嫌いな人も安心して見れます。ただこれ、ここから面白くなるんだろか?

時々ボソッとロシア語でデレる隣のアーリャさん

ロシアウクライナ侵攻に日本で最も頭を抱えたのはこのアニメ関係者だろう。上坂すみれロシア語喋ってるの久しぶりに見る気がする。内容は普通ラブコメヒロインEDJ-POP歌うのは定型

負けヒロインが多すぎる

OPわたせせいぞう感(または久米田康治感)。安部公房全集が出てきただけで満足。普通この手のアニメ文芸部太宰治宮沢賢治芥川龍之介しか出てこないから。

恋は双子で割り切れない

村上春樹なんか読む小学生なんかいないし、ガルシア・マルケスなんか読むJKなんかいない(偏見)。いや、安部公房なんか読む高校生も今どきいないだろうけど。

2024-07-04

anond:20240704230641

反出生主義を信じるようになったのはなぜ? すごく苦しい経験をしたから? 悪徳にあふれる世界を見て? それともベネターやシオランとかの哲学書を読んで? 同じ本でも小説で?

(ちなみに俺が最初に明確に反出生主義に触れたのは芥川龍之介の「河童」だな)

関連書籍は読んだこととある

理由は沢山あるけど、モテない、仲良い両親(家庭)を見たことがない、出産でババひきたくない・ひかせたくないの比重が大きい

友人・知人に反出生主義を広めようと思ったことはある? どうだった?

→ない

自分の考えに理解を示してくれる友人・知人はいる?

→いる=類友だったので自然

安楽死ってどうよ? 反出生主義そのものじゃないけど、増田話題になるから聞いてみた。

→身内がいない人生になるだろうから、人の邪魔になる前に苦しまずに死にたい

反出生主義者がアニメなんかで悪役にされがちなの、どう感じてる?

いいんじゃない物語面白い面白くないかだ

それこそ人殺しバンバン出てる推理小説だって面白けりゃいいし

生主義者、

子供かわいいよね、分かる。(友達の子どもはめっちゃかわいい)

または反反出生主義者に一言

→よ!

今の気分はどう?

→そろそろ寝た方がいいなぁと思ってる

趣味は?

推しコンテンツ聖地巡礼読書

最近しかたことは?

ちなみに俺は久しぶりに食った牛肉が旨かったので嬉しかったぞ。

職場エアコンが壊れてて、暑い中汗かきながら(物理)働いてたら楽しくなってきた

南国の国の人は陽気って言うけどこんな感じでなんかわからんけど楽しくなってくるのかな?と思ってる

早よエアコン直してほしい

人生で一番うれしかたことは?

→色々あるよね。夢と出会ったあの日とか、うまい唐揚げ屋と出会ったあの日とか

これからどんな風に生きていきたい?

→1人は寂しいかもと思い始めたので、類友の子なし友人と隣の部屋同士で住むべく5年計画

色々自分を見返せる面白い質問だったわ

2024-06-29

名前が「あ」から始まる作家会社ってなんかセコイよな

名前意味を込めることよりも「少しでも電話帳や検索欄で上に来たい!」で名付けをしてるってことじゃん。

なんか根本的な所で志の低さが出てるっていうか。

芥川龍之介みたいに生まれ持った名前五十音順有利な奴はしゃーないけど、そうじゃない奴は皆セコイわ。

アップルとかマジでダセーから

2024-06-21

anond:20240621062505

糞尿譚は日本文学系譜

芥川龍之介短編に、恋焦がれる美女ウンコを食べて思いを断ち切ろうとする話があったな。

2024-06-15

anond:20240614213954

そういうこともあるだろうか…って読んでたけど、弱者男性対義語が「美人ではない女性」と書いてあるのを見て、増田弱者女性に対する認識ちょっと甘いな?と思いました。

自分から見てより遠い存在である異性に対して想像力が及ばなくなることは誰にでもあることかもしれませんね。

かにブギウギではお金に困ってスズ子からお金をせびろうとした小田島をその子共々家に雇い入れるというような描写もありましたね。

他にもアホのおっちゃんやゴンベエ、おミネなど性別わず様々な社会的弱者が登場しました。

そういう人々に希望を与えた歌手というテーマだったので特に描かれたというようなこともあるかもしれませんね。

虎に翼で言うと、よねの父はかなりそれに近い立場男性なのではと思います。よねの回想の中でしか出てきませんが。

あと他の人も言っていますが優三さんも比較的。彼も早くに両親をなくし昼間働きながら苦学生をやっていましたが夢叶わずでしたね。

あと花岡特殊ではありますが、彼の性格なのか環境なのか他人に弱さを見せて適切に助けを求めたり自分に折り合いをつけることのできなかった不器用なところなど、何か弱者男性と通じるものはあるように思います

しか花岡描写についてはなんとなく唐突というか、大学時代花岡にそういう伏線特になかったような…実際の事件を織り込むのに突然花岡が引っ張り出されたような印象は否めませんでしたが。

それについては轟の突然のアウティングも、そんな感じあったっけ…?よねエスパーすぎんか?と私は思いました。まあ余談ですが。

弱者男性をよく描いた作品でまず思い出すのは芥川龍之介太宰治ですね。

女流作家では樋口一葉もっとも当時は多くの人が生活に困っていたでしょうから、何を描いてもそのうちの誰が真の社会的弱者であるのか?という定義も難しいものなのかもしれませんが。

あとは向田邦子幸田文あたりも男女問わず様々な社会的弱者が登場します。

私もそれほど詳しくはないのですが…

漫画ラノベもよろしいですが、昔の文学などもたまには手にとってみられるのはいかがでしょうか?

ああでも最近のものでも蛇にピアスなど男女ともに社会的弱者のような人しかでてこないような作品も…彼らを社会的弱者と言ってはならないような気もしますが…

なるほど現代弱者男性をこれこれこういうものであると具体的に示すことは個人名誉毀損しかねないのでポリコレ的に難しい、というのはあるのかもしれませんね。

2024-06-06

青空文庫先生堪忍したってください…

久しぶりに青空文庫芥川龍之介芋粥を読んでみたんだけど、フリガナあるじゃん、余裕wと

思ってた矢先

青空文庫「頗る」

わたし「は?」

青空文庫「こんなの一般常識レベルからフリガナいらないよね〜次行くね」

わたし「ちょ、ちょっとま…うわああああ」

ちなみに正解は「すこぶる」だそうです

2024-05-26

シイノキ

気が付いたら匂いがしなくなっていた。

確実に老化がすすんでいる。いつの間にか50歳になっていた。

10代の頃、部屋のゴミ箱から放たれる使用済みティッシュのあの強烈な匂いは今はもうしない。

先日、興味本位自分の男の匂いを試しに嗅いでみたときのことだ。





今月初めのGWに、妻と二人、新緑の山のふもとの温泉に出かけた。

こうして二人で元気に旅行ができるのはいつまでだろうか。

青空のもと、山々は一斉に咲いたシイノキの花の淡黄色で見事に彩られていた。

シイノキは5~6月頃に穂状の花を咲かせる。

極相林となったシイノキの開花は圧巻だ。山の色を塗りたての油絵の絵具のように大胆に変えてしまう。

そんな新緑の美しさに気が付いたのは、つい最近のことだ。

どうして今までこの美しさを知らなかったのだろう。風が気持ちいい。

山全体からむせかえるほどの花の香りに圧倒される。

若さ生命力を新緑の山々の空気に感じざるを得ない。

若い頃放っていた青々しい匂いが、つーんと頭の先のほうでよみがえる。

ひょっとすると、だからこそ、新緑の生命力がより強く感じられるのかもしれない。

冷静な言い方をすれば、新緑の美しさのなかに自分自身の老いを鏡のように見つめさせられているのだ。

そういえばシイノキを詠んだ万葉集の歌があったような気がした。

検索したら、こんな歌だった。

家にあれば笥(け)にもる飯(いい)を草まくら旅にしあれば椎の葉にもる

さな椎の葉しかなくとも旅の途中だ、しょうがない、という状況。

状況に応じて満足しなければならないという人生の不変の真実垣間見られる。

検索ついでに目に入った芥川龍之介は、この歌を次のように評していた。

椎の葉の椎の葉たるを歎ずるのは椎の葉の笥たるを主張するよりも確かに尊敬に価している

芥川龍之介 侏儒の言葉より

やれやれ、わかるのだが、ますます年相応の生き方を考えなければいけないと説教された気分だ。

いまよりもっと年を取って、生活ダウンサイジング真剣に考えないといけないときがくるだろう。

いや、とりあえずまだいい。来年また新緑の季節がくれば、また思い出そう。そっとつぶやく

だけれど、5年後、10年後は今よりも喘息がひどくなっていて、新緑の季節にホントにむせてしまって歩けないかもしれない。

2024-05-23

我輩も犬である 名前は勿論ない

夏目漱石が好きすぎて「我輩も犬である」というパロディ小説を書いた芥川龍之介(16歳)、可愛すぎんか?

本文に

主人は中學校の生徒である 神經衰弱とかで何一つ滿足に出來ない癖にいろンなものに手を出したがる男で……

とあるけれど、これは芥川本人のことなんだろうか。

16歳ですでに神経衰弱だったのなら生きるのが大変だったろう。

夏目漱石芥川龍之介東京都出身。我輩と同郷なので嬉しい。

2024-05-13

ガチャ失敗を回避できる「河童」の世界

芥川龍之介の「河童」では、河童父親が「お前はこの世界に生まれてくるか?」と母親の胎内の中にいる子供に尋ね、生まれてくるかどうかの選択子供に委ねられる。

河童の子供が「僕は生まれたくない。だってあんた(父親精神病だし遺伝とかあるじゃん」と拒否権行使すると、そのまま消えてなくなる。

芥川も「できるなら生まれてきたくなかった」という思いを抱いたことがあったんだろうか。

芥川龍之介河童」- 青空文庫

https://www.aozora.gr.jp/cards/000879/files/45761_39095.html

2024-04-28

文学研究てなんなん

新潮文庫芥川龍之介地獄変・偸盗』を読んで表題のようなことを思ったのでちょっと書いてみる


この本は解説吉田精一という人が書いている

どうやら偉い学者のようだが、「何言ってんだこいつ」と思えるところがある


この人によると収録されている『六の宮の姫君』は出典元の今昔物語集と筋はほぼ同じで、あとは若干の創作が付け加えられているだけだそうだ

評価する者もいるが大したことない作品らしい


芥川龍之介が話の筋を重要視してないのは素人自分でも知っている

谷崎潤一郎議論があったのも知っている

話の筋は、芥川作品において読み解くべき優先順位は低いだろう


この人は「わずかに潤色をほどこしているにすぎない」と芥川創作部分を評価してないようだが、

出典元と読み比べてみると、むしろ筋以外はほとんどが芥川創作で、描写される景色人物言葉今昔物語集には存在しない

芥川が生み出したところに目を向けず、筋だけを取り上げて大したことない作品貶めるとは、こういうのが文学研究なのかと、いったい何をしているのかと思う


『六の宮の姫君』は芥川自殺する5年前に書かれた作品だが、自分には作中の死にゆく姫君の言葉は将来の芥川自死を予感させるもののように読めた

こんな素人ぽい分かりやすい読みを超えた、専門家らしいもっと深く鋭い解説を読みたかったが、それともこれこそが専門家らしい読み方なのだろうか


あと、「極楽地獄も知らぬ、不甲斐ない女の魂」を芥川の姫君に対する批評としているけど、これは作中人物のセリフである

中人物のセリフをそのまま作者の思想とみなすのはどういう根拠があってのことなのか

2024-03-11

反出生主義者に聞いてみたい!

はじめに

自身は反出生主義がそこまでヤバい思想だと思ってない。苦しみを絶対悪としてそれを避けようとするなら、最初からまれなきゃいいじゃんって理屈になるのは筋が通ってる。俺自身も、最大の苦痛である死がいずれ必ず訪れると知った七歳のとき絶望感を覚えている。あの時はどうして俺は生まれしまったんだと叫びたかった。

なぜ生きている/生きてしまっている/生かされてるのかって驚きこそが、哲学の始まりだ。

それに野良犬なんかの管理で「不幸な犬を増やさないために」って去勢するのと理屈とどう違う? あるい出生前診断や重い障害を持つ人々を重荷とみなす世間まなざしなど、生命が完全に平等尊いという考えに疑いをさしはさむ発想は結構身近だ。実は言語化されてないだけで、今まで多かれ少なかれ反出生主義的な発想はあったはずだし、自分は出生主義者だと思ってても、反出生主義的な考えをまったくしたことがないってことはないだろう。ちょっとくらい「なんで生まれたんだろ」「生まれさえしなければ」と考えたことくらいあるんじゃない?

ときどき反出生主主義者がやべーやつ扱いされるのは、興味ない人を無理やり説得しようとするやつがいからなんじゃないかって推測してる。

で、当の俺自身は生まれる事の善悪判断する能力を、そもそも人間は持っていないと思っているんだけど、反出生主義者に聞いてみたいことは結構ある。だからまとめてみた。

日経新聞の夕刊で森岡正博が紹介してるホットトピックだし。

質問



雑談



最後

2024-03-08

鳥山明の忌日は?

芥川龍之介の忌日は「河童忌」、太宰治の忌日は「桜桃忌」、では鳥山明は?

  • 龍玉忌
  • 霰龍忌
  • 闘龍忌

2024-03-05

anond:20240305124457

中学生に渡せるくらいの小説

ナルニア国とかシャーロックホームズとか芥川龍之介とか意外に触れてなかったりするので

選べなくて図書カード贈った時は「選ぶのすっごい楽しかった」って予想以上に喜んでもらえたことある

2024-02-11

原案」って原作者至上主義はてなー的にはどういう位置

海猿佐藤秀峰先生が「ドラマ原作」の作者だから原作者の扱いが酷いって話になってるけど、マンガ海猿」は取材して原案を作った人が他にいて、佐藤先生はそれを翻案して漫画化した翻案者なわけじゃん。

原案とどのくらい離れたのか、もしかしたら桃太郎芥川龍之介桃太郎海底2万マイル不思議の海のナディア魔女の宅急便魔女の宅急便くらい違うかもしれないけど、もしかしたら「いいひと。」とドラマいいひと。」くらいの感じかもしれないじゃん。海保取材の労力とか考えたらわりと原案の0→1度が高そうな素材の気がする。

映像化も原案クレジットされ続けて、たぶん映画版シナリオ書くにあたっての取材元とかもけっこう原案者が寄与してそうな感じもするし、あの作品、作者と原案者の関係性(仲の良し悪しもあるけど、それ以上に、作品への寄与度)が客観的分からんとよう分からん

2024-01-06

芥川龍之介の「魔術」っていう短編がすきなんだけどあれ、じつは要約すると「お前が今までみてたのはワイの幻術やで。欲があるやつにワイみたいな魔術は無理やすまんなw」っていう割とありふれた話なんだけどそれをあんな風にするの流石文豪だなって

2023-12-22

悲報 高卒定時制の私 芋粥注釈なしで読めない

改めて芥川龍之介芋粥を読んでみたんよ

マジでわからん、話しより言葉

そもそも最初五位って時点でご…い?なんで順位が出てくるの?って感じだしそこから先も全然わからん。衢風もああ、なんか風なんだなってぐらいしか分からんし、興言利口に関しては??だし

極めつけに、伏菟だの鯛の楚割だの鮭の内子だの

出てきてもう頭がクラクラしてくる。調べりゃいいじゃんって思う人もいるかもしれないけど次々に分からない言葉が出てくるんでその度に調べて一向に読み進まないん…

以下さっぱり分かんなかったことば

憐憫(れんびん)

恪勤(かくごん)

哄笑(こうせう)

潺湲(せんくわん)

壺胡簶(つぼやなぐい)

蕭条(せうでう)

畢竟(ひっきょう)



今度はちゃん注釈があるやつで読もうっと…

2023-10-23

anond:20231023221049

釈迦様が蜘蛛の糸おろしてもカンダタしか気づかなければまわりもカンダタ平和だったわけよ

それがみんなスマホ手に入れちゃったから、早速写真とって拡散してバズろうとするわ、

アルファブロガーが「これがあの蜘蛛の糸だ!なぜ君は登らない?今登るべき理由5つ」とか書き立てるわ。

(念のため、これは国語教科書に長らく載っていたことで有名な芥川龍之介蜘蛛の糸」を題材にしたパロディだ)

そりゃ誰も幸せになれんよ。

スマホがない世の中、あるいはスマホをもってても人前では出さな人間の世の中が一番幸せだ。

とりあえずおまえは増田やめたらいいとおもうし、対人でしかいいとこをおしえてもらえない転職支援とか隙間をさがしたらいいとおもう。

ログイン ユーザー登録
ようこそ ゲスト さん