「クリエーター」を含む日記 RSS

はてなキーワード: クリエーターとは

2016-11-15

特に意味もなく増田連動丼レダ須磨区名籾井肉と(回文

私もはてなブックマーク好きなので、

HDDレコーダで録画しても見ない録っただけで満足!

ブクマしただけで満足的な感じにもなっちゃってるわね。

はてブSNSに連動させてると、

たまに、はてなとは別世界そのSNSの人からなんか突っ込まれたりするんだけど、

私は、新着とかで出てくるサイトとかを、

その場のノリでブクマしてる感じもあるから

正論アールグレイダイレクティーなメッセージきても

そんで?ってなっちゃうのよね。

なんかさー、ネガティブな方が多いのよね。

からもう、基本スルーというか、なんというか。

あとで読むつもりになってブクマして結局読まなかったりするけど、

ひょっとしたら

本当にあとで読むかも知れないな、なノリでブクマしてるしね。

でも要は、

SNSはなんか別の世界に繋がってるのねって思うわ。

はてなは私のメディアハブというか、

ハイパーメディアクリエーター的なこと言っちゃったけど、

まあ、私はそんな使い方かしらね

ちょっと自分で何言ってるか分からないけど、

そんな感じね。

うふふ。

あ、そうそう、

ハイパーメディアって私プラネタリウムのことだと思ってたけど、

違うんだってね。

もっと勉強しなくちゃ!

今日ランチ忍者カフェに行って

ランチタイム手裏剣投げ放題にもチャレンジするわ!

何個刺さるかな!

今日はやることたくさんね!


今日朝ご飯

おにぎりを4つ握って、

まるで忍者の常備食みたいね、にんにん!

おにぎり海苔巻くと手が汚れないかステキだわ。

海苔には栄養ミネラル豊富だし、

野菜350g食べなくても

米と海苔味噌で乗り切れるわっ!

デトックスウォーター

コーヒー入れたけど、

まずはホッツ白湯身体を目覚めさせましょう!

ほんと、寒いからホッツがいいわ。


すいすいすいようび~

今日も頑張りましょう!

よめたぞ!

http://www.goodbyebluethursday.com/entry/Miyazaki_Hayao

ドワンゴ川上氏への「極めて不愉快発言宮崎駿氏が圧倒的におかしい - さようなら憂鬱木曜日

毎朝会う身体障碍者の話は、本筋からズレてて宮崎駿おかしいと思っていたけど、

何がおかしいのかまで考えが至らなかったから仕方なく出したんだ。

クリエーターならではのセンスというか、とにかくおじさんは本筋を伝える必要がないほどに怒っていますよーって。

他人仕事侮辱しているとは思わない。

まずちゃんと見てくれただけでも期待値は高かったと思う。

そもそも宮崎スタンスでは、これは川上仕事ではない。

いいアイデアなら取り入れて、自分もっといいものを作ろうという一社からの社内へのご提案だと思っていたんじゃないか

ところが川上は「こんなのできまっせ!気持ち悪いでしょ?ね?ね?」の承認欲求を満たしたいがだけのわがままだった。

宮崎からしてみれば「そんなものを聞きにきたんじゃねーよ。勝手にやれよ。」だろ?それに障碍者発言はいらないんだが。

もしこれが川上仕事なら、宮崎宮崎自身に聞かないで勝手にやって欲しかったのだと思う。

そうでもしなければ、自分の息がかかるだけで勝手メディアが騒ぎ立てる。

騒ぎ立てた挙句川上量生というクリエイタークリエイターとして死んでしま危惧があった。

鈴木氏の言葉が決定的だ。「どこへたどり着きたいのですか?」

宮崎に見せずに、自分でやりなさい。宮崎に見せるなら宮崎に対する提案なんだから宮崎の気にいるものにしなさい。そのくらいこと川上ほどの人なら分かるはずだよ?」

って自分仕事侮辱されたわけじゃなくて、上司からの戒めだと思う。

「チームワークなんだからやり方やカルチャーは合わせなきゃ、それができないなら実力は我々も認めているから、1人でやればいいじゃん。」

ここまでのこと明言せずに、考えさせておいて後継者は作らねーだの、キザでイヤな野郎だぜ by マンマユートボス

2016-11-14

ポスト宮崎」ってなんなん?

すっごくよく使われてて、マスコミの皆様はなんの違和感もないようですけど絶対おかしいですよ。

ヒット飛ばせるアニメ監督がでてくると「ポスト宮崎」「ポスト宮崎」と連呼なさってますけど、全く意味がわからない。

この言葉をつかってくるのは、大衆向けの情報番組とかニュースサイト

アニメ系のインタビュアーはそんなアホなこと言わない。

何をもって「ポスト」なの?

作品方向性

ありえねーだろ。

素人が見たって駿は唯一無二の才能だろ。

駿並の歴代邦画興行収入

この先絶対塗り替えられないとはいわないけど、ちょっと想像できないよな。

てか、金額だけ取り上げて「二人目の駿になれ」っていってんの?

どんだけゲスインタビューなの?

ポスト宮崎」という言葉を投げられた監督はどなたも困惑しているのではないかな。

だって何をもってして自分が「ポスト宮崎」と目されるのかがわからないでしょうから

大体アニメ監督だけじゃないですか?

いちいちポストポスト言われてるの。

駿ほど他を圧倒するような記録を持ってる人がいないからかもしれませんけど。

実写映画でそんなの言われてるの聞いたことありませんよ?

まあ、百歩譲って「アニメにおいて監督名前で客が呼べる人」という意味なのかもしれませんけど、

そこに「宮崎」って名前がついちゃうと、変な意味が不随する気がする。

だってポストって「継承者」とか「引き継ぐ者」って意味だろ?

しかアニメーションというジャンル表現しているってのは同じだけど、

オリジナル作品を作ってるのに「他者名前ポスト」って言われるの意味わかんないでしょ?

弟子でもないのに。

特に目指しているわけでもないのに、ポスト宮崎呼ばわりってなんなのよ?

誰かこの言葉意味をわかりやす説明してくれ。


追記

書いたらイライラがなんかすっきりしてしまった。

ポスト宮崎」でどんな記事がひっかかるかなと思って、ググってみたらまーあるわあるわ。

それを見たら、あーなんだって思った。

PV稼ぎのために使われてるだけの言葉じゃんって。

まだ一般的には認知度の低いアニメ監督を取り扱う記事を読ませようとするだけに使われてる言葉だと。

それで、この意味わかんねえ言葉イラついてるのは自分だけじゃないことにも気が付いた。


>「ポスト」には、継ぐ、的な意味はもともとそんなに無いです。

辞書をひけばそうなるってことはわかる。実際ひいたし。

でも使われ方としてはそれだけで収まらなくなってると思う。

最近新海誠トークショーでの受け答えを見てもらえればわかるけど、

ポスト宮崎扱いされることについて、作風に触れて解答してる。

質問者はともかく、新海誠は「ポスト」という言葉が駿と同様の作風を求めるような意味を持ってると解釈したんだと思った。

新海誠監督>“ポスト宮崎駿”に「過大評価」 同じ方向では追いつけない…

http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20161112-00000008-mantan-ent

君の名は。』大ヒットで新海誠も“ポスト宮崎”!? 細田、庵野……“ポスト宮崎”といわれたクリエーターたち

http://news.livedoor.com/article/detail/12052203/

こんなうんこみたいな記事もあって失笑

記事の〆の雑さもヤバイ

ポスト宮崎駿だと思うアニメ監督ランキング」というアンケートが取られたこともあるらしい。

>1位:宮崎吾朗、2位:庵野秀明、3位:細田守、4位:押井守、5位:大友克洋(6位に新海誠も)。

著名な監督名をあげただけの気が遠くなるような結果だ……

2ちゃんなんかでもポストは誰か探るようなスレがあったみたいだ。

アニメ伝統芸能にでもしたいのか?

そんなに駿的作品を求め続けるなら、人工知能駿でも作ったらどうですか。

しかしたら、駿が化けてでてくれるかもしれないですし。

2016-11-01

もうアニメテレビ放送するの止めたら?

一話あたり製作に1~2千万かかるらしい。13話で2億円。

これに放送費とか宣伝費で、4千万。ざっくり3億円。

そもそもアニメは見ないたちなので今見てるのはオルフェンズだけなんですが、リアルタイムでは見てないし、(公式動画サイトで見てる。

放送から、一週間は最新話が見れるので、録画しないでいい。テレビいらない。

アニメ製作自体は下がらない(むしろ上げるべき)。放送費が無駄にかかってる。

テレビだと多少はスポンサーがつくんだろうけど、CMなんて録画勢からしたら飛ばすのが当然。スポンサーからしても無駄な出費。

もうこれネット配信一択いいんじゃない

ほんで製作費はクラウドファンディングで集める。

期待値高いアニメだと3億ぐらい溜まるだろう。

3千円~×10万人。とか。(リターンに原画とかクレジット名前入れる権とか、数万払った人には声優からショートメッセージとか特典付き円盤予約権でゴリゴリ搾取

ワンクール13話とかいう縛りもなくなるし、製作からすると自由度が増す。

いきなり10万人も集めるの大変だったらとりあえず数話分で様子見するのもいいかもしれない。

問題期待値低いアニメとか原作なしでファンが居ないオリジナルに人(集まるか?)だけど、そこはクリエーターや配役でなんとかする。

声優スケジュール抑えるの大変だろうけど、そこは声優さんもそういう世界に慣れて。

もちろんスポンサーもついてくれるんならそこも出資してもらう。視聴者負担が下がる。

スキップできないCM流してもいい。

どうせ深夜にしか放送しない、できないんだし、テレビに拘る必要ない。

視聴率より再生数のほうが信頼できる数字ネットだとその場で評価つけられるし。

まあ、すでにこういった流れは出来始めてるのかもしれないけど、製作にはテレビ局とかも関わっているのかもしれないけれど、テレビ局なんて結局搾取してる側だし、無駄

始めは出来上がってもいないアニメに金払うなんて人は少ないとは思う。

しばらくは大ヒットアニメや大ヒットラノベを餌にして、様々な企業さんに支援してもらって(権利も売って)

クラウドファンディングで集める費用は少な目に設定する。

それは成功すると思うし、製作側も力を入れろ。さもなくば打ち切りだ。

宣伝ネット民勝手にやってくれる。

余ったTポイントとかで投げ銭的に支援するのもいいかもしれない。

出版社とかと提携して小説コミックスに上乗せ料金つけるのもいいかもしれない。

じきにアニメ見たいなら支援するのが当たり前になるかもしれない。


もうアニメテレビでやる必要はない。

原作制作会社クリエーターなんかのブランド力オタク出資させる。

みんなの嫌いなテレビ局はもういらない。

オタクの清き一票(投資)が見たいアニメに繋がる世の中到来。

2016-10-31

君の名は。観たあとお口直しにバック・トゥ・ザ・フューチャー観たら

もう完璧すぎて泣いた

「辻褄を合わせても面白さに寄与しない」だと? はあああぁぁぁぁ???

くそんな恥ずかしいセリフ吐けるな。レベルが低すぎんだろてめーは 絵がきれいなだけじゃねーか 動くラッセンミュージックビデオ3曲分繋げただけじゃねーか

てめーはいますぐBTTF100万回観てストーリーテリング勉強し直せよクソが

なにちょっと「わざとです」みたいなこと抜かしてんだゴミ虫め。出来てねえだけのクセに。クリエイティブ舐めんじゃねえぞ

おまえのは辻褄がどうこうじゃなくて、演出がヘタクソで説明しきれてないところの問題から。辻褄以前の話だ。なんで電話持ってるのにかけねーんだよ、なんで身体が入れ替わると好きになるんだよ、なんで隕石落ちたの忘れるんだよ 小学生の劇レベルじゃねーか 

上手いクリエーターたちはそういうのを全部巧妙に説明するんだよ。その努力をしてんだよ。そこがキレイだと自然に劇が流れて感動に集中できるからこだわってんだよ。どうやったら自然説明できるかみんな命がけで考えてんだよ。

ほしのこえ好きだったのにあのインタビュー読んで死ぬほど嫌いになったわ

あとな、彗星太陽の直前であんな風に引き返すような軌道になるわけないから笑wwwww あんな恥ずかしいミス有り得ないけど未来永劫ネタになってよかったなwww  mn3

2016-10-23

http://anond.hatelabo.jp/20161023154158

逆になんと呼称すればいいのか。

営業やってるわけでもないし、企画屋でもないし、クリエーターというのは痛いし、接客はそもそも苦手だし、経営者でもないし。

かといってプログラム書いてるだけじゃないし、仕様書書いてるだけでもないし。

仕事をする上で、技術面で貢献するのが自分仕事ですよという意味エンジニア技術屋と名乗ってます

メカトロなど、他の界隈の技術屋さんと関わるような仕事では、ソフト屋と名乗ったりもしますけどね。

2016-10-12

アニメーターデザイナー無賃問題になっているが

その搾取されているはずのクリエーター公務員給料を0に!とかキャバ嬢はただで接客すべき!とかリツイートしてて草生える

仕事に対する対価を支払うべきという認識で騒いでるわけでは無いんだろうな。

いい加減、搾取からすれば芸術には価値が無いと思われているし意識改革も無理だと気が付けよ。

自分が他の職業に対して同じことを言っているのだから分るだろ?

http://anond.hatelabo.jp/20161012011909

搾取されるクリエーターが他の業種には搾取発言をしたりしてるじゃん?

搾取してはいけないと分っていてもその業種に対する価値観が低ければ結局搾取発言をしてしま

どうやっても無駄じゃね?

2016-09-30

君の名は。」は絵がきれいなだけ

ちゃんとお話を作ろうなんてさらさら考えてないレベルむちゃくちゃなのにあれを甘やかしちゃだめだろ。

あんなの登場人物が全員頭がおかしいか白痴じゃないと成り立たないぐらいに強引で、おれの大嫌いな「あの花」とそっくり。

「おまえ、昨日おかしかったぞ~」ってレベルじゃねーだろ。急に何も知らないんだからあほかっつの

おれは普段は細かい作劇とかには割と寛容に楽しめる方だけど、さすがにあれは度を越してるデタラメさだろ。「なんなの?バカなの?」っていう行動しかしないじゃねーか。

作れねーんなら複雑な話にする必要ないじゃん。もっとストレート恋愛ものやりゃいいじゃん。なんでできもしないのに込み入った複雑な話を作ろうとすんの?こんなので喜んでる若者たち純粋頭が悪いと思うわ。知能が低い。

世の中にはすごい作品がたくさんあるのにどうしてこんなの観るためにしか映画館行かないんだよ。もったいねえ。こんなの子供の絵本レベルの幼稚なお話じゃね絵か。

大人たちも、若者に嫌われたくないからって「おもしろかった」とか言ってんじゃねーぞ。絵がきれいなだけのゴミだとしっかり言ってやらなきゃだめだろ。じゃないと他の本当に素晴らしい作品たちとそれに関わったクリエーターたちが不憫すぎて。こんなのを良しとしてたらどんどんレベルが低くなっちまうじゃねーか。

2016-09-16

オタク流行に目を背けクリエーターは常に流行を追う

アニオタ自分の好きなキャラ否定されたと思い込み被害妄想をしながらも「まぁ確かにちょっとダサいかもしれないけど」と心の中で疑心暗鬼に陥っている横を通り過ぎフィクションリアルを融合することに成功しているらしいアニメ映画を見に行く

2016-09-13

http://anond.hatelabo.jp/20160913050109

からそれが自意識過剰なんじゃないの?

それに、作品バカ発見されてバカの間でバカにされようと放っておけばいいじゃん

自分ネットバカの一員ならともかく、そいつらを一線を画する品性を持ってるんだろ?

クリエーターの中にもバカの間の評判を気にする人がいるけど、

正直「そんな品性人間ターゲットにしようとしてるの?」と思うわ

フツーは糞みたいな捻くれた受け止め方する奴を見ても一笑に付して完全スルーでしょ

あいう奴らに作品を潰す力なんて一切ないよ

ネット上で局所的に偏屈な論を内輪で共有してるだけ

そういう場で見てる限りは「潰された」ようにみえるかもしれんけど

結局それもそいつ視点妄言妄想の類だから

2016-08-31

タイトルだけ見てテンプレコメするひと

アマゾン読み放題、人気本消える 利用者多すぎが原因?:朝日新聞デジタル

http://b.hatena.ne.jp/entry/www.asahi.com/articles/ASJ8Y41XSJ8YUCVL00C.html

 

b:id:cider_kondo

焼畑農業の火が他の農園にも飛び火して丸焼けになった感。音楽の話だがhttp://jaykogami.com/2016/07/13267.html を思い出した。クリエーターに十分な報酬が回らないシステムが潰れるのは大変結構なことに思える

こいつ音楽業界叩きたいだけだろ

今回の読み放題の件は「金を払い過ぎちゃってアマゾンが耐えられないから人気本を取り下げた」って話であって

クリエーターに十分な報酬が回らないシステム

とはむしろ真逆の話じゃん

 

タイトルだけ見て

読み放題=コンテンツの買いたたき=サービス叩いとけば正義

みたいな発想でクソ米垂れ流してんだろ

加えてこのクソ米に☆を40個も付けたカスブクマカ共も死んだほうがいいよ 

2016-08-22

自分には合わなかった」で済ませられる美徳

これが理解できない人が多すぎるようにみえからネットは醜悪だ。

作品Aを貶す人が作品Bを絶賛していたのを見て、

作品Bなんてクソ作品評価する時点で味音痴」みたいなマウントをする人。

うそれは、作品Aを貶す人と表裏一体、同じ穴のムジナだ。

好き嫌いや美醜の感覚は、正しいとか間違いではない。絶対的評価はない。

そこに多数派少数派という概念が加わっても、一方が正しくなったりはしない。

何かを好ましく受け取る感性は、その人がそれを好ましく思える生き方をしてきた故だ。

その生き方あなた人生とは違うし、想像が及ぶものではない。

からそこで、多様性尊重してデフォルトで敬意を払わなければならない。

それが出来ない人は、おそらくこういう話を無意識矮小化しているのだろう。

生き方の違いは、たんなる「個性の違い」で理解される範囲にとどまらない。

年齢の違い、性別の違い、経済環境の違い、容姿など体質的素地の違い、

特定学問の習熟や分野への理解の違い、

それから来る、特定ジャンルに対する問題意識の高さの違いなど、多岐にわたる。

また、いか日本単一民族国家であれ、いまや

個々の文化的コンテキストはてんでバラバラだ。

それぞれが複雑に差異を抱え、感性を異にしながら人生を紡ぎ上げていく。

その過程で、あるとき作品出会うべくして「出会う」。

その時それは自分にとって「刺さる」作品になる。

もし、それが少年誌系のオモチャ漫画だったりすれば

ぱっと見「刺さる」層――セグメントが他者から見ても分かりやすい。

けれど今の時代映像芸術特に、セグメントがわかりづらくなっている。

しろ、作り手の側も、わざとセグメントを複雑怪奇に設定する。

子ども向けアニメには大人や親を虜にする仕掛けがあり、

幼稚に思われがちなアイドル特撮もの社会派意識高いテーマ内包する。

そして尖った作りを受け止めてもらえる人を探るような野心作がヒットする傾向がある。

から自分には合わない」「思っていたのと違う」作品を鑑賞する機会も多くなっている。

そういう出会いを楽しんで、自分に合わなかった要素を

自分の側が足りなかったんだ」と謙虚に捉え、貪欲に

「楽しむための作法」を吸収していける人ならばなにも不幸はないだろう。

一方で、そうでない人もたくさんいる。

けれども、本稿で述べてきたことに想像が及ぶなら、

安易作品批判自戒しないといけないと分かるはずだ。

そして、次のことも同時に分かるはずだ。

 どんなものであれ作品を貶す言葉は、

 異なる価値観人間、ひいては

 他人人生すら否定することに繋がりかねない。

 その言葉の「重さ」に無自覚であってはならない。

さもなくば、安易作品を「取るに足らないもの」と捉えてしまう。

それは、クリエーターに対してだけでなく、すべての他人に対して「侮る」姿勢だ。

そうやって自分価値観の枠を狭いままで固めていく。

その対価として、小さな自尊心を満たしている――

そんなサイクルに陥っている人が、周囲に当たり前にいる。

そういう状況が、あまりにもネット上で普通になりすぎているのではないか

 

ネットで見られるのは「批評」という皮をかぶせた「作品侮蔑」ばかりだ。

作品評価するには、作品理解しないといけない。

作品理解するには、まず表現者思想に寄り添わないといけない。

なぜなら、作品を出すことは、とりもなおさず思想表現であるからだ。

思想というのが堅苦しく感じるなら、美意識価値観と思ってもいい。

そんな大層なものが込められていなさそうな、フェチの塊みたいな

娯楽作品であっても、そのフェチの詰め込み方などに表現者思想が表れる。

そういうものにまずは理解を示してみる姿勢がなければ、よさを感じ取れるはずがない。

それだけではなく、

表現技術価値制作背景、時代背景なども織り込まないといけない。

映像作品さら特有圧縮のされ方をするので、

視聴者は脳をしぼって意図を汲み取る努力をしなきゃいけない。

莫大なエネルギーと解読時間必要なのが「批評」という作業であるので、

「ふつーに面白さが分からなかった、繋がりが変、あの描写は変」

みたいなレベルの表面的な感想を目にしたときは、

読み手に基礎がない状態であることを疑わなければならない。

それでも、仮に自分がそんなレベルだと自覚していたとしても、

自分ネガティブな受け取り方をネットに排泄したくて仕方ない人がいる。

あるいは、断固として自覚はせず、マウントマウントを重ねて、

作品が好きだからこそ叩く」とか理由をつけて、作品に寄り添う気すらない

「オレ好みの『正しい』展開」的なものを主張し続ける人もいる。

そういった、他人の作ったものに乗っかって文句を言うような人のために

ネットがあるのだろうか?

そんな感情は胸にしまうまでもなく、

スッと「自分には合わなかった」で済まして去ってしまえば、

負の感情連鎖に次々と人が囚われる現象は生まれないのに?

ネットネガティブワードを吐くことをやめられない人は、

ネットのことを勘違いしている。

今のネットは、もう「便所」ではない。

今のネットは、もはやリアルよりも暴言失言が指弾される場だ。

実名肩書き付きでの書き込みは言うまでもなく、

匿名からといって、浅慮な軽口が許容されるわけではない。

ネットで言うこと自体自由だが、

それならまだログの残らないリアルで友人相手に暴論かました方がいい。

そしてネットでは逆に、良識者でいるのが賢い。

ネットからこそ高潔でいられる人の方が、

この先人気をあつめるだろうと思う。

というよりも既に、人気のYoutuberなどを見ると、彼らは例外なく

表面上ははっちゃけているもの

ネガティブ感情を生むような物言いは華麗に巧妙に避けている。大人である

こういうネットディストピアだと思う人もいるかもしれないが、

今のところは、順当な変化だと感じている。

2016-08-13

ラノベ作家養成専門学校が酷い ~3rd Season

ラノベ作家漫画家ゲームクリエーターなどを養成する専門学校体験入学に参加してきました。

入るつもりは全くないのですけど、後学と言います社会の闇を見たくなって突撃した次第です。

別に自分より程度の低い人たちを見て優越感に浸りたかったわけではありません。

有吉弘行仕事がなかった頃、お年寄りが集まる場所に行って「まだ自分はやれる」と自分鼓舞していたそうですけど、私の人間性はそこまで低くありません。信じてください。

もう三年近く専門学校を襲撃していなかったので、ムラムラしていたのですよ(本音)。

三年前の顛末は『ラノベ作家養成専門学校が酷い ~2nd Seasonhttp://anond.hatelabo.jp/20130901102804 )』にまとめてあります

この過去エントリー読まなくても本エントリーは楽しく読めるので安心してください

話は横道に逸れないのですが、『〜2nd Season~』をアップした直後からGoogle先生が『ラノベ 専門学校 実態』をサジェストするようになったのはここだけの秘密です。

ちなみに『ラノベ 専門学校』でググると『〜2nd Season~』がトップに表示されます

あと、このエントリーは若干長いです。3行にまとめると……

 ・学生超頭(・∀・)イイ!!

 ・講師陣優秀!

 ・うっしゃああ! ラノベ作家になるぜ!

です。

深淵その一: 公式サイト

事前にサイト情報を集めたのですよ。

まずはラノベ専攻科について。

卒業生の“掲載作品数”が多いと謳われていて、あっ(察し)ってなりましたね。

刊行数ではないのだなぁ。どんな媒体なのかなぁ。

作品掲載されて“デビュー”した人は累計二百人弱。

単行本を出せた卒業生ゼロというわけではないようです。

その証拠に現役ラノベ作家として活躍する卒業生の声が載っていました。一人。

新人賞取ってなかったり、密林レビューが一番多く付いている作品でもたったの8レビューだったり、3巻前後打ち切りになっている作品がやたら多かったりと、香ばしいキャリアを詰まれて、もとい積まれております

次、講師陣。

ハイローミックスですなぁ。

著名クリエーターが数人いる他は無名

ジョージ・バーナード・ショーが「行動できるものは行動する。できないものが師になる」と言い残していますけど、まぁそうだよね。

それとなぜか名誉職なるポストがあって、まぁそこそこネームバリューのある人が収まっています仕事しているの?

作家関係講師ですと、昨年留置場にブチ込まれた方がいらっしゃいます

すっかり名前を聞かなくなったと思っていたら、こんなところで働いていたのですね。くいぶち!

講師ではないんですけど、コスプレして剣を振り回していたイラストレーターさんや絶対に許さな声優さんが以前講演しに来たようです。

過去イベント履歴を見ますと、いわゆる業界関係者が間歇的に小金を稼ぎに来ています低学歴からどんどん搾取していこうな。

次、入試

多いです。

サイトに載っているだけでも二十六回あります

一人の受験者が複数回筆記や面接試験受けるとかじゃなくて、正味入試が二十六回あるんですよ。ふ、ふぇええ……

その上まだサイト掲載されていない入試もあるようで、詳細日程は学校にTELすれば教えてくれるらしいYO!

あと、AO入試は既に九回行われた(過去形)といいます

なんで随時受け付けにしないのでしょうかね? 文科省に怒られるから

次、各種イベントについて。

体験入学学校説明会入試説明会保護者説明会個別相談会、学費相談 etc.

大学オープンキャンパスの比ではなくて、盆なんて関係なしに毎週行われています

さら学校までの無料送迎バス首都圏六県と長野静岡福島から出ていますイベントによって発地は若干変わるよ)。

それと東京にある本校だけでなく、地方への出張説明会もあるようです。商魂、逞しい。

最後留学生

留学生向けのページが過剰に充実しています

たぶんアレがアレしてアレなんでしょうけど、詳述するとPCに触れそうなので、リベラルを自認する私としてはお口にチャックでミッフィーしようと思います。ごめんチャイナ

深淵その二: 体験入学

夏休みで土曜にも関わらず、校舎内にはスタッフばかり。

学科体験入学学校説明会が開催されているのに、来校している見学者は数えるほど。

在校生と思しき若い人も少なかったです。本気でクリエイターになるなら休みも来ましょうよ……

あの手の業界休みなんてあってないようなもんだぞい。

受付を済ませると、『見学者様控室』に通されました。

見学者は私のほかは一人だけ。ガイジっぽい、専門学校ではなくお医者さんに行った方が良い感じの子が一人。

の子イラストレーター養成講座の見学なのに、絵は描けないとか言ってる。人生大丈夫か?

2-1=1だからまりそのひょっとすると私は一人でラノベ講座を受けるのまさかそんなわけ……うっほほ~い!

パソコンが置いてある、謎の部屋に案内されました。

謎というのは、その部屋にあるパソコンホワイトボードも何も使わなかったからです。

部屋にはラノベレーベル編集者自称するオッサンと、作家自称するオッサンがいて、あぁ来たのといった感じで私を迎えてくれました。

編集者所属している出版社名とか言いませんでしたね。専門学校講師やりながら、激務で知られる編集者ってできるの?

自称作家おっさん最後に本を出したのは一年上前。既刊で密林レビューが付いているのは半分くらい。全く知らない人ですね。

この二人、公式サイトの『講師紹介』には名前がなくて、学校側としては内緒にしておきたいご両人なのでしょうか? まさか講師ですらないというミラクルを私としては期待しております(切り込み隊長感)。

前説明では小説を二作、ゲームプロットを一つ書く予定だったんですけど、そんなもの全く書かかない。

私はノートPC持参してきて書く気まんまんだし、二人の発言タイプしてるのに、オッサン二人は椅子にふんぞり返っているだけ。メモくらい取れや。

結局、自称業界人のオッサン二人と雑談しただけで“体験入学”は終わりました。

オッサン二人との会話が有意義だったらまだ救われたんですけど、話の内容も酷い。

自称作家は分からないこと聞かれると「作家は魂が重要なんです」みたいな精神論説いて逃げる。

自称編集者は『電撃にいた三木』も知らない、ユーザーが何に可処分時間を使っているかにも関心がない。

お二方とも物事構造的に見られなくて、アンテナが低くて、社会人としての根本的な能力が疑われます

社会通用する人は学校に出戻って来ないか

深淵その三: 紙の資料

三年前、専門学校体験入学に応募したときは、頼んでもないのにどっさり資料が送りつけられて来たのですよ。

でも、今回はなかったですね……

仕方がないので帰り際に「くれ」って頼んで手に入れました。

あーあーなるほど、はいはい

公式サイトとのすみ分け戦略を採っているようです。

サイトでは学校生活の楽しさをアピール

ガキ、失敬、入学希望者がスマホで見ることを念頭に置いてるんでしょうかね。

一方、紙の資料保護者向けかと思われます

活字びっしりで、内容は学校企業パイプいかに太いか就職実績はどれだけあるかというもの

社会の厳しさを知っている親はお花畑スクールライフ見せられたら不愉快ですし、子ども学校で遊ぶことしか考えていないので、この二方面作戦賢明だと思います

あと、学費

学費、なんと紙の資料しか記載がないのですよ。

サイトには載っていなくて、紙の募集要項に小さく書いてあるだけ。

年額約百五十万円。

専門学校にも関わらず三〜四年制だから、トータルで(卒倒)

専門学校の闇は異常、ちげぇ、以上Death.

むちゃんこ入学したくなってきたでしょ? ほ〜れ(札ビラを燃やして足元を照らす成金)。

2016-08-10

http://anond.hatelabo.jp/20160810075021

そう、ネガティブ意見ゴリ押しし始める人自体は、アスペルガー症候群とは関係ないと思う。

ただ、ASDの人は些細な論理破綻意味連結の不明瞭さをすごく敏感に感じ取って、指摘できる傾向がある。

そういうのをめざとく見つけて、

ケチのつけ始めとして都合よく利用しようとする人がネットには沢山いる。

たとえば、「ああやっぱり脚本家クソだ」「○○ファンはガキ」みたいに、

クリエーターや読者層にマウントし、貶めたい人。

そうやってプライドを満たし、自分を賢くみせたくて仕方ないのだと思う。

そういうのにも障害的な名前がついてるかもしれないけど、

だとしても限りなくレインボーでどこからが病的なのかは微妙だと思う。

これはASDについても言えるから、本当はこういうレッテルみたいな言い方をするのは

良くないと分かってる。でも理解やすさのため言っていることをわかってほしい。

 

ともあれ、そうやってネガティブを吹聴する人たちは、

アラ探し目線ものを見て、否定から入り、ものごとの良さを汲み取る姿勢がない。

ともすると自分ターゲット層でない作品にすら入り浸ったりする。

から、楽しむために見ている人とはどうしようもないほど理解の断絶が生まれる…

はずなんだよね。でもネットだとネガティブ意見思考侵食力がかなり強く働く。

そういうところが怖いなって話よ。

 

2016-07-22

歌詞が出るMVが苦手

いつからだかわからないけど、MV歌詞をいれる手法一般化している

歌詞を入れると言ってもカラオケみたくただ文字をそのまま載せるのではなく、エフェクトをかけながら演出のように載せてくるやつのこと

歌全体に使う場合もあれば、サビになると突然あらわれる場合もある

演出として言葉を登場させたいのならわかるのだけど、そうではなく歌詞押し付けられるように出てくるととたんに興ざめしてしま

MVというもの一般化したころはそんなつまらない手法ほとんど見られなかった

自分楽曲世界観を、音楽映像だけでどうやって表現するかが全てだった

はじめてこの手法に気付いて嫌悪感を覚えたのは、じつはアーティストMVではなくビートマニアIIDXで使われているムービーだった

とあるクリエーターが作るムービーには、必ずといっていいほど歌詞が、しかも様々な手法を駆使しながら画面の中を踊っていた

アーティスト映像と違い、そうでもしなくては歌詞出会うきかっけがないのだろう

しかし、それをさも格好良さそうに織り交ぜている姿はあまりに寒々しかった

致し方ないことだろうとは思いながら、それをみていると言いようのない恥ずかしさが湧き上がってきた

それからしばらくして、今度は個人クリエーターたちの自作映像などにその手法が見られるようになった

これも先ほどの案件と同様、ユーザー歌詞出会う貴重なきっかなのだから仕方がない

(とはいっても、過剰に凝った演出文字が踊るのはやはり恥ずかしく感じるが)

ところが、最近ではメジャーアーティストであっても、そうした手段が当たり前になってきている

おそらくはそういうことが当然の世代クリエーター側に参加するようになったことが一番の要因と思われるがこれはあまりにも興ざめだ

歌詞を読ませたいのであれば、歌詞歌詞らしく可読性の高い文字で表示するべきだ

意味を伝えたいのであれば、言葉なんて安直ものに頼らずビジュアルと音で表現すべきだ

なんだか、表現というものが随分とインスタントで安っぽくなってしまったようでひどく悲しい気持ちになってしまった

日本音楽シーンは、もう本当にダメなのだろう

2016-06-26

表現規制派になってずいぶん経つ の続き

http://anond.hatelabo.jp/20160625202139 の続き

長すぎて途中で切れてしまった。続きは短いが、せっかく書いたしIDコールもしたので(できているよな?)、書いておく。

b:id:muryan_tap3

規制の結果性犯罪が増えて出生率が上がる…?偏見に満ちありもしない責任のなすり付けを女性にする規制反対派の脅しを入れてくるな。議論で摺り合わせしていくのは一番やらなきゃいけない事だろうがなんなのこいつ

申し訳ない。その部分は軽口だ。反省している。しかし俺は女性責任を擦りつけてはいないのだが。下品な軽口を解説するのもアレだが、規制により性欲が生身の女性に向くだろうから出生率もあがるかもしれんなという話で、女性問題とは言っていない。もちろん、女性を性欲の対象とするこの論理も酷いものだということは理解している。議論ですり合わせをしなければならないのは全く同意だ。俺の失言については謝罪する。

b:id:aomeyuki

なんだろう、こういうのが保守系リアリスト、キリ!って事なんだと思う。

落ち着いてほしい。相手レッテルはるの議論理解を妨げる。俺は保守系ではない。理想主義者ゆえに、その理想が断たれるだろうと絶望して諦観に至った人間だよ。相手意見はこうだろう、こう思っているんだろうと決めつけてしまっては、見るもの聴くものすべてがネジ曲がってしまう。どうか気をつけてほしい。

b:id:kohgethu

まあ、私はゾーニングしてくれるなら、表現規制まではしなくてもいいとは思ってるんだけど(こういうことでいいのかな?)、ゾーニングしてくれる気配、これっぽっちもないからなぁ。

まさにあなたの言うとおりだ。もう何年もゾーニング話題は進展しないし、出てくるのは極端な0か1かの意見ばかり。だから俺は諦観に至ったという話だ。

b:id:momyami291

自分が嫌いなもの公的規制しろか……規制されたらされたで文句言うタイプだよね、あなた

前半部分は明確に否定する。理由は上記のとおりだ。理解を願う。後半部分はそうかもしれないな。多分そうだろう。しかしこの世の中、あなたも含めて、そうでない人がどれだけいるだろうか?そういう人を責められるか?あなたは石を投げられる人か?

b:id:emuemu_1976

から思ってたんだけど、「規制」というわずか二文字にすべてを丸め込んでその是か非かだけを論じ合うから本質的議論から遠ざかってる気がする

俺のこの文章も、「嫌いなもの規制すべき」と受け取られてしまう現状。0か1かで議論するのはやめようということが全く伝わってなくてかなりびっくりした。前半で極論を言った俺が悪いが。

b:id:height168

積極的に根絶やしにだと?近代美術を退廃芸術と称して排除して回ったナチスとどう違うんだ?本当にいい加減にしろよ。こういう奴に「エログロホラーが大好きな人間」なんて自称しないでほしい。

その部分は極論過ぎた。謝罪する。しかし、「俺が好きなものは好きなものだ。俺が何者であるかは俺が決める。それを否定はされたくない。」というのは規制反対派と同じロジックだ。俺は今後も「エログロホラーが大好きな人間」である自称するし、それらが大好きでなお規制には諦観をもって賛成し続けるだろう。そういう人間がいて、それらを説得できるよう頑張って欲しい。

b:id:flower272

盲点に盲の字が入ってるから障害者差別だ」って言う人達はもしかたらこういう思考回路なのかもしれない、と思った。

俺の日記タイトルを読んでその意見を思いついたのだとすると、あなたも同じ思考回路になってはいいか?上記にさんざん書いたように、俺の思考は諦めだ。

b:id:kemononeko

こういう個人の好悪を根拠にして他人排除しようとする独善的大人になってはいけないと思う。

確かにきっかけは個人の好悪だ。だが、俺が憤ったのは「極論ばかりで建設的な半試合が出来ないネット論調と、それにおもねって業界の今後を考えない一部クリエーター姿勢」に対してだ。これもまた「個人の好悪」で片付けられるものなのか?俺は排除やむなしと考えている。それは、「俺がこう考えるからだ」でなく、「お前たちがそのままならそうなってしまうぞ」だ。この違いは理解されないか

b:id:neogratche

自分の好きなエログロホラーは高等な文化から安全だって確信を持ってるんだろうなぁ。楽観的だなぁ

そんな確信はもっていないよ。また、あなたが楽観的でないと思うなら、もっと危機感は持つべきではないか?高等だとか、確信だとか、そういう言葉を使って0か1かの話にしていくのは一利もないと思うんだよ。このことだけは伝わって欲しい。

長々と

レスみたいなものになってしまったが、俺の言いたいことはだいたい書いた。伝わってくれればと思う。

伝わらなくても仕方がないが。

日記最初過激なことを書いたのは反省している。コレのせいで論旨が伝わらなくなってしまった。

いずれにしても、会話を大切にしてほしいと思う。レッテル貼りではなく、会話を。

会話の機会がアレば謝れるし、認識も改められる。説明もできるし、説得もできる。

そういう議論が発達してほしいと思う。

2016-06-09

原作モノがダメ理由

原作厨原作を読んでればいいと思うのに、わざわざ映画館へ行って「こんなのは◯◯じゃない!」と言う。

その心理は良く解りませんが、原作モノがダメ理由とは関係ありません。

脚本家(+演出家 or 監督)のクリエイターとしての能力が、原作者に負けてるからだと思うんだよね。

から映画にしたときに、作品の質が下がるの。

それで原作モノというとマンガ原作が多いでしょ。

いまの日本であらゆるジャンルの中で、最も質の高いクリエーターが集まってるのがマンガだと思うの。

理由はいくつかあるんだけど

  1. ストーリー脚本)と表現演出カメラマン)を一人が考えてる
  2. マンガ家志望者が多く層が厚い
  3. 表現として熟成してきていて、かなり深い内容まで描ける
  4. 批評家不要

あたりかな。

特に「4.」が大きいと思うんだよね。

マンガ読んだ後で専門家意見を聞きたいと思う人いないでしょ。

「このマンガ面白い」「私は絵が駄目だ」「ストーリーが嘘くさくて」「リアリティなさすぎ!」とか、他人意見を気にせず自分意見を述べるよね。

アートの観賞態度として、これほど素晴らしい態度はないと思うんだけど、それが実現してるのがマンガ

批評家不要なのは実は一億総マンガ批評家からなんだよね。

そういう良い観客に支えられて、厳しい競争に勝ち残って、ヒット作になっているマンガって、そうとう質が高いよ。

それをその辺の脚本家監督映画化したらさ、そりゃ作品の質が下がるよ。

から原作モノの映画が軒並み失敗してるんだと思うな。

ちなみに考えるキッカケになったのは《高台家の人々》。

マンガのシーンがほぼそのまま使われてて「脚本家いらねえじゃん」と思った。

原作モノで「原作超えたな」と思ったのは《桐島、部活やめるってよ》。やっぱりマンガ原作じゃないんだよね。

これは原作者朝井リョウより、監督吉田大八脚本喜安浩平の方が、クリエーターとしてレベルが高いと思うね。

補足:

みんなのブコメ「なるほどなあ」と思いながら読んでるよ。

だんだん含蓄のある意見に集約されてくのが面白いね。

上から目線で見下してくるコメントは「上から目線で見下したいんだな」までは解るんだけど、それ以外の情報が少ないね

マンガ映画フォーマットが違って、その違うフォーマットに落とし込むのが難しいんだ」ってのが自分感覚に近いかな。

から、そのまま落とし込んじゃ駄目だと思うんだよね。

原作読み込んで、核となる「ここだ」ってのを抜き出して、再構築しないと。ハガレンじゃないけど「理解・分解・再構築」。

このときクリエイター同士の勝負になって、脚本家が負けちゃうんじゃないかなあ。

理解・分解・再構築」してくれたら、マンガ映画は同根の別の作品になるんだよね。

最初原作厨言及したのも、別の作品に対して「こんなの○○じゃない」って言ってもなあという気持ちがあったから。

あと「批評家いらないって思ってるだろ」みたいな意見については、いらないと思ってる。

批評家役割ってなんなんだろうね。

マーケット形成するためには、この人達いるんだろうなって思うけど、作品を楽しむためにはいらないんじゃないかな。

Twitterとかで作品について論争するのは、批評家意見を訊くというよりピアレビューに近いと思うんだよね。

マンガに対してそれが行われるのも、理想的だなと思います

あと夏目房之助マンガ全体の研究というか、マンガ史家という気がするけど、個別作品批評する人じゃないんじゃないかな。

2016-05-11

http://anond.hatelabo.jp/20160511153517

既にクリエーターフォローせよといっている人がいるけど、作るほうに回るのが一番いい。二次創作でも。コスプレの人とかは「いかにその世界に浸るか」すごく追求してたりするし。

あとホンキで語りたいならそういうのの評論やってるとこに行く。

それからコミュニティに恵まれてないだけな可能性も結構あるのでいろんなサークル行ってみること。

http://anond.hatelabo.jp/20160511153517

SNSならプロクリエーターフォローすれば良い。

彼らは創作の大変さを知っているので、褒めることはあっても貶すことはあまりしない人が多い。

2016-04-10

http://anond.hatelabo.jp/20160410221708

ちょっと前まではクリエーター(ショーランナー)とプロデューサーが違う、みたいなことはあったね。

ハウス・オブ・カード』はやたらフィンチャーが持ち上げられてたけど、実質的脚本家のボー・ウィリモンの作品だし。


でも最近は本腰入れだしたのか、クリエーター普通にやる監督も多いよ

LOVE』のジャド・アパトーとか。

2016-04-01

マックで『バットマン vs スーパーマン』の感想戦していたカップルの会話

<当記事は『バットマン vs スーパーマン』の重大なネタバレを含みます



男「……どうだった?」

女「……いや?」

男「……ん?」

女「だめでしょ……完全にだめでしょ……『バットマンフォーエバー』よりダメだったでしょ……映画版『DOOM』よりダメでしょ……」

男「客あんま入ってなかったね」

女「むしろ観るべきでしょ。みんな観るべき。オススメしてもいいくらい。汝が敵を知る目的のために観ろと」

男「俺ならオススメされてもいやだね。単につまんないってだけじゃない。おれこれ嫌い。大嫌い」

女「上映中寝てなかった?」

男「寝れないでしょ。だってうるさすぎだし」

女「お酒でも飲んでたらアイゼンバーグの演技もすこしは真に迫って見えたかもね」



ベン・アフレックの演技について

男「各所でいじられてるようだけど、バットマンを演じていたベン・アフレックは悪くなかったよね」

女「そうそう。ベンアフは悪くない。髪型もキマってたし、何より雰囲気がいかにもブルース・ウェインって感じだった。

  演技よりは脚本がひどかった。

  キャラクターが浅薄すぎ。登場人物全員。『マン・オブ・スティール』に出演した面々でさえそう。

  初登場のバットマンについては前からファンの注目を浴びることはわかってたはずでしょ。絶対に『ダークナイト三部作と何が同じで何が違うのか、比較されるのは避けられない。

 それが何? あっちにふらふら、こっちにふらふら。『おれは孤独だー地下にひきこもるぜー」とかなんとか基地でやってた次のカットには、パーティで社交してる。スター社長かっつーのお前は」

男「スタークのプレイボーイキャラアル中の素でやってるけど、ウェインのは演技だよね。社交用の仮面をかぶってる。だからさ、アフレックが悪いんじゃないんだってば」

女「そう、全然悪くないんだけど」



ザック・スナイダーは良い監督か?

男「そもそも俺、ザック・スナイダー作品嫌いなんだよね。『エンジェル・ウォーズ』もクソだったし。何あのメンヘラ妄想

 今回のBvSには彼の監督としての弱点がほぼ全面に駄々漏れてしまっているように思う。

 そりゃ、いいところもあるよ。ときどき素晴らしいアクションシーンを取るし、火の表現にはこだわりを感じる。観てて時々はいい映画に思えてくることもあるんだ」

女「撮影監督ラリーウォン)が良いんでしょ」

男「そう撮影監督が良い。スーパービーイング同士のバトル描写は新鮮だったし、ダークな雰囲気にもしっくりハマっていた。この暗いトーンというのがくせ者で、ノーランときはちゃんと機能してたんだよね。

 ところがワーナーノーラン以外にもノーランみたいなトーンで描くことを求めてしまった。ジョークは入れるな。笑えるようにするな、ってね。『グリーン・ランタン』はその最たる犠牲者だよ。

 ワーナーは、250億ドルもの予算を任せるにあたってスナイダーならノーラン路線を継承できるだろうと考えた。そして脚本家たちに今後シェア・ユニヴァースを展開できるように膨らみをもたせたホンを書かせようとした。

 一方で、出資者たちが求めたのはマーベル/ディズニーみたいなヒーロー映画だったのさ。そして……」

女「ちょっと待って。アベンジャーズ:AoU』も似たようなもんでしょ。AoUは『やらなきゃいけないこと』が多すぎた。ちょうど、マーベルシネマティック・ユニバースが次のフェイズに移行するための大事な試金石だったから、AoUはむりくりなプロットにならざるを得なかった」

男「そうだな、たしかに同じ問題を抱えていた。

 けど、AoUはなんとかそれを乗り切ってそれなりの支持を集めただろ。

 理由は二つある。

 一つ、AoUの監督だったジョス・ウィードンがザック・スナイダーより優れた監督だったってこと。

 二つ目、各キャラクターが均等に、特に彼らの感情が均等に仕込まれていたってこと。

 なんたって、どのキャラクターも『自分映画』でキャラを掘り下げてきたんだからね。

 ストーリーが多少薄かろうが、誰だってアイアンマンを知ってるし、ソーを知ってるし、ホークアイを、フューリー長官を知っている。

 事前に他の積み重ねてきたキャラ造型を"収穫”すれば、『アベンジャーズ』ではキャラの説明に要する時間を節約できる。ところがBvSときたら……」

女「しょうがないところもあるよ。ここ十年のマーベルとDCのシネマティック・ユニヴァースを比べてみてよ。マーベルが順当に年輪を刻んできたのに対して、DCはリブート路線変更や主役俳優の交代が相次いで、積み重ねなんかほとんど残らなかった。

 DCはBvSただ一作品だけでマーベル映画十六年分の歴史においつこうとしているのよ」

男「そうだね、マーベルは長い時間をかけて準備してきた」

女「マーベルには一つの確かなメソッドが確立されている。新キャラが紹介されて、今後どう他のキャラと絡んでくるのか、そういうのが映画全編を通しで観なくてでさえわかっちゃうセリフカメオを拾ってるだけでもね。マーベルは観客を巻きこむ術を心得ている。

 そこへきてDCは……苦労してるよね。映画づくりそのものに」



ダークな映画は「楽しい」か?

女「BvSの冒頭はすごくクールだった。

マン・オブ・スティール』のバトルシーンをウェイン目線の別アングルから再解釈する。これはすごい良いアイディアだったと思う。そこまではほんと良かったんだけど、その後がもう陳腐の極み。

 恍惚とした表情で天国に召されるブルース少年を観た瞬間、がっくりきたでしょ」

男「脚本がとにかく浅いし弱い。ファン批評家の『暗すぎるトーン批判』を批判してたけど……」

女「だって楽しくないんだもん」

男「いやそれは問題じゃなくて」

女「問題でしょ」

男「いや『バットマン・ビギンズ』も楽しくはなかったよ」

女「あれは楽しいものだったたよ。『楽しい』の定義が違うな。『ビギンズ』はいっぱいアクションシーンがあったし、エキサイティングだった。次から次へといろんなことが起きて観ていて飽きないんだ。

 そういうものが私にとっての『楽しい映画なの。

 でもBvSは『楽し』くない。キャラがお互い見つめ合ってるだけでしょ」

男「うんああまあ確かにそうだな。トロいんだよな全体的に。いらないシーンが多すぎるし、なおにプロットは穴だらけ。ワンダーウーマンが登場してからはアクション映画としてすごかったけれど」

女「それは本当に『すごい』と形容していいものかな。単にその前の部分より『マシ』だったってだけじゃない?

 アフリカの村で大量虐殺事件が起きました。それでスーパーマンはみんなを救えるわけじゃないんですってんならまだわかるけど、『おい! スーパーマンが村人を撃ったらしいぞ!」ってのはどういうこと?

 スーパーマンが銃で人を撃ったりするわけないだろが!

 なに疑ってんのあの世界の人らは。


 だいたいフィンチ議員が意味不明すぎるんだよ。なんであんなキレてるの? 彼女レックス・ルーサーに対してどういう感情を持ってるの? 結局何がやりたくて動いてるの?

 やっぱりマーベルと比べちゃうな。

 マーベル映画キャラたちはそれぞれの拠って立つところが明確なのに」

男「ストーリーも感情も描写不足。演出もそんなによくない。まあ、結局しかし脚本なんだよな」



バットマンの両親死にすぎ問題

男「一番がっかりしたのはメインイベント――つまりタイトル曰くの『バットマン vs スーパーマン』のバトルだ。

 バットマンが優勢で――スーパーマンを負かしつつあったんだけど」

女「いいことじゃんバットマンさいこー」

男「いいんだよ。いいんだけど。

 よし、このままバットマンスーパーマン野郎を吊るして処刑だ! ってなったところでさ、いきなりバトルを中断するわけ。

 スーパーマンが『マーサ』って名前を口にしたから。

 それでバットマンマーサって俺のママ名前じゃん! お前、ママを知ってるのか! じゃあ……友達ってことだな!』――仲直り!

 ……おいおいおい待てよ、と」

女「(爆笑)」

男「××すぞと思ったね。さすがにね。そして始まる例の回想シーン

女「ほんともうかんべんして欲しいよね。もういいじゃん。もう観たくないよ。だってみんな知ってるでしょ? 『バットマンのクソ両親は殺されました』って。何回それやれば気が済むのって話。バットマンには悪いけど」

男「ドゥームズデイ倒したあとさ、二つの葬式が平行して描かれるじゃん。映画の演出の方向性としては、観客にあたかもスーパーマンマジで死にましたみたいに誘導してるんだろうけどさ。

 観てるほうは『ねーよ』ってハナから白けるよな。

 スーパーマンの死で終わるスーパーマン映画がどこの世界にあるっていうんだよ。

 いいか、アメコミ世界には絶対生き返らないキャラが三人いる。

 そのうち二人はブルース・ウェインのお父さんとお母さん。

 残りの一人はスパイダーマンのベンおじさんだ」

女「その三人、ほんとうんざりするくらい死ぬよね

男「必要な死ではあるんだよ。そのヒーローオリジンの深い部分に関わる死なんだから。この三人以外の奴らは逆に死んでも生き返りまくる。スーパーマンも当然生き返る。

 だいたい『ジャスティス・リーグ』の予告見てるんだから、スーパーマンが死なないことくらいわかるだろ!!!

 それなのに十分そこいらもちんたら葬式やって悲しいですね、って何の茶番だ!1!!」

女「『ジャスティス・リーグ』の前準備としてもガタガタだよね。

 何あの十五年前のドラマみたいなしょぼいインターネット描写は」

男「おじいちゃんにとっては電子メールはいつも秘密めいてみえるんじゃないんですか」

女「ダイアナプリンスバットマンを出しぬいてハイテク機器を盗みとるじゃん。それでいて、『あら大変。これわたしじゃ解読できないわ』ってなんだそれ女子か。写真バットマンから送ってもらうために盗みを働くってどんだけ遠回りなのよ。いまどきアマゾネスでも Amaazon.com で買い物できるっつーの」

男「あー」

女「で、さあ、その機密ファイルアクアマンが出てくるじゃん。沈没船から出てきてトライデントを振りかざしてワーっなるやつ。観てて、ほんとくっだんねーと思った。

 あの場面にDC映画のひどさが凝縮してたね。脚本家の怠慢の象徴だよ。マーベルだったらクビ間違いなし。

 繰り返しになるけど、マーベルキャラはどこへ向かって収斂していくのかはっきりしているし、一方でファンが喜ぶ要素をよくリサーチしてる。だから私たちネットで話題シェアしたりリツイートしたりいいねしたりするんだよ」



スーパーヒーロードラマについて

男「もちろんマーベルだって完璧じゃない。現場上層部クリエイション方向性の相違から何度もトラブルをおこしている。エドガー・ライトウィードンが去ったのもその一端だ。それでも比較的いいものを作り続けている」

女「一番不出来なマーベル映画でさえ、一般的には『良い出来』だよね」

男「公平性を期して言うなら、DCはテレビドラマだと面白いエンタメを作れるんだよね。

 『ARROW』も『フラッシュ』もすばらしい。

 いっそ、ドラマをそのまま映画にもってくりゃあいいのに。俳優もさ。そっちのほうが断然いいものが撮れるはずだよ」

女「アメリカではテレビの俳優は映画に出演しちゃいけないって不文律が存在するっていうよね。真偽はわかんないし、都市伝説みたいなもんだけど。

 でも、もしDCがそのルールを自社の作品に適用してるんだったら……こんなにアホなことはないよ。

 DCがモタモタしてるあいだに、ここのところマーベルNetflixとのタッグを組んで『デアデビル』を筆頭にすばらしいドラマを量産しはじめた。

 マーベルならテレビ映画クロスオーバーさせるくらいのことは軽くやってのけるだろうね」

男「マーベルドラママイナーキャラも上手く扱っている印象があるね。『ジェシカ・ジョーンズ』なんか知名度のわりにはよく練られた、丁寧なドラマだよ」



レックス・ルーサージュニアとその他の面々

女「ルーサー役のジェシー・アイゼンバーグの演技はどう思う?」

男「なんであんないけ好かないガキになっちまったのかな。レックス・ルーサーじゃなくて『レックス・ルーサージュニア』に変更されたのは何か説明があってしかるべきだったんだけど、そういうのもなかったし」

女「パパに虐待されて育ったから、スーパーマンコンプ持つようになったみたいな感じだったよね」

男「アメコミの悪役っていうのは前もって完成されたキャラクターだから、実は性格俳優とあまり相性がよくない。良い役者と人気キャラの両立はむずかしいんだ。

 アイゼンバーグがどんなにがんばって悪役を演じてみても、観客は『ああ、いつものジェシー・アイゼンバーグだな』って思っちゃう

 一番の問題はロン毛のまま出しちゃったことだよな。

 まるでバットマン vs スーパーマン vs マーク・ザッカーバーグってかんじ」

女「わたしが懸念してるとこもそこ。BvSのアイゼンバーグは一人だけ別の映画で演じてるみたいだった。腰抜けぞろいの他のキャラクターと比べて明らかに浮きまくってたわよ」

男「シリコンバレーで調子こいてるIT起業家を悪役にしてみるか、程度の発想でしかないよね」

女「アメコミ映画ヴィランとしはキャラが貧相だった。ダークサイドに落ちるほどの動機もなければ、ヴィランとしてのヴィジョンも備わってない。

 いってみれば、ネット荒らし野郎と一緒ね」

男「たしか、DCのライターで……ジェフ・ジョーンズだったかな? が言ってたんだけど、

 『レックス・ルーサースーパーマンを憎む理由はこうだ。(ルーサーによれば)スーパーマンのせいで人類は自信をなくし、堕落してしまった。人類自分たちが作り出した問題の後始末をスーパーマンに任せっきりにしている。

 それこそが、ルーサーが『スーパーマンは危険だ』と主張する理由なんだ。ルーサーはスーパーマンを打倒することで人類に強さを取り戻させようとしているんだ。彼はヒューマニストなんだ』」

女「なるほど」

男「ところがこの映画では……」

女「あんまり頭もよく見えないよね。思わせぶりに暗躍しといて、バットマンスーパーマン対峙させるお膳立て以上のことはなんもやってない。どんな隠し玉が出るかと期待させといて、四十分前に観客に見せたもの以外は何も出てこない」

男「まあ、さすがにバットマンスーパーマンマザコントークでもりあがるなんてのはルーサーも僕達も予想できなかったけどね」

女「おもわずふたりともクリプトナイトで刺したくなったわ……」


男「ドゥームズデイとのバトルシーンはかっこよかった。ワンダーウーマンが登場した瞬間は『これこそ俺が見たかった映画だ!』と興奮したよ。二時間映画を観ていて初めてグッと来た瞬間だった」

女「ワンダーウーマンは余計な描写がないのがよかったよね。『ジャスティス・リーグ』が今から心配だな。DCのクリエーターたちって、自分たちがどこへ向かって何をしてんのか理解できてるのかな? 現場から上層部含めてさ」

男「最初の計画どおり、ジョージ・ミラー監督させりゃあよかったんだよ。ジョージ・ミラーの『ジャスティス・リーグ』……想像しただけでワクワクしない?」

女「するする。私としてはベン・アフレックでもよかった。でもバットマン役として参加することになったからって、監督からは降りちゃった。もったいない

男「周囲の非難を恐れたんだろうね。自分監督して自分で主演するスーパーヒーロー映画って、どうしても嘲笑を免れないだろうし」

女「気にすること無いのに。ベン・アフレックバットマンキャラメイクを繊細に達成していた。声もちゃんとバットマンやってたし、演技もすばらしかった。そういや、ジェレミー・アイアンズアルフレッドはどうだった?」

男「そこそこって感じ」

女「でも、そこそこ止まりでしょ。アルフレッドにしては暖かみに欠けていた。アイアンズがやるとアルフレッドってよりかはルシアス・フォックスっぽいよ」

男「あー、『GOTHAM』は観てる? ドラマの」

女「いや?」

男「ドラマアルフレッドやってる人はなかなかハマってたよ」

女「『ゴッサム』はねえ……観たかったんだけどさ。CMでウェインの両親が死ぬシーンをやってるのを観てさ……ちょっと耐えられなかった」

男「三十分前からお前そればっか言ってるな」

女「別に言いたくて言ってるわけじゃないっての」



『BvS』は最高の映画

男「批評家から叩かれまくってる反動か、BvSを過剰に擁護する人たちがいるね。『人生で最高の一本』だとか」

女「何言ってんだか」

男「そういう人には『君はもっと映画を観る必要があるね』としか言えないね人生で他に観た映画がこの前の『ファンタスティック・フォー』だけなのか? 『市民ケーン』を観てみなさいよと。どっかからダークスリラーの名作リスト探してきてさ、かたっぱしから鑑賞すればいいよ。そうすれば暗い世界観に相応しいキャラ造型やストーリーメイクが理解できるはずだよ

 世の中にはもっとすばらしい映画があるんだって増田にも知ってもらいたいな」




参考:

https://soundcloud.com/rottentomatoes/batman-v-superman-is-rotten

2016-02-02

繰り返すが、乳だの尻だの風呂だのパンチラだのは作り手が描きたいから描いているのだ。

http://anond.hatelabo.jp/20160201215412

普通に考えてみろ。

パンチラで抜けるか。風呂で抜けるか。

乳揺れで抜けるか。着替えで抜けるか。

抜けない。

抜けないのだ。

抜けないなら何のために入れているのだ。

作り手が入れたいから入れているのだ。

のうりんポスター問題でも「オタクはあれで抜いているに違いない」と主張する人がいたな。

違う。

あれで抜けないことはオタクなら誰でも分かるはずだ(※箸が転んでも射精する思春期男子を除く)。

そういった絵で抜けないことには元増田も気付いているのに、

エロ視聴者を釣るための商業主義産物だ」という固定観念が抜けないから

あらぬ結論に着地してしまっているのだ。

オタクはある時期になると「女の裸など見たくない!汚いオッサンを見たい!」という状態に陥る。

硬派厨」などと言われる現象である

たいていのクリエーターはその時期をとっくに通りすぎているので、おっぱいやぱんつを描くことを厭わない。

(たまにエロ嫌悪のままクリエーターとして大成した人もいてそれはそれで屈折していて良いものだ)

Pixivを見ろ。Twitterを見ろ。

エロい絵がたくさん上がっているだろう。

直接的にエロくなくても何かエロっぽい絵がたくさんあるだろう。

そいつらは「読者を釣るために嫌々」でそういう絵を上げているのか。

違うだろ。

ノリノリじゃねえか。

ノリノリで自らの性的嗜好晒しまくってんじゃねえか。

クリエーターエロい絵を描きたいんだ。

エロい絵を描くのが楽しくて仕方ないんだよ。

からシリアスアニメでやたらふとももを強調するくらい許してやれよ。

2016-01-18

http://anond.hatelabo.jp/20160118231938

結構面白かったよ。ただ、クリエーターじゃなくてクリエイターなのでは?とは思った。

あと一応IT系会社のみんなのパシリ部署にいるんですが(営業SEPG、全てのパシリ)確かにSEの人はプログラマーの人馬鹿にしてる感ありますね。

プログラミングを抑えた上で更に明確な作りたいものが見つかるといいですね。

でも今は学校勉強しろ。2年でセンター問題フリーズするのはやばい

Web制作する人が増えた理由

Web制作する人が増えた理由は、学歴がなくてもアワードとかとれる可能性があるから

Webデザイナーだと芸大とか美大卒業していなくても、テンプレートを探してきて写真をはめるだけで金をとってるやつも多い。

昔は落ちこぼれと言われていたやつらがWeb制作なだれ込んできて、もともと実力もないのに、Webクリエーターという肩書に飲まれて、うつ病大量生産した。

ゆえにクズが多い。

ログイン ユーザー登録
ようこそ ゲスト さん