2016-11-14

ポスト宮崎」ってなんなん?

すっごくよく使われてて、マスコミの皆様はなんの違和感もないようですけど絶対おかしいですよ。

ヒット飛ばせるアニメ監督がでてくると「ポスト宮崎」「ポスト宮崎」と連呼なさってますけど、全く意味がわからない。

この言葉をつかってくるのは、大衆向けの情報番組とかニュースサイト

アニメ系のインタビュアーはそんなアホなこと言わない。

何をもって「ポスト」なの?

作品方向性

ありえねーだろ。

素人が見たって駿は唯一無二の才能だろ。

駿並の歴代邦画興行収入

この先絶対塗り替えられないとはいわないけど、ちょっと想像できないよな。

てか、金額だけ取り上げて「二人目の駿になれ」っていってんの?

どんだけゲスインタビューなの?

ポスト宮崎」という言葉を投げられた監督はどなたも困惑しているのではないかな。

だって何をもってして自分が「ポスト宮崎」と目されるのかがわからないでしょうから

大体アニメ監督だけじゃないですか?

いちいちポストポスト言われてるの。

駿ほど他を圧倒するような記録を持ってる人がいないからかもしれませんけど。

実写映画でそんなの言われてるの聞いたことありませんよ?

まあ、百歩譲って「アニメにおいて監督名前で客が呼べる人」という意味なのかもしれませんけど、

そこに「宮崎」って名前がついちゃうと、変な意味が不随する気がする。

だってポストって「継承者」とか「引き継ぐ者」って意味だろ?

しかアニメーションというジャンル表現しているってのは同じだけど、

オリジナル作品を作ってるのに「他者名前ポスト」って言われるの意味わかんないでしょ?

弟子でもないのに。

特に目指しているわけでもないのに、ポスト宮崎呼ばわりってなんなのよ?

誰かこの言葉意味をわかりやす説明してくれ。


追記

書いたらイライラがなんかすっきりしてしまった。

ポスト宮崎」でどんな記事がひっかかるかなと思って、ググってみたらまーあるわあるわ。

それを見たら、あーなんだって思った。

PV稼ぎのために使われてるだけの言葉じゃんって。

まだ一般的には認知度の低いアニメ監督を取り扱う記事を読ませようとするだけに使われてる言葉だと。

それで、この意味わかんねえ言葉イラついてるのは自分だけじゃないことにも気が付いた。


>「ポスト」には、継ぐ、的な意味はもともとそんなに無いです。

辞書をひけばそうなるってことはわかる。実際ひいたし。

でも使われ方としてはそれだけで収まらなくなってると思う。

最近新海誠トークショーでの受け答えを見てもらえればわかるけど、

ポスト宮崎扱いされることについて、作風に触れて解答してる。

質問者はともかく、新海誠は「ポスト」という言葉が駿と同様の作風を求めるような意味を持ってると解釈したんだと思った。

新海誠監督>“ポスト宮崎駿”に「過大評価」 同じ方向では追いつけない…

http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20161112-00000008-mantan-ent

君の名は。』大ヒットで新海誠も“ポスト宮崎”!? 細田、庵野……“ポスト宮崎”といわれたクリエーターたち

http://news.livedoor.com/article/detail/12052203/

こんなうんこみたいな記事もあって失笑

記事の〆の雑さもヤバイ

ポスト宮崎駿だと思うアニメ監督ランキング」というアンケートが取られたこともあるらしい。

>1位:宮崎吾朗、2位:庵野秀明、3位:細田守、4位:押井守、5位:大友克洋(6位に新海誠も)。

著名な監督名をあげただけの気が遠くなるような結果だ……

2ちゃんなんかでもポストは誰か探るようなスレがあったみたいだ。

アニメ伝統芸能にでもしたいのか?

そんなに駿的作品を求め続けるなら、人工知能駿でも作ったらどうですか。

しかしたら、駿が化けてでてくれるかもしれないですし。

  • 自分で言っているけど まあ、百歩譲って「アニメにおいて監督の名前で客が呼べる人」という意味なのかもしれませんけど、 に尽きるよね。 ジャンルで考えるんじゃなくて、宮崎駿...

  • その通りだと思う。

  • ポスト宮崎とは「数年にいちどアニメ映画を公開してコンスタントにヒットを飛ばしてくれるアニメ監督」のことです。 映画業界やテレビ業界ではそれをもとにエコシステムが作られて...

  • かつてスタジオジブリは、いまのピクサーのように、毎年夏休みに家族で見られる良質なアニメーション映画を提供するスタジオだった。 そして、ジブリにおいて宮崎駿という個人の存...

    • 宮崎駿は副業でやってるアニメ監督が本業の戦記漫画家よりウケちゃって大変だったなと思う。 俺は紅の豚の次の宮崎作品がブタが戦車でやってくるや泥虎になってる世界線にいたかっ...

  • ポストに「後に続くもの」以上の意味はないよ。

記事への反応(ブックマークコメント)

ログイン ユーザー登録
ようこそ ゲスト さん