「ファインダー」を含む日記 RSS

はてなキーワード: ファインダーとは

2018-05-27

カメラ女子って嫌われる?

カメラ女子が嫌われる理由って何だろう、と思いまして。

①身の丈に合わないカメラの利用

特にうまくもないのに高いカメラ使ってるということ

→これが理由カメラ女子を嫌う人はただの嫉妬。かもしれないと思ったり。

エントリー機買っても結局上位機種に買い換えることになるんだから下手でも高いの使っててもいいと思う。

②撮るものが決まってる、空・カフェ・猫とか

→身近なものを撮るのは悪いこと?お金時間かけて撮りに行った写真は確かに思い入れがあるけど日常写真を楽しんでもいいと思う。

あと猫は駄目だけど鳥はいい、スタバは駄目だけどバーのお酒ならいい、という感じでちょっと人と違うものを撮るのがいいという風潮。それぞれ好きなものを撮ればいいのに……。

他人写真ケチをつける、作品を見せ付けてくる

スマホで撮った写真ケチつけてしまうのはちょっとってなるよね。ていうか人としてどうかとおもう。一部の人がこういう行動をするせいでカメラ女子は嫌われるのだろうか。

ちなみに作品見せつけてきたら「興味無い」って断っていいよ。

一眼レフ持ってる私かっこいいと思ってる

タバコ吸ってる自分カッコいいと思ってるのと同じ。直接的な害悪はないから嫌いにならないで……。

かに写真撮ってるだけな人もいるのです。レンズがおっきくても長時間動かなくてもそれはサブカルな私かっこいいってことじゃなくてファインダー覗くのに夢中なだけなのです。

2018-04-02

弟よ。

今日から大学生らしいな。

とりあえず、入学おめでとう。

君が今何歳なのかもだいたいしか把握してないし、何が好きで何が嫌いで何に興味があるのかも知らない。

ただ、長男である僕よりとても優れているというのは分かっています

そんな君に僭越ながら、少し先を生きてるだけの長男の僕から大学生になるに際して必要だと思う点を1つ伝えます

それは、

叶えられる願望はすぐに叶える。

です。

君のことだから当たり前だと鼻で笑うでしょう。

でも、自分を過信しがちな君だから伝えます時間だけは簡単に過ぎます。好きかもしれないことは全部やってみてください。やってみてから考えてください。好きは最強です。

他人嘲笑自分の好きかもを閉ざさないで下さい。

友達作って、酒飲んで、バイトして、金貯めて、酒飲んで、彼女作って、セックスして、酒飲んで、たまに学校に行って。

それが大学生です。意識の高さとかどーでもいいですし、周りの目とか気にしてたら楽しくないので、君が思う面白いを存分に探す4年間にしてください。それ以上の期間は大学生をやらないようにしてください。

最後に、ヒッチハイクバックパッカーと#ファインダー越しの私の世界はやらないで下さい。

なぜなら、僕が単純に嫌いだから

2017-12-31

(俺が決める)2017アニメランキング (追記あり)

正体不明の連中を集めて組織票させるよりも、一人の人間独断偏見で決めたほうが正しい結果になるのではないだろうか

そんな思いつきから増田代表して俺が今年のアニメランキングを付けることにした。

採点方法

客観的評価個人的評価独自計算式に当てはめ独自方法で算出。

点数は未公開のため傍から見ると100%個人的趣味で決まっているようにしか見えない。

結果発表 上位30作品一覧表

1 メイドインアビス

2 少女終末旅行

3 宝石の国

4 サクラダリセット

5 魔法陣グルグル (2017年)

6 リトルウィッチアカデミア

7 けものフレンズ

8 キノの旅 -the Beautiful World- the Animated Series

9 エロマンガ先生

10 ID-0

11 正解するカド

12 GRANBLUE FANTASY The Animation

13 ノラと皇女と野良猫ハート

14 有頂天家族2

15 終末なにしてますか? 忙しいですか? 救ってもらっていいですか?

16 昭和元禄落語心中 -助六再び篇-

17 プリンセス・プリンシパル

18 天使の3P!

19 アリスと蔵六

20 武装少女マキャヴェリズム

21 カブキブ!

22 結城友奈は勇者である -勇者の章-

23 異世界はスマートフォンとともに。

24 AKIBA'S TRIP -THE ANIMATION-

25 ナイツ&マジック

26 血界戦線 & BEYOND

27 異世界食堂

28 小林さんちのメイドラゴン

29 この素晴らしい世界に祝福を!2

30 DYNAMIC CHORD

上位5作品へのコメント

優勝 メイドインアビス

 原作付きアニメ至上命題である原作の良さの延長線上を歩いた上で限りなく先までたどり着く』を今の技術でやれる限りやり遂げたひたむきさの勝利ハード世界観に対して可愛らしすぎるキャラクターを生き生きと画面内に描き出していた事が強く印象に残っている。メルヘン世界暮らしていそうな少年少女をひたすら酷い目に合わせてその高低差エネルギー気持ちよくなりたいという原作者アニメスタッフの熱い思いを毎週ひしひしと感じさせていただいた。

準優勝 少女終末旅行

 雪と鉄に覆われた物悲しい世界と、その世界をそっと照らすような少女たちの明るさや緊張感の無さのコントラストが愛おしかった。「月は空に空いた穴だ」とは誰の書いた物語言葉だったか、あの世界において2人の少女はまさに闇に覆われた世界に天の光を漏らす穴のようであった。少女たちの瞳というファインダーを通すことで観測者を失った世界に再び光が当たる。廃墟探索の醍醐味とは、意味の失われた場所意味が再び与えられることにあるのではなかろうか、そんな気持ちになれる作品だ。

三位 宝石の国

 傑作アニメーションである好き嫌いを抜きにして、純粋に今年のアニメで何が一番かを語るのならばこの作品を挙げていたかも知れない。とにかく映像として綺麗なのだ身体宝石でできた少女という設定と、3DCGという表現技法が完全に噛み合っている事も素晴らしい。この作品アニメ化に際してこの表現の仕方を選んだという時点で既に勝っているのだ。そして、勝っている状態から更に何度も貪欲に、ここでこれを選んだ時点で勝っていると言いたくなるような手を打ち、それらを尽く完成させている。今の時代からこそこのアニメは美しいのだろう。3DCGもっと当たり前になった時代でも、3DCGがまだまだ未発達な時代でもこの感動はあるまい。執念とアイディア幸運結晶だ。

四位 サクラダリセット

 ハルキリセットだ。決め台詞と共に世界グルリと巻き戻る。オタクアニメ世界ではもはや食傷気味とも言える時間ループ、その圧倒的すぎる力に対して改めて向き合った作品。大いなる力には大いなる責任が伴う。その責任を前にして、揺れ動く思春期の繊細な心模様。それらを描ききるには、作り手にもまた繊細な神経が求められる。この作品はその点においてしっかりと繊細に作られていた。ド派手なハッタリと、揺れ動きやすく夢見がちとも思える心の機微、この2つが揃ってこそのジュブナイルであり、ラノベアニメなのではないだろうか。ふとそう思えてくるようなアニメだった。

五位 魔法陣グルグル

 一作目のアニメでは4クールかかった道のりを2クールで消化という超特急アニメ化。それでありながら、見ていて不満になるような所はほとんどなく拾うべき所はとことんまで拾っていた。それを可能にしたのは原作や、旧作アニメへのリスペクトなのではないだろうか。OPの演出に見られるパロディ最終話での挿入歌など、グルグルというシリーズが持つ歴史のものを受け止めるかのような作品作りだった。無理なく無駄なく完成された丁寧な作品でありながらも、メタフィクション的なギャグファンタジーに欠かせない遊び心も詰まったナイスリメイク

おまけ

(俺の)今年のアニメのおおまかなまとめ

アニメ作品:約220作品

完走済み作品:約65作品

1話以上視聴:約130作品

視聴時間1話未満作品:約90作品

(ヘボットのような2016年から継続しているアニメがあるためある程度の取りこぼしが予想される)


蛇足(追記)

6 リトルウィッチアカデミア

 日本アニメディズニーになれないのかも知れないけど、日本には日本なりのアニメ作りがある。作中の動画クオリティ視聴者にそう語りかけてくるような入れ子構造有言実行が良い。アニメを題材にアニメを作るとメタの絡み合いが起きるのが面白い

7 けものフレンズ (アニメ)

うーん。この豆腐の白は現代社会の闇を描いてますね。追いかけてくるアライさんはモラトリアムの終わりを、カバンちゃんがヒトではなくカバンちゃんを名乗り続けたのは、現代社会におけるアイデンティティ本質人種や門戸ではなく個々人に宿ることのメタファーですなー。うーんこの豆腐は白いぞー。

8 キノの旅 -the Beautiful World- the Animated Series

 半分新作、半分同窓会といった印象。思い出補正抜きで見た人がどう感じたのかが気になる。あとがきの国とかは原作を知らないと完全に置いてきぼりだし、全体としてファンサービスに力を入れすぎてたような気もする。俺はそれで別に構わんのでこの順位だけど。

9 エロマンガ先生

 山田エルフ先生完璧な負けヒロインっぷりが素晴らしい。エロマンガ先生ルート分岐し終わっている所から遅れて幻想的な告白シーンをかますという手遅れっぷり。ifルート分岐でもしたのかと時系列の歪みを感じるほどに、完璧山田エルフ先生ルート回想シーンが挟まれている。でも既に勝者は決まっているから逆転は無理。気合の入りっぷりと、フラグ状況のギャップに負けヒロインの有終の美が宿っていた。

10 ID-0

 オリジナルSFアニメを1クールで綺麗に纏めている。設定の説明もしっかりされていたし伏線の回収もばっちり。笑いあり涙ありアクション多めでバランスよく必須栄養素が揃って完成度が高い。こういう肩の力入れっぱなしでも抜きっぱなしでもないアニメ個人的には一番見やすい。

11 正解するカド

 ガチガチハードSFかと思いきや恋愛至上主義の如きオチに開いた口が塞がらない。じゃあ納得が出来ないのかというと、あの解法が間違っているとも言えないのでなんとも。やたら恋愛シーンが多かった時点でこうなる事に気づいておくべきだったんだろうね。

12 GRANBLUE FANTASY The Animation

 なんでこの順位なのか自分でも謎。ただ、映像はよく出来てたし、冒険譚として王道を進んでいたし、キャラ可愛いし、OPも魅力的だったし、偏見の目で見なければ普通に良いアニメだった。

13 ノラと皇女と野良猫ハート

 ヤギ。あれでやられた。

14 有頂天家族2

 テンポがいい。中でもヒキや場面転換が上手かった。見てる側が迷子にならないようにしつつ退屈もしないようにコントロールしてくれたので、こっちもテンポを合わせやすかった。

15 終末なにしてますか? 忙しいですか? 救ってもらっていいですか?

 王道、いいよね。

16 昭和元禄落語心中 -助六再び篇-

 語の上手さに尽きる。

17 プリンセス・プリンシパル

 打ち切りみたいな終わり方だけどあれで良かったのかは自分には分からない。個人的にはスパイアクションを楽しませてもらっていたのでストーリーの方はそのための舞台装置だったと考えればいいかなと。殺陣百合を楽しむ作品だったんですよ。

18 天使の3P!

 小学生は最高だぜ!

19 アリスと蔵六

 小学生は最高だぜ!!

20 武装少女マキャヴェリズム

 ポン刀は絵になる。そこに尽きる。

21 カブキブ!

 歌舞伎っていきなり言われても何のことだがよく分からんから、まずは今風に丁寧に解説してみましょう。を作中でやって作品自体でもやった入れ子構造自分はこういうメタ的な要素に弱いのかも知れない。

22 結城友奈は勇者である -勇者の章-

 女の子を酷い目に合わせまくったらこれ以上酷い目に合わせられなくなった。だから過去編をやったり奇跡的に治したりしてまた酷い目に合わせるよ。いいねえ。やりたい事がハッキリしてるのは大事な事。

23 異世界はスマートフォンとともに。

 異世界チーレムの解体ショー。段々失速したのは個人的はいただけないのだが、それも計算の内なのだとしたらまことに恐ろしい作品である

24 AKIBA'S TRIP -THE ANIMATION-

 古さを懐かしさと感じられるかどうかが試される。どっちかというと、懐かしさの正体が古さだと直視した上でそれを良しと思えるかどうかが試された。

25 ナイツ&マジック

 異世界で僕だけのロボを作って飛空艇を倒そう。シンプルだけどいいよね。やりたいことがハッキリしてる。

26 血界戦線 & BEYOND

 かっこよかった(小学生並みの感想

27 異世界食堂

 おいしそうだった(小並感

28 小林さんちのメイドラゴン

 カンナちゃんがかわいかった(小並感

29 この素晴らしい世界に祝福を!2

 別に無理せず前と同じようにやればいいってことをスタッフ理解してたので勝ち。平常心平常心

30 DYNAMIC CHORD

 「ダイナミックだよね」「ダイナミック」(ダイナミック同士多くを語らない)

2017-12-28

裸を見せた女の子はつよい

こんな時間二度寝できなくなったので、頭の中のガラクタ整理しよ。

こないだ家でクリスマス会の最中CS番組大林宣彦版「転校生」がやってて、懐かしくてつい見てしまったのだが、まだあどけない少女小林聡美があけすけもなく、成長途中のおっぱいを丸出し、スッポンポンになってて驚いた。こんなに脱いでたっけか……。

それでふと思ったのが、若い頃にさっさとヌード披露してすべてをさらけ出してる女のひとって、実はかなり強い存在なのではなかろうか?(熟女ヌードについては、ここでは敢えて除外する。脱いで以降の未来を生きる時間が短いから)

裸一貫って言葉でないけど、どんなに容姿が美しくて自信があっても裸体を人様にさらす決意、度胸や覚悟を決めるのは並大抵ではないだろうし、それを若いうちにやってのけてるのが素晴らしいというか。そんな点でいうと、AV女優なんかも尊敬してしまうのだが。

その流れで連想したのが、宮沢りえの「サンタフェ」。当時中学校クラスの中で回し読みして衝撃を受けた世代なので、彼女はかなりメンタル強いのかなーと思ってたのが、つい先日のSNS誹謗中傷疲れのニュースだったので、あなたあんなに美しい裸体を見せてくれたのだから、こんなつまらんことで折れてしまうワケないだろう! と激励したい気持ちになった。

心も体も許したひとりの異性に見せる裸と、ファインダー越し=万人に見せる裸とでは、比較もできないし意味も違うだろうが、裸自体よりも、裸を見せるまでのプロセス意志などのパーソナル面が、裸=外観でない魂自体が美しく輝いているというか、とても興味深い。

今の時代スマホでこっそりセルフヌードを撮ったり撮られたりしてる女のひとも、おそらく少なくないのだろうが、できればうんと若い頃に、裸体の記録を撮っておいて、そっとどこかにしまっておいてほしい。いつか年老い自分や誰かに見せるためでもなく、撮るだけ撮っていてほしい。若い時分の私にはそれができなかった、思いつかなかったのが、今では少し後悔している。スナップ写真程度でしかからないけど、昔はもっとシャープな体つきだったのかな……と、すっかり入らなくなった20年前のジーンズを試しに穿いてみたら、案の定ももでつっかえて、若さゆえの眩さと危うさに気づく。

2017-09-06

カメラ」好きによる、「中古デジタルカメラ購入及びシステム構築

増田です。写真も好きですがカメラの方が好きだと思います

撮影頻度は月に300枚程度。撮った写真を選別しながらウイスキーが飲めますつまみはいらん。

Nikon Dfを使っているニコン党です。

0.前提条件

  1. デジタルカメラが欲しい人(今まで所持したことがない人)
  2. 経済的に余裕のある人

0.1 御託は置いて実用おすすめデジタルカメラ

NikonD610,D800
Canon5DMarkⅡ,6D
SONYα7
PENTAXK-5

型落ちや中古で十分と考えます。極端に古くなければ、写真は撮れます

=====

0.2 最初に買うレンズ

ボディと同じく中古問題ありません。

1.(カメラセンサーサイズ

■フルサイズ
NikonD750,D800,D700
Canon6D,5D,5DMarkⅡ
SONYα7
APS
NikonD7100,D300S,D5300
CANON70D,KissX7
SONYα6000,α77
富士フイルムX-E2
PENTAXK-5Ⅱ,K-S1
マイクロフォーサーズ
OLYMPUSE-M5,E-M1,E-M10
PanasonicGM5,GH4,G7

1.1 (カメラメーカ

メーカによって画像の色や操作方法に差が出ますが、初めてデジカメを買う場合は気にしなくても構いません。

色について個人的には富士フイルムCanonカメラは綺麗に感じます

1.2 記録メディア

SunDisk等の信頼できるメーカかつ、出来る限り高性能のものを買いましょう。

カメラを買い替えたとしても、ほとんどの場合記録メディアは使い回し出来るからです。

2.システム構築

デジタルカメラの利点の1つは、撮影した画像簡単レタッチ出来ることです。

そのための環境を整えることは重要です。

はっきり言えば、カメラよりもお金を掛けるべきだと考えています

2.1 PC周り

デスクトップ前提です。

2.2 ソフトウェア

Adobe Creative Cloud のフォトプランであれば、月980円です。

自分はフォトプランに加えて、DxO FilmPackを使用しています

2.3 プリンタ

写真屋さんにデータを持っていくのが面倒、もしくはバシバシ刷りたい人はプリンタも用意しましょう。

個人的にはプリンタまで揃える方が気楽です(白目) 自分はPRO-10Sを使ってます

CANONPRO-10S,PRO-100S
EPSONSC-PX5V,SC-PX7V

3.よくあると思う質問

カメラよりPC周りの方が高くつかない?

高いです。カメラを買い替えたとしても、画像編集フローは変わりません。

撮影(RAW)→選別→レタッチ現像(JPEG化等)→印刷→応募

カメラが担うのは撮影のみです。

カメラだけでよくない?

カメラから出力されるJPEG画像で満足できる、もしくはPCでのレタッチが面倒すぎる場合カメラのみで問題ありません。

思いつきですが、以下のような作業フローも考えられますね。

撮影スマートフォン画像データを移行→スマートフォンアプリ編集→インスタへ投稿etc

■最新のデジイチでもいいんじゃない

経済的余裕がある、もしくは頻繁に(週5日程度)使うなら損はしないと考えます

スマホで撮るのと何が違うの?

個人的には、いわゆる「ボケ」と「色の粘り」の違いだと思っています

ただ、最近スマホでも簡単ボケを造れますので...

色の粘りについては、まだセンサーサイズの差が大きいと思いますが、ボケと違ってわかる人は少ないですね。

■手振れ補正いる?

あったら便利です。撮影するモノによります

但し、いわゆるデジイチISO感度結構上げれますので(3200くらい)無くても問題ないケースが多々あります

カメラ重くない?

重いです。レンズ込でミラーレスでないなら、1kgくらいじゃないでしょうか。

パナのGM-5は、ファインダーシャッターさえ問題にしなければ激軽です。

最近は高級コンデジの性能が格段に良くなりましたので、そちらもおすすめです。

2017-06-21

https://anond.hatelabo.jp/20170620135051

これは俺じゃないけど、同じような事してるわ。

趣味写真を撮っていて、風景写真メインなんだけど、人物も入れたい。

っていうときに、人の顔が入らないように後ろから撮ったりする。

アイレベルで構えると目立つので、腰の高さに構える。

(液晶を上に向けておけば、ファインダーを覗かなくとも構図は決められる)

別にやましい意図があるわけでなく、作品作りなんだけど、撮られる方は気持ち悪いよね。

そいつに代わってお詫びします。不快な思いをさせてごめんなさい。

2017-06-16

シャッターは押せなかった

趣味とある生き物を撮りに北の大地へと足を踏み入れた。

撮影用のカモフラテントを茂みの中設営し、中に三脚を立ててカメラ設置し、とある生き物が来るのをずっと待っていた。

設置から時間後、生き物の気配がしファインダーを覗くとそこにいたのはおっさんだった。

多分地元の人だろう。

そのおっさんズボンを脱ぎ、うんこをし始めた。

私の望遠レンズはちょうどうんこが出ている尻を収めていた。

シャッターは押せなかった。

あの時、あの場所で、色々なタイミングが重なって私のカメラおっさん脱糞を収めることが出来た。

シャッターは押せなかったけど。

こんな奇跡もうないだろうな。

ちなみにお目当ての生き物とは出会えた。

2017-03-22

向井秀徳当事者性による二重性批判


「俺がそこにいた!」

初期ナンバガ歌詞を振り返るとこういう文体が多い
omoide in my head』の「17歳の俺がいた」もそうだ

これは一人称の文に見えるが、実は三人称
俺“は”ではなく俺“が”と書くためには
「俺」という登場人物第三者視点から見る必要がある
まり三人称視点登場人物としての「俺」を描写していることになる

だが、この三人称の語り手は客観的ではない
いた、ではなくいた“!”と主観をむき出しにする
語り手もまた“俺”であることを忘れてはいない
まとめると語り手「俺」が登場人物「俺」を主観的記述した三人称、となる

自分自身物語内の登場人物として捉え直すのは、メタ的だ
向井映画監督を目指していたそうだが、
カメラファインダーという隔たり越しに登場人物描写する手法もうなづける

だが、メタ視点から正確に写そうとすればするほど、対象からは離れてしま
その対象が持っていた熱や存在感当事者性はどんどん薄まるだろう
そのメタ的な隔たりによる当事者性の薄まり向井は冷たいと感じた
そういった客観性集合体こそが「冷凍都市」であり
それを攻撃するための当事者性の象徴こそが「性的衝動」となる

語り手の俺が登場人物としての俺や少女描写する、という二重性
正確に描写しようとカメラの精度を上げるほど当事者性が薄れるジレンマ
こうした二重性を自覚した上で破る矛として性的衝動を用いたのが
初期ナンバーガールの詩の原理なのではないか

ではザゼンだとどうなのか
カメラ技術進化すれば、もはや人の目で見ているのと変わらなくなる
そうした現在において「メタフィクション批判」はもう古い、リアリティもない
向井秀徳カメラ技術もこなれてしまった
だが、世間当事者性は弱まるばかり、性的衝動を用いて復権させなければいけない
(よみがえる性的衝動
性的衝動は二重性を攻撃することでこそ、その強さを示せるのだ
から語り手/登場人物という入れ子構造を使わずに二重性を作らなければいけない

そこで向井リフレインに注目する
同じ場所言葉を何度もダブらせることで、反復が差異を生む
フィルムの一コマコマを切り分けるのと同じだ
(繰り返される諸行無常
こうして場所を移すことなく二重性を生み出すことに成功した
ナンバガ時代の二重性が
登場人物としての俺を乖離させることで生み出す客観的二重性だとすれば、
ザゼン以降の二重性は、単独で生み出せる主観的二重性といえるだろう
向井カメラシャッターを切らず、
ただ自分の目のまばたきでフィルムを切り分ける方法を見つけたのだ

はいえこ主観的二重性は『omoide in my head』の時点で芽生えている
思うに、福岡時代当事者性=性的衝動の強さを無根拠に信じていられたのではないか
カメラを手にしたばかりの少年にとってはどんな景色自分のものに思えるように
だが東京に来て、描写対象性という問題に直面して当事者性を鍛え直す必要が生じる
そうして鍛え上げた結果、福岡時代のような信頼を取り戻しつつあるのが
現在ザゼンボーイズでの素朴な描写に至るのではないか


ブログツイッターもやってなくて書く場所も聞いてくれる相手もいないのでここに
誰かツッコミ入れてくれ

2017-01-11

チョー久しぶりに初詣いったけど、巫女がすげーかわいく見えた

そんで、コスプレとかきゃんギャルとかなんでもいいけど画像でいいじゃんなんでわざわざいくんだよと思ってたけどその理由がわかった気がした

やっぱ目の前で動いて実物があるってのは興奮度が違うんだな

でもオタクは恥ずかしくてそのままじろじろ眺めるのに抵抗があるからカメラファインダーごしにねっとりとなぶりつくすんだな

実際とった写真にはそれほど価値はなくて、みたいな

理屈じゃわかってたはずなのにほんとはわかってなかった

いやただ俺がおっさんになって若い女の子がみんなかわいくみえるようになっただけか?

チョー久しぶりにつき陽炎がしたくなったなあ

ミニゲームの陣地とりゲームに地味にはまった思い出

2016-11-13

「nekoraの名台詞五十選」

nekoraがいなくなって、彼のブコメを忘れてしまう人もいるんじゃないでしょうか?

ですが、nekoraはかの名言メーカー野原ひろしのように数多くの名言を残しています

改めてそれを振り返りましょう、みなさんも思い出したらブコメトラバしてください。

「見つめてるだけじゃ、ノンノン、届かない」

「散文的に時には詩的に」

「今広がる世界ノットファンタジー

「そこに人がいなくちゃ街は空虚な箱さ」

「うまく言えない、うまくできないこと、夢中で睨みつけた鏡の向こう」

「開けた窓から空に尋ねた、俺たちこの夏どうなんだい、ねえ」

「君は隣に座った、当たり前のようにね、偶然であったから送ってあげるだけさ、仲の良い友達だと自分に言い聞かせてる、カーブきるたびに揺れてる君の長い髪」

「止めないで君の呼吸、時は戻せないけど、運命はこの手の中、動き出すから

ピンクの噂が二人を近づけて、あー、私は敏感情熱また一人」

「昔の恋人のくれた目覚まし時計を何度言われてもずっと使ったの気にいらない」

「頭の中お花畑だとか少女漫画だとか、なんだってどうだっていい」

河原の道を自転車で走る君を追いかけた、思い出のレコード大袈裟エピソードを、疲れた肩にぶら下げて、しかめつら眩しそうに」

「今じゃクラブ顔パスなの、ミニスカートお気に入り友情の輪って大事から当然でしょ携帯電話、とても人には言えないバイト、頑張って手に入れたの」

「一人じゃない、僕ら繋がってるから

「大きくなったならなんになる、たくさんあって迷っちゃうけど、やっぱり白いフリルドレスをきた、可愛いお嫁さんでしょ」

「状況は悪いが、ただ逃げ出すんじゃ根性ないな」

「仲良し通し見せ合いっこ、少女雑誌の診断、それは恋の病です」

「口ずさむメロディーが思い出させてくれる」

「ほら君の今までが、僕の中にあるから、一人だけど一人じゃない、もう寂しくなんてないから」

「もしもこの世界が消えても、きっと君は、戦いが正義だと信じ走り続ける」

「真っ白い地平の向こうからあいつの影が俺を呼ぶんだ」

シルクベットで、愛し合おう朝まで」

「君の瞳の中、生まれたばかりの、夢へのかけらを、強さに、変えてゆけ、時代に飛び込む勇気ダイバー

「元気でねー、頑張ってねー、手紙書くねー、たまにあえるかよねー、なんでかな寂しいのに寂しいよ、と言えなかった」

「いつも探してる、みんな歩いてる、けれどまだどうにも見つからないことばかり、だけど探してく、だけど歩いてく、誰もがみなそれぞれ自分生きている」

シフォンケーキカスタードスコーンクロテッドクリーム

「ほら坊主が屏風に上手にキョンシー二千体」

「そっとファインダー覗いたら、想像よりずっと遠くに君がいる気がした」

「街の人混み肩ぶつかって一人ぼっち、果てない草原風がぴゅぴゅんと一人ぼっち、どっちだろう泣きたくなる場所は、二つ○をつけて、ちょっぴり大人さ」

「夜の加速度背中押されて、糸が切れるように、ただ君を君を強く抱いてた」

「本当の私のこと、どれくらい知っている? これくらい、もーっとくらい、そんなのなんじゃたりないくらい」

「だから叶えたい願いには順番をつけて並べておこう」

「突然ふたり恋に落ちた」

「僕らはムチャもするけど、泣きたいときには泣いちゃってオーライ

「そうそれが大往生大復活最大往生

「この辛さをさあ、分け合いましょう、さあ!」

私たち正義のために戦います、たとえそれが命をかける戦いであっても、私たちは一歩も引きません、それが帝国華撃団なのです」

「電源ONさ始めよう、音速ソニック超えてゆけ」

「恋はよくばりだね」

「私じゃない私、真実は見たくない」

「たとえなにが、おきたって、決して負けない」

自分価値自分で決めるものさ」

「誰にも譲れぬもの、熱く燃えているデザイア」

「目指せスーパーアイドル電脳風な見た目も人気があるみたい、もしかしたらオリコン一位も遠くないかもね」

「それでも人は愛のため何度滅びても生きる、この空の向こうに君がいるなら、この羽で飛び跳ねて、今あと少し君に届きそうな、指先を伸ばしているのに」

「忘れない優しい微笑み、悲しさ隠した瞳を、願うこと辛くても、立ち向かう勇気君にもらった、だから行くね」

「大好きなあなた仕草を指折り数えて、立ち止まり星空見上げて、幸せ感謝しよう」

「いまね、マジカハピネス、ドキドキしてます、君が大好きです」

「君の香りをずっと今でも覚えている、母の暖かな優しさに似てる」

希望だけでは終わらせたくない、この弱さを超えていこう。けっして消えないトモシビを燃やし続けたい」

2016-10-17

ベンチに止まったトンボを撮っていた

とある大きな公園のベンチが並ぶ一角で、友人とカメラを構えていた。

花や蝶たち舞い遊ぶ様子を追いかけながら写真を撮っていると、目の前の誰も座っていないベンチにトンボが止まった。

友人と二人、すぐに中腰になってカメラを構える。

その日は二人ともテレ側300mm以上の高倍率ズームを付けていたので、ファインダーを覗くと狭い世界しか見えない。

1.5Mの最短撮影距離ギリギリまで近づきながらシャッターを切る。

「なかなかいい顔してるね」

もっとこっち向け!顔を見せろ!」

「だめだね。全然言うことを聞かない」

「そっちじゃない!こっちだよ!」

「すっかりモデル気取りだね」

「あ!首を傾げた!」

かわいいね!」

トンボが飛び去るまでひとしきりシャッター音を響かせてからふとファインダーから目を離して顔をあげると、トンボのいた位置を挟んですぐ隣のベンチからものすごい形相で老夫婦がこちらを睨みつけていた。

僕は白々しく「トンボ、かわいかったね。」と口にするが、僕らの潔白を証明してくれる存在はすでに秋風にのって天高くへと舞い去ったあとだった。

2016-08-31

FF14感想

FF14パッチ2.5実装分までプレイしたので感想

MMORPGは初プレイ。フレンドと4人プレイ

良かった点

ダンジョンボス攻略

4人のパーティーを組んでダンジョンボス攻略する。

ロール (役割) 制やヘイト管理はやや窮屈だったが、仕掛けへの対策を考えながら攻略していく感じは楽しかった。

悪かった点

クエスト進行

インストリーとサブクエストソロ限定

ストーリーはそんなに悪くないのだが、クエスト自体は非常に退屈。

クエストマーカーへの移動、雑魚殲滅くらいしかパターンがなく、判断技量要求される場面が存在しない。

(稀に物探し、かくれんぼパターンも)

ストーリー進行の合間には時間稼ぎのための無意味クエストが大量に挿入されており、さすがに途中から会話はスキップするようになった。

RPGでお使いクエストは仕方がないとしても、仲間NPCとの打ち合わせのために何十回も僻地に呼び出されるのはどうにかしている。

ソロ雑魚戦闘

雑魚敵のAIは1種類しかない (PCにまっすぐ接近し、静止して攻撃を繰り返す) ので、プレイヤーのすることはたまの範囲攻撃を避ける以外は攻撃スキルを連打するだけ。

クエストの単調さと相まってソロパートは辛かった。

最終ダンジョンムービー

フレンドと4人プレイだったためコンテンツファイインダーを使い残りのメンバー募集したところ、揃ってラスボス戦を締め出されるはめになった。

特にマナーの悪いプレイヤーと当たったわけではなく、よくあることらしい。

微妙だった点

ロール制

大筋は悪くないと思うんだけど、メンバー間で助けあうというよりはお互いのミスの尻拭いをさせられている感じ。

「敵の攻撃PC1が窮地に陥ったけどPC2の助けでリカバリできた」というパターンではなく、「アタッカー攻撃対象を間違えたのでヘイト分散してタンクが被タゲを維持できなくなり、被ダメージが増えてヒーラー負担が増す」とかそんな感じ。

敵とのインタラクション

キャラ対処するための情報は敵モーションからでなく主に床の範囲攻撃予告表示から得られるため、プレイしていると光る床を避けるゲームをやっている気がしてくる。

感想

自分場合はフレンドとプレイ出来たので、なんだかんだで楽しくはあったが、野良で進めるとしたらいまいちだっただろうなあとは思う。

2016-08-02

Instagramキモい日本語ハッシュタグ

#ファインダー越しの私の世界

#フィルター越しの私の世界

#写真好きな人と繋がりたい

#カメラ好きな人と繋がりたい

これをスマホピコピコ入力してると思うとキモい

ましては大量のキモいハッシュタグメモ帳に保存してコピペしてるかと思うと余計キモい

2016-03-01

母親浮気現場突撃した

相談する相手もいなく、ただただ吐き出したいのでここに書く。

一応スペック

毒母アラフィフBBA。贔屓目に見なくても美魔女かいう部類に入ると思う。

増田アラサー非リアSE最近転職実家に戻った。

傍目から見ると増田家は2世帯同居の仲の良い5人家族(+1匹)という、ごくありふれた家庭環境に見えるようだ。

きっかけは記憶にも新しいゲス不倫報道

あの報道への社会の反応は個人的に衝撃だった。芸能人不倫なんて今時ゴシップ誌くらいでしか扱わないと思っていたので。

世の中まだ捨てたもんじゃないなと変に勇気付けられた。

ちなみに母は初犯ではない。まだ小さい頃、私の頭上をFAXやら炊飯器やらがよく飛び交っていたのを覚えている。

何台の折りたたみケータイの上と下が離れ離れになっただっただろうか。とにかく母は腋が甘く、股が緩かった。

そして数ヶ月後にはなあなあでよりを戻し、雨降って地固まるを繰り返していた。

前のゴタゴタから籍は抜いたままのようだ。2つの姓を都合良く使い分ける母に虫唾が走った。

子供から慰謝料請求

事実婚相手から慰謝料請求

調べてみると、どちらも金額は期待できないそうにないのがあまり面白くない。

父には事前に事情情事?を話し協力を仰いだが、なしのつぶてだった。あの頃の情熱はどこへ行ってしまったのか。

昔と比べて父は丸くなってしまった。慣れてしまったのだ。今は歯牙亡き元狂犬。

母方の祖父はいつも母と喧嘩しているが、娘のことは可愛いみたいだ。最終的にはあちらと一緒に出て行くだろう。

妹は分からない。親の不倫も許容できるリベラルな私カコイイ的な価値観で生きているように見える(というかコイツ浮気上等なヤツだった)

尾行にはスマホ位置情報アプリ使用した。

仕事出張は全て嘘だった。いつも実家から半径10km以内をうろちょろされていたのが腹立たしい。

ただ今となっては探偵ごっこはとても楽しかった。

暗闇の向こうにいるターゲットから10メートル距離カメラを構えた時は手に汗握り、真夜中の国道の追跡は心が躍った。

義憤に駆られた背徳感は斯様にも心地良いものなのか(型落ちの一眼レフは碌にAFが効かなかったので今度フルサイズに買い換えよう)

先日、またしても近くのホテルで夜から時間位置情報が止まったままだったので、朝帰り前に現場を押さえることにした。

会社には休みの連絡を入れ、ホテルには9時に到着。よく見慣れた車が駐車場に停まっていた。

1011時・・・いくら最終チェックアウトが12時とはいえ、ギリギリまでイチャつく必要はあるのだろうか。

今頃足の悪い祖父は雪がチラつく中、一人でバス電車を乗り継いで病院に向かっている。

11:58 聞き慣れた声の方向に向かいカメラを構える。

ファインダーの向こう側には、私を冷たく睨みつける母と知らないおっさんがいた。

2人と別れた直後、激しい吐き気を催した。思っていたよりもダメージは大きく、ただただ気持ち悪かった。

カメラには何も写っていなかった。

白を証明たかったのか。

黒を証明たかったのか。

後の家族会議では謝罪も弁解もなく、逆ギレを繰り返していたので、とりあえず家から出て行ってもらうことをお願いした。

以前別居中に借りていたマンションの一室が今もあるのは調査済み。このまま家族ごっこを続けるのは耐えられなかった。

それ見たことか、やってると思ってた ―味方である筈の人間の声にいちいちざわつく。なら何故やめさせなかった?

謝罪もなく、もちろん慰謝料などもなく、そもそも私自体、目的を持っての行動でもなかった。

嘘つきへの失望とほんのちょっとの妬みからの行動。背中を押してくれたのは勿論ベッキーと文春。

今思うとただのハードランディングな親離れでしかないのかもしれない。

どうせあの人はほとぼりが冷めた頃、また戻ってくると思っている自分もいる。というか犬がいるからどーたらと今も出入りを繰り返している。

なんだか試合に勝って勝負に負けた気分。私が悪いのか?

2016-01-31

和佐と木坂の後に目立ってる伊勢村上いうやつはこれか

http://imp-collection.com/1000pack/

しょっぺえええええええ。

金儲けのはずなのに

ストレングスファインダー 1500円

ダイエットとか 1500円

せどり方法 1500円

ビデオの取り方 1500円

とかどうでもいいやつつめてカサ増ししてるのが最高にだせええ。

しかも1500円でよめるノウハウを30万とか言い切ってて騙される奴いるんかwww

1:堅実に月に40万円稼ぐノウハウ『2015転売

2:毎日1つ仕入転売商品リストが配信される『転売バンク

3:あなたの眠った才能と天職を引き出す『天職発見ビデオ

単純にこの3つでも最低30万円は頂きたいので

普通に計算すれば180万円チャージしたいと

考えていました。

しか金額設定のミーティングをしている時に

伊勢さんが突然…

日本を変えようよ。俺らも自分が稼ぐ事だけじゃなくて

先祖や先人達がしてくれたように、社会の事を考える立場

なったと思う。会社勤めの人が借金無しで参加できる金額にしたい」

と言いました。

この一言ですべてが変わりました。

2014年サラリーマンお小遣い平均は

47,752円前後と言う事なので

『4万7752円』で提供しま


どんだけすごいのかと思ったら4万7000円

うっわ。こんだけ格好つけて和佐のサブ教材以下のカスとわ。

http://imp-collection.com/1000pack/koe.html

推薦者のページにあがってるやつ全員他の情報商材屋じゃねーかww

客と紹介回し合いで、ゼロから成功したやついねえw

今までで勉強になった印象の強いコンテンツは、村上さんの放射能測定器販売ビジネスについてでした。

非常に勉強になりました。

あかんwwwこいつ放射能測定器販売ビジネスやってたんかwww

ちなみに後ろの方に有るしょぼい推薦の声だけどな。

これどうやってもらってるか教えてやるよ。

セミナーやるだろ?

終わった後で「推薦の声と写真を取らせてくれた人には○万円相当の動画コンテンツ差し上げます

てやるんだよ。 ちなみにそれ本当は1000円の価値もないやつな。

で、この後ろに並んで顔まで晒してる奴らが真のカモってわけよ。

自分会社が、訪問マッサージという高齢者の在宅治療をしていますが、手技だけではどうしようもない方もいます

そんな方に、腸内洗浄ハーブ栄養など自分でやってみた事を、お伝えしたところ、肝硬変肝臓がんの切除手術を2回やっている方で

肝臓注射を週に3回、薬は1日13錠飲んでいる人が、とても、元気になり、今では注射ゼロ、薬ゼロ状態です。

30年にもわたるアトピーとの戦いに終止符が打てました。

すごいっすねー。情報商材って病気も治すんだー。 ウケる


それよりこいつがおもしれえ

コピーライターの道を断念して、自宅で便利屋仕事を始めました。

便利屋仕事も、村上先生セミナーでお勉強をさせていただきました。

便利屋仕事は順調に利益をあげることができ一時期は月収200万円ほど稼げるようになりました。

しかしある事情で昨日まで日給65,000円を稼いでいた幸せ生活が、一気に浮浪者並みの貧乏ドン底へと転落したのです。

・・・世の中うまくいかないものですね^^;

現在ニッチサイトでの収入は毎月5~10万円程度で、数を増やせば生活出来るだけの収入があると見込んで日々頑張っています

2015-12-11

Instagramフォロワーやす方法晒す

4月からInstagramをするようになった。

今日までの半年フォロワーが450まで行ったので、

実際に試行錯誤しながら学んだフォロワーを増やす方法晒す

最初に言っておくが、プロ写真家だったり、そうじゃなくても、ものすごく写真が上手い場合には、

こんなことしなくても自然フォロワーは増える。

あくまでこれは、そうじゃない普通の人で、かつフォロワーを増やしたい人のための方法である

Facebook連携

まずFacebook連携をしてFacebook友達を片っ端からフォローしろ

大体Facebook友達200人フォローしたら10人~20人くらいはフォロー返してくれる(もっと返してくれるかもしれない)。

次に、数日様子見てフォローを返してくれた人以外は全員フォローを外す。

なぜこれが必要かというと、後々自分も感じるようになったことなんだが、見知らぬ人からフォローされた時に、

余程うまい写真じゃない限り誰からフォローされてないアカウントフォローバックするのは気が引けるからである

加えて言うと、フォロー数とフォロワー数が極端に離れているアカウントフォローバックしたくないと感じてしまう。

みんながみんなそう感じるわけではないがそう感じる人もいるから、

まずはその対策として上記の処置をとる。

アップロードのコツ

その後は、1日1枚か2日に1枚くらいのペースで写真アップロードする。

ポイントは、そのペースを変えないことだ。

もし、休日写真を撮って、アップできる出来の写真10枚あるなら10日かけてアップするんだ。

ちなみに、感覚としては、多くて1日1枚、少なくて1周間に3枚程度だ。

1日に何枚もアップするとタイムラインにその人ばかりが出てくることになる。

そうなると、相手はうざく感じてフォローを外す可能性が高いのでやめておこう。

写真を上げるときには、ハッシュタグをつけよう。

これは自分写真検索してもらいやすくするためだ。

海外で人気のハッシュタグをつけると、外国アカウントからもイイねをもらえるようになる。

おすすめハッシュタグはこの辺りだ。

何も考えずに写真コメント欄にこれをコピペすればいい。

#instagood #photooftheday #instadaily #igers #igersjp #ig_japan

#instagramjapan #ig_photooftheday #2instagood #photographysouls

#photographyislifee #ig_worldclub #shotaward #justgoshoot

#huntgramjapan #team_jp_ #RECO_ig

#写真好きな人と繋がりたい #写真撮ってる人と繋がりたい #ファインダー越しの私の世界

もし、ニコンカメラで撮った写真なら #nikon なども付け加えることをおすすめする。

写真をアップしてイイねを貰えたら、

イイねしてくれたアカウント写真を5枚程度イイねしてあげよう。

この時無理にフォローする必要はない。

ハッシュタグ

次にハッシュタグ検索を行い、片っ端からイイねしよう。

まずは、先ほどのハッシュタグの中で以下のハッシュタグ検索する。

なぜこの3つかというと、これらは日本人がよく付けるハッシュタグからだ。

かつ、比較Instagramを始めたばかりの人たちがよく付けるハッシュタグからである

#写真好きな人と繋がりたい

#写真撮ってる人と繋がりたい

#ファインダー越しの私の世界

ここでのポイントは、自分が本当にいいと思った写真だけにイイねするのではないということだ。

目的フォロワーを増やすことであるため、基本的はい写真かどうかは関係なく、

から順番にすべての写真にイイねをすればいい。

大体、1度に30枚~100枚程度イイねすればいい。

そうすると、何割かは自分写真にイイねを返してくれる。

しかし、だからといってこのタイミングでそのアカウントフォローする必要はない。

フォロー方法

一番重要なことだが、自分からは一切フォローをしてはいけない。

ひたすらイイねを続けてフォローをしてくれたらフォローを返すのだ。

なぜかというと、自分からフォローをしてフォローバックされなかった場合

フォロー数とフォロワー数に差が生じるからだ。

そうすると上記で言及したとおりフォローされにくいアカウントになってしまう。

大抵フォローしてくれる人はコメントもくれる。

「イイねありがとうございますフォローさせてください。」みたいな感じだ。

それでフォローされたら、「こちらこそイイねありがとうございます。よろしくお願いします。」とコメントを返してフォローバックする。

相手が女の子だったら絵文字も使っておけ。

ちなみにコメント欄でメンションするには@を使う。

Twitterと一緒だ。

写真について

当たり前だが写真センス重要だ。

納豆食ってる自撮り写真をアップしたって誰もイイねはしてくれない。

写真は、上手い人の写真を見て(ついでにイイねもしよう)構図をパクって、写真を取りまくれば少しは上達するだろう。

ちなみに、Instagramではフィルムオールレンズで撮ったような写真ウケる

そういった加工をするか、本当に中古フィルムカメラ写真をとってスキャンしてアップすればフォロワーは増えるだろう。

最後

ここまでの作業を繰り返していればフォロワーは増えるはずだ。

はいっても、自分が実際半年やってみて比較効果があると分かった方法からもっといい方法があるかもしれない。

2015-08-25

写真クラスタにも色々あって、

イベントレイヤーを追いかける人もいれば、猫写真専門の人もいる。

俺は風景写真、街撮りがメインで、被写体によってフルサイズミラーレスを使い分けてる。

で、まあ女の子を撮りたいとか猫を撮りたいとか絶景スポットを撮りたいとかは理解できるんだけど、

どうも分からないのが「飛びものクラスタだ。

バズーカみたいな望遠レンズを引っ提げて、航空ショーで戦闘機を撮ったり、カワセミを撮ったりする人たち。

自分写真を撮るときは、「この夜景を長秒露出で撮ったら奇麗だろうなー」とか、

「こういう構図で撮ったら人の意表をついた写真になるんじゃないか」とか、人の心を動かすような

写真を撮ろうと思ってる。

でも飛びもの屋の人たちの写真は、「カワセミの飛翔をジャスピンで写しとめてるから凄い」とか

「羽の一枚一枚まで解像してるから素晴らしい」とか、そんなイメージ

一枚の絵、作品を作ろうという気持ちはあまり見えない。

何というか、表現というよりはスポーツという感じだ。

高速で動く被写体に、いかに素早く、正確にAFを合わせられるか。ファインダー中央で捉えられるか。

まあこれは偏見だろうし、野鳥写真にも素晴らしい作品はたくさんあるんだろう。

バカ高い望遠レンズをつけてるカメ爺が多いから貧乏リーマン自分嫉妬してるのかもしれん。

でも何となく、同じ写真趣味でも彼らは違う、という気持ちが拭い去れない。

2015-08-12

ニコンキャノンこの先生きのこるか

一眼レフミラーレスに取って代わられる。これは間違いない未来だろう。自分見立てでは5年後には入門機が、10年後にはプロ機が完全にミラーレスに置き換わり、一眼レフフィルムカメラのように趣味性とニッチのためのカメラになる。

そこで問題現在一眼レフで寡占状態を敷いているニコンキャノンはこのパラダイムシフトに生き残れるかだ。

メーカーとも一応ミラーレスは出しているが明らかに手を抜いており、先発メーカーに対するアドバンテージブランド価値くらいなものである。このままの状況であれば、オリンパスのOM-Dシリーズ富士フィルムのX-Tシリーズソニーαシリーズ一眼レフパイ侵食される一方だろう。

ミラーレスの性能が向上すれば一眼レフメリットは失われる。ただ大きさとコストデメリットとして残るだけだ。

ところで、幸いにして一眼レフからミラーレスへ移行するための技術アセットは揃いつつある。

一眼レフユーザーを満足させられる高精細な電子ファインダー。非コントラストAF対応レンズでもAFを可能にする像面位相センサー技術。増大する画像処理に耐え得るプロセッサバッテリー

思うにニコンキャノンが今にでもOM-DやX-T1、α7のようなプロハイアマチュア向けの本気のミラーレスを作れば、風景や静物撮ってる連中は雪崩を打ってミラーレスに移行するのではないか。

もちろん既存レンズ相互運用性を確保した上でだ。オリンパス2009年(かな?)にマイクロフォーサーズを打ち出してから2013年にOM-D E-M1を出すまで旧レンズシステムとの相互運用性を確保できず、プロハイアマチュアユーザーの離反を招いた。それは技術的な問題だったが、今はそうではない。

相互運用性を確保して既存ユーザーを確保すれば、エントリーユーザーはキットレンズさえあれば良く、スムーズな移行が望める。

では問題は早いか遅いかだ。今の寡占状態をギリギリまで維持するというのも一つの選択だろうが、既にオリンパスパナソニックマイクロフォーサーズプロの使用に耐え得るレンズシステムを構築しつつある。富士フィルム玄人好みのレンズラインナップでマニア層にウケがいい。ソニー…は興味が無いのであまりよく知らない。

ともかく本格的な参入が遅れれば遅れるほど中長期的には不利に働くだろう。

ユーザー利益を考えれば、大メーカーミラーレスという需要無視するのは不作為の罪だと言えるのではないか。これから主流を迎えるシステムに大して意図的にそっぽを向いている、と私には見えるのだが。

2015-06-30

APS-Cにフルサイズ対応レンズをつけるのが好き

本当に贅沢な話だと思うんだ。

でもさ、周辺減光にも色収差にも強くなるし、ボケの形だって端まで丸くてキレイなんだぜ。

そりゃフルサイズ使ってトリミングしたときと同じだけどさ、そんな簡単にフルサイズって手が出るものでもないじゃない。

SONYのEマウントシリーズでもやっとフルサイズ対応レンズが出たって、SEL28F2に喜んで飛びついたよ。

だけどSONYの戦略的にはα7にボディ内手ブレつけたからってフルサイズレンズには手ぶれ補正つけない気でいるんだよな。

APS-Cにフルサイズつけてニヤニヤするユーザーもいるんだし、その辺もうちょっと考えてほしいよな。

でも値段が安いのはいい。素直に助かった。

さすがに開放だとAPS-Cでも端のほうはあまいけど、2.8くらいまで絞ればボケの形もよくなるし価格で考えれば解像感もなかなかなもんですよ。

フルサイズレンズを買い揃えるのは何が楽しいって、そのうちボディもフルサイズ!って夢をもてるところだよな。

もともとファインダー付はキヤノンユーザーだったんだ。ちなみにボディは40D。

EF70-300F4-5.6とかEF85F1.8とか手を出しつつ、Lレンズの撒き餌EF24-105F4に飛びついたとき自分の中でピークだったね。

結局そのせいでボディを買い換える予算なんてなくなっちまったんだ。

その間はミラーレスの手軽さにかまけてしばらくSONYで遊んでたんだけど、まぁ何が言いたいのかというと、そんな自分もやっとフルサイズデビューしましたよってこと。

しかも5D MARK3!

周辺減光?色収差?そんなものLightroomでワンクリックじゃボケくらいの勢いで過去のAPS-Cにフルサイズレンズ自分を一蹴。

今にしてみればどう考えても貧乏人の強がり

結局なにが言いたかったのかというと、フルサイズを買ったことを誰かに自慢したかっただけじゃい。

くやしい?うらやましい?おれもそうだったよ。

迷うならすぐにでも買って幸せになろうぜ!

2014-11-23

キリトリ線が見える

少少興奮している。昨日、初めて「撮影会」に参加した。カメラ趣味にして2年。イベントやらで女の子を取り始めて1年。そしてついに撮影会だ。

せっかくなので某アレのレイヤーさんの撮影会に参加した。いろいろな撮影会があるなかで、やはり自分が「絵」を作るのだとしたら、そういう世界撮影したいと強く思っているからだ。女の子商品画像カタログ画像撮影したいのではない。これまでに「見た」ような錯覚をもっていた「絵」を実際に撮りたかった。

で、言っておくとえっち出来事も絵もまったくない。ただひたすらかっこよかった。だだっぴろい空間の中、俺のファインダーの中だけが次元だった。俺は3次元にいる。彼女も3次元だ。しかし、作る絵は2次元に近い。2.5次元体感とはこれか、と最初ショットで身が震えた。空間時間、すべてがその一瞬を作るために費やされる、2.5次元をここに呼び出すための儀式じみた一連の行動が結実した。

準備にもちょこちょこと参加したためだろうか。単に撮影会という客の感覚はなかった。最後最後シャッターを押す作業で現れる入口、開かれる世界。夢中で撮影し続けた。

俺はこの日のために用意した玉があった。ちょっと高かったけど、用意することが自分の用意の一つだと思ったからだ。単焦点はあまり上手に使えないと判っていたけど、人を取るのならその玉じゃないといけないように思ったし、実際今データを見てはっきりわかった。このレンズは正解だった。俺の技量にあっていた。

俺の作った絵がすべて手元にある。この興奮はちょっと言葉に変換しづらい。

今日は一日それを見てすごした。

2014-06-18

廃墟巡りとかしてた時の話

オカ板かなと思ったけど増田で。

高校生の頃、見よう見まね廃墟マニア向けのホームページを作ってたことがある。

mixiとも連携し、親しくなった人にだけそのホームページを教えていた。

その中に彼女はいた。

あとでわかったのだが、いわゆるメンヘラだった。

そのメンヘラ廃墟が好きだが彼氏と別れてからなかなか行けないから

僕のことがうらやましい、とよく言われた。

しばらくそんな風に廃墟情報交換などをし、メールのやり取りをし、

だんだん電話で話したりするようにまで仲良くなった。

ついにはエロ写メまで送ってくれる仲にまで発展した。

ぼくは童貞だったので、セックスがしたくてしたくてたまらなかったけど、

彼女写メを見ながら抜くくらいしかできなかった。

しばらくして、彼女免許を取ったので僕の住む県まで遊びに来るという。

もちろん、廃墟巡りも兼ねて、だ。

当然二つ返事で日程を合わせた。バイト休みにした。

ところが、当日になってキャンセルされた。

セックスは無理だとしても、おっぱいくらい見せてくれるかもしれない、とか思って

からずーっと勃起していたのに、キャンセルされたのだ。

僕はまた一人で抜いた。

後日、謝罪電話があったが、キャンセルの理由はどうにも納得できるものではなかった。

その時、女性経験が少しでもあれば、僕は彼女のことをメンヘラと見抜けたかもしれない。

しか彼女は僕の空いてる日ならいつでも会いに行く、と約束してくれたので、

すっかりはまってしまった。

約束の日。

待ち合わせのイオンへと彼女はやってきた。

ぽっちゃりしてたけど、可愛いかった。

ぼくはすぐに勃起してしまった。

スターバックスコーヒーを飲みながら、ぼくのことをいろいろと聞かれたが、勃起したちんこが気になってほとんど上の空だった。

僕は高校をさぼっていたので、なるべくはやくイオンから出たい、ということを言ったが彼女大丈夫だよと言って

そのままスタバで二杯目のコーヒーを飲んだ。

ようやくイオンを出て駐車場へ。

母親に借りてきたという車は白いマークⅡだ。

すでにところどころぶつけた後があった。

調べてきた廃墟がある、と車に乗ると彼女は言った。

聞くと僕も以前訪れたことのある、工場廃墟だった。

まだ日の明るいうちだったので、恐怖心もなく、

しろ年上の女性と二人っきりでドライブできることに僕は勃起していた。


彼女は19歳、大学生だった。

隣の県にある、宗教関係大学へ通っていた。

まり自分のことは話してくれなかったが、

ぼくはいままでに見たエロ写メおっぱいを生で見られるのだ、と勃起していた。

廃墟到着。

後部座席にある、少し大きめのバッグを持ってついてくるように言われたので、

ぼくは勃起しながら言うとおりにした。

工場内をずんずん突き進み、

「この辺でいいかな。」

と僕にバッグを渡すように言った。

何が起きるんだろう?とぼくは不思議な思いで彼女を見つけていたが、すぐに彼女が何をしようとしているのかがわかった。

出てきたのはカメラバッグと折りたたまれた三脚だった。

手馴れた手つきでカメラ三脚にとりつけ、何もない、破れた天井が見える方角に三脚を立て、構図を確認していた。

次に彼女がしたのはバッグからレジャーシートてきなものを出すことだった。

すると、おっぱいが強調されたTシャツを、するするっと脱ぎ始めたのだ。

僕は目の前の光景が信じられなかった。

ブラ一枚になった彼女が目の前にいた。

次に起きたことはさらに信じられなかった。

両手を後ろに回し、ブラを外しておっぱいを丸出しにしたのだ。

ぼくはあっけにとられ、勃起すらしていなかった。


さらさらに、ジーンズパンティを同時に脱ぎ、レジャーシートの上に投げた。

目の前には全裸彼女がいた。

いや、まだ靴と靴下ははいていた。

そして彼女が持っていた小さなバッグのなかからハイヒールが取り出された。

そして、おもむろにそれを履くと、呆然と立ちすくむ僕を尻目に、

三脚の前に立ったのだ。

「撮って。」

ぼくはいま起きていることがまったく理解できていなかった。

その時も勃起していない。

「何やってんの?写真撮ってって言ってるの。」

あれ?この人全裸で何やってるんだろ?

もしかして女王様なのかな、とか考えていたら

ぼくはぎんぎんに勃起した。

それからファインダーのぞきポーズを決める彼女写真とりまくった。

撮影を終えると、彼女全裸のまま僕の手をとり、壊れた窓のそばへ僕を連れて行った。

そして、突き出た窓枠に両手を突き、

「入れて」

と言った。

僕は彼女が何を言ってるのかわからなかった。

しかし次の瞬間、彼女は僕の股間を触り、ジッパーをさげ勃起したちんこを引き出した。

「ほら、準備できてるじゃない。入れてよ。」

僕は童貞であることを打ち明けていたはずだ。

こんな難易度の高い初体験など無理だ。

しか彼女はぼくの勃起したちんこにお尻をすりつけるようにし、

ぼくを刺激した。

ぼくはAVで見たことを思い出し、彼女突き出したお尻にちんこを近づけていった。

「ちがうちがう、そっちじゃないよ。もうちょっと下。」

僕は正しい穴へ導かれ吸い込まれていった。

すごく温かかった。

そのまま本能に従い腰を動かし、あっという間に果てた。

「あ、すみません。」

中に出してしまった僕はすぐに謝った。


「初めてだからしょうがないよね。」

そういって彼女は僕にキスをした。

舌をぐいっとねじ込んできたのでぼくもそれに従った。


キスを終えると彼女はまるで僕が存在しないかのように身支度を整え、荷物を片付け、

来た道をぐいぐいと進んでいった。

僕は情けない思いをしながら彼女背中をついていった。

車に戻ると、彼女は何も言わずに車を出した。

僕はさっきまで童貞だったので、当然いまの状況がさっぱり理解できなかった。

嫌われちゃったかな、とも思ったりした。

しばらくすると目の前にラブホテルが現れた。

来る時、あそこ入ってセックスしてええな、と思っていたところだ。

彼女は無言のまま、わかめ、をくぐらせた。

ここでも僕は手を引かれ、彼女のする行動、パネルで部屋を選び、エレベーターボタンを押し、に付き従った。

部屋へ入ると、普通にベッドに押し倒された。

上になった彼女は僕の唇をこれでもか、というくらい長い間弄んだ。

「お風呂、一緒に入る?」

バスルームへ行きお湯をはる彼女

そのまま洗面台の前で、僕はジーンズを降ろされ、初めてのフェラ経験した。

ちょーきもちー。

あっ、と言う間にぼくは口の中に精液を出していた。

「元気だね。」

彼女はぼくの精液を飲み込むとそういった。

そのままシャワーで身体を洗ってもらいお風呂はい彼女リードされながら、

女性の身体を味わっていった。


廃墟巡りとかしてた時の話2

http://anond.hatelabo.jp/20140618225338

http://anond.hatelabo.jp/20140617181259

どっかのプロカメラマンも言ってたな。英語訳聞いただけだからうろ覚えだけど。

写真時間を切り取るというが、実際はそうではない。

私がカメラを構え、シャッターを下ろすその瞬間まで、私はファインダーの向こうの世界には存在しない。

写真は私という存在世界から切り取って、フィルムの中に閉じ込めるのだ。

カメラ構えてると撮るのに夢中で本心から祝えないから持って来ないよ、って言えばいいんじゃない

2014-05-28

http://anond.hatelabo.jp/20140524113159

こっちのエントリで初めて知った。

増田でついてるトラバあてこすり嫉妬ばっかだから気にすんな!

アクセスしたよ。

こんだけ作って割りと実用性もありそうってのは素直にすごいと思った。

素人目線感想書くね。

よかった!

これがあったらいいな

価格コムみたいな感じのイメージのやつ。

うーん・・・?というところ。

ログイン ユーザー登録
ようこそ ゲスト さん