はてなキーワード: 野球ファンとは
そんな誰でも野球ファンなら知ってるとを今更?
大谷アンチっているけど基本的に大谷が気に入らないわけじゃないのよね
ただ野球が異常にうまいだけで周囲がチヤホヤして神かの如く崇め奉ってる状況が気に入らないだけで
ぶっちゃけ大谷本人に対して何らかの強い気持ちがあるわけじゃない
そういう状況を作ってるのがムカつく、くらいの気持ち
別に阪神や巨人、野球に対してなんか強烈な反発心持ってる奴なんかそんないない
単に阪神ファンや巨人ファンや野球ファンにムカつく目にあわされたから
例えば藤井総太が平本蓮くらいSNSでイキり散らかしてたら藤井総太本人のアンチも湧くだろうけど
藤井総太がどんな「人間」なのか知ってる奴、ほとんどおらんだろ
ジャニーズもこんな状況の中ますますアイドル産業はK-POP中心になっていく最中
K-POPファンの中で「New Jeansおじさん」が問題になっている。
女性アイドルグループ「New Jeans」で初めてK-POPにハマった男性を表している言葉だが、
元々注目株のグループが有名になって今更騒いでいる、初心者故に無知でやたら上から目線など、従来のK-POPファンから煙たがられている。
これをK-POPファン以外には何と言えばいいか考えていたけど
WBC以降増えた「大谷翔平おばさん」と言えば野球ファンには伝わると思う。
大谷翔平は高校時代からずっと注目されて、高校野球・日本プロ野球・メジャーリーグファンはずっと大谷翔平のことを注目していた。
それが、WBCきっかけに元々野球に興味無かった人が野球ファンになり、その中でも大谷翔平ファンがどっと増えた。
ファン自体が増えるのは納得だ、女性ファンが多いのもまぁわかる。
しかしその中でも、大谷翔平の過去の業績を今更すごいすごいと言い出し、他の選手やチームをぼこぼこに叩くなど煙たがられるような行動をとる「大谷翔平おばさん」が増えた。
New Jeansもビルボードの全米チャートにチャートインしたりと大躍進しているが、元々K-POP界で有名なアートディレクターが手掛けて注目されていたグループ。
従来のファンからすれば今更騒いでるのか、みたいなところだったり、すごいのは自分じゃないのに自分がすごいかのようなイキり方をするところが似ている。
しかしNew Jeansおじさんと大谷翔平おばさんの違いは、消費の仕方。
New Jeansおじさんは、New Jeansを性的に見ていない。
New Jeansと同世代の日本のアイドルは性的に見たとしても、一時期話題になった「おじさん構文」みたいな目でNew Jeansを見ていない、むしろそれこそが誇りなんじゃないかと思う。
(ほとんどが10代で高校生もいるグループを性的に見なかったからって誇りでも何でもないけど…)
しかし、大谷翔平おばさんは「母親面」している(母親面がわからない人は「母親面 Vチューバー」で調べてみてほしい)。
何をやっても可愛いと騒ぎ、やたら幼稚化・白痴化して見ている。そういうイラストを描く人もいる。
正直性的消費と同レベルの気持ち悪い消費の仕方だなと思うし、ただでさえ怪我で今季終了した大谷翔平が可哀想になってくる。
大谷翔平おばさんの自覚がある人は、本当に大谷翔平のことを思うなら、大谷翔平を使って他人を叩くのを辞めることから始めてほしい。
野球のことは殆ど知らないけども、そこそこ勉強すれば監督くらいなら俺でもできそうだなと思う
代打で失敗したり、継投で失敗したりする前後には必ず「代打やめとけ」「続投させろ」「そのまま打たせればよかったのに」「継投策下手くそ」
チャンスで代打を出さなければ、ピンチで続投させれば「ここは代打だろ」「早く変えろよ」「あいつに代打させればよかったのに」「変えるのおせーんだよ」
こんなことを言ってる野球ファンが一杯いる どうやら彼ら彼女らの思考ではその方法でやればチャンスを物にできるし、ピンチを乗り切れるらしい
その方法を採らなかった監督やコーチ、選手はボロクソに批判される お前ら金でもかけてたのか?とでも言うくらいにボロクソに言う
しかし、翌日の試合で好投好打神采配を見せれば手のひら返したかのように褒め称える 『え、それ前日と何が違うの?』と思ってはいけない 彼ら彼女らにとってはそれが望む采配だったのだ
つまり、多くの野球ファンが望む采配を見せれば、なんということか連日打点を稼ぎ当然連勝、ピッチャーもほぼ失点せずに終えるという神試合連発になるわけだ
それも野球関係者でもなくただの野球ファンである 勿論経験者とかはいるだろうけども、実際にあの試合上で采配したり、ましてやプレイしたことのある人などほぼ居ないだろう
しかししかし、その素人ファンの意見に従えば問題ないはずなのである
だったらガチ素人の俺でもできるんじゃね? っていうかじゃあなんで君らはやらないの? やれば監督?
ボロクソに関係者を批判して、翌日には知らぬ顔して褒め称えるみたいなDV夫妻みたいなことするくらいなら、監督やればいいじゃんね? なんでやらないの?
自分が応援してる球団が勝てなくて、でも自分が介入できる余地など無いことは当然分かっていて、でもそのフラストレーションをぶつけたいから、とりあえず選手や監督を批判して、「この試合を見せられる俺たちのことをわかって欲しい」「ファンも一選手だから批判しているんだ」「相手を褒めても仕方ない、身内を批判しないと」とかいうもっともらしい言い訳をこしらえて正当化して、怒りの矛先をどうにかしようとする非生産的なことするくらいなら やれば監督?
自分はそんなに熱心な野球ファンではないから、どちらかと言うと新しい球場が好評だから見てみたい、体験してみたい、の方が大きかった。
実際に行ってみると、入場してすぐに見渡せる黒く引き締まった球場全体の風景に圧倒された。試合開始の2時間くらい前について、中を見回ったり、食べ物を購入する列に並んだりした。
数人で別の店に並んで、列が長すぎる場所は諦めて、買いやすい場所で買った。いくつかの店のフードを食べたけど、どれも美味しくて、すぐに次のフードやドリンクを買いに行った。フードを食べる席でもモニターで試合が見られるから、並んでいる時間がそんなに損に感じない。日ハムの好プレーが出るとどよめきや歓声がフード列にまで響き渡る。これは楽しい。
自席だけでなく、いくつかの場所から試合を見てみた。座席の後ろの回廊から、ちょっと覗けばかなり良い角度で全体が見渡せる。回廊は混み合っていても人の流れが止まらない程度に流れており快適だった。次はこの辺りの座席がいいかもな、とか考えることができる。
散々言われている通り、札幌からのアクセスが良くはなく、最寄駅から球場までのシャトルバス待ち、帰りのシャトルバス待ちは快適ではない。
それを加味しても、一度体験する価値はあると思わせられた。もし自チームの球場があんな環境だったら、それだけで応援するモチベーションが上がるね。
それはよかった。野球ファンとしても望外の喜びです。