「眉唾」を含む日記 RSS

はてなキーワード: 眉唾とは

2016-11-05

日本金持ち成功者起業家嫉妬する社会からだめだ」とかいデマ

堀江某あたりがよく言うけど、眉唾だよね。

松下幸之助パナソニック)とか、本田宗一郎藤沢武夫ホンダ)とか、井深大盛田昭夫ソニー)とか、

みんな金持ち成功者起業家だけど、普通に尊敬されてたよ? まあ、嫉妬がなかったとは言わないけどさ。

このごろの大学生ならともかく、堀江某くらいの世代で、そのことを知らないわけがない。

すくなくとも、堀江某が嫌われているのは、金持ちからでも、成功者からでも、起業家からでもない、と思う。

2016-10-09

長時間労働労働生産性

電通過労死事件長時間労働問題だ、という意識が高まり労働生産性についての議論Webで行われている。だけど、どうも「労働生産性」という言葉を素朴に受け取りすぎてて、議論が迷走してる(というか入口にたどり着いてない)ことも多いようなので、いくつかの点をメモするよ。

労働生産性って何なのさ?

辞書的に言うと「就業者一人当たりが働いて生み出す付加価値割合」がその意味となる。どうやって労働生産性を算出するの? について、すごいざっくり計算方法をまとめると「その会社粗利益就業者の人数」したものだ。細かく言えば粗利定義が同行とか、長時間働いた人と短時間の人がまざったらどうすんだとかあるんだけど、それは詳しい人に任せるとして、要するに「一人あたりにあげた利益だ」って思っておけば、とりあえずはOK。

しかし、その理解(つまり、一人あたりにあげた利益)を表面的な理解しかしていないと、「日本労働生産性が低い」と言われたときに「日本人無能なのだなあ」と思ってしまう。事実マスコミWebではそういう論調の人も少なくない。それは事実なのだろうか?

農民増田の話

ある村に農民がいたとして、彼は大根を一人で作っている。一人で作っているので、この場合粗利労働生産性だ。ある年度、彼は非常にまめに働き、好天にお恵まれて、大根が2倍とれた。(市価を考えなかったとして)つまりは2倍の利益になった。労働生産性も2倍だ!! 労働は美しい、勤勉と努力生産性を上げる――これはそういう話として理解できるし、原始農業で考えた場合にはさほど間違ってもいない。

しかし、現代的には間違いだ。農業増田があるときから2倍の生産性を手に入れたとするならば、それはトラクターか何かを買ったからだろう。

この話をすると不機嫌になる人がいる(とくに左翼の人はすごく不機嫌になる)けれど、それでも正面から言うならば「日本労働生産性ほとんどは、人間が稼いでるわけではない。機械が稼いでいる」のだ。

たとえばトヨタ工場で車がバンバン完成しているとき、その利益の大部分は機械が稼いでいる。「いいや、人間操作しないと機械は動かないだろう」とかいコメントがつくかもしれないけれど、そういう話ではない。「機械ゼロで同じ利益を上げようと思ったら、人間を何人増やせばいいのか?」「そしてその増えた人数で割り算したら一人当たりの利益(=労働生産性)はどうなるのか?」という問題なのだ

労働生産性をのうちわ

そんなわけで、ある労働生産性のうち、その手柄としては「個人努力労働)」よりも「機械設備)の割合が大きい」というのは説明できたと思う。では「個人労働能力」と「設備の力」だけで労働生産性の功績評定は終わりかというと、そうでもない。そのほかにも「組織ノウハウブランド」「ビジネススキーム」などがある。

例えばバッグを作ってる会社が二つあり、「個人労働能力就業者能力の総和)」と「設備の力」と「ビジネススキーム」がほとんど同じなのに片方だけが大きな利益を上げている場合、そこにある差はブランドだと理解できるだろう。

個人労働能力就業者能力の総和)」と「設備の力(資本力でもいい)」と「組織知名度ブランド)」が大体互角な2つの企業があり、片方が新事業に切り込めて片方がそうでないのは「ビジネススキーム」の構築で差がついたからだ。

何が言いたいかというと、「労働生産性」といったときじつは労働者能力に由来する部分は少ないということだ。「労働者一人当たりの利益」だなんて、労働者が主役のイメージがあるので誤解しがちだが、労働生産性という概念において、その主役は労働者ではない。その何割がどんな要素に由来するか? を考えれば「個人労働能力労働時間」なんてものは、実はたいした影響力がないのだ。

からこそ資本主義において資本家尊重されている。つまり利益の手柄のうちかなり大きな部分が設備投資から得られたのだから利益のうち大部分を得てもよいはずだ、という理論だ。

電通の高い労働生産性

電通2014年度の利益は1323億円で社員数7261人だそうだからざっと調べただけなので間違いあったら指摘お願いします)、労働生産性は1822万円であって、日本人労働生産性の平均700万程度と比べて低いわけではない。そこまで業種別に詳しく調べたわけじゃないけれど、これはかなり高いんじゃないか

この高い労働生産性(というか、ぶっちゃけ利益)はどこからもたらされているかというと、社員モーレツな頑張りからではなくて、業界の寡占(ノウハウブランド一種といえるのか。あんまり言いたくないけれど)とみなすの自然だ。

まり労働生産性が低いか長時間労働をしなければならない」というのは全くの虚偽で、そんなに長時間働かなくても電通利益をおそらく落とさない。

んじゃなんで長時間労働があるのか?

というと、これは企業文化問題や、報酬体系(基本給を抑えて残業代生活費支給している)や、マネジメント能力問題がある。

特にマネジメント問題は大きい。日本会社組織伝統的に人員管理業務を非常に低く評価してて、昇進して中間管理職になった場合、部下の管理を行う業務は増えるが、現場の(つまり自分自身の)仕事は減らない。「人員管理して適切にマネジメントをする業務は片手間でできるものだ」と考えられている。

中間管理職視点で見た場合マネジメントを省力化するためには「人を増やさない」「教育をしない」「マネジメントを部下に丸投げする(仕事が終わるまで無償労働をさせて帳尻を合わせることをを要求する)」などといった手法伝統的にとられる。

これは何も中間管理職に悪意があるからそうというわけではなくて、人員管理業務のための十分な時間教育リソースを上が用意してくれないので、中間管理職本人だっていいとは思ってないけれど、そうせざるを得ないという形が多いはずだ。今回の電通過労死事件新人だったけれど、「中間管理職になれば自殺が減る」というデータはない。というかいっぱい死んでる。

電通に関して言えば先にあげたように利益は出ている。残業代だってごまかしはあるだろうが、出ているし、出せないってことはない。つまり、本当にこなせないほど業務があるなら人は増やせるし、そういう風に解決すべきだ。しかし、そういう問題ではない。企業文化問題で人を増やす発想がない、増やした以上に無償労働を増やしてしまう、管理リソースがない。だから長時間労働が発生している。

残酷に言ってしまえば「長時間労働常識なので長時間労働をしている。意味効果はない」。

長時間労働労働生産性

というわけで「労働生産性が低いから(つまり労働者能力問題があるから長時間労働をしなければならないのだ」ってのは嘘だ。

しろ逆で「なんらかの不思議なチカラ()の結果、労働者長時間労働をしてるので、結果として数字労働生産性が低く見える」が正解だ。

不思議なチカラについてはいろいろある。ただの慣習とか、上層部精神主義とか。ただし「お金がないから人が雇えない」というのは、少なくとも100人以上の企業場合眉唾だ(非常に少人数の企業場合はありえる)。

なんにせよ、労働生産性労働者問題として引き受けるのは間違いだ。それは主に経営者経営能力とか資本家投資問題でだ。また、長時間労働企業文化マネジメント問題新人とるのが面倒くさいとか教育するの面倒くさいというのが問題の中心だ。こっちは生産性とはあんまり関係ない。

もちろん日本場合起業することとか管理職になることに対して、全体的な忌避感があって、その結果有能な経営者管理職が増えないというのは、可能性として高い。日本労働生産性が低いのは、経営者管理職になって合理的経営をするインセンティブが低く、そういう人材がいないことが一番の原因かもしれない。

2016-09-30

君の名は。』は秒速レクイエム

ようやく見てきたので感想

ネタバレあるよ。

 

君の名は。』は秒速レクイエムと『ほしのこえ』ぐらいから新海を見てきたヤツは言うんじゃないかなと思う。

終盤の展開は、わざとらしいぐらいモロカブリだった。

そーなんす。自分の中からほとんど失われてしまったあの子を、何を探してるかすらも忘れてしまったのにそれでもずっと追い求めてる、ってゆーある意味クッソ気持ち悪いアレをもっかいやるんすよ。

でもって明確にリフレインされてるのが、“すれ違う”と“電車に乗ってるときに見かける”のふたつ。

すれ違いは、『秒速』のラストで印象的に使われていた。線路で“君”とすれ違い、お互い渡りあった後に振り返るけど電車が走ってきて、それも何本も重なって長い時が流れる。遮断器が上がったときには“君”はもういない。

君の名は。』では今度こそ振り返った時そこに阻むものは何もなく再会できるのかと思わせておいてスカす。心憎い演出だと思う。

でもって“電車に乗ってるときに見かける”。

『秒速』では電車に乗ってる貴樹は“君”らしきひとを見つけるけど乗ってるのは急行彼女も気づかず再会できない。

君の名は。』ではお互いが電車に乗っていて、ドア越しに決定的な再会を果たす。すぐ間に電車が走って分かたれるけど、『秒速』と違ってお互いが求めあってるので“君”がいなくなったりはもうしないのだ。

 

で、この違いを生んだ最大の理由に奥寺先輩をあげておきたい。瀧のバイトの先輩で、淡い恋心を抱いていた女の人。

三葉と入れ替われなくなった瀧は彼女を求めて飛騨に向かう。なぜか奥寺先輩(と友人A)がついてくる(そう、貴樹と違って瀧くんには友人がいるのだ!)。演出上は探せど探せど手がかりが見つからないシーンのコメディリリーフなんだけど、彼女が「ラーメン食べたい」と言ったお陰で次のシーン、ひいては三葉との再会へとつながる。

構造的に言うと、瀧くんには三葉との間を埋めてくれる第三者がいて、貴樹にはいなかったっつー話になる。

あともうひとつ機能として避雷針

瀧は奥寺先輩に二度振られる(といってもどちらのタイミングもすでに三葉のことが好きになってるので、違うっちゃ違うんだが)。特に二回目は奥寺先輩の薬指に結婚指輪が見える形でそれが露わになる。

これは三葉の指に存在しかねなかった指輪を奥寺先輩が引き受けてくれた――と『秒速』を経た人間としては思った。

 

音楽

天門RADWIMPSだね、と。うん、この映画にはあの前向きなボーカル必須なので大正解だと思う。川村元気の功績として語られることが多いこのチョイスだけど、ガチならそれだけでプロデューサー役割は果たしたと言えるぐらいにRADWIMPSだった意味は大きい。

なお歌が流れてるとき映像が後景化しあたかも曲のPVであるかのようにしつつ話を圧縮して転がしていくのは見ていてかなり気持ち良かった。

この辺りはファルコムを出すにしろminoriを出すにしろ長編映像を作る前に短い映像をたくさん作ってた話を出すにしろ、新海の本領と言える部分なので、さもありなん、といった感じ。

 

あと映像について。

初めて話を見せるための映像になったなという印象。『秒速』って映像を見せるためにお話がついてくるといった感じがあったでしょう。『秒速』に限らず、『ほしのこえ』も『雲の向こう、約束の場所』に関してもそう。

今回だって「あー、このシーンみせたいんだなー」と感じるところは何個もあって(隕石が落ちてきてそれを眺める最初のシーンとか、太陽を背にふたりが逢魔が時に再会するのとか)、新海の癖だろう映像から話おこしてる感が完全に消えたわけじゃない。

でも、今回は映像を見てるんじゃなくお話を追ってる感が見てるあいだずっとあった。だから映像キレイだし印象に残ってる画面はあるけどそれじゃなくお話で満足した感がある。

もっと言えば映像凄さは超展開の強引さを埋めるために機能したというか。

あのかなり無理やりなお話を、映像凄さで納得させたというか。

新海誠自分の絵の凄さをようやくフルに使えたんではなかろうか。

 

ここまで来たらぜんぶ書いちゃうか。

三葉ちゃんめちゃくちゃ可愛かったね。新海のどこがいちばん成長しまたかって聞かれたら女の子がちゃんと可愛かったって答えるわ俺。世界をしょった儚い女の子とか可憐女の子はこれまで何人も出てきてたけど(『星を追う子ども』と『言の葉の庭』は見てない)、三葉のような見ていて楽しい、素直に可愛いと思える、愛着の湧くヒロインは初めて。このタイプヒロイン自体が初めてなのに圧倒的に成功してるというのはほんとすごいと思う(単純にキャラデザがいいってのはあるけど。『ほしのこえ』は新海本人、あとはいろんなひとに作監お願いしてきたけど、今回がいちばんウェルメイドだと思いますふつーに)。

 

おっぱいについて。

瀧くん執拗なほど三葉のおっぱい揉み揉みしますよね。あれもちろん単なるセクハラじゃなくて(セクハラなんだけど)、①サービスシーン、②(妹につっこまれることで)コメディシーン、③(重ねることで微細な差が生まれる)コメディシーン、④キャラの置かれてる状況の違いを強調する小道具エトセトラ効果があります

おっぱいモミモミにこれだけの多重性を持たせられたってのも新海成長したなあと思いました。というかこれ誰かがそうしろって新海をたぶらかしたんじゃないかと思うんだけどどうだろ。

 

とりあえず。

映像のためのお話じゃなく、お話表現するための映像になったのと、三葉がものすごく好感の持てるキャラクタになってたという二点で新海は本当に化けたと思う。見る前はただのフロックじゃねーのと眉唾だったけど、地力ついてきたとふつーに思うので、これまでもがき苦しんできた新海本人はもとより支えてきた周囲の方々にも本当にお疲れ様、次回も楽しみにしてますと言いたい。あと天門はどこかでまたいっしょに仕事してあげてください。minoriとはもうしなくていいです。

2016-08-17

消費欲求

お金もない学生時代図書館で借りた本を読んだり映画を見たりしていたら平和休日が終わって、

それでも特に不満なく過ごせていた。たまに友達恋人と遊ぶときも、大して金のかかる遊びはせず、

電車に乗って出かけられるとこに行き、いつもより少し美味しい食事を食べ、話したり

景色を見たり、そんなことで満足だったんだが。

節約をすることは苦ではなかったし、お金のかかる楽しみじゃなくても充実感を得られていた。

けど近頃は何故か消費欲求が強い。無駄と知りつつ細々した雑貨眉唾もの健康グッズを買いたくなったり、

遠出しても無駄に高い宿に泊まってみたり、飛行機座席ランクを上げてみたり。

別に金を余らせている程余裕がある生活では無いし、将来への備えもしなければならないのは分かっているのだが

どうにも金を使いたくなる。困ったものだ。

お盆も最終日。今日もまた無駄な出費をしてしまった。

どうせ何度か使って飽きるだろう筋トレグッズを衝動買い。本当にまいった

まだ買い物依存症という程ではないのだが、もしかしたら片足を突っ込んでるかもしれない。

うーん、まいった

2016-06-28

はてなーの嫌いなもの、好きなもの

【嫌いなもの

たばこ

おそらくはてなーの9割はたばこに親を殺されている。

マナーの悪い人間は当然として、食事中に吸うなど論外。喫煙可の店も論外。喫煙スペースで吸うのも論外。たばこを吸った人の周りにたばこの粒子が1粒でもあれば全力で殺しに来る。

空気清浄機よりも敏感。


スポーツ

おそらくはてなーの9割は学生時代スポーツ万能のスクールカースト上位組に虐げられてきた。

その頃のトラウマがよみがえるのか、オリンピック甲子園組体操などのあらゆる競技が憎くてたまらない。

暑いのに危険だなどと自分たち絶対にやらないのに異常に選手の体調を気づかう。彼らの体調のためになんとしても中止させたいらしい。

なおプロ野球は好きらしい。


水素水

マイナスイオントルマリンなど、昔からあるような眉唾モノに比べてぶっちぎりで嫌われている。

効果科学的に証明されていないことが論拠のようなので、

おそらく日常生活の大半の製品効用データ付きで解説できるほど、科学に非常に精通した人たちなのだろう。


【好きなもの

子ども

何をしても許される。子育て教育には財源を無限に使うべきだと思っている。

逆に子どもの成長を妨げる存在は何人たりとも許されないので、死ぬまで叩き続ける。

保育園無限に建てるべきだし、質の悪い保育士死ぬべきだし、幼稚園騒音は100dBでもうるさくない。


・親が嫌いな人

上と同じ理由でクソ親に死ぬほど厳しいので、親と不仲な人への理解が異常に深い


英語勉強

永遠にやってる。しか死ぬまでTOEICで900点は取れない。


Vimの設定

永遠にやってる。死ぬまで完成しない。


うんこ

大好き。おそらくはてなーの9割は小学生


スク

水揚げされると喜ぶ。

2016-05-23

http://anond.hatelabo.jp/20160520110314

東大地震学者にしろ学会がどうだの権威だけ振り回して自慢する連中にろくなのはいない

特にプログラミングの分野でそういうこと言ってるのは眉唾

2016-05-20

授乳中の感覚

赤ちゃんおっぱいを飲む時、乳首を吸ったら吸った分だけ母乳が出ているわけではない。

射乳反射というものがある。赤ちゃん乳首を吸うとその刺激でオキシトシンというホルモンが分泌され、その働きによって母乳乳首から排出される現象のことだ。乳首への刺激だけでなく、赤ちゃんの泣き声や匂い想像だけでオキシトシンが分泌されることもあるそうな。赤ちゃんが吸わなくとも、自分乳首を触っていると母乳が出てきてしまうことがある(授乳初期は乳首しょっちゅう詰まるので詰まっている部分を探して押し出す必要がある)。

子供が生まれるまでは眉唾に思っていたが、実際に授乳が始まると「まじホルモン超出てる!ホルモン超働いてる!」という感じであった。なぜなら左胸から授乳していると右胸からポタポタ母乳が垂れ出したかである。(左胸が吸われていても両胸から乳が出る仕様

赤ちゃん最初の数十秒〜数分はチュッチュと乳首を軽く吸っているだけで、射乳が始まるとゴックンゴックンと喉を鳴らして飲みはじめる。赤ちゃんがゴックンゴックンしだすので射乳しているのが分かるし、射乳が始まる時に乳首がツーンとする感覚がある(これはない時もある)。

以上、今だけの感覚なので増田に書き記しておく。

2016-05-14

よく何十年かかってようやく見つけた、会得した事とか言うけども

センスが全く無いか時代技術がそれの習得を容易にしなかったか社会システムがそれを巧妙に彼に信じこませていたかのどれかだと思っていて、全くの眉唾だと思う。

2016-05-12

マヤ遺跡発見情報リテラシー

マヤ文明発見のはどうやら眉唾情報だった。かくいう私も、ブクマこそしなかったし、なんとなく疑いはありつつも、ほぼ信じてしまった。

時間は有限だが、正否を判断すべき情報はほぼ無限だ。

検証する時間なんて誰もが持ち合わせているわけではない。

私は過去経験等をもとに、その情報の確度を計算し、閾値を超えていれば信用できると判断している。

今回のマヤ閾値を超えていたが、結果として、どうやらガセだった可能性が高そうだ。

 

今回思ったことは、ある眉唾情報水素水etc.含む)を信じた人のそれに対するブコメTwitterなどの発言を、あげつらって、笑ったり貶めたりするのは正しい行為じゃないと思った。

唯一笑ってもいいと思うのは、過去自分の下した判断に縛られれ意固地になったり、反対する情報シャットダウンしたりすることだ。

自分過去に縛らることなく、事実において判断アップデートできるかどうかなのだ。私は、そういう人でありたい。

2016-05-01

http://anond.hatelabo.jp/20160501020722

臨床心理士も含め カウンセラーが怪しいというのにわたしも1票

カウンセリングとはこういうもの!という考えが強いのでチームで連携しづらい 患者さんよりもカウンセリング方法論が先行

大体カウンセリングで良くなるというのも眉唾

カウンセリングは長期的かかる8年ぐらいとか 一生涯カウンセリング必要ですとか

結果をごまかしているかんじね

あとカウンセラー同士で流派が異なりお互いを否定しあっていたり

こんな職種国家資格になるんだから驚き

2016-04-16

情報ジャンキーから見た互助会問題

情報ジャンキー立場から、あの互助会問題を語ろうではないか。

キュレーター」と名乗ると、こそばゆいんだが、おそらく私はキュレーターであるはてなブックマーク自体は9年ちょい使っている。この前10周年だった事を考えると、はてブが始まって1年半くらいから始めたユーザという事になる。古参だなぁ、いやはや年取ったわ。

そして私は情報ジャンキーだ。暇を見つけて、いや無理にでも暇を作って、ブクマブクマブクマたまにコメントFeedlyDiggInoReaderを常用してて、1日に読むフィード数はたぶん4000を越えてる。というか、数えた事がない、数え切れなくて。情報を心地よく読む為だけに、ディスプレイは6枚つかってる。

 

でだ。互助会。あれ、はやく対策しないと、はてブは死にますよ。

 

なぜなら私がブクマしたエントリが跳ねなくなった。流されるようになった。流れる事自体自然の摂理から問題はないんだが、そのスピードが昔に比べて速い。すなわち互助会ノイズに埋もれて消えてしまうのだ。

多くの人や特に互助会ブロガーは初速にこだわってるが、普通文章力のあるブロガーとは、あるとき突然、日の目を見る。「3ブクマ集めるまでが勝負」とか言ってるやつは、そもそもブクマキュレーションの力を勘違いしてる。

ヒットするブログが生まれるには、ネットサーフィンするキュレーターが見つけて、すくい上げる流れがある。じわっと1ブクマついた記事に、誰かが2ブクマ目……数週間たって、3ブクマ目がついた瞬間、たった数時間の短い間、はてブ新着エントリに浮上し、多くの観測者によって評価される。そして跳ねるのだ。

はてブキュレーションとは本来通りすがり選挙投票なのだ

 

私がほぼ初期に1getして、その後浮上したブログは、コンビニ店長ハックルベリー先生ひきこもり女子のいろいろえっち等があるが、どれも自分が非公開ブクマした後、数週間して伸びる、じわっとパターンである

コンビニ店長水戸駅で貞操を奪われそうになった話や、ハックルベリー先生の語る面白コンテンツ創作術(無名時代版)をリアルタイムで読んでいた人は少なかろう。そして不思議な事に、リアルタイムでそれを読んでも、実は大抵の人には面白さが分からない。これは私も謎なのだが、コンテンツって誰かが解釈を照らさないと、普通の人には善し悪しが判断できないみたいだ。

名もなき情報ジャンキーブックマーカーが己の感性で“良いエントリ”拾い上げ、ブクマコメントタグで“読み方”を補完してる。これがはてブで良質なブログが発掘される構図だ。

 

で、ここ半年くらい、伸びないんだよな。拾い上げたつもりのブロガーが。はてブアルゴリズムが変わったとか、私の読みが甘くなったとか、色々要因は解釈できるのだが、やはり大きいのはノイズが増えたからじゃないかと考えられる。過去にもライフハック記事とか2chまとめとか、特定カテゴリが異常に伸びる時期があった。しかしその時と大きく違うのは、新着の流れる速さである。速すぎるし、ノイズが増えた。これでは多くの人々が面白い内容を見つけるタイミングを失う。

すなわち3ブクマを獲得したものの、人目に触れずに消えてしまうのだ。

 

互助会は、過去の信頼と審美で培われた新着エントリ欄を、数の力で押し上げてる。仲良しごっこは好きにすれば?と思う面もあるんだが、ノイズで新着ランキングが埋もれるとなると、話は別だ。良い書き手が流される為である

から見れば彼らは明らかに情報の読み方が浅く、能力が足りない。お友達ブログだけ読んでる奴は、読み方がなってない。「面白いと感じたかブクマしました」と抜かしているその感性を疑うべきである。少なくともブクマした記事と同内容の事をぐぐるべし。そして関連書を図書館で予約してはどうか。今時ネット予約が出来るから、30秒で注文できる。色々読んだ上でコメントするのも良いだろう。もう少しブコメに厚みを持たせられないのか(いやまぁ、古参ユーザでも頭悪そうな人もいるんですけれどね……)。

間内ばかり見ても読む力はつかない。あらゆるものを読まない事には審美眼は育たないのだ。そういうセンスを持たない人が「アフィリエイトで稼ぐ」とか「サロンはじめました」と言っても、失笑モノだ。なんだ君は、はてブに焼き畑農業しにきたのかい?己の親兄弟や友人知人にブログを見せても、恥ずかしくない文章を書くことを薦める。

死んだ後も、ブログは残るぞ。

 

こういうフリーライダーが増えれば、はてブがつまらなくなるのは必定だ。互助会ネットワークひとつカテゴリを新設して押し込んではどうか。「アフィリエイトネットワーク」なんかどうだろうか。ははは。私のようなキュレーターは、面白いブログを見つければ、カテゴリに丁寧に分類するから、新設カテゴリ互助会を振り分けて貰う方が問題はないのだ。

 

はてな上場したし、私も歳を取った。時代は変わるものだ。ランキングノイズにまみれ、はてブキュレーションシステム死ぬのも、時代の流れか。

私のような日陰ブックマーカーも、隠れた実力ブロガーも、雑踏にまみれて消えゆく存在なのかもしれない。

 

関連エントリ

互助会対策、あるいは良いホットエントリーにするアイデア

はてなブックマーク互助会つくろう

互助会問題についての個人的な意見

-----

追記と一部ブコメの返信

id:zuiji_zuisho うーん、互助会の肩を持つつもりはないけど、この増田の話も眉唾だ。誰も見てないようなブログが、増田の非公開ブクマ(どこに露出することもない)、その後に火が付いて伸びるってほとんどオカルトじゃないか。

ごめん、ちょっと書き方が悪かったな。昔は公開ブクマだった(というより、公開ブクマしかなかった)。自分は数ヶ月毎にはてブを整理する上、ファン機能が嫌いなので、全文自動保存スクリプトを回した後、非公開にするという使い方をしてるというだけなんだ。なので実際はブックマーク時は公開ブクマである

はいえ、私と同じような動き方をしている人は何人かいる事は確かで、どこからともなくやってきて、ブクマして去って行く人を知っている。そして非公開ブクマをしても、3ブクマキュレーションは成立していると思える。おそらく私と同じようにRSSリーダーキーワードRSSGoogleアンテナ、Tumbler、他サービスタグRSS経由でやってくるのだろう。

ネットに公開されている以上、誰も見ていないはありえない。

 

ちょっと長いが良いツイートだったので全文引用する。

id:arata2515

すまないけど、結局「俺が思う『面白い』が絶対的に正しい」と言ってるようにしか見えない。ユーザー層の移り変わりもあるだろうし、自分感性多数派でなくなる時もあるだろう。数で勝つしかないのだ。

互助会批判を見てて、とある大手新聞社の人から聞いた「新聞生き残る理論」を思い出した。要するに、「新聞情報重要度によって扱いの大きさを変えて序列をつける役割を持っている。一般人には情報の優劣など判断できないため、新聞のその役割必要なのだ」という話だった。

新聞が「少人数のプロ記者情報重要度を判断する」メディアだとしたら、はてブは「不特定多数アマチュアブクマカーの投票数(ブクマ)によって情報重要度」を扱い(ホテントリ入りか否か)が変わるメディアだ。

もとい、はてブは「不特定多数ブクマカーの投票数(ブクマ)」によって情報の扱い(ホテントリ入りか否か)が変わるメディアだ。

情報価値判断正当性はそのメディアキモだ。新聞がそれを「プロ記者」が担保しているとすれば、はてブにおけるそれは「ブクマカーの投票数」になる。互助会批判は、言ってみれば、その正当性への疑議だ。

さっきブクマした「古参自称敏腕ブクマカー増田」の言い分は、大手マスコミ側の理屈と似てる。両者に共通するのは「自分達の価値判断こそ正しく、大多数の一般人には情報価値判断など出来ないのだ」と思っている点だ。

だが、はてブの「不特定多数ブクマカーの投票数によって情報序列を決める」という仕組みでは、彼ら「敏腕ブクマカー」の投票活動は埋もれてしまうことがある。彼らが如何に敏腕であろうと、「一票の価値」は変わらないからだ。まぁお気に入りもあるからそうとも言い切れんが。

面倒になってきたのでまとめると、はてブはよくも悪くも「数」で決まるメディアなので、ある程度の「衆愚化」はしょうがない。嫌気が差してきたブクマカーの望むホテントリを「作る」には、さらなる精鋭を育て、暗愚を数で上回るしかない。

それが難しければ、もう少数精鋭のキュレーターが結託して新しいはてブに替わるメディアを作るしかないんじゃないだろうか。

ルール厳格化したりすることで、多少の衆愚化は避けられるかもしれないけど、遅かれ早かれどこかでまた似たような問題が起こってくるような気がする。

新さんはTwitterを使っています: "すまないけど、結局「俺が思う『面白い』が絶対的に正しい」と言ってるようにしか見えない。ユーザー層の移り変わりもあるだろうし、自分の感性が多数派でなくなる時もあるだろう。数で勝つしかないのだ。 / “情報ジャンキーから見た互助会問題” https://t.co/ijojg7CqiF"

正鵠を射た意見だ。

はてブが特異なのは集合知集合愚バランスである。そこが絶妙ゆえに、キュレーションメディアとして評価されていた。互助会問題によりそこが変わろうとしている。対策はarata2515氏が書くように、古参ブックマーカの移動の他にはないだろう。

 

 

玄人めいて書いたが、実は私自身も「本当に価値のある記事・伸びるブログ」は、リアルタイム……つまりブクマした瞬間は、よく分かっていない。たがしかし、何千と読んでいる中で、フッと違った感触を得る事がある。これは本当に不思議で、形容しがたいのだが。平原四つ葉のクローバーを探すのに近い。あるいはSTGでいつのまにかレアキャラを撃ち倒していた感覚というべきか。つまり、実に些細なのだ。

はてブ利用者みなが、ブログを繊細に読めとは言わない。時代の変化もあろう。しかし、声の大きく粗暴なやつが、静かに価値を語る者をかき消すならば、残念に思える。

引越しかないかね、やっぱり。

2016-03-09

http://anond.hatelabo.jp/20160309122727

一方アメリカハイキャリア層は産後1週間で復帰するのであった。

イギリスは1年休職常識、って眉唾だけど。

上になればなるほど、1年休んだらブランク空き過ぎて使い物にならなくなるんじゃ?

そもそも被雇用者であることが前提ってのもねえ。本当に上の方は自分経営者だし、経営者は1年も仕事ほっぽり出せないだろ。

2016-02-08

聖母マリア処女妊娠した

聖母マリア処女妊娠した。

考えてみたら処女膜の確認をしたかそういった記述はなかったし、

1020代で何もなかった中でセックスをしなかったという話も眉唾もんだ。

してるとして、処女膜がある。

それで妊娠したと仮定した時、

見えて来る者は、彼女は本当に処女妊娠したのかもしれない。

発想を逆転する。

例えば素股をしまくって精子けが彼女処女膜の手前位で出されたか妊娠した。

あるいは聖母マリアには同姓同名マリアという女性友達か親戚がいて彼女妊娠出産した子供

聖母マリア自分の子供として発表したか。もしくは他人無関係女性から貰って自分の子供として発表したか

いずれにせよ、処女妊娠が成立する条件としてはこれくらいしかない。

聖母マリア処女妊娠したが、生まれてきたイエス・キリストには子供はいなかったのか。

彼女聖母から骨は見つからなかったのか。

それなのにユダヤで生まれ場所マリア像についてえらく詳細に記述されている。

神様の母は一体何なのだろうか。

聖人

聖人といえば、ジャンヌ・ダルク聖人だが、彼女はちゃんと墓所まで存在するというのに

聖母マリア聖人でありながら墓所はないのか。

いやある。

しかし、イエス・キリストとの親子関係果たしてあるのか?

処女で夫もなく、それでどうしたら彼が生まれる事が出来たんだろうか。

処女妊娠したマリアは一体何者なんだろうか。

彼女は一体どこの国の聖母なんだろうか。

からない。

2016-01-23

知恵をお貸しください。

見識のある増田の皆様に聞きたいことがあります

近々会社席替えがあり、

自分が苦手で大嫌いな人と隣合わせになってしまう。

これはもう決定事項で覆せない。

自分がなぜその人を嫌いになったかというと

それは色々理由があり過ぎて、省略するけど、

自分の中で我慢して溜めてきてしまって

精神的に少々キてるところがある。

現状は席が少し離れていたからまだ良かったのだけど、

席が隣になると、自分精神状態がどうなるのか

想像がつかないけど、悪化するかも知れない。



ところで、以前自分が勤めていた場所

ある女性が、書類フォルダを幾重にも立てかけて

隣の席と簡易的パーテーションを作り、

露骨拒否を示していたけど、

第三者からすると、それはもう異様な光景であって、

自分はそこまでできないけど、

気持ち理解ができるので、

どうにか接触回数を少しでも減らす方法がないか

かいアイディアがあれば教えてもらえたら

嬉しいです。



自分が苦手なその人は、

おせっかいの噂好きのおばさんで

聞き耳を立てて、監視もして、会社の内情にやたら詳しく、

長いものに巻かれ、自分がしたくない仕事

自分が苦手な仕事他人に任せ、

その割に偉そうに色々仕切り、

自分ルールを強引に通そうとする割に

こちらの意見はほぼ聞かないとか

ろくに仕事を教えず突き放す割に

ミスなどを指摘するときだけは

積極的に話しかけてきたり、

テンパって他人八つ当たりしてきたり、

他人に対する尊重に欠ける人で、

でも機嫌が良いときはやたらとフレンドリーだったり、

嫌いになった理由を書かないつもりで

書いてしまったけど、

とにかくこんな感じなので

なるべく物理距離を取りたい。




席替え後は

自分パソコン画面とか監視するように

絶対見てくると思うし、

上記のようなただでさえイライラするおばさんプラス

今まで以上にストレスのタネが増えると想像がつく。

自分の引き出しの中も見られたくないから

その人側には起きたくない。

そうすると自分の体がその人の席に近くはなる。

先述の女性の例のような露骨ものではなく、自然な感じの

パーテーション代用などありますか。


鏡が魔除けになるらしいから置いてみようかなとか

考えてみたけど、血迷ってると気が付き

自分では限界を感じたので

ちょっとアイディア出してやってもいいよっていう

優しい稀有な方はどうぞお教え下さい。


鏡を置く、的な眉唾ものから

もっと現実的建設的なもの

もしくは「諦めろ、人生はそんなものだ」的な意見でも

構いません。

どこにでもある、会社の嫌な人、という事項なのは

理解してますが、割と真剣に悩んでます


よろしくお願いします。

追記:

反応ありがとうございます

ひとまずトラバに対して回答します。


最近1人、相談できそうな方が1名入ってきました。

でも、あまり先入観を与えたり脅したら悪いかなと思い、

まだ詳しくは話せていません。

今後その人が相談できる相手になれば良いなと思います



自分のチームにはその人以外にもコミュニケーションが難しい人が多く、

相談できず、今まで来た感じです。

ただ、あまりにも困っているので、最近もっと上の上司数名に

相談する約束は取ってあります。が、まだ話し合いの実現できていません。



会社ベンチャーなので、ちょこちょこ席替えは多いのですが、

今回は大々的な席替えなので、当分席替えはないかと思います

その人は"ある事"に特化した知識は持っていますが、

今いるチームの仕事はもう自分は超えていると思います

そのおばさんは(50代前半)3年目だったらしいけど、

自分アラサー)は入社半年の時点で仕事の精度スピードは超えました。

おばさん本人がそう言ってます

おばさんが口が立ち、調子が良いので、

比較若い人が多い職場なので、誰も何も言わないだけです。

味方というか、口が立つので、誤魔化されてるだけのような気がします。

現状の隣の席の人らは上司クラスの人なので、

特段問題はないのかも知れません。

(腹でどう思ってるかは知らないです)

自分と同じ意見の人がたくさんいます

まりその人は嫌われています

フォローどころか、その人が(勝手に)想定した時間

越した時には、上から文句を言ってくるような人です。

2016-01-19

http://anond.hatelabo.jp/20160119134246

から、その待機児童はいい加減な基準を元にした眉唾ものだと言ってるだろうが

ネットアンケートネットしている人は100%だったか

ネットしてない人は日本はいない」なんてのを信じる口か?

http://anond.hatelabo.jp/20160119132944

地域差をとっぱらって、全国規模で考えたとき

保育園の利用児220万人に対して待機児童数2万2000人なわけじゃん。

子供はだいたいは保育園に入れているわけよ。

この一事だけとってみても「パートタイマー保育園に入れられない!」は眉唾なわけじゃん。

もちろん、統計数字を疑うのはいいけど、それならそれで別のエビデンス提示してからの話ね。

http://anond.hatelabo.jp/20160119124704

そもそも公表されている待機児童自体眉唾から

待機児童の数え方は自治体によって違うんだよ。

以前横浜市待機児童ゼロなんて発表したけど、「育休終了後もどこの保育園にも入れず親が退職した場合待機児童に含めない」などとした結果でしかない。

その基準じゃそりゃ誰も待機児童にならんわ。

そんないい加減な数え方をした上での「2万人」だよ。

因みに潜在的待機児童数は数十万~数百万と言われてるよ。

正確な数字は誰にも分からないが、2万なんてしょぼい数字とはかけ離れているのは分かる。

2016-01-12

効果的なウォーキングをするための3つのコツ

おはよ!意識高い増田だよ!

今日初雪かな?空から白いものがチラチラして曇天の憂鬱も一瞬で歓喜に変わったよ!

毎日通勤で45分早足ウォーキングしてるけどやせない。なんでや

そう。このウォーキングダイエットに全く効果がないよ。

しろ身体に悪影響が大きいから注意が必要だよ。

ウォーキングに大切な3つのコツ

正しいウォーキングをしないと、むしろ身体のバランスが崩れてしまうおそれがあるよ。

ダイエット効果的と言われるながら運動は、体幹リセットがあってはじめて効果が出るんだ。

通勤ウォーキングあんまり良くない理由

正しいウォーキングの話をする前に、どうして通勤ウォーキングが良くないかの理由を書くよ。

大きく分けると、汗に対する抵抗感、服装、荷物が、ウォーキングをすることに対する効果を打ち消してしまっているよ。

まずは汗に対する抵抗感。

そのまま出勤するということは、汗だくにはなりたくないよね。

そうすると自然運動量は最低限に抑えられてしまうんだ。

自然と呼吸は浅く、身体の振りも小さくなってしまう。

一部の筋肉ばかりに負担がかかって、なかなか脂肪の燃焼にはつながらないんだ。

つぎに服装

ウォーキング大切なことは、無駄なく最大限身体を動かすことなんだ。

そのためには体の動きに対する抵抗の少ない服装必要だ。

スーツはもちろんのこと普段着でさえ色々な抵抗が強すぎる。

ウォーキングをするにはやっぱり軽くて熱効率のいいトレーニングウェアか、最低でもジャージ必要だよ。

そして最後に荷物。

通勤ということは、少なからかばんなどの荷物があるはずだ。

ウォーキングダイエット必要体幹を正しく鍛えるためには、この荷物とういのがやっかいなんだ。

低負荷長時間運動をするということは、つまり何百・何千という小さな運動の繰り返しだ。

まりアンバランス状態ウォーキングをするということは、それだけ影響が蓄積されてしま状態といえるんだ。

持ち手を持ち替えてうんぬんなんて、気休め程度にしかならないよ!

「しないよりまし」の危険

それでもしないよりましって思うかもしれない。

でも、もしその運動に期待しているほどの効果がなかったら?

その運動をすることで許してしまう甘えがあるとしたら?

もし本当に効果を期待するという点で考えると、この「しないよりまし」は本当に危ない言葉なんだ。

そういうときはこうやって置き換えよう。

効果の無いことをダラダラ続けるより、効果のあることをびしっとする」

それでもちょっとでも効果を期待したい

本当は勧めたくないよ。

ほとんど気休めにしかならないよ。

でもちょっとでも効果を期待したいというなら、一つだけ大切なことを書くよ。

それは、運動前と後のストレッチだよ。

運動前にしっかりとストレッチをして、身体の可動域をできるかぎり広げておこう。

そしして運動が終わった後にもしっかりとストレッチをして、アンバランスにかかってしまった負荷を少しでも開放させてあげよう。

そうすることで、ウォーキング自体には効果が期待できないけど、その後の生活習慣における基礎代謝に期待がもてるようになるよ。

それぞれ最低5分。本当は10分くらいかけてしっかりとストレッチするのがオススメ

通勤ウォーキングの注意点

なによりウォーキング自体効果を期待しないこと。

もし負荷が均等にかからないウォーキングを続けているなら、それはむしろ身体に悪影響のほうが大きいよ。

それに、これを運動していると勘違いしてしまうと、余計なカロリー摂取を許してしまうよ。

続けていても体重が増えるということは、つまりそういうことだと思うよ!

これはぼく自身経験によるものでもあるんだ。

半年くらい遠回りして40分近い通勤ウォーキングを続けたことがあったけど、その間はむしろ体重が増えたよ。

まり、その理由を僕なりに分析したのが今まで書いた内容だよ。

全員には当てはまらないと思うけど、参考にして考えなおしてみてね。

ってことで、ここからは正しいウォーキングについて書くよ。

正しい呼吸

ウォーキング目的脂肪を燃焼させること。

燃焼に必要な物は、単純に考えて酸素だよ。中学生でも知っているよね!

からしっかりと深く呼吸をすること。

これこそがウォーキングランニングよりもダイエット効果があるという理由だよ。

ランニングはどうしても息が浅くなってしまうよね。

ちょっと眉唾っぽい話になるから流し読みしてもらって構わないけど、呼吸を深くする僕なりのコツを書くよ。

といっても、一応整骨院先生に教えてもらった方法だよ。

まずは口を閉じて鼻から息を一杯まで吸うよ。

そうすると自然横隔膜が下に下がるね。

そしたら今度は口笛見たく口を細くして息を口だけで吐ききるんだ。

そうすると吐ききるためには横隔膜を上げなくてはいけないよ。

これを繰り返すと呼吸が深くなるんだ。

酸素を沢山取り込む=身体の燃焼が促進されるってことだね。

さらに正しい呼吸を身につけるということは、日常生活にも数多くの恩恵があるよ。

これはさら眉唾っぽくなるから、また機会を改めるね!

運動域の最大化

大切なのは腕のふりだよ。

これが通勤ウォーキングでは1番難しいことだね。

一回の腕のふりが消費してくれるカロリーなんて本当に微々たるものだよ。

でもそれを30分続けるとしたらどうだろう。

それが1年続いたらどうだろう。

そうして作られたインナーマッスルが身体にもたらす変化は計り知れないよ!

日頃の基礎代謝はもちろん、身体が欲するエネルギーに違いがでるよ。

まり、身体から食生活改善ができるってことだよ!

体幹バランス

この文章を書くにあたって、効果が期待できる人は運動不足の人だと仮定しているよ。

なぜなら、運動をしっかりとしている人は太らないからこうした情報必要ないからね。

逆に、太っている人のほとんどはやっぱり運動不足が原因といえるんだ。

なにも消費カロリーの話をしたいわけじゃない。

運動不足がもたらす最大の問題は、体幹バランスが崩れていくことなんだ。

体幹バランスが崩れるとどうなるか。

腰痛、関節痛など、身体に悪影響が出てきてしまう。

そうなれば日常生活すら億劫になりはじめてしまうよね。

その結果行動範囲は狭まり、もてあました時間は欲求の消費ばかりに費やされてしまうことになる。

その欲求の一つが食欲だったらどうしよう。

手元にはおいしいジュースお菓子が常にあり、頭のなかは食べることでいっぱいだ!

まさに恐怖!

スポーツ選手けが引退した後に激太りしてる姿なんていやってほど見たはずだよ!

ところが何かしらの行動をしている時って言うのは不思議と欲求が浮かび上がらないことが多いよね。

まり、脳はほうって置くと欲を育てるんだ。

そうさせないためには、行動の制限から抜け出す力をつける必要があるってことだよね!

正しいウォーキングはそんな自分に翼を授けてくれるってことだね!

これも一つ、なりたい自分になるための環境を整えるってことと一緒なんだ!

まとめ

通勤ウォーキング自体には効果が期待できない

・正しいウォーキング効果を最大限にする

・正しいウォーキング生活習慣を変える力をつける

明日ダイエット勇気づけてくれるキーワード集でも書くよ!

http://anond.hatelabo.jp/20160107101222

2016-01-06

習慣化できない人へのいくつかのヒント

沢山の反応ありがとう

今年はい一年になりそうな気がするよ!

習慣化するのがいいというのはわかるけど習慣化するまでが難しい

そんなブコメがあったから反応してみるよ!

タスクスケールを適切に設計する

三日坊主最大の敵は、できもしないタスクを無理やりやろうとすること。

いうなれば、朝の忙しい時間帯に20分の読書をしようとしてもムリだということだ。

環境の変化とは、大きければ大きいほどストレスになるんだ。

よほどの環境変化や精神構造に影響があった場合以外はなかなか受け入れられるものではないんだよ。

から、まずは自分も気づかないような小さなタスクから始めることが大切だ。

いきなり1時間ウォーキングはできない

例えば、ダイエットのためにウォーキングを始めたいとしても、いきなり1時間早起きできなければいくら時間を切り詰めたって1時間も作ることはできない。

それならば、まずは5分早起きをしよう。

そして、その5分でラジオ体操をやるんだ。それならできそうなきがするだろ?

その習慣を1週間も続けられれば、今度はラジオ体操では物足りなくなる。

そうしたらもう10早起きして、今度はジャージに着替えて1番近くにある公園ラジオ体操をする。

それに物足りなくなったら、今度はまた10早起きして公園の帰り道に遠回りして10分のウォーキングをするんだ。

そうすれば1ヶ月もしないうちに早起きウォーキングができるようになる。3ヶ月もあれば余裕だ。

大切なのは、この物足りないという感覚なんだ。

どれだけ気分が乗ってきても無理は絶対ダメ

ここで大切なことは、バイオリズムに逆らわないということだ。

少しでも辛いと感じたら、例えばその日は家の中でのラジオ体操で我慢するなど、絶対に無理をしないことだ。

なぜなら、少しでも無理をしてしまうと、翌朝の目覚めに支障が出る。

いざ目覚めようとした時に、身体が辛いことを思い出して拒否反応を起こしてしまう。

から辛い時は絶対に無理をしない。

ちょっとしたダイエットだったら週三回もウォーキングをすれば十分だ。休息大事

その代わり、深呼吸しなら「朝の空気サイコー!」とか「空気うめー!」とか、帰ってからシャワーを「きもちー!」とかってポジティブ記憶意図的に作りるようにするんだ。

そうすればアドレナリン自然と分泌されて、適度な中毒症状を作ってくれる。

自由時間意図的に減らしていく

例えばスキマ時間勉強したい時。

トイレの話が分かりづらかったかもしれないから改めて書く。

トイレの中というのは比較不自由空間だ。

ほとんどみんなトイレスマホを持って行って、ニュースサイトとか漫画とか読んでりゲームをしてるだろ?

それっていうのは、トイレの中でできることが限られているからなんだ。

例えばテレビが遠い。人と会話できない。声も出せない。

でもスマホなら自由に使える。だからみんなスマホなんだ。

それならば、例えばトレイの中にスマホを持ち込むことを自分のなかで禁止してみてはどうだろう。

そうすると次にできることは読書新聞を読むこと。あとは瞑想くらいかな。

これを応用すると、例えば家にいる間はなんでも出来てしまうけど、会社学校にいる間はできることが限られてしまう。

それならば、いつもより家を10分早くでるようにするんだ。

そうすればいつもより不自由会社学校という時間10分長くいることになる。喫茶店でも良い。

家の中なら好きなことをしてしまうけど、会社学校喫茶店ならできることは限られる。

その時間読書や、漢字の書き取りなんかをするようにするんだ。

これが自分のいる環境コントロールするということなんだ。

役に立つ不自由なスキマ時間

僕が活用しているスキマ時間は以下の通りだ。

・朝のトイレは各種ニュースサイト巡回

ストレッチと準備運動をしながらニュースを見る

ウォーキング中に英語リスニング

・出勤の徒歩15分も英語リスニング

・30分早く出勤して漢字の書き取り(毎日漢字ってサイトが便利だよ)と増田の下書き

ランチタイム中はニュースサイト巡回増田ネタを考えてevernoteメール

・歯磨き中に英語文法アプリ

仕事中の息抜き増田の体裁を整えて投稿

・車の運転中にカラオケの練習

帰宅の徒歩15分はご褒美に好きな音楽を聞く

帰宅後は家族サービス

子供を寝かしつけて布団に入ってから5分間の瞑想増田ネタを考える。

性格マネジメントをしたいとき英語勉強時間を少し減らすようにしているよ。

これでもソシャゲーは2種類くらいいつも回すくらいの余裕はあるよ!

サトカ最高だよサトカ

生活動線にシンボルを配置する

習慣化させる上で、もっと大切なことの一つが身に付けたい習慣を象徴するシンボルを常に生活導線上に配置するということだ。

ダイエットリングってしってるかい?いきなり年齢踏み絵でごめんよ!

なんと、指輪をつけるだけでダイエットができるっていうすぐれものアイテムが昔売られていたんだ!

当然眉唾だよ!だけど唯一期待できる効果は、つねに自分ダイエットしていることを意識し続けられることなんだ。

みんなスマホホーム画面に何を置いている?

僕はiPhoneを使っているけど、2枚目のホーム画面にゲーム英語アプリを一緒に置いているよ。

ゲームしたいと思った時に、一緒に英語アプリ存在を思いださせるようにしているんだ。

そうすると、トイレに入っている時とか、ゲームついでに英語アプリを起動させてしまったりするようになる。

他にも、トイレには目につくところに英語の本が置いてあって、chromeスタートタブには毎日漢字サイトが含まれているよ。

会社に来ていくスーツの隣にはいつもトレーニングウェアが吊るされていて、枕元には曼荼羅があるよ!

人間意識できるタスクって、実はそんなに沢山ないんだ。

朝起きて、顔を洗って歯を磨いてご飯を食べて着替えて出勤するというタスクは、すべて目が覚めてから条件反射で行われている。

だったら同じように、身に付けたいタスク条件反射で行われるようにすればいい。

そのために必要なのは生活動線上にシンボリックな何かを配置していくことなんだ。

これは叶えたい目的、それを象徴するものそれぞれが人によって違うから自分でしっかりと考えてみてね!

あしたは10kgダイエットに絞って書くよ!

http://anond.hatelabo.jp/20160105110125

2015-12-03

レジンキャストミルク (電撃文庫) 藤原

スペインユダヤ人 (世界史リブレット) 関 哲行

キリスト教歴史 (講談社学術文庫) 小田垣 雅也

帰ってきたヒトラーティムール ヴェルメシュ

社会福祉思想歴史魔女裁判から福祉国家の選択まで (MINERVA福祉ライブラリー) 朴 光駿

☆ザ・フェデラリスト (岩波文庫) A.ハミルトン

インフォメーション―情報技術人類史 ジェイムズ グリック

アメリカ文学史のキーワード (講談社現代新書) 巽 孝之

異端審問 (講談社現代新書) 渡辺 昌美

シルバー事件 アスキー

絶対に解けない受験世界史 (大学入試問題問題シリーズ) 稲田義智

筋と義理を通せば人生はうまくいく 高須 克弥

99歳ユダヤスーパー実業家が孫に伝えた 無一文から大きなお金成功を手に入れる習慣 矢吹 紘子

女子マネージャーの誕生とメディアスポーツ文化におけるジェンダー形成 高井 昌吏

世界一即戦力な男――引きこもり非モテ青年音速で優良企業から内定をゲットした話 菊池

愛についての感じ 海猫沢 めろん

借金底なし沼で知ったお金の味 25歳フリーター借金1億2千万円、利息24%から生還記 金森 重樹

猫背を伸ばして 新装版 (フレックスコミックス) 押切蓮介

こんな上司が部下を追いつめる―産業医ファイルから (文春文庫) 荒井 千暁

棟梁―技を伝え、人を育てる (文春文庫) 小川 三夫

石井直方筋肉まるわかり大事石井 直方

フルーツ果汁100% 第1巻 (白泉社文庫 お 3-1) 岡野 史佳

☆「個性」を煽られる子どもたち―親密圏の変容を考える (岩波ブックレット) 土井 隆義

読書の方法―なにを、どう読むか 吉本 隆明

予備校なんてぶっ潰そうぜ。 花房 孟胤

海洋堂創世記 樫原 辰郎

世界堂書店 (文春文庫) 米澤 穂信

コーディングを支える技術 ~成り立ちから学ぶプログラミング作法 (WEB+DB PRESS plus) 西尾 泰和

☆九月、東京路上1923年関東大震災ジェノサイド残響 加藤 直樹

大東亜戦争の実相 (PHP文庫) 瀬島 龍三

そこに僕らは居合わせた―― 語り伝える、ナチス・ドイツ下の記憶 グードルン・パウゼヴァン

クリスマス少女は還る (創元推理文庫) キャロル オコンネル

江戸のハローワーク (双葉新書) 山本 眞吾

Three Essays on the State of Economic Science Tjalling C. Koopmans

The Elements of Style, Fourth Edition William Strunk Jr.

ザ・フォール/落下の王国 特別版 [DVD] リー・ペイス

アメリカめっちゃスゴい女性たち 町山 智浩

☆船に乗れ!〈1〉合奏と協奏 藤谷 治

ちょー美女と野獣 (コバルト文庫) 野梨原 花南

11/22/63 上 スティーヴン キング

システム×デザイン思考世界を変える 慶應SDM「イノベーションのつくり方」 前野隆司

追われ者―こうしてボクは上場企業社長の座を追い落とされた 松島

劣化国家 ニーアル ファーガソン

ブラック企業経営者本音 (扶桑社新書) 秋山 謙一郎

創価学会研究 (講談社現代新書) 玉野 和志

グロースハック 予算ゼロビジネスを急成長させるエンジン 梅木 雄平

女のカラダ、悩みの9割は眉唾 (講談社+α新書) 宋 美玄

To Repair the World: Paul Farmer Speaks to the Next Generation (California Series in Public Anthropology) Bill Clinton

社会心理学講義:〈閉ざされた社会〉と〈開かれた社会〉 (筑摩選書) 小坂井 敏晶

Making the Modern World: Materials and Dematerialization Vaclav Smil

高校教育アイデンティティー総合制と学校づくりの課題 (「教育」別冊 (9)) 小島 昌夫

☆名作はこのように始まる〈1〉 (ミネルヴァ評論叢書・文学の在り処) 千葉 一幹

グラミンフォンという奇跡 「つながり」から始まるグローバル経済の大転換 [DIPシリーズ] ニコラス サリバン

単純な脳、複雑な「私」 (ブルーバックス) 池谷 裕二

天涯武士幕臣小栗上野介 (1之巻) (SPコミックス時代劇画) 木村 直巳

秋葉原事件 加藤智大の軌跡 (朝日文庫) 中島岳志

ぐいぐいジョーはもういない (講談社BOX) 樺 薫

LEAN IN(リーン・イン) 女性仕事リーダーへの意欲 シェリル・サンドバーグ

鬼畜のススメ―世の中を下品のどん底に叩き堕とせ!! 村崎 百郎

男性学の新展開 (青弓社ライブラリー) 田中 俊之

闘争領域の拡大 ミシェル ウエルベック

実録 ドイツ決闘した日本人 (集英社新書) 菅野 瑞治

男性ECCE HOMO (文春新書 934) ヤマザキ マリ





正統と異端 - ヨーロッパ精神の底流 (中公文庫) 堀米 庸三

魔女狩り (「知の再発見」) ジャン・ミシェル サルマン

図説 魔女狩り (ふくろうの本/世界歴史) 黒川 正剛

魔女狩り (岩波新書) 森島 恒雄

異端審問 (文庫クセジュ) ギー・テスタス

剣豪将軍義輝〈上〉鳳雛太刀 (徳間文庫) 宮本 昌孝

2015-11-10

http://anond.hatelabo.jp/20151110144147

他の先進諸国だって手厚い保護などない国と競争しているのに、日本少子化は明らかに先進諸国標準より早い

そりゃ「女性を手厚く保護すれば少子化改善する」と言うのが眉唾からじゃね?

日本より手厚い保護など無い国でも日本より出生率高い国は多いでしょ。先進国でも。

大体日本国内でも、最先端女性地位が高くてリベラル意識強い東京出生率最下位

そうとは言えない沖縄ダントツ一位だしね。

まあ「法令にまでなっていない社会規範」まで含めたら、そういう国でも手厚く保護されてると言えるのかもしれんけど。

でもそんなもん国としてはどうにもならないんじゃね?

国が「日本国民女性を手厚く保護しろ!」とか号令かけろとでも?それで国民意識が変わる方が怖いわ。

というか女性日本国民なんだけど。

そもそも「国民の半数を手厚く保護」って、人数多すぎて無理だろ。

なーんかはてなの男ってヒーロー意識というか「女性はか弱い存在から守ってやらねば!」的な意識が強いのが目につく気がする。

いや増田が男かどうかは知らないけどね。「私は白馬王子様に守って貰いたいの!」と言う女かもしれんし。

でもそういう意識自体、もう古いものじゃない?男も女もそんな意識の人はどんどん減ってるだろうし、

例え国が「女性は弱いものから保護しろ!」なんて啓蒙しても、それはむしろただの先祖返りでしかなくて、そんなのについて行く国民は少ないと思うよ。

2015-10-12

http://anond.hatelabo.jp/20151012094215

その通り

1日の大半を拘束されるのに楽しくなかったら辛い、やってられない

だがしかし待ってほしい

それは働かざるをえないゆえのノウハウ的な幸せ

働かずにのんびりできる幸せ、とはレベルが違う

幸せにもいろいろあるんだ、世間の人は幸せのラベルに固執するけど

実は幸せなんだかよく分かってない幸せだって多いと思うんだ

自分は昇進昇格役職の類の幸せは非常に眉唾だと思っている

そんなわけで自分のんびり昼寝ができる幸せを目指している

2015-09-26

清水亮は天才である

清水亮は、天才的だ。若いころはプログラマーとして名を売っていたようだが、今は詐欺師として日本一だ。

いや、詐欺師というのは、ちょっと大げさだ。別に犯罪をしているわけじゃない。

だけど、口車のうまさは、まさしく天才的だ。

 

例を挙げよう。

 

(1) enchant MOON

こいつは使い物にならないゴミなのに、ものすごい夢の機械だと思わせて、結構大量に販売した。

アラン・ケイをもちだしてきたあたりなど、詐欺師真骨頂だ。

こんなゴミなど、普通まったく売れない物だが、ゴミを大量に売りつけるあたり、まさしく天才だ。

  http://d.hatena.ne.jp/shi3z/20130116/1358319670

  

(2) 進撃の巨人

こいつはただのゴミ映画なのに、素晴らしい傑作映画だと思わせて、結構大量に映画チケットを買わせた。

ちょっと待てば、酷評の嵐なのだし、誰も見に行かないはずだが、

ゴミ映画を見に行かせるチケットを大量に売りつけるあたり、まさしく天才だ。

  http://d.hatena.ne.jp/shi3z/20150722/1437513836

 

(3) 人工知能

人工知能研究は大切だが、現段階では、金儲けのためというより、基礎研究だ。

したがって基礎研究資金を出せる大企業が参入するべきだ。たとえば Google みたいな。

ところが、どういうわけか、ドワンゴがこの分野に乗り出した。

それというのも、UEIリサーチなんていう眉唾物を清水から購入したからだ。

この眉唾物を高値で売り払うあたり、まさしく天才だ。

  http://japan.cnet.com/news/service/35068319/

 

(4) 人工知能研究者

今度は人工知能研究者ドワンゴに招こうとしている。

  http://d.hatena.ne.jp/shi3z/20150926/1443248077

しかドワンゴなんていうのは、退職者が続出する企業だ。

  http://hiroki-uemura.hateblo.jp/entry/2015/09/01/230611

こんな会社に、新卒者を招こうとして、人工知能研究を「素晴らしい」と吹聴する。

これで洗脳される人も続出だろう。就職できずに路頭に迷う人も続出だろう。

その一方、ドワンゴは、焼きそば要員がたっぷりとできる。まったく、天才的だ。

 

2015-09-10

http://anond.hatelabo.jp/20150909234028

そもそも、女性育児願望ってのが眉唾なわけで。

何で待機児童数が爆発してると思ってる?育児したくない女が多いからだよ。

育児するより、子は保育園に預けて仕事した方が楽だからだよ。楽な上に給料まで貰えて世間体も良いんだから、そりゃ皆保育園に入れて働きたがるわ。

「女は皆育児したがってる」って前提が、頓珍漢な少子化対策を生じてるんだよなあ。

「多くの女が育児したがってない」って前提で考えないと。

というと俺の知り合いの女は育児したがってるもん!って言うかもしれないけど、そんなミクロの話してないから

そりゃ個人単位ならいるだろ。でもそれが多数派かっつーとね。

考えてもどうしようもないんだけどね。保育園やすにしても金銭的にも人的にもリソース不足してるし。

保育士不足も「保育士という仕事をしたくない」女性が増えたって話なんだけどね。

育児が多くの女がやりたがる仕事なら、例え最低賃金だろうと保育士人材確保には困らない筈でしょ。

皆がやりたがる仕事なら給料安くたって人は集まる。でも現実はそうじゃない。

現実を見据えないと。いつまでも育児してるだけで幸せ理想ママンを夢見てないで。

2015-08-27

http://anond.hatelabo.jp/20150827160030

自分の「お勉強」の内容がすでに陰謀論とかに染まった眉唾モンだという可能性には思い至らないんだろうなこういう人。

エボラが数ヶ月で収まったとか言って、その間にいった何人の老若男女がばたばた死んだよって話。

その犠牲者の一人が自分の子供でも同じ事言うのかね。うちの子が死んだけどすぐ収まりました病気なんかそんなもんです予防接種なんかいりません、って。

ほんと、愚者歴史に学ばないよね。

ログイン ユーザー登録
ようこそ ゲスト さん