「アナザー」を含む日記 RSS

はてなキーワード: アナザーとは

2021-07-18

anond:20210717200742

しろ意識は高いんじゃない?

商業で出来ないことを同人でやってて本人だから許可はばっちりなわけで

セルフスピンオフというかアナザーか続編か知らんが新たなシーンを描いたんだから意識高いと思うが

エロ問題だと言うなら同人でやってるんだから棲み分けちゃんとしてるだろう

18禁とかでゾーニングちゃんとしてるなら理想的とも言えるんじゃない?

何が問題なのかさっぱりわからん

2021-07-16

anond:20210716220506

何見せられたんだろう…気になる

宇宙世紀モノなら今やってる閃ハサだって結局歴史を順に追ってファーストから観ないと面白くないだろうし

アナザーならアナザーでGみたいなやつからSEEDみたいなやつまで多岐にわたるしテレビ最新作の鉄血こそ人を選ぶし「鉄板で誰が見ても面白い!」みたいな作品は無いと思う

まず前提としてロボットアニメではあるけど戦争モノだから好き嫌いあるわな

2021-06-18

anond:20080618212659

今日、客に提案中のシステムを、技術部増田くんに説明してもらったんだ。俺ももちろん同席で。

 客:このデータは一括でエクスポートできますか?

 増:集計したものだけになりますけどいいですか?

えー「集計したもの以外も必要」かどうかなんて聞かれてないじゃん、余計なこと言いやがって。そこは客側の発注選定にとって結構デリケートな部分だぞ。

 俺:いや、ここは集計前のデータがそのままエクスポートできるはずです、そうじゃないとおかしいです。

わず口出ししちまった。増田くんはむっとしている。

いや真偽はどうあれ、ここはカスタマイズしてでも要望に合わせなきゃならんポイントなんだって。この案件の失注インパクトお前わかってる?

案の定、終わったあとも不満な顔してるだけで、こっちと話しようともしないし。

そもそもが集計前データエクスポートできないのは何でよ。うちの技術者世間に比べてレベル低くね?

顧客要望無頓着な応答して、話をおかしくしないで欲しい。技術者として正確に答えようと一生懸命なのはわかるよ。

でも世間技術者って、僕らは僕らの世界だけで正しけりゃいいんです、受注の成否は知りません、なんて態度なもんなのか? ウチだけだと思いたい。

ウチだけだというなら転職を考える。


元増田情報だけだと、こんなアナザーサイドも想像可能から、何とも言えん。

いや、なんとでも情報追加できるだろうから、己の正当性を訴えるのは勝手だけれど。

まあ、増田がまだ若くてどうしても腑に落ちないっていうんなら、出まかせ野郎とか決めこむ前に、営業の人と少し話しをしてみるのもいいんじゃないの?

2021-05-26

anond:20210525184319

結局のところ二次創作ジャンルとしてはもっぱら「恋愛小説」なので、例えば冒険とかアクションとかミステリーとかそういうのはあまり求められていないかもしれない。

たとえばONE PIECE冒険バトルもの)とかるろうに剣心時代劇剣戟アクション)とかの二次創作でも原作主題抜きに、読み手恋愛が読みたいのね。なぜなら原作では恋愛こそオマケでそれを詳細に描写する暇がないのだから

二次創作では、原作行間を埋めるお話が求められる。原作アナザーストーリーを展開するのは、原作同様、話のテンポをよくするためにキャラ日常人間関係描写犠牲にしなくてはならないので、読者のニーズは満たせない。

それに、物語を展開させると、どうしてもストーリー面白さの為に原作から逸脱させないといけなくなるのだが、そうするともうそれは二次創作とは言えなくなるじゃん? そういうのが上手い字書きもいるけど、小説漫画と違って絵で二次創作であることを示せないから、読者はなんか違うもの読まされてるって思ってしまう。

また、キャラぶれが生じ易いのも問題登場人物人間性は、たった一言、たったひとつ動作で大きく変化する可能性がある。オリジナル小説だったら、キャラぶれをするに任せて後のストーリー展開まで方針変換をすることもできるけど、二次創作でそんなことをすると「飛影はそんなこと言わない」という大事故を起こして顰蹙を買う

文章が長くなればなるほど、物語が進めば進むほど、キャラぶれは起こり易くなるもの。むしろキャラの変化を楽しむのが小説醍醐味ひとつであると思えば、二次創作小説長編小説を書くのはかなり難しいと思う。できなくはないけど、かなりの技量が要る。

という訳で、読んでもらいたいなら諦めて恋愛小説として二次創作を書くのがおすすめだね。物語を書くのが諦められないなら、思いきって一次創作転向して、なろうやカクヨムで書こうか。

だがしかし! 世はキャラ萌え時代というかなんというか、ストーリー面白さだけを追求してもなかなか読者は食いついてくれないので、それなりユニークで愛されるキャラ作りをしなきゃいけないのだが、文章だけで愛されキャラを描くというのはなかなか至難の技である……。

ここで唐突おすすめ本。

『美しい彼シリーズ』(凪良ゆう)

商業BL小説大人タイトルBL少女漫画から派生したジャンルだと、凪良先生AbemaTVの何かの番組で仰っていたのだけど、その言葉通りに恋愛漫画定番ネタを次々とくり出してくるのだが、それがどれも「そう来たか」とクスリと笑ってしまうような斬新な描写のされかた。糞ベタネタでも書きようによってはこんなに面白いし萌えるという見本。登場人物心理描写も秀逸でキャラが立ってるので、またこ主人公達に会いたいと思い再読してしまうのである

榎本ナリコ+野火ノビタ (2)』(榎本ナリコ

幽遊白書』(冨樫義博)の二次創作漫画漫画榎本ナリコプロになる前に野火ノビタ名義で書いていた同人誌の再録。ちなみに第1巻は『新世紀エヴァンゲリオン』の二次創作で、第3巻には幽白二次漫画オリジナルに焼き直した作品が収録されているはず。私の小説が確かならば。

そもそも原作幽遊白書』は、ストーリーの為に人間関係描写を惜しげもなく切り捨てつつ、確かにそこにはキャラ同士の確かなリレーションシップ存在するというのを端的に描写した点が秀逸。二次創作のし甲斐のあるコンテンツなのである

本書はそんな幽白二次創作であるのだが、漫画という表現方法の強みを存分に活かして無茶苦茶をやっている(誉め言葉)。

特に飛影の人物描写がかなり思いきっていて「飛影はそんなこと言わない」の連発なのだが、絵が飛影なんだから飛影だよな(絵柄もだいぶ独創的なので、ツンツン頭やあの服装で飛影だとやっとわかるくらい。)……と思いつつ読んでみれば、思わぬ所ですごく飛影みのある描写差し込んでくるので、驚嘆させられる。

メインカップリングの蔵馬×飛影が振り切っているのに対して、蔵馬と海藤の会話は原作に非常に忠実で、再現力がすごすぎてすごい。

収録されている『宇宙士官候補生』は蔵馬と飛影のその後ifを描いたSF作品なのだが、そこまでやる!? って感じのオリジナリティの高い漫画であるオリジナルでやれったって、主人公達が蔵馬と飛影じゃないと何だかからない話になっている。ベタ恋愛コメディ同人食傷した上級者向け。蔵飛ラブラブやおい漫画大隆盛という背景事情あってこその、切ない物語

小説では中々できない、ストーリー重視の二次創作作品の見本。

左近の桜(シリーズ)』(長野まゆみ

KADOKAWAから出版されているので「商業BL」の括りには入らないのだが、中身は実質主人公総受けBL

主人公は、男性カップル専用一見さんお断り連れ込み宿の長男坊、という萌える設定だったのに、なんと、シリーズ第二作目にして、早くもその美味しい設定はカットされてしまう! 江戸情緒の残る怪しい宿屋での情事はどこへ。以降はそんな設定などなかったかのように、作者独特の世界に読者は引摺り込まれていく。これはこれで面白いけど、なんか違う所来ちゃった感。面白いけど。

設定にホイホイされて寄ってきた読者達にど派手な裏切りかましてマイワールドに引きずり込むなどという暴挙が許されるのはプロ小説家だけ、という見本。

2021-05-24

anond:20210524123026

ガンダムの新シリーズがない、というのはビルドSDではないアナザーガンダムの新作がない、という意味だと解釈するが、ガンプラのメインが中国になりつつある今、新作を立ち上げても政治的な内容はかなり制約がかかるぞ

中国で放映できなくなったら元も子もないからな

Gガンダムみたいなプロレス無難、みたいなことになりそう

ネオホンコンみたいな設定は変えないとだけどな!

2021-03-20

風立ちぬ』はシンエヴァアナザーストーリー

風立ちぬ』はシン・エヴァンゲリオンアナザーストーリーだと気づいた。

以下、エヴァネタバレは無いが風立ちぬネタバレはあるので注意。

.

風立ちぬ』には4つの元ネタがある。

1つめは飛行機技術者堀越二郎人生。彼は零戦を作ったが、別に妻は結核になってないし、子供も6人いる。

2つめは小説風立ちぬ』。妻が結核になる話。ただしアニメと違って夫は妻に寄り添ってる。

3つめは宮崎駿人生飛行機作り=アニメ作り。妻をほっぽって飛行機作りに熱中する堀越二郎=家庭を顧みない宮崎駿。膨大な予算国民を飢えさせながら飛行機作りする堀越二郎ジブリアニメーターの創造性を犠牲にして自分作品作りの為に才能を搾り取る宮崎駿人殺しの道具を作る堀越二郎アニメに熱中する人間を生み出した宮崎駿

そして4つめは、ゲーテの『ファウスト』。

戯曲ファウスト』の主人公は、大学博士号を取ったファウスト博士で、ファウストはあらゆる学問を学んで知識をつけるが「知識だけあっても、あらゆる人生経験を積んだ訳じゃない」と思い悩む。

そこに悪魔メフィストがやってきて「お前にこの世のありとあらゆる経験を積ませてやる。その代わり死んだら魂を貰うよ」と持ちかけてくる。

メフィスト契約したファウストはさっそくグレートヒェンという少女に恋をして、彼女と付き合う。その後いろいろあって彼女のお母さんを毒殺し、お兄さんを刺殺し、妊娠した彼女を捨てて、その結果彼女発狂して自分赤ん坊を殺してしま死刑になる。

その後ファウストは違う美女を探しに異世界に行って大活躍し、現実世界に戻ってきても大活躍し、散々好き放題やった末に一生を終える。

ファウストは死後、天国と地獄中間地点『煉獄』につき、メフィストに「約束通り魂貰うよ」と言われるが、そこにファウストによって散々な目にあった少女グレートヒェンがやってきて、彼女祈りファウストは救済される。

ファウスト』を要約すると、悪魔に魂を売った男が好き放題して最後地獄に落ちそうになるが、理解ある彼女さんのお陰で天国行けましたという話。

風立ちぬ』のラストシーンでは、地獄のような光景が向こう側に見える綺麗な丘で、堀越二郎カプローニさん(堀越二郎たぶらかした男)、そして美穂子(堀越二郎人生を振り回された少女)と対話する。

魂を取りにきた悪魔と、そこから救いに来てくれた聖女。これは『ファウスト』のラストシーンと重なっている。

しか宮崎駿が当初考えていた風立ちぬラストは、より踏み込んだものだったらしい。

ファウスト』ではグレートヒェンの祈りファウストが救われるが、風立ちぬの真ラストでは、菜穂子が「来て」と言った後にカプローニさんが「その前にちょっと話でもしていかいか。美味いワインがあるんだ」と言って堀越二郎地獄が広がる丘の向こうに連れて行く。これが当初の案で、ギリギリになって修正されたと語られている。

要するに「は?お前何救われようとしてんの?お前も地獄に落ちるんだよ」エンドだ。

この非情な展開を庵野秀明演じる堀越二郎に味合わせるストーリーを考えたのが、庵野秀明師匠である宮崎駿だ。

まり宮崎駿カプローニ

庵野秀明創作に魂を捧げた代償として、地獄に落ちるはずだった。

「どこにいても必ず迎えに行く」と約束されても、宮崎駿ガッチリ肩を組まれて「違う違う、お前が行くのはこっちだぞ?」と地獄に引きずり下ろされるはずだった。

2021-03-10

シンエヴァイケメンランキング(超ネタバレあり)

いぇ〜い👏

〜正体がわかった後もやっぱイケメンだった〜

第一位 渚カヲル

正体はヴィレの司令だったのかな?

真の目的人類補完計画生命死滅統合)される前に、種を地球から逃すこと。

想像以上に規模のデカい男(そもそも使徒だけど)だった、でもシンジ君は変わらず好き❤️

しかし、その好きは共依存だった。

なのに、それに気づきシンジの独り立ちを見た途端に切り替えられる余裕、素敵。

綾波と一緒にシンジ大人に育てたシンジ心のパパ。

〜お子さん、素直に育っていますよ〜

第二位 加持リョウジ

暗躍するカヲル君を支え続けた右腕。

自分の命を賭してニアサードを止めたヴィレ精神リーダーニアサードを止めたのってカヲル君の槍じゃなかったっけ?よくわからん

まぁなんかよくわからないけどとにかく良い奴だった!

なんかよくわからん奴が二位になれるのがエヴァのいいところって事でいいかな?(正直いちいち書くのがめんどい

奇跡の起きた後の世界新世紀)ではカヲル君と土いじりするっぽい。

ちゃんと服を着せなさい〜

第三位 相田ケンスケ

シンジアスカ絶妙距離感を取りつつ確実に支えになっていた。

一生懸命生きているのにあの余裕、あの距離の取り方、アスカも好きになるよ。

シンジのことをガキ呼ばわりしてたけど、素直になれなかったアスカもやっぱ子供だね、と再認識させてくれる存在

末永く幸せに。

〜お父さんは強い〜

第四位 鈴原トウジ

赤ちゃんのほっぺた触りたい👶

〜もうウジウジなんてしないよ〜

第五位 碇シンジ

エヴァファンを救ったと同時に現実という絶望へ叩き落としたこ物語主人公

ポストアポカリプス集落通称農村)で相変わらずウジウジしていたが、地獄のような世界で精一杯生きている人たち、かつての同級生タイムリミットがあることを知っていながら懸命に生きて最後魂を手に入れたそっくりさんのおかげで成長し、大人になった、なってしまった。

関係ないけど最後アナザーインパクトの爆心地でアダムスの器にそっくりさんの魂がちゃんと宿っていることがわかる描写は良かったね)

20数年でようやく世界とみんなを救うことができて良かったね、と思いつつ、以下のように叫んでいる自分もいる。

「お前が大人になったら終わっちゃうじゃないか!」(カツマタ君状態ファン心の叫び

あと、やっぱ最後おっぱいの大きさだよね!わかる!わかるよ!

〜老人が老人を介護する未来

第六位 冬月コウゾウ

ゲンドウよりおじいちゃんだけど、実質ゲンドウのヘルパーさん役だった男。

みんなしょんべん臭いゲンドウから離れていった中、最後まで付き添ってあげた男。

ゲンドウはユイのことしか考えてなかったけど、冬月の愛というか憐れみの心もなかなかすごかったと思う。

当初はユイに会いたいという共通目的があったと思うが、割と早い段階からこの惨めな男(ゲンドウ)に付き合ってやろうというヘルパー魂が冬月を突き動かしていたと思う。

ナイス軍師であり、ヘルパーさんであったと思う。

ユイはずっと側にいたのに…〜

第七位 碇ゲンドウ

本作唯一の子供。みんなが成長して真面目に生きている中ずっと厨二ワードを並べまくったフォーエバー厨二。

厨二拗らせすぎて人外にまでなってしまった。

厨二ワード自分を守りながら、惨めで寂しい男だった自分を隠し続けていた。

あんなに惨めだったからこそユイにあれだけ執着してたんだね。

でも、あんなに惨めな姿を最後によく観客の前で晒すことができました!

ランキングとしては低くなっちゃうけど、その勇気拍手👏

他にも委員長のお父さんとかヴンダーの操舵士?とか若い男三人衆とかいろいろいたけど省略!

庵野分身としてのゲンドウとかそういう話もできると思うけど、とりあえずこのテンションで語るのがこの作品には正しい気がする。

anond:20210310093302

社会不適合者じゃなかったとしても、ゲンドウがあんなにエヴァの設定面の話を怒涛のようにした後に、シンジ一言「お父さんは何がしたいの?」と言われて負けたシーンを見た後にもまだ考察続けられるのが凄いなと思って。

ガフの扉をどう開けるか、とか今回のアナザーインパクトとかそう言う設定追いかけるの馬鹿馬鹿しく思っちゃったんだけど。

anond:20210310003822

アナザーインパクトがどうとかロンギヌスの槍がどうのとか従来のエヴァ考察的な話をするとシンジ大人になったら?って言われちゃうから

もうエヴァは終わったんだよ

2021-03-09

anond:20210309110059

続きを読むテスト

できてるかな・・・

====

  • 初号機の中に髪の長いレイがいる「碇君ごめんなさい。碇君をエヴァに乗らないでいいようにできなかった」
  • シンジ「いいんだ綾波。あとは僕がやる」

終劇

=====

2021-02-22

ガンダムチャンネル配信されててポケットの中の戦争を今回はじめてみたけど、

当時からOVAアナザーだでガンダム作品だいぶ増えたけど、今見てもだいぶ珍しい作風作品だなあと思った。

話の全体については語り尽くされてるし大体の流れは知ってたけど、やっぱりラストは虚しさでいっぱいになってしまった。

かい所は

ザクが思ったより堂々と放置されてて見つからなかったこ

スカーレット隊が本当にいいとこなしでやられてたこ

Gジェネアレンジされてやたらかっこよく使われてるの聞いてたのもあって、BGMが当時の時代を感じるテクノ調?でちょっと違和感あった

2021-02-12

ソシャゲ運営と国の運営

長いことソシャゲ運営をやってるんだけど、自社のユーザー反応や他社の炎上を見ていると似てるなと思うことが多い。

結局何が正しいか、ということをいくら理屈説明してもダメで、「納得感」が持てるかどうかが重要なんだよな。

一昔前は何かやらかしても「詫び石配布」で済むことが多かったように思うけど、最近は「運営姿勢」を見られることがとても多い。

説明責任を果たそうとしているか

ユーザーを誤魔化そうとしていないか

キャラコンテンツ大事にしているか

国の運営10万円の詫び石バラマキでは特に好印象なんて得られなくて、結局普段姿勢が見られてるもんね。

もちろん1億人国と数十万人のアプリ安易比較できないけど、なんか似てるなと思ったわけ。

それで思うのは、ドッカンバトルやアナザーエデンがひどいやらかしをしたとしても、きちんと謝ってやり直せばみんな認めてくれるってことだよね。

(あの2つ、もうちょっと沈んでくれると嬉しかったんだけどw)

からさ、国もきちんと謝ってやり直せばみんなけっこう認めてくれるんじゃないかな?

2021-01-25

ミリシタへの向き合い方がわからなくなった

半年前ぐらい前までは確かに楽しめてたはずなのになぁ

以下、自分気持ちの整理の為のメモ書き

へんな思い込み認識がズレてたりしたら訂正が欲しい

まず、担当天空橋朋花ソロ曲SSR実装

月に二枚実装されイラアドの評価が高く、片方はソロ2曲目と同時実装するのでコミュと合わせて二度美味しいガシャ

朋花は残念ながらソロと同時実装では無かったけど担当なのでウキウキ課金し無事入手、備えて貯めていたマスピで即アナザー解放

じっくりMVも楽しむ……楽しむ予定だった

……羽、付け根がぶつっと切れて下側背中から浮いてない?

説明が難しいんだけど、モデル見たらん?となる

自然に生えた羽ではなく、なんかとってつけてぶら下げたような意匠

とりあえず羽のついてる恒常2のアルカ衣装確認、こっちは自然に羽が背中にくっついてる

……なんで???

その2

堕天使エミリー亜美実装

その羽、どこかで見たことあります

まんまアルカナ朋花の羽のコピペですね

別に同じ小物を流用するな、とは言わないし色や装飾は多少変えてあったけど

でも担当個人的にもらえてた個性的なパーツを、あんなわかりやすく流用されたら言葉に上手くできないけどモヤる

あと流用しただけあって羽はちゃん自然背中にくっついてた

そりゃそうだ

その3

なんどでも笑おう

イベント走ってた時はなんも思ってなかったけど、デレステ特殊コミュで終わらせてたの見て素直にずるい!!と思った

朋花はまだまだ未実装の曲が多い

それなのに既存曲のイベント枠を、しかもMTWトリと予想されてる信号機三人のイベントで埋められたらたまったもんじゃない

レオンコミュみたいにEX実装じゃだめだったの?

その4

パチホールの案内を美咲がやっていた

タバコ臭い騒音とガラの悪そうな人たちが苦手すぎてパチ屋は一回入って即退店した記憶しかないし

ミリオンパチスロ化もショックは受けつつ、まぁよくアニメゲーム原作でパチ化するもんね、ノータッチでいればいいよねってスタンスだったんだけど

美咲がパチホールの案内してるスクショ流れてきて、しかもコラじゃなさそうで頭がぐらっとした

今更なんだけどバンナムキャラクターイメージ守る気さらさらないんだなぁと思わされた

その5

愛の旋律

説明必要ある?

運営説明よりも先に風花さんと紗代子が謝罪に現れたことが何よりショックだった

バンナムキャライメージ以下略

公式ではないけど、運営問題になるから取り下げた曲を「問い合わせたユーザーのせいでイベントがつぶれた!!」て責任転換してる人がいてどんびき

問題あるから取り下げられたんでしょ?

しろCD出してライブ披露した後に権利から怒られたらもっととんでもない事態になる所だったじゃん

問い合わせた人、大事成る前に止めてくれたMVPでは?

あと、アンチが騒いだから中止になったって言われてるけど逆じゃん

似てる、比較したってのはイベ中止前から指摘あったけどそこまで燃えてなかったよ

燃え上がったのは公式で直前中止が発表されてから、この件じゃね?って指摘を掘り起こされたタイミングじゃないっけ

とりあえずこの炎上は純然たるミリシタ運営やらかしであって、アンチや他マスユーザージャニオタ責任転嫁できるものじゃないでしょ

ミリシタ運営は今後チェック体制の強化頑張ってくれ

いやほんとに

ゲーム業界大手企業がやることじゃないでしょ

その6

感謝祭

とりあえず感謝祭超えたらある程度気持ちも落ち着くかな?って思ってたけどそんなことは無かった

感謝祭だけで3個ぐらい思うところある

まず角元さんの「クレイジークレイジーオリメン4人で歌いたい」発言

……いや、オリメン二人では?

蝶々さんフォローに入ってくれたのが唯一の救い

別にレレPでもないし、しきフレもフレの外見としきの歌は好きってぐらいで思い入れがあるわけではないけど

アイマス2からのイノタク大好きで、デレステミリシタもイノタク曲は担当の曲一曲もないのに全部100回クリアして

特にクレイジークレイジーは初めて本気でイベント走って5000位以内まで走りこんだ曲なんで

ミリシタでイベント走りなおせた時もきつかったけど楽しかったんだけど

ほんま意味わからんこと言ってくれたなぁというのが本音

イノタクがあの曲作るにあたってどこまでこだわって、レイジーレイジー世界観を作るためにどれだけの仕掛けを盛り込んだのか知らいないのかな

知ってて4人で完成とかいうならおかしくなりそう

知らないなら知らないで、プロなら最低限曲のこと調べてから歌ってほしい

コラボ、やってる時は新しい視点で曲を楽しむことが出来てたけど

こんな冷や水ぶっかけられるならコラボなんてしないで欲しかった

その7

次回イベントRED ZONE

????????????

愛の旋律既存曲に似てるからお蔵入りになったのに???

夢見る少女じゃいられないとの類似性をずーーーーーっと指摘されてるRED ZONEやるの?

正気

単にタイミングが悪いだけなのはわかるんだけど、個人的にはこの曲の方がずっとアウトだと思ってるから

ミリシタ始めてからはじめて衣装まで走らないイベントかも

いや衣装自体はかっこいいだけど…

あっちはダメでこれはOKの基準が明確でないから、もやもやしか残らない

その8

アニメ情報無し

いや意味わかんない

最近は3Dアニメクオリティ上がってきたし、いろいろ思う人はいるんだろうけど普通に楽しみにしてるんですよ、ミリオンアニメ

まだ続報無いんです?

私が知らないだけで、もしかしてアニメの本放送って発表からこのぐらい待たされるのが普通なんです?

コロナの諸々で色々と遅れが出てるんだろうなぁと察しはするんだけど

もしかしてアニメ化ってうっかり見てしまった幻覚なのではって気がしてくる

番外

担当に関する明るいニュースがねぇ

ミリクロまだだし

というかフレッシュチャイナ、当時唯一実装されてた雪歩のチャイナ服みたいな、淡くてさわやかな意匠を期待してたんだよ

今のデザインなは別に嫌いじゃないけどこれならセクシースパイの方がかっこよくて好みだった

デザイン見て選べる961組が心底羨ましい

朋花のイベントはまだ来ない

周年の時「TA曲赤い世界と侠気乱舞のペースを見ればいい感じに間が空いてるし、ぼちぼち創造来るでしょ」とか考えてて周年を全員の衣装回収する程度にしか走らなかった

あれから半年、侠気乱舞から一年たちました

創造どころか既存の朋花の曲が一曲もこな

チュパカブラは実は担当関係なく普通に好きで音源買って聞いてるけど

もしかして運営さん、あれで朋花の出番あったとカウントしてない?

ラムネ色も好きだけど、それはそれとしてやっぱり担当の曲でイベントマラソンしたい

年に何回もイベントある子が羨ましい、三回ぐらいイベント参加してた子いた気がする

なんでこの人数でそんな偏るの?

既存曲が沢山あるからイベント自体はいつかくるんだろうけど、ぼちぼち待ちきれなくなってきてる

というかこんなモヤモヤする前に、素直にミリシタ楽しめてたころにさっさとやって欲しかった

今はミリシタやめる理由を探してる自分がいる

でもやっぱり何度も聞いた担当の曲やイベントはやりたい

運営への信頼と愛想はもうほとんど残ってないので、さっさと朋花の曲イベやってくれ

2021-01-11

これから裏日本に転勤する人たちへ

 裏日本、裏から支えるっぽくて、かっこいい。誇りに思う。アナザージャパンクリアしたあとにさらなる強敵が待ち受けている感じが最高です。

 

 とは言え、気候過酷であることは間違いないです。

 過去にも、ここに雪攻略法を書きました。その続編。

 

 転勤で、運悪く、こっちへ来てしまった人たちへ助言です。

 

 

旗竿地駐車場はやめとけ

 引っ越してきて、駐車場を探すことになるかと思います。残念ながら余っているところは、雪によわいところです。ネイティブな人たちは、雪が降ってもあまり困らない場所駐車場を確保してます

 旗竿地の奥の駐車場なんて、融雪や大家さんの除雪保障付きでもない限り、やばいです。私道だったりするとだれも助けにきてくれません。借りている人で力を合わせてなんてことはあまり期待できません。幻想を持つのはやめましょう。

 

 旗竿地でなくても、下の図のような駐車場の奥のほうは借り手が少ない。自力道路までの除雪が確保できないし、朝、最初に出るなんてときにほかの利用者の分も除雪しないといけません。まあ無理です。

┃ ┃━━━━━━━━━━━━━━
┃ ┃━┳━┳━┳━┳━┳━┳━┓
┃ ┃ ┃ ┃ ┃ ┃ ┃ ┃ ┃
┃道┃ ┃ ┃ ┃ ┃ ┃ ┃ ┃
┃ ┃━┻━┻━┻━┻━┻━┻━┛
┃ ┃
┃路┃
┃ ┃
┃ ┃━━━━━━━━━━━━━━

SUVとか4WDに乗っている人は、怠惰で、除雪しません。とはいえ、車の床下の最低地上高までしか、性能を発揮することができないのですが…。せいぜい雪の山を乗り越えやすいくらのものです。ピカピカのSUVよりも、雪の壁にこすったり、ちょっと突っ込んでもヘーキな使いこんだ幅の狭い車のほうが、役に立ちますコミュニティの中に除雪しないほうが得と考える人がいる限り、除雪したら負けの状態となります除雪に絆などありません。変な美談テレビラジオで流布されていますが、大雪の前では性善説などクソくらえです。

少し遠くても、下の図のような一台ずつ路面に面している駐車場を探しましょう。

┃ ┃━━┓
┃ ┃  ┃
┃ ┃━━┫
┃道┃  ┃
┃ ┃━━┫
┃ ┃  ┃
┃路┃━━┫
┃ ┃  ┃
┃ ┃━━┛

この形式であれば、車の目の前の除雪だけすれば、脱出できます仕事から帰ってきて、駐車場が雪で埋まっていても、自分のスペースだけを除雪すれば、駐車することができます

北海道住宅地の自宅から少し離れた幹線道路に近いところに車庫が並んでいる様式に近いのかもしれません。

地震洪水レベル災害なのに、自助でなんとかなると考えられがちです。幹線道路沿いの屋根付きガレージ回避できるけど、そういうのは、既得権益なので、よそ者には無理です。地獄の沙汰も金次第か!

現場からは以上です。

2020-12-13

[]12月13日

ご飯

朝:カロリーメイト。昼:紅茶カレー。夜:ファミチキサンドイッチサラダパスタ。間食:ブルボンオリジナルソート

調子

むきゅーはややー。仕事はそれなりー。

いやもう感覚麻痺してきて、日曜日仕事してるのに違和感あんまない。

ただこの地獄もようやく一区切りなので、年末年始に大きくお休みをとって、むっきゅりしよう。

休日出勤唯一の利点は月曜日前の死にたい気分が無くなることだなあ。

グラブル

生放送で色々情報が出たけど、なんと言ってもアナザーサンダルフォンでしょ。元々年末ガチャ干支キャラの為に天井予定だけど、これは引くっきゃない。なんなら二天井もありだな。

クリュの英雄武器を作った。これのおかげで光有利2100万チャレンジは非AT4ポチAT3ポチ

ATの方はミリ耐えなので、炉とプラス振りあと覚醒レベル指輪厳選すれば3ポチもできるかも。

○ワーフリ

オロチ超級武器完凸。これで超級武器コンプリート。紫カケラを使わずに貯カケラできた。とはいえ使わないのももったいないので、次の新ボス実装の時はこれでスキップも良いかも。

あとなんかノリで武器ガチャをしこたま引いてしまった。マジで勿体無いので反省します。クリスマスアルムだっつうの……

ポケモンHOME

ミラクル交換日記12日目。

ヤバチャ、ゴンベヒトカゲヤドラン原種ケーシィウパーベトベター原種イオルブ、アローラロコンイーブイ

2020-11-03

anond:20201103232622

それこそ男女平等若い人に浸透した証拠なんだよな。

アンチテーゼは結局テーゼにこだわってる。アナザーテーゼにならないとダメ

2020-10-26

アナザーヒロインはいいぞ!

でも周りでやってる人が少なくて話題にならない

こういうチャット形式ゲームもっと増えてほしい

2020-10-22

anond:20201022123243

正史(1st・Z・ZZ・V・∀・Gレコなど)

野史(ポケ戦・0083第08MS小隊UCNTなど)

アナザー(G・W・X・SEED・00・AGE・鉄血など)

キッズSDガンダムビルドシリーズなど)

くらいでいいんじゃね。

2020-08-31

漫画のif妄想一覧

体が小さくならなかった工藤新一

1話で(あんまり設定の固まらなかったっぽい)ジンに薬を飲まされ体を小さくされた工藤新一だが、取引現場に行かない、あるいは目暮警部でも連れて行けば体を小さくされることもなかっただろう。

でもその場合タイトルが「名探偵新一」になるんだよな。かぶるよなぁ、いろいろと。マガジン高校生名探偵と。成績といい知識といい体力といい実家金持ちなところといい家柄(リアル有名人の孫)と顔立ち以外はあらゆる面で金田一少年に勝る新一君だけど、それでも二匹目のドジョウ感は否めない。

そもそもコナン自体、「マガジン推理もの流行っているかサンデーでも推理ものをやろう」というところから始まっており、普通だったら金田一少年に寄せて漫画を作るであろうところを(ジャンプはそれで最低でも2回失敗しており、デスノネウロで持ち味を活かす方向にシフトして成功した)、主人公の体を小さくして不思議メカラブコメ要素をくっつけたのは流石青山剛昌大先生といったところである

ビスケ師匠になったカストロ

もともとヒソカからその才能を高く評価されており、舐めプしてたとはいえヒソカの腕を千切れるくらいのパワーを持っていたわけで、間違った方法で念能力習得したらどうなってしまうのかをゴンと読者に呈示するかませ犬の役になってしまったのだが、強化系は極めれば各種ステータス尋常じゃなくなるので、ちゃんとした念の師匠に巡り合えていればゴンさんほどとはいかないまでもウヴォーと同等かそれ以上の使い手にはなれただろう。たぶんバンジーガムもトランプ通用しない。

イケメン大好きビスケと、ヒソカから才能を認められたイケメン、正直ベストマッチだと思う。たぶんクソガキたちよりも手取り足取り優しく教えてくれると思う。イケメン弟子可愛い(見た目)の師匠乙女ゲーでありそうなシチュエーションから話が全く違う方向になるけど。

破門にならなかった火引弾

屈指の弱キャラとしてネタにされつつも愛されてる男火引弾だが、師匠にもその才能を認められ、修行してちょっとで片手波動拳が使える(これができるのは師匠だけ)くらいだから破門されなかったらリュウ豪鬼以上の使い手になったと思われる。でもサガットへの復讐心はそのままだから、かなり高確率殺意の波動にめざめてるだろうなぁとも思う。その場合でも豪鬼より強いだろうけど。

安い挑発に乗らなかったエース

赤犬の安い挑発に乗ってしまったせいで命を落とす結果となったエースだけれど、これがもしウソップみたいな性格だったら捨てゼリフを吐きながら赤犬から無事逃げおおけていたことだろう。

その場合、白ひげが死んでいたかどうかもちょっと怪しいわけだが、仮に白ひげが死んでしまっても白ひげ海賊団も落とし前戦争ももう少し違った形になっただろう。まあ白ひげ抜きで黒ひげ海賊団に勝てるとは思えないけど。

政府と戦う選択肢を選んだ桐山和雄

漫画版と映画版しか知らない。ゲームをやるかどうかをコイントスで決めて、ゲームに乗る方を選んでしまったがために事実上ラスボスと化した男。

成績優秀容姿端麗、不良のカリスマで、拳法の達人に拳法で勝っちゃうし、頭撃たれてもなんか訳の分からない動きで主人公サイドを翻弄ちゃうし、車も普通運転できちゃうし、ほんとにチートみたいな存在だった桐山

彼が政府と戦う選択肢を選んだら、造作もなく政府に勝っちゃうのは想像に難くない。まず自力首輪を外せそうだし、首輪から盗聴器が仕掛けられてることとか首輪を外したら死亡扱いになることも解析出来そうだし、三村よろしくハッキングもたやすく出来てしまいそうではある。加えて体術尋常じゃないから、一人で政府軍隊のいる最初学校に乗り込んでも余裕で勝てるだろう。一人で乗り込んでもいいし、持ち前のカリスマを活かしてみんなで乗り込んでもいい。勝ち方すら選り取り見取りなのがチートチートたる所以なのだ

アナザーifストーリーがあったら欲しい。

ヤクザマンションから逃げなかった藤原

忠義心1割、辞めたところでどこにも拾ってもらえないだろう感2割、主に垣原への恐怖心9割で終盤まで垣原組にいたけど同時に敵と仲間がゴミみたいに殺されてるのに耐えかねて逃亡したヤクザとはいえ当初からジジイリストに入っていたから、最後のイチと垣原とのドンパチの幕間で殺されてるか、その前にジジイに殺されてるだろう。そこらのモブヤクザよろしく瞬殺されるオチしか見えず、あのままヤクザマンションにとどまったところで、生き残れる要素がどこにも無い。合掌。

座間製薬を辞めなかった鷹山

もともとアマゾン製作者の一人である天才科学者なので、野座間に残ってアマゾンをどうにかする薬を作ろうと思えば作れたであろうが、持ち前の正義感自分アマゾンになることを選んじゃった伝説ヒモシーズン2ではヒモから住所不定無職ランクアップしてしまった。

彼が余計なことをしなければ千翼が生まれず七羽さんもオリジナルにならず新型アマゾンも生まれず、結果星埜一家も死なないしフクさんも圧裂弾を要求しないで済んだ訳なので、あらゆる意味シーズン2の元凶になってしまった男。もしかしたら悠とイユでフラグが立ってたかもしれない。イユと千翼のおねショタか、悪くないな。

余談だが黒幕ラスボスが違うのはタイムレンジャー以来な気がした。

千翼はアマゾンではないから、仮にシーズン1のタイミングで千翼が生まれたとしても普通の5歳児で、鷹山一家アマゾンに食われる可能性はあったかもしれないけど大手製薬会社チーフとしてそれなりに恵まれ幸せ家族生活を送れていたのだろう。アナザークレヨンしんちゃん、それは多くの視聴者が望んでいるifルートなのだ

同情するから死んでくれなどと言われる千翼が救済されるルートシーズン2の中にはなかった。

お気に入りキャラ絶対幸せにさせないという靖子の強い意志(悪意)を感じて、とても良い。

ヘルヘイムの森に侵略されなかった沢芽市

CSM戦極ドライバー演者インタビューがちょうどそんな感じのifを表しているんだよなあ、と思いインタビュー見ててなんか悲しくなっちゃった。紘汰と戒斗は仲の良い友達、呉島兄弟は歳が離れてるせいでちょっとこちない関係兄弟、シャルモンのおっさんと城乃内は師弟、という感じの。

ヘルヘイムの森がなかったらユグドラシルも沢芽市を強引に再開発してこなかったわけで、そうなると戒斗の実家工場も潰されずに済むから裕福ではないにしろ両親も生きてて強者あんなに強さに拘らなくてもよくなるわけで、戒斗の性格も結果ゆーちゃむみたいに明るい性格に育つかもしれない。紘汰は基本的に、自分に明確に敵対的人間以外には誰とでも仲良くできるお人好しな性格で、こばゆたと似た性格のシャプールにもまあまあ好意的だったから、明るい性格強者厨じゃない戒斗とは普通に仲良くなれるんじゃないだろうか。

呉島一族は、ヘルヘイムの森がなかったらユグドラシルもあれだけ発展することはないのでユグドラシルの中で出世することはないかもしれないけれど、一族揃ってユグドラシル内で出世しているのだから他の世界線でも出世してるだろう。藤果もメイドとして引き続き呉島家に仕えていてアナザー園咲家になっているかもしれない。優秀で厳格だけどちょっと天然な性格な歳の離れた兄は、弟からすればたまにネタにはできるけど基本的には尊敬と畏怖の対象ちょっと距離感ある兄弟なんだろうなあと思う。

沢芽市はもともと蟲寄市みたいなシケた街で、ユグドラシルの強引な再開発で街が栄えたのを見て、ドルーパーズの坂東さんは沢芽市に戻って店を開いたらしい。シャルモンのおっさんがどういう経緯で沢芽市でケーキ屋をやることになったのか分からないけど、有名パティシエの直弟子とかパティシエ志望なら喉から手が出るほど欲しいポジションに就けるあたり、城乃内くんはとても運が良い人間なのかもしれない。もしユグドラシル再開発しなかったらシャルモンのおっさんも沢芽市で店を開かなかったかもしれないけど。

2020-08-07

anond:20200806134259

アナザーエデンはどうかな

シナリオ重視じゃないには反するけど、ダラダラ読まされるでもないからそれほどストレスにはならないかと。

2020-07-21

続編の製作決定で物語の結末が変わる事ってあるんだなぁ…と思った話

新機動戦記ガンダムW」という作品がある

1995年から1996年まで放送された、従来の「宇宙世紀」の世界観一新し新たな世界観を構築・定着させた「機動武闘伝Gガンダム」に続く、まったく新たな視点からガンダムワールド》を描く新世ガンダムの二作目である

人類コロニーに住むようになって百数十年。地球を巣立った人類は、宇宙コロニーでの生活に新たな希望を求めていた。しかし、《地球統一連合》は宇宙での権益を確保するため、非武装を解く指導者暗殺正義平和の名の下に、圧倒的な軍事力をもって各コロニー制圧していった。アフターコロニー195年。作戦オペレーションメテオ連合に反目する一部のコロニー居住者たちは、流星偽装した新兵器地球に送り込む行動に出た。それは、五体の最新型モビルスーツガンダム」。そして、それらを操る五人の少年戦闘プロフェッショナル…彼らこそが、コロニーから送り込まれエージェントだった。というあらすじだけど、Gに負けず劣らずこちらも非常に斬新だと思う。

僕はこの作品存在を視聴する前から知っていた。ゲーム作品によく登場していたからだ。ガンダムWは放送中は勿論の事、放送が終わってからも非常に高い人気を誇り、長い間ロボットが登場するゲームには引っ張りだこだった。

そこで僕はこのガンダムWという作品一目惚れをした。「こんなに美しいロボットが居るのか!?こんなに主題歌がカッコいいのか!?このヒイロって主人公クールすぎるだろ!」ともう好きになる要素しか無かった。何もかも好みだった。

厳密に言えばその作品は「Endless Waltz」というWの続編だったけど、事情をよく知らない僕はこういうサブタイトルなんだろうなと勘違いしていた。「ビーストウォーズ」の「超生命トランスフォーマー」のような副題だと思っていた。

ガンダムシリーズを取り扱ったゲーム作品において、このガンダムWの人気の絶大だった。どの作品にも五人の少年と五機のガンダム達は登場していた。その中にTV版を取り扱った物もあったので、そこでやっと僕は勘違いに気付いた。

ガンダムWの主題歌はどれもカッコ良かった。「JUST COMMUNICATION」も、「RHYTHM EMOTION」も、「WHITE REFLECTION」も、そして「LAST IMPRESSION」も。原曲の良さがゲームアレンジから伝わってきた。

そして、本編もカッコ良かった。「お前を殺す」「死ぬほど痛いぞ」などWを視聴する前から知っていた有名な台詞を実際に聞く事が出来た。「50階建てのビルから飛び降りても骨折するだけで死なない」「骨折自力で治す」「鉄格子素手で握り潰す」などあまりにも有名主人公ヒイロ逸話も全て真実だった。まさかGガンダムの後とはいえガンダムでこんな事を出来るキャラクター達が登場するとは。宇宙世紀強化人間でもここまで人間離れしてない気がする。

Wといえばカトキハジメ氏が手掛けた数々のMSも忘れられない。古くからガンダムファンの中には「GとWはガンダムとして認められない」と否定的人間も昔は少なからず居たらしい。そんな人でもMSトールギス」のデザインに関しては唸らずにいられなかったそうな。デュアルアイや特徴的なV字アンテナなど所謂ガンダム」的な記号は無いのに、あれほどまでにヒロイックな印象を放つMSはそう無いと僕も思う。非ガンダムライバル機の頂点の一つではないだろうか。

ゲーム作品ではあまり出番の無いヒロインリリーナドーリアン」の動向も気になった。序盤で父親を殺された彼女は父を殺した犯人への復讐を目論んだり、物心付く前に生き別れた兄と再会したり、とある王国王女として国家再興のため学園を経営する事になったり、その国が攻められ再び滅びたと思ったら今度は世界国家元首祭り上げられた後すぐに辞めさせられたり。MSにも乗らないというのに何と波乱万丈な人生だろう。Wって4クールの話なのに。

設定記録集に抜粋された放送開始前の企画書によると「新機動戦記ガンダムW」という番組の最大の特色は、息をもつかせぬドラマ展開らしい。確かに主人公達の立ち位置も倒すべき相手も次々に移り変わるガンダムWという作品は非常に目まぐるしくスピーディーな展開だった。勢力図の複雑さは歴代ガンダムNO.1と言っても良いと思う。Zガンダムにも同じ事が言えるけど、一度見ただけでストーリーを把握出来た人はきっと居ないんじゃないだろうか…?

物語の終盤、遂にコロニー革命軍ホワイトファングと地球世界統一国家軍は激突する。ガンダムパイロット達は、どちらにも与さず双方を否定した。未来とは強者支配によって訪れる物ではない、自分達の手で掴む物だと。

このガンダムWの終盤の展開は本当に熱い。それまで世界各地で戦っていたガンダムパイロット達が、遂に5人全員肩を並べて戦うのだ。全49話のアニメでチームが結成されたのが44話目だと言うのだから堪らない。待ちかねたぞ、ガンダム!後期OPラスト10話でようやく解禁された!その後期OP映像が完成したのは何とラスト2話!最終回TVシリーズとは思えない超絶作画といいガンダムWという作品クライマックスは最高に面白かった!!傑作だ!

そしてこの「新機動戦記ガンダムW」という作品は前述したように非常に人気が高かった。宇宙世紀でない所謂アナザーガンダム」であったにも拘らず翌年にはOVA製作され、後にOVAを一本に纏めた劇場版も公開された。

僕はTV版を見終えた後すぐにこのOVA作品Endless Waltz」を見た。この作品に僕が初めて「ガンダムW」の存在を知った時から恋い焦がれていた。ここまで長かった。そして…冒頭の戦闘シーンから度肝を抜かれてしまった。

「何だこの超絶作画!?量産機の動きがTV版と全然違う!しかもこのMSの描き込み!!あ、ガンダムデザインもEW版になってる!スゲー!!」とTVから圧倒的に向上したOVAクオリティにもうテンションが上がった。

舞台TVシリーズから1年後。地球宇宙の戦いが終わり平和になった世界で突如何者かに誘拐されたリリーナを連れ戻すために、世間クリスマスだというのにヒイロ達がまた働くはめになるという内容だった。いかにも続編物らしい。

何と言っても超絶美麗な作画が特徴で、90年代OVA作品としては「ガンダム0083」や「マクロスプラス」と同じくセル画ロボットアニメ極致の一つだと言えるかもしれない。その美麗な作画カトキハジメ氏が新たにデザインを描き下ろしたガンダム達が戦う。この所謂「EW版」の機体はガンダムファンから絶大な人気を得ており、一時ガンダムWのガンダムといえばこの「EW版」を指す事もあった。現在でも定期的に新商品が出続けている。何という人気だろうか。

Endless Waltzでは最終的に『平和自由』を自らの手で掴み取るために立ち上がる民衆の姿が描かれる。弱者たちの代弁者として戦っていたガンダムパイロット役割を終え愛機を爆破した。彼らは自分の道を歩いていった。

こうして、ガンダムWというお話は綺麗に終わった。TV版で完全平和への道を模索し様々な人達が戦った。EW版でその平和を維持するためには一部の人間が戦うだけでは駄目なのだ民衆が立ち上がり声をあげる姿が描かれた。

TV版では描き切れなかった問題とその解決までを描いた見事な続編だと思う。「Endless Waltz」の数十年後の世界を描いた「Frozen Teardrop」という作品もあってこちらでも何らかの事件は起きているらしいが、僕は恒久平和の実現は非常に難しいと考えているのでそういう続編があっても良いと思う。まだ最初の方しか読んでいないけど結構自分好みだったので僕は好きだ。古くからガンダムWファンにはあまり評判が良くないなので人には薦めないけど…。

この「新機動戦記ガンダムW」という作品は非常に個性的面白い。キャラクターエキセントリック言動や行動からギャグアニメという人も居るけど、平和と戦いについてキャラ哲学を続ける内容は硬派である、と高い人気がある。

ここからが本題なんだけど…実は「ガンダムW」という作品の結末は企画当初に予定されていた物から変更されたらしい。これは「ガンダム」に限らずどんな作品で起こりうる事なので悪い事ではない。変更した結果面白くなる事も多い。

TVアニメではラストに亡き父と同じ外務次官の任についたリリーナヒイロから贈られた手紙ぬいぐるみ発見し、その手紙ヒイロの前で破り捨る所で話が終わる。1話ヒイロリリーナから手紙を破り捨てたのでお相子だろうか。

一方小説版コミックボンボンときた洸一先生が連載していた漫画版では微妙に異なる結末が描かれる。TV版ではヒイロ達5人の少年顛末は描かれずその後幾つかの外伝を経て「Endless Waltz」に繋がるのだが、この二作ではヒイロ達は火星地球計画に参加し開拓者として火星へ向かう事となる。ガンダムWで火星舞台となるのは「Frozen Teardrop」なので、大分先取りしている事になる。というよりEWが無ければ即FTが始まるのだろうか。

これは完全に僕個人の好みなので良い悪いの話ではないけど、僕はTV版のラストより小説版ボンボン版で採用された企画当初に考えられていた終わり方の方が好きだ。ガンダムWという作品TV版だけでは「ヒイロ達はこの戦いの後何をするんだろう?」という疑問が残るけど、当初の構想では彼らは火星に赴くと断言されている。また小説版ヒイロは《戦いしか知らない俺たちは今の世界にはすぐには適応できないだろう。俺は戦いの中に身を置く事に慣れきってしまったのかもしれない。赤い惑星には俺たちの戦いが待っている。俺は再び戦いの中に身を投じるつもりだ。だが、今度の戦いは死への戦いではない。生きるための戦いだ。俺は必ず生きてみせる》と語っている。幼い頃からエージェントとして戦闘訓練を受けてきた彼らが日常生活にすぐ適応できるかは分からない。実際で「Endless Waltz」においてガンダムパイロットの一人であった「張五飛」は平和世界無用存在であると切り捨てられた兵士のために立ち上がり、自らが「悪」になる覚悟ヒイロ達と戦った。ベトナム戦争PTSDを負いどうしても平和生活に馴染めなかった「ランボー」のような兵士がきっとあの世界にも沢山居たんだと思う。ヒイロも、トラウマに苦しめられていた。

僕がこの終わり方が好きなのはヒイロ達の戦いがまだまだ続く所にもあると思う。ヒイロTV版で《地球統一連合》を裏から操る秘密結社OZ」の企みにより地球宇宙の和平を望む平和論者であり連合最高司令官でもある《ノベンタ元帥》を殺害してしまう。ヒイロは己の犯した過ちの審判を仰ぐため、元帥一族すべてに面会する旅に出る。己の罪を告白した後相手拳銃を手渡し「ご家族の怒りと無念だった元帥の魂が引き金で静まる事」を願う。

ノベンタ元帥の孫娘・シルビアは「こんな事させて自分だけ楽になろうなんて!!卑怯わ!」とヒイロに怒る。僕も少しそう思う。僕は続編でヒイロが生きている事を知っているので、彼が元帥のご遺族に殺されない事を知っている。

「命なんて安いものだ。特にオレのはな…」という台詞にあるように、ヒイロ・ユイという主人公はとても自分の命を安く見ている。1話民間人に顔を見られて早速自害しようとしたが死ねなかった。2話でも機密保持のために自殺じみた行為を行ったが死ねなかった。3話では飛び降り自殺を図ったが死ねなかった。10話ではガンダムOZに渡さないために機体を自爆させたが死ねなかった。物語の序盤でこれだけ自殺を図った主人公は他に絶望先生くらいだろうか。

そんな死にたがりの彼にいきなり拳銃を手渡されて「貴方のご家族を私が殺しました。許せなければ撃ってください」と言われても大半の人は困惑すると思う。怒った相手に殺されたとしても死にたいヒイロからすれば願ったりだろうし。

そのヒイロが、最終回でついに「俺は死なないっ!!」と生きる意思を見せるシーンは感動だ。これまで手にかけた相手の事で内心ずっと悔やんでいたヒイロが、EWの終盤戦いを終え「オレはもう誰も殺さない…」と呟くシーンも良い!

まり自分の行いを悔やんでいるヒイロには、火星開拓への従事という初期の終わり方は前向きな贖罪になったんじゃないだろうか?と僕は思うだけど…その終わり方だと「Endless Waltz」という作品は生まれなかったろうな…。

続編の製作が決まる事で現在進行中の物語の結末が変わる事はきっとよくあるんだろうけど、それはつまりその作品の続編が生まれるという事だから良い事だ!と僕は思うガンダムW、今年で放送終了25周年らしいです!

ログイン ユーザー登録
ようこそ ゲスト さん