「btob」を含む日記 RSS

はてなキーワード: btobとは

2016-05-02

マイナビリクナビを使わない就活

第一生命総合職

ゴールデンウイークでいっぱいになる

トヨタデンソー・・3月中に面接

同じ大学OB訪問リクルーター通してトヨタデンソー内定をもらう人がいる

電話の掛け方もマナー

サイトオープンしたらもう活発。

サイトオープンする前にいつでも面接対応できるようにしておく

インターン行く前に企業に行く何を見てくるか研究しておく。

夏休み・・インターンOB訪問

企業学生キャッチボール

気持ちは)自分で動く

マイナビ等に頼るべきではない。

企業説明会がいっぱいでも直接行って立ち見でも行く←意気込み

SPIでは足切りがある。

人事は第一志望でないと取らない。

業界・・どうしてこの業界なのか?

会社案内・・いいところばかり紹介する・・必ず自分で動く

外でのセミナーは1度顔を出しておく。学生真剣なところを目の当たりにしておく

イベントに頼るな  →学内セミナー会社説明会と同じ)は重要  AIU企業大学に来る。

新聞を読むと(毎月読む)流れがわかる。

2~3か月見てるとわかる

そこから行きたい業界を考える

どこで自分を役立たせるか?

BtoB企業を見る。

新聞を見ると企業研究に。

キーワードを作って比較KDDI NTTなど 売り上げ などのキーワード

売り上げというキーワードならソフトバンクが第一志望ですと言える(売り上げで世界一へ)・・志望理由になる

有利子負債・・借金  3つか4つの業界比較しておく

人事が見ている場所・・なぜ?他と比べて?

50社エントリー・→15社に面接→1、2社に内定

ある程度絞る必要がある

50~40で絞り込んで研究をしっかりやっておく

総合職・・JOB型正社員  どんどん会社比較する

→第一志望の理由が明らかになる。

場面場面で”これ”という言葉

研究が終わった後の月を見て今日も頑張ったなと思えること など

5W1H質問される→対策を。

これからプレゼンの力が必要になってくる

インターンについて

インターンについて

その会社のやっているビジネスイメージを固めてからインターンに参加する

プロジェクトタイプ

どういうビジネス収益を上げているか知っておく

内容も必ずチェックしておく

___________

応募する企業を調べておく・・仕事場雰囲気をつかんでくる

プログラム内容を調べる

目的明確化

自己理解業界企業理解

<売値品揃え> <客層男女比> <接客態度・店づくり>

サービス提供する側の視点を持つ

どういう仕組みでやっているか

ES・・企業の思っていること知る

企業の求めていることに答えていない

→そのようなエントリーシートを書いても通らないという意味

企業研究の進め方

テーマパーク 業界の現状と課題は?

IR情報をチェックする 業界他社の比較 投資家情報

五年以上の売り上げ、利益を調べる 過去五年

売り上げ構成比率・・経営の厳しさを知る

従業員数の変化と平均年齢

経営戦略、今後のビジョン

研究ポイント

比較検討する 同業他社でA〜Eまで調べる

なぜ我が社ですか?

御社でなければいけないんです。という内容

どういったサービス提供するのか?

何をするのか?を考える

②選択基準を絞る

事業、人、社風、仕事企業力という軸

③違いを明確にする

戦略など今後人材投入が必要部門垣間見える

業績好調大手にない強みがあるか------中小企業

BtoB⇒BtoC 商社・・原料買い付け

日経新聞でもいいが、業界新聞も見ておく

売り上げで国内海外かわかる どこに重点を置いておくか

もらったワークシートを使うとおのずと自分マッチした企業がわかるのではないか?

日刊工業新聞・・製造

2016-04-30

システム保守をしているのだが、会社携帯業務時間外にも持ち歩くように言われただけじゃなく、

システム接続可能なPCを常時持ち歩くよう言われたのだが、これって普通なの?

別に24時間稼働システムじゃなく、BtoBの通常システムなのだが。

特に保守体制をつくるわけじゃなく、携帯PCを持ち歩けって、個人的違和感あるのだが、

一般的保守をやっている人たちって、土日や夜間はどうしてる?

2016-02-19

http://anond.hatelabo.jp/20160217172345

なんか大手病だよな。BtoB系統殆ど無い。

斜陽多すぎだが、親は何もアドバイスしないのか。

10年以上前で、俺はクソ大学だが

三菱ufj信託は懇親会みたいな名目普通に面接された。

リテールは興味ないのか?」って聞かれてやっぱ高学歴じゃないとリテール要因なのかと思った。

選考方法不透明なのが気に食わんかった。

三菱東京UFJにはリテールセミナーを開かれて萎えた。

みずほ銀行説明会社員への質問会では

喜怒哀楽全く無しで表情が変わらない鬱みたいな社員が出てきた。

イケメン人事が話しかけてきて、そこは好印象だったが、ああい社員説明会で出してくるということは銀行ヤバイと思って第一志から外した。

2016-01-19

リソース配分と機会損失

リソースが足りない。。。というのはどこの企業でもよく聞く話で、「リソース」が意味するものは「労働力である

仕事をしていると、やっかい要求をしてくるお客様というのはいて、それがまた、絶妙に「やらなければいけない最大限のサービス」を「最低限の値段で」やれと要求してくる。

サービスは、平等ではない。しかも、悪い方にだ。

子供のころ

私はまあ、どこにでもいる「おとなしい生徒」だった。

先生は「やんちゃな生徒」「問題のある生徒」「意見を言ってくる父母」にどうしても時間を取られ、「普通の生徒」にかまっているヒマなどなくなる。

問題のある生徒は、先生言葉を受け、成長のチャンスを得る。

おとなしい生徒の目線は、非常に冷めている。「ああ、この人、忙しいんだな。。。」と思ったものだ。

意識してやっている訳ではないが、問題のある生徒達は、「やらなければいけない最大限のサービス」に対して最大限のリソースを割くように要求しているのだ。

しつこいようだが、その他の生徒は同様の”サービス”を受けていない。

◆大人になると

子供の頃は良いが、大人になると、不平等さらに酷くなる。

BtoBサービス提供する仕事をしていると、ゴネてくる厄介な企業に対してのみ優先的な対応を行うことしばしばである

人数が足りないと、そういった措置必要になってくる。

優しいお客さんの要求は「リソースが足りない」と、どうしても後回しになる。

◆老人になると

自分が老人になった時の事を考えると、ぞっとする。

もし自分介護現場で働いており、人出が足りないとしたら、問題のある老人につきっきりになる事だろう。

おとなしい老人への対応は、時間が足りないので、ルーチンをこなすのみで終わる。

自分が「おとなしい老人」になるだろうなというのは目に見えている。

◆うーん。。。

もちろん、人として豊かであろうとすると、誤差程度の瑕疵に全てクレームを付ける事はしないだろう。

そういった人は、クレーマーに比べていい縁にも恵まれる。。。と思う。

あくまで「受ける事ができるサービスの量」視点で考えると、こうして悲観的になる。

自分はまだ20代で、問題に対して一つづつ向き合い「サービスが偏らないように工夫する」意識を持って仕事しようとはしている。

ボロカスに怒られる事もあるが。。。

意識しながら仕事していく中で、いつか答えが見つかればいいと思う。

◆さいごに

老人ホーム学校に例えているので「お金さえあればいいサービスを受ける事ができる」という方法もある。

そんな力技が使えるほど、自分は裕福でいる事はできないと思う。

定年の給与である程度見通しが立つ職業なので。。。

2016-01-15

http://anond.hatelabo.jp/20160115115904

調べる時間とるよりも、数打つほうがいい。

下手にちょっとだけ調べると、相手が勝手に「いろいろわかってるんだな」と勘違いして、あとでほとんど知らないということが分かると、無駄に幻滅される。

飛び込みの営業は、そこの会社にカネが余っていそうかどうかを嗅ぎとることが目的であって、

予算を使いきりたいという思惑が感じ取られるところだったら、あらためて営業をかけても、わりかし話が通るので。

そもそもBtoBビジネスなんて、売るモノの善し悪し以前にその会社なり部署なりに使える予算があるかどうかがスタートなわけで、

予算持ってなさそうなところの商売の中身調べたって無駄なんよな。

2015-12-01

入社予定の会社を辞めたい

自分卒論真っ最中大学4回生BtoBメーカーに営業職で内定が決まっている。まだ入社すらしていないけれど、最近会社への暗い気持ちが溜まってきて苦しい。

原因はいくつかあって、一つは会社Facebook強要すること。FB会社フォローさせていいね!させて、大学の後輩に就職情報なんかを通知させたいらしい。自分FBに、自分がどこに就職するのかなんて書きたくないし、そもそも会社の人とFBでつながりたくなんてない。公私混同したくない。

二つ目に、入社してないのに忘年会の出席を求められたこと。入社したら忘年会の出席も仕事と割り切るつもりではある。だけど今はまだ大学生だ。年末実家に帰って論文修正しながらゆっくり過ごしたい。一月の研究発表の準備もしたいし、久々のまとまった時間趣味もしたい。

三つ目に、現大学3回生向けの就活セミナーの手伝いをほぼ強制されたこと。ほぼというのはよほどの理由がない限りという意味。これも同様、来年入社してからなら構わないけど、現時点の自分所属大学であって企業ではない。

四つ目に、入社後のゴールデンウィークBBQやるからきてね!参加費4kな!と言われたこと。祝日もいかなきゃいけないのか。

五つ目に、これらを内定式以降に言われたこと。今更就活やり直せない時期にこういうこと言われると悪質に感じる。

そこそこランクの良い会社だったせいで、早く就活を辞めたい一心内定受諾してしまい、今更後悔している。自己責任と言われれば仕方ないのかもしれない。だけどこれが社会の当たり前なのか?距離感おかしいと思う。時間を売ってお金をもらうだけの関係なのになんで休日まで関わらなきゃいけないのか。大学生時間を奪われなきゃいけないのか。

正直、私は3年もたないと思う。

2015-10-20

とある地方深い闇

地方への移住」においては、「仕事の少なさ」や「収入の減少」、「プライバシーの欠如」が問題になりやすい。

しかし、それらの問題は、割と覚悟したうえで移住することが多い。

実はもっと根深問題がある。

それは「地方人間教育レベルである

直接自分に関わることではないため、あまり語られることは少ないと思うが、

実際に移住してみると、これこそが最も大きな問題ではないか?と思う。



ちなみに、

当方とある県庁所在地地元に戻って二年目。

全国の県庁所在地を都会的な順に並べると、下から数えたほうが早いというぐらいの田舎である

はいえ、山々に囲まれ「最寄りのコンビニまで車で10分…」というほどでもない。

それぐらいの田舎対象にしていると考えてほしい。

広島金沢熊本などでは、本記事の内容は当てはまらないかもしれない。

どれぐらい教育レベルが低いのか?


まず最初に言っておきたいのは、

これは、いわゆる民度を指しているわけではないということだ。

田舎は隣の人が勝手に敷居をまたいでくる」という話でもない。

地頭が良い、悪いという話でもない。

単純に、知識が少ないのだ。

都会に住んでいるとき仕事でそこそこ活躍していた方は、田舎会社に入ると次のような人々に悩まされるはずだ。

社会人なのに、いまだに勉強の仕方がわからない。つまり、自ら学ぶという姿勢が一切ない

・「東京大阪場所がわからない」レベル一般常識の欠如

・もちろん、アメリカヨーロッパアフリカなんてのは言わずもがな

最近流行していることも知らない

ビジネス用語も厳しい。メールマナーを話しても???という感じ

中学高校、あるいは小学校で習ったことでさえ、知っているか怪しい

・その結果、ビジネス会話が成り立たない

・ただし、自分の興味がある分野には詳しい。また、地元情報やしきたりにも詳しい

テレビ番組にも詳しい。毎日バラエティ番組を観ている人が多数

これは、最下層の学校に通っていたヤンキー…といった話ではない。

いたって普通庶民の話である

高校偏差値で言うと、50ぐらいだろうか。

それでも全然、いる。

頭が悪いわけでもない。言われた仕事はきちんとやる。

礼儀作法は、都会よりもちゃんとしている。

しかし、圧倒的に知識がない。

ここでいうのは、仕事に使う知識だ。

まり、どういうことかというと、あなた田舎会社入社すれば、

東京大阪場所を知らないのが当たり前という人々の中に入ることになる。

そうすれば、あなた自然と「物知り」という評価になる。

自然帰結として、あなた価値観に一撃が加えられることになる。

東京大阪場所を知っていることが物知り…?」

そんなはずはない、と思う。

しかし、そうやって褒められる場面は増えるばかりだ。

ニューヨーク場所を知ってるの!?」

BtoB? 難しい用語を知っているね!」

「15+42がよく暗算できるね!」

「頭が良い」という評判を得たりもする。

しかしたら、有頂天になるかもしれない。

逆に、「おれは子供か!?」と何とも言えない気分になるかもしれない。

しかし、

甘美な響きのはずの「頭が良い」という褒められ言葉が、

やがて、実はそこまで評価されていないことに気づくはずだ。

田舎では、「頭が良い」ということは、さほど良いことではないのである

お酒に強かったり、車の運転がうまかったり、

大工道具や園芸用品に詳しかったり、

バーベキューで率先して火を起こせたりするほうが

何倍も評価されるのである

そのほうが実生活に使えるから

考えてみれば当たり前のことだ。

田舎では「頭が良い≒仕事ができる」はそれほど重要ではないのである

だが、こうしてあなたはショックを受ける。

自分価値観があまりにも違うことに。

しかも、自分がその地方に馴染もうとすればするほど、

この価値観の違いは顕著になる。

この違いは、そのままモチベーションの違いとなって現れる。

あなたは一人だけで頑張っているような感覚になるかもしれない。

もう少し高い目線で見てみよう


教育レベルが低いと何が起こるのか。

大きくは次の2点である

・現状を正しく把握できない

・長期的な計画が立てられない

まず前者。

知識が少ないということは、言葉が少ないということ。

言葉が少ないということは、自分定義できないということ。

まり自分が今置かれている状況を客観的分析できないということだ。

その結果、

「去年と同じ成果が出たから良かった!(かけたコストが増えているので、去年と同じでは全然だめ)」

「うまくいかなかったけど、よく頑張った!(主観的評価になる)」

「どうしてうまくいかなかったかよくわからないけど、次はもっとたくさんの人を絡めればうまくいくんじゃないか?(原因がわからない。ちゃんと分析しよう、という話にならない)」

「……(原因を分析しても、それをじゃあどうすればいいのかわからない)」

ということが起きたりする。

続いて後者

現状がちゃんと把握できないから、長期的な計画が立てられてないのか、

そもそもそういう意思がないのかわからないのだが、

いずれにせよ、長期的な計画というのは、シミュレーション連続なので、

分析がちゃんとできなければ将来的な予測も立てようがない。

したがって、場当たり的な対応になりやすい。

これは、市場環境の変化が早くてとても計画が立てられない、という話ではない。

市場のんびりしているのだ。

長期的な計画がなければ、目標にブレが出てくる。

昨日は西に行ってたけど、今日は東、という状況がよく出てくる。

そんなことが何度も続くと、社員から不満が出てくるものだが、

割り切っているのか、そんなものだと思っているのか、

とにかく問題にはなりにくい。

※ここで言っている「長期」というのは、一般とは違って半年〜1年ぐらいを指している。

ブラックリストタイプの減少


唐突だが、「ほんまでっかTV」という番組がある。

先週の放送で、人間心理的に5つのパターンに大別できるというのをやっていた。

企業では、この5つのパターン人間をうまくブレンドして配置すると、成功やすいらしい。

学校クラス分けでも使われているそうだ。

5つの中に、「ブラックリストタイプ」というパターンがある。

一番役に立たなさそうであるが、外国会社ではこのブラックリストタイプをうまく組織に組み込むことが重視されていたりもするらしい。

そうしないと、新陳代謝がうまくできない組織になるそうだ。

詳しくはこのページにまとめられている。

http://medianow.jp/etc/psychological-diagnosis/

地方では、このブラックリストタイプ特に生きづらい印象を受ける。

新しいものを好む性質である以上、彼・彼女らが都会に出て行くのは仕方がないだろう。

その結果、地方にはブラックリストタイプが減ってしまう。

新しい風が吹き込まなくなる。旧態依然とした状態を守ろうとする。

結果、その地方は、新陳代謝がうまくできない組織になってしまう。

…という推論を組み立ててみたが、いかがだろうか?

結論


当たり前だが、仕事を優先したいのならば、地方に行くべきではない。

地方でもうまくやっていける人は、

仕事優先順位の3〜5番目でいい人

・もしくは、個人事業主起業ができる人

・どうしても地方でやらなければいけない理由がある人(家が地主だ、介護がある等々)

のどれかだろう。

2015-06-22

ダサい服の同僚にイラッとする

うちはBtoB会社で、営業はスーツを着てるんだけど、スタッフ部門普通にカジュアルな服装をしている。

おれはスタッフ部門で、ビジネスカジュアルでノーネクタイシャツ、少しタイトパンツ、革靴のスタイルが多い。

特におしゃれでもない無難な恰好といえると思う。

一方で横に座ってるダサい服の同僚。

くたびれたシャツの上に田舎の爺さんが羽織るようなアウター、ダブダブのズボン、極めつけはダンロップスニーカー

お母さんに買ってもらったんか?

と言いたくなるようないでたち。

おはようございます、と言われイラッ。

お前昨日もそれ着とったやんけ。

トイレとかコピーしに社内をのっしのっしと歩いているのを見てイラッ。

すそ踏んでんじゃねえよ。そのままトイレ行くんか。きたねえよ。

普通に働いていて悪い人じゃないし、仕事別に良くも悪くもないパフォーマンスなんだけど、服装の不快指数が高いせいで嫌いになってしまいそう。というか嫌いだ。

いつかすごい勢いでお前の服はダサいんだよ!と説教してしまいそうで怖い。

クチャラーは音で人を不快にするけど、ダサいやつは目で人を不快にする。

2015-05-30

中卒30歳で詰んだ俺が起業して飯が食えるようになった話

学歴は中卒、20歳まで引きこもりニート

家庭の事情20からしぶしぶ働き、30歳でリーマン・ショックの余波で派遣切りにあう。

中卒で、派遣切りで、30歳で、貯金は0。借金こそ無かったが普通詰んだ状態だわな。

あのままなら土方か警備員か、今なら福島にでも行ってたかもしれん。


その時たまたま婆ちゃんが死んで、親に遺産が入った。

はいっても大した額じゃない。医者なら1年で稼いでお釣りが来る程度の額だ。


俺は親が嫌いだったが背に腹は変えられないから、今まで親にむしり取られたカネの回収に動いたんだ。

ウチの親はなかなかのクズでな、俺の少ない稼ぎをパチンコでスってくるようなやつだ。

原付免許試験代金を部屋に置いてたら、帰ってきた時にはパチンコタバコで使い切ってた事も有った。


話を戻そう。

案外簡単に出したよ。まぁ100万くらいだけどな。

それをタネにして商売をはじめたんだ。正確には、派遣の時からやってた商売を拡大した。

大した商売じゃない。小売とだけ言っておくか。


物を仕入れてネットで売る。それを繰り返していたんだが、所詮は中卒の脳みそだ。行き詰まりかけた訳よ。

で、その時たまたまネットで同業の忘年会募集しててな、そこに行ったんだ。

田舎から東京まで出て行ってな、いろいろ話を聞いたんだ。それがきっかけになった。

別に情報商材とか、メンターとか怪しげな話じゃない。自分の飲食代以外はそのグループで一切カネ出してないしな。


で、アホはアホなりに試行錯誤をしてメシは食えるようになった。

遊びや外食程度なら、まぁ値段を見なくてもかまわん程度になれた。

あくまでど田舎の話だ。東京で遊びや外食が出来るほどじゃない。


前置きが長くなった。

俺の起業観だが、一人でやるなら借金しない範囲でどんどんやるべきだと思っている。

中卒引きこもりニートの俺が出来るんだから、俺よりハイスペのお前らなら平気だ。

はいっても業種は選ばないと死ぬ。以下、俺の思う個人がやるべき業種と絶対やってはいけない業種を書く。


やるべきなのは客と自分の間に圧倒的な知識やスキルの差が生じる業種。

コレに尽きる。


BtoBなぞ絶対にやってはいけない。

いや、自信有るならいいよ?プロ相手にカネ引っ張れる力が有るならどんどんやれ。


飲食も絶対やめろ。お前の作るメシやお菓子やパンが世界一ウマイならやればいいけどな。

または1日15時間働いても平気なやつならやれ。


布団やさおだけも売るな。悪徳商法で客に引かれるのは思いの外堪える。

一人でやる前提だと愚痴憂さ晴らしも出来んから、心を病んで落伍者一直線だ。

そもそも、悪徳商法で食えるヤツなら他の仕事でも余裕で食えるはずだ。


狙い目の業種としてはだな


例えば地方web屋なんてサイコーだ。

はいっても自分で作る必要はない。10万くらいでHP作成下請けする底辺web屋は腐るほど居る。ランサーズなら数万でもゾロゾロ居るな。

パソコンの大先生であるお前らがやるのはメール丸め込む事だけだ。2chはてなで慣れてるだろ?

田舎個人事業主なら丸め込むのはわけない。ソリューションシナジーを生むとでも言っとけ。

それでもテキトーに作らせたHPで問い合わせが倍増するのが田舎の恐ろしい所だ。

感謝されてコンサルフィーまで貰えたりする事も有る。不労所得で食うメシはウマイぞ。


仲介もいい。

はいいけどwebに進出してない業者。探せば腐るほど有る。

こいつらはプロだがwebでは素人だ。そいつらの窓口を作って、仕事を振って中抜きする。

お前は窓口になるだけ。申し込みが有れば行くのは業者の営業だ。

例えば建築だ。

大手ハウスメーカーが300でやる仕事を、業者200でやらせて1~2割もらう。

営業やった事が有って、今ニートみたいなやつなら難なく出来るな。

2ヶ月に1件ひっかければ、とりあえずメシは食える。

デカリフォームじゃなくてもいい。床の張替えなんかサイコーだな。

一人親方と仲良くなれば1畳1万でやってくれる。6畳を8万で売れ。半日仕事のチョロい案件だ。

自分で出来るようになれば日当5万だ。



まぁいずれもコミュ力必須なんだが、やってれば慣れる。

俺が20で働き出した時はどもりまくりキモかった。

今もキモデブだが毎日風呂に入って洗濯した服を着て、挨拶は欠かさない。そして相手の話に頷く、話に割り込まない。

これだけでキモデブフツメン扱いだから、世の中チョロい。

じいちゃんばあちゃんの家に仕事で行くと、おやつお茶バンバン出てくるぜ。


大手が狙わない、狙う価値もない所を攻めるのが常道だ。

俺らにとって年商千万デカイが、大手にとっては鼻クソだ。

だが、自分の住んでいる県で一千万年商をあげられるなら、個人にとっては仕事になる。

俺は小売と仲介でその倍程度いってる。


資金繰りとかも余裕だから。数十万も手元に有れば余裕。

借金なんて絶対にするな。借りるほど手を広げるとロクな事がない。

あくまミニマムに、欲を出さない事だ。

ちょっと儲かると手を広げて死ぬバカは多い。

Stay Foolishだと?お前は元々バカから、これ以上バカになる必要は無い。


で、今仕事持ってるヤツはとりあえず副業で始めろ。いきなり独立すんな。

まずは月に10マン稼げるまで絶対独立すんな。副業10万も稼げないヤツは無能だ、ウジ虫以下の低能だ。

専念すればもっと・・とか思うヤツ。絶対に出来ないからやめろ。繰り返すが、お前は無能だ。何も出来ないカスだ。

カスからレベルアップするまでは社畜として生きろ。カスのまま外に出たら死ぬ確率が高い。


ニートは失うもの無いから行け。まぁバイトでもして数十万ためるか、手元に有るフィギュアゲームを売り払え。

寄生主に迷惑はかけるな。そこは最後の拠り所だからな。

手元資金数万から始めてもいい。できることは限られるが時間は腐るほど有るだろうから問題無い。

まずはお手軽に転売でもしとけ。アフィブログなんて参考にすんなよ。お前の好きなジャンルレアになってる物を田舎店舗で探せ。

狙い目はネット広告皆無でタウンページ電話番号だけのせてるような店だ。俺も初期の頃は世話になった。

とりあえず1万稼いでみろ。世界が変わる。

稼いだカネは浪費すんなよ。家から水とおにぎり持って行って、自転車で移動しろデブもなおって一石二鳥だ。



ミニマムにはじめて、手元資金だけので伸ばしていくなら起業は恐ろしくない。

巷に流れる起業話はハイレバでFXにぶっこんで行くような話ばかりだが、本当の天才自殺志願者しか出来ねえだろ。

自分が働くつもりで小規模でやるなら、業種を選べばメシくらいは食える。

バイト派遣をするよりは随分マシだぜ。自分で全部やるとどれだけ搾取されていたのかを実感する。


俺は月の半分はラノベ読んだりアニメ見たりゲームしたり昼まで寝てるからな。それでも同期の倍程度は稼いでる。

更に倍働いて収入を増やそうとは思わん。意識低いからな。


まぁ誰か一人でも読んでくれれば嬉しいよ。

世の中にはいろんな生き方があるから詰んだとか考えずに緩くスキマで生きようぜ。

2015-04-08

note.mu1周年

みんな大好きnote.muが1周年ですってよ!!!

https://note.mu/info/n/n7556a173a159

しかし発表から丸1日以上経った04/18 22:00時点でまさかの1ブクマ。開始当時あんなにチヤホヤしていた人たちはどこへ行ってしまったんだろう?(笑)

http://b.hatena.ne.jp/entry/s/note.mu/info/n/n7556a173a159

note.muの現状については公式には2015年3月時点で60万投稿以上という話だけど、課金プラットフォームなのに肝心の流通額については情報なし。公表できるレベルにはないってことなんでしょう。

http://blogos.com/article/108761/?p=2

そもそも60万投稿というのも少なすぎて、たとえばGoogleインデックス数で比較すると、04/08時点でhatenablog.comでも941万件あるのにnote.muは36万件しかなかったりする。

https://www.google.co.jp/search?q=site:hatenablog.com

https://www.google.co.jp/search?q=site:note.mu

開始1年でこの状況だとすると、既存企業事業であれば当然に撤退視野に入れた体制の縮小が検討されるフェーズex. DeNAcomm)だと思うんだけど、株式会社ピースオブケイクってcakes.muが儲かっているようには見えないし、VCから出資も受けちゃってるんですよね。「なんかうまくいかなかったねー」で止められる状況にない。

http://www.pieceofcake.co.jp/666/news130424

もちろんこれから幸運が転がり込んでくる可能性もゼロではないし、数年前なら食い詰めたネットベンチャーがいつの間にかソシャゲ屋になってて上場まで行った例も珍しくなかったけど、今となっては3億程度の資金ではたぶんどうにもならない。オフィス代とか人件費でだいぶ使っちゃってるっぽいし。

http://toaru-sipro.com/?p=9416

http://www.sociapp.net/archives/43499149.html

http://www.sanko-e.co.jp/case/pieceofcake

というかこの状況でオフィス増床とか判断できちゃうのが謎なんだよなー。BtoCを装って人を集めつつ、実態としてはBtoB受託会社ってパターンとか?出版社からプロモーション費用が出てたりすんの?まさか勢いだけで突っ込んでってるわけじゃないよね??

怖いなー。

2015-03-07

http://anond.hatelabo.jp/20150307020910

久谷女子って、パブリックイメージが、どちらかと言うと知的とか洗練の方面ポジショニングされてたようだけど

今回の件で、下衆さや、社会性のなさ、実際の処理能力の低さあたりが露呈された。

メンバーも読者もそういうパブリックイメージプライドがずいぶんおありで、大切だったんだろうけど、

結局あんまりレベルが高いわけじゃなかった人の化けの皮が剥がれただけだったのかもね、

なんかこの増田読んで思った。

この増田が、メンバー関係当事者の誰かだったとしても、シンパだったとしても、どっちにしてもイタすぎる。

私は、下衆な内容満載の同人誌を買う趣味はないので、増田を一旦信用してこの増田引用を正しいものとして扱ったうえで色々突っ込むけども。

1 名誉棄損とは

その後に別のホテルに行ったとか行ってないとか、そういうことは一切書いていない。

その前の引用文を読むと、メメデリヘル嬢に見えたかホテルに入れなかった、と解釈できるけど、

この内容では、セックスたかどうかの事実認定よりもむしろ名誉棄損の対象になるよ。

普通ホテルは、予約人数以上の人を客室内に入れるのを目撃したら止めるのは社会通念上も当たり前だし宿泊約款にも書いてある。

連れて行った女がデリヘル嬢に見えようが深層の令嬢に見えようが変わらない。

からデリヘル嬢という形容詞自体が「ホテルに連れ込めなかった」という内容"だけ"を伝えるには不要であるし、

その表現がなければ伝えられないことがあるとしたら、「メメ風俗嬢」と執筆者が言いたかったということになる。

なので、このくだり自体が、すべてまるっと名誉棄損として扱えるし、執筆者だけじゃなくて編集者も当然責任を負うべきだよ。

2 内容証明について

内容証明とは郵便局が行っているサービスで、法的な拘束力などは何もない。久谷女子メールを読んで返事をしているのだから内容証明郵便で同じ内容のものを送られても意味がない。何がどう気の毒なのか。女性内容証明理解してないことが気の毒なのか。訴状内容証明混同しているものと思われる。

内容証明自体法的拘束力がないなんて、当たり前じゃないか。

民民で名誉棄損についての対応について交渉を行いたい、でも相手が面会してくれない、住所等の連絡先も開示されていない、という状況な訳だから

「相手に到着していることが送付者が把握できる」という内容証明機能は、メールでは補完できないよ。

BtoBの取引で、メール文面のやりとりが法的拘束力を持つことはもちろんあるけれど、双方が「メールにて取引成立でオッケーです」と合意している場合や既に取引実績がある場合一般的だよ。

そうじゃなきゃ、しょっちゅうくるスパムメールの謎の金銭請求がすべて拘束力を持つことになってしまう。

訴訟にまで至らずとも、交渉を進めるには、相手がこちらの要求を読んでいるかを知っておく方がスムースだし、住所も電話も知らず、今のところ不誠実な対応しかしていない相手であれば

「ちゃんとメールくだされば読みますから」なんて、信じにくいのが当然だろう。

このご時世、文章を集めて並べて本にするぐらい、にわとりにだってできる。

本来編集者」というのは、執筆者の書いたものをチェックして、執筆者相談し、より良い文章を作ってもらうために、そして何か問題が発生した時に対応するために存在している。

「より良い文章」とは当然「どういう本」なのかで基準が異なる。たとえばオヤジ向け週刊誌なら今回のような内容は「セーフ」だろう。実話ナックルズなら「ゆっくりセーフ」かもしれない。

そういうのから遠い場所に居たいはずだった(であろう)、久谷女子が、実は中身は下衆なオヤジ雑誌と同じだったとか、

ワタシ、シゴトデキル女です、といった様子で経営者フリー仕事している人もいるようなのに、「うわー社会人としてありえねー」という対応をしていくという化けの皮の剥がれっぷりとか

otune間抜け下半身事情も含めて、面白すぎるのは確かで、今まで面白すぎるweb事件簿に対して、嬉々として発掘してブコメしてた人たちが何も言わないってのも含めて、

嘲笑対象なっちゃってるのはしょうがないだろうなぁ。それが「世間の反応」ってやつだ。

岡田育については、今まだログが残っているのか知らないが、twitterつぶやきで「私がどんな思いで書いたと思ってんだ」みたいなのがホッテントリ入ってたから、その辺でやり玉に上がってるんだろう。

個人的には、モノを作るの人が言ったら負けなセリフナンバーワンが「私がどんな思いで云々」のくだりだと思っている。どんな思いかを伝える力量が足りなかったことの裏返しでしかないからだ。

本を書いても売れなかった著者が、「私がどんな気持ちで書いたと思ってる」って言うの、コントぐらいだろう。そのコントすごく面白くなさそうだが。

現に、まともな編集者が居れば、こんな下衆な企画は通らない可能性だって高かったはずだし、

少なくともこんなことに巻き込まれないような内容に修正するために著者と打ち合わせをするのは編集者仕事であり、力量の差が一番多く現れる部分だ。

同人からそんな労力かけてられないし、同人からこそ好きにやらせてよ、というのなら、所詮その程度の覚悟の人が、なぜ「どんな思いで!」なんて言うんですかねって話だしね。

これだけみっともないことしてりゃ、そりゃ色んな外野が色んなこと言うよ、面白すぎるもん。

2015-02-27

Web制作会社って多すぎない?

社員360人ぐらいの中小企業

どこのウェブ制作会社発注すりゃいいんだろう

もしくは探し方って??

会社BtoB だけど、会社が5つにわかれるぐらい別な業務をやっている

BtoB仕事からBtoCの仕事転職して思ったこと。

元々IT企業で上流設計仕事をしていました。

しかし余りの過労で倒れてやむなく退職

ハロワ経由で何とか再就職出来たのが小売りの仕事

小売りの仕事で直接消費者に接するようになった感じたこと。

BtoCの仕事BtoBに比べると格下の仕事だなと思った。

理不尽なことを言う客、怒鳴る客、何かに付けてはクレームを付ける客、土下座要求する客など日々クレーマー対処に追いやられる日々。ひたすら頭を下げる日々。

IT企業での仕事でも理不尽なことを言う客は居たけど、最終的には「落としどころ」を決めて双方同意に至るのである程度に目安が見える。

ところが、消費者相手の仕事だといくら丁寧に対応しても、クレームは発生する。客の中には民事訴訟を訴えて、その裁判内容を逐一サイトに公開する輩までいる。

BtoB仕事を専門にする企業大手ITとか大手商社とか投資銀行とかに勤めている人たちにはクレーマーへの悩みは無いんだろうな。

2015-01-13

結婚を焦る男たち

高校同級生の男たちが、なんだか結婚を焦りだしている。

まだ30周辺だからそこまで遅いわけではないんだが。

理系旧帝大ポスドクやってる男は「そろそろ真剣に考えないと最後に待っているのは孤独死。しょせんパートナーがいなければ寂しい人生」なんて弱気なことをつぶやいている。

とにかく女が少ない業界らしく、いたとしてもほぼ100%子持ちか彼氏持ちだそうだ。本人は研究もうまくいっていないようで、この間会ったらげっそりやせていた。

高校時代の彼は、量子力学ドヤ顔で語りながら「女とか興味ねえから」と言葉でも態度でも表していたんだけどねえ。

有名だがパッとしない文系中堅私大を出てマニアックBtoBホワイト企業の経理におさまったやつは、ネット上でつながったとみられる暇そうなオタク女どもと、やはりネット上で楽しそうに会話している。

しかし、「いかに仕事が暇か」「いかに休日にやることがないか」「いかに貯金が増えたか」をアピールするつぶやきばかり。「あ、計算してみたらあと○年で貯金○万超えるわw」「え~○○さんすご~い」ってな感じだ。

「私には男性的魅力はないがそれなりの経済力があって家庭を壊すような趣味を持たない優良物件です!」という叫びにも似た声が聞こえてくるようだ。

だが、今のところリアルに女と知り合えた様子はない。「今週末も暇だった」という趣旨言葉と、テレビ感想(○○が嫌い、というものが多い)ばかりが流れてくる。おっさん・おばさんばかりの職場今日も黙々と働いているようだ。

昔、「今の時代、男に結婚するメリットなんてないぜ」とニヒルに笑っていたのを思い出す。

早めに結婚しといてよかったなあ。

ダラダラ書いたけど、それに尽きる。

子どもは誇張じゃなく命を投げ出せるくらいかわいいし、仕事に身が入るし、飯はうまいし。

子育てに手がかかる時期だからセックスは少ないが、学生時代みたいにいろんな女とヤリたいという気持ちは起こらない。

承認欲求が満たされてるってのが大きいのと、なにより、あまり知らない女とのセックス快感は、気心の知れた奥さんとのセックスのそれの足下にも及ばない。

結婚とはこれほどの安心感が得られるものなんだよ」ということを教えてくれる人がそばにいたら、彼らももっと早い時期から対策をとっていたろうに…

2014-09-26

http://anond.hatelabo.jp/20140926181831

モンスターではなく、正当なクレーム要求ですが?????

やる気のない社員BtoBしろBtoCにしろ迷惑しかないんですが、わかりませんか?????

そういう対外的に恥を晒し続けてる状況をほったらかすというのは、問題だということは、わかりませんか?????

イチから説明しないと、わかりませんか?????

2014-09-03

http://anond.hatelabo.jp/20140902163444

組み込み系の場合

とにかくC言語は抑えとけってことだ

2014-08-02

不機嫌な職場

今年の4月転職をした。

前の会社は10年続けていたのだが、家の事情やらなんやらで続けることが難しく転職

転職して実感したことは、不機嫌ってそこら中に転がっているんだということ。社会想像した以上に不機嫌なんだということ。

今までの職種はどちらかと言えば、他社との接点が少ない社会で、接点がある会社もそこまで不機嫌に接したりすることはなかった。

BtoBということも影響していると思う。

今の業種は、不特定多数企業と話をすることが多く、一見の付き合いもある。

そういう環境では、見積もりを依頼したり、相談するだけでも、ここまで邪険に扱われるのだと衝撃を受けた。

電話から不機嫌が伝わって来る。「面倒だから嫌だ」と億面も無く言ってくる企業もある。

職場も不機嫌が蔓延している。他人の事なんで誰も関心を持っていない。

同じ部署でもそうだから、違う部署になると他の会社と同じか、むしろそれ以上に不機嫌だ。

前の会社は、違う部署でも話を聞いたりアドバイスをしたりする事が当たり前だった。

それが、今は無い。誰も何も関心が無い。自分迷惑を被ることだけ文句を言って来る。

自分職場も接する企業も、どこもかしこも不機嫌で、なんか色々嫌になっている。

自分もどんどん不機嫌になっていくのがわかる。すごい嫌だ。

2014-07-10

http://anond.hatelabo.jp/20140709172316

年収会社によって違うけど、いけいけどんどんの会社の方が良い年収出る可能性は高いかもねー

オラクルAdobeシリコンバレー企業であってるよ♪

オラクルAdobeYahooMicrosoft本社シアトルの方だけど、大きなオフィスあるよ)とかが古めの企業かなー

ハードウェアよりになると、Intel,AMD,NVIDIA(つづりがわかんない)とか

GoogleFacebookTwitterEvernoteDropboxBoxSalesforceLinkedIn、Eventbrite、、、たくさんありすぎて、この辺は熱いかもね。上場してない会社ストックオプションもらえそうで良いかも。

BtoB系は表に情報出てこないからわかんないけど、クラウド関係セキュリティやらパフォーマンス管理するソフトウェア基盤持っているところは強い感じ

あと、新しめの企業なら、EtsyEye-FiSquare、とかも、あとTESLAもあるし、シリコンバレーには沢山会社あります :)

上にあげた企業なら日本人働いているから、なんとかコンタクトして話きいてみるのが良いと思う。

2014-04-18

誰とも関わらずに生きているのだが

最近、ようやく誰とも関わらずに生きていくことができるようになった。

これまで、人と付き合うのが嫌で嫌でたまらなかった。

僕自身が他人との感情の共有もできなかった事や

適切な言葉を投げるのができなかった事も一因だが、

「正しいこと」よりも、「印象」や「口のうまいやつ」がのさばっていく社会

そんな社会が嫌で嫌でたまらなかった。

下衆い同僚が「あの派遣新人の子とヤった」という話でニタニタしていたり、

アルバイトの子に手を出す上司(既婚)や、出向の子をイジめる社員

後輩のアイディアパクる奴がいて、そして昼食の時間は周りへの中傷タイム

会議では「あ、この上司、今ウソをついているな」というのを直感で感じ嫌悪するのだが、

みんなはそういう堂々と嘘をつく人間を信じ、そう振る舞えない人間を踏みつけていく。

・・・そういう下衆い、社会の全てが嫌だった。

もちろん、そういう「人間臭さ」をそこそこ楽しみながら暮らしていくのが普通なんだろう。

だが、どうしても僕はその部分を楽しめることができなかったし、やっていく自信もなかった。

そして実は世間が狂ってるんじゃなく、僕がおかしいという事実は、重々承知している。

3年前に会社退職し、WEBで食べて行ってる(※ブログではない)。

一般消費者に向けたサービスで、1人で完結する仕事である

朝起きて誰にも会わずフルーツグラノーラを食べ、机のPCに向かう。

昼食は自分で茹でたパスタを食べ、夕方までそのまま黙々と家の中で仕事をする。

夜は料理を作ることもあるが、たまにやよい軒などに食べに行く。

家に帰って、ワインビールを飲みながら録画したTVを観る。

そのまま1日中、誰とも話さずに寝る。

ビジネスBtoBであれば顧客と話す機会があるのだろうが、

自分がやっているのが直接消費者に向けたWEBサービスで、

ほぼ人と話す必要はない仕組みになっている。

本当にこの数年、1日中誰とも会話をしない日がほとんどだ。

そしてその孤独環境がとても心地がいい。

こうしてWEBの発達のおかげで、都心の真ん中で、誰とも関わらずに生きていけてる。

この先も、誰とも関わりたくないし、誰とも関わらなくていい。

誰も居ない人生が、僕の目標だったから、やっとそれに到達できたんだ。

・・・

けれど、そんな僕でも、3ヶ月に一度ほど、ぽっかりと空虚な気分になってしまう。

誰にも認められない、誰にも必要とされてないんじゃないかと・・・

どうしても涙が止まらなくなる時がある。

どうしても。

そんな時は、デリヘル手コキ嬢、ロリエロ嬢のゆいちゃんに来てもらい、

丁寧に手コキをしていただく。

「ゆいちゃんサイコーフォーーー! フォーーーーーッッ!!!

叫びながらフィニッシュすると、また明日から一人で生きられるんだ。

2014-04-10

新社会人ですが、退職しました

新社会人ですが、すでに退職しました。理由は上司不正行為を指示されたためです。

クライアントに報告するExcelの内容を現実の内容とはかけ離れた内容に大幅に修正するように言われました。

 

 

私は要領が悪いそうです。

みなさんはこういう問題を乗り越えて仕事をされているのでしょうか。

 

いま疲れて思考がまとまりませんが、まず休みたいと考えています

都心年収はわりと高い会社だったため(激務ですが)こんなに潔癖で良かったのだろうかと思いました。

BtoBビジネス不正って当たり前なんでしょうか。

http://anond.hatelabo.jp/20140410165618

2014-03-25

http://anond.hatelabo.jp/20140325005313

まあ実際BtoBの営業の仕事効率化されて人が減らないって思ってるのなら、

それこそニートなのかな?あるいは凄く古い業界仕事をされているのかな?

2014-03-24

http://anond.hatelabo.jp/20140324222539

古典的だな。

図星だからイラついてんだろ?

たぶん10年以内に感謝するよ。きづかせてあげたことをな

マーケティングの発達したアメリカで、営業マンの職が減少し、平均給与が押し下げられたの知らんのか?

2年遅れの日本はまもなくだぞ。

思考停止することを、かっこいいとおもってないか?

営業職はどんどんお荷物になってくるぞ?BtoBマーケティング勉強しろよ。

DeNAとかの営業なんか、マーケ部門強すぎて、電話係みたいになっちゃってるぞ?

DeNAエンジニアも、テンプレカスタマイズ職になっちゃってるけど。

でもDeNA型の組織体制10年以内にほぼ全企業が代わるか、そうでない企業は淘汰されるぞ。

営業最強説唱えてるヤツは独立して3000万ぐらい稼いでから言え。

組織にいる営業職は給与ガンガンへるぞ。

広告代理店か、携帯電話販売会社みたいな営業ドリブンの会社

もう消えるんだよ。

サイバーエージェントひとつみてもわかるだろーが。

営業職がどれだけ切られたか

でも保証する。年収400万以下の営業は無限需要がある。

いちばん愚直にアホみたいな仕事を変なプライドもってやるわけだから

正直アジア人ではそんなバカ見たいな将来性のない事をわざわざ海外来てまでやるやつを採用できない。

イークラシスみたいな企業永遠に生き残るさ。年収500万足らずで死ぬまで投資家奴隷になれよ。

それより真面目に次の道考えねーか?

お前が45過ぎてなければまだ方法はあるぞ?

お前、最強の営業とか言って赤ん坊みたいにずっと過ごすのか?

正直に言う。お前が羨ましい。幸せだとおもう。

お前は一生何も成し遂げられないだろうけど、それなりの出世して(40過ぎで10人の部下が限界)かわいく過ごすとおもう。

でも、俺はお前になりたくない。そんなやつもいっぱい居るはずだ。

2014-03-22

Mac vs Windows徹底比較 ~OS宗教戦争歴史をひもとく~

Macの良さがわからなすぎて、死にたい

議論元エントリーはこちら。

 

陣営信者の皆さん、元気ですか?(ノ´∀`)ノ

毎度のことながら、MacとWindowsの論争を見るともんにょりしますね。人類から戦争が途絶えぬ縮図が、ここに。(´ω`)

しかし、最近パソコンをはじめたユーザや、元エントリの増田のような人にとっては、信者言葉ってワケわかめだと思うんですよ。

そんなわけでMacとWindowsの歴史を、なるべく平易に書いてみました。(´∀`)

歴史を見返して、WindowsとMacの強み弱みを把握すれば、宗教戦争理解が深まり、自分にピッタリのパソコンが分かるかもしれません。

たぶん。

 

元増田エントリーWindows寄りの結論になっているので、

Mac寄りの視点で書いてみる事にしました。(`・ω・´)

だれかWindows寄りや、Linux寄りの視点を加筆して下さいな。当エントリの補足・指摘も歓迎します。

 

ITエンジニアから見たMac

  1. MacはUNIX互換環境である
  2. プログラミング開発環境の導入がWindowsに比べて簡単
  3. シェル環境はWindowsは貧弱(と思われがち)
  4. Windowsフォントが醜い
  5. Xcodeは優秀なIDEである
  6. iOS(iPhone/iPad)でのソフトウェア開発には、Macが必要
1. MacはUNIX互換環境である
2. プログラミング開発環境の導入がWindowsに比べて簡単

既存のUNIX環境向けに制作された、膨大な数のソフトウェアを扱えるのはプログラマにとっては大きな恩恵です。

たとえばWindowsではCygwinを導入する事でC言語開発環境を手に入れる事ができます。ただし、インストールは非常に煩雑で、動作速度も雲泥の差です。

MacはPOSIX互換であり、プログラミング環境のインストール等が簡単です。

FreeBSDUNIXを過去に使用していた熟練プログラマは、Macに乗り換える事で、過去の資産を有効活用する事ができます

3. シェル環境はWindowsは貧弱(と思われがち)

シェル環境とは、よく映画で、暗い部屋の中、天才プログラマーが真っ黒な画面に流れる奇っ怪な文字列を眺めてる、アレです。

ひらたくいうと、あの文字列ひとつひとつが、コンピュータ内部で行われる処理や通信を意味しています

LinuxやMacではターミナルWindowsではコマンドプロンプトなどと呼ばれます

Windowsには非搭載だが、Linux/UNIX/Macでは標準サポートされているコマンドが多数ありました。

はいえ、これは過去の話です。現在Windowsシェル環境も、だいぶ充実したので、普通に使うには大きな差はありません。

が、歴史的経緯や文献量を比較すると、どうしてもWindowsシェル環境はUNIX/Macに劣ると考えられています

4. Windowsフォントが醜い

四六時中プログラマが目にするのは、文字です。ですからプログラマーは醜いフォントが許せません。

Windowsフォントレンダリング環境は2014年3月現在も貧弱です。

WindowsVista登場時にメイリオフォントが登場し、ある程度の改善が図られましたが、Macの画面と比較すると大きな差です。

これはMacとWindowsフォントレンダリングアンチエイリアス技術の違いによるものです。

WindowsでもMacTypeなどのソフトウェアを使用して、強制的フォントアンチエイリアスを変更する事が可能ですが、残念ながらMacに遠く及びません。

Anti-Grain Geometry - Texts Rasterization Exposures

5. Xcodeは優秀なIDEである
6. iOS(iPhone/iPad)でのソフトウェア開発には、Macが必要

Xcodeは、非常に優秀なIDEです。特筆すべき利点は、動作が割と軽快で、初期設定の状態でもある程度使い物になる点です。

インストールもAppStoreからワンクリックな為、簡便です。XcodeはMacのみで使用できるソフトウェアです。以前は有料のソフトウェアでしたが、ここ数年は無料で提供されています

またiOSのソフトウェア開発では、XcodeとMacは必須です。iOSアプリの開発には、Xcodeとそれに付随するシミュレータソフト、そして開発者アカウント必要なのです。

Xcodeの弱点は、バージョンアップ時にインターフェースが突如として大幅変更がされる事。またここ数年は英語のみしかサポートされておらず、日本語話者にとっては使いづらいという2点です。

 

 

音楽制作者から見たMac

  1. DTMソフトウェア混迷期、音楽制作はMacが一般的だった。
  2. DTMソフトウェアGarageBandLogicが優秀
  3. Macはオーディオインターフェースが秀でる
  4. Windowsの方が無料のVSTプラグインが多い
1. DTMソフトウェア混迷期、音楽制作はMacが一般的だった。

2014年現在は楽曲制作にMacとWindowsの差はありません。しかし、過去にはDTM=Macという暗黙の了解がありました。

特に1980年代プロユースの音楽制作ソフトの多くがMacintosh対応でした。理由は複数ありますが、そのひとつがPCM音源の発音問題でした。

Macintosh 128K以降すべての機種でPCM音源をサポートしています。これにより同時発音数が多く、Mac向けのDTMソフトウェアが多く開発されました。

それに対してWindowsは16ビット/48KHzのPCM1チャンネルのみで、性能はCPUの能力に依存します。昔のPCはCPUの実行速度は低かった為、音声出力の機能が貧弱でした。

2. DTMソフトウェアGarageBandLogicが優秀

Mac標準搭載のGarageBandと、有料のDTMツールLogicは有名なDTMソフトウェアです。

この2つのソフトはAppStoreから購入できます互換性もあるため、GarageBand作曲を覚えた初心者ユーザが、Logicを購入し上級者になるという、非常にスムーズな導線が構築されています

またLogicは数あるDTMソフトウェアの中でも安価で高機能です。iPadとの連携機能においても、他のツールより頭一つ秀でています

3. Macはオーディオインターフェースが秀でる

MacはCoreAudioという、MIDI入出力環境を搭載しています。大変高速に動作する為、追加投資必要がなく、DTMクリエイターに重宝されています

Windowsの場合、オーディオドライバを別途用意する必要がある為、投資必要です。

4. Windowsの方が無料のVSTプラグインが多い

主に海外製のプラグインではありますが、明らかにMacよりWindowsの方が充実しています。お金をかけずにエフェクトに凝りたい人にとっては、MacよりWindowsの方が良いと言えます

 

デザイナーから見たMac

  1. 解像度Retinaディスプレイの恩恵
  2. 今は昔、AdobeツールはMacしか使えなかった
  3. フォントの種類と品質が充実している
  4. QuarkXPressの衰退問題
  5. 同時発色数とカラーマネジメントの問題
1. 高解像度Retinaディスプレイの恩恵

MacBookProRetinaモデルは、グラフィックデザインの仕事をする者にとっては、福音でした。

特にAdobeInDesign使用時の効果は凄まじいと感じます。紙とディスプレイの1to1の制作環境が構築可能な時代がやってきたと感じます

2. 今は昔、AdobeツールはMacしか使えなかった

過去はAdobeはMacしかサポートしていませんでした。

さらに当時、MacはPostScriptというAdobeが開発した印刷用言語をサポートしていました。高解像度印刷を行うには、Macしか選択肢がなかったのです。

その頃の印刷所やデザイン事務所はおのずとMacを導入しました。その歴史がある為、現在もMacの使用が続いています

3. フォントの種類と品質が充実している

スティーブ・ジョブス学生時代カリグラフィーを学んだ逸話は有名です。その経験から彼はMacのフォント環境に心血を注ぎました。

現在でもAppleは高いライセンス料を支払い、各種製品にフォントを多数搭載しています

オーソドックスで美しいセリフ体のTimes、流麗なZapfino、日本語フォントではヒラギノなど、様々な良質フォントが搭載されていますフォントを買い足さなくても、ある程度のグラフィックデザイン制作が可能です。

反面、2014年3月現在Windowsで安定して使えるフォントは、字游工房の2書体のみです。メイリオは画面表示時に使うフォントなので、DTPでは活用されにくいです。

4. QuarkXPressの衰退問題

2005年頃、出版業界QuarkXPressからAdobeIndesignに乗り換えました。しかし、それ以前は出版ソフトウェアQuarkXPress業界標準でした。

このソフトは、Macでしか対応していませんでした。QuarkXPressは、64bit対応やOSX対応が遅れため急速にシェアを落としました。

現在AdobeIndesignが業界標準で、これはMacもWindowsも両方で使用可能です。

しかし、QuarkXPress時代から活動しているブックデザイナーやエディトリアルデザイナーにとっては、Macの方が慣れ親しんでいるでしょう。

5. 同時発色数とカラーマネジメントの問題

1980年代パソコンは、表示できる色数に制限がありました。Macintoshは安価な割に発色の性能に優れた時代がありました。

コンピュータグラフィックは数多のPCメーカが多額の資金を費やし研究開発した歴史があります

一時代だけを抜き取って「Macのグラフィックが優れていた」なんて書くと、多くのツッコミが入ると思います

はいえ、Macは早くからキャリブレーションの機能を充実させてきた為、色管理の強さという点において、多くのデザイナーイラストレータから支持を受けた事は、特筆に値すると思います

 

ゲーム用途での視点

問答無用で、Windows一択。PC改造を続け、最新のグラフィックを追い求めたゲームマニアは、10年前に比べると少なくなりました。

しかし、彼らのPCがMacである事など、ありえません。

最近はAdobeFlashが盛り返しを見せていますが、ブラウザゲーム市場を除けばMacを使用するメリットは薄いと考えられます

一方、Linuxベースメディア配信サービスSteamOSの今後の発展に期待したいところです。Steamではアマチュアからプロまで幅広いゲームクリエイター自作ゲームを販売しています

 

ビジネスユースでの視点

Windows圧勝MicrosoftOfficeをはじめ、Windowsの方が対応ソフトが多いです。

特に会計ソフト類は、Macは壊滅的であります。また、言わずもがなですが、BtoBの業務系ソフトウェアWindows特化のものが大半です。

はいえ、LibreOfficeOpenOffice.orgを使用して業務を進める団体もあります福島県会津若松市とか、滋賀県甲賀市などがそうです。(LibreOffice採用事例)

そういえばVer4.2でCalcを大手術したLibreOffice。もうそろそろC++完全移管が完了します。

高速化が施され、今以上にチューニングされれば、Windowsの牙城に一矢報いるかもしれません。

ちなみに私は、ChromeOSとGoogleDriveが搭載されたChromeBookが、MicrosoftOffice一強状態を打ち崩すと予測しています

あとJustSystem一太郎も頑張ってほしい。Just do it!!

以上、チラ裏でした。

 

ホームユースとか、そのほかの性能比較

1. iPhone/iPadの普及がMacの追い風

現実問題、iOSとiTunesの同期はWindowsでも可能です。しかし「持ってる携帯電話iPhoneだから」と言う理由でMac買う人は多いです。

そりゃiTunesiTunesStoreを使っているなら、Macに毒されてしまますよね。

そういえばWindowsMediaPlayderが残念だった時代に、シェアを伸ばしたのがiTunesでした。音楽を愛するユーザの支持を集めた時代があった。と言っても過言ではないと思います

2. MacBookトラックパッド(MagicTrackpad)は高性能

使い勝手に優れます。これが理由でMacを使う人もいますWindowsLinux環境で、同様の使い勝手を得られるマウスガジェットは、2014年3月現在存在しません。

3 Thunderbolt

MacProではThunderboltを大量に備えています。これは今後普及する4K映像制作において活躍すると考えられます。ただ、普通に使うぶんにはThunderboltは恩恵を受けにくいと考えられますが。

4. TimeMachineの高機能さ

これはMacに搭載された自動バックアップ機能です。Windows8にも同様の機能があるが、インターフェースの使いやすさと、設定の簡易さではMacが勝ります

5. Macのクリーンインストールは高速/アップデートが容易

Macはクリーンインストール後に、自分AppleIDを認証すると、最新版まで自動アップグレードを行います

クリーンインストール後、1回の再起動で、ほぼすべてのアップデータが揃った状態になります

WindowsUpdateの何回も繰り返さざるを得ない面倒アップデート作業に比べると、Macは楽ちんです。

6. ネットワークリカバリ

ネットワークにつながった状態でリカバリを行った際、HDDが論理的に破損していても、自動で復元してくれます。というか、いつ切り替わったのか分からないレベル自然さで勝手復元を始めます。そう、Macならね!!

7. 修理/保証

Appleの修理は迅速な印象があります。今まで5回修理に出しましたが、いつも4日程度で返送されてきます。あとまぁ、Appleサポートごねると得をする事が多い……ような感じがします。(一個人の印象です)

8. タッチパネルの構造的問題

Windows8タッチパネル型は画面が揺れるので、使いづらい機種が散見される(2014年3月現在)。画面を固定しながら操作できる補助道具や、ロック式のヒンジが必要だと思うのですが、まだ普及していません。

あと、SurfacePro2が店頭で買えない状況が数ヶ月続いているので、そりゃあMacに流れるのでは。(なんか、今日ニュースで久々にSurfaceが入荷されたらしいです)

9. Macは性能に対してコストパフォーマンスが高い(……かも)

スペック価格比較すると、CPUやメモリやらのコストパフォーマンスが悪くない、と思います

10年前は「Macは高くつく」という印象だったものが、ここ5年で「Macって割安」という印象に変換したと記憶しています

一昔前に比べ、自作PC価格メリットが薄れたから、そのように感じるんですかね。

10. Macのノートパソコンは中古市場価格が安定している

美品なら、「だいたいこの値段で売れる」という土壌が形成されている。大幅な値崩れも少ない。新製品発表ごとに旧機種を売って、新機種に乗り換えても、損した感が少ない。

11. Macは意味の分からないセールがない

要するに、値崩れしにくい。ポジティブに受け取ると、欲しいと思った時が買い時。

SurfaceRTのように意味の分からない価格暴落が起きる心配がないですね。人によっては、安心と言えるかもしれません。

12. Macには無駄プリインストールソフトウェアが少ない

何をもって"無駄"と判断するか、非常に難しい論点ではありますが。

へんてこなアザラシマスコットデスクトップを泳ぎ出したり、なんとも言えないモッサリ感の明るさ調整ソフトが突如画面に出現したり。なんて事はありません。

 

 

チラ裏

ある時期、ある特定の界隈にて、「Macが優れる」とか「いや、Windowsコスパが高い」なり「Linuxが一番」とか、

マァ、乱暴な言い方をすると、それぞれのムラの中で熱狂と共にコミュニティが形成されて、宗教信者ができあがると思うんですよ。

しかし進化の早いIT業界では、一昔前の利点が追い抜かされるなんて、日常茶飯事。

だから今から見ると、信者言葉や、その感動が伝わらない。なんて事、よくあると思います

ジョブスも、死んだし。

はいえ、日常生活の中で、目を輝かせてOSのすごさを語る信者とか、逆に必要以上に貶す反信者を目にしたら、

暖かい目で「ああ、このオジサンが若い頃、こういうのが流行ったんだナァ」とか

「ああ、昔、あのOSに苦労したんだネェ」などと、受け流してあげるのが正解だと思います

そういう時代が、あったんだ。……と。

しつこい宗教信者は、裏返せば、その人が感動した記憶なのでしょう。

このエントリを読んだあなたが、何かの道具に感激し、愛すべきツールを誇り、誰かにしつこく薦めるようになるのを、楽しみにしています

あなた洗脳を、私は笑顔で聞き流してしんぜよう。( ̄ー ̄)

 

ツッコミ、指摘、Welcome。

だれかWindows寄りや、Linux寄りの視点を加筆して下さいな。

この記事は2014年03月22日(土)執筆しました。

記事執筆時点リリースされている最新のOSバージョンWindows8.1、Mac10.9Mavericks、LinuxKernel3.13です。

 

最近、まとまった形式WindowsとMacの優劣や、歴史を比較したエントリーって少ない印象があります

だいたいがTwitterまとめブログで、薄っすい単文コメント……(´・ω・`)

がっつり読み応えのある論評にお目にかかりたいものです。

最後になりますが、ちなみに私はLinuxユーザです。(・∀・)

 

ではみなさま、どうか、ご安全に。( ̄人 ̄)ノ

ログイン ユーザー登録
ようこそ ゲスト さん