「会社案内」を含む日記 RSS

はてなキーワード: 会社案内とは

2024-04-21

トイレネイル塗り直すシーン

だいぶ前だけど、女性向けのスマホゲーム

主人公好きな人との待ち合わせ前に化粧室でネイルを塗り直すシーンがあって笑ったことがある

お気に入りネイルで気分上げてこ!」みたいなモノローグついてた

外でネイル塗り直すのは無理があるだろ

あんデカ会社ゲームじゃないし、男の人がよく分からんまま書いてるんだろうなーと思って

そこの会社案内見たら案の定社内おっさんばっかりだった

まあそんなもんよなゲームって

2022-05-13

就職氷河期世代就職氷河期世代を助けない

https://anond.hatelabo.jp/20220509195813

 

かにそうかもなーって思った。

就職氷河期の初期世代で、リーマン東日本大震災の影響もモロ受けた。

とはいえ自分はすごく運が良い方で、紆余曲折経つつも、ここ数年でやっとマトモな収入を得られるようになった。

個人的には職務の割には少ないなと思ってるけど、同年齢の平均年収よりは貰っている。

でも、ここまで辿り着くまで本当に時間がかかった。ブラック企業に勤めていた時もあったし。

 

就職氷河期時代就職失敗について、自分自己責任だって思ったことがない。

 

あの時代企業はそろって新卒採用を絞ったり停止したので、そもそも応募できる会社が非常に少なかった。

知名度の高い企業の多くは、ハガキ会社案内を取り寄せることで応募ができるようになっていた記憶がある。

女性名請求すると反応がない会社も少なくなく、対して男性名請求では普通に送ってくるので、男性同級生名前を借りて請求する事もあった。

やっと応募できても、選考が5次6次まであるのもザラで、採用ではなく「0までふるい落とす」のが主目的のようだった。

新卒採用をするように要請は受けていたみたいだけど、形だけ取り繕って「採用するほどの人材はいませんでした」というポーズを取って逃げた会社もある。

圧迫面接もすごくて、自分は「(あなたの)前に面接した人は泣いて帰ったけど、あなたは泣かないんだね。泣かなかったから、数時間後にある学術試験受けてもいいですよ」って言われたくらい、詰められていびられた事もある。

その面接官については、20年以上経過しているのに、いまだに「零細企業勤めの若造の分際で何を言ってるんだ。ばっかじゃねーの」と思ってる。けれど、特にもならない超つまらない話なので、会社名は綺麗さっぱり忘れた。

 

そんな感じだったので、とても努力だけでは抜け出せない。

あの雰囲気は、当時の渦に身をおかないとなかなか理解できないと思う。

ちなみに、初期の頃は「青田買い」は健在だったらしく、旧帝大とかの上位校ではあまり困っていなかったと後年聞いた。

 

一部の優秀な学生を除いて、努力タイミングと思い切りの良さの全てが揃ってはじめて、「どうにかなるかもしれない」という感じだった。

自分よりもずっと優秀なのにダメになった人を見たことがあるし、やっと入社できても「教育はしない。見て覚えろ。すぐに仕事を覚えられなかったり、精神病んだら見捨てる」という会社も多かった。

結果論ではあるけど、「飛び込むぞ!失敗したらそこまでだ」という捨身にも似た思い切りの良さと、ちょっとした状況の見極め力が重要だったと思ってる。

 

今いる業界は景気もいいし、仕事があっても人が足りないので、中途採用積極的にやってる。

自分現場責任者ということで採用活動に参加してる。

 

うちの会社年功序列廃止したので、実績ベースオファー年収を決定している。

ちなみに正規非正規は気にしていなくて、とにかく「なにができるのか」「どんな将来を考えているのか」で見ている。

 

たくさん面接したわけではないけど、自分と同年代の人の傾向が「40代半ばにして初めての転職」か「非正規で大量の職歴がある(1〜2年契約を繰り返すから)」。

特に非正規で大量の職歴がある」人の話を聞くと、かなり苦労をしている。身に覚えがある話もあり、すごくよくわかる。

 

でも、苦労しているけど、明らかにスキルが低い。うちの会社だと新卒入社して3〜5年程度と同じくらいという時もある。

から内定となる場合オファー年収がかなり低くなる。

特にジョブチェンジやそれに近い人は、本人が驚くくらい下がる。こっちも計算結果にめちゃくちゃ驚いて、しばし思考停止するんだけど。

 

本当は、同年代の人に、25〜28歳くらいの社員と同等の年収オファーを出すのは嫌なんだよ。やっぱり相手生活のこととか考えちゃうから

でも、年齢ではなく「実績」で計算するから、どうしても本人希望年収に到達しないことが多い。

なぜ、嫌でもその年収オファーを出すかというと、既存社員との相性も良さそうで、何より1〜2年経てば本人の希望する年収に到達する可能性が極めて高いからなんだよね。

限られた予算の中で採用しているので、100%スキルを満たす人材を得るのは難しい。そのため、会社既存メンバーとうまくやれそうで、入社後の成長が見込めそうならば、スキルが足りなくてもオファーする傾向はあると思う。

 

でも、ダメなんだよね。結局お断り

オファー年収出すために、実績と面接時の質問を基に仮評価するけれど、貢献できるところと足りないところをはっきり明示するので、それも辛いのかもしれない。

 

いや、うちの会社オファー年収が渋いのはわかっている。

自分もたまに「若手に渋すぎない?」って思ってるところがあるから最初役職が付くまでは低めなので)。

ただ、全員に渋いかと言えばそうじゃなくて、これを逃せば採用できないスキルを持っていると、年齢性別関係なく希望年収オファーするんだよ。場合によってはちょっと積む。

 

うちに来てる応募者だけかもしれないし、お金のかかる年代でもあるので、「能力が足りないので、これ以上出せません。入社後の業務遂行状態に相応しい査定します」というのに納得できないのかも。

自分たちは「入社したら上がりますよ」とは絶対に言わない。「実績」で査定するので、成果が出なければ給料が下がる可能性もある。嘘や上辺だけの言葉を言うわけにいかない。

現状景気の良い業界だし、今まで長年苦労してきたし、ここならまともなお給料がもらえるはず!…と思っている人が多いのかなって思った。

苦労はしていると思うけど、スキルが足りないのはどうしようもない。いや、苦労したから、スキルを養えなかったとも言えるのかもしれないけど。

 

たまに、自分がその立場だったらどうするだろうって考えることがある。

ジョブチェンジに近い転職オファー年収想像以上に低かったら、自分はどんな選択をするだろう。

他社の結果にもよるけど、同じような結果が出た場合スキル不足は確実なので、2〜3年死ぬほど頑張ってスキルを磨けるような会社転職する。

社内で年収が上がらなければ、そのスキルを持ってとっとと転職しよう…くらいは計画を立てそうな気がする。

 

そこまで考えると「目の前のことしか考えてないかも」という事に気づく。

 

自分は今の収入を得るために、拙いながらも戦略を立てながら仕事をしてきた。

スキルがおぼつかない時は、どこでも通用するスキルを養えるのであれば、ぎりぎり生活できる程度の収入でよしとした。

ある程度のスキルを養った後は、年収を上げるための転職を繰り返したし、転職先でも死ぬ気で働いて、さらスキルを増やしていった。

歳を重ねるようにスキルを積み重ねてきたんだけど、中年ジョブチェンジに近い転職をする人は、この考えが薄いのかなと思う。

 

今までの社会人経験無視するつもりはないけど、年齢を重ねているか年収もそれなりに上がるという考え方は誰も納得しないと思う。

 

と、ここまで考えて「氷河期世代氷河期世代を助けない。自己責任と責める」というようなコメントを読んで、そうかもしれないなーって思った。

うん。

こう考えるのは、「戦略的に仕事してこなかったのが悪いんじゃないか」って自分もどこかで思ってるってことだよなあ。

とはいえ会社規定通りに計算しているので、自分がどうこうできるものではない。

そこを断るか、受け入れるかは個人意思なので、他人にはどうすることもできないよね。

 

 

通常は「●●世代」って感じたことがない。

部下に「僕はゆとり世代だって思われたくないです!」と唐突に言われた時に、

「え、君の年代って『ゆとり世代』なの?どっからどこまで『ゆとり世代』なの??っていうか、『●●世代』って仕事の出来になにか関係ある??」

…って答えちゃうぐらいに意識してない。

 

そもそも仕事相手世代の呼ばれ方とか、学歴とか未婚・既婚・子あり・子なしとか意識しないよね。

それを知ったところで、仕事の進捗にはなんら寄与しないし、知りたいとも思わないし。

 

「●●世代」という区分けをすることで、世代間や世代内の争いを誘発して得している人がいるってことなんだろうなあ。

得している…政治家とか?なんかありそうだよね。

2021-12-13

多様性を求める会社入社条件を大卒以上にしてるのってどうなんだっ

個人的には許されると思ってるんだけど合理的理由はどうやって説明するんだっけ?

会社案内には「性別人種言語性的嗜好、その他様々な違いを超えて採用しています」と書いてあるのに

入社の条件が大卒以上に設定されてるんだよね。

学歴は家庭環境依存するという認識も広まりつつあるし、そろそろ学歴を条件にするのも許されなくなる?

2021-09-17

anond:20210917122244

読んでてこれ思い出したわ。

https://blog.tinect.jp/?p=43955

上司:「昨日、顧客訪問が3件あったと日報に書かれてるけど、今期の受注に繋がりそうな成果があれば、報告してもらえる?」

部下:「あ、一つ困ったことがありまして。お客さんから会社概要について詳しくわかる資料はないか、と聞かれたんですよ。」

上司:「(成果を報告しろと言ったのに……)会社案内なら、この前発注をかけたので、後ろの棚に入ってるよ。」

部下:「いえ、あれじゃダメなんです。」

上司:「なぜ?」

部下:「違うのがほしいということでした。」

上司:「(は?質問に答えろよ……)いえ、私が聴いているのは、「なぜダメなのか」だから理由を教えてもらえる?」

部下:「うちの会社案内、サービス案内が不十分だと思うんですよね。」

上司:「あなた意見ではなく、お客さんがなんと言っていたかを教えて。」

部下:「ですから、違うのがほしいと。」

2021-01-19

anond:20210119150706

うん、よくある「よくわかんないけどかっこいい横文字並べました系」の会社案内再現しました

2020-09-24

スタートアップにおけるデザイナー採用の闇

スタートアップにおいて最初デザイナー採用が非常に難しいだけでなく、失敗すると後々非常に長い期間、事業の成長に負債を残すことになる。

背景として、スタートアップの初期のデザイナーには、ある程度なんでもできることが求められる。UI/UXデザイン資料作成DTPHTML/CSS、などなど。しかしこれら全てがハイクオリティでこなせるデザイナーは滅多にいないし、いたとしても相当待遇を頑張る必要があり、スタートアップにとっては余程創業メンバーネームバリューコネがないと現実的でない。

そこで現実的な落とし所として、クオリティ中途半端でも一通りのタスクをある程度一人でこなせるデザイナー採用しようとする。

その結果どうなるか?

2人目のデザイナー採用できなくなる。または2人目以降のデザイナーの質が下がるのである

なぜか?

2人目以降のデザイナーにとっては1人目のデザイナー上司、または先輩になるわけだが、誰も自分より明らかにスキルが低い人の元で働きたくなどないかである。これは特に1人目のデザイナーの年齢が高ければ高いほど問題になる。

社員数が少ないスタートアップで、同じ職種社員は2人だけ、自分の方がスキルは上、だが相手は年上、なんて状況は人間関係トラブルが不可避であり、絶対に関わりたくない。

結果、会社案内には応募が集まっても選考まで進まないケースが増える。

会社案内で1人目のデザイナーと会話した時点で、こういったトラブルの気配を感じ取られてしまうからである

この問題解決するには、セオリー通りに現場メンバー採用を任せるのではなく、経営メンバー面接に直接参加する、ヘッドバンドしてくるなどの離れ業が必要になってくる。

また入社後のデザイナー間での業務範囲の切り分けなどにも、面接の時点で言及しておかなければ、応募者は次のステップに進みたいと思わないだろう。

1番の問題はこの課題がなかなか顕在化しないことだ。経営メンバーが自社がデザイナー敬遠されている理由気付くことが出来ず、採用に失敗し続けることになるのである

2020-06-18

福祉業界外国人技能実習生の闇(実情)について書く(20200620追記)。

数年前から福祉に関心があって、ソーシャルワーカー資格を取った。

地元障害福祉サービス事業所を作りたいと思っていたが、総量規制という問題があり、新規事業所を作るのに人口に対しての適正な事業所数というものがあり、自宅のある地域では設立するのが難しかった。

そこで2016年、会う人会う人にこんな事業をやりたいんだよねって話をしていたら、近隣地区福祉施設経営者のご子息を紹介された。

その人と話をして、ふわっとした話をする人だなという認識ぐらいしかなかったけど、渡りに船とばかりに一緒に事業所を作りましょうという話になった。

それから週2~3日ぐらいその会社に行って、事業所設立スタッフとして、設立準備を始めることになった。

最初のうちは楽しい気持ち仕事に臨むことができた。

新しい仕事を作り出すのは面白い

地域の困り事を誰かと誰かがつながることで解決できることがある。

コミュニティデザイン手法ソーシャルデザインなどこれまでNPOで培ってきた経験が生かせると感じていた。

ただ少しずつ違和感を感じていたのも否めない。

管理職と話せば話すほど、実社会会社との断絶を感じてしまった。

最初違和感なく働いていたけれども、最初に起きた出来事外国人技能実習生問題だった。

自社で技能実習生雇用するという話になり、現地説明会があるのでPVを作ろうという話になった。

ムービーは別のスタッフが撮ったが、当職が編集し、英字字幕をつけることになった。

出来上がった会社案内はイメージビデオとしてはかなり良い線を行っていると感じた。

だが程なくしてフィリピンでの説明会のようすを聞いて愕然とした。

複数社で合同会社説明会を開き、当職の編集したPVでは会場から拍手が沸き起こったらしい。

そこまではよかった。

しかし、就職希望者は会社を選べないというのだ。

なんとじゃんけんで決まるという。

そして各雇用者側が順番に選んでいくと聞いて悲しくなってしまった。

更に極めつけは採用するときにどこに注目したのか当職の上司に尋ねると、子どもがいて仕送り必要でばっくれない人という視点で選んだと言い放った。

そもそもなんで外国人実習生を雇うのか尋ねると、借金背負って来日するので、日本人採用するより離職率が低そうだからと言う。

監理団体管理会社という名の人買い企業簡単に作れるらしい。

現に当職の会社にいた普通のおばさんが日本語学校とこねがあるという理由で、東北北陸日本語学校研修しているカンボジア人を大量に旅館ホテル就職させる人材派遣会社を立ち上げた。

内容を知っているのは経理相談を受けたからだ。

でも秘密保持契約なんて交わしてないので書いても良いだろう。

フィリピンからの送り出し機関管理会社も当職の会社退職した普通の人が立ち上げていた。

そしてその管理会社斡旋する際に借金という手枷足枷をはめるわけだ。

雇用する側の企業はつつかれてもペナルティはない。

そして雇用される側の実習生技能実習という名の下に人員配置基準を満たすための駒として、シフトに組まれしまう。

現場日本人スタッフもどのようにして介護現場での微妙ニュアンス実習生に伝えるかを悩まれていた。

もちろん法人内で英語ができるスタッフは1割もいない。タガログ語に至ってはなおさらだ

この技能実習生日本介護技術を学んで本国実践するという名目で、日本人と同じ雇用形態で仕送りたくさんできていいじゃないかという人がいるが、現実はそうではない。

技能実習生のために住まいを準備しなければならない。

最初建築基準法違反屋根裏に住まわせる計画だったらしい。

どこに住まわせたとしても、実習生らは住居費として家賃光熱費等を控除される。

食事提供すれば食費も。

そして管理会社管理費という名のピンハネ渡航費用借金も引かれる。

それで残ったお金本国で待つ子どもやその子どもを子守している両親宛に送金するのだ。

貧困層をねらって技能実習生として日本に連れてくる。

しか簡単に逃げないようなキャラを狙って。

そして彼ら実習生雇用されるということは日本人を高い給与で雇わなくてもよいので、今働いている人たちの給料も上がらない。

貧困から抜け出せない状況を作り出してしま介護現場

理念洗脳されて働く現場スタッフと一部のボランティアや近所の善良な人たち頼みの地域包括ケアシステムの限界がすぐに予想できた。

これでは日本介護現場はもう長くはもたない。

福祉に対する幻想簡単に打ち砕かれてしまった。

福祉業界にいて困っている人ために働こうと思っていた矢先に、理念へったくれもない企業に関わったのが私の運の尽きだったのかもしれない。

私も人を見る目がなかったんだろうな。

そんな私も会社の標的にされて労働局作戦会議を行っている。

また書くと思う。

2020年6月19日 追記

昨日の夜中に書いてこんなにブクマしていただけるとは思わなかったので、びっくりしていますコメントありがとうございます

また自分自身が遭遇した問題相談させてください。度重なる退職勧告を受けています

当職も障がい者日中支援をしていて、知的の方でお尻が拭けない方の排せつ介助をしていて、今まで教えてもらえなくて辛かったろうねと思いながら、どうやったら自分でできることが増やせるか常に考えています

実習生無しに高齢者の下の世話を誰がするのかというブコメがありましたが、お年寄りが好きで働いている方も大勢いらっしゃいます

給料が上がれば良いのです。

仰るとおり以前はシングルマザー研修受けさせて、介護現場に放り込むというのが定番でした。

それでも低賃金労働で人が離職するので、外国人をとなったわけですね。

農業世界では農福連携というお題目の下に、障がい者農業分野での参入が推奨されていますが、厚労省農水省の足並みが揃わず、残念な制度になりそうな予感です。

とりくみとしては農福連携はとても面白くて、障害の種類によっては回復につながる制度だと思っています

それを私はやりたかった。

知的の方で性教育を受けていない方はマスターベーション自己流で、性器を傷つけるやり方で行っているし、支援していて辛いです

でも福祉世界では障がい者の性欲についての支援ノウハウは定まっていないし。会社はうちの業務じゃないからって問題と向き合おうとしません。

このままだと私も福祉業界のもの絶望しそうです。

2020年6月20日 12:40 追記2

ここまで伸びるとは思わなかったので、関心の高さに少々驚いています

普段はてなブログはこんなに反応ないので。。。

コメント一つ一つに返信したいところですが、ネガティブなのを読むと今は辛いのでいくつかだけレスします。

高校生福祉コースを選ばない

高校生福祉コースを選ばなくなったのは熊本地震以前から既にそうでした。地元高校で唯一福祉科のあるところで5年前は2桁はいたんですけど、今は1クラスで1桁になってしまい、消滅危機が訪れています

地元介護求人ものすごく給与が安く、NPO運営する障がい者施設などでは額面で13万スタートとか。

から高校福祉しかなくて入学した子は卒業後にすぐ就職するのではなく、専門学校に進んでPT理学療法士)など少しでも条件のよい仕事に就こうとしています

もしくは働きながら看護師資格が取れる夜間の学校とのダブルワークとか。

高卒福祉業界に入職する子はほぼいません。

給与が安すぎて求人に応募が来ない現実

更にハロワ求人出すのに賞与なども記載しないと応募がありませんが、うちの会社処遇改善加算という加算が付くのですが、その分だけを賞与で渡すので、求人票との相違があります

ちなみに人事考課でA査定で3万円ぐらいでした。

初めてもらったときは0が1桁足りないんじゃないかって聞き返してしましました。

こんなんでも求人票には「業績により支給」とかけますからね。

士業なので当職と書いてみました。

当職と書いたのはソーシャルワーカーは一応社会福祉士という国家資格なので、士業だから書いただけです。

弁護士司法書士先生しか使っちゃダメというのがあれば、ごめんなさい。不勉強でした。

あと普段文体だと身バレするのが怖かったです。

フィリピン人が来日している件について

この技能実習生は3年ぐらい前から準備されていたけど、2国間協定が結ばれなかったので延び延びになって、今年の来日になりました。

またなぜフィリピン人なのかは私も聞き漏らしましたが、語学ができる若い優秀な人材もっと条件のよい欧米諸国に行くそうです。

そして日本だと監理団体経由で来日する必要があり、かなりの渡航費用がかかるので、飛行機を使う必要のない中国出稼ぎに行くのが主流になっており、それができない層が今回のように来日しているとのことでした。

ちなみに農業の方では、私の地方ベトナムカンボジアの方が増えて、中国フィリピンの方は見かけなくなりました。

断定できないことは「そうです。」「思う。」と書きます

直接上司から聞いた言葉は明言できますが、来日した当事者からはまだ話を聞いていませんので、推測の域を出ていないか所があるかもしれません。

でもそんなに推測で書いている場所はないです。というか私の書き方が自分意見を言うときに「~と思います」と書くくせがあるようです。

在日外国人支援団体について

まだ入職してきたフィリピン人の方々とお話しできていませんが、退職前に機会を作って地元にあるフィリピン支援機関の連絡先だけは伝えようと思っています

団体名を書くと都道府県がばれるので、ご容赦ください。

私がこの業界を選ぶのが頭悪い件について

あと私がこの業界を選ぶのが頭悪いと仰る方の意見はごもっともです。

お金だけで考えれば、もっと効率のよい稼ぎ方がありますからね。

ただ、私も40歳前後になってからアスペルガーの診断が付いた当事者なので、仕事があまり選べる環境にはありません。

今までの経験を活かしつつ。「当事者視点でなんとかこの業界地方から変えていきたい」と思ってスタートしました。

まり自分自身のことを書くと私がどのブクマカか身バレしそうなので、ご容赦ください。

また事業立ち上げ時に当事者主体となって新規事業を興そうとしているというのは聞こえが良いので、良い宣伝マンだったのでしょうね。

そして私自身が多くの支援者に支えられて生きていますので、その人脈も会社は欲しかったのだと思います

いろんな方に支えられて引きこもりからここまでやってこられたので、他の誰かの役に立てればと思っていたのですが、自分限界を知る良い機会でした。

うそろそろ普通仕事が良いかなって思い始めていますが、たくさんのコメントに励まされています

ただ経営者介護事業を「給付金ビジネス」と呼んでいる時点で終わってますよね。

このまま離職しても会社は何も変わらないし、今働いている人も不幸になるので、いわれのない退職勧告に負けず、会社から謝罪を得ようと思っています

拝読ありがとうございました。自分自身のことはまた書きます

2020-04-01

"DENTSU NOTE"

約 22 件 (0.28 秒)


注釈意味Noteが多い

덴쯔의 재발견 : 네이버 블로그

m.blog.naver.com › talkall

- このページを訳す

2007/01/04 - 이것은 덴쯔가 발행한 수첩(Dentsu Note)권말에 박혀 있는 '責任3條'다. 인간이 재산인 덴쯔, 인간을 빼고 나면 아무 것도 남는 게 없다는 덴쯔, 그 회사안내 팜플릿에 나타난 내용은 특별한 것이 없다. 덴쯔맨의 토론모습, 뛰는장면, ...

ググ先生https://translate.google.com/?sl=en#view=home&op=translate&sl=ko&tl=jaによると

電通の再発見ネイバーブログ

m.blog.naver.com> talkall

- このページを訳す

2007/01/04 - これは電通が発行した手帳Dentsu Note)巻末に打ち込まれている「責任3條」だ。人間財産である電通は、人間を抜いた後、何も残るのがない電通は、その会社案内パンフレットに示された内容は、特別なことがない。電通マンの議論姿、走るシーンは、...

2020-01-26

外部で講演しているエンジニアって

外部で講演している人で

「ほんとにその役職あるのか?」

って思う役職あったので調べてみた。

会社案内組織図にはその部門はない。

お前は誰だ?

部門もないのに部長ってなんだ?

ほんとテキトーだな。

2018-11-19

anond:20181119014017

会社案内インタビューが載るような、みかけも経歴も上等な同僚君が

あるとき、「自分ね、何もかも辞めちゃって、長距離トラック運転手になりたいな、って思う時あります!本気です。(苦笑い)」

いつも爽やか君で(うちの課に我儘意地悪君は1人もいなかった。みんな上品で上等な人ばかりだった💦もし意地悪があったとしても水面下であったんだろうな)

はいかにアホ面してたんだろうかと思うんだけど、想像を超えたこと言ってくるんだもん。

周囲から見たら、どれだけ立派でも、悩みや苦しみはまったく見えなくて。

この人はどこで泣いたり、怒ったりしてるんだろうって、考えると親近感より、忙しいせいだろうか、

男子人間関係って水面下のバトルが凄いんだろうかと、ぐるぐるしました。

弱っちくなる気分の日だって、きっとあるのです。

もちろんそのひとは会社を辞めてもいなかったはず。

2018-10-26

anond:20181026010025

俗に「給料の3倍売ってこそ営業は一人前」などといわれます

もちろん、営業担当者にかかっているコストは、給料だけではありません。

営業マンを1人雇って活動させることに、会社がどれだけコストをかけているのかを考えてみましょう。

営業マンが、名刺も持たずに営業に行きますか?

営業には電車で行くにしろ営業車を使うにしろ交通費車両リース料やガソリン代が発生します。

それに名刺だけで営業はできません。会社案内など会社のことがわかる資料販売する商品カタログなど必要でしょう。

営業所が増えたぶんだけ、本社でのこうした配布資料印刷部数も増えることになります

2018-05-25

anond:20180525161655

悪気はないのかも知れないけど、自分の知っている範囲いちゃもんつけて工程戻してくるのは勘弁してほしいわ。

現場担当者で9割方話をまとめて先方が上司に最終許可とりにいったら、こういうの修正しろとか申し訳なさそうに言われたことがある。

写真のピントが甘い」→商品とかじゃないただのイメージ写真ピンぼけとかじゃなくて写真マニアらしい。

ホームページ会社案内なのに表紙がないのはおかしい。表紙、目次の順につけろ」→?30年前のホームページ

行間が広すぎるからもっと文字をつめろ」→そんなの読みたいかよ…

何か意見言わなきゃチェックしたことにならないってメンツがあるのかもしれないけど、余計な口出ししなきゃもっとよくなるのになって案件経験してる。

2018-03-03

学歴性別フィルターなんて昔からある。

https://togetter.com/li/1204475

毎年恒例だけど、また騒いでる。

こんなの昔からあるよ。

そもそも新卒向けの採用サイトからの応募って、本気度の低い就活生があちこち投げ込んで来るから企業側も迷惑なんだよ。

入社してきた新人に聞いたら、周囲が「とにかく数を打て」と教えるわ、システムが「去年内定した先輩は、○○○通出しています」と煽ってくる。

結果、真面目な生徒ほど、バカみたいな数の申し込みをするらしい。

  

(この応募数によって、企業サービス会社に支払う金額も変わってくるような話も聞いたことがある。つまり、我々はサービス会社に踊らされているのだ)

  

大昔のような、ハガキ会社案内請求して、書類選考はすべて直筆で学校一括か個別郵送った時と違って、ボタン一個で済むからやみくもに応募できるのも問題

これもさ、学歴フィルターとかかけられる原因の一つだと思うんだよ。

あいサービスを作った会社も罪な手法を作ったもんだ。

…とは言いつつも、そういう罪作りなサービス使わないと、ウチみたいな最弱中小企業なんてマトモに新卒採用できないんだけどさ。

ウチの会社中小なんで、学歴フィルターなんてかけてないようだけど、それでも毎年大変。

会社説明会のために、スーツ着て昼食も早めに済ませて、13時開始でも30分以上も早く来る非常識就活生のために、出入り口直立不動のまま、人事はずーっと待ってるのよ。

なのにさ、連絡もなくドタキャンしやがる。それも一人や二人じゃない。

いつだったかは、参加予定者全員ドタキャンだよ。あまりのことに笑うしかない。

さらに、面接も連絡なくドタキャンする学生もいるもんだから、そういう学生出身校を調べるわけよ。

そしたら、ほとんどが名前も聞いたこともない大学だったりするんだよね。

中小のウチでもそうなんだから大手企業なんてそういう学生死ぬほど沸いているはず。

学歴フィルターでもなんでもかけたくなるさ…。

社会に出てだいぶ経つけど、学歴じゃないとは思いつつも、やっぱりたまーにおかしいのがいるわけよ。

実際、部下にもいた。

やってはいけないと言ってることはやるのに、やってねと言ってもやってない。息を吐くように平気で嘘もつく。

こいつは一応大学卒なんだけど、とにかくダメだった。

第二新卒だったから、新人教育しなくていいはずだよね?と思っていたら、新人教育の枠に収まらないやつだった。

面接とかではハキハキ話せるんだが、本当に何もかもダメメモも満足に取れない。

何度か指示した後にメモ確認したが、こちらが一言も言ってない文言が並んでいる。

理由を聞いたら「言葉をど忘れしたので、似ている言葉で書いた」とほざきやがった。

から、毎回指示内容と違うことしやがったのか!って思ったよ。

要領がわかっていないのか、指示をしだすと、要点をメモするんじゃなくて全部メモしようとする。

メモに気をとられるから話を聞いていない。

観察すると本当にダメダメなので、メモは大切なキーワードを書き留めること、相手の話に追いつけなくなったら、一度話を確認させてくださいって話を切って、そこまでの内容を確認するんだよ?と教えたら「なるほど」って返事しやがった。

なるほどじゃねえ、あほんだら

こんな懇切丁寧にメモの取り方教えたのオマエがはじめてだ!

新人でさえ自分で工夫するから、教えたことないというのに!

色々手を変え品を変え、色々やってみたがダメだった。

なんかの病気でいてくれた方が、ずっと楽だと思えるほど。

以前いた会社で、ろくな教育も授けられないまま「力不足」の烙印押されて、前職では社員になれなかった若者第二新卒で入ってきたことがあった。

みんなで寄ってたかって教育したら、あっというまに仕事ができるようになった。

入社したての頃はオドオドして挨拶するのがやっと。電話応対もまともにできないし、気遣いもできなかった。もう、生きているだけで精一杯という感じ。

でも、3ヶ月も経たないうちに電話対応完璧、誰よりも気遣いできるようになり、「能力不足」で社員になれなかったのが嘘のような若者になった。

から当人のせいだけにして、前の職場はなんにもしないまま放り出したんだなーって怒りが湧いたことがあったのよ。

この仕事のできない部下も、前職で正社員になれなかったもんだから最初は同じパターンだと思っていたんだけど、コイツは違った。

本当に仕事できないうえに、「自分はできてる」って思えるプライドがどこから湧いて来るのか?って思えるほど酷かった。

なんか、話が大幅に脱線した。

本当にね。大変だったんだよ。

から、思い出すと止まらなくなる。困ったクセだ。

ウチの会社は、能力不足では社員見送りとか解雇とかないので、本当に悪い意味で良い会社なんだけどさ、それゆえに、入り口でこういうヤツを阻止しようっていう考えが働くようになる。

多分、他の会社もそうだと思う。

変なの入れると人事は責められるし、配属先探すのも一苦労、解雇だって簡単じゃないからね。

で、一番簡単なのは、やっぱり学歴フィルターだ。

もちろん、名の知れた国立大学卒でも困ったヤツはいるので、一概に学歴けが問題になるわけじゃない。

でも、そういう困ったヤツは、底辺に近づけば近づくほど遭遇率が高くなる。

遭遇率を低くするためには、ある程度はフィルターかけるしかないんだよね。

学歴性別だけで足切りされることに屈辱を感じるのはわかる。

でもさ。

自分フィルターかけた会社、そんなに行きたいの?って思う。

そういう会社希望の会社なんだろうし、大手だったりするのかもしれないけど、自分足切りしようとする会社入社できたら、人生バラ色になるの?気持ちいい?

会社学校と違って能力差が歴然とするし、仕事できる奴は目に見えて優遇される(こともある)。

大きな会社は、優秀な人間も多くなる。

その中で実力発揮するのは、生半可な努力では済まない。

それに、卒業大学別の派閥がある会社もあるから、どこの派閥にも入れず辛い思いする可能だってある。

学歴フィルターしょうがないじゃん!って言ってる私も学歴はない。専門学校卒だ。

新卒で入った会社は超零細企業で、就職氷河期+景気の悪さで社員になるのも数年かかったし、待遇ブラックに近い超グレー企業だった。

周囲を見渡せば、苦労して入社しても1年後には能力不足でリストラとか普通にあった時代だ(マトモな教育してないんだから能力不足はしかたないのだが)。

今やったら、即SNSに晒されて速攻炎上だ。

でも、それから幾年も経って。

転職を幾度かして、やや大きめの中小企業管理職をやっている。部下は全員大卒だ。

技術系の職業なので経験ものをいっている部分はあると思うけど、ここまでくると学歴もクソもなくなってくる。

様々な会社渡り歩くには、その会社で吸い取れるだけの能力を吸収して、入った頃とは比べ物にならないスキルを得るしかない。

必要なのは自分能力一つだ。そこまでくると学歴関係なくなってくる。

学歴学歴って言ってるのは、新卒とその直後くらいなもんだよ。

良い会社に入れば、めでたしめでたしで終わるわけじゃない。

エスカレーターみたいに、一度乗っかれば、なにもしなくても幸福最上階まで連れていってもらえるものではないし、誰もがハッピーエンドになるわけじゃないんだよ。

学校とは違った、いつ終わるとも知れない超絶競走が始まるんだよ。

楽しいことや嬉しいこともある反面、ものすごい不条理理不尽に彩られた世界

自分の考え方・行動の仕方一つで、どんなに環境が良くてもバッドエンドになることだってある。

から最初から自分を受け入れない会社なんて無視すれば良い。

あなたのことを教えてください、一緒に働きましょう。という企業を探すべきだ。

あと、大手の方が安定していて福利厚生もしっかりしてると思っているなら、企業研究に失敗していると思う。

ウチは中小企業なので、大手のような給料は望めないかもしれない(悪くはないが)。

が、会社もそれをよく知っているので、大手顔負けの福利厚生を用意していて、それをウリにしている。

育休なんて男も女も使ってるし、すべての制度はしっかり運用されている。

そういう中小企業もいっぱいあるから、名の知れた大手だけ行こうとすると結構もったいないことになる。

フィルターはいっぱいある。それは仕方ないことだ。

これは不公平ではないし差別でもない。

会社が今欲している人材を得るための分別だ。

就活生が会社を選ぶように、会社就活生を選んでいる。お互い様だ。

からこそ。

差別だなんだと思う前に、自分足切りした会社など無視すればいい。

諦めなければ、自分にふさわしく、すばらしい会社が必ず見つかる。

胸張って新卒採用受けてください。健闘と幸運を祈ります

2017-12-16

https://anond.hatelabo.jp/20171216083245

当時はまだ大学生だったけど、楽しかったよー。

テレビはまだ面白かった。特に夜のフジテレビカノッサの屈辱とか。当然番組サイトに対して、歴史的検証の違いに突っ込むつまらない真面目なブコメもあったけど、企画に乗ってぼけて盛り上がるブコメもあったし、togetterや、まだ人気があった2chスレもよくはてブトップにあがってた。

印象的だったのは、フーコーの振り子ボディコンギャルと一緒に一晩中流し続けてた番組。内容のシュールさもさておき、ブコメ地球平面説ユーザが湧いてきて、炎上会場が増田に移って、最終的にはコリオリの力説明するため、地球は平面だが自転しているというナイスな着地を見せた。いま考えると、着地点まで計算した上での高度な釣りだった気もする。

同じ夜でも、外に出れば、まだクラブとはあまり言わなかった、いまでいうディスコ六本木ベイエリアではたっぷり楽しめて、黒服チェックを通るためみんな必死バイトしてコムサコムデギャルソンやビギとかデザイナーズをマルイで買い漁ってた。古着屋も市民権を得始めてたけど、当時メルカリやゾゾがあれば助かっただろうなー。とはいバイトの時給も高かったし、扶養はみ出ないように店長退職金扱いで貯めてもらったり、家庭教師とかやれば月に20〜30万は固かった。はてブに出てくる話題はどっちかというと真面目なこういう方面の話かな。

なので、いざ就職ちゃうと毎月の手取りが逆にがくんと落ちちゃうのがありがちだったけど、当時の新卒就職状況はおそらくいま語ってもなかなか理解しづらいと思う。

月に二回ぐらい、玄関にでかくて重いダンボール勝手にドスンと届く。中身は、いろんな企業から会社案内がうず高く積まれもの、そして会社見学申込みハガキの束が何個か。千社規模の、紙の情報の塊だ。持つのしんどいほど重い。だいたいはろくに見ないでまるごと捨てるのだが、捨てるのも一苦労だ。ひたすら届いた箱とか、おもしろパンフツイートしてた奴もいて、その手のネタのまとめも乱立してた。

そんなノリだから、単にタダメシを食いに、あるいは先輩から金一封とともに頼み込まれて、会社見学会に行って席で寝ていれば、高級ホテルのディナーに、記念品詰め合わせに、ごちそうさま放題だった。もらったものは途中で開けてみて、ほとんどは駅のゴミ箱に捨てちゃってたけどね。

そういうインスタやまとめに、たまに企業の人事がキレて、さらにまとめられて炎上して、ブコメも山ほど付いてたけど、シニカルものは少なくて、炎上にのっかっての盛り上がりがほとんどだったと思う。やっぱり世の中が豊かなほど、人の気持ちも豊かでおおらかだからね。

2017-06-09

元号が変わる?!

会社案内もう一度印刷か…。

後色々な印刷物か。

まあまだ事前に修正出来る範囲ではある。

2016-05-02

マイナビリクナビを使わない就活

第一生命総合職

ゴールデンウイークでいっぱいになる

トヨタデンソー・・3月中に面接

同じ大学OB訪問リクルーター通してトヨタデンソー内定をもらう人がいる

電話の掛け方もマナー

サイトオープンしたらもう活発。

サイトオープンする前にいつでも面接対応できるようにしておく

インターン行く前に企業に行く何を見てくるか研究しておく。

夏休み・・インターンOB訪問

企業学生キャッチボール

気持ちは)自分で動く

マイナビ等に頼るべきではない。

企業説明会がいっぱいでも直接行って立ち見でも行く←意気込み

SPIでは足切りがある。

人事は第一志望でないと取らない。

業界・・どうしてこの業界なのか?

会社案内・・いいところばかり紹介する・・必ず自分で動く

外でのセミナーは1度顔を出しておく。学生真剣なところを目の当たりにしておく

イベントに頼るな  →学内セミナー会社説明会と同じ)は重要  AIU企業大学に来る。

新聞を読むと(毎月読む)流れがわかる。

2~3か月見てるとわかる

そこから行きたい業界を考える

どこで自分を役立たせるか?

BtoB企業を見る。

新聞を見ると企業研究に。

キーワードを作って比較KDDI NTTなど 売り上げ などのキーワード

売り上げというキーワードならソフトバンクが第一志望ですと言える(売り上げで世界一へ)・・志望理由になる

有利子負債・・借金  3つか4つの業界比較しておく

人事が見ている場所・・なぜ?他と比べて?

50社エントリー・→15社に面接→1、2社に内定

ある程度絞る必要がある

50~40で絞り込んで研究をしっかりやっておく

総合職・・JOB型正社員  どんどん会社比較する

→第一志望の理由が明らかになる。

場面場面で”これ”という言葉

研究が終わった後の月を見て今日も頑張ったなと思えること など

5W1H質問される→対策を。

これからプレゼンの力が必要になってくる

2016-01-15

イーエスピー


http://webcache.googleusercontent.com/search?q=cache:g6d3s3qEIuQJ:www.esp08.net/chartered_bus/+&cd=13&hl=ja&ct=clnk&gl=jp

社会安心安全観光サポートします。

株式会社イーエスピー

MENU

メニューを飛ばす

ホーム

警備事業

施設警備

交通誘導警備

イベント等警備

バス観光事業

バスのご紹介

会社案内

会社概要

警備事業部 営業所

バス観光事業部 営業所

スタッフ募集

警備員募集

お問い合わせ

バス観光事業

HOME »

バス観光事業

バス観光事業

マイクロに特化したお客様ニーズにこたえる「結婚式」「ご法事」「社員お客様の送迎」「視察や合宿」「ホテル病院」「各種商業施設」などに経済性・機動性に優れた送迎がセールスポイントです。とにかく一度価格交渉をしてみてください。

気持ちのこもった運転でご利用者の皆さまを送迎いたします。

またレンタルバスのご用意もございます。お気軽にご相談ください。

バスのご紹介

用途に合わせお選びください バス座席表をご用意いたしました。 座席表のEXCELファイルダウンロードできます。 大型60人乗り 正座席 49人 補助席 11座席Excelダウンロード 大型53人乗り(ダブルサロ

詳しくはこちら

バス観光事業

バスのご紹介

お問い合わせ

株式会社 イーエスピー

〒205-0013

東京都羽村市富士見平2-1-5

【警備事業部

TEL:042-570-0635

FAX:042-570-0638

バス観光事業部

TEL:042-570-6055

FAX:042-570-6056

PAGETOP

PAGETOP

株式会社イーエスピー

〒205-0013 東京都羽村市富士見平2-1-5

【警備事業部

TEL:042-570-0635

FAX:042-570-0638

バス観光事業部

TEL:042-570-6055

FAX:042-570-6056

ホーム

警備事業

施設警備

交通誘導警備

イベント等警備

バス観光事業

バスのご紹介

会社案内

会社概要

警備事業部 営業所

バス観光事業部 営業所

スタッフ募集

警備員募集

お問い合わせ

プライバシーポリシー

サイトマップ

Copyright © 株式会社イーエスピー All Rights Reserved.

2015-06-02

フケたいわお みたいなネタネーム採用して横領される会社バカじゃね?確実5400万と残り何億か飛んでるんでしょ?

しかも、経理でダブルチェック態勢にもなっていないとか。ぱっとみたらパッとしない会社案内と商材だったのでそのうち父さんすると思われ。

2015-05-25

web制作会社

3月の末に決算から検収が終わっていないサイトの入金をしてくれと頼まれた。

こちらも会社案内原稿が社内のすったもんだで遅れてしまった非があるんだけども、全額くれといかがなものか。

予算の消化のためというのもあるのだが、実際のところ、サイトモックアップ画像があるだけで、本当に何もできていない。

上司と経理に説明して、なんとか入金してもらったんだけど、まずいことしたかなぁ。

監査とか入ったら、架空請求とか架空売り上げ案件として大変なことになるのかなぁ。

取引先の制作会社も、売り上げは上がったけど、実際の制作作業の9割方は手付かずだし、前金みたいになったけど、後で急に仕事が動き出して困るんだろうな。

2014-09-02

会社案内資料2部印刷しとけばいいですか?」

「そうだね」

(客先で印刷した資料を出そうとする)

(なぜか先輩が印刷していてそれを出す)

「」

2013-06-11

http://anond.hatelabo.jp/20130611161339

だろー!?気色悪いんだよ。あのチビ

腕組んで壁に寄りかかりやがって。

シークレットブーツ履いてるの、みんな気づいてるよ!

あと、ろくろ回しな。

アレも何だか痛々しいわ。お前なんなんだよって。

あ、そういや俺も昔、会社案内で社内MTG写真撮ったんだけど

ITの人が良くやるコネコネした奴やってもらえますか?」って

カメラマンに言われたわ。

馬鹿にされてんだなーって思った。

2012-09-26

【2012超まとめ】確実にWEBサービスを作りたい人へ【前編】

(記事が長すぎたので前編・中編・後編に分けました)

僕ももう、リストラされそうなとあるおっさんなんですが、先日Webサービス公開しました

きっかけになったのはこの記事です。

自分WEBサービスを作りたいと思っている人へ

http://anond.hatelabo.jp/20101203150748

こんな事できたら良いなぁと思っていると、他にもやっている方たちがいました。

たった2日で製作されたWebサービス「お部屋晒し」って?

http://matome.naver.jp/odai/2131952812556433001

WEBサイト発注してみた。

http://anond.hatelabo.jp/20120318122617

Rails3 と jQuery で、真面目にオシャレなエロサイトをつくってみました - h300

http://d.hatena.ne.jp/inouetakuya/20120331/1333192327

週6フリーターWEBサービス作ってみました。

http://anond.hatelabo.jp/20120914214121

その他、ロプロスさんがまとめてくれています

http://blog.ropross.net/archives/99

これらを読んで自分もやってみたくなり、

先日の家入さんの折れずに挑戦を続ける姿を見てモチベーションも高まり

7月21日~8月19日の30日でWebサービス作りました

最後の一週間はお盆休みでしたが、それ以外は平日は仕事をしながら土日をフルに使っています

試行錯誤込みで、だいたい300時間くらいだと思います

その方法をできるだけ詳しく、具体的に書きます

と言っても、いきなり高度な事をするのは大変なので、

本当に自分が作りたいサイトをやる前に、一度シンプルサイトを作ってみる、という所までです。

やってみて改めて分かったのは、「自分WEBサービスを作りたいと思っている人へ」の中の人はかなりがんばったんだなぁ、と。

かなりの熱意とモチベーションをもって、効率良くやらないと、一から勉強してあの短期間であのサイトは作れません。

プロ顔負けの技術とおもしろいアイデア情熱をもって短期間でそれをやってしまった中の人は凄いです。

からWebサービスに夢を見る人(僕)も、Web業界の人も、あとHな人もブクマするのでしょう。(賞賛

それでは、一般人が一般的ながんばりで確実にやれるだろう手堅いラインをお届けします。

偏差値40の僕が最低限ここまで出来たので、きっとあなたならもっと出来るはず。

ステップ7まではサクサク進めて、分からなくてもどんどん次に行きましょう。

今回ぼくが作ったサイトはこちら

気になるあの人に内緒告白!「好きでいて.net

http://sukideite.net/

ステップ0:準備

パソコンを用意

インターネット接続環境

ブラウザChrome,IE,Firefox,Safariあたりをインストールしておく。Chrome便利。

・作りたいサイトアイデアデザインイメージドメイン名(○○○.comとか)のイメージ

・作る理由とやる気

はてブ便利、Web業界の皆さんの空気感を知るため、なるべくPCスマホでチェック。

ステップ1:HTML・CSS(10時間

HTMLCSSについて調べる。

ブラウザ右クリックして「ソースを表示」すると出てくるアレです。

Yahoo!とかのソースを見るとかなり長いけど、全部書くわけじゃないか大丈夫

ネットで調べても良いけど、やっぱり基礎知識は本が良いと思います

これを半日くらい眺めます

よくわかるHTML5+CSS3教科書

http://www.amazon.co.jp/%E3%82%88%E3%81%8F%E3%82%8F%E3%81%8B%E3%82%8BHTML5-CSS3%E3%81%AE%E6%95%99%E7%A7%91%E6%9B%B8-%E5%A4%A7%E8%97%A4-%E5%B9%B9/dp/4839943486/ref=sr_1_2?ie=UTF8&qid=1347970693&sr=8-2

メモ帳で書いてブラウザで表示して、メモ帳で直してブラウザF5で更新して確認、

って流れで挙動を把握していきます

何となく分かってきたら、より具体的に理解するためにこの本を読みます

概要が分かればあとは実践で伸びるのでだいたいでOK。

XHTML/HTML+CSSスーパーレシピブック

http://www.amazon.co.jp/XHTML-HTML-CSS%E3%82%B9%E3%83%BC%E3%83%91%E3%83%BC%E3%83%AC%E3%82%B7%E3%83%94%E3%83%96%E3%83%83%E3%82%AF-%E3%82%A8%E3%83%BB%E3%83%93%E3%82%B9%E3%82%B3%E3%83%A0%E3%83%BB%E3%83%86%E3%83%83%E3%82%AF%E3%83%BB%E3%83%A9%E3%83%9C/dp/483993276X/ref=sr_1_1?s=books&ie=UTF8&qid=1347974663&sr=1-1

ステップ2:PHP20時間

PHPについて調べる。

初めはこの本が勉強になりました。

よくわかるPHP教科書

http://www.amazon.co.jp/%E3%82%88%E3%81%8F%E3%82%8F%E3%81%8B%E3%82%8BPHP%E3%81%AE%E6%95%99%E7%A7%91%E6%9B%B8-%E3%81%9F%E3%81%AB%E3%81%90%E3%81%A1-%E3%81%BE%E3%81%93%E3%81%A8/dp/4839933146

書いてある通りロカールサーバー(XAMPPMAMP)を入れて、自分マシンPHPが動くようにします。

データベースの使い方も一緒に書いてあるので入門に最適です。

次はこれを読みます

普通に読んでいくと中盤のフレームワークを作る所で挫折するはずなので、一旦そこまででOK。

パーフェクトPHP

http://www.amazon.co.jp/%E3%83%91%E3%83%BC%E3%83%95%E3%82%A7%E3%82%AF%E3%83%88PHP-PERFECT-SERIES-%E5%B0%8F%E5%B7%9D-%E9%9B%84%E5%A4%A7/dp/4774144371/ref=sr_1_1?s=books&ie=UTF8&qid=1347971428&sr=1-1

PHPの他の選択肢としてRubyPythonもあるみたいですが、学習コストがかかりそうなのと、そのままでは動かないサーバーがあったりで、

PHPと比べてまだまだエレガント感があります

最先端プログラマーになる必要はないので、レガシー&枯れたPHP一択です。

カッコつけずにモチベーションが持続するうちに勝負です。

ステップ3:サーバー10時間

サーバーを借ります

VPS(専用サーバーを仮想的に分割して安くしたサーバー)が流行ってますが、

学習コストがかかるのと勉強する事が増えるので割りきって始めは普通レンタルサーバーします。

VPSを借りるとLinuxの知識やWebサーバーメールサーバー、及びそれらの保守管理などの知識が必要になります

レンタルサーバーならある程度マネージドで、作ったプログラムが動かない時の原因の切り分けもしやすいです。

おすすめは「さくらレンタルサーバー」のスタンダードプランです。データベースの使えない「ライトプランは止めましょう。

http://www.sakura.ne.jp/

その他、ロリポップCORESERVERなどいろいろあるので最低限PHP,MySQLが使えるサーバーを選びます

サーバー契約したらアカウント情報を確認して、FTPログインしてみましょう。

FTPソフトフリー定番FFFTPを使います

http://sourceforge.jp/projects/ffftp/

ログインできたら、ステップ1で練習したファイルアップロードしてブラウザで表示してみたり、

ステップ2で作ったPHPファイルアップロードしてブラウザで実行してみたりします。

ローカルサーバーと同じように動けばOK。

慣れてきたらFileZilla FTP Clientが便利です。

http://filezilla-project.org/

ステップ4:ワードプレス(10時間)

Webサービスのしくみを理解するために、WordPressを借りたサーバーに入れてみます

WordPressPHPで出来たCMSコンテンツ管理システム)で、ステップ1~3がどう組み合わさって動くのか理解できます

ブログ会社案内サイト程度は作れてしまうので触れておいて損はないです。

テーマをいじったり、プラグインで遊んでみると理解が深まります

オススメはこの本。

WordPress レッスンブック 3.x対応

http://www.amazon.co.jp/WordPress-%E3%83%AC%E3%83%83%E3%82%B9%E3%83%B3%E3%83%96%E3%83%83%E3%82%AF-3-x%E5%AF%BE%E5%BF%9C-%E3%82%A8%E3%83%93%E3%82%B9%E3%82%B3%E3%83%A0/dp/4883377245/ref=sr_1_2?s=books&ie=UTF8&qid=1348060950&sr=1-2

プラグインのまとめはこの辺りが親切。

2011年版!絶対にインストールしたいWordPressプラグイン45個

http://vanilla-stone.com/blog/wordpress/2011-edition-45-wordpress-plugin-pieces-install-absolute/

TwitterInstagram連携するプラグイン入れたり、CRONで自動化したりすると楽しくなってきます

簡単なSNSくらいならここまでで出来てしまうかも。

ステップ5:CakePHP(20時間)

ここまでで何となくWebサイトのしくみが理解できると思いますが、

自分の作りたいサイトを一から書いていくと思うと心が折れると思います

そこで、CakePHP(ケーキピーエイチピー)というフレームワーク勉強します。

フレームワークというのはWebサイトの開発で必要になることが多い色んな機能をまとめてくれている枠組みソフトです。

PHPの文法で、フレームワークの書き方のルールに従うだけで、様々な便利機能を簡単に使用でき、

慣れると開発の効率も激しく上がります

フレームワークは他にRubyRuby on RailsPHPだとSymfonyYiiなどかなりの種類があります

CakePHPおすすめなのはこの二冊。

CakePHP 1.3によるWebアプリケーション開発―オープンソース徹底活用

http://www.amazon.co.jp/CakePHP-1-3%E3%81%AB%E3%82%88%E3%82%8BWeb%E3%82%A2%E3%83%97%E3%83%AA%E3%82%B1%E3%83%BC%E3%82%B7%E3%83%A7%E3%83%B3%E9%96%8B%E7%99%BA%E2%80%95%E3%82%AA%E3%83%BC%E3%83%97%E3%83%B3%E3%82%BD%E3%83%BC%E3%82%B9%E5%BE%B9%E5%BA%95%E6%B4%BB%E7%94%A8-%E6%8E%8C%E7%94%B0-%E6%B4%A5%E8%80%B6%E4%B9%83/dp/4798026646

プロになるための PHPプログラミング入門

http://www.amazon.co.jp/%E3%83%97%E3%83%AD%E3%81%AB%E3%81%AA%E3%82%8B%E3%81%9F%E3%82%81%E3%81%AE-PHP%E3%83%97%E3%83%AD%E3%82%B0%E3%83%A9%E3%83%9F%E3%83%B3%E3%82%B0%E5%85%A5%E9%96%80-%E6%98%9F%E9%87%8E-%E9%A6%99%E4%BF%9D%E5%AD%90/dp/4774149721/ref=sr_1_2?s=books&ie=UTF8&qid=1348062131&sr=1-2

あと、余裕があればこれも購入。

この本の情報Webで調べれば解決できるのでなくてもOK。

Pocket詳解 CakePHP辞典

http://www.amazon.co.jp/Pocket%E8%A9%B3%E8%A7%A3-CakePHP%E8%BE%9E%E5%85%B8-%E6%BB%9D%E4%B8%8B-%E7%9C%9F%E7%8E%84/dp/4798027456/ref=sr_1_1?s=books&ie=UTF8&qid=1348062432&sr=1-1

注意したいのは、現在CakePHPバージョンは1.3系と2.0系がありますが、1.3を使うという事です。

2.0系は新しい機能が付いたりパフォーマンスが良くなったりしていますが、2012年9月現在

バージョンアップが激しく、関連書籍は2~3冊程度、Web検索でもヒットするのは1.3の情報が圧倒的に多いです。

MVCというデータ処理・表示処理・それらのコントロール処理を分離して記述するルールや、

ステップ2では踏み込んでいなかったクラスが出てきますので、慣れるまではかなりの心折設計です。

難しすぎて僕は理解できなかったので、ここで一旦CodeIgniter浮気しました。

CodeIgniterCakePHPと同じPHPで書かれたフレームワークで、インド方面で良く使われてるらしい。日本だとまだマイナー、かな。

ライセンス問題で下火になっていますが習得の容易さとパフォーマンスが良いのでフレームワークという概念の把握にはオススメです。

本はこれ一冊しか出ていませんが分かりやすくてオススメです。

僕はこれを読んでCodeigniterだけじゃなくてCakePHPも理解できました。

CodeIgniter徹底入門

http://www.amazon.co.jp/CodeIgniter%E5%BE%B9%E5%BA%95%E5%85%A5%E9%96%80-%E6%B2%B3%E5%90%88-%E5%8B%9D%E5%BD%A6/dp/4798116769/ref=sr_1_1?s=books&ie=UTF8&qid=1348062829&sr=1-1

ただ、CodeIgniterは簡単・高速で習得しやすいけど、

その分シンプル機能が少ないので、ちゃんとしたサイトを作ろうと思うほど自分で書く部分が増えていきます

セキュリティユーザー認証なども素人が自前で一から作るのは危険なので、やっぱりCakePHPお勧めです。

開発する時はgitHubに上がっているデバッグキットを入れると便利です。

cakephp / debug_kit

https://github.com/cakephp/debug_kit/tree/1.3

それから、ここいらで開発環境を導入します。

PHPの開発環境おすすめは2種類。

Eclipse+PDT

http://codezine.jp/article/detail/5105

NetBeans IDE

http://ja.netbeans.org/

僕はNetBeansを使ってます

NetBeansを使う時のCakePHP用の追加モジュールはここ

https://github.com/evilbloodydemon/cakephp-netbeans/tree/autocomplete

中編はこちら

http://anond.hatelabo.jp/20120926165533

ログイン ユーザー登録
ようこそ ゲスト さん