2014年03月25日の日記

2014-03-25

昔、内緒で付き合ってたことは喋ったらダメなのか?

昔付き合ってた同僚(女)が仕事を辞めることになったので、

付き合ってたときのことをネタにしていいかどうか訪ねたら、

「だめ」とのこと

お互い不倫だったんだけど、仲の良い同僚たちには

笑い話になるはずの話題が満載なので、

みんなで話せるのを楽しみにしてたのだけど。

何でだめなのか聞くと同僚の中の1人が色々聞いてくる人なので

知られたらめんどうくさいんだって



うーん、実は既にそいつ知ってるんだけどね。



とは言えなかったので、今度会ったときサプライズにしようかなと思ってる。

昔のことなんだから実害がない前提であれば公知にして楽しんでもいいと思うんだけどなぁ。

http://anond.hatelabo.jp/20140325225814

買ってきた菓子を全部食う女は

デブから彼氏なんぞできんわ。

ゆえに男の目には留まらないだけだ。

http://anond.hatelabo.jp/20140325195902

増田には本当に同情する。

が、それって性別変われば異性がすることは同じだよ。

自分デブスで、なん度すれ違うたびに男にブス・デブ言われたことか。

2ちゃんねるデブからってことで晒されたこともある。

生きてるだけで2ちゃんねるに晒されるってなんなの。

http://anond.hatelabo.jp/20140313180236

俺の嫁ってモノを見る目があってセンスがあるかしこい妻なのかなぁ(チラッ っていうノロケかと思ったけど、

こんな賢妻に転がされるふりしつつ片目で容認している懐の深い男の結婚生活日記ってやつですかね。

派手でもブサでも関係なく、基本ドケチ自分以外には金を使う価値もないと思っている女はごまんといる。

たぶん単にそういう類だと思う、この奥。そして "センス悪ぅ〜" と言われるのを心底嫌うタイプ

結婚してお洒落サブカルにハマる歳でもなくなって "ていねいなくらし実践" に走り始めたお年頃。

会社での評価が下がりすぎててしんどい

昇格できないならまだしも、まさか降格するとは思わなかった

でも、上司と衝突したらこちらの言い分も聞かず一方的にこちらが悪者になるってどうなのよ

その上司なんて、ろくに仕事もできずにヒューマンスキルだけで地位を維持してるような奴だってのに

一旦目をつけられると挽回するのは難しそうだから

まだ転職できる可能性がある内に転職先を探そうと思う

こんな社会にマジになっちゃってどうするの

 伊藤計劃皮肉を込めて描き、死後にまで作動する「悪ふざけ」のプログラムを残し、そして「悪ふざけ/本気」としてそれを実行する/せざるをえない、この社会のものを相対化するプロジェクトであるのだと、ぼくは考えています。そこで必要なのは、きっと怒りではなく、(冷めた)笑いの共有なのではないかと思います

伊藤計劃以後とは何か? - the deconstruKction of right  http://d.hatena.ne.jp/naoya_fujita/20140323/1395596751

伊藤計劃以後』が単なる商業意味だけを持つバズワードに過ぎないことを聞いてもないのに語りはじめ、

ひとりの男が脳髄から絞り出した知的生産物を「人が死んで悲しい!感動!」のパッケージに詰めて売ることを深夜にセコセコ正当化し、

早川書房さんの販売戦略は間違ってない!!!」とワンワン声で吠えまわり、

同業者に窘められた挙句Togetterに書き散らかされた通りすがりツイートへの全方向大反論宣言をブチ上げた気鋭の新人営業マン、違ったSF評論家

藤田直哉大先生のおかげで、あなたのおっしゃる怒りを越えたところにある冷めた笑いというもの理解できそうです。あはは。ばっかじゃねえの?

先日のエントリに対する「反論」とされたこのエントリーに目を通したとき書き手が何を考えているのかわからなかった。

何を言っているのかということはわかる。主張は3つだ。

伊藤計劃は売れたからすごい」

伊藤計劃の死は物語の一部だ」

伊藤計劃はその死を贈与した」

おいおいマジかよと俺じゃなくても思っただろうし、事実ボロクソに怒られてるみたいなので、この点については今更突っこむ意味がない。

伊藤計劃が自らの死後に何を託し、何を期待したのかは一読者にとって知る術がない以上言及できないが、

特に一段目、三段目の言は……物語の作り手に対してこれ以上の侮辱ちょっと思いつかない。

これに肉薄できるのは先月の大学生×SFのトークイベントに参加した読書人大賞の推薦文投稿者(※この賞は推薦者の読書感想文への投票で決定する)が言ってた

「こういうのよくないと思うんだけど、死んだ作者の物語をないまぜに折り込むと決勝の書評合戦で勝てるんスよねェ〜」くらいか。まあいいけど。

どこまでやんのか知らないけど辻斬りがんばってくださいね

伊藤計劃や『ヨハネスブルグの天使たち』について語るときに彼らの口から決まって出てくるのが

「これはぼくたちの社会だ!!」というほんっとになんのヒネリも個性もないクッソつまらない笑えない一言なのだけれど、読書感想文宿題やってんじゃないんだからさ。

で、さいきょうのどくしょかんそうぶんけっていせんを通過したさいきょうのどくしょかんそうぶんの書き手ポロッとこぼしたのがさきの言葉なんだよ。ほんと。アホくせえ。

藤田大先生もいらしたんでしたっけね、このイベントええっと壇上に。いやーほんとすごいよすごい。あれがお前たちが生み出した怪物の人形だよ。

いやーそれにしてもアニメ化も決定したしどんどん売れるね。次は嵐主演で伊藤計劃の闘病映画だね!

てめえ如きに教わらなくとも諦め方も笑い方も、呆れ倒したあとにくる虚しさだって知っている。

それでも俺は怒るんだよ。

http://anond.hatelabo.jp/20130707105543

http://anond.hatelabo.jp/20140308193257

http://anond.hatelabo.jp/20140324164403

そういう問題ではなく富の再分配の話なんだよ。全体的にはすべての国民がそこそこの生活をする富があるはずなのに、末端まで富が行き届かない。金持ちリスクを背負っているというが、国家収入が充分ならば、エリート転落した人を生活保護で支えることもできるわけで。

結局 誰かを叩いても仕方がない。

みんなで シェアして暮らしてる。

譲り合わないと。

罵るようになってしまったのをなんとかしたい。

フィンランド教育が素晴らしいみたいな話は巷に溢れてるけど、

あそこは不安に駆られてジャンク経済書を積み上げるような私文卒の下級ホワイトカラーを全部切ってブルーカラーにさせるっていう苛烈なことをやっているわけで、

まずは学生運動上がりのニート教授を養ってるハコ大学を皆殺しにするぐらいはやらないとどうにもならない。

まあ施策とやらはそれなりにあるんだろうけど今の日本の弱い政府には無理だから

また1ドル360円に戻すのが一番いいだろうと思う。ただ資源が買えなかったら今回は輸出立国じゃなくて出稼ぎになる。

アナと雪の女王を観に行った。客の質が最悪だった

場所池袋のシネマサンシャイン

まぁ場所的に仕方がないと思う

春休みからなのか高校生オラオラ系気取った目障りなカップルが多かった

とにかく五月蝿い

予告編はもちろん本編がはじまってもシリアスなシーンで普通に笑ったり話合ってる

完全に家感覚

ポップコーン食べてる音も五月蝿い

こういう軽くて感受性も乏しそうな奴らに映画を見て欲しくない

そもそもディズニーそんな詳しくないのにディズニー大好き!ってアピールする奴大嫌い

http://anond.hatelabo.jp/20140325061829

ってゆーか釣られすぎだろおまえら

元増田ってどう考えても

アニメ業界の裏事情最近話題らしいね

http://anond.hatelabo.jp/20140113001333

書いたアフォだろ。

メイトの子会社って書いて業界()関係者ヅラしてるけど、どう考えてもムービックかアニブロ勤務、単なる小売業だよ。

コンビニバイトが「最近アニメがつまらん」て管捲いてるのと同じだぜ?

ゆれるおっぱい

彼女が走る、おっぱいがゆれた

電車の吊革に捕まる女性おっぱいがゆれた

ゆれつづけるおっぱいを見ながら僕は

幸せな気持ちになった

延々とグダグダ言ってるのがいい加減ウザいんだけど。

それだけ。これは事実。お前がグダグダ言ったところで変わらない。諦めろ。

諦めたくないならまずそのクソみたいな木っ端文系ビジネスマン()思考をやめろ。

ビジネス書を読んで「勉強」とか言ってるようなアホは全員死ぬんだよ。

食べかけのお菓子の山

彼女お菓子を買ってくるとちょっとだけ食べて棚にしまう。

んで、また違うお菓子を買ってきてちょっとだけ食べて棚にしまう。

それを何度か繰り返すと、棚の中は食べかけのお菓子でいっぱいになる。

このお菓子どうすんの?って聞くと、んーあとで食べるっていうんだけど、湿気でコベコベになったり、賞味期限が切れたり、結局ほとんど捨てることになる。

女の人ってこのパターンが多い気がする。ちょっと食べたら残して捨てるパターン。気のせいかな。

http://anond.hatelabo.jp/20140325224623

バブルから30年も経てばその辺ですぐに追い上げられてプッシュ型のキャリアばかり追い求めてると辛いだろうが

その代わりにすぐに「技能の割には割安」で評価されるようになるみたいな感じですかね

日本が逆にオフショア開発受託先になったりするのか

http://anond.hatelabo.jp/20140325220012

ウェブ以外のものも急速に簡単になっていくとおもう。

これも増田の言う通りですよ。

計算機科学とか数学とかアセンブラがどうとか、

あんまり関係ない話だと思うんですけど・・・

「難しいことを簡単にすることがお金を儲ける一つの方法」で

あることは間違いないです。

ただし、「その難しいこと」、が

需要が少ない場合、もしくは、技術的に本当に難しい場合のみ、

なかなか簡単になりません。

ということは、

自分需要が多いと思う、のであれば、または

自分ならば技術的に難しくない、と考えるならば、

それは立派なビジネスチャンス、ということですね。

ブックマークの人へ

なぜみんなこの人の言う事を全面的に信じるの?

男性の誰もが経験してるからだよ

http://anond.hatelabo.jp/20140325195902

ログイン ユーザー登録
ようこそ ゲスト さん