はてなキーワード: OpenOffice.orgとは
今のWordでWord 95やMS Worksのファイルは開けないけど、20年以上前の初期のOpenOffice.orgで作成したsxwファイルは、LibreOfficeでレイアウト崩れもなく開けて感動したよ
OpenOffice.orgとかOut-of-Order実行とかやばない?
議論元エントリーはこちら。
毎度のことながら、MacとWindowsの論争を見るともんにょりしますね。人類から戦争が途絶えぬ縮図が、ここに。(´ω`)
しかし、最近パソコンをはじめたユーザや、元エントリの増田のような人にとっては、信者の言葉ってワケわかめだと思うんですよ。
そんなわけでMacとWindowsの歴史を、なるべく平易に書いてみました。(´∀`)
歴史を見返して、WindowsとMacの強み弱みを把握すれば、宗教戦争の理解が深まり、自分にピッタリのパソコンが分かるかもしれません。
たぶん。
元増田のエントリーがWindows寄りの結論になっているので、
だれかWindows寄りや、Linux寄りの視点を加筆して下さいな。当エントリの補足・指摘も歓迎します。
既存のUNIX環境向けに制作された、膨大な数のソフトウェアを扱えるのはプログラマにとっては大きな恩恵です。
たとえばWindowsではCygwinを導入する事でC言語開発環境を手に入れる事ができます。ただし、インストールは非常に煩雑で、動作速度も雲泥の差です。
MacはPOSIX互換であり、プログラミング環境のインストール等が簡単です。
FreeBSDやUNIXを過去に使用していた熟練プログラマは、Macに乗り換える事で、過去の資産を有効活用する事ができます。
シェル環境とは、よく映画で、暗い部屋の中、天才プログラマーが真っ黒な画面に流れる奇っ怪な文字列を眺めてる、アレです。
ひらたくいうと、あの文字列ひとつひとつが、コンピュータ内部で行われる処理や通信を意味しています。
LinuxやMacではターミナル、Windowsではコマンドプロンプトなどと呼ばれます。
Windowsには非搭載だが、Linux/UNIX/Macでは標準サポートされているコマンドが多数ありました。
とはいえ、これは過去の話です。現在はWindowsのシェル環境も、だいぶ充実したので、普通に使うには大きな差はありません。
が、歴史的経緯や文献量を比較すると、どうしてもWindowsのシェル環境はUNIX/Macに劣ると考えられています。
四六時中プログラマが目にするのは、文字です。ですからプログラマーは醜いフォントが許せません。
Windowsのフォントレンダリング環境は2014年3月現在も貧弱です。
WindowsVista登場時にメイリオフォントが登場し、ある程度の改善が図られましたが、Macの画面と比較すると大きな差です。
これはMacとWindowsのフォントレンダリングやアンチエイリアスの技術の違いによるものです。
WindowsでもMacTypeなどのソフトウェアを使用して、強制的にフォントのアンチエイリアスを変更する事が可能ですが、残念ながらMacに遠く及びません。
Anti-Grain Geometry - Texts Rasterization Exposures
Xcodeは、非常に優秀なIDEです。特筆すべき利点は、動作が割と軽快で、初期設定の状態でもある程度使い物になる点です。
インストールもAppStoreからワンクリックな為、簡便です。XcodeはMacのみで使用できるソフトウェアです。以前は有料のソフトウェアでしたが、ここ数年は無料で提供されています。
またiOSのソフトウェア開発では、XcodeとMacは必須です。iOSアプリの開発には、Xcodeとそれに付随するシミュレータソフト、そして開発者用アカウントが必要なのです。
Xcodeの弱点は、バージョンアップ時にインターフェースが突如として大幅変更がされる事。またここ数年は英語のみしかサポートされておらず、日本語話者にとっては使いづらいという2点です。
2014年現在は楽曲制作にMacとWindowsの差はありません。しかし、過去にはDTM=Macという暗黙の了解がありました。
特に1980年代、プロユースの音楽制作ソフトの多くがMacintosh対応でした。理由は複数ありますが、そのひとつがPCM音源の発音問題でした。
Macintosh 128K以降すべての機種でPCM音源をサポートしています。これにより同時発音数が多く、Mac向けのDTMソフトウェアが多く開発されました。
それに対してWindowsは16ビット/48KHzのPCM1チャンネルのみで、性能はCPUの能力に依存します。昔のPCはCPUの実行速度は低かった為、音声出力の機能が貧弱でした。
Mac標準搭載のGarageBandと、有料のDTMツールLogicは有名なDTMソフトウェアです。
この2つのソフトはAppStoreから購入できます。互換性もあるため、GarageBandで作曲を覚えた初心者ユーザが、Logicを購入し上級者になるという、非常にスムーズな導線が構築されています。
またLogicは数あるDTMソフトウェアの中でも安価で高機能です。iPadとの連携機能においても、他のツールより頭一つ秀でています。
MacはCoreAudioという、MIDI入出力環境を搭載しています。大変高速に動作する為、追加投資の必要がなく、DTMクリエイターに重宝されています。
Windowsの場合、オーディオドライバを別途用意する必要がある為、投資が必要です。
主に海外製のプラグインではありますが、明らかにMacよりWindowsの方が充実しています。お金をかけずにエフェクトに凝りたい人にとっては、MacよりWindowsの方が良いと言えます。
MacBookProRetinaモデルは、グラフィックデザインの仕事をする者にとっては、福音でした。
特にAdobeInDesign使用時の効果は凄まじいと感じます。紙とディスプレイの1to1の制作環境が構築可能な時代がやってきたと感じます。
さらに当時、MacはPostScriptというAdobeが開発した印刷用言語をサポートしていました。高解像度の印刷を行うには、Macしか選択肢がなかったのです。
その頃の印刷所やデザイン事務所はおのずとMacを導入しました。その歴史がある為、現在もMacの使用が続いています。
スティーブ・ジョブスが学生時代にカリグラフィーを学んだ逸話は有名です。その経験から彼はMacのフォント環境に心血を注ぎました。
現在でもAppleは高いライセンス料を支払い、各種製品にフォントを多数搭載しています。
オーソドックスで美しいセリフ体のTimes、流麗なZapfino、日本語フォントではヒラギノなど、様々な良質フォントが搭載されています。フォントを買い足さなくても、ある程度のグラフィックデザイン制作が可能です。
反面、2014年3月現在Windowsで安定して使えるフォントは、字游工房の2書体のみです。メイリオは画面表示時に使うフォントなので、DTPでは活用されにくいです。
2005年頃、出版業界はQuarkXPressからAdobeIndesignに乗り換えました。しかし、それ以前は出版用ソフトウェアはQuarkXPressが業界標準でした。
このソフトは、Macでしか対応していませんでした。QuarkXPressは、64bit対応やOSX対応が遅れため急速にシェアを落としました。
現在はAdobeIndesignが業界標準で、これはMacもWindowsも両方で使用可能です。
しかし、QuarkXPress時代から活動しているブックデザイナーやエディトリアルデザイナーにとっては、Macの方が慣れ親しんでいるでしょう。
1980年代のパソコンは、表示できる色数に制限がありました。Macintoshは安価な割に発色の性能に優れた時代がありました。
コンピュータ・グラフィックは数多のPCメーカが多額の資金を費やし研究開発した歴史があります。
一時代だけを抜き取って「Macのグラフィックが優れていた」なんて書くと、多くのツッコミが入ると思います。
とはいえ、Macは早くからキャリブレーションの機能を充実させてきた為、色管理の強さという点において、多くのデザイナーやイラストレータから支持を受けた事は、特筆に値すると思います。
問答無用で、Windows一択。PC改造を続け、最新のグラフィックを追い求めたゲームマニアは、10年前に比べると少なくなりました。
しかし、彼らのPCがMacである事など、ありえません。
最近はAdobeFlashが盛り返しを見せていますが、ブラウザゲーム市場を除けばMacを使用するメリットは薄いと考えられます。
一方、Linuxベースのメディア配信サービスSteamOSの今後の発展に期待したいところです。Steamではアマチュアからプロまで幅広いゲームクリエイターが自作のゲームを販売しています。
Windows圧勝。MicrosoftOfficeをはじめ、Windowsの方が対応ソフトが多いです。
特に会計ソフト類は、Macは壊滅的であります。また、言わずもがなですが、BtoBの業務系ソフトウェアはWindows特化のものが大半です。
とはいえ、LibreOfficeやOpenOffice.orgを使用して業務を進める団体もあります。福島県会津若松市とか、滋賀県甲賀市などがそうです。(LibreOffice採用事例)
そういえばVer4.2でCalcを大手術したLibreOffice。もうそろそろC++完全移管が完了します。
高速化が施され、今以上にチューニングされれば、Windowsの牙城に一矢報いるかもしれません。
ちなみに私は、ChromeOSとGoogleDriveが搭載されたChromeBookが、MicrosoftOffice一強状態を打ち崩すと予測しています。
あとJustSystemの一太郎も頑張ってほしい。Just do it!!
以上、チラ裏でした。
現実問題、iOSとiTunesの同期はWindowsでも可能です。しかし「持ってる携帯電話がiPhoneだから」と言う理由でMac買う人は多いです。
そりゃiTunesとiTunesStoreを使っているなら、Macに毒されてしまいますよね。
そういえばWindowsMediaPlayderが残念だった時代に、シェアを伸ばしたのがiTunesでした。音楽を愛するユーザの支持を集めた時代があった。と言っても過言ではないと思います。
使い勝手に優れます。これが理由でMacを使う人もいます。WindowsやLinux環境で、同様の使い勝手を得られるマウス・ガジェットは、2014年3月現在存在しません。
MacProではThunderboltを大量に備えています。これは今後普及する4K映像制作において活躍すると考えられます。ただ、普通に使うぶんにはThunderboltは恩恵を受けにくいと考えられますが。
これはMacに搭載された自動バックアップ機能です。Windows8にも同様の機能があるが、インターフェースの使いやすさと、設定の簡易さではMacが勝ります。
Macはクリーンインストール後に、自分のAppleIDを認証すると、最新版まで自動アップグレードを行います。
クリーンインストール後、1回の再起動で、ほぼすべてのアップデータが揃った状態になります。
WindowsUpdateの何回も繰り返さざるを得ない面倒アップデート作業に比べると、Macは楽ちんです。
ネットワークにつながった状態でリカバリを行った際、HDDが論理的に破損していても、自動で復元してくれます。というか、いつ切り替わったのか分からないレベルの自然さで勝手に復元を始めます。そう、Macならね!!
Appleの修理は迅速な印象があります。今まで5回修理に出しましたが、いつも4日程度で返送されてきます。あとまぁ、Appleサポートはごねると得をする事が多い……ような感じがします。(一個人の印象です)
Windows8タッチパネル型は画面が揺れるので、使いづらい機種が散見される(2014年3月現在)。画面を固定しながら操作できる補助道具や、ロック式のヒンジが必要だと思うのですが、まだ普及していません。
あと、SurfacePro2が店頭で買えない状況が数ヶ月続いているので、そりゃあMacに流れるのでは。(なんか、今日のニュースで久々にSurfaceが入荷されたらしいです)
スペック対価格を比較すると、CPUやメモリやらのコストパフォーマンスが悪くない、と思います。
10年前は「Macは高くつく」という印象だったものが、ここ5年で「Macって割安」という印象に変換したと記憶しています。
一昔前に比べ、自作PCの価格的メリットが薄れたから、そのように感じるんですかね。
美品なら、「だいたいこの値段で売れる」という土壌が形成されている。大幅な値崩れも少ない。新製品発表ごとに旧機種を売って、新機種に乗り換えても、損した感が少ない。
要するに、値崩れしにくい。ポジティブに受け取ると、欲しいと思った時が買い時。
SurfaceRTのように意味の分からない価格暴落が起きる心配がないですね。人によっては、安心と言えるかもしれません。
何をもって"無駄"と判断するか、非常に難しい論点ではありますが。
へんてこなアザラシのマスコットがデスクトップを泳ぎ出したり、なんとも言えないモッサリ感の明るさ調整ソフトが突如画面に出現したり。なんて事はありません。
ある時期、ある特定の界隈にて、「Macが優れる」とか「いや、Windowsがコスパが高い」なり「Linuxが一番」とか、
マァ、乱暴な言い方をすると、それぞれのムラの中で熱狂と共にコミュニティが形成されて、宗教と信者ができあがると思うんですよ。
しかし進化の早いIT業界では、一昔前の利点が追い抜かされるなんて、日常茶飯事。
だから今から見ると、信者の言葉や、その感動が伝わらない。なんて事、よくあると思います。
ジョブスも、死んだし。
とはいえ、日常生活の中で、目を輝かせてOSのすごさを語る信者とか、逆に必要以上に貶す反信者を目にしたら、
生暖かい目で「ああ、このオジサンが若い頃、こういうのが流行ったんだナァ」とか
「ああ、昔、あのOSに苦労したんだネェ」などと、受け流してあげるのが正解だと思います。
そういう時代が、あったんだ。……と。
しつこい宗教や信者は、裏返せば、その人が感動した記憶なのでしょう。
このエントリを読んだあなたが、何かの道具に感激し、愛すべきツールを誇り、誰かにしつこく薦めるようになるのを、楽しみにしています。
ツッコミ、指摘、Welcome。
だれかWindows寄りや、Linux寄りの視点を加筆して下さいな。
記事執筆時点リリースされている最新のOSバージョンはWindows8.1、Mac10.9Mavericks、LinuxKernel3.13です。
最近、まとまった形式でWindowsとMacの優劣や、歴史を比較したエントリーって少ない印象があります。
だいたいがTwitterやまとめブログで、薄っすい単文コメント……(´・ω・`)
がっつり読み応えのある論評にお目にかかりたいものです。
最後になりますが、ちなみに私はLinuxユーザです。(・∀・)
ではみなさま、どうか、ご安全に。( ̄人 ̄)ノ
企業とかドシロウトにそういうオープンソースを使えって?それはマジで言っているんだろうか?
OpenOffice.orgを見てもわかるとおり、色々それも問題あるんじゃない?
マイクロソフト嫌いなのはわかったけど、現実的な話、うぃんどうずは、パソコンがこの世に存在する限り
あり続けると思うし、これからもOSはMSに頼らなきゃいけないでしょ。
なら、糞高い新しいOS売りつけるより、現実的なマネタイズを再構築して欲しいのよ。てかしなきゃならん。
スマホのような端末に移行して、「パソコン」という機械がごく一部でしか使われないものになった時は
その時はそれでもいいけどさ
うっす。
http://anond.hatelabo.jp/20100210073719
http://anond.hatelabo.jp/20101008170501
と、アドビ系ソフト不正コピー疑惑の内部告発のてんまつを記した増田だ。
今回は皆に、その後の報告をしたいので、記事を書く事にした。
あれからずいぶんと時間が空いたけど、先月ごろにふと、ケータイメールが来た。
身内以外からのメールが来た時の着メロが鳴ったので、ふと何事!?と身構えたけど、メールアドレスに
BSAの字が含まれてたので、『ああ、例のアレね』と納得した。
ちなみに、グーグル検索でひっかからないように、文面の表現は微妙に変えてある。そこは察してくれ。
××様
先日はBSAへの情報提供、まことにありがとうございます。
先の件ですが、(株)●●社とBSA会員企業間におきまして、和解契約の締結が
なお、ご希望の場合は、僅かではありますが謝礼を用意させていただきますので
こちらのメールアドレスにお振込先の銀行口座・名義などをご連絡いただければ幸いです。
また、BSAでは啓発活動を兼ねて、ノベルティグッズの配布も行なっておりますが
こちらの受領をご希望の場合は、その旨・ならびにご住所もお知らせ下さい。
ということだ。
謝礼額は、3万円だった。
多いか少ないかは判断が割れるところだけど、自分としてはべつに、報酬狙いで告発をしたわけでもないので。
あと、ノベルティだけど、BSAのロゴが入ったキーホルダー&名刺入れ(アルミ製)だった。
どうでもいい事だけど、さすがにこういうのは、人前じゃ使えないぞ、BSA…。
最後になりましたが、長々と続いた話も、これで本当にお終いです。
読んでくれたみんな、ありがとう!
《追記》
http://anond.hatelabo.jp/20110823150638
こういった形で、あとに続いてくれる人が居るのは心強いです。
いざとなればOpenOffice.org(あ、いまはLibre Officeか)などがあるんだし、MSオフィスを買うのが惜しいならそれを使うように
上司に勧めるのも、不正コピーをやめさせる一つの方法かもしれないので。
《2015.Apr.14th》
さて、このタイミングで告白させていただいてよろしいでしょうかね。この『増田』も、id:guldeen でございました。
Linuxはデスクトップ分野以外ではいろんなところで使われてるよ。
向き不向きがあると思うんだよなあ。
目標がわかりやすい、ぶっちゃけていうと標準規格やパクリ元があるようなものって割と成功していると思う。
Firefoxなんかがその代表例で、GIMP、Inkscape、OpenOffice.orgなんかもその傾向がある。
一方で、プログラミング以外の知識が必要なものや、アプローチ方法が判りづらいものなんかは難しい。
ATOKみたいな日本語変換ソフトウェアではMS-IMEに追いつくのさえ厳しい気がする。
http://www.ubuntulinux.jp/products/JA-Localized http://www.ubuntulinux.jp/
http://jody.sci.hokudai.ac.jp/~ike/colum/ubuntu_feisty_amd64.html
wget -q http://www.ubuntulinux.jp/ubuntu-ja-archive-keyring.gpg -O- | sudo apt-key add -
sudo wget http://www.ubuntulinux.jp/sources.list.d/hardy.list -O /etc/apt/sources.list.d/ubuntu-ja.list
sudo apt-get update
sudo apt-get install ubuntu-desktop-ja
sudo apt-get install ubuntu-ja-keyring
sudo apt-get upgrade
sudo apt-get install language-pack-gnome-ja language-pack-ja
sudo apt-get install ipafont ipamonafont lha-sjis
sudo apt-get install scim-anthy
sudo apt-get install scim-bridge im-switch
sudo apt-get install openoffice.org-l10n-ja openoffice.org-help-ja mozilla-firefox-locale-ja-jp
下記記事の件なのだが、ブクマもされているようなので言及したい。
日経パソコンPCOnline Excelの謎「パスワードの解読は簡単?(第19回)」
エクセルには、ファイルに「パスワード」を設定し、保護する機能がある。(略)ところが、こうしたパスワードを“解読”し、無効にしてしまうツールがインターネット上で流通しているらしい。(略)これは問題ではないだろうか?
素人ではないのだから少しは調べて書いてはもらえないだろうか。私も以前心配だったので調べたのでおや?と気が付くのだが、セキュリティの話題だからと配慮したつもりでも半端で変な誤解がされてしまう記事だと思う。
確かに解読ツールはある。が、著者の“見つけた”ソフトは10年前からある総当りと辞書攻撃の別段目新しくないパスワードクラッカーだ。
二桁分のパスワードだけを解読できる「試用版」をダウンロードして試してみた。仮に「21」とパスワードを設定したファイルで実行したところ、「パスワードは『21』です」と見破られてしまった
サンプルで2桁のパスワードが破られた!!って冗談かと。桁が強度なんだからこんなの総当りでもすぐに解けるに決まってる。だからこのソフトにはブルートフォースアタックで7桁という制限があるのだ(それ以上は有意義な時間内に終わらないから)。
つまり英数記号大文字小文字をランダムに8文字以上(できれば15文字)のパスワードを掛けていればこのパスワードクラッカーは脅威とはならないということである。
わざと触れないようにしてるのかもしれないが本当に問題になるのは上のクラックソフトのページでもチラッと"Online Mode"として誘導されているここ(日本語版)だ
Decryptumはオンライン上で初の、短時間の Word、Excel パスワード解除サービスです。 パスワードの長さに関わらず、3 分以内でパスワードを解読できます。
パスワードを解読、と書いてあるが実際にはパスワードを無効にして書類の内容を取り出すサービスである。ファイルごとに3000円ほどかかり、原理的にパスワードは取り出せないものらしい。
Officeでの標準的な暗号化は"Office97/2000互換"暗号と言われるもので40bitと強度が低い。これを膨大な計算済みデータを組み合わせてブルートフォースでない解読方法を組み合わせて解読できるようにしたオンラインサービスがこのDecryptumである。技術的な詳細は(Decryptumについて:製品技術情報)に書いてある。
テストで完全にランダムな上限15文字のパスワードをかけた時刻表状(つまりデータの詰まった)ファイルを解読させたが3分もしないで解読してきた。(※当然だが私自身はこのサービスの内容について何も保証しない)
パスクラッカーのソフトの話題に続けて元記事ではOSのセキュリティソリューションがどうとか意味の分からないことを書いているのだが、問題は明らかに"decryptum"で容易に解読できるレガシーの"Office97/2000互換"暗号化である。OfficeXPからはより強力な暗号化を選択できるようになっており(Microsoft Office XP 暗号化に関する一般情報)、上記サービスにも説明があるように
しかし、慌てることはありません。Microsoft Office "XP" や "2003" のバージョンでは、文書保護のため、オプションとして暗号化のプロバイダが設定されています。これによって、ユーザーは暗号化のタイプや鍵のサイズを、希望するセキュリティの信頼度に合わせて選ぶことができます。例えば、128 ビットの暗号鍵を選べば、現在の計算リソースの能力を考えても、ファイルを解読するのは実際不可能になります。
なのだ。
Officeのデフォルトで"Office97/2000互換"が選択され、そして反Microsoft論者の都合の悪いことに「OpenOffice.orgは"Office97/2000互換"暗号化しかサポートしていない」という現実が運用上で問題なのである。
OfficeXP以降で流通して問題なく、しかるべき暗号化を選択していたらあからさまな脅威はないと思う。
それでも都合でOffice97やOOoとやり取りせざるを得ないなら十分なパスワード長の暗号化zipで固めてやり取りすればよいはずだ。
■ITmedia +D PC USER:5年後の秋葉原を歩く 第3回:「自作PCに未来はない」 (1/3)(はてなブックマーク - 人気ニュース)
http://plusd.itmedia.co.jp/pcuser/articles/0705/07/news040.html
70 users
■ITmedia Biz.ID:デザインとシスjavascript:window.location='http://b.hatena.ne.jp/add?mode=confirm&title='+escape(document.title)+'&url='+escape(location.href);テムの垣根を超えたい――Yasuhisaさん(はてなブックマーク - 人気ニュース)
http://www.itmedia.co.jp/bizid/articles/0705/07/news012.html
80 users
■ITmedia D LifeStyle:ソニーの久夛良木から、全人類の久夛良木へ (1/4)(はてなブックマーク - 人気ニュース)
http://plusd.itmedia.co.jp/lifestyle/articles/0705/07/news007.html
106 users
■第8回 倉庫番を解くアルゴリズム:ITpro(はてなブックマーク - 人気ニュース)
http://itpro.nikkeibp.co.jp/article/COLUMN/20070411/268003/
98 users
■【ハウツー】Microsoftが満を持して送り出す"Flashの対抗技術" - Silverlightを体感する (1) Silverlightの概要とインストール方法 | エンタープライズ | マイコミジャーナル(はてなブックマーク - 人気ニュース)
http://journal.mycom.co.jp/articles/2007/05/07/silverlight/index.html
56 users
■第1回 社内版“Google”の正しい作り方:ITpro(はてなブックマーク - 人気ニュース)
http://itpro.nikkeibp.co.jp/article/COLUMN/20070419/268827/
50 users
■乗り過ごした高速道路、救済措置があった! | エキサイトニュース(はてなブックマーク - 人気ニュース)
http://www.excite.co.jp/News/bit/00091178199509.html
188 users
■asahi.com: 「やったー」細胞と「しまった」細胞 脳に別々で存在か - サイエンス(はてなブックマーク - 人気ニュース)
http://www.asahi.com/science/update/0507/TKY200705070084.html
26 users
■asahi.com: 寝た方が覚える 米ハーバード大、単語テストで実験 - サイエンス(はてなブックマーク - 人気ニュース)
http://www.asahi.com/science/update/0501/TKY200705010312.html
21 users
■百五銀行のWindows勘定系が稼働、フルバンキングで世界初:ITpro(はてなブックマーク - 人気ニュース)
http://itpro.nikkeibp.co.jp/article/NEWS/20070507/270070/
21 users
■Yahoo!ニュース - 時事通信 - 小2の3割「一つ」書けず=ワーストは「支」など??漢字習得度・民間調査(はてなブックマーク - 人気ニュース)
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20070507-00000134-jij-soci
17 users
■ITmedia News:「サイバーホームレス」が映し出す日本社会の変化(はてなブックマーク - 人気ニュース)
http://www.itmedia.co.jp/news/articles/0705/07/news050.html
20 users
■livedoor ニュース - 世界中で売れなかったゲーム機ワースト10(はてなブックマーク - 人気ニュース)
http://news.livedoor.com/article/detail/3148699/
13 users
■スラッシュドット ジャパン | 間抜けなパスワード管理(はてなブックマーク - 人気ニュース)
http://slashdot.jp/security/article.pl?sid=07/05/07/0615253&from=rss
11 users
■ITmedia News:Digg炎上でHD DVD業界に波紋(はてなブックマーク - 人気ニュース)
http://www.itmedia.co.jp/news/articles/0705/07/news043.html
12 users
■Yahoo!ニュース - CNET Japan - YouTube、投稿ビデオに広告収入を分配へ--対象は人気制作者に限定(はてなブックマーク - 人気ニュース)
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20070507-00000008-cnet-sci
9 users
■虐待親、福祉司にも加害 燃え尽き児相職員続出、職場の約4割で配転・休職-事件ですのニュース:イザ!(はてなブックマーク - 人気ニュース)
http://www.iza.ne.jp/news/newsarticle/event/crime/50726/
9 users
■ITmedia +D モバイル:auキャラだった、あの人も──ドコモのCMに浅野忠信、妻夫木聡ら8人(はてなブックマーク - 人気ニュース)
http://plusd.itmedia.co.jp/mobile/articles/0705/07/news034.html
8 users
■W-SIMを利用してインターネット接続可能なアダプタ「つないでイーサ」(はてなブックマーク - 人気ニュース)
http://bb.watch.impress.co.jp/cda/news/18015.html
16 users
■ITmedia News: 「鉄カフェ」大人気(はてなブックマーク - 人気ニュース)
http://www.itmedia.co.jp/news/articles/0705/07/news015.html
12 users
■集団ヌード撮影、1万8000人で世界記録 メキシコシティ | エキサイトニュース(はてなブックマーク - 人気ニュース)
http://www.excite.co.jp/News/odd/00081178506281.html
12 users
■サン、「OpenOffice」のMacOS X Aqua対応を支援 - CNET Japan(はてなブックマーク - 人気ニュース)
http://japan.cnet.com/news/biz/story/0,2000056020,20348239,00.htm
11 users
■地球にやさしいアルゴリズム:ITpro(はてなブックマーク - 人気ニュース)
http://itpro.nikkeibp.co.jp/article/COLUMN/20070109/258278/
52 users
■東條英機の孫、由布子氏が参院選出馬へ-政治ものニュース:イザ!(はてなブックマーク - 人気ニュース)
http://www.iza.ne.jp/news/newsarticle/50744/
8 users
■YouTube、投稿ビデオに広告収入を分配へ--対象は人気制作者に限定 - CNET Japan(はてなブックマーク - 人気ニュース)
http://japan.cnet.com/news/media/story/0,2000056023,20348245,00.htm
13 users
■ITmedia エンタープライズ:サーバ監視にSNMPを使う理由 (1/2)(はてなブックマーク - 人気ニュース)
http://www.itmedia.co.jp/enterprise/articles/0705/07/news005.html
9 users
■数万人殺到、絶海の孤島で日食パニック - 社会ニュース : nikkansports.com(はてなブックマーク - 人気ニュース)
http://www.nikkansports.com/general/p-gn-tp0-20070507-195060.html
23 users
■MS、「IE 8」の基本設計を示唆--セキュリティと使いやすさを追求 - CNET Japan(はてなブックマーク - 人気ニュース)
http://japan.cnet.com/news/ent/story/0,2000056022,20348238,00.htm
16 users
■ほしのあきがお姫様役に!「仮面ライダーに守ってほしーの」(SANSPO.COM > 芸能)(はてなブックマーク - 人気ニュース)
http://www.sanspo.com/geino/top/gt200705/gt2007050703.html
11 users
■【コラム】エンジニアのための英語術 (7) "英語らしい発音"への果てしない挑戦 | エンタープライズ | マイコミジャーナル(はてなブックマーク - 人気ニュース)
http://journal.mycom.co.jp/column/en/007/index.html
20 users
■一人負けの米Yahoo!,新施策にかける意気込みと現実とのギャップ:ITpro(はてなブックマーク - 人気ニュース)
http://itpro.nikkeibp.co.jp/article/COLUMN/20070427/269850/
11 users
■Microsoftが「IE 8.0」について沈黙する理由:ITpro(はてなブックマーク - 人気ニュース)
http://itpro.nikkeibp.co.jp/article/NEWS/20070507/270125/
5 users
■スラッシュドット ジャパン | 医療カルテがネットに流出? 実はマスコミが不正入手?(はてなブックマーク - 人気ニュース)
http://slashdot.jp/security/article.pl?sid=07/05/07/068201&from=rss
5 users
■OpenOffice.orgがMacネイティブ対応に -Aquaへの移植が始まる | エンタープライズ | マイコミジャーナル(はてなブックマーク - 人気ニュース)
http://journal.mycom.co.jp/news/2007/05/07/002/index.html
4 users
■asahi.com:野心と能力、サルコジ氏、劣等感ばねに頂点へ - 国際(はてなブックマーク - 人気ニュース)
http://www.asahi.com/international/update/0507/TKY200705070101.html
8 users
■ITmedia News:Second Life人口、欧州が全体の61%(はてなブックマーク - 人気ニュース)
http://www.itmedia.co.jp/news/articles/0705/05/news008.html
24 users
■ITmedia +D モバイル:ニコニコ動画にモバイル版、βテスター募集──ニワンゴ(はてなブックマーク - 人気ニュース)
http://plusd.itmedia.co.jp/mobile/articles/0705/07/news026.html
9 users
■Japan.internet.com Webビジネス - SEO(検索エンジン最適化)=検索エンジンと仲直り?(はてなブックマーク - 人気ニュース)
http://japan.internet.com/busnews/20070507/6.html
6 users
■ITmedia Biz.ID:ディスプレイ用品で手帳やメモ帳の置き場所を作る(はてなブックマーク - 人気ニュース)
http://www.itmedia.co.jp/bizid/articles/0705/07/news011.html
10 users
■モー娘卒業、輝くひとみに涙なく - 芸能ニュース : nikkansports.com(はてなブックマーク - 人気ニュース)
http://www.nikkansports.com/entertainment/p-et-tp0-20070507-195101.html
7 users
■asahi.com:携帯のわいせつ画像巡りけんか、妻が死亡 容疑の男逮捕 - 社会(はてなブックマーク - 人気ニュース)
http://www.asahi.com/national/update/0507/TKY200705070023.html
10 users
■ユニクロからトンボ鉛筆Tシャツ 今年は子ども用(ITmedia Biz.ID 最新記事一覧)
http://cgi.itmedia.co.jp/rss/bizid_1.0/www/bizid/articles/0705/07/news060.html
ユニクロは、トンボ鉛筆と協力し、子ども用Tシャツを5月14日に発売する。企業やクリエイターなどと協力してデザインするユニクロのTシャツプロジェクト「UT」(ユーティー)の一環。
■マイクロソフト「Xbox 360」の担当者に聞く――第4回ブログメディア研究会(ITmedia Biz.ID 最新記事一覧)
http://cgi.itmedia.co.jp/rss/bizid_1.0/www/bizid/articles/0705/07/news045.html
「ああ、歯がゆいッ!」インタビュー記事でそう感じたことはないだろうか。ブロガーのスキルアップを応援するブログメディア研究会では、マイクロソフトの「Xbox 360」の担当者を招く。参加希望のブロガーは、Xboxの戦略や開発秘話、ゲーム業界の動向などについて聞きたいこ
とを教えてほしい。
■MS、「Windows Live Hotmail」を発表(ITmedia Biz.ID 最新記事一覧)
http://cgi.itmedia.co.jp/rss/bizid_1.0/www/bizid/articles/0705/07/news035.html
MSN Hotmailの後継版「Windows Live Hotmail」は、メールの危険度を表示するセーフティバーなどのセキュリティ機能が加わり、モバイル対応も進んでいる。
■水深1.5メートルで30分間利用できるSDHCメモリカード(ITmedia Biz.ID 最新記事一覧)
http://cgi.itmedia.co.jp/rss/bizid_1.0/www/bizid/articles/0705/07/news029.html
JIS保護等級8級相当の防水性能を備えた「MICRODIA SDHCメモリカード」は、水深1.5メートルの水中でも30分間の利用が可能なため、雨天撮影や水中撮影など過酷な環境にも対応できるという。
■デザインとシステムの垣根を超えたい――Yasuhisaさん(ITmedia Biz.ID 最新記事一覧)
http://cgi.itmedia.co.jp/rss/bizid_1.0/www/bizid/articles/0705/07/news012.html
Webデザインとプログラミングの両方をこなすYasuhisaさん。「国際的な仕事をしたい」と米国に留学したが、そこで出会ったインターネットが人生を変えた。ロディアのメモからWebデザインを立ち上げる一方、PHPでプログラムも作成する。
■ディスプレイ用品で手帳やメモ帳の置き場所を作る(ITmedia Biz.ID 最新記事一覧)
http://cgi.itmedia.co.jp/rss/bizid_1.0/www/bizid/articles/0705/07/news011.html
乱雑に散らかった机の上では、手帳やメモ帳がどこに行ったか分からなくなることが多い。店舗用のディスプレイ用品を活用し、それらの置き場所を作るテクニックを紹介する。
ビル・トッテン コラム No.771 オープンソースの社内活用
http://www.ashisuto.co.jp/corporate/totten/column/1183637_629.html
マイクロソフトのビル・ゲイツ会長は、知的所有権を排除しようとする動きを「現代の共産主義者」と呼んだという。
その通りじゃないか。ビル・ゲイツの言うように
「共産主義」という言葉を、極端な場合では、個人がその働きの見返りとして多くの富を築くことは間違いであると信じられているシステム
(*)だと定義するならね。
ただビル・ゲイツは今の情報化社会に対応する著作権・特許制度の改良の必要性を理解しつつも、マイクロソフトのステークホルダーとして今の知的財産権の制度を守らなければならない、というジレンマに陥っている。
従来一つの企業または個人が独占的に所有してきた知的財産そのものが公開され、共有化されることによりその価値が薄れていき、ソフトウェアの世界においてもそれがオープンソースという形態で将来起きうるだろうと予測し、それに備えた移行でもあった。
日本には著作権・知的財産権の保護の強化を叫ぶ人ばかりで実感としてわかないけど、こういう人の存在を考えると欧米にはビル・ゲイツの言うような
クリエイティブな作品のためのインセンティブの仕組みは一切あってはならないと信じる極端な人々
(*)が少なからず存在するんだろうね。
確かに著作権の過剰な保護を求める動きはおかしいけど、知的財産権の価値が薄れていくという考え方もまた極端な主張だ。
著作権、特許制度といったシステムの改良が必要とされているのは確かだけど、その価値が薄れていく、無くなっていくなんてことは有り得ない。
なぜなら創作や技術開発に携わる人達のほとんどは金銭的なインセンティブを必要としているからだ。
必要なのは情報流通が活発化した時代に適した制度に改めることであって、彼が主張するようなことが近い将来に起こることはない。
そもそもオープンソースなんて極論すれば、ビル・トッテンが嫌う金持ちの道楽そのものなんだけど。
彼が個人資産500億ドル(約6兆円)を築いたことを考えれば、私は反マイクロソフトの共産主義者というレッテルを、喜んで張られよう。
この人は金持ちは貧乏人を搾取している、富の総量は限られているなどの大昔の考えの持ち主のようだ。
そのような考えは21世紀はもちろん20世紀のものですらない。
せいぜい19世紀までだ。富の総量が急激に増加し始めたのはいつか? ということで考えれば18世紀末までだろう。
参考リンク:
アシスト、社内オフィスツールをOpenOffice.orgに全面移行
http://opentechpress.jp/news/07/03/16/0940248.shtml
ビル・トッテン コラム No.771 オープンソースの社内活用
http://www.ashisuto.co.jp/corporate/totten/column/1183637_629.html
海賊版を使ってまで有名品に固執する奴って何なの?
代替が見つからないようなものならとにかく、ソフトウェアの世界じゃ、一般利用の範囲内なんて代替品なんて山ほどあるのが常なのに。
マイクロソフトオフィスとか言ってさ、殆どみんな表作ったり文書書いたりしてるだけでさ、関数さえ知らなかったり、オートフィルター教えてやったら感動してたり、馬鹿みたい。おまえそんなんで何が「オフィス使えます」だよ。私が「オフィス使ったことない」って言ったとき笑いやがったくせに、一般的な機能さえ満足に使えてないじゃない。データのやりとりしてるわけでもないし。海賊版にまで手を出して、何のためのオフィスだよ。Openoffice.org使えよ。おまえのやりたいことフリーソフトで全部出来るよ。
フォトショップとか言ってさ、殆どみんなレタッチやら彩色やらなんてしないでさ、ちょっとモザイク掛けてみて「こんなことも出来るんだ」だなんて馬鹿みたい。すごいねって言ってやったけれど、逆の意味で凄いよ。それだけの機能のために9万もかかると思ってるのかって、そんなんちょっとVectorあされば幾らだって出来るソフト見つけられるよ。PixiaだってGIMPだっていいじゃない。わざわざ写真屋さんに手を出す必要無いじゃない。
ウィンドウズとか言ってさ、殆どみんなどんなOSでも出来るような簡単なことしかしないでさ、<windows.h>さえ知らなかったり、Ctrl+Alt+Delさえ知らなかったりしてさ、MacやらLinuxって言ったら「ウィンドウズよりショボい」だの「ウィンドウズがあるから必要ない」だの言ってさ、馬鹿みたい。しかもさ、「右クリックが無い環境は不便でしょ?」だなんて言いやがる。どんな人の環境だって強制終了知らない人の環境より遙かにマシな環境だよ。おまえのやってることの何か一つでもウィンドウズでしか出来ないことを説明できるのかよ。んでいきなりexeファイル送りつけてさ、「解凍できないと困るので」とか言ってさ、何の嫌がらせだよ。dmgファイル送りつけたろか?