「アセンブラ」を含む日記 RSS

はてなキーワード: アセンブラとは

2024-03-14

anond:20240314100051

学生時代はCでアセンブラ自作する課題とかあってA4でプリントアウトしたら100枚超みたいなコード2週間くらいで書いてた

学生でそんな感じなのでプロならもっと書けるんじゃないですかね(適当

2024-02-04

anond:20240204135300

大学教授バイトプログラミングしてたときのことを語ってて

アセンブラでは『何もしない』って命令があって、それで行数を増やして水増し請求してた」

みたいなことを言ってたのを思い出した。

元気かなぁ〇谷先生指導が厳しかったらしく、ゼミ学生にはめちゃくちゃ嫌われていた

でもそのゼミに属してた同期はみんな大手に行ってたから良い指導だったんだろう。ていうか俺だけ落ちこぼれてて悲しい。

2024-01-20

AI数学オリンピックの難問証明 ひらめき獲得 数学者「ついに」

https://news.yahoo.co.jp/articles/cb7d34659a27796f8ad65f0584a11720353ad730

現代人間アセンブラ最適化をしたりGCを書いたりしないように、アルゴリズム人間意識しない時代になりそう

計算量とかデータ構造とかはIDEが考えて、人間業務ロジックに集中する

そんな未来になるんだろうなあ

2024-01-16

anond:20240116223142

五十代のおっさんだが、オレの時代にもアセンブラで書けバカって言ってる輩は沢山いた。

Javaなどという高級言語は使うな、機械に近い領域ポテンシャルを引き出すのがプログラマーの役目だから、ってな。

だが今、オレもAIかい高級言語を使う気にはなれん、そんなもんはプログラミングじゃあない。

矛盾して見えるのは、自分でも分かってる。でもなぜか矛盾してないと思えるんだよ。

2023-12-28

anond:20231228000201

IT歴史は同時に

「これで素人でもソフトウェア開発が簡単にできる、プロエンジニアはもはや必要ない」

歴史なのよ。

実際は素人でもソフトウェア開発ができるようなったわけじゃないけれど。

バイナリ入力する代わりにアセンブラを書くようになって、高級言語を書くようになってGCリッチ機能を持つより便利な言語フレームワークを使うようになり……

AIを使って顧客要望を実現するのがIT屋の仕事になるだけじゃね?

真に

「これで素人でもソフトウェア開発が簡単にできる、プロエンジニアはもはや必要ない」

が実現された時、その時はもはや万人が働く必要がなくなっていると思ってるしね。

 

 

ITではそれまで人間が一生けん命やってた作業プログラムにやらせて開発効率が上がって

エンジニアはより上位の作業に注力するようになってきたのよ。

絵師()とIT屋だとお仕事レイヤが違うのよ

絵師IT屋に置き換えるとキーパンチャーや精々コーダー辺りなのよ。

で、コーダー見たいな人もいてるけれど、一生コーダーしかやらない人は多くは無くてある程度仕事をしてたら、少しずつ設計レイヤが上がっていって要件定義やったり要求分析やったりするようになるのよ

絵師ではないプロクリエーター

直接手を動してデザインを描く作業より、デザインを決める、デザイン説明するetc.なんかの上位レイヤ能力重要になっていくだろうって言ってたし

デザイナー(not 絵師)の仕事は絵を描くのが仕事では無く顧客要望デザインで実現するのが仕事だよって言ってたし

 

 

特定の低レイヤお仕事しかできない人か、

お仕事複数レイヤあるのが分かっててより上位のレイヤに行くなど市場価値のあるスキルセットを適宜学習し続けるのが当たり前の人たちか

 

SNSで一生コーダーで終わるつもりの人の声がでかければ炎上してたんじゃないの?

2023-12-05

anond:20231205000123

ヒント・車のマニュアルオートマ

元増田アセンブラリだのに例えてるけど、その例えがAIに当てはまるかは自明じゃない。

2023-11-15

anond:20231115101253

手描きのアセンブラコードをチマチマ入力して、ミニゲームを作ってたんだわ。

人類は、他の遊べるものが無ければ、何でも遊び道具にする才能がある。

たぶんね。

2023-09-27

anond:20230726111327

n=1の話をするが組み込みにもちゃん若い人いるよ。新卒一括採用からWebみたいに派手じゃないけど。

あと組み込みにも色々あるよ

CPUC言語で書く。状態制御とかDI/DOする。割り込みつかってある期間内で処理を終わらせるようにする

CPUアセンブラで処理書く。古い製品CPUはそれでしか書けないとかある。

FPGAVerilog/VHDLで処理書く。①で間に合わない速度が必要とき。あとA/D変換とか

PLCラダー言語で処理書く。リレーwwwなんだが、何十年も出してる装置とかPLCが中心になっていて今更変えられないので今も需要がある。発注元も昔のやつ参考にするのでPLC制御することみたいな要求事項がそのまま残ってる。

組み込みLinuxに対してC++で処理書く。リアルタイムじゃない。CPU1はこれで、CPU2が①とかある。1と2のデータの受け渡しにFPGA使ったりする

タッチディスプレイUIとか。タッチディスプレイ機械売ってるメーカが出してるクソ使いにくいソフトで作る。これで作ると牛丼屋の券売機見たいのができる。

私は3年立たずに逃げたのでもっと他にもあると思う

2023-09-11

anond:20230911120625

>ほんのちょっと前まで、人間以外がプログラムコード書くなんてできない世界だったじゃん。

いや高級言語コンパイラってまさに「人間の(比較自然言語に近い)指示によって機械自動プログラムコードを書く」機能だと思うけど

上流設計も何十年後か知らんがいつかAIで十分やれるようになる可能性を否定する人はそんなにいないと思う

逆にコンパイラだと詰め切れない部分を人がアセンブラで直接手直しするとかも、最近ではかなり少なくなったけど全くない話ではないので、技術者不要になるとも思わないけど

2023-08-22

DirectXの思い出

Xファイルとかパースして行列計算とかして3Dやってた頃が一番楽しかった。pixel shaderとか出てきてGPGPUとかやってた時代が一番楽しかった。素のアセンブラ時代からHLSLとかGLSLとかになって。趣味の人たちが自作ホームページでいろんな3Dソフト出してた。今はディープラーニング論文出せる人とかOpenAIとか一握りの人たちしか活躍できない。たいていのものは頭の良い人たちがすでにやってる。一般人プログラマーは今は何で遊べるんだろう?今のパソコン雑誌には何が書いてある?

2023-06-29

氷河期世代だけど苦労してない

氷河期世代のおじさんです。

世代の人たちは、やたらと苦労話をしてくるので、なんとなく合わせていますが、内心、そんな苦労してないんだけどなあ、と思っています

そもそも、僕は34で死ぬ勝手に思っていました。

高校生あたりまでの記憶曖昧で、あまり覚えてないのですが、小学生くらいに同級生自称霊感強い子か、近所の白龍から天啓を受けたと称する老人か、どこの田舎にも一人は存在するご当地仙人か、多分そのあたりの人に「おまえは34で死ぬ」と言われた気がします。

素朴な脳みそを持った少年期の僕は、すんなりその与太話を受け入れてしまい、そのまま成長し、ある程度人並みにものを考えられるようになった高校生以降も、ロケンローな人のように34歳死亡説を当然のように受け入れていました。

中学後半でマイコンを知った僕は、寝食を忘れるくらいに夢中になってプログラムを書いていました。ちなみに、コンピュータは持ってなかったので、紙に。

プログラムを考えることで、僕の無邪気な脳細胞達はようやく手をつないで思考することを覚えてくれたので、この頃からなんとなく記憶もしっかりしています

この頃は、よく、あと20年弱で死んじゃうのか、やべーなと思ってました。

教師や親兄弟親戚一同から増田ちゃんコンピューターが上手なんだから大学専門学校にいけばと言われたましたが、あと20年弱の余生を金銭的に不自由学生生活で潰したくありませんでしたので、とりあえず東京に出て働くことにしました。

僕が、高校卒業時点は、バブル崩壊直前でしたので、高卒でも就職はできました。

プログラムとは無縁の仕事でしたが、寮完備だったので、数年働いてお金を貯めようと思いましたが、就職してすぐにバブル崩壊が始まりました。

働いていた会社鉄鋼業だったこともあり、この先相当ヤバイという雰囲気が社内にプンプン漂っていました。

まだ、一年しか働いておらず、お金もそれほど貯まってなかったのですが、焦った僕は就職雑誌を買い漁り、とにかくプログラムが組める仕事を探しました。

運良く、未経験でも募集しているゲーム会社があったので、「なんでもやります、お願いします」みたいな感じで入社しました。

気がついたら、そこで6年働いてました。

既に24歳。あと10年の命です。

死ぬまでプログラムを組んでいたいと考えていましたが、当時はwindowsdos/vパソコンの勢いが凄く、メーカー規格パソコン終焉を迎える気配がプンプンしてましたが、仕事ではPC-98とかx68kアセンブラ、自宅ではMSXPC-98しか触ってないので、そのへんの知識は全くありません。

とりあえず秋葉原で働けばなんとかなるやろと会社を辞めて、秋葉原のパーツショップ就職しました。

当時の秋葉原は某宗教団体国籍不明なおじさんが出所不明なパーツを路地で売っていたりと、とても魅力あふれる街でした。

薄給ではありましたが、自作PC知識がもりもりつきました。

あと、彼女もできました。

めちゃめちゃ楽しい職場だったので、このままでも良いかなとか思ってましたが、2年くらいで倒産してしまいました。

他のショップに移るつもりでしたが、彼女に「結婚するつもりなら、もう少し安定した仕事に就いて」と怒られたので、都内システム会社面接しました。

高卒アセンブラ経験者でアキバショップ店員がお店が潰れた話をしたら、「お金大丈夫?少ないけど支度金あげるから、ウチ来なよ」とえらく心配されて入社が決まりました。

あと、結婚しました。

その会社で6年ほど働いてたら、既に32歳になってました。

子供も生まれたし、もういつ死んでもいいかなと思ってました。

ちなみに奥さんには34歳死亡説は話してましたが、ほーん、じゃ保険かけとくか、くらいの反応でした。

日本システム会社といえど長く働いているとプログラムより管理者仕事が増えるので、どうせ死ぬなら、と管理的な仕事が増えたら辞めるを繰り返してました。

転職回数は増えましたが、経験した業種や言語も増えるので、就職先には困りませんでした。

で、気がついたら34歳とっくに超えてました。

あれ、死んでねえし。

なんか損した気分だったので、もうロックに生きようと思い、当時設立したての会社面接しました。

経歴書だけは立派で、その時は上場企業に勤めていたので、そこの社長に、え、マジでウチくるの?給料さがるよ?すぐ潰れるかもよ?と言われましたが、会社が大きくなる過程も見れるかもしれないじゃないっすか、とか適当うそぶいて入社し、今に至ります

会社は順調に経営しており、今も適当に働かせてもらってます

すいません。オチはないです。

氷河期世代だけど、バブル崩壊後も人手不足コンピューターを扱う業種にたまたま就いており、運よく会社転々とでき、運良く成長前の会社に潜り込めただけかもしれないし、人によってはこれがよい人生と言えるかわからんですが、僕にとっては苦労のない人生でした。

ただ、僕より上の世代が僕より恵まれてるとも思わないし、僕より下の世代が苦労知らずだとも思いません、という話でした。

2023-05-28

anond:20230528210832

それはハズレな状況やなぁ

自分はHとN系で一次受けの会社に潜り込んでる個人事業主だよ。

単価はベース月80。残業代は時給5k。あと消費税

言語的には、アセンブラ/C/C++/C#/Java/vba/vb.netあたりは何とか使える。

とはいえExcel設計書を作る機会が多いのも事実だねー。

2023-05-09

anond:20230509121113

アセンブラからスクリプト言語までいろいろ扱ってるけどRubyだけはなぜか苦手意識あるのはこういうのがいるからなんだろうな

2023-04-26

anond:20230423181540

> そもそも別物っつ―かマジで容量不足で世代交代しただけだっつーのという話なんだが、それをどうやって言葉にしたら良いのかが思いつかん。

いやそれだけじゃないだろ.

アセンブラ(16bit)じゃなくて、C言語(32bit)で実装したいってモチベーションもあっただろ.

あ、あと、今はなくなった Itanium (IA-64) と共通のものがほしいってやつもか.

2023-03-10

anond:20230310135246

アセンブラのころは知らないですけど

そのころのPGはほんとうに高等技術ですよね

尊敬しています

anond:20230310135246

アセンブラコードもかけるそうだ

Q:アセンブラコードって記述できますか?

A:はい、私はアセンブリ言語コード記述することができますアセンブリ言語は、コンピュータプロセッサ理解できる低水準の機械語命令に直接対応するプログラム言語であり、CPU命令セットアーキテクチャ依存するため、異なるCPUアーキテクチャに対して異なるコード必要です。

以下は、x86アーキテクチャ向けの単純なアセンブリ言語の例です。これは、メモリ特定場所にある2つの数値を加算して、結果をレジスタに格納するプログラムです。

sql

Copy code

section .data

num1 dd 10 ; Define num1 as a double word (32-bit integer) and set its initial value to 10

num2 dd 20 ; Define num2 as a double word and set its initial value to 20

section .text

global _start ; Declare the entry point for the program

_start:

mov eax, [num1] ; Move the value of num1 into the eax register

add eax, [num2] ; Add the value of num2 to the eax register

mov [result], eax ; Move the value in eax to the memory location "result"

section .data

result dd 0 ; Define result as a double word and set its initial value to 0

このプログラムは、num1の値をeaxレジスタに移動し、num2の値をeaxレジスタに加算し、最後にeaxレジスタの値をresultメモリドレスに保存します。

anond:20230310134711

アセンブラを書かなくなった人類が衰退したと言いたいのか!

許せん!

2022-12-18

お前らエンジニアを名乗るからにはアセンブラの1本や2本は書いたことあるよな?

ぼくはZ80H8

2022-11-02

anond:20221101235117

ポインタアセンブラまで踏み込まないとわからん人がたまにいる

CPUには間接参照という機能があるんだよ」という一点を承知しておらず

概念はわかっても具体的なメカニズムがわからない場合があるようだ

結城とか望洋の入門書読んでダメだった人に多い

2022-10-28

anond:20221028174329

Cを淘汰するのは無理だろ

アセンブラ高級言語の間を埋めるものがなくなる

ログイン ユーザー登録
ようこそ ゲスト さん