「扶助」を含む日記 RSS

はてなキーワード: 扶助とは

2017-06-14

http://anond.hatelabo.jp/20170614091149

煽りに対して、雑に返答してみた

2017-06-11

俺を生かす社会の何か

今朝、あるメールが届いていた。

社会貢献度の高いあなたしかできない、価値のある仕事…」

そんなメールの冒頭を読んだだけで、そのメールゴミ箱に捨てた。

俺はもうこの先一生を生きるのに十分な社会貢献度を稼いだ。働く必要はどこにもない。

それに、俺はもう働きたくはない。何故なら、俺の職業は『チャレンジド』だったからだ。

20xx年、日本社会保障破綻した。増え続ける社会保障費に対して財源を確保することが困難になり、抜本的な改革を求められた。その改革の結果が、社会貢献度制である

社会貢献度制と聞くといったい何を指しているのかはよくわからないが、要約すると、命に価値をつける制度である社会貢献度が高い人間にはその貢献度に応じて医療費扶助ベーシックインカムなどの社会保障を行うが、社会貢献度が低い人間にはそれらを行わない。

社会に貢献しない人材死ねと遠回りに言う制度なのである

この制度の何より醜悪な点は、社会貢献度を計るのに、「投票」を導入した点にある。投票国民義務になった。投票対象は、すべての日本国籍を持つもの

投票期間はひと月ごとに区切られ、一人が持つ票はひと月につき10票。この票を使い切らないと、使わなかった票の分だけ自分社会貢献度が下がる。そして、投票結果に納税額学生であれば学校の成績)をかけたもの社会貢献度になる。

この社会貢献度は積算され、例えば、人から認められつつ働いてきてある日ガンになり働けなくなった人には、今まで積算されてきた社会貢献度に応じて医療費扶助が受けられるようになっている。

しかしこの制度は当然、障害を持つ人など『社会的弱者』と呼ばれる人々に対して非常に厳しいものになっている。彼らは生き残り戦略として互いに票を入れ合うが、ただでさえ医療費が人より多くかかる彼らにとっては焼け石に水と言っていい。そして、彼らは自分の命にかかるコストを支払えずに死んでいく。

一方でこの制度は、豊かな早期リタイヤ者も生み出した。若い頃に社会貢献度を稼いでおけば、その後仕事をしなくてもベーシックインカムをはじめとした十分な社会保障を受けて生きていけるのだ。

俺は重度の身体障害者だ。同時に、早期リタイヤができるほど社会貢献度を稼いだ人間でもある。

俺の両親は障害を持つ俺が生まれた時にこう考えたという。この子を生かすにはアイドルにする他ない、と。

そうした考えを持った両親の元、俺は幼い頃から障害を持っているけど頑張って生きている人』つまり、『チャレンジド』の役をテレビをはじめさまざまな舞台で演じることになった。

俺には、俺に勇気をもらったと称する人々からの票が集まった。

両親の考えは当たり、俺はこうして生きている。

だが、俺は俺の仕事が嫌だった。俺は俺にできる当たり前のことをやっているだけなのに、「そんな体なのにすごい!感動しました!」と賛辞が寄せられることも、いつまでたっても奇異な視線で見られることも、何もかもが嫌だった。

しかし、『チャレンジ』を止めるわけにはいかなかった。何もかもがお膳立てされた世界で、俺に振られた役割から外れることが怖かった。そして、両親の期待を裏切るのが怖かった。

そんな生活を続けて、この先一生を生きるのに十分な社会貢献度を稼いだ時、俺は躊躇なくリタイヤの道を選んだ。その時両親は、初めて俺に「すまなかった」と言ってくれた。

この奇妙な社会貢献制に今の俺は生かされている。だが、俺は社会の何に貢献したのだろう?社会の何が俺が生きることを許しているのだろう?

それを理解したくない。

なぜなら、俺の命と今日にも医療費を支払えずに死んでいく命と、両者には何の差もないはずだからだ。なのに、俺の方だけ生かしてくれる社会に巣食った何かがいる。

その正体は、間違いなく醜悪で、とんでもなく恐ろしいものだろう。

その正体を知った時、俺は自分の命を投げ出さずにいられるのか、自信がない。

2017-06-07

http://anond.hatelabo.jp/20170607013123

頑張った結果、病気になったり、怪我をしてしまうアリも出てくるでしょ。

それ以前に諸々の障害を抱えたアリに至っては頑張る・努力云々のスタートラインに立てるかも怪しい。

こいつらは不可抗力で頑張れないor頑張れなくなってしまったわけじゃん?

こういった不遇なアリに頑張ってるアリたちの利益の余剰を分配する、ってのは道理が通るよな。

なぜなら自分たちが何時そちら側に転落するか分からいからね。いわゆる相互扶助だ。

増田の言うところの怠惰で自堕落なだけのクソみたいなキリギリスと、

こういった不遇な目に合ったアリたちを選別できる方法が何らかの形で確立されたと仮定した場合

前者には何の公的扶助も与えなくて良い。野垂れ死に待った無しでOK

後者は月に手取り20万+公共料金無料ぐらいやってあげてもいいと思う。(2017年現在基準)

ただし前者から立ち直ろうとする意志を示して行動を始めた奴に関しては、行政民間は暖かく支えてやってほしい。

キリギリスから、という理由死ぬまで差別され続ける社会不公平だし、不健全だ。

キリギリス現在はしがない働きアリの意見としてはこんな感じ。

とにかくアリに擬態する腐れキリギリスと本当に不遇なアリを選別しなければな。

現物支給とかチケット制とか色々言われてるけど、良い方法は無いものかねえ。

2017-05-18

http://anond.hatelabo.jp/20170518184945

わざわざ池沼を拡大再生産するなら、普通に公共事業増やせばいいと思う。

どうせ彼らは公的扶助税金)で消費活動するんだから公共事業で置き換え可能

2017-03-01

借金玉氏が言いたかったのはこういうことじゃないの

この話って被雇用者想像すると意味がとりにくくなる。

作家とか作曲家みたいないわゆるクリエイティブ業で考えると理解やすいかもしれない。

クリエイティブと呼ばれててもウェブデザイナーとかは多分違う。一部は通じるだろうけど)

あの手の業種は時間を区切って働くことが非常にやりにくい。できる人はできるけど、できない人はまずできない。

他人から見て実際に働いてる時間が8時間でも、脳内で常に仕事のことを考えて、いいアイディアなんかが出れば夜中の三時でも仕事を始める。

本人は寝てる時以外は仕事してるのと同じ精神状態だったりする。

問題は元エントリの人が脳内でそういうクリエイティブ業務を想定してるのにそれにちょっと無自覚で、会社勤めのサラリーマンを想定したような書き方しかしてないところ。

たぶん彼の頭の中でそのへんがごっちゃになってるんじゃないか

あるいは彼は上記のようなクリエイティブ業の働き方を一般的だと思っていて、どんな仕事にもその態度で臨んでいるか

bottomzlife氏の論調自分はあまりきじゃない。障害者なんだから定型と同じアウトプットを望むなってのは、身の程を知れと言ってるのかな。

補助とか支援とか社会的扶助とか、そういうのから発達障害者は外されがちだし、特にある面で能力が高い発達障害者だと隙間から落ちるようになんの援助も得られなかったり。

(↑の主な理由は、能力をうまくいかす社会での生きにくさが減るので鬱などの二次障害罹患しにくいため。能力の高低そのものより自分に合う環境が得られたかどうか。)

(元エントリ強者弱者という軸を持ち出した理由も多分↑これだろうと思うけど、理解されてない。二次障害就労すらままならない発達障害者等に比べたら強者でも、健康定型発達者から見たら弱者であるという「狭間」にいる自意識がこの言葉を使わせたのでは。元エントリさら大企業定型発達者中小零細企業発達障害者をそれぞれ対比して語ってるため分かりにくさに拍車がかかってる。)

http://bottomzlife.hatenablog.jp/entry/2017/02/28/230920

最新エントリ長時間労働精神面に与える害を書いてるけど、元エントリは「どんどん積極的毎日でも今すぐに長時間労働したい」とは書いてないよ。

どっちかっつーと、本当はダメなの分かるし自分もやめたいけど残業する他に解決策が見つからないって話をしてる。

この状況の人に、残業いかにだめかなぜだめかを諭し続けるのは違うんじゃないの。

まず借金玉氏が9時5時会社員の働き方に馴染めない状況説明と、残業する以外に何か方策はあるかを問いかけるような書き方にすればよかったかもしれない。

発達障害者にとって社会的援助は非常に得にくい状況にあり、それでも社会の中で能力を発揮したいと思っている発達障害者の陥っている現状の解決って、どうすりゃいいんだろうね。

2016-10-22

http://anond.hatelabo.jp/20161022232338

人が要らなくなる社会で無理やり人口キープしようとしたら社会扶助が爆発してそれこそ国家なんて維持できないでしょ

納税額が足りなくなるんだったら適切なサイズ国家を縮小するしかない

無駄人間勝手に死んでくれるってんだからありがたいじゃないか

しかも3,000万かけて育成された奴が萌え絵書いて低収入公共性Zeroとか失敗作過ぎて笑えるんだが

2016-10-17

貧乏学生だけど何をしているのかわからなくなってきた。

仕送りなしで奨学金アルバイトだけで生活をしている。

今月は10万も稼げて,生活不安が少し減った。

しかし,家賃光熱費食費を引くと手元に残るのは約3万円。これは貯金して,資格のために回さないといけない。

こういう生活をしていると,他の人から「凄いね!いい経験になるよ!」とか,「将来大物になるよ」とか根拠のない賛辞をもらうことがあるんだけど,ちょっと引っかかる。

どう考えても生活に余裕があって,暇を持て余すような環境のほうが色んな学問に目を向けることだって,それにチャレンジすることだってできるんじゃないか?と思う。

自分学校行ってバイトして,時間があれば家事をするといったサイクルを続けている。今年の3月一人暮らしを始めてから,ずっとこういう生活から,まだ大学生になって3ヶ月ぐらいにしか思えない。

あっという間に時間が過ぎて,今日バイトを終えてご飯を作ってオフロに入ったらこんな時間

勉強する時間趣味を楽しむ時間もそんなにない。みんなは資格の講座を受けてる中,自分家事バイト

何より辛いのが,自動車免許が取れないこと。まず短期合宿をする時間がないし,お金もない。

奨学金学費を支払うためだけに借りている。親が借金で痛い目にあったそうで,借金に関してはとても厳しい。保証人が親である以上,その親のやり方に従うしかない。

大学生活は多忙な身である為,余計な人間関係に巻き込まれず,「大勢が苦手」な友達に恵まれ,付かず離れずと言った距離で付き合っている。(部活はなかなか顔が出せなくてトラブルになって辞めたけど)

幸い,親の良いところが遺伝してくれたのか,勉強時間は少なくてもしっかり覚えてるし,理解もできる。

お金がない人は大学に行かなきゃ,まともな家庭を持てないと思う。

うちの姉が高卒なんだけど,卒業して1年後に精神病会社をやめている。

次に行くところは,俺のバイトあんまり変わらない給料らしい。

姉は彼氏もいるし,女性からまだマシだけど,自分がこうなったら生活できるのかわからない。中学時代精神病で大変な目にあったので他人事じゃない。

大学を出ると,大卒の名がもらえるから就職の幅が広がるらしい。そうやって,給料のマシな所へ進んでいかなきゃ,自分が家庭をもった時,みんなを守れないし,子供にも自分と同じ目を合わせることになる。

それ以外にも単純にこれからも知りたいことがたくさんあるっていうのもあったから,大学には進んだ。

姉も自分高校卒業一人暮らし理由はこれ以上養えないとか,生活保護家庭だからとか色んな理由があると思うけど。

自分の家の家具はその姉のお下がり。働くことができなくなった姉は,実家に戻ることができたらしい。

その点は恵まれてると思う。

世間公表される貧困層イメージちょっとイラッとした。

NHKでやってたあのニュース自分リアルタイムで見てたんだけど,高校設備を利用すれば良いのに,キーボードだけ渡すのとかわけわからなかったし,これが可哀想なのかも理解できなかった。

奨学金システムも,「優が○○以上」とか,「学科順位○以上」だったりするんだけど,何度も言うように勉強する時間はないし,貧乏人も人間から睡眠だって取りたいし,疲れるし,遊びたいときもある。

生活ができないから働いているのに,働くことが大学生としての自分の首を絞めるんだから笑えない。親の扶助の元で伸び伸び勉強している人の方が,そりゃ成績も良いし,免除されるよ。。

自身は,一人っ子で両親に可愛がられていたから,この生活理解できないらしい。

自分が決めた道」と言うのは確かにそうだし,これからも甘んじてそれを受け止めて勉学に励むつもりだけど,服すら買えない自分を笑ったり,食べる時間食べ物も無くて倒れたら怒るのに,一切の援助も無く,「自分時代はこうだった」と楽しい生活を語るのはちょっとオカシイんじゃないかと思った。

両親が借金をして,離婚しなければこんなことにならなかったのに,なんて言えない。

今の大学は,実家から自転車で45分。電車でも同じぐらい。

生活保護家庭は働き手が一人でもいたら,保護費は収入分減額されるんだけど,学生場合世帯分離として減額免除されるらしい。

だけど,自分は家をでなければならなかった。以前,離婚した親父に似ているのが憎いと言っていたし,齟齬が生じて喧嘩になることもあったから,あまり顔を合わせたくないのかも

Twitter程度の短文ならいつでもかけるし,そんな感じの貧乏学生ブログでも書いてやろうと思ったけど,そうなると貧乏による苦労がコンテンツになってしまって,一生幸せになれない気がした。

どうにかして,このバイト地獄から抜けられないものか。もっと勉強がしたい。早く応用情報を取りたい。

2016-08-27

http://anond.hatelabo.jp/20160826202909

今すぐ労働事件労働者側)の看板を掲げてる弁護士事務所に駆け込め。

退職届を書いたとしても,それは証拠ひとつにすぎない。

不本意な退職届を書かされるケースなんていくらでもあるから

労働審判に持ち込めばいくらでも覆す目はある。

もとの職場に戻るのは気が進まないだろうが,解雇無効を主張しろ

労働審判の途中で金銭解決和解すれば,今後の再就職までの生活費になる。

繰り返すが,今すぐ労働事件の得意な弁護士のところに駆け込め。

法テラスは駄目だぞ。どの弁護士に当たるかランダムからな。

費用は「民事法律扶助」で検索しろ

2016-08-24

http://anond.hatelabo.jp/20160823230040

保護したい」という気持ち、が動機という方が多いのではと思います

(「他人」に「死にたい」という相談を行った、という今回の前提の場合ですよ?)

 

せちがらい話が許されるなら…

自殺したい」という相談は「自傷他害のおそれあり」として、保護扶助)しなければならないことがあります。もちろん法的に。

これをしなかったからといって、一般人保護責任者遺棄をとられることは少ないと思いますが、医師公務員自傷他害のおそれがあることを認知しておきながら、なにもしなかった(不作為ときは、責任を問われることがあります

 

 だからといって、自殺を止めようとする気持ちを「義務感」だと主張するつもりはありません。

しかしながら、こういった法律があるということは、「困っている人を見かけたら 可能な限り手を差し伸べる」ことが すべての人に期待されている、あるいは期待されてきたからこそ、こういった法律があるのでは、という気がするのです。

 つまり 期待されるということは、本来、人には「相互扶助気持ち」が備わってるのではないか、ということです。

それが実際の行動に移されるとき動機モチベーションはわかりませんが、とにかく助けようという気持ちが人に存在していることは確かなようです。

 

 なお、これが本人の「自殺したいという意思に反しているのに」という部分で、増田さんは問題を提起されているようにお見受けしました。

 

 これについては、増田さんの結論前に解いておきたい誤解ですが、

自殺したいという意思」と「自殺に着手すること(意識)」は、

異なる概念らしいことが、サバイバーから証言で明らかになっています

 具体例で言うと、これまで自殺など考えたこともなかったのに、突然

「そうだ いま死のう!」

と猛然と(数秒~数分以内に)死のうとしちゃう人がいる。

自殺とは、陰鬱として死んでいくものとは限らない、ということを できれば知っておいてください。

 

 いま持っている自殺意思が、実際に着手に到達するのか。それを外部には斟酌(しんしゃく)できません。ともすると「その本人も よくわかっていない」ことがあるぐらいです。

すなわち「救助行為」の一環として行われる「自殺の制止」は、本人の意思を斟酌する必要はありません。

なので、余計なお世話だと考えたかもしれませんが、保護したい気持ちと、自殺意思は別のステージ上の概念なので、両者を結び付けたり・同じテーブル混同して考えないほうがいいかもしれません。

 

 いつか増田さんが納得できる答えに到達できるといいですね。

2016-08-21

仲がいいブロガーグループ扶助会ってどう見分けたらいいんだろう。

はてブの人気記事をよく見るんだけど、今しがた気持ちの悪いコメントばかり並ぶブログが目に入った。

細かく言うと、何かしらコメントをつけなくてはいけないかしょうがなくコメントつけた、みたいな。

「~~ですね!」「~~でしたw」って、丁寧語で大して中身のないコメントがずらーっと並んでる。

それらのコメントをつけてる数人のブログブックマークを見たらまた同じメンツがずらーっと。

これが扶助会っていうやつかーと一瞬思ったが、よくよく考えてみるとオフ会で知り合った微妙距離っぽさもある。

親しすぎず、かといって他人ではない、そういう間柄の人たちなのかもしれないな。


…いやしかし、はてな(特にブログブクマ)はうんこ投げ合う人間巣窟。こういうの無いわー。って怪しいの全員非表示にした。

仲がいいブロガーグループ扶助会ってどう見分けたらいいんだろう。

はてブの人気記事をよく見るんだけど、今しがた気持ちの悪いコメントばかり並ぶブログが目に入った。

細かく言うと、何かしらコメントをつけなくてはいけないかしょうがなくコメントつけた、みたいな。

「~~ですね!」「~~でしたw」って、丁寧語で大して中身のないコメントがずらーっと並んでる。

それらのコメントをつけてる数人のブログブックマークを見たらまた同じメンツがずらーっと。

これが扶助会っていうやつかーと一瞬思ったが、よくよく考えてみるとオフ会で知り合った微妙距離っぽさもある。

親しすぎず、かといって他人ではない、そういう間柄の人たちなのかもしれないな。


…いやしかし、はてな(特にブログブクマ)はうんこ投げ合う人間巣窟。こういうの無いわー。って怪しいの全員非表示にした。

2016-08-20

貧乏人は金の使い方がおかしい。

最近話題になったNHKニュースに出てる女子高生もアホな使い方しているみたいだ。

子ども貧困 学生たちみずからが現状訴える

http://www3.nhk.or.jp/news/html/20160818/k10010641551000.html

NHK出演の超貧困女子高生Twitter垢が発見され豪遊人生を満喫してる事が発覚

http://blog.livedoor.jp/dqnplus/archives/1893345.html

別に女子高生としては普通の消費じゃね?とは思うが、貧困ならこの使い方はまずい。ONE PIECEEXILEに貢いでる場合じゃない。

PCが無くて困るなら、中古の1~2万の物で良いかPC買うべきだし、デザイン目指すなら消耗が早いコピックよりペンタブ買ったほうが良い。

1000円のキーボードだけ買うとか、完全に無駄な消費なので絶対やってはいけない。

女子高生らしい、本来の消費をした上で将来の投資もしたいという欲求が有るのだろうか。

その欲求わからんでもないが、人それぞれの境遇は誰にでも有る。

普通の家庭、共働き年収400~600万の家の子でも、ああしたいこうしたいという欲求は有るだろうよ。

極端な貧困なら同情もするが、使い方次第でどうにでもなる貧困は、自分解決しろよと思ってしまう。だって、俺がその立場なら自己解決するから

例えば件の女子高生デザイン仕事につきたいのに、アニメ専門学校に行きたかったらしい。

アニメ専門学校就職率、平均年収調べたのかと。本当にやりたいなら美大だろと。

美大なら奨学金(という名の学資ローン)が取れるはずだ。優秀なら無利子や返還不要もいける。

ローン返済はしないといけないが、たかが数百万ならまともな職につけば返せる。

そんな保証無い生き方はイヤだと言うなら、そもそもデザイン仕事なんて目指してはいけない。

手堅い生き方したいなら、真面目に勉強して、偏差値60くらいまで頑張って上げて、返還不要奨学金取るのが一番良い。

勉強が出来ないのなら、高卒事務員で優秀な会社員を捕まえるなど、戦略的に生きないといけない。

そもそも、完全に保証された人生を歩む人間なんてほぼ0だろ。

運や環境も含めて、その場の対応を頑張りながら何とか生きていくのが人間じゃないの?

貧困ビハインドではあるが、誰でもビハインドは抱えているし、彼女は生きていけないほどの絶望的状況では無いだろ。

自分らしく生きたい、やりたい事がしたいという話だろうか?

金の問題芸大音大医大を諦める学生なんていくらでも居るので、キリが無い話になるが。

例えばクラシック音楽奏者は、才能があっても家が金持ちじゃなきゃ生まれた瞬間諦める事になるが、それも助けるべきなのか?

キリが無いんだよ。

貧乏なら頭使え、頭が悪いなら気と手くらい使え。

障害病気なら仕方ないが、健常者の10代が甘えてんじゃねーよ。


公的扶助を無くすと治安悪化するし階層固定化してよろしくない。福祉絶対必要だ。

ただ、考えない人に金入れても費用対効果が悪すぎる。

結果、飼い殺しみたいな福祉しか出来なくなっているのだが、その状況を招いているのは貧困自身からな。

まずは自分で何とかするっていう発想を持てよと。

こんな可哀想な私を誰か助けてって、自分に酔ってるヒマは無いはずだぞ。


追記

はてサの皆さんの一向に進歩しない「継続的支援必要」説ですけど、その金どこから出るんですか?

さな自己改善すらしない、出来ない人にいくらつぎ込んだら解決するんですか?

助けて欲しいなら、自分ができる事をやった上で訴えるのが筋じゃないですかね?

予算が限られている以上、予算が限られている以上ですよ(とても大事な事なので2回書いた)金つぎ込むなら、共働き夫婦の為に幼稚園作った方がマシですわ。

無論、自己改善した上で助けて欲しいと言ってくる人はその限りでは無いです。

しかし「私出来ません、やる気も有りません、方法もわかりません、お金ください」と言うバカに金やる事が、納税者に支持されるの?という視点を持たずに、多数の支持を得る事は出来ないのではないでしょうか?


公立美大は入るのが大変説の人、アホですか?入る頭が無いなら諦めて別の道探せば良いだけ。

ただし、大学出ずにデザイン仕事するならブラック覚悟になるだけ。その中で何かを掴めるかどうかは自分次第。

自分の思い通りの学校に入って、思い通りの職につき、思い通りの人生を送るなんて、99.9%の人は出来ない。

貧乏ビハインドは認めるが、デザイン仕事をしたいと言いながら、アニメ専門学校に進学したいという人の面倒まで見るの?という事ですよ。

東京芸大当落線上に居るから塾の費用が欲しいって言うならともかく、偏差値30台の高校に通いながら好きな進路に行きたいとかギャグでしょ。


偏差値30台の高卒だろうが、貧困層だろうが、ひっくり返せない事は無いんだよね。

ただし、ひっくり返すには金の使い方が必須になる。

俺の例でいうと、俺の親はナマポで買った宝くじ当たって2000万入ったが3年で使い果たして今は警備員、俺は会社勤めしながら金貯めて、それを元手に自営業から法人成りして社長

会社員と言ってもブラックで一日11時間労働給料16万社会保険無しだったけどな。タダでブラック労働してたまるかと思って、学べる事全て学んで独立した。

俺はナマポ片親の貧困層出身だよ。目の前には反面教師しか居なかったが、そこから学んだ。

まぁ、俺の真似が出来るとは思わないけど、稼ぐ仕事に就けなくても普通に生きられる。

月収20万でも、結婚して共働きすれば世帯年収480万で、子供1人くらいなら普通に育てられる。

EXILEONE PIECEに貢いでたら無理だし、偏差値30台の高校に居るような男と結婚したら詰むけどな。


俺の高校時代とくらべても、件の女子高生はアホ過ぎて話にならんレベルだわ。

まぁ俺に才能が有ったと言われたらそれまでだけどな。

少なくとも遺伝子貰った両親はクズだったが、トンビが鷹を産んだのかもしれん。


貧乏人は時間の使い方もおかしい」も書きました。

2016-08-19

http://anond.hatelabo.jp/20160819162001

広い意味貧困に入れるのは構わないけど、公的扶助必要だとは思わないって事じゃない?

最低賃金以上の年収の人に補助が必要ってのは、余裕が無い人には理解出来ないんだと。貧困どうこうより、まず、最低賃金を上げる方が必要かも。

2016-07-04

それでも(これ以上の)金融緩和に反対する理由

http://anond.hatelabo.jp/20160703171723

それは,一言で言うと「金融緩和してもほぼ全部金融市場が吸い取ってしまい,実体経済に金が回らない」からである

(以下は素人の私が勝手に考えたものだが,もし同じようなことを言っている経済学者がいたらぜひ教えて欲しい。まあ,素人と同じようなことを考える学者はいないと思うが。)

そもそも私がこういうことを考えるに至ったのは,1990年代終わり〜2000年代初頭にかけてのITバブルきっかである。その当時,IT経済を主とする"成長"は「インフレなき経済成長」と呼ばれていた。それは論理的おかしい,何か理由があるはず,と考えた結果,「これは実体経済に回るとインフレを起こすお金の大半が金融経済に回っていて,その結果金融経済が"成長"している一方,実体経済ではインフレが起きていないのでは」という結論に達した。

具体的には,当時のITバブルでは,資金インターネット上の広告を売る新興企業流入した。インターネット上は空間的な制約がないので,それら新興企業はほぼ設備投資をすることな広告いくらでも増やせる。他方,インターネット広告への期待から,それら新興企業広告枠を買う企業が現れる。そうするとそれら新興企業株価が上がる。株価が上がると,それを売って儲ける投資家が現れる。儲けた投資家は,またそれを新興企業投資する。広告一種投資なので,広告枠を買う形で投資を行う者もいる。そうするとまた株価が上がる。

このバブルでは,対象が「インターネット上の広告枠」という無限に近い資源だったこともあり,実体経済には余りお金が回らなかった。せいぜい Sun Microsystemsサーバーが売れた程度である。ただし巨大なバブルだったので,おこぼれといっても巨大で,この後バブル崩壊すると Sun後遺症に悩むことになり,最終的に Oracle に買収されて消滅する。

しかしこのバブル本質は,2次投資,3次投資,...という高次投資によって金融経済の中で資本が循環し,循環の過程で(見かけ上の)資本が拡大していった点にある,と私は考えている(バブルというのは須らくそういうものだが)。

結局このバブルは,「広告いくら投資しても実際に広告対象商品が売れなければ意味なくない?」ということに広告主が気づいたことで崩壊した。つまりいくら金融経済期待値で拡大しても,最終的に実体経済がそれに見合った成長をしなければ,それはバブルであり,バブル必然的崩壊するのである

次に,この考えの傍証として私が注目したのは,金融経済実体経済の規模の乖離である

http://www.meti.go.jp/report/tsuhaku2008/2008honbun/html/i1120000.html によると,2006年時点で,金融資産の規模は実体経済の3.5倍であり,1990年以来の平均成長率は,実体経済が5.7%であるのに対し,金融資産9.1%となっている。

これは異常である,と思う。

投資というのは,最終的に実体経済が拡大しないと,リターンを得られない。

ちょっと金融からは外れるが,土地転がしを例に考えてみよう。土地の値段は,循環取引的な手法を使えば,原理的には無限に上げることができる。その間,資産規模は拡大していく。しかし,それらはどこまでいっても「投資」であり,その投資を回収するためには,その土地建物を建てて商売して利益を上げて地代を払ってくれる誰かが必要である

もちろん投資には期間があって,5年のものもあれば,10年,20年,...といったものもあり,それらが混ざり合っている。従って,必ずしも実体経済と金経済の規模が一致していなくてもよいが,金融経済の方が実体経済よりも速く成長するのは,やはり異常であろう。

この金融経済実体経済乖離は,おそらく1990年代金融規制緩和以降に始まったのではないかと思う。この規制緩和によって,通貨以外のもの通貨と同様に扱えるようになり(例:株式交換による買収),またBIS規制の枠外で高次金融商品金融商品投資する金融商品)が解禁されて,金融商品土地転がしのように転売することで金融経済が拡大することを可能にしたのではないかと思われる。

その結果,金融経済は恒常的なバブル状態になった。実体経済の成長を伴わない金融経済の成長はまやかしだが,そのまやかしがいつ露呈するかわからないので,それまでは疑心暗鬼ながらもチキンレースを続けている。まやかしだとわかっているが,実体経済よりも遥かに楽に大金をを得られるので,やめるにやめられない。それが今の状況なのではないだろうか。だから逆に,ちょっとしたことで株価が乱高下する。Volatilityが高くなってるのも,恒常的なバブルのせいと考えると個人的には納得がいく。

さて,金融緩和はここでどういう役割果たしているかというと,このバブル崩壊させないように金融経済現金を注入する役割を担っているのではないかと思う。

金融緩和恩恵を(最初に)受けるのは銀行投資家大企業である

とにかく最初恩恵を受けるのは銀行。商材であるお金日銀から低利で借りられる=安く調達できる。

次が大規模投資家ファンドや超がつくレベル資産家等)や大企業日銀から直接お金を借りるような大銀行の主要顧客になるようなところ。ここも従来より安い金利資金を借りられるようになる。で,借りた資金を,大規模投資家はより(見かけ上の)リターンの高い金融商品株式等)につっこむ。大企業設備投資したり,やっぱり別な金融商品投資したりする。銀行から借りた資金が,給与を上げる原資に直接使われることはまずないと思う。

まり金融緩和恩恵の大半は最初銀行投資家大企業が取ってしまうし,その大半は実体経済ではなく金融経済の拡大に回ってしまう。その方が手っ取り早く稼げるからだ。残った僅かな(文字通りの)「トリクル」だけが実体経済に回る。だから効果ゼロではないが,金融緩和の規模に比べると遥かに小さいし,また効果が出るのも遅い。設備投資が,さまざまな労働者給与増に波及するのには,時間がかかるだろう。

近年の「異次元」と呼ばれるような金融緩和でもインフレがおきない(インフレ目標すら達成できない)のも,金融経済金融緩和で生み出された資金を吸収し,実体経済ほとんど回ってないから,と考えると説明がつくように思う。

ではどうすべきか

一番良いのは,金融規制1990年代以前と同程度まで強化し,過剰流動性をなくすことだと思う。しかし,ここまでバブルが大きくなってしまうと,その破裂によってもたらされる実体経済への影響は,たとえもともとそれが率としてはトリクルであったとしても,絶対額が巨大なため,悲惨なことになると思われる。なので,風船が急にしぼまないよう,少しずつ空気を抜くような慎重さが必要になるだろう。

個人的には,長期投資実体経済にとっても有益だが,短期投資(=投機)は害の方が多いので,短期投資に高い税率を課し,事実上無意味にしてしまうような政策が取れればいいのに,と考えている。株式債券,その他の金融商品在庫管理と同様の手法管理し,例えば今日買った株を今日売ったら税率99%,逆に20年持ち続けた株を売った時は税率1%というようにすることで,長期投資を促すような政策手法的には可能だと思う。

また高次投資有害性が高いので,税率を高くする。例えば株式の売買は2次投資から課税対象だが,配当は1次投資のリターンなので,非課税にするなど。株式はトレーディングの対象ではなく,本来の「直接金融によってリターンを売る権利会社支配権」の位置に戻した方が良いのではないだろうか。

最後に,これは妄想だが,金融経済実体経済可能な限り切り離す,というのが本当はできればいいと考えている。具体的には,金融経済はそれ専用の独自通貨を作り,その中で自由になんでもやっていい。ただし実際の通貨に交換できるのは,世界実体経済GDPの3%まで,とか決めておく。誰がその3%を使えるかは,金融経済の中で,専用通貨オークションでもやって決めればよい。まあでもこれは残念ながら実現不可能だろう。

終わりに

というわけで,今以上に金融緩和をしても無意味なんじゃないかな,と思ってる。

ところで,なぜ財政政策のところが「再分配(例:富裕層への課税強化&低所得層への扶助)」じゃなくて「財政出動」なんだろう?

いや,財政出動でもいいんだが,富裕層への課税強化を同時にやっちゃダメなの?

2016-06-29

生活保護否定しないが、日本生活保護は手厚すぎる

生活保護必要性とかそういう理念的な話はもうどうでもいい。そこは否定しない。でも問題そこじゃねえよ。

受給者の方だけじゃなくて、ケースワーカー取材しろ鈴木大介



http://www.mhlw.go.jp/stf/seisakunitsuite/bunya/hukushi_kaigo/seikatsuhogo/seikatuhogo/

先進国では、最低賃金年金生活保護となっているのに、日本では、生活保護最低賃金年金となっている。

常に問題視されるのは、最低賃金で働いている若者より受給者の額のほうが多い場合があるということだ。

こんな国は先進国の中では日本だけである

これずっと言われてるのに最低賃金を上げようともしないし生活保護も下げようとしない。

最低賃金で働いていて、ずるいと思わないやつがいると思うか?

生活保護必要性の話なんかしてねえんだよ。 それすらも理解できないやつは何言っても無駄だ。

それより、鈴木大介生活保護最低賃金年金についてこそ答えるべきだろ。



国際比較においては、日本生活扶助の額は、極めて多い。

所得保障水準(出典:平成2410月財務省主計局

フランス  39,207円    保護率 5.7%

ドイツ   34,398円    保護率 9.7%

スウェーデン   44,160円    保護率 4.5%

イギリス  30,008円    保護率 9.27%

アメリカ  15,800円    保護率 13.05%

日本    64,870円~83,700円 保護率 1.6%

以上のように、日本生活扶助ヨーロッパ諸国の2倍、

アメリカの4倍~5倍にもなる。

受給者は、生活保護費が少ないと文句を言うが、実際のところ「健康文化的必要最低限の生活」を送るためにこれだけ必要だと本当に言えるだろうか?

日本福祉はなんとなくほかの国より低いと思い込んでる人がいるようだが数字としては一番高い。

もちろん物価問題はあるが、それでもほかの国と比べて足りないとは言えないだろう。


欧米ではボランティア活動への参加が必要で、生保は有期限なのにたいし、日本ではなんちゃって就職活動していれば高額の生活扶助を受け取り、しか医療費も税や年金も全て無料で無期限期限もない。

基準が甘すぎる。

生活保護法は、「最低限度の生活保障」と「自立助長」の2つを目的に掲げている。ところが、生保優遇により「自立助長」を妨げているといえる。

コンビニバイトは、月に8万円程度しかもらっていない。生保優遇から、滞留がほとんどとなり、自立率2%となっている。

仮に、生活扶助欧米並みの水準に下げ、ボランティア活動への参加を義務化(但し寝たきりの人は除く)すれば、現在保護されていない人を救う財源が生まれ、働きたくない怠け者が出て行くので、漏給濫給が大幅に減る。


生保世帯の子供の半分は後に再び生保になる

全体の平均が1.6%だから、格段に高い率で生保となっている事がわかる。

2世生保どころか3世生保まで出てきているのだ。



こんな感じでさ。生保についてだが、鈴木大介的な草の根視点否定しないが、それとは別に、鳥の目、つまりデータで語ることも必要だろう。


あとこっからは俺の愚痴な。

生活保護運営がクソすぎる。働いてる職員レベルがだめすぎてまともな運営ができてない

はてなブックマークコメントを見ていると、そもそも生保の仕組みを理解してないで適当なことを言ってる奴ばかりだ。

生保は一度資格を得たら金渡して終わりだと思ってる? 違うよ。

私は一度仕事をやめて、ハローワーク失業給付もらうことになって初めて気づいたが、

機械的対応しかしない職員上から目線説教されるというきわめて屈辱的でしかも役に立たない茶番を経なければ支給されない。

多分職員の中にはいい人もたくさんいるんだろうが、この国のセーフティネットの仕組みは、形だけしっかりしてるが中身がボロボロだ。

生活保護についても調べたが、やはりケースワーカーがついて指導する仕組みになっている。

だが、このケースワーカー専門家ほとんどいない。とにかく忙しいだけでスキルがない新人仕事押し付けるような形になっている。

そして、受給者プライドをズタボロにするような対応だし、自立をむしろ妨げるような給付の仕組みになっている。

http://seihokanzen.xyz/2015/10/12/caseworker/

http://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q13105104658

年収額は自治体によって異なります

東京都23区の場合、平均年収は700万~800万円の間です。

全国の自治体平均ですと、約670万円前後であるそうです。

労働時間については、8:30~17:15までです。

多くのケースワーカーに聞く限りでは、

時間内に仕事が終わることはほとんどないので、多くの方が残業をしているようです。

また、仕事中はあまりの忙しさで常にバタバタしており、一息つく暇もないとのことです。

こいつら年収高すぎだろ。 

これは単なるひがみだが、明らかに仕事できない感じの人間が、こんだけ給料もらえるの世の中間違ってるよ。



https://note.mu/sbsnbun/m/m4bd73cf83898

http://sbshinbun.blog.fc2.com/blog-entry-457.html

月に一度、生存確認をしに訪ねてくるだけだった。私は早く働きたいと思っていたのだが、何も言ってくれなかった。ワーカーが「この人は働けない」と勝手判断したのかもしれない。

さらに私は働き始めてからきちんと書類を書いて提出していたのだが、担当のワーカーは勝手書類を作って提出していたことが発覚した。担当のワーカーは私に何度も「君は精神精神障害者)だから働けない」と言ってきた。

「ワーカーの仕事は稼働年齢にある人を働けるように指導するのが仕事なのに、仕事をしない」のだ。




生活保護悪用している人間もやはり少なくない。体感としてはかなり多いという人もいる

実際に自分は、就労支援施設生活保護を貰いながら5年以上居続けている人間を何人も見てきました

補助があるから仕事雑談しながら適当にやったり自分意見が合わないと自分の仲間を読んできて声を荒げたり、こちらの発言に対して一切耳を貸さな人間も見てきましたし、自分の思い通りに行かなかったからと言って自助会の代表者に延々と電話嫌がらせを行い疲弊させ

終には休会させたりした人も居ました

生活保護を貰う事に慣れてしまった人間描写も欲しかったです

2016-04-04

保育園やすのやめて金渡せばいいじゃん?

保育園作るのって金かかりそうじゃん?土地必要だし、近隣とのトラブルもあるし、保育士は不足してる上に給料安いから増やそうぜみたいな雰囲気になってるし。

で、思ったのが「保育園やすのやめて金渡せばいいじゃん?」て事。

  

ようは子供を育てるために夫婦どっちかが仕事辞めたら給料減るからヤダ(または生活できない)ってのが根底にあって、でも育てなきゃならんから保育園預けたいって需要があるわけ。

から、金渡すから自分の家で子供の面倒見てねって言う方向はアリなんじゃないのかなぁ。

  

で、どれぐらい必要か考えてみる。

(なお結論は無理じゃね?って話なのでここで読むのやめてもOK)

  

東京都児童数  

いま、東京児童数は0-4歳が55万人、5―9歳が52万人、1014歳が50万人。

未就学児と小学校低学年の9歳までの子供には、大人が付いていて保育することが必要10歳以上は親がいなくてもある程度任せられるが学費生活コストが上昇する。

この15年間を子育て期間として公的扶助必要だという前提で考えてみる。

  

■被保育児に渡すお金  

まず、0-9歳までの10年間で保育園に預けないとすると、親は自宅育児の為にまともに働けなくなる。

その間の収入の低下を公的資金で補い、毎月15万円の育児補助を出したとすると、(55万+52万)×15万円=1605億円。

  

で、10歳以上はある程度自分の事も出来るようになるので補助を半分に減らし75000円にした場合、50×10万円=500億円。

※これらは収入要件を無くし、各家庭が自分育児をするもよしどこかに預けて働くもよしとする。

  

あわせて年間2105億円の支出があれば、子育て家庭への金銭的な補助が可能になる。

  

■どこが金を出すべきか

元々、保育園不足は都市部問題だし、国より東京都が取り組むべき問題だろうから、これを都の予算でなんとかならないかみてみる。

  

東京都予算とか

28年度の東京都予算5兆933億円のうち、福祉関連予算は1兆1622億円。

うち児童手当が283億円、低所得向けの児童扶養手当が3億8千万保育士キャリアアップ補助が194億4千万。で、この辺を全部家庭に回したとしても500億か。

  

保育園への助成金現状維持するとして、これ以上保育園保育士も増やさないでいい(家庭に金渡すから自分で何とかしろ)としても1600億不足。

  

他の予算を削るにしてもなかなか出せる額じゃないよなー

やっぱ無理かな?

 

 

 

(追記)

お金があるならベビーシッター雇えばいいと思うし、活用すれば市場も伸びると思うんだよね。

だいたい月額20万程度で8時間×20日みてもらえるから、もうちょっと安くなれば保育園入れない選択肢もとりやすいと思う

http://anond.hatelabo.jp/20160403231721

2016-03-24

http://anond.hatelabo.jp/20160324135823

結婚にそれ以外のもんはないのか?

もちろんそれ以外もあるが、貞操が結婚における重要ファクターであるのも事実だろ?

夫婦の同居義務、協力義務扶助義務についての規定である

民法上は明記されていないが、夫婦間の基本的義務として貞操義務もあると解されている。

https://ja.wikibooks.org/wiki/%E6%B0%91%E6%B3%95%E7%AC%AC752%E6%9D%A1

結婚にはお互いに扶助、協力して夫婦関係を保つ義務が課せられている。だから夫婦共に「不倫OK」という考えなら、不倫しても問題ない。だが片方でも「不倫NG」という考えなら、不倫夫婦関係破綻させる行為であり、不法行為とみなされるのだよ。

2016-03-23

http://anond.hatelabo.jp/20160323161656

保育園議論からすっぽり抜けているのは、ようするに、「育児労働価値ってのはいくらくらいなのか?」って話だ。

もしその労働価値が36万円なら(これは24時間なので、8時間=1/3である)12万円を保育園に支払うべきだ。

それが例えば公的扶助で1人当たり10万円助成されて見かけ上2万円であろうと、「本当は12万円の価値があるものだ」ってことは忘れるべきじゃないし、そこを認識しないで議論するからgdgdになる。

上記の設定を流用するのであれば、8時間労働して12万円以上稼げる母親けがパートなりなんなりに出かけて、保育園子供を預けた差額を利益として懐に入れればいい。

まり母親が(もちろんここでいう母とは子育て担当者の冬表現なので、父親でもいい)何らかの高度な技能職とか経営陣とかじゃないかぎり、保育園に預けること自体が間違いなんだよ。パートで小遣いを稼ぐぐらいなら、育児のほうが労働価値が高いんだから家庭でそれをやるべきなんだ。

2016-03-07

福生第****号に対しての不服となります

現在生活保護制度は、日本国憲法の以下を完全に満たしていないと

考えられます

第二十五条  すべて国民は、健康で文化的な最低限度の生活を営む権利を有する。

○2  国は、すべての生活部面について、社会福祉社会保障及び公衆衛生の向上及び増進に努めなければならない。

まず、健康生活を営むには、最低限の医療制度扶助必要でありますが、

それだけではなく、普段から健康的な生活を営む権利存在します。

その故、健康的な生活を営む上で、まず、食生活はある程度の制限があったとしても

ここ3,4年、健康的に過ごせる分だけの支給を受けている記憶は何ら存在いたしません。

厚生労働省:「食事バランスガイド」について

http://www.mhlw.go.jp/bunya/kenkou/eiyou-syokuji.html

節約生活の為には、必要であれば適時野菜等の摂取必要ですが、安価に容易保存できるものは皆無で、節約生活を満たすことが全くできません。

最悪、コンビニ弁当野菜等の組み合わせで、ある程度は満たすことはできるものの、それでは高額すぎます

また、一人で生活していると、節約生活のためにより多くの野菜を購入しなければならず、食べれない分は腐らせてしまい、結局捨てなければいけません。

それに、現在精神科医から、肉、脂、卵を中心とした食事をするように指導されいます

肉でしたら、余裕で冷凍保存は聞きますし、卵なら、賞味期限1か月すぎても食べられるには食べられます

肉は、はっきりいって高価すぎます。それゆえ、食費を切り詰めることもできあくなっています

※かえって、2人居住仮定して、2人分の支給を受けたほうのが、使えずに捨てなければいけない食料が出てこなくなるため、かえって節約につながります

例えば、キャベツ1/2 を2つ買うより、キャベツ1個を買ったほうが、安くなります

お勤め品を買うという選択肢もありますが、特に野菜類のお勤め品はそう容易に出るものではなく、野菜類のお勤め品の長期保存不可能に近いです。

海外製品積極的に選択することで、以前は健康的に生活費圧縮を行うこともできましたが、アベノミクスによる円安によって、約1.3倍に高騰しています

例えば、同じ店の同じ品質おにぎりが定価で29円であったのが、68円まで高騰しています

鶏肉も、約倍額以上になっています

また、海外情勢(途上国経済成長等)や、ここ最近世界的な天候不良の多発によって、世界的にもインフレが起きており、より安く入手可能であったはずの海外製品価格が急高騰しています

食料品によっては、これらが原因で従来より約2.3倍に跳ね上がったもの存在します。

しかし、実際は各社で安値提供するためのプライベートブランド商品も発売されているものの、プライベートブランドの多くは惣菜カップラーメン等であり、たとえ安く手に入ったとしても、それで十分に健康的な生活を送ることはできません。

(例:イオンカップラーメンが58円等)

また、夏季におけるエアコン代の上昇も非常に大きな問題です。

https://web.archive.org/web/20100917142212/http://www.sponichi.co.jp/society/flash/KFullFlash20100914041.html

ただし、電力自由化によって、ある程度は改善されますが。

長妻昭厚生労働相は14日の記者会見で、熱中症による死亡者が相次いだことを受け、生活保護受給者に、冷房費など夏場にかかる光熱費の相当額を「夏季加算」として、上乗せ支給する考えを示した。

とありますが、現状で具体的に審議された等のニュースを一切見聞きしておりません。

一般的にはエアコン代は夏より冬のが多いといわれていますが、頻繁的に熱中症になる私にとっては、いかなる対処をしても無理な話です。

確かに北海道に住めば、8月の平均気温は約22℃~25℃ですが、

2015年千葉県7月19日8月15日最高気温38.5℃、平均最高気温は34.7℃

1990年千葉県7月19日8月15日最高気温35℃、平均最高気温は32.6℃

1980年千葉県7月19日8月15日最高気温31.5℃、平均最高気温は27.8℃

しかし、北海道に住んだとしたら、本当の利便性を考えてみると

かえって交通費等が高くなってしまます

サンプル数は少ないものの、非常にに上がっています

一般家庭におきましても、特に高齢者孤独熱中症死が増えているだけではなく、若年層においても熱中症が増えています

他にも、震災海外情勢等における、エネルギー輸入価格の上昇もあります

※ただし、つい最近におきましては、中東諸国の影響により、急激に下がっています

原発事故において、総合的に安価で電力を提供できていた原発が停止し、燃料を海外依存することによっても、エネルギー輸入価格の上昇に跳ね上がり、最終的に電気料金が約1.5倍弱に跳ね上がったのもあります

これらの上昇価格は、消費税高騰で3%上がったものの、それ以上のエネルギー費用の高騰をして、これ以上の節約生活事実上不可能になってしまっている状況です。

エネルギー価格特に電気代)が上がっている現状、節電商品を購入しなければならなくなります

生活保護には、一般でよくある「ボーナス」というのがありません。

そのために、エアコン冷蔵庫等、今現状で最低生活を行わなければいけませんので、古い節電基準を満たしていないエアコンを購入せざる得ない、または、使い続けなければいけなく、購入できるきっかけができず、かつ、電気代も高騰しているので、なおさら貯金が困難になり、温度上昇したものに対して熱中症対策を含めて冷房をかけるための電気料金に消費してしまい、悪循環となってしまっています

生活保護法においては貯金は認められていないものの、おおまか保護額の5倍程度までの貯金なら、黙認されていると、前市におけるケースワーカー含めて何度か聞いたことがあるだけではなく、貯金できるなら、するように指導されたこともあります

また、これらの悪循環により、医療扶助額が余計に増えてしまうことも考えないといけないことです。

医者に好きで行っているわけではないことも、合わせて申し上げます

医療扶助額はこれらの要因によっても増えているとも聞いたこともあります

根本のすべて国民は、健康で文化的な最低限度の生活が行えることによっても、医療扶助額を削減できるとも考えています

また、文化的生活に関しても、上記の生活費の圧迫に対して、満たすことも困難になってしまっています

本当に文化的生活というのは、何かというのも考えていただきたいと思います

一人で寂しく文化的生活を行うのは、

それだったら、人を殺人して、それで得られた肉を自分食糧にしたほうのが

ずっとマシです。

上記エアコン冷蔵庫も該当しますが、文化的生活を行なうには電化製品等も必要になります

しかし、それらを購入する上で多くの方は、同じ商品であっても、安くて粗悪なサポートの店より、ある程度高くても安心サポートの店を選びます

最終的に同じ商品をできる限り長く使ったほうのが、最終的なコストが安くなるのですが、生活保護の算定において、価格.comの粗悪な最安店を選定しているとのことを聞いたことがあります

http://kakaku.com/

もし、柏市長が、例えばネットテレビを購入したとして

http://kakaku.com/item/K0000776061/

あなたは、聞いたこともない「EC-JOY」「ディーライズ」「m-tact」「PREMOA」

かいう安いだけのお店で買いますか?

近くにもあり、有名な(柏ですと)高くても「ビックカメラ」、「ケーズデンキ」「ヤマダウェブコム」で購入するかと思います

それ故、粗悪なサポート店舗による購入を選ばざるえなく、かえって後のメンテナンス費用(修理代)がかかってしまうわけです。

これらを、柏市長に対して代表して訴えさせていただきますが、実際には

内閣総理大臣安倍晋三に訴えるべきものと考えています

現在のこの経済状態で、最低生活を営むには、最低でも1秒でも早く生活保護費を1世帯あたり2~5万円/月上げるべきである

現在アベノミクス不景気によって、いわゆる最低賃金も、生活保護認定額も

大幅に減っています

最低生活をせざる得ない日本人を、合法的に苦しませて殺人するために、これだけひどい物価高騰にも関わらず、生活保護費を引き下げている現状におきましては

すべての国民は、健康で文化的な最低限度の生活を営む権利を受けられていないものと考えています

この健康というのは、物理的な健康ではなく、倫理的健康、すなわち精神面も含まれていると考えます

以前、確かに生活保護でありましたが、それなりの貯金をすることはできていました。

しかし、これらの物価急高騰によって、貯金すらできなくなっています

また、市役所に何らかの連絡をする必要がある時、以下のような手段を取らないといけません。

市役所電話する 電話料金(従量料金)がかかる

市役所に直接出向く 市役所に出向くための体力を温存するために必要食事代が必要になる、地域によっては相応の交通費がかかる。

それゆえ、もともと、精神的な安定も含めて、インターネット(固定料金)を使用しているので、無料送信できるe-mail等で連絡してよいか?という質問に関して、全て拒否をされています

ケースワーカー自らが節約生活をしなさいと指導しているにも関わらず、このような発言に関しては非常に遺憾に感じます

本当に健康で文化的な最低限度の生活を行うのに際して、現時点での実情は誰も聞いてくれるわけではありません。

そのために、代表して、柏市長が代表して、貧困生活を約3か月ほど体験していただいて、これらのことも考慮していただく存じます

貯金凍結、3か月の給料生活保護基準額まで落とす等)

そのために、日本国憲法第25条を生活保護制度が満たしていないことにより、費用徴収に対し、不服を申し上げるとともに、生活保護基準額を全国的に至急引き上げることを強く求めます

これによって、生活保護基準額があがるだけではなく、日本国内経済

より活性化されるかと考えます

これらの不服に対して応じて頂けなければ、柏市長自らの手で私を殺してください。

それなら、最も迷惑方法私自身が自殺したほうのが、私の分の生活保護費支給額分

税金節約できるでしょうからね。

根本的な税金節約のための生活保護の切り捨てを考える前に

全ての日本国民が、きちんとした文化的生活を送れるようにする必要

あるかと考えられます

東京オリンピックのザハ氏のデザイン却下したことで

無駄税金拠出されています

他にも、無駄税金拠出されていることでしょう。

そういう無駄税金を、いちはや日本国憲法第二十五条に沿うような形で

全ての国民に等しく健康で文化的な最低限度の生活を営む権利を有するという形で

至急還元してもらいたいものです。

アベノミクスをするから、当初の予算をかなりオーバーするのは

常識のことではないでしょうか?

安倍晋三に真の所を突き止めたいところです。

そのような無駄予算を使うのであれば、福祉に最優先にまわしてもらいたいです。

2016-02-19

女性キャリアベース

女性キャリアベースで考えるなら子供の保育の価値ってのは

月~金の月20日×8時間でおおよそ20万程度じゃないかな。

保育園に預けてフリーになった時間でお母さんはそれくらい稼げるでしょ

女性女性自身キャリアパスを考えた時、離職せずにそのままキャリアを積めると考えれば、将来的な年収の差もふくめてもっと大きい、月30万円くらいの価値があるはずだ。

保育の値段は(ベビーシッターでも保育園でもいいけど)基準はそれくらいであるべきで、その認識はみんなで共有すべきだよ。

政府扶助で実際にはもっと低料金で利用できるにせよ、それは値引き後の金額であって、値引き前の価値すっとぼけていいという話にはならない)

だって、預ける母の側は、預けた結果それくらいの経済利益を得られるわけだからコストも相応にかかるのが当たり前だ。

現在2~3万で預けられて、それが月収20万円に化けるなら+17万とかだ。

そりゃ保育園に入る権利が激戦になるのも当たり前だろ。

2015-12-08

生活保護から医療扶助を分けるべき

入院必要な人は医療扶助治療してもらい、退院できるレベルになったら困窮者自立支援制度を利用するべき。

そうすることで無駄生活保護費支給しなくてもいいし申請が通りやす保護から抜け出しやすくなる。

2015-09-13

http://anond.hatelabo.jp/20150913021046

うちも似たようなもんだったのでマジレスする。

長くなるけど、進学したいなら読んでくれ。増田自分の状況が全く同じということもないから鵜呑みにする必要はない。

進学は不可能ではないかもしれないということを考え直す機会になればいい。

他のトラバブコメ既出なので学費免除の話は省く。

それらが受けられるほどの学力があるもしくは家庭環境ならそっちを受けるのがいい。下の長い文章を読む必要もない。

免除も受けられないし親からの金銭的援助も受けられなくてどうしようもなくて困ってるならって内容になる。



まずは、貧乏人には厄介な入学前の諸々の出費から

就職して稼いでから大学入りたいなら別だが、浪人したくないなら国の教育ローン使え。

申し込みして最短2週間で入金されるから、遅いなんてことはない。

受験前でも申し込み可能だから医学歯学薬学辺りの私大に行かないんであれば、入学時の納入分くらいは借りられる。

ついでに言えば、多分受験料等も借りられるだろう。自分とき貯金で賄ったのでここは不透明ですまん。

大学在学中でも利息分は返済義務があるから最低限のバイトしろよ。これは学校入って翌月くらいからもう発生してた気がする。

次に、入学して卒業までの学費

国の教育ローン日本学機構奨学金とも併用できるから、後期以降の学費はそれと併せてやりくりすればいい。

一応、これは地元公立大に行く前提で話してるからな。その家庭状況で進学校に通ってるなら元々自宅通学出来る国公立狙いだろうってことで。

そうじゃないなら、もし上京して一人暮らしを始めたり私大に行くことになるなら、ここまで書いた方法はいかないだろう。

その時は浪人しながら働いてでも大学行け。自分はそうした。

宅浪人でコツコツ真面目に出来るならいいが、バイトして疲れて勉強出来ないんじゃ本末転倒から

浪人中でも利用可能な国の教育ローンを使ってでも予備校に行くことをお勧めする。時間が決まっていた方が浪人で失敗することも少ない。


とは検索して返還シミュレーションでもやって計画を立てるんだ。

親の扶助が全く受けられないんじゃもしかしたら飛んでもない返済額にもなるかもしれないが、

自分の就きたい職の平均収入も調べて可能かどうかも考えて借りるんだぞ。給付以外の奨学金借金からな。

わかってるだろうが、奨学金を借りる時は親に書いてもらう書類が沢山ある。

親の名義で借りることになる奨学金もある(上に書いた国の教育ローンがそうだ)。

書類を書いてもらえないなんてことにならない為にも、質問されて答えられるくらいの知識はつけておくこと。



ここから自分増田に言いたいこと言うだけだから読まなくてもいい。


おそらく進学校に通ってて周りが至れり尽せりの環境で育ったお坊ちゃんだらけでへこたれてるんだろうが、

人生は必ずしも生まれで決まるもんじゃない。格好つけたい訳じゃなく本当だ。

家がそんな感じなら腹括って自分で生きていくって覚悟決めるしかない。

進路担当先生が知らないだけで無茶してでも進学してるやつは案外沢山いるぞ。

そんで、増田大学って言ってるからその体で話を進めたが、大学以外にも道はあるしな。ここで諦めるなよ。

父親の生活態度も気になるだろうが、父親もこんなことになるとは思ってなかっただろうよ。腐るのも仕方ないかもだぞ。

増田のような家庭環境に加え、平気でDVするような親を持つやつもザラにいる。

自分の周りにもいた。ちなみにそいつもなんとか進学してちゃんと頑張ってる。

増田がそういう非人道的な親を持つ身なら該当しない自分はもう何も言うことはないが、そうじゃないなら、

今の状況じゃ嫌悪する以外に無くてもいつか家を離れたときにでも有り難みがわかるなんてことあるかもしれない。

もし、家族に対して希望を持てなくても働いて自分で食っていけるようになるだけで100点満点だ。

ちゃんと生活が出来ていれば言うことないし、人生希望が持てたらそこからは加算式だ。

そんな日が来ることを願ってるよ。そしたら増田に自慢でもしに来てくれ。

2015-06-27

崩れていく会社

まー崩壊する会社っていうのは悲惨なもんだね。

クソみたいな決算出すと同時に社内の全扶助廃止の勧告住宅扶助をあてにして会社近くの高い賃貸に住んでる人はどうすんのかね。

執行役員になったオッサン、20人ぐらい業界の人を引っ張りこんで「素晴らしい会社だしやりたい事できるから」「社長は俺の言いなりだから何もわかってないから好き勝手できるぞ」「それに今金まりからやりたい事できるぞ」って入社させて半年もしないうちにクソ決算

もう恨み買うんだろうね。お陰でもう身体動かなそうな老体で事情通ぶった業界人だらけになるし。まっとうそうな奴は辞めちゃうし。

ああもうイヤダイヤダ。さっさと尻尾巻いて脱出だね・・・と思ったタイミング管理職に昇格してしまった。

早く逃げなくては。

2015-05-26

http://anond.hatelabo.jp/20150526004413

伊藤@ichi_plus

で、根拠として海外事情ノルウェーシンママ支援?とか)を紹介すると支援を打ち切れって事か!みたいになるのも良く判らない。両方救済される道を模索するんじゃダメなの?まあ使えるお金には限界があるから取捨選択はどうしても必要だろうけど、妥協点を見出す事も可能だと思うんだけどなー

KY雑記@kyslog

≫ichi_plus その点は、女性自由意思によって主夫を養う選択をする、ということで両方が救済され丸く収まるということはまとめられている人たちの合意ではあるですよ。逆に言うとそれ以外に全員が救済される道が無いというか。

銃とバター理論 @oldschool1933

≫ichi_plus その海外事情を「支援貧困を促進させてる!!」っていう風に持ち出して来てるんだから、「支援を打ち切れ」と主張してるという風に取られるのは必然かと。むしろ、そうじゃなかったらどんだけ説明が下手なんだってである

KY雑記@kyslog

≫oldschool1933 私も「男女平等少子化対策格差対策を鼎立する方法女性男性自主的に養う以外知らない」と書いている通り、それ以外は男女不平等にするか、少子化するか、格差拡大するかの3択になってしまう、と書いているわけです。

銃とバター理論 @oldschool1933

kyslog だから、「不平等になるから子育てに関する支援を打ち切れ」ってことでしょ?シングルマザー支援をはじめとする子育て支援否定的文脈文言で持ち出しておいて、存続には口を濁すのはちょっとどうかと。

KY雑記@kyslog

≫oldschool1933 私は、どの選択をするかは判断しない立場ですね。ただ、男女平等格差対策少子化対策はそれぞれ求められているものであって、できれば全部なんとかしたいわけだから、知らずのうちに良かれと思って良くないことをしている可能性は検討しておかないと危険だね、と呼びかける立場です。

伊藤@ichi_plus

≫oldschool1933 うーん、そうかなあ?「支援貧困を促進させてる」というのは弱者男性が発生するロジックの説明だと思うんすよね。状況把握の為に現状出ている問題点ピックアップみたいな。KY雑記氏はそこで提示された問題点をどう対処するかはについては語ってないと思うので支援を打ち切れって言ってる、というのはちょっと違う気がしてます

銃とバター理論 @oldschool1933

≫ichi_plus 否定的文脈かつ否定的文言で持ち出されたけど存続の有無について言及してない、「僕は否定していない、忠告しただけ」とか言われると、「シングルマザー支援すべきでない」ともいってないことになるし「支援を打ち切れ」も一緒だから、どう受け取るかになる。でも、「恩恵を受けれない公的扶助のための徴税によって貧困に!!」って言う論調生活保護しばき主義とかで見られたロジックなんで、やっぱりもにょる

KY雑記@kyslog

≫oldschool1933 前者は全方位に対して批判しているので、その批判は受け入れます後者ちょっと違いますね。結果的に貧しい男から税を取って豊かな男に再分配する逆進性が強いと言っているのであって、中流から下流への再分配は中流を痛めつけるから不要だ、と言うタイプ生活保護しばき主義とは違うものです。

2015-05-24

http://anond.hatelabo.jp/20150524145627 弱者男性収入定義について

自分定義申し訳ないが収入定義すると

年収相対的貧困率基準の約125万以上から結婚率が大きく下がる300万未満の男性でいいと思う

公的な扶助は受けられないが結婚できる年収と見られていない層

結婚していても生活が苦しい層であることは変わりないし)

もちろんこの間には大きな差があるが「弱者」とみなされない弱さを抱えるという意味ではこの階層だと思う

所得的には女性も多く入る層である

ログイン ユーザー登録
ようこそ ゲスト さん