「領域」を含む日記 RSS

はてなキーワード: 領域とは

2021-03-21

anond:20210321000721

ライターとしては、もう小田嶋は無い。もうサンデーモーニング評論家枠の人。あの領域だけに生息して欲しい。

2021-03-20

anond:20210320163132

アーカイブ入りってなに。

そもそも増田民はてブ民は同一ではないので

それぞれが自分領域コメントしてるだけだぞ。

アートが好きという人の中に、チームラボやライゾマティクスを見るのが好きという人がいる

私は彼らの作品に興味はないし、正直彼らが好きと言われると、

この人はあまりわかってない人なんだな。と反射的に考えてしまう。

なぜそう考えるとかというと、直感的な判断言語化が難しいのだが、

チームラボやライゾマの作品には、奥行きがないと感じる

露骨に美しく、露骨に心地良く、それ以上の意味がない

20世紀美術発見した快楽原則を借用した、大衆向けの視覚マッサージのように思える

20世紀以降の美術は美の領域拡大を行ってきた

これが美しいと美しくないのギリギリ境界を探り、美術として扱える範囲を広げてきたし、美のど真ん中を目指すことに価値がない

古典的モダンアートを愛する自分としては、相変わらずそれが正しい美術のあり方の一つという思考が抜けない

その基準判断すると、チームラボやライゾマの作品ベタすぎて退屈なのだと思う。

https://anond.hatelabo.jp/20210320015736

歯列矯正健康上の問題が生じているからする事なので、美容整形と一緒にすんな

同じ整形外科領域でも骨折リハビリかに近い

あと歯列矯正した事は寧ろ自慢になるから堂々と言うわ

美容整形ステータスになるか?

2021-03-19

anond:20210319133904

perception主観じゃないよ

あなたの指摘する通り複数領域連合活動perceptionが生じる

例えば自分の体を自分認識できないような状況も脳の障害で生じうる

それと似た話しでsensory replayをsensory replayと認識できず、脳内に直接sensory inputが生じていると認知してしまうことを幻聴と呼ぶ

2021-03-18

コンサルだけど同業ツイッタラーにクソムカついた愚痴

フォロワー2.6万人いて某コンサル会社所属インフルエンサー?なツイッタラーがいる。

コンサルなんて狭い世界なので見る人が見ればどこのファームか大体察しがつく、というか同じ会社だろうしそりゃわかる。その人は恐らくシニアマネージャー(プロジェクトをいくつか回す、ほぼ現場最高責任者)。

言ってることがおもろいし、趣味も合うし、とにかく"ロック"を志向していて旧態依然ダサいことを糾弾してるのとか痛快だったし、こんな人と一緒に仕事できたら楽しいだろうななんて思いながら黙って結構長くフォローしてた。

仕事がしんどくなった頃に重なってか、なんとなく言ってることが激務自慢、若手の現状とか視界に入ってない感じにちょくちょく違和感を感じるようになったけど、そこまで鼻につくわけでもなくフォローしたままだった。

ある時、彼がLINEか何かの画像を無言でTwitterに上げていた内容を見て呆気にとられた。

『なんかさ

若い子に多いのよ

新規事業に関する案件やりたいみたいなね

こというの。事業課題解決したいみたいな

やりゃいいじゃん。目の前にいくらでもある。それが見えなくて、会社からミッションとして与えられないと出来ないならそれは向いてないわけよ

それはそういうカテゴリ仕事やってるイケてる自分になって安心したいだけだよね

いつか起業してぇ、事業課題考えたいって言ってれば救われるみたいなさ。信仰領域なのよ

やりゃいいのよ。やりたいなら自分がどこにいるかに関わらず

それが出来ないなら一生出来ない

と、オレは思う』

ムカついた他人文章をわざわざ手打ちするのって自分でもどうかと思うけど、内容は以上。

すごいフォロワー数だし安易に触れるのもアレなのでその時はスルーしたけど、フォロー外してもそもそも彼に限らずコンサル界隈って本当にイキったツイートがよく流れてくる。

その度に思い出すので、どこにも需要ないだろうけどここに吐き出す。コンサル興味ない人とかクソ長いわりにつまんないと思うからこの下読まなくていいよ。何様だと思ってりゃそんな"若い子"相手にイキれんの、ってムカついたってだけの話。




まず、今の若手の現状、システム系の案件がめちゃくちゃ多い中でその一番下の立場アサインされるというのがどういうことかわかってんのかなと。

 (必要わからんけどクソ雑に補足すると、ビジネス系とITシステム系の概ね2種のプロジェクトがある。通常"コンサル"で思い浮かべるバリバリパワポ書くのは基本前者。後者はがっつりシステム導入・改修も含まれる。もちろん二分できるわけじゃなくある程度入り混じる)

若手に一旦システム学ばせるスタイルが間違ってるとは思わない。つーか当然勉強になるし将来的にやった方がいい。お客さんのためにもどうしても手駒が必要ものが多いし。

でも、根本的に、昔と今の案件におけるビジネスシステム比率(二項対立ではないにしろ)・深さが全く違う。大変なんだぜ自慢じゃない、単に必要勉強量が異なる。本職のSEが本気でやっていることかそれ以上のレベル仕事を、段違いの単価で請け負う以上必然的にそうなる。

そもそも、『ミッションとして与えられて』もいない別の仕事を若手ごとき独断でするだ?お客さんに原則時間単位チャージするコンサルという商売おかしい。キャバ嬢が突然プレゼンおっ始めるくらいおかしい。それがもし本当に必要仕事ならミッションとして振れていないリードおかしい。自主性云々じゃない。

業務時間だってシステム系の仕事をしているなら今や無限大にあるシステム関連の知識業務を主軸に広げていく勉強をするのが正しい。俺ら以下の世代仕事の合間に必死で読むのはロジカルシンキング本でもマーケティング本でもなく、スッキリわかるXX入門や野生のプロが書き残した英語コード。助けてくれたのはOffice田中先生だ。

それでもなお『やりゃいいじゃん』と仰るのなら、もしかしたら、彼の認識では、システムビジネスは頑張れば手の届く距離で直結するものなのかもしれない。だがたとえ上司仕事を巻き取りまくる全知全能若手マンが出現しようと、その上司だって今やってるのはより高度なシステム仕事でしょうよ。システム系のプロジェクトである限り。

以上により、フツーに入社してフツーにアサインされてフツーに仕事してる今の若手の「ビジネス系のプロジェクトに行きたい」は、見たこともないけど海ってもんに行ってみたいべ~、的なぼやけたものになりがち、だしそっちの方が自然浮気せず真面目に仕事してきてくれた子なんだねって思う。もう彼らの志向する仕事は『目の前にいくらでもある』わけがない。あっても若手が勝手にやっていいなんてもっとありえない。

こういう現状を本当に知ってて揶揄してんのかな。つーか本来俺なんかよりよっぽど知ってるはず。当事者と一緒に向き合ってないから、目の前に海を見ながら仕事出来た(あるいは飛び込めば褒められた)自分若い頃の生存者バイアスかかった眼鏡で実情が"見えてない"からこういうことがドヤ顔で言えるんじゃないのかと。

んで、自分が今「やりたいこと」をやれてるのを自分個体値努力故だと信じ切っているのがキツすぎる。

ビジネスを楽しめてる立場の人は、ある程度ビジネスに近い領域で叩き込まれ、それを必死で打ち返す、午前様当たり前、しんどい時こそ飲み交わす、そういう血の絆かよって環境で鍛え上げられてきて、ようやく自由責任を負える立場になれたからだと思う。こういう世代は決まって「俺たちの頃は(大変だった)」と昔話を始める。もちろん今とはケタ違いの戦場だったろうし、ドロップアウトする方が多い中で生き残ってきたことはすごいと思うし尊敬している。またその話かよとか思いつつもさ。

その頃と今、どれだけ時代が変わったと、最近の「若い子」に全く別の意味しんどい仕事時間がどれだけ多く、残業を睨まれる厳しさがあると思ってるんだよ。あなた方、18時から本気出す世代でしょう?彼らは18時にはPC閉じなきゃ怒られちゃうんだよ。さぞ息苦しいだろうと思うよ。

システム系の案件なら中途や派遣プログラマーの方が、あるいはビジネス系なら業界経験者の方が当然仕事ができる。そういう人が転職してきて入社1年未満だろうが問答無用上司(かそれに近いポジション)になる。上司だって必死だ、部下どころじゃない。

の子らは、研修海外どころか対面ですらない。プロジェクト入れば顔も見たことない上司に指示を受けてリモートでがじがじ勉強している。"師匠"的な上司、ワザを盗むべき先輩、アホな雑談する同期すら隣にいない(つーか同期の顔も知らないだろう)中、なんとか孤独仕事、あるいは作業をやっている。頭が下がる。

そーいう、彼らの思い描いた未来とズレて苦しんでる現状を、憧れられるような・相談される側になるようなキャリアを歩めた側の人間が、『イケてる自分になって安心したいだけだよね』と、自分の苦労を盾に踏みにじる。これ投稿されたの、今年の2月すよ。新入社員で一度も出社したことない子なんて、不安だらけに決まってるだろ。

どんな会社かも知らずに入ったwって笑うツイートとかもさ。コンサルタントになりたくて入ったクッソ優秀で頑張ってる子もいるんだよ。どうでもいいのかもしれんが。

そんでもって、その立場でそれを言うのかと。

口だけやりたいやりたい言ってて努力しない意識高いマンってゴロゴロいるし若いほど鼻につく、そういう世間知らずのガキがウザいのはわかる。

でもさ、「最近若い子」はとにかく上述の環境にぶち込まれてなんとか「SIじゃなくてコンサルぽいことをやりたい」の翻訳が「しんきびじねすにかんするあんけんをやりたいでしゅ」「じぎょうかだいをなんとかするでしゅ」であって、どうせ実態パワポ書いてみたいとかそんなもんでしょ。逆に言えば、その程度が叶ってないんだよ。

やりたいやりたい言ってる中身がわかってないって、わかってるわけないよ。やったことないんだからやらせてもらえてないんだから。ほんでこういうカウンセラーなり先輩なりに相談したら、「どういうのがやりたいの?具体的に言ってごらん」 「ほら言えない。もう少し勉強してから志望しようね」 って跳ね除けられると。重ね重ね言うがシステムやるのが悪いって話じゃない。

社名やブランド組織意向やらと個人志向性の乖離ってのはいつの時代にも起きる。これからは「もっとシステム触ってかっこいいデジタルっぽいことできると思ったのになんでビジネスなんか」と思う若手が増えるかもしれない。

そういうのを先人と腹割って話したりしてなんやかややってきたんでしょ。ご多分に漏れ飲み会だとかも厳しい中、心理的安全性を保ちながら将来のキャリアとか青臭いこと話してお互いモチベ上げてく~みたいな機会は昔よりずっと少なくて、どうやってけばいいかみんな模索してるんじゃないの。

 『やりゃいいのよ。やりたいなら自分がどこにいるかに関わらず それが出来ないなら一生出来ない と、オレは思う』

親に中高一貫校予備校入れてもらって東大行った人間が言う「勉強なんてどこでもできるじゃん」かよ。

教師になれってんじゃない、学校じゃないんだから。後進の苦しみを鼻で笑うのがその立場ですることか?俺だってケツは青いがマネジメントする立場じゃ自分より「若い子」は基本的自分よりよっぽど面倒な時代を苦労して生きてきているって肝に銘じて接するべきだと思ってる。イイ人ぶりたいんじゃない、会社コンサルって仕事も嫌いになってほしくないってのが近い。前○○子でもない。それが俺らの仕事だろ。いつまでもプレイヤー気取りでデキない下っ端を嗤ってドヤるんじゃなくてさあ。

助け船が出せんでも、せめてちょっとは寄り添おうと考えないもんかな。わかってないくせに口だけ一丁前(笑)って突き放すのは簡単だけど、本気で考えるとすげえ難しい問題じゃないの。簡単に『向いてない』とか人様によう言えんよ。

どうして、自分より圧倒的に弱い立場の、しかキャリア志向を打ち明けてくれた下の人間の苦しみを、誰かにぺちゃくった挙句、2万人以上フォローしてるTwitterゲラゲラ嘲る真似ができるのか。それ、クソダサくないか

要は、目の前におもしろいことがいくらでも転がってるアマゾンで育った連中が、

砂漠で水も飲めずに「せめてコンサルらしいことやりたい」と嘆く若い子に、木の上から「水ならそこらへんにあるじゃん(笑) どういう水?ほんとに飲みたいの?(笑)」とニヤニヤ煽っている。

そういうグロテスクな図だと思った。

勢いに任せてぐだぐだ書いちゃったけど、俺は多少かじった言語あったか入社後そこまで苦労しなかっただけで別に一流大学出でもない。今の職位もある程度運が良かったから、面白い仕事をさせてもらえたのは恵まれていたからだと本気で思う。

すげえ頭よくて責任感強い同期が必死こいて障害対応しつつ初アサインから数年同じプロジェクトで抜けられなくなってるとか隣で見ていてやるせなくなってただけ。

単に、尊敬できると思ってた上司がそんなことなかった、みたいなガッカリ感ってだけの気もする。つーかこの人に限らず本当多いこういう下の人バカにして気持ち良くなってる奴。この界隈特有か知らんけど。『「画面一覧作ってね。通常はExcelなどの帳票にしますが、帳票設計作業が分からなかったらMgrさんにどうやって作るかを聞いてからやるんですよ」と若い人に言い残して約1日経ったら、まじでスクリーンショット200枚くらい圧縮して貼って「終わりません…ごめんなさい」って言われた(天使笑顔)』ってツイートとかね。ただの虐待だろ。

誰かを咎め書き込みをいんたーねっとでしたこといかビビってるけど、さっきなんとか次の会社オファー1個もらったので記念カキコ



[追記]

昼飯食おうとして血の気引いたわ、まじか。書き殴りにすみません。後でちゃんと読みます。同業以外も読むのかよ。本人に通報する人とか固有名詞ベラベラ言う人とか意外といなくて皆ちゃんとしてんなって思った。あざす。

なんつーか、ままならないことをままならないよねえ、って一緒に頭抱えられるリーマンでいたいよね。精神論嫌いだけど。ままなるっ!(ドン)じゃなくて。お疲れ様です。

>長い

長いって言ったじゃん…クソ長えな。すまん。

2021-03-17

POLA特設サイトで使われているスクロール周りの演出への個人的意見

https://togetter.com/li/1683384

 

上記まとめ内ではスクロール芸と言っているが、自分もこういう技術正式名称は知らない。

Webページスクロールしていくと、それに連動してアニメーションが動いていくようなやつだ。

 

好意的意見、というか称賛する声が多いようだが、

個人意見としてはこの手の演出は苦手だ。世の中から無くなってほしいとすら思っている。

その理由はいくつかあるのだが、

・重い

・読みにくい

自由スクロールできない

という3点にまとめられると思う。

 

重い

件のPOLAのページは演出のわりには軽いほうだと思うが、

数年前に作られたような似たページだと、まあ重い。

それこそ、自分が以前勤めていた会社HPスクロールアニメーションが連動していたが、

まりに重くてページが開くのに10秒か20秒も待たないといけないという有様だった。

スペックの高いPCスマホを使えばいい?それはそうかもしれない

しかし、現実として常に最新のデバイスに切り替え続けるという人は、いわゆるオタクの領域だ。

一般的には同じPC、同じスマホを2年から5年くらいは使うだろう。

当然スペックはどんどん型落ちになっていくわけだが、それが大多数。

なのに最新スペック要求されるような派手な演出をするのは得策ではないと思う。

 

読みにくい

背景がうねうねしていたり、スクロールするに従って新しい文章が横から出てきたり。

アニメーションのほうにばかり目が行って、読みにくいったらありゃしない。

この手のページで伝えたいことって、大半は文字情報になっている。

なのに、その文字情報を追いづらいページ構成になっているのはなぜなんだ。

 

自由スクロールできない

個人的に一番の問題はこれだと感じている。

PCにせよスマホにせよ、使い方は人それぞれだ。

から俺にとっては一番の問題だというだけで、他の人にとってはそうでないかもしれない。

 

これのなにが問題か。

前述の読みにくいにも関連することなのだが、

読んでいる最中文章を、画面上の自分の好きな位置に置くことができない。

俺の場合、読んでいる部分は画面の中心付近に置きたい。

PCでもスマホでも、縦書きでも横書きでもだ。

特にPC場合は、画面の中心かつブラウザの中心でもあってほしい。

しかし、この手のページだとそれができない。

文章区切りごとに次ページへ行くかのようなスクロール強制される。

画面の端の方に書かれた文字を読まなければいけないのはなかなかのストレスだ。

また、この画面中心付近で読みたいという習性があるからか、

自然と1、2行ごとに少しずつスクロールするという癖がついている。

なのに、このページではそれを許してくれない。

「この画面ではここからここまで読んでね」

「それを読み終わったら次はここからここまでね」

と、表示する範囲を完全に指定される。

しかも厄介なことに、慣性を効かせるのがかっこいいと思っているのか、

少しだけスクロールすると元に戻されるような動きをする。

引っかかるとでも言えばわかりやすいか

まったく自分のペースで読むことができず、正直イライラする。

 

結論

この手のページ、演出は無くなってほしいという個人的願望をここに書き捨てておく。

この悩みは結構大きくて、たとえば自分趣味転職活動のために情報収集のために

企業HPを見るときに余計なストレスを感じることになる。情報へのアクセスしづらい。

各社には、阿部寛HPとまではいかないが、シンプルで軽いページを作ってほしい。

海外大学院に行って挫折する話2

当時所属していた(日本の)大学では何の成果も出せなかったのだが、かと言って研究を切り上げることもできなかった時に、海外大学に行くという選択肢が手元に残っていた。認めたくはないが、私は成果が出ないことを周りの環境のせいにしていたのだとおもう。そして、私自身が一向に研究活動を発表しない日本学会において、少しずつ足跡を残しつつある同僚たちを見下していたのだとおもう。

私の属していた領域において、日本学会での発表や、日本語での雑誌論文海外で一顧だにされないのは事実ではあった。科学世界勝負をするには、言語の壁の中ではなく、世界の中で発見した事実を知らしめて議論して残していくことが価値ある営みであることは事実ではあった。しかし、私はそのことを言い訳として日々の努力から単に逃げ、研究室にも顔を出さずに自室で寝ていたような人間だった。海外に出るという選択肢は、自分怠惰さに呆れ果てた私自身が求めた事であった。しかし、私は結局この選択の数年後、追い詰められても何もやらない自分自身に打ちのめされることになる。そして今思うと、そんな結末になることを私自身が気づいていなくもなかったと思う。研究という道に迷い込んでしまった上には、行き止まりと分かっていても探索していない道に何となく進んでしまうような、そんな気持ちだったのかもしれない。私はどうしたら良いかからなかったし、自分人生がどうなってもよいと思っていた。そんな中で選んだ海外大学院への進学という道がうまくいくはずはない。今こう思うように、当時の私もどこかで気づいていたはずだ。

https://anond.hatelabo.jp/20210317013804

結局はフィクションの敗北宣言であって、現実しか残らないということなのではないだろうか

例えば特撮自分にとってはありえない映像、どうやって作ったの?!と思ってしま映像であって、

それはスターウォーズであれウルトラマンであれ同じであって、

例えばウルトラマンだって、今から見れば稚拙に見えるところが増えてるかもしれないけれど、

虚構現実に見えるようなシーンが一瞬だけあるだけでもワクワクしたのが自分の子時代だったと思う

から、「八岐之大蛇の逆襲」はやっぱり当時としては凄かったわけで、

庵野氏や樋口氏のような大阪芸大学生が作った映像でありながら、

少なくとも瞬間瞬間では円谷どころか当時のレベルでの下手なハリウッドは超えてたと思うわけで、

そこに自主制作映像を作っていた人達は仰天しただろうし、

自主制作による特撮アニメブームを起こしたといっても過言ではないと思う

といっても、当時の自分小学生とかなのでリアルタイムでどうだったかはよく知らない

知らないけど、田舎特撮雑誌とかファンゴリアの日本語版とかそんなのばかり読んでたのでな、

薄っぺら知識だけはあったのだよ

ところで、現実ってのは本当にクソだと思うのだけど、何がクソかって色々あるのだけど、

現実というのはクソだとしても自分の思い通りに変えづらいというのもクソであって、

社会とか他人とか、自分がクソだと思ってもそれは変えられない、簡単には変えられない

でも、フィクションならいくらでも変えられる

から小説とか漫画とか映画とか、そういうフィクションなら当たり前だけどいくらでも変えられるわけで、

現実世界で何かをなし得る、マザーテレサじゃないが、そういうのは難しいわけだけど、

フィクションはいくらでも変えられるわけだから、どんどん手が込んでくるというのがある

要は努力と結果が比例しやすいわけで、フィクションを作り込むことにのめり込んでいく

でも、それがモーションコントロールカメラみたいな時代だったらまだ牧歌的というか、

特撮に関しては特に技術自体差別化ができてたりもしたわけだけど、

今の時代CGがもうメインであって、パッと見では実写かCGかは区別がつかないぐらいで、

ディープフェイクみたいなのだって眼球の光の反射がどうこう言われてるみたいだけど、

そういう問題もどんどん解決していくんだと思う

というか、自分的にはCGを全面に押し出し作品に飽きていて、

まあ、初代ジュラシック・パークも途中で寝てたんだけど…

技術が凄いか面白いというわけでもないのだけど、

でも、物語の内容がまったくない、それこそ「八岐之大蛇の逆襲」みたいな作品面白く思えるのは、

やっぱり技術というか、当時の若者たちの執念が込められているからだと思う

でも、今の時代CGにそれが太刀打ちできるわけでもなく、

かといって、自分トランスフォーマーパシフィック・リムみたいなのに飽きてる

シン・ゴジラ特に後半はそういう感じがして食傷気味とでもいうかつまらなさを感じた

といっても、後半に庵野氏が試みてたiPhoneによる撮影のようなカメラワークや臨場感活躍する場はなかっただろうし、

やったらやったで完全にクローバーフィールドみたいになってしまうだろうし、

自分としてはそっちの方が面白いとさえ思うのだけど、それをやるとゴジラではなくなってしま

そうするとストーリーはともかく、打算としてもああい映像になるのは仕方がないのだと思う

話が脱線したが、今日に至るまでフィクションを作り込むことに精力を注いできた面があったわけで、

そのためにモーションコントロールカメラもそうだがコンピュータは非常に活躍してきた

そして、今はコンピュータ映像を作り出し、コンピュータ「が」勝手映像を作るところまで来てるとも言える

一方、商売として考えるとき差別化必須なわけで、その差別化特撮技術だったりした時代があったと思うのだけど、

最近比較安価CGによる特撮可能になってきていることもあり、それがYouTubeを賑わせたりしてる

こうなるとフィクションだのCGだのは完全なレッドオーシャンとも言える

仮にその辺を歩いているオバサンや子供でさえ簡単無償で高度な特撮映像が作れるような時代になったとしたら、

もう特撮技術自体価値は完全に陳腐化してしま

となると、技術でないところで勝負しなければならないわけだが、

それは物語とか内容とかレイアウトカメラワークだとかになるわけだけど、

それはそれでまた溢れてるように思う

その上、震災津波のようなリアル映像にとても特撮は勝てない

リアル映像の圧倒的なリアルさに、当たり前だが、圧倒されるだけで、破壊されるビル模型をちまちま作ったり、

CGシミュレーションしたりすることさえ、リアルで人が死ぬという現実には敵わない

そうすると、最後フロンティアとして残るのが現実と考えるのも変ではないのかもしれない

まり、消去法で現実が残ったということである

フィクションを突き詰めて虚構現実に極限まで近付ける努力をしてきたが、結局はリアルには勝てなかった

その虚構現実に近付ける技術も高度に発達はしたもの陳腐化し一般化してしまった

となると、最後クリエイティブ領域として残るのはリアルしかない

虚構現実に近付けるために熱中してきたが、CGのような技術震災も相まってフィクションリアルに負けた

当たり前だが、結局は自分が今地に足を付けているクソみたいな現実に戻ってきた

2021-03-16

anond:20210316235038

自己愛性人格障害で終わる

自己肯定感の欠如から来るのかと思ってたがもっと病的っぽい

 

2021-03-04
anond:20210304120157

 

自己愛性人格障害過敏型乙

(Narcissistic personality disorder ; NPD hypervigilant type)Kernberg (1970,1975)の示すNPDの特徴

  1. 自己概念が非常に肥大しているが,他者から愛され賞賛されたいという欲求も過剰である劣等感を示す者においても、時々自己が偉大・全能であるという感情空想が現れる。
  2. 情緒分化しておらず,喪失した対象への思慕と悲しみの感情が欠けている。他者に捨てられると落ち込むが、深く聞いていくと,怒りと憎しみが復讐願望を持って現れる。
  3. 他者から賞賛承認を得たがるのに、他者への興味と共感が乏しい。情緒的深みに欠け、他者の複雑な感情理解できない。
  4. 他者から賞賛や誇大的空想以外には生活に楽しみを感じることが少ない。
  5. 自己尊重をもたらすものが少なくなると,落ち着かなくなり、退屈してしまう。
  6. 自己愛的供給が期待できる人は理想化し、何も期待できない人は評価を下げ、侮蔑的に取り扱う。他者自分にないものを持っていたり、人生を楽しんでいたりするだけで、非常に強い羨望を抱く。
  7. 他者から賞賛を求めるので他者依存していると思われがちだが,他者への深い不信と軽蔑のために本当には誰にも依存できない。
  8. 非常に原始的で脅威に満ちた対象関係が内在化されている。内在化された良い対象を支えにすることができない。
  9. 分裂,否認,投影同一化,全能感,原始的理想化と言った,原始的防衛機能を示す。そのような点では BPD と同じだが,社会的機能衝動統制が良好で,擬似的消化能力,すなわちある領域能動的に,一貫した仕事を行う能力がある。但し,その仕事は深みに欠けている。
  10. 不安な状況で自己統制ができるが,それは自己愛的空想の増大や「孤高 (splendid isolation)」への逃避によって獲得される不安耐性である

https://expydoc.com/doc/7462739/無関心型および過敏型自己愛傾向と攻撃性との関連--外向・内向攻撃10ページ目より)

ちな自己愛は人格障害の中でも治療は難しいと言われてて併発の鬱を薬で緩和するくらいしかいから諦めて共存法を探れ

 

anond:20210314012015

ちょっと遠回りな話をします。

インターネット時代でなんでもかんでも同列に扱うけど、

情報だけ」と「実際にモノが動く」はハッキリ別だと覚えとくだけでもだいぶ違う。

 

ゲーム小説など、情報オンリーフィクションの娯楽は、基本的情報だけで完結します。

ボクシングみたいな格闘技スポーツだと実際に殴り合うので、それなりに「死なないように」制限するし、怪我を誘発しないルール作りをします。

(まあ怪我するし障害が残ったりもするのだが、なるべくないように気をつけることにはなってる)

一方、格ゲーは防具付けずに刃物で切りあっても誰も現実では怪我しないので、ゲーム演出現実格闘技みたいな配慮はない。

面白いか否かだけが評価基準です。

 

逆に、情報オンリーで終わらない例。

今は「SNS言葉で脅す、脅迫する」のが犯罪行為として摘発されるようになってます

これは過去に「ネット上での暴言脅迫犯罪予告が、現実での暴力行為に本当に結びついた」ことで、

物理的に傷害殺人に至る行為の一部」として扱われるようになったため。

ある程度、誰もが「本当に殴られるかも」「本当に殺されるかも」と怖がることが現実的になったから、

言葉だけでもテロリズムとみなされるようになった。

 

これが現実世界で、実力行使暴力行為についてもう少し厳格に摘発され処罰されるなら

ネット言ってるだけじゃん」ってなるけど

実際には日本でも日本の外でも実力行使暴力が取り締りを逃れてるし、

多くの人が「警察も守ってくれそうにない」って思ってるからネット上での脅迫効果的になってる。

 

ネットで読んだり書いたりしてるだけだと忘れがちだけど、

実際に殴られると痛いし、たとえ死ななくても、怪我をしたら仕事できなくなって収入がなくなったりする。

なので、脅迫で「本当に殴られるかも」って思わせるのは、相手を潰すのに凄く実効性がある。

ヘイト規制表現の自由侵害だ」っていう人は、

そういう「実際の暴力と結びつけてる言葉がある」ことをワザと知らないふりをしてるけど、そんな難しい話は誰もしてない。

「殴られたら人は死んだり怪我したり、辛い思いをする。それをやるぞと言うのは実際の行為と密接に結びついていて、精神的苦痛をもたらす」というだけ。

 

それで、ネットでの売買について。

大事なのは情報だけじゃなく、実際に物が動くかどうか」になる。物品売買が発生してるから、そこに疑問の余地はない。

メルカリ(というかネット販売仲介全般)がダウトなのは

「ボクは仲介してるだけだよ、つまり、扱ってるのは情報だけだよ」というポーズを取ってるけど、

実際にはその情報は物の移動と分かちがたく明確に結びついている点です。

ネットの中だけで完結しないんですよね。

まり格ゲーじゃなくて実際に殴りあうボクシング領域です。

じゃあ深刻な怪我しないように対策しないとダメでしょう。

その一つの目立つ例が転売行為となります個人的には優先順位がやや低いと思ってる。後述)

 

「じゃあ何で転売ダメなんだよ」という話をします。

生活必需品とみなされるものが買い占め独占などされると社会全体のパフォーマンスが低下する」というのが、

今どきの共通認識です。

よく例えに出されるのは「水をダムでせき止めて下流人間が水が飲めなくて死ぬ」で、

歴史上の例を見たりしなくても、普通に今でも

飲食店食料品店効率的商売しようと思ったら、売り切れで売上減るより一定割合で廃棄してでも在庫積んで売ったほうがいい」ので、

世の中の食料供給量が余っていても、金がなくて餓死する人は常にいるわけです。

 

ちょっと前、戦争が起きるのがあたりまえだったころ、

国力というのはマンパワー、動員力そのものに直結してて、戦争に勝つにも何をするにも頭数が必要と思われていて、

日本なんか食糧不足の時期があまりにヤバかったし、貧乏であっても飯が食えるよう、食料供給めっちゃ国が介入してました。

(今でも一応は介入してます

 

その後、あまりにも「平和時代」(先進国にとっての)が続き、次第に戦争イメージがわかなくなります

さら東西冷戦が終了したインパクトデカくって、それまで

「全面核戦争が起こるのかも。1999年に恐怖の大王が来るのかも」ってビクビクしてたのが、

戦争のための準備を前提にするなんて効率悪いよね」ってなり、国民国家って考えかたもどんどん崩れていきました。

「国と国で戦争するんじゃなかったら別に貧乏人のためにカネをつかわなくてもよくね?」

って政治家官僚が思いはじめた結果、自由経済バンザイ、国の規制とか無駄だよねってなってるのが今で、

ネットでの個人取引というのはその延長にあります

 

コロナウイルス騒ぎでマスクアルコール消毒剤や使い捨て手袋など、「国民健康生活を維持するために必要もの」が

買い占め転売対象になりました。

昔は穀物や塩や砂糖あたりだけ押さえておけばまあ大丈夫かな、って思われてたのが、

世の中がどんどん複雑に高度になっていった結果、

国民健康生活を維持するために必要もの」の範囲がすごく広くなったんですよね。

それで「おいおい転売サイト放置しとくとガチ貧乏人だけじゃなくて俺ら中産階級までヤベーぞ」ってなった。

 

正直、これは意識差がかなりデカいと思います

世の中の複雑さについて知識を持ってる人ほど気になる対象は多くなり、

そんなの気にしてない人は「別に関係なくね?」ってなります

実際、今、必要と思われてるものがなくなっても、世の中は何となく続いてくと思います

単位で人が死ぬような影響もあるでしょうが、気づく人は意識し、知らない人は知らないまま死んだり生き延びたりします。

考えたくなくて知らないフリしてる人も多そうです。官僚とか頭良いし情報はあるけど「気にしだすとキリがない」ってなりがちでしょうね。

 

嗜好品のたぐいの転売については、個人的にはしょうがいかなと思ってます

トレーディングカードゲームペラペラな紙に高値をつけて取引するのとPS5を高額転売するのに差は感じません。

そこはソニー商売メルカリ商売のカチあうとこなので、企業間ケンカだと思います

からゲームメーカーは中古ゲームショップともケンカして、その対策で色々な施策をしてきたし。

コンビニでのゲーム販売網構築とか(破綻したけど)、ダウンロード販売とか。

「どこまでが嗜好品で、どこまでが生活必需品か」という線引き議論はあるでしょう。

 

話を戻します。

メルカリについては、「情報だけ扱ってるフリをしてる」のがダウト

なので、この手の仲介業者に対しては、「実質的に物が動いている以上、物を売っているとみなす」のが必須という話になるかと思います

メルカリ仕入れメルカリが売ってると明確にする。

 

個人的には、転売よりも薬事法違反や、金融商品の扱い等々の法律違反、あとはまあ課税責任のほうが問題ですね。

法律違反のものを売ってたら全部メルカリ責任

さっきも「転売ヤーしてるけど課税対象になってない」なんて書き込みしてる人いましたが。

2021-03-15

anond:20210315133310

女性学(じょせいがく、英: women's studies; 仏: études féminines)とは、第二波フェミニズムからまれた新しい学問領域であり、従来の男性中心主義的な学問客観性中立性を問い直し、これまで度外視または過小評価されてきた女性存在経験問題・関心を顕在化、言語化理論化し、これによって従来の知の体系の脱構築を目指す幅広い学際的研究である[1]。

領域としては社会学人類学法学経済学地理学倫理学文学歴史学哲学など従来の人文・社会科学の各領域個別にまたは分野横断的に関わる学問であり、女性研究音楽アート映画メディア等に関するフェミニズム批評さらにはケア倫理エコフェミニズムなど新たな概念提唱されている。

増田が言ってるのもっと雑な世界やろうけど、アカデミックの方もこんな感じやからそんな現状らしいで

ほとんど喋れないところから始める英会話半年

anond:20210116220326

上記のような調子で始めたレアジョブ英会話現在レッスンは60回、会話時間だけだと30時間ほど、始めてから半年弱。

予習復習はやったり、英語関連のバカ動画みたりしてるから、読み書き含めたらこの3倍くらいはやってるとは思うけど。

https://www.youtube.com/watch?v=m7ftHPdrJxI&t=643s

スタートはおそらくCEFRレベルA1(high)からA2だったけど、テストを受けてみたらA2high、もうすぐB1くらいになった。

どれくらいのレベルかというと

https://www.mext.go.jp/b_menu/houdou/30/03/__icsFiles/afieldfile/2019/01/15/1402610_1.pdf

ごく基本的個人情報家族情報、買い物、地元地理仕事など、直接的関係がある領域に関しては、文やよく使われる表現理解できる。簡単日常的な範囲なら、身近で日常事柄について、単純で直接的な情報交換に応じることができる。

仕事学校、娯楽などで普段出会うような身近な話題について、標準的な話し方であれば、主要な点を理解できる。その言葉が話されている地域にいるときに起こりそうな、たいていの事態対処することができる。身近な話題個人的に関心のある話題について、筋の通った簡単文章を作ることができる。

の間くらい。

大体高校二年から三年で習う英語が「話せる」というレベル

上みりゃいくらでもいるし、仕事で使うとなれば程遠いが、ちゃんと成長してる。

というか半年でこんなに行けると思ってなかった。英語はずっと「できない」と思い続けて生きてきたし。

わざわざこんなことを書くのは、俺程度のスタートでも英語って多分いけるよ、って思ったからです。

「やってみたいけど、リタイヤしそうだなー、成長しなかったらどうしよう」って思ってる人の励みになればいいな。

フェミニズム問題点

https://anond.hatelabo.jp/20210314183940

これとか見てもらえれば分かるけど「性的言葉をつけた造語がやたらめったら使われている。

例えば「性的消費」なんて言葉が使われているが、この言葉意味定義してる先生や本は俺の知る限りない。みんなそれぞれの都合に合わせて適当雰囲気言葉を使ってる。

学問領域によっては定義けが難しい言葉存在する。ただそれでも定義付けそのものをしていないのはさすがに恐ろしい。

みんな雰囲気で使うから当然話も噛み合わない。そんな事しても不毛堂々巡りを繰り返すだけだ。

例えば「性的搾取」なんて言葉があるが、搾取はざっくりと言えば本来労働者が生み出した富や生産物の一部を資本家無償で取得することをさすマルクス主義用語だ。これを理解すると性的搾取という言葉の頓珍漢さが少しは分かると思う。性的搾取を無くしたければ資本家を介さなパパ活従事すれば良いだけになってしまう。

このように雰囲気言葉を使うからめちゃくちゃな言葉が生まれ、乱用される。フェミニズムはまず言葉定義付けをしないとダメだ。

アイヌ問題に関する某芸人画像での謝罪脊髄反射で叩くのをやめろ

アイヌ差別用語をそうと知らずネタに用いてしまった芸人謝罪した。

内容はかなり誠実な物なのに、画像ツイートしたことのみに触れてそれは悪と脊髄反射で叩いてる人間が多くて呆れた。

いやさ、でけー会社とか、バックに大きな事務所が付いてる売れっ子芸人とかが同じことをやって叩かれるのはわかるよ。

そういうところが本気を出せば個人サイトバッシング記事なんかは消させることができるだろうし、いやなんなら個人でないニュースサイトからも消させることができるかもしれないし、そもそも検索結果をいじる事だってできるだろう。

別にそんなことしなくたって、規模の大きい組織が活動し続けていればいずれ他の情報で埋もれるだろう。

そこで最後まで扱いに困るのは、自分たち領域のどこかに置かざるを得ない「謝罪文」だ。

からこそ謝罪から本題を辿られるのを嫌って画像ツイートする。そうして謝罪アクセスし辛くする。

理にかなってる、だから叩かれる。それはしかるべきだ。

じゃあ大して売れてない芸人はどうだよ。

事務所からも大して守ってもらえないだろうその辺の芸人はどうだよ。

ただでさえ「加害」の情報で本人の検索結果は埋め尽くされてるだろう、そしてそれはこの先も大きくは変わらないだろう、そんな中で謝罪アクセスし辛くするメリットなんかない。デメリットですらある。

じゃあなんでそんなことをするのかって言えば「せめて手書きで、自分言葉で、誠意を伝えたかった」以外にないだろうがよ。

謝罪文をちゃんと読んだか?ただ手書きってことじゃなく、テンプレでもなく、自分言葉で書かれていることは読み取れるはずだ。

結果的アクセスし辛くなってることは短慮だしバカだよ、しかしそこにはメリットなんかない。

少し考えれば力のない個人に「画像ツイ=悪」メソッド適用されるわけではないことがわかるはずだ。

自分言葉自分意思を伝えると言うのは人として正しい誠意の示し方だろうがよ。

そんな簡単なことも分から脊髄反射で「正しい謝り方(笑)」を口にする奴に腹が立つ。

あーむかつく。




https://talent-help.lapras.com/ja/articles/3111298-%E3%82%84%E3%82%8A%E3%81%9F%E3%81%84%E3%81%93%E3%81%A8-%E8%88%88%E5%91%B3%E3%81%AE%E3%81%82%E3%82%8B%E4%BB%95%E4%BA%8B-%E5%88%86%E9%87%8E-%E3%81%AE%E6%9B%B8%E3%81%8D%E6%96%B9

記入する項目の例

キャリア上の目標キャリアプラン

興味のある仕事技術業界事業内容

転職についてのスタンス

希望する働き方

転職先に求めること


「やりたいこと、興味のある仕事・分野」記入例


開発環境について触れる

今まで小さなチームでインフラからフロントエンドまで全てを担当してきたが、次は少し大きなプロダクトでバックエンドパフォーマンス改善に挑戦できるような環境仕事がしたい。

------------------------------------------------------

興味のある分野・領域について触れる

Railsアプリケーション設計・開発からHeroku, AWS, GCPなどのインフラ構築もできるような、Webアプリケーションエンジニアになりたいと思っています。興味のある分野は、医療健康などです。現在転職活動中です。
------------------------------------------------------

より具体的な記入例


例1

 # 目標
新しい技術に柔軟に対応できるようにしたい
自社開発のサービスに携わり、常に機能改善拡張を考えながら開発がしたい

 # 興味のある仕事自然言語処理画像分析など、データを扱うアプリケーションの開発

 # 興味のある技術Goを主軸としてキャリアを築きたいです

 # 転職先に求めること
新しい技術に対して敏感に反応し、プロダクトにマッチする場合はどんどん導入してゆく風習があるような職場で働きたいです。

自分子供だったら親に絶対にやってほしくないことリスト

表題通り.自分子供だったら親がこんなことしてたら絶対嫌だな,気持ち悪いなと思うことを挙げてみた.

Twitterスーツを着たアイコンを使い,コンサル商社勤務を名乗る気持ち悪いビジネスアカウント

  • 好きな言葉起業副業ビジネスキャリア.正直親がやってたら一番きつい.
  • 「〇〇 x 〇〇」など掛け算が得意.ただし,IT は必ず何かと掛けなければならない.

自分特殊な経歴だと思っているおじさん,おばさん

「私ってぇ,ちょっと特殊環境で育ったんだよね(ドヤ」,「私はこんな経歴です(ドヤ」.こういう人には「へぇ特殊な経歴ですね」って首を縦に振ってれば勝手気持ち良くなってくれる.正直あなたが思ってるほど特殊キャリアじゃないですよ.

あなたのその経歴が悪いと言っているのではなく,「特殊な経歴を持ってる私」という浅はかな考えが透けて見えるから本当に気持ち悪いという話.

普通人間」て言われるのが一番刺さる.

会社が潰れる or 会社ブラック」,「フリーランス or 起業」という 2 段階の審査を経て初めてそのコミュニティに入ることが認められる.あと掛け算が得意.

営業から IT エンジニア」,「文系からエンジニア」を名乗る人間

キャリアチェンジをすることが悪いのでは決してない.こういう人たちが使う「文系」=「大学で何も勉強していない」であって大学で人文系学問を学んでいる人たちに失礼.「無能からエンジニア」が正解.

文系エンジニアって名乗る人は本当に苦手.文系 / 理系そもそもこのくくりもよくないが)関係なくエンジニアを名乗るなら「文系」を盾にするな.お前はもう技術者だろうが.元文系であることは全く後ろめたいことではない.潔く「エンジニア」を名乗れ.然もなくば,「無能プログラミング趣味の人」を名乗れ.

Twitter でイキってる人事

先に,「人事の方の中でも有能で素晴らしい方はたくさんいる」ということは断っておく.

「なにものでもない人事」という人間

繰り返すが,「人事の方の中でも有能で素晴らしい方はたくさんいる」ということは断っておく.

まずはじめに,私は人事という職業一定偏見を持っている.「なぜ専門性を持たない人間採用最前線に立てるの?」という考えである.これは私怨も多分に含まれる.

就活でやりとりをした人事の中で,有名企業の人を含め,知ったか,分かったフリをする人間がなんと多いことか.そういう人事は本当に嫌い.

例えば,人事が専門に関する質問をしてきてそれに答えても,分かったフリをしたような返事が返ってくることが多々ある.「要するに〇〇ってことですよね?」と人事が答え,苦笑いをしながら「そんな感じです」とこちらも答える.他人の話の要約がとても上手い.

専門家ほど分かったフリをしない.ちゃん質問してくれるし,分からないことは分からないと主張する.ときには理解を示し発展性のある議論をしてくれる.

別に人事に議論しろと言っているわけではなく「分からないことは分からない」とちゃんと答えて欲しい.それならこちらもそれ相応に対応するし,不信感も持たない.

こういうことがあったので,就活を通じて一つの疑問が生まれた.それは「専門性を持たない人間がその専門家採用に関わるメリットは?」という疑問である

私の経験の中では,役員面接等でこの質問をしたときに,明確な答えが返ってくる会社は人事の方の対応が良かった.企業の中での役割分担がちゃんとなされているのだろう.

逆に,腑に落ちない回答をされたら人事の対応微妙,というのが割と再現性があった.

また,これに関わる話として自ずと浮かんでくるのが,「自分採用に関わる分野(専門領域)の経験がある人事」と「その分野のことについて素人の人事」ならどちらが良いか?という疑問である

答えは火を見るよりも明らかであるが,現実的問題としては,後者が大半になってしまっている.では,なぜそのような状況になってしまっているのか.

自分の中の結論としては,「専門家にはそういったことに関わるのが面倒 or 興味がないと思う人の方が多い.専門家側が採用を行うことに対してリソースを割かない,そもそもそういうことをやってくれる専門家を集めるのが難しい.」である

もしこの日記を見て思うことが有る方は是非コメントして欲しい.会社としてどのようにこの問題点を解決しているのか,多くの方の意見が欲しい.てかこれって日本だけの問題海外企業もさほど変わらないのかな?

現実的に難しい話であることは分かるが,これが解決できれば,よくわからん人事に弾かれてしまう,専門性を持った学生が不幸になることを避けることができる世の中になるだろう.

話が反れすぎてしまった.

大企業内定を蹴ってベンチャー」を名乗る人間

一番恥ずかしい.「大企業から内定を得た俺」がかわいくてしょうがないらしい.お前はその「大企業」とやらに全く貢献していないのにその名前を使うな.こういう人の思想が本当に分からない.今自分が働いている会社を誇りに思えなくて後悔してるから特殊な経歴おじさんみたいになってしまうのかな.あなた大企業とは全く無関係ベンチャー社員です.それ以上でも以下でもありません.

自分の周り優秀すぎる!」,「自分の周り変人多すぎ!」と言う人間

遠回しに自分が優秀とか変人なのを伝えたいのか分からないが,あなた無能普通人間です,以上.

ただし,ピーFNのような本当に優秀すぎる人の集まりもあるので注意.

おわり

前半は本当に親がやっていたら嫌だなと思うことを書いていたが,後半からは親とか関係なく自分気持ち悪いなと思った人間を書いてしまっていた.

自分の中の黒い気持ちが吐き出せたので後悔はない.

この日記の内容をまとめると「人間承認欲求は側から見ると気持ちが悪い」である

別に他人が何やろうと自由だけど,この SNS 社会でそう言う気持ち悪い人間自分視野から避けるのは非常に難しい.

不快から俺の前に現れないでくれと思っても必ず現れてしまう.

一番有効なのはSNS をやめて身近の人間と楽しく生活すること」であろうが,そんな分かりきったことを実行していればそもそもこんな日記は書かない.

私はインターネットが好きだし,SNS でわいわいやるのも好きだから止められない.そういう病気

ここまで書いてきて,ネットにこのようなことをぶちまけるような行為が一番親にやってほしくないという皮肉

お後が宜しいようで.

2021-03-14

anond:20210314213133

まあ実際メインストリーム

文化芸術領域とかでLGBTに関するミクロ物語を使って「啓蒙」をしていく方向なんじゃない?

それはそれで別軸の戦いではあるが

ともかく

政治領域マイノリティVSマジョリティを持ち出すのは

うその時点で戦争なので

いや正当性があると思えば戦争をするのもありだとは思うんだけど

戦争で最も激しくなるのが底辺同士の争いなのは自明であり

そこまでの覚悟がないならやらないほうがいいんじゃないかなーと思いました

増田おわり

anond:20210314120356

30歳だけど人生に飽きたの元増田(anond:20210313235019)はコレじゃないかなって思う

これもたぶんそう(anond:20210317182441)

 

2021-03-04
anond:20210304120157

 

自己愛性人格障害過敏型乙

(Narcissistic personality disorder ; NPD hypervigilant type)Kernberg (1970,1975)の示すNPDの特徴

  1. 自己概念が非常に肥大しているが,他者から愛され賞賛されたいという欲求も過剰である劣等感を示す者においても、時々自己が偉大・全能であるという感情空想が現れる。
  2. 情緒分化しておらず,喪失した対象への思慕と悲しみの感情が欠けている。他者に捨てられると落ち込むが、深く聞いていくと,怒りと憎しみが復讐願望を持って現れる。
  3. 他者から賞賛承認を得たがるのに、他者への興味と共感が乏しい。情緒的深みに欠け、他者の複雑な感情理解できない。
  4. 他者から賞賛や誇大的空想以外には生活に楽しみを感じることが少ない。
  5. 自己尊重をもたらすものが少なくなると,落ち着かなくなり、退屈してしまう。
  6. 自己愛的供給が期待できる人は理想化し、何も期待できない人は評価を下げ、侮蔑的に取り扱う。他者自分にないものを持っていたり、人生を楽しんでいたりするだけで、非常に強い羨望を抱く。
  7. 他者から賞賛を求めるので他者依存していると思われがちだが,他者への深い不信と軽蔑のために本当には誰にも依存できない。
  8. 非常に原始的で脅威に満ちた対象関係が内在化されている。内在化された良い対象を支えにすることができない。
  9. 分裂,否認,投影同一化,全能感,原始的理想化と言った,原始的防衛機能を示す。そのような点では BPD と同じだが,社会的機能衝動統制が良好で,擬似的消化能力,すなわちある領域能動的に,一貫した仕事を行う能力がある。但し,その仕事は深みに欠けている。
  10. 不安な状況で自己統制ができるが,それは自己愛的空想の増大や「孤高 (splendid isolation)」への逃避によって獲得される不安耐性である

https://expydoc.com/doc/7462739/無関心型および過敏型自己愛傾向と攻撃性との関連--外向・内向攻撃10ページ目より)

ちな自己愛は人格障害の中でも治療は難しいと言われてて併発の鬱を薬で緩和するくらいしかいから諦めて共存法を探れ

 

2021-03-13

anond:20210312091629

海外普通の人は、

魚を生で食べるなんてありえないって思うんだよ。

生の魚なんて、生臭いし、寄生虫はいるし、それ以外の病原菌もいるしで、衛生的に食べることができない。

そのうえ、イカタコといった、いわば、悪魔の使いとすら例えられるような水生生物まで食べると聞いた日には、

人間人間である限り絶対やってはいけない禁忌領域に足を踏み入れる邪教徒か、神への冒涜か、と言い出すくらいの拒否感がある。

ただの野蛮とかゲテモノ食いなどの表現では伝わらないレベルで忌まわしく思われているのが魚の生食

そんな生魚をご飯の上に載せたのが寿司、その寿司を裸の女性の体に載せて食べるのが女体盛り。

漫画や某有名映画のシーンのせいで、寿司は女体盛りで食べると本気で信じている外国人は割といる。

それもあって、寿司エログロであり、お寿司の国 とは、絶対行きたくない第一位 というニュアンスがあるんだよ。

anond:20210312155300

なんで、って考えるのはあんまり意味ないんだよね カントク箱庭療法みたいなもんだから

からモヨコがいましたって出来合いにするの 上手いじゃない いいんでないの?

自分タイプではないけど場を引っ掻き回す子に振り回された風に自分過去から脱却してきました みたいな言い訳 させてあげてもいいんじゃない

結局シンジ自分で立ち上がったみたいな描写のないのはカントク自身もよくわきまえてんじゃん

特異点ではこの世の常識通用しないってガイナックス遺産も使って 槍ってメタファー世界を変えるとか女性領域展開できる棒を瞳に忍ばせてるとか生々しさも文芸感があっていい

常に受精卵が空に浮かんでる世界とかちょっときつかったけどね

あの段ボールビルの底に手書き東宝ロゴみたときカントク入り込んでるなーって勢いがあった

自分業界神様っていわれてる人たちになれてないのを首輪にしてたのもセンチメンタルでいいよね いつでもはずせたんだぜみたいな強がり

首無し女体の山とかも全部女体にしたのちょっといまどきでは言葉にすると炎上ちゃうけど絵面だけにとどめて解説を許さなければ表現で済むのも巧

カントク童貞心にどれだけリアルの肉体関係が彼を苦しめていたかすごく伝わる

世界を女体で埋め尽くすのが彼の世界平和だったといっても 謎なのは槍の本数

仕事プライベートが一致する肉体関係世界を切り開くとはいっても 槍をうけとるのはエヴァではなかったのではとちょっとシナリオカントク孤立を感じた

次があればアヤナミ的なカントク自身女性的なココロ趣味女性からアンチNバイブを突っ込まれ趣味さらけだしてもファンはついてくるとおもう

それくらいみんな影響をあらわにしてるしいまでもみんなファンだよ

ソフトウェア受託開発会社での仕事限界

システムエンジニア職で新卒入社した会社も3年になる。

3年も経つ頃には業界会社の色々が分かるようになってくる。

まず社員数が数百もいるような受託開発会社でも羽振りが悪いことや、会社は掲げる企業理念経営方針を実行しようとする姿勢はあるもの実態が伴わないことが見えてくる。

羽振りの悪さを感じているのはまず、この3年給料ベースが上がっていない点で実際のところ年 500 円から 1,000 円の昇給だ。

代わりにみなし残業代一見よくみえるのが性質が悪い。ベースが上がらない限り賞与も上がってこないため不満だ。

評価を付けて待遇を上げることを一度してしまうと、下げることが難しい背景があるのだろうが、評価がついてこないので自分仕事に自信や誇りが持てずにつまらない気持ちになってくる。

慰めの場面はあって上長面談の際にはきっと仕事ぶりを褒めてくれるだろう。これを真に受けてはいけない。

日本企業らしい評価制度のなかで数年前にスターエンジニア達10人以上が転職してしまった。金で飼うことができなかったとみている。このため最近では組織変更や社員メンタルケア目的1on1実施がされ始めた。もちろん社員が不満を持ち始めると新卒価格で使える優秀な技術者を雇う意味で他社とのレースに負けてしまうからだろう。学生には社風や技術うんぬんで来てもらいたいと思ってもらわないと困るわけだから社員のみなさんは目を輝かせていないとまずいわけです。自社の研究開発の仕事存在しません、余裕がないのです。対外的な面で脚色されていて実際のところは人の金で技術開発をお手伝いさせてもらっているに過ぎないのです。

自社の技術を持たないのは自分会社だけではありません、顧客でさえも自分たちの研究分野を理解していないことがあります

彼らはまさに絵に描いた餅をもってきて、システム設計までの範疇のはずが、研究調査私たちに依頼してきます場合によってはアカデミック領域理解する必要がでてきますが、これを 400 万くらいの新卒やらせるのですから、依頼する方もどうかと思います受託する方も詐欺師にも思えます

この様子で技術に対する値踏みもできないのが今の業界の現状ですから足を踏み入れる方は参考にしてください。

また業務上ストレス特有のものがありますので、いつか発信できたらと思います

「助けてもらった人は、実はそれほど助けてもらったという感覚はなく

「助けてもらった人は、実はそれほど助けてもらったという感覚はなく、逆に恨みをもつことがあるのではないか問題

自分結構、私財をなげうって人に金を貸したり、助けたりすることがよくある。完全に自己満足世界なのでそれはいいとして、腑に落ちない現象が発生することがある。今日はその現象について考えたい。

例えば自分はよく金を貸すことがある。基本的請求しない、取り立てもしない。心から返ってこなくてもいいと本気で思って貸している。それは金だけでなく労働力でもそうである

ところが貸した人から恨みの念のようなもの、、、(陰で悪口を言われたり等)を抱かれることがよくある。これはなぜなのか?

ひょっとして人間というのは他人に「貸し」を作ることに大きな心の負担があるのではないか。そしてその負担は「恥」に根ざしているような気がする。

「人に金を借りた」事を、他人に知られてしまう「恥」の感情のようなもの、それがどこかのポイントで恨みに変わるのではないか。そして「恥」の感情のような心理的負担から逃れるため、助けてくれた人をなんとか悪く言うことで、負担相殺を試みているのではないか

「あの人は金貸してくれたけど、悪いことされた事もあるから自分心理的にはイーブン。」的な。

そういうことを考え出してから自分は人を助けるときはこういう態度で臨むことにしている。

まず「自分は最低の人間であるあなたは最低ではありません。最低の人間である自分が、最低ではないあなたをお手伝いしたいんです、どうかお願いします。助けさせてください。」と思うことにする。

なぜここまで考えるかというと「他人を助けたことで優越感に浸ろうとする気持ち他者よりも上の存在たらんと考えようとする己の邪悪な心」を消し去る為である

さらに助けた人に対して「金を借りたことは他人には言わないでくれ。俺は絶対に言わない。漏れたとしたらそれは君の口からということになる。」と釘をさしておく。

すると恨みに代わることが少なくなるみたいだ。

人助け時は相手の「他人に知られるという恥の外聞のような」気持ちまでくみ取って考える必要があるのではないか

自分の「他人より上の存在であると考えたい邪悪な心」があって、そういう心が似たような人を呼び寄せている可能性もありますね。

(本当に感謝してくれる素直な人もたくさんいます、もちろん。自分的にその人種レア度高くて、そういう人に出会うために助けているのかもしれないなぁ。)

そもそも人を助けない、という選択肢もあるが、それは無理だろうなぁ。

みなさんの返信を読んで

いろいろ返信ありがとう

自分でもよくわからないんだが、多分「趣味」でやってるとしかもう思えないんだよね。あれだよ、BLACK LAGOONロックが言ってたやつ。

趣味」だから、損をしても平気なのかも。趣味領域に得とか損とかないだろ?

人助け?という行為には、何か妙なアドレナリンというか麻薬物質のようなものが出てるのかもしれん。それはそれで危険だな。

2021-03-11

anond:20201130214610

プログラミングは他の領域に比べてインタネットから取れる情報量が莫大なので情報をうまく調べるスキル重要になってくる。

有名な領域日本語でも解説存在するが、探しても英語しか情報がない、なんて事もザラだ。公式ドキュメントにしてもそうだ。

よくわからないものをよくわからないまま使っている人間無茶苦茶多い。それでも使えるようになっているのがソフトウェアからだ。

でも、わかろうとするのはとても大事

もっと言えば、わかろうと調べる事がすごく大事

聞き方を知るのも大事だ。

例えばstack overflowというサイトがあり、ここにはいっぱい質問が並んで、回答もたくさんある。

でも変な聞き方をすると回答は帰ってこない。

中には自分質問して自分で回答している人もいる。疑問に思ったことを質問して、調べた内容をメモして公開する。

そうすると他の人も嬉しい。とてもインターネット文化的だ。

これが他の領域になると、匠みたいな人に弟子入りして現場で技を盗まないとわからんみたいな世界もあるから、すごく差がある。

プログラムを一文一文書くやり方はわかったけどじゃあどうやってソフト作るのか、これがわからんというのはみんな通る道で、これは先人のやり方を真似できないとものすごく大変だ。

でもプログラミングは幸いにしてものすごくたくさんの情報が公開されている。

から、公開されている情報を調べる事がとても重要

英語は苦手かもしれないが、最近だと単語カーソルを合わせると辞書が起動するプラグインとかもあるのでぜひ活用してほしい

2021-03-10

anond:20210310152638

せやで

個人的には絵は悪くなかったしその辺は楽しめたので初日見てよかったなぁって思ってるし

4D観よっかなとも思ってるけど

 

ゴミカスストーリーから目を背けさせることができる領域に絵づくりが達していないかたからこの反応なのだと思うよ

EOEのストーリー評価はしないがアクションシーン神がかっていてEOE最高って人たくさんいたし

ログイン ユーザー登録
ようこそ ゲスト さん