暴力ゲームが暴力性を高めるとか、ゲーム依存症とかの話になると、「ゲームは直接関係ない。使う人の問題。包丁と同じ」って擁護するのに、
メルカリで転売ヤーが野放しになってると「メルカリの責任。無法地帯。社員はなんとも思わないのかね」って言う。
前者だって任天堂やソニーが配慮する余地はあるし、後者だって資本主義である以上メルカリが責められる謂れはない。
id:sds-page 「包丁店で売った包丁が殺人に使われた」と「包丁店の店内で包丁を使った殺人が日々繰り広げられてる」くらいの違いはある
なんでゲームだけ「包丁店で売った包丁が殺人に使われた」なの?ゲームも後者じゃない?プラットフォーム側が実績やサブスクでプレイ時間煽ってくるし。
2chもふたばもTwitterもニコニコも著作権違反についてだんまりのまま成長してきたんだけど誰もその点について叩いてないよね。みんな普段使いだからね。
つーかさ、メルカリ叩いてる人ってメルカリ使ってないよね。メルカリが悪だからメルカリを使ってないんじゃなくて、メルカリを使ってないからメルカリを悪にしてる。自分も別に使ってないけどさ。この思想って危険だと思うよ。
id:point2000 あんまり関係ないけどWinnyも今思えば「包丁店の店内で包丁を使った殺人が日々繰り広げられてる」パターンだったよなあ…
それゲーム依存症の話じゃ無くね?
??
???
???
暴力ゲームが暴力性を高めるとか、ゲーム依存症とかの話になると、「ゲームは直接関係ない。使う人の問題。包丁と同じ」って擁護するのに、 科学的に否定してる論文も出てる
だから何?メルカリが合法である判例でも貼ればいいのか?
メルカリが対策しようとも、転売ヤーは無関係に転売する。 って科学的論文が出ればイーブンになる。
マスクとかまさにこれだったけどな すぐに値崩れしたから覚えてないやつも多いだろうけど。色んな所に散っただけ。そりゃ在庫あるんだから突然消えるわけがない。
ようわからんけど、同列の問題ではないのでダブスタではない
同列の問題だろ 良い効果も悪い効果も与えるモノが個人の価値観で異なるレッテル貼りをされている これをダブスタと呼ばず何がダブスタだよ
まさに「良い効果も悪い効果も与えるもの」程度の分解能しかないから、ピンボケな例えしかできないんじゃないですかね。
横だけどそこはきちんと具体的な違い書けよ 自分で書いててこの見下し方は苦しいって思わないのかよ
どっちもあんまり関心ないけど、自殺の助長と他殺の助長の違いかなと思う ゲーム依存症になるのはゲームをしている本人に害を及ぼす 暴力性高めるってのは他人に外があるかもだけど...
でも別に転売ってメルカリだけが手段じゃないよね? 同時にメルカリ取引の99%は悪質な転売ではなく倫理的に正しい不用品の売買だし。
実際どうかは関係なくて転売の象徴みたいなもんだからだろ 網羅性をもって等しく叩く事目指している人しかいないって前提があるならそんな事ないだろうけど
それって割とオタクの主観じゃない? メルカリ使ってるメイン層に聞いたら「転売?やってる人もいるけど、その人が悪いだけでメルカリは悪くない」くらいの認識だろうし
せやで 誰も客観的な基準で叩いてるなんて言ってへんし、なんでそんな変なとこに固執してくんのか分からん
ピコピコだから同列でしょ? じゃねーんだよ。 昭和のおかんかテメーは 最低限アマゾンはオッケーなのにメルカリはだめなの? とか そういう話にしろや。
テメーこそ昭和のおやじじゃねーか ピコピコだから、じゃねーんだよ 誰もそんなこと言ってねーだろうが まず人の話を聞けよ? ロートル
そういうレベルの暴論だって言われてるんだと思いますよ…
ゲームは別に暴力事件との因果関係が証明されたわけでもないし ゲーム業界は自主規制でいろいろやってるけど メルカリは実際にそのプラットフォーム上で転売が行われてるし 企業か...
ゲーム業界の自主規制なんて射幸心周りとCERO周りだけじゃん やたら時間を使わせる設計にして中毒性を高めることに対しては「ペアレンタルコントロールで時間制限できますよ~」のみ...
釣りじゃなかったら病院に行ってこい
釣りじゃなかったら病院に行ってこい 理由も書かずに他人を説得できると思ってるあんたがまず病院に行け。 つける薬はないだろうけど。
理由を書かないで暴言だけ吐くやつ多いけど、この話題で一番見下してる
メリカリで買った包丁で殺人が起きたら何かが規制されそうだよね その時に規制されるのはメルカリなのか包丁なのか
暴力ゲームが暴力性を高める →明確な因果って示されてたっけ? ゲームが依存症を引き起こす →機器によっては子ども向けにみまもり設定ができるし、ソシャゲも購入制限かけてる...
メルカリ →転売を助長している原因そのもの 明確な因果って示されてたっけ?
少なくとも定価よりかなり高い金額で新品が売られてる例はかなりあるだろ。 人気商品がその日にメルカリで高値で売られてるのも見たことないの?
少なくとも定価よりかなり高い金額で新品が売られてる例 そんなのラクマでもヤフオクでも、それより遥かに広い市場である実店舗でも腐るほど行われてるけど、これが「悪い行為」...
ダブスタだっていうから「転売は悪」という前提の上での議論だと思ってたけど、そういう認識じゃないならこの話は終わり。 触れてないけどメルカリ以外のオークションだってevilなと...
程度の問題だね。 子どもの半分がゲーム依存症で不登校となったらそりゃまずいさ。 「任天堂は儲かればいいのか。社員はなんとも思わないのかね」って言うよ。 程度の問題だから、...
メルカリ使ってるしなんとも思ってないぞ
ブクマカで物申す人らのダブスタの話っしょ
ゲームは違法じゃないけど転売は違法になったよね? 法律守ろうね。まもらないとおまわりさんがおまえのおうちにくるからね。 おわり
違法になったのはチケットの転売だよね? 法律の知識はちゃんと持とうね。おまわりさんがおまえのおうちにくるのがこわいならね。 おわり
マスクも禁止されたやん。ひどけりゃなんでも転売禁止にできる政府ですがなにか。 自己紹介おつかれさんw
テンバイヤーも転売依存症なんだから問題ないだろ ゲーム依存症:ゲームは悪くない 転売依存症:転売は悪くない
ブコメでもまともにどう違うか答えられてないのに見下しているやつ多いけど、そんなんだからバカばっかりって言われるんだよな 情けない
「なんとなくフィーリングが違う」程度のくせに、そこに後付で理由を足してる奴が多い。だから支離滅裂。
ダブスタじゃない。2つの異なる層の意見がそれぞれで目立っているだけさ。 ひとりで言っている人はいないであろう。
ゲームの暴力性はむしろ無関係って根拠があるが、ゲーム依存症は確かにゲームに改善の余地あるわ。 メーカーの責任を問う考えも妥当でありうる。 メルカリの責任と違う結論になるの...
ちょっと遠回りな話をします。 インターネット時代でなんでもかんでも同列に扱うけど、 「情報だけ」と「実際にモノが動く」はハッキリ別だと覚えとくだけでもだいぶ違う。 ゲー...
ゲームや小説など、情報オンリーのフィクションの娯楽は、基本的に情報だけで完結します。 Fortnite や荒野行動に没頭して、勉強をしなくなったり、他人とのコミュニケーション(言...
「もっとゲームで遊びたい」 この考えを元にすべての価値観を作っていると考えるとダブスタではないぞ! ゲームメーカーの責任を問うヤツは間違っている。ゲームメーカーに責任は...
id:paradisemaker 認知の歪みのお手本みたいな文章だね この人こそ何でも認知の歪みに当てはめてるだけではないのか。 id:rnarna 「メルカリがEVILなら金子勇もEVILだろ」いやWinnyは普通...
元増なんだけど横は横って書いてね。つーか横でブコメに反応したいならブコメに書けよ
馬鹿丸出し メルカリが叩かれてるのは、転売行為を防ぐのは簡単にできる(実際マスクで実証された)のに、野放しだから 「道具」という共通項だけで、なんでもかんでも同じにしない...
転売行為を防ぐのは簡単にできる 消費者庁の通達が「簡単にできる」と仰るなら今後も消費者庁に泣きつけばいいんじゃないですかねえ……。
な、アスペで話通じないだろ 通達がなきゃやらんよって態度が批判されてんだ
完全に自由放任の市場は、はてな民が嫌っている新自由主義そのもの メルカリは自身の運営する市場において適切なコントロールをしていないから叩かれる メルカリで儲けている転売ヤ...
ちょっと何が言いたいのかわからんけど、そもそもゲームが擁護されてることとメルカリでの転売が容認されてることは全人類の共通認識なのか? なんでゲーム擁護してる人がメルカリ...
そもそも論を持ち出す人は多いけどブコメ見る限り結構多いようだよ。
明らかにゲームの影響による暴力事件が急増し、 連日報道されるような事態になれば、 みんな掌を返してゲームを叩きまくるから、安心しろw
これ叩く人は多いけど理由をうまく説明できる人が少ないの、いかに本能で雰囲気に流され叩いてるかを象徴してるみたい
じゃあOS作者のカトラーもEVILだといわないとおかしい
他人の利益を侵害せずに娯楽としてメルカリやってる奴は殴んないよ 他人の利益を侵害しながら生業としてメルカリやってる奴は殴るよ
まずそもそもゲームの負の部分は要議論だからだろ。
散々ガチャゲーをdisり、そして漫画村や技術者や絵師をただ働きさせることを力強く避難していた奴らはウマ娘にどんくらい課金してるんだろうか。まさか無料で遊び続けるなんて恥知...
割と正論だと思うけど、これを認めてしまうと嫌いなものまで認めることになるから認めるはずは無い。 多分言っているのは俗に言う「オタク」層で、この層は自分たちは常に正しい意...
正論じゃないぞ。
セイロンティー
アールグレイ!