「横書き」を含む日記 RSS

はてなキーワード: 横書きとは

2024-04-04

anond:20240404040158

わかる

横書きだし改行してるから長く見えるけど実際は字数少ないんだよな

2024-03-27

anond:20240326103238

濫用意味わかってる???

??? まさに辞書通りの意味で使ってるが???

字詰めの指摘にしても同じだが、すぐ間違いを疑って指摘しようとするいつものはてなしぐさ。本当に鼻持ちならない。

ほかの部分を読めば書いてるのは「濫用」の意味を間違うような語彙力の人間じゃないことくらいわかるだろ。それがわからないなら、お前の日本語力のほうが低いの。

世の中の印刷物をあれこれよく眺めてみろ。和文縦書き横書き関係なく等幅を原則として組まれてるだろ。理由もなくそうなってると思うか?

お前は自分ちょっと頭いいと思ってるから他人の言う事がなんでもかんでも間違いに見えてきてしまってるんだと思うが、全然そんなことないからな。

「お父さん間違いにツッコんじゃおうかなー」じゃねーんだよ。間違ってるのはお前。

お前のほうがバカなの。

いい?

自分は人よりちょっとバカなくらいかもしれない、くらいの意識暮らしたほうがいいぞ。

思い上がるな。クズ

2024-02-08

今日背中入れ墨を入れる夢を見た。うなじの下辺りにフクロウかなんかの鳥類タトゥーをオーダーしたが、伝達ミスがあったのか渋い名前横書き祭り文字で入れられた。終わった瞬間に若気の至りだったとかなり後悔した。目が覚めたとき背中を触って術後の腫れや痛みがないことを確認して安心した。マジで変更きかない入れ墨はやんないほうがいい。

2023-12-24

anond:20231224205818

増田です。たぶん。記事主という解釈であってる?

レスありがとうレスの付け方がわからない…

わかる。世界で今なにが起きてるかとかもすごい気になる。ただ、頭が悪いのでそもそものすべてがよくわからなくてくやしい。世界史とかみんなどうやって学んでんの。まずカタカナに弱すぎる。あと横書きに弱すぎる

2023-12-13

いまだに「文に句読点付けてる奴はおっさんおばさん」理論は納得がいかない。

義務教育を履修してこなかったのか。

なんて愚痴ってたら「横書き場合『、。』ではなく『,.』を使え。義務教育を履修してこなかったのか。」と怒られた。

2023-09-30

anond:20230929092751

横書き一般化した時点でおそかれ早かれって感じやな

2023-09-28

anond:20230928062654

そうだとしてもふつうに左から右にページ数増えてく横書きにしない?

しかもワイのような文系低学歴が読む数式出てこないしょーもない本だし

右から左にページ数が増えていくレイアウトなのに横書き文章の本ってどういうことな

2023-09-17

Excelの行と列って逆に間違える奴は何なの。

英語圏の連中のソフトなんだから、行は横書きの行と同じだろ。

逆になりようがない。

2023-08-02

anond:20230802085003

万が一それが事実だとしてもなんでみそだけ戦前横書き表記採用されてるんだよって話になるだろ!

2023-07-27

anond:20230726185923

増田はどうかわからないけど、こうした主張は保守右派と呼ばれるような人が論じてくることが多い。

しかし私が思うには、こうした日本日本語を大切に思う勢力こそ、日本語の柔軟さや強かさに気づけていないのではないか

なぜ彼らは、カタカナ語カタカナ表記もまた日本語の範疇と考えられないのだろうか。

漢字という表意文字があり、ひらがなカタカナという役割を分けうる表音文字がある。

アラビア数字アルファベットにも馴染むし、縦書きでも横書きでも表記しうる。

こんな強い書き言葉は滅多にないだろう。

日本という国が(保守派だったら日本という美しい国が、と書いてもいいところなのかもしれない)、

長い時間をかけて色々な文化を吸収し、それでも、たとえば匈奴烏丸のように歴史の中で無くなってしまわず国際社会の中で存在している。

日本語や日本表記はその結晶だ。

長い時代をかけて日本表記は例えばセル魔人ブウみたいにいろんなものを吸収して強かに生き残ってきた。

これに自覚できず、そしてこれを誇りに思えないで、どうして保守を名乗れようか。

カタカナカタカナ表記排斥するのははっきり言って度量が小さい。そして発想力も乏しい。

それらを日本語と認めた方が右翼として強い。

2023-07-13

ー(伸ばし棒)ってすごくない?

横書きときは横棒だけど縦書きときは縦棒になる

横書き縦書きで書き方が変わる文字って他にないと思う

2023-02-17

パワポ形式資料やそれに準ずるpdf勉強には向かない。

気象予報士試験で点を取るには気象庁hpも見るべきとされてるのだが、資料パワポpdfに落とし込んだのばかり。

これがどうにも頭に入ってこない。拙い長文とはまた別種の感覚目が滑る

横書きからとかじゃもちろんない。なんだろう、読み物としては体をなしてない感じがする。

プレゼンありきの形式なのだからパワポ単体じゃ理解しづらいもののなってるってのは当たり前っちゃ当たり前。書籍としてもパワポデータをぺらぺた貼っただけのものなんて到底通用しないだろう。

書籍として通用する程度には読みやすくまとめてほしかった。

2022-12-01

anond:20221201113003

横書きが左から読ませるのに縦書きは右からなのって合理性がないと思うので

別に縦書きを左から読ませてもいいとは思う

2022-11-03

集英社がWEBTOONに参入しない理由ってなんなの?

アラサー20代後半)なのに高校編入し、つい先日その高校卒業した者です。

最近疑問に思うことがあったので、ここに書き込むことにしました。

疑問というのは、週刊少年ジャンプ刊行している集英社さんがWEBTOONに参入しないワケです。

僕が高校に通っている間、ジャンプ作品の話をしている学生は一人もいませんでした。

高校生だからじゃない?」

サンデーとかマガジンはどうなの?」

と思われるかたもいるかもしれませんが、それもなかったです。というか、紙の出版物だったら話題にのぼることがない感じ。

部室にジャンプは積まれていないし、小説新聞週刊誌話題も滅多にでてきません。

時事的なネタ話題にのぼるときは、大抵の場合LINE NEWS経由でした(ヤフーニュースアプリをつかってる人がいない!)。

時事的なこと以外で話題にのぼるのは、ゲームパズドラ、原神)、アイドル(ほぼK-POP)、VTuber企業勢)です。

ちなみに、彼らはマンガを読んでいないのかというとそうでもなく、ピッコマLINEマンガを使っている学生は多かったです。

彼らの親(おそらく30代から40代)とあう機会があったのですが、マンガを読むために利用しているアプリは似たような感じでした。

アプリ内で読んでいる作品は親世代だとまちまちで、学生のほうはというとWEBTOONが多め。

僕はジャンプが好きなんで「少年ジャンプ+」を勧めてみたこと(2021年ごろ)があったのですが、かなりしょっぱい反応が多かったです。

曰く、「絵が汚い」とか、「セリフ文字が小さすぎる」とか。

文字サイズに関してはスマホで読みにくいならパソコンで読めばよくね?と思ったこともありました。だけど、最近若者パソコンをもっていないそうですし、彼らもそうなのかもしれません。

ちなみに、ゲーム機やタブレットも持っていません。だけど、iPhoneは持っていますw

で、その後も彼らといろいろ話したので、彼らのイメージするWEBTOONとマンガの特徴についてまとめてみました。

WEBTOONの特徴

スマホでも読みやすい。

縦にスクロールしてページを進める。

ふきだしは上から順番に読む。

セリフ文字サイズは大きい。

フルカラーであることが多い。

マンガの特徴

スマホで読みにくい。

から右にスクロールしてページを進める。

ふきだしは右端から順番に読む。

横書きセリフは左から読む。

セリフ文字サイズは小さいことが多い。

基本的にはモノクロ

ピッコマの「待てば無料」がフィーチャーされすぎた結果、韓国勢のマンガアプリ成功した本質を見誤っているような気がしました。

しかに「待てば無料」というビジネスモデル出版巻数の多い日本マンガと相性がよかったのかもしれません。

だけど、若者(ここでは十代を指します)にWEBTOONがウケているのは、「タダで読めるから」だけではないと思います

「読みやすいから」だと思います

ちなみに、僕の母(60代半ば)にも少年ジャンプ+を勧めたことがあったのですが、LINE マンガへと帰っていきました。

文字が小さすぎて読めなかったから、だそうです。

そして、今の若者の声、母の感想を聞いて、ふと思ったんですよ。

なぜ集英社はWEBTOONに参入しないのだろう?と。

紙中心のビジネスモデルを構築しているのは知ってます。だけど、せめてWEBTOON用のアプリリリースして、旧来のマンガとWEBTOONの両輪で商売したほうがいいのでは?

旧来のマンガデジタル&紙)、WEBTOON(デジタルのみ)みたいな感じで。

少年ジャンプ+」以外にも「ゼブラック」「ヤンジャン」「マンガMee」「マワシヨミジャンプ」をリリースしているんだし、WEBTOON用のアプリリリースする企業体力ってありそうな気がするんだけど。

集英社がWEBTOONに参入しない理由を知っている人がいましたら、ぜひ教えてください。

11月7日追記

>>jou2

集英社オタクやってるが「フルカラー漫画」は販売してるのなら大量にあって俺が最近買ったのだとドラゴンボール超シャドーハウスゴールデンカムイ封神演義HUNTER×HUNTERとかがある。タダで読ませろはありえんよ


僕の書き方が悪かったのかもしれません。すみません

フルカラーマンガをタダで読ませろ、と言いたかったわけではないです。

僕がこの日記で伝えたかったのは

思春期なのに、週刊少年ジャンプサンデーマガジンを読んでいない集団個人ではない)や世代が出現している。

・その集団世代は様々な事情お金美的センス老眼、回し読み文化消失から、旧来の形式マンガを読む機会がない、あるいは読めない。

・だけど、WEBTOONは読んでいる。

ということです。

そして、経済的な読みづらさ(有料、回し読み文化消失)は解決できないにしても、機能的な読みづらさ(文字が小さい、絵が汚い)は作品形式を変更するだけで解決できるのだから、やればいいのにね、と思ったわけです。

※再度追記

学生たちとの会話で出た言葉をそのまま書いたので、重要なことが抜け落ちていました。

僕が話した学生たちのいう「絵が汚い」って、「画力が低い」という意味ではなく、「読みづらい」「視認性が低い」「識別性が低い」という意味です。具体的には、キャラクターの線を整理して視認性をあげておかないと、「絵が汚い(落書きみたいだ)」と感じるようです。

「絵が汚いよね」

そうかな?キャラクターの書き分けはできてると思うけど……。

「線がごちゃごちゃしてるし、影みたいなものがついていて読みにくい」

書き込み量スゲー!、とは思わないの?

だって絵画もっとシンプルじゃん」

逆に、彼らのいう絵が綺麗、上手いってどういうものを指すかというと、シンプルな線で書かれた視認性の高い絵(つまりカラーイラストや、エロゲの絵のようにパターン化されたもの)になります。つまりTwitterでバズっているようなイラストですね。

どうして集英社はWEBTOONに参入しないの?と僕が疑問に思った理由、これで伝わるといいなぁ。

追記2

>>msukasuka

私は高校卒業直後の専門学校の子達の話を毎年聞く機会あるけど逆だなあ…誰もウェブトゥーンを読んでない。思ったよりもコンサバ。なんの違いだろう?


たぶんですが、これはコロナ禍以降の傾向だと思います

マスク着用の義務化で会話が減ったり、友達と遊びに行くことが減ったり、部活動の休止や修学旅行の中止によって一つ、二つ上の世代(先輩)と文化的な隔絶が生じたんじゃないかな。

先生も、コロナ流行ってから学生の周りのもの(見るもの、読むもの聴くもの)は全部変わったといっていました。

僕の周りの話ですが、コロナ前はアニメMADや『フリースタイルダンジョン』、YouTuberの話ばかりしていた人たちが、NziuやBTS、Jo1、インスタのインフルエンサー、TikTokerの話をするようになったので、コロナ禍の影響ってすごいなと思いました。

追記3

https://news.denfaminicogamer.jp/interview/221107g

この日記への返信で教えてもらった電ファミの記事なんですが、公開日がなんと今日タイムリーすぎる。

集英社がWEBTOONに消極的理由がなんとなく伺える記事でした。

追記4

めちゃくちゃ重要なことを書き忘れていた。

僕が通っていた学校夜間学校なのでバイトしている学生さんの率がめちゃくちゃ高いんですよ。

コロナの陽性になった人の濃厚接触者が生徒の中から見つかったとき、全校生徒は即時下校するようにと学校から指示があったんですが、授業後に帰宅せずにバイトに行く生徒が多かったので、その日はそのままバイト先にいっていいのかわからない生徒で校門前があふれかえるほどでした。

夜間学校バイト、とくれば、貧困イメージがあるかもしれません。

だけど実際は程度に差はあれ、経済的に自立している子が多かったです(使えるお金があるだけで、金銭的に恵まれているというわけではない)。

世間一般でいう”高校生”よりも少しだけ自由お金を使える。

そういう特徴がある界隈での話でした。

2022-08-31

なぜ長年集めた本を手放すのか

メルカリネット古本屋マリア様がみてる少年陰陽師とある魔術の~の全巻セットについて調べていた

ふと、何十冊も本を買って物語を追っていたのになんで本を手放すのかなと思ったが

長編単行本を集めたコアなファンは紙の本から電子書籍に移行するのだなとわかった

少年陰陽師の作者は電子書籍の特典SSをつけているのだが、これは「長い間紙の本を買って集めてくれて読んでくれてありがとう。何十冊も刊行されて置場所にこまったファンのために電子書籍に特典つけますね」ということなのだろう

少年陰陽師、既刊56巻とwikiで出てきてこんなに買ったら本棚のなかでものすごいスペースとってしまわ!!と思った

自分中国地方で育ち、親がたてた一軒家で子供部屋を一部屋与えられ紙の本は好きなだけ所有することができた

しかし、今は東京マンションに住んでいて、それほど広いところではないし子供のものも置くため実家にいたときのように紙の本を膨大な量置くことはできない

から、今から長編小説を集めようと思ったら電子書籍を買うことが正解なのだろう。

電子書籍で合本版があることが電子書籍本棚がごちゃつかなくてありがたい。

しかし、自分電子書籍文庫本は1日3冊読むのが限界だ。紙の本なら時間が許すかぎり読めるのだが電子書籍は目が疲れるので文庫本3冊以上は読めない。

読み心地という点においては紙の書籍が圧倒的に有利だし、スマホ縦書き小説を読むのは基本的には好きではない。(pixiv横書き小説を読むのはすきだけども)

今は十二国記を読んでいるのだが30周年なのに15冊くらいしか出てない。キノの旅ソードアート・オンライン等に比べたら紙の本が集めやすくて笑ってしまう。初心者でも手をだしやすい(十二国記は紙の本で読んでいる。読み心地最高)

鈴宮ハルヒの憂鬱シリーズも既刊12巻で本棚を圧迫しない大したことのない冊数だ。

作家が長期で連載を休めば読者の本棚を圧迫しないというメリットがあるのか……谷川流先生ハルヒの続きをだしてください

電子書籍を買えば管理ものすごく楽なのだ眼精疲労というデメリットはとにかく大きい

私の場合ストーリー電子書籍よりも紙の本が頭に入りやすし覚えやすい。多分、文字だけの本は紙で読んだ方が脳ミソがよく動いているのだと思う。

しかし、狭い家に住んでいると長編小説を集めるスペースがない。

この問題はもう自分お金持ちになって広い家に住めるような身分になるしかないんだと思う。図書館長編小説をちまちま借りて読むのは何度も図書館に行く事になるしめんどくさいのよね。お金をだして本を買えば続きがすぐに読める

レンタルスペース借りるくらいなら本を手放すわ。そんなところにお金は使えない。

2022-08-16

ジャンプラでやってるリバイアサン見てて思ったんだけど

https://shonenjumpplus.com/episode/3270375685380251472

右綴じと横書きって相性すごく悪いな

文字が→なのに頁と時間の流れは←でいちいち引っかかる感じ

2022-05-10

anond:20220510000239

起承の巻、転結の巻はリズムイマイチ

龍と虎みたいな同格の組み合わせだとどちらが先か少し迷うし、月とスッポンみたいなピンキリ系の組み合わせはスッポンの巻がかわいそう

2冊の表紙がつながる絵にして、並べたとき横書き(右開き)なら右側から縦書き(左開き)なら左側から読むことを示唆すれば同格のタイトルでもいけるかもしれない

2022-04-06

anond:20220406144552

画像であるとか考えずに、左上から始まる横書きインターネット作法に従え

たまにマンガが思ったより小さくて最初から読もうと思ってタップ/クリックしたとこが2ページ目で

あれこれ1ページ目か?途中からか?話がいきなり始まるみたいなそういう趣向か??とかなるが

2022-02-28

anond:20220228224712

工具箱にブリスターに入ったままの皮抜きポンチが入ってるんだけどデカデカと「皮ポンチ」って横書きで書いてあるんだよね

2022-01-29

anond:20220129022319

東西南北が全部わからいから、かなり苦労してる。

俺の覚え方は、まず東西横書きしたとき文字の並びで覚える。左が東で右が西。

南北も同様で、縦書きして文字の並びで覚える。

縦書きして、上が南で下が北。

そして最後に、俺は東西南北を間違える完全なバカだということを思い出して、全部反転させる。そうすると、右が東、左が西、上が北、下が南となり、東西南北上下左右の正しい組が得られる。

地図とか見るたびに毎回、頭の中でこれをやってる。

2022-01-28

拝啓 仮名

日頃よりお世話になっております

依頼文章のご提出をありがとうございました。

紙による提出はまだ良いとして

なぜ文章均等割付をなさるのでしょうか。

写真に撮って読み取ろうとした所、

横書きの謎の怪文書認識しました。

全部打ち直しです。

本当にありがとうございました

パワー

増田

2021-12-30

この症状は何

顔の上に灰色文字横書きで沢山乗っかっているさまが、とても気持ち悪くて見ていられない。

この症状は何だろう。集合恐怖みたいなのの一種?だからかな、1年くらい前に朝方散歩していたら、向こうにクラブ帰りの顔面タトゥーの男が2人組で歩いてくるのを不意に見つけてゾッとした経験がある。初めて視認して面食らった。

ログイン ユーザー登録
ようこそ ゲスト さん