「大人の事情」を含む日記 RSS

はてなキーワード: 大人の事情とは

2020-12-12

anond:20201212032840

スポンサーと局、局と事務所、局内での持ち場そういった「大人の事情関係で長く続けることが難しいんではなかろうか。

アメリカは、局の運営事態スポンサーがやってたり、ドラマ専用チャンネルがあったり、俳優(例えば映画だけどトム・クルーズみたいに)が自分ドラマ撮りたいかポケットマネー制作する。とかあるみたいだから長続きなんじゃないかなー。

アベンジャーズの何にあんな熱心だったのだろう?と思い書き始めたら熱がさめてない事に気がついた件

EGから1年半以上が過ぎた。

あの胸のつまるラスト記憶もうすれて、やっと平常心でEGの次作にあたるスパイダーマンファーフロムホームが見れそうだな。と思って、見た。

が、しかし。私は多分やらかした。

しかしたら、FFHを見るための時間をおきすぎたかもしれない…。冷静になりすぎた。

あれ?あの時は何にそんなに熱狂的だったんだろうか。と、そんな気分になって、ざっとFFHの感想とやっぱりEGのラストについて納得できてない件を1年半ぶりの書こうと思い、書くからには忘れてるシーンもあるから、見返そうと思って飛ばし飛ばしでEG見直した。

飛ばし飛ばしで見たのに。

トニーのラストシーンに涙した。それもツーと一筋とかではなく鼻をすするほど泣いた。

トニー…。 あぁ。トニー…。

でも… 涙はするけど…

強大な力のある石をトニーに使わせる。

このラストには物申したい。アイアンマンでもウルトロンでも、トニーはテロ集団拉致監禁されてからずっと、自分の作ってきた武器、廃棄について悩んできたのに…

平和のために作った物で戦争が起きてることに嘆いてたのに… そんなトニーの結末は悲しすぎる…。

しかし。

キャップラストについてはやはり遺憾である

その気持ちは、EG初見当時と変わらないから、リンクを貼っておく。

アベンジャーズ/エンドゲームを見た。スーパーソルジャーよ、ヒーローとは何だ。 https://anond.hatelabo.jp/20190428143859


続き物は適切な見るタイミングがあるなぁ。と。

やっぱ映画劇場で公開されてる時がベストタイミングだな。と実感した。

まぁそうは思うものの、公開予定の次作がブラックウィドウってところもあいまって、残念ながら、アベンジャーズシリーズはもうあの時ほど熱狂に追いかけられなさそうだ。

FFHは、まぁ、面白かった。

が、EGのエピローグ感が強い。

実際FFHでインフィニティサーガの完結作品からそれでいいんだろうけど、他の作品に比べるとEGを見ずに、FFH単体で見た場合イマイチ話に乗り切れない、入り込めないのが微妙だと思う。

そして、スパイダーマンの次作になるスパイダーマン3(タイトル未定)への伏線として、(おそらく3の冒頭では簡単なFFHの振り返りがあるだろうけど)FFHを見ないと3が楽しめなそうという点も微妙だ。これは人に勧めづらい。

内容は、基本のスパイダーマンMCUの繋がりをうまくいれてある感じの仕上がりだった。

サムライミ版、アメスパとも違う、ディズニーみのあるスパイダーマンになってると思う。

FFHを見る限りでは、MUC的にスパイダーマンは欠かせない存在になりそうだから、是非ともディズニー興行収入等々で「我、ディズニーぞ。」という態度になって、SONYさんといざこざらない事を願うばなりだ。

無理な話だけど、大人の事情を加味しない世界線MCU映画がみたいなー。

2020-12-02

anond:20201201184650

元増田境遇10年前の俺を見てるようで笑った。

車を買ったらなんか負けを認めたような気になるところとかメッチャ共感するし、転勤すんなら年収上乗せしろやって思うのも分かるわ〜。

地方の連中は二言目には「車買わないの?」って聞いてくるから余計意地を張りたくなるんだよなー。

俺はある時ふっと「そんなスタンスじゃアカン」と思って今メチャクチャ幸せ暮らしてるけど、そういう変な焦りを抱えて暮らせるのも20代のうちだけだと思うから、まぁ好きなようにするのがよろしいわ。

というのもな、そこから更に数年すると、今お前が眩しいと思ってる東京の知人友人にも家族ができたり、クッソありふれた大人の事情で忙しくなって、連絡なんか年に数回取るか取らんかになるし、新卒で超大手就職した奴がなんか変なやる気を起こして名もない会社転職してたりして、気がついたらみーんな自分の軸で何とか生きるようになってるんじゃ。住んでるところを問わずな。

そん時までに、与えられた選択肢ではなく自分のモノが持ててるとええな。応援してるわ。

コンピュータ世界バッドノウハウ(羊の毛刈り)が多いというのはあると思う

パソコンスマートフォン普段使っていて別段困る事はない。しかしながら戦術の通りプログラミングソフトウェア

そして最新のハードウェア等になるとまるっきりついていけない。ハードウェアUSB-TypeCにも種類があるとか理解できない。

USB-TypeCをTypeAに変換してはいけないとか最近まで知らなかった。

俺もコネクタなんて種類が多くてもう分かんないw

こういうのも技術的な意味合いのものと、商業的な大人の事情によるものが混在しているわけで

更にレガシー、すなわち過去遺産なるものについても理解ができない。古い物がずっと使われ続けているIT環境

もう誰もメンテナンスが出来ないものが延々と使われているという事実

メンテナンスできないものを使い続けるというのはあんまりないはず

印刷現場でClassic Macを使っていたり、工場PC-9801を使っている現場は今でもあるにはあるけど、

日常でClassic MacPC-9801を頻繁に見ることはないはず

西暦2020年にもなって、プログラミング簡単には出来ないし、ハードウェアの規格も完全に統一はされていない。

というかプログラミング言語自体多すぎる。ソフトウェアデファクトスタンダードのモノ程度は知っているが、

一部のコア層のものになってくるともう使い方なんて分からない。

言語が多くなるのも技術的な側面と商業的側面がある

例えば、Windowsゲームを開発するときDirectXを使うと思うのだけど、なんでマイクロソフトがわざわざDirectX作ったかというと、

商業的側面は、OpenGLとかはJISのような規格なので、マイクロソフトは口出しできない、主導権が握れない、

技術的側面は、規格の策定ビジネススピードより遅く、グラフィクスカード進歩に追いつかない、OpenGLよりも先んじて先進的な技術ユーザー提供したい、

みたいな思惑があるわけだ

この選択は正しかったと思われる、それがXBoxの開発にもつながるし、Windowsデスクトップ表現力にもつながった

言語が多くなるのは近年のCPUなどのアーキテクチャに則した言語を作りたい、

折角作り直すんだったら文法なども変えたい、みたいな考えがあると思う

フロッピーディスクなんてもう終わったのだからいい加減AドライブSSDまたはHDDにするべきじゃないのかとすら思う。

だけどずっとCのままだ。

古いプログラムの中には「C」と決め打ちで書かれてしまっているため、Cドライブという概念をなくすとこれまでの資産が全部動かなくなる

そうすると、Windowsのような最初HDDをCドライブと決めているOSは誰も使わなくなってしま

というかなんで自分はこんなことを知っているのか。別に知りたいと思って知ったわけじゃない。

なんでこんなことになっているのか理解が出来なかったから少しでも理解しようと思っていたからだ。

俺も役所への手続きだの、これを知っているのが大人常識だの、みんなクソ喰らえだと思っているけど、

そうしないと駄目みたいな世間空気があるので、嫌々ググって調べたり、お役所ルールバカすぎるだろwと思ったりするけど、

まあ、世の中そんなもんなんだよなあ、別にIT関係ない

ただ、コンピュータ製造するのは企業だし、そこにはビジネス的な大人の事情とか思惑が介入するわけで、

そうなると純粋情報処理という学問を阻害されることは容易に起こるわけである

だって自分ゼロからコンピュータOSを作るわけにはいかないし

かと言って、企業もまったく情報処理学や数学無視したもの製造できるはずもないわけで、

これって流行り廃れる技術なのか、少なくとも死ぬまで廃れることのない技術なのか、みたいな選定の目につながる気がする

コネクタの種類なんて調べればいいし、どうでもいいとも言える

言語も、まあ色々だけど、とりあえずCのような言語ちゃんとできればコンピュータの中が分かってないと書けないところがあるからCをやる意味はある

Linuxカーネルの一部にRustを実験的に持ち込んだりしてるみたいだけど、Cがなくなることはまだまだない、というかこれからもずっと続くと思う

なんだかんだCはRustより書きやすいと思うし、書きやすいからこそRustよりデンジャラスなのだ

Cドライブ云々は、例えばLinuxではCドライブという概念がないが、

同じコードWindowsLinuxで動かすなら、まずOSの種類を判定するコードを書いて、そこからパスの生成を分岐させればいい

Pythonとかならそれだけで動作するはずだ

そんな些細なことより、アルゴリズム数学的な理解を優先させた方がいいと思う

2020-11-30

anond:20201130064253

たくさんいればその中の1人が読者の好みに合うだろうという大人の事情だよ

2020-11-03

フォークダンスDE成子坂のクラファンは怪しい

https://natalie.mu/owarai/news/403217

https://camp-fire.jp/projects/view/339950

 

この監督さんは、元ヤオヨロズだ。たつき達といっしょにてさぐれのアニメを作っていたが、監督を逃亡しヤオヨロズを辞めた

その前にも一回監督を辞めている

この人がヤオヨロズを辞めた後に、けもふれがヒットした

お金については、金のことをいろいろいうような奴らは嫌いのようだ

https://togetter.com/li/1091169

 

現状たつき監督達に比べれば、全く知名度はない

そして、元ヤオヨロズであれば、たつき監督吉崎観音の…というかけものフレンズ確執について知らないわけがないし、多分相当の深いところまで知ってるだろう

その状況で、トラブルメイカーである吉崎観音を利用する、とかこんなんどう考えても只単に「フォークダンスDE成子坂」のためにやる、って範囲じゃない

何らかの裏の気持ちがあるに決まってるよ

本当に、このクラファンを成功させたいなら、吉崎を使わないのが一番だし、この人を使うだけで、たつき寄りのアニオタは金を落とさないだろうし、成功率が下がる

分かってるだろうに吉崎を使うのは、ヤオヨロズ喧嘩売ってるの?とか思わないでもない

フォークダンスDE成子坂は大好きだったので、協力したかったけど、監督が吉崎を使ったという時点で諦めた

監督ヤオヨロズを去ったのは別によかった、だが吉崎を使ったことには、絶対に口で言ってる以上になんらかの裏が透けてみえ

フォークダンスDE成子坂をこの人の知名度向上とか、炎上ネタに使って欲しくない

吉崎の絵に不満があるわけではない、「いろいろと揉めて大人の事情ヤオヨロズを途中で去った監督」が「ヤオヨロズといろいろ揉めた吉崎」を使うってのがもう、悪意が見える

2020-10-20

anond:20201017191704

ライブに全く参加しない櫻井桃華日野茜

散々デレステイベント出ているので声優都合というのはありえない

文香もそうだし、ライブに参加するしないと、声優としての仕事が忙しい忙しくないは全然関係ないと思うが……。

契約上の問題とか、大人の事情とか、事務所関係とか、色々な要因で声優デレステ仕事時間を割けない可能性があるっていう話を、とにかく運営を叩きたい一心理解できない振りをしているのか……?

2020-10-19

anond:20201019111224

つか最終回グダグダ過ぎて冷める人多かった記憶

そこで冷めた元中高生が大人になって、当時は酷い最終回だ!と憤慨してたけど今考えたら大人の事情もあるししょうがないよな的に丸くなって

映画見に行ってるってのもありそう

2020-10-10

事務所ガキの使いか?

よく、一部の有名人武勇伝のつもりで犯罪話をするっていう、クソみたいなムーブから炎上とかあるじゃん

そうするとさ、最近は本人が

すんませんアレは嘘です、話盛ってました反省してます

という主旨の謝罪をすると。

まあそれはいい。

もし本当に「やってました」とか言ったら最悪、事務所クビもありうるからな。

そこでバカ正直に話すやつがいるとは考えにくい。

まあ、謝罪読む方は「こいつ嘘つきだわ」ってなるけどな。


問題事務所謝罪だよ。

だいたいの場合

本人に確認したら「アレは嘘、やってない」って話だったけど、皆さんをお騒がせしたのは申し訳ないので謹慎させます

って内容じゃん。

こんな内容、発表する意味ある?

「本人に訊いたらやってないというのでやってません」って、嘘つきな当事者(本人)の言うこと復唱してどーすんの?

せめて

「本人はやってないと言ってるけど、真偽の程はわからないし、皆さんを(ry

って言うべきじゃねーの?見ている全員、本人が嘘ついてるって見なしてんだし。

それとも、そんな発表したら

事務所自分の言うこと信じてくれないから辞める」

って本人が逆ギレするから出せないとか?


正直、ここらへんの大人の事情ってやつが心底理解できない。

2020-09-19

ゲーム考察でここの展開は無理があるから

大人の事情があるに違いない、という論説

その容赦のなさから

こいつ創作しない側の人間だな、と考察

2020-09-18

anond:20200917113709

Vtuber好きだけど、テレビバラエティトーク番組あんま好きじゃないわ。昔はテレビっ子だったけどな。

テレビのどこが嫌かと言うと、タレント発言おかしいだろとか、偏見ありすぎだろとか、ゲームなり映画なりでの理解勘違いしてるとか、そういうものへの指摘が届かないのがどうにもストレス

踊るさんま御殿とか何かの拍子に目に入ると、さんま偏見まみれのことを言いまくるし、それに出演者ツッコミを入れるわけでもなく進んでるし、ひでえもんだわ。

Vtuber配信者が勘違いをしていたら、リスナーからチャットで指摘が入ってリアルタイムで正されることが多い。

最悪配信者がチャットを見落としたままだとしても、俺と同じ「いやそれは違うだろ」と思ってるリスナーいるから多少はマシ。

からVtuberでも、配信者がチャットからツッコミをほぼ見なくなる、七、八人以上のコラボは俺は楽しめない事が多い。


ただ、最近Vtuber事務所側がテレビ業界出身スタッフを呼んだネット番組とかもあって、それはやっぱりうまいなと思うからテレビ的な演出基本的には娯楽性が高いと思う。

あと、格付けチェックとか、テストをやってバカを決めるとか、テレビのヒット企画を真似た配信も時々行われてて、人気がある。

そういうテレビ企画の真似は大がかりかつ大人数になりやすく、前述の通りリスナーツッコミが届きづらい欠点はあるので俺はあまり好んで見ないが、テレビでヒットした企画だけあって面白さがあるのはわかる。

少人数で行われてると文句なく面白い。



結局のところ、テレビテンポや画面作りはやはり見やすいし、バラエティ企画もヒットしたものを選べばとても面白アイデアがあると思う。

だが、出演者の方に、古臭い価値観おっさんおばさんや、オタクの心情に理解の薄いオラついた感じのやつが目立ち、そいつらが共演者視聴者からツッコミを受けることなく出ているのが不快である

また、初期は面白番組であっても、続けているうちにどんどん過激になっていったり、変な豪華さを出そうとしてかえって安っぽくなるのがキツい。

まりタレント老害化と、番組が続いた時の過剰演出化がテレビ欠点なのだが、これらはVtuberでもいずれそうなっていきそうな問題である

特に過剰演出はすぐにも起きかねない。世間に認められ、金が動くようになったら、世間の耳目を引くために派手なことをやらねばならんだとか、大人の事情で滑ったシーンも面白く見せかけなきゃだとかの圧力がかかってくるだろう。

それらにできるだけ抗おうとする努力運営演者が心掛けてほしいもである

2020-08-23

anond:20200823164327

(つづき)

続いて、ウルトラマンメビウスウルトラマン80の矢的猛の教え子がアラフォーになってから中学校屋上同窓会を開くという回も見てみました。

当時、兼業ウルトラマンが突如専業になってしまった不可解さは当時の子どもたちにも残っていたのかもしれません(私は全然覚えていませんが)

その(本当は大人の事情でできてしまった)伏線を25年以上掛けて回収するという感動的な物語でした。

anond:20200816015438

元増田です。

この出来事きっかけにyoutubeウルトラマン80を見てみましたよ。

wikipediaによれば、ウルトラマン80主人公、矢的猛は最初の十数回は中学校教諭ウルトラマン兼業でしたが、視聴率が伸びないという大人の事情で途中からウルトラマン専業になりました。

youtubeにアップされているのは専業ウルトラマンのみ(本当は兼業ウルトラマンを見たかった)で、そのうち見てみたのは、オコリンボールという吸血怪獣の回です。

(ごめんなさい。以下ネタバレです💦)

とにかく人が死にまくります

訓練を終えて宇宙船で帰還中の地球防衛軍(?)隊員20名弱がオコリンボールの襲撃により全員死亡します。オコリンボールはたくさんのボールに分かれて地球に飛来し、河川敷市民2名が死亡、UGM(ウルトラマン80上の防衛組織)の自動車修理工2名が(河川敷に車で急行したUGM隊員たちの不注意で)車の中に潜んでいたオコリンボールに襲われ死亡、UGMによる外出禁止令を守らずに外を出歩いていた市民が多数死亡(youtube上では、これらの市民になぞらえて無警戒な外出による新コロ感染者を揶揄するコメントもありました)、地球防衛軍の国際会議場で会議参加者が全員死亡です。

死に方がエグい。オコリンボールという砲丸投げの玉ぐらいの大きさで脳みそみたいにシワがたくさんついた玉が人間首に吸い付き、人間は血を吸われてミイラになるのです。

UGMのタジマ隊員もオコリンボールに襲われて死にかけますが、隊長による密室での毒ガス噴射攻撃医師による冷凍保存手術によって3/1000という確率一命をとりとめます

地球の各地に散らばっていたオコリンボールは一箇所に集結し、怪獣となります

その後はUGMの爆撃機によるオコリンボールへの(あんまり効果ない)攻撃爆撃機全滅→ウルトラマン80登場→一時は怪獣に圧倒されつつもなんとか退治、という昭和ウルトラマンではほぼ定番パターン地球平和が取り戻されます

圧倒的な犠牲者の数、犠牲者ミイラの表情のグロテスクさ、なのにオコリンボールという全然怖くなそうな怪獣名前、これらの理由によって、ウルトラ界隈ではウルトラシリーズ上、最もエグい部類の回に数えられているようです。

2020-08-21

EpicGamesのゲーム政治利用が許せない

(この日記の内容はすべて投稿者感情です。倫理法律には詳しくありません。)

ゲーム政治利用したEpicGamesへの憤りが収まらない。

 

 

AppleとEpicGamesのストア利用手数料をめぐる係争が一週間ほど前に勃発した。自分はどちらの言い分にも一理あると思って、法廷で存分に争って決着をつければいいだろうというところで意見が落ち着いていた。

 

 

しかし、今日、FortniteでAppleを腐ったりんご揶揄したイベントの開催が通知された( https://www.epicgames.com/fortnite/ja/news/freefortnite-cup-on-august-23-2020 )。私はこれが許せない。Appledisたことについてはどうでもいい。争っている相手関係ない。自分が許せないのは、多くの子供も遊んでいるゲーム政治的プロパガンダに利用したEpicGamesの、ゲームエンタメ会社としての下劣倫理観だ。

ゲーム人間感情を強く揺さぶものであり、だからこそ楽しく、多くの人をひきつけている。その感情への影響力の強さは魅力であると同時に、危険でもある。ゲームは非常に強力なプロパガンダの道具として使うこともできる。ゲームの強力な感情作用平和な遊びに留まっているからこそ尊い。そこに企業や国の政治的思惑が介入したとたんに、ゲーム卑劣感情操作プログラムに成り下がる。

 

 

TwitterApple1984年CMパロディ動画アップロードしていたのはまだ許せた。SNS政治的主張をするのは問題ない(ゲームキャラクターを使った動画だった事が引っかかってはいたが。例えば、企業係争についてマリオが主張してたら最悪だと思うけど、同じようなことをEpicGamesはやった。)。だが、ゲーム内にまで企業係争を持ち込んでプロパガンダを行うのは、ゲーム運営会社としてやってはいけない一線を完全に超えている。

 

 

EpicGamesがやったのは、子供が遊んでいる砂場に遊び道具に見せかけたピストルを持ち込んだようなもので、ゲームを遊んでいるだけのつもりの子どもたちは、EpicGamesのせいで知らず知らずのうちに政治的係争兵士にされる。

 

 

企業目的が金儲けである以上、他企業との争いは避けられないが、そういう大人の事情コンテンツ本体の中には持ち込まないのがエンタメを作る会社としての最低限の倫理観ではないのか。

 

 

将来子供ができたとしてもEpicGamesのゲーム絶対に勧められないし、自分政治介入があるゲームで遊びたいとは思わない。Fortniteは少しやったこともあるが、さっきアンインストールした。ゲーム政治利用するEpicGamesの衰退を願っている。

2020-08-12

追記アイカツ!に引導を渡された

続き

https://anond.hatelabo.jp/20200813130432

※本エントリ本来ターゲットではないあくまで楽しめる場所を間借りさせて頂いているキモオタがそれら全てを棚に上げたお気持ち表明です。

俺は物語が佳境に入ったり新作発表があるのが怖かった。自分の好きな作品過去になるかもしれないからだ。

けどいちごが思い出を未来なかに繋いだように、その気持ちは持っていけることを教えてくれた。自分がそれを忘れなければ、消えることはない。

でも、でもこれはあんまりなんじゃないでしょうか。屋号人質にしないでくださいよ。

元々アイカツ!ってタカトミのプリティーリズム流行ってるみたいだから対抗しましょう!で生まれ作品だし、ガール戦士シリーズに対抗して実写やりますってのは当然の流れなのは分かる。グッスマドラゴンナイトfigma出すからアーツ龍騎出すね^^とかやってたし、後追い芸はバンダイの華(まぁどこもやってるがそんなこと)。

ただよぉ…やっぱ実写はキツいよ。新規IPでやれよ。爆死してもいいじゃない、大企業なんだから

アイカツ!でバトルってなんだ?ステージ上で競い合うことはあっても"バトル"ではないだろ?なに男の子向け要素入れちゃってんだ?爆丸バトルプラネッ…あっ(こっちはセガです)。あんまりバトルって言葉使ってほしくないな~~~~~~~~~。"勝負"であって"戦い"ではないと思うんだよ~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~

もうアイドル違うじゃん。ヒプマイ?ってやつじゃん。対バン意識してんのか?バンドリ?競うな!!!!!!!!持ち味を活かせ!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!

つーかBBフェス構成ゴミカス提示すべき「DCDの詳細」「アニメパートスタッフクレジット」「音楽担当情報」等々をガン無視して実写キャストに尺ほとんど使ったのがありえねぇ。

これ本当にDCD原作か?オメーはドルオタとメインターゲットどっちを優先してんだよって思う。

特に1か月待たされたファンとしてはDCDとアニメパートがどうなるかなんて最優先事項だろ?なんでしれっと公式HPで発表なんだ?無印木村監督戻ってきてるんだぞ?DCDに至ってはプレイすらなしって、今まで何やってたの?こんなんで冬間に合うのか?カミズモードなんてガンガン遊んでたぞ。

正直ここら辺の情報出してたらここまで大荒れしなかったと思うぞ。なーーーんかバンダイって昔っからずれてんだよなぁ…そっちが出したい推したい売りたい情報だけ一方的に出して全くユーザーフレンドリーじゃない。

キレてんのって結局「実写」要素に対してだろ?アニメスタッフ出たとたん手のひら返したやつ出たし。俺もだけど。

こういうとこだよな。下手、ド下手糞。何年この業界仕事してんだ?情報が薄すぎるんだよ他2作品と比べて。

そんなんだから「どこぞの地方アイドルを売り出すために作品を利用された」に見えるんだよな、どうしても。

まぁ無印時点で"歌唱担当"とかい制度作ってたんで…あれもディアステ売りたいだけだろうし。

俺は歌唱担当制度があまりきじゃない。正確に言えば歌唱担当ファンが好きじゃない。俺はどちらかと言えば声豚寄りなので声優に歌ってほしい。昔は歌唱担当も嫌いではなかったし楽曲もアホほど聴いた。すげぇ好きだった。今でもアニメ見ると「好きだなぁ…」と思うぐらい。

ただ後述する事件(てほどでもないが)以来苦手になってしまった。外野馬鹿やってコンテンツが苦手になるほどくだらないことはない。

また歌唱担当ファンライブで大暴れしたいだけの、ろくすぽアニメを見ていないただの馬鹿共ばっかだからだ。1を見て100を決めつけるのはよくないしそうではないことは理解しているが、以前横入りしてきた馬鹿顔面を何回もぶん殴ってた大馬鹿を見てしまって以来完全に苦手になった。同人Tを平気で着てくるような倫理観の欠如したカスもいる。まとめて消えてほしい。

プリパラi☆Risやチャンのランガちゃんとは違うんだよな~~~~~~~~~~~~~~!!!!なにが気に食わんのかな。声優ユニットだったらええんか?次世代声優ミラクルオーディション入賞者使って?

大体よぉ、東北アイドルだかなんだか知らんけどなぁ、東北アイドルと言えば「Wake Up,Girls!」だろうがコンチクショー!!!!!!!!!!!!

主役がDCDやってたらスカウトされてアイドルになってアイカツ!の主役になったとか、知らねぇ。SHINING LINE*だ!紡がれてるんだ!!とか、知らないです。作品に一切関係ねーだろ。

からなんだよ。テレビいちごを見てアイドルに憧れたあかりちゃんと同じってか?うるせ~~~~~~~~~~!!!!!!!!!知らね~~~~~~~~~~~~~~~~~~~!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!

本編でやれよそういうのはよぉ!!!!!!!!!!!!!!!!!キャストの生い立ちなんて興味ねーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーんですよ!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!

本編見てる時に演者自身が透けて見えるなんてノイズしかないよ!!!!!!!!!

アニメ見てると「声優の本気ww」とか草生やしてるのいるだろ?私、ああいうの気持ち悪いんですよね…(ゆのっち)。

俺は!!!!!!音羽!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!舞桜を!!!!!!!!!!!!見てんの!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!

アイカツプラネット!のプラネットってなんなんですかね…スターダストプラネットから来てるんですかね…。

だとしたら〇ね以外の感情消え失せるぞ。プリパラi☆Ris名前使われたか?DMFはあくまユニット名でしか使われてないからセーフだ。

なーんか作品私物化されてるっていうか…それこそ昔やってた怪盗レーニャみたいにこれはそういうアニメですってことにしてくれりゃ諦めもつくんだが。

夢を見たものが見せる側に回るのは皆さんご承知の通りですし、現実でもそれが起こったのは大変喜ばしいのも事実。この作品に関わっているスタッフとしては、こんなに嬉しいことはないでしょう。

ただ1ファンである自分現在の心境としては両手放しで喜べんし素直に受け止められない。で?それで面白くなるんか?と斜に構えてしまう。情けない。

現状は過去遺産で食い繋いでる側面があるんで、脱オリジンとして大幅路線変更も分からないでもない…が……これは「加減しろ莫迦!」としか言えない。マジに唖然とした。

そもそも実写をやる意味とは。アイカツ!シリーズで実写をやってどうする。アニメだけじゃいけなかったのか。ミラーワールド(仮面ライダー龍騎)と現実世界との差をより強調する為の実写×アニメなのか。幸いアニメにはアイカツ!波動を感じるので良しとする。

だーーーーーーーーーからよーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー!!!!!!!!!

「実写×アニメめちゃモテ委員長とかアイ!マイ!まいん!とかプリティーリズムクラブとかあるし~」とか知ったような口で言ってる奴さぁ!!!!!!!!!!!!!!

それはさぁ!!!!!!!!!!!その作品から受け入れられてんの!!!!!!!!!!!!!!!分かる!?!?!?!?!?!?!?!?

アイカツ!屋号使ってる作品でやられてっから困惑してんだよこっちは!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!

ガンダムプロレスおっ始めたGガン見てバチ切れた宇宙世紀至上主義者みたいなもんなの!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!

大体プリティーリズムクラブは実写パート5分もないし本編全く関係ねーーーーーーーーーーーーーーーだろ!!!!!!!!!!!!それ言うなら!!!!!!!!!!!!DMFでズミーとPURETTY元ネタメンバー起用して実写も混ぜました!!!!!!!!!!!!!!!!!が正解!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!

お前……当然新作はアニメだろうな。キャラデ誰になんのかな。声優は、主題歌は。MONACA本格復帰してくれないかな~。ソレイ声優はどんなキャラに声当てするんだろう。新型筐体も楽しみだな~!

ってワクワクと若干の不安を抱えながら1か月待って、当日も1時間半待ってお出しされたのがどこぞの知らねーネーチャン達による何の説明もなしのライブだったファン気持ち考えたこあんの?遊びでやってんじゃないんだよ!!!

結局よぉ、セルフコーディネートもアイカツカードもねぇアイカツ!果たしてアイカツ!か?と疑問符が付くんですよ?? 「芸能人カードが命」とはなんだったんだ?芸常人じゃないからセーフなのか?

「私のアツいアイドル活動!」が根底にあれば、自分がそれはアイカツ!だと思えばアイカツ!なのか?木を伐り崖を登ればアイカツ!なのか?そもそもアイカツ!ってなんだ???

もう意味分かんねぇよ…なんだよアイカツ!って……DCDが原作で上から下まで自分でコーデ選んできゃわわな曲に乗せて歌ったりダンスするのがアイカツ!か?アニメは30分で女の子同士で切磋琢磨して時に壁にぶつかりながら成長するのがアイカツ!か?どうなんだ?

バンダイ、教えてくれ……俺はあと何回筐体にお金を入れればいい?俺はあと何回、「あこ、まっしぐら!」と「迷子ローラ!?」を見ればいいんだ……サンライズは俺になにも言ってはくれない…教えてくれ、バンダイ

こんな形で引導を渡されるとは思ってなかった。

オンパレード!終了で安らかに死ねると思っていたがフィギュアやらオールシーズンBOXやらで死ぬ機会を失い…いや、墓から掘り起こされたアイカツ!ゾンビが呻き声をあげながら彷徨っていただけか。

ノエル編を見届けたのち、今回の発表会まで死ねずにいた。そしたらこれだ。半ば無理やりだ。あんまりじゃないか。ありつけたご馳走には悪臭が漂ってたよ。

これだけ路線変更したのにアイカツ8に選ばれたアイドルは新筐体デビューしますって、馬鹿か。やっと過去遺産を頼らないと決めたのにまたこれか。いい加減にしろ

大体どの面下げて旧作のグッズ展開するんですか?現行はメインターゲット向けなので老害は知りません。でも無印他はフィギュアぬいぐるみ、小物類などなど発売するんで買ってね^^ なんて都合が良すぎるわ。

正直クソ萎えから止めろ。切り捨てたのはそっちだろ。

中途半端なんだよ。打倒タカトミ、本来のメインターゲットに向けてってのは分かる。けど実写かアニメかどれか一つに出来んかったんか?ガール戦士プリティシリーズに勝てるのか?こんなんで。

アイカツ!シリーズ復権にも掛かってんだろうけど、それをこれでやる意味ってなんなんですかね。「昔は売れてたってやつ?(シン・アスカ)」の落ち目IPを使って既存ファンを取り込みつつあわよくば…って根性が好きではない。今まで支えてきたファンを全切りしてまでするほどの物か?卒業と退学は違う。世代交代させるならもっと緩やかに自然にやってくれよ。

情報が少なすぎるのもあるが、今のところ実写を入れる意義が見出せない。実写パートではステージなさそうだし、トラック外周やダンスレッスンとかのアイカツ!しかやらんかったら存在価値ないじゃん。分ける意味あんの?現実世界でもステージ上がれよ。一応アイドルなんだろキャストは。売り出す為に入れてんだからもっと露骨にやれよ。なぁ。

何度も何度も言うが今回の実写化はなぜ?と疑問に思うし露骨大人の事情が見えてるんで受け入れ辛い。その為に俺が長年愛した作品を利用したのが許せない。これに尽きる。面白そう!より不安しかねぇが大多数を占めてる。

アニメパート歴代中核スタッフスライドしているので期待大ですが、実写中心だろうから…どこまで尺使えるのかが心配

俺は結局アイカツ!とそのアニメが好きってとこに戻るので、それがなくなったら追いかける理由もなくなる。

UX戦略からみるアイカツ!」という記事がある。

https://with.sunabaco.com/85

こいつが言うには子供という制限から解放されて仮想的にファッションやおしゃれを自由に楽しむことができる」ということを価値として定義していたので、それに従うならば仕組み的な改善必要から、今回の改革は正しいしむしろ遅い。これが受け入れられなかったら自分たちで作ればいいんじゃないですかぁ?と。

うるせぇでございます

黙ってろでございます

こういう自分物事多角的に見て発言する人間ですので、感情だけでワーキャー喚く消費者とは違いますwみたいなわざわざ大気圏辺りから物言ってくる糞野郎が大嫌い。反吐が出る。〇んでくれ頼むから

そういうことじゃねぇんだよ。元々売り上げがやべーってのは周知の事実だしオールスターものやった時点でもう次はないなって分かってんだよこっちは。

からこそ新しいのやるってんで期待してたらこれですよ。確かに現状を打破するために新しいことやるのは間違ってねーよ。Gガンだって龍騎だってプリ5だって、こいつ等がいたからのちのシリーズもやりやすくなったし窓口も広がったよ。

分かってはいる。分かってはいるが…分かるわけにはいかんのだ。俺たちは数字で動いてるわけじゃないんで。

んで最後に「プログラミングスクールWebメディアなので、宣伝を入れておきます。」だと……〇ねよ。

結局テメーも今回の炎上騒動に便乗したクソヤロウじゃねーか。テメーがおまんまを食うために作品を利用するなって言ってるだろ。負債抱えて潰れろボケ

俺達大人本来のメインターゲットではないし、俺達が貢いだ金が未来のメインターゲットの夢になるのは大人としての責務を果たしたと言えるが、流石にこれはさぁ…一言言いたくなる。

これを受け入れられない人間はさっさと他所避難するべきなのか?あと半年近くあるし…俺は幸運にも発表前にミュークルドリーミーと出会たから……。

まぁでも…ストーリー面白そうなんだよな。

失踪したトップアイドルの代わりにって確実に中盤オリジン展開入るじゃん。自分が偽物だとバレて空き缶投げられながら自分だけの光を見つけるんだろ?アツいじゃねーか…。

カードの代わりのスイングコレクションしたくなるくらい優秀なデザインなんだよ。正方形だし並べて飾りやすい。デザイン評価できる。俺は好き、小さい宝物感あって。

で、改めてキービジュを見たんですよ。

なんでかなぁ……すっげぇワクワクすんですよ。

まだ全てを受け止めきれたわけじゃないけどさ、過去2作を初めて見て感じた気持ちと同じなのよね。

極力シンプルにした背景に実写とアニメの融合。鏡の中に広がる無限世界…俺の愛したアイカツ!シリーズなんだよ……ぜってぇ面白れぇやつなんだよ…。

自分気持ちに決着をつけるためもちろん視聴はしますが、これで駄目だったらアイカツ!ゾンビに戻ります

バンダイ様に崖から蹴り落されたファン自力で這い上がってくるしかねぇ。ダメだったらそれまでだ。早く手のひら返させてくれや。

バンナム安田サンライズ小川に続くバンダイ無能Pが現れないことを祈る。

あーとほんとどうでもいいけどキャッチコピーの「なりたい自分に、ミラーイン!」は割と好きな方なんだけどプリリズAD Permalink | 記事への反応(10) | 18:30

2020-08-06

①桜は昨年に引き続きマインクラフト内で夏祭りを開催しようとしていた。

 100人以上が所属する事務所からたくさんのメンバーが参加するものにしたいと考えていた。

 

②桜は昨年、スケジュール調整等で自身の不備を感じていた部分があったため、早い段階から準備を始めていた。

 

③たくさんのメンバーが参加するイベントにするために運営スケジュール確認をしていた。

 

運営は当初、桜が希望した8月30日に関しては「大人の事情」で別日にするように指示をした。

 

⑤その結果、桜は参加が決まっているメンバーやその他のメンバーと調整を行い、

 事務所スケジュール上も空白であった8月22日を開催日とし、事務所スケジュールにもその旨記載した。

 

⑥後日、夏祭りの同日同時間に同事務所所属の人気4人組ユニット「ド葛本社」の特別イベントが行われることが発表された。

 桜には何の連絡もなかった為、事務所スケジュール確認したところ後からイベントが追加されていた。

 

⑦桜はその発表を受け夏祭りを別日にすることも考慮に入れ参加メンバー等との調整を行ったが

 大人数が参加するイベントであり、また日が迫っていることもあり調整が難しかった。

 

⑧結果、事務所の大規模イベント同士を被せてはいけないという暗黙のルールを侵しているということで

 夏祭りサイドのファンとド葛本社サイドのファン事務所のみならず相手陣営を叩く地獄絵図を展開している。

 

 

8月30日大人の事情はおそらく事務所がらみのイベント

自分たちイベントには被せるな開催日をずらせと言っておいて、

ずらした後の開催日を報告されていたにもかかわらずそこには平気で被せていくのは筋が通ってない。

せめて事前に夏祭り運営サイドには説明をしておくべきだったのでは。

 

何より、そこの衝突を甘く見たせいで夏祭りもド葛イベントもどちらにもミソがついてしまっているのが

本当に運営いつまでたっても大学生サークルのままだなという感じ。

2020-08-05

131,731件のツイートあっても、

Twitterトレンドから消されてるの変だよね。

関連のツイートは5万くらいで世界トレンドに入ってるのに

大人の事情なのかな。なんか釈然としない。


日本トレンド

118,457件のツイートのほうはまた入ってたけど

入れたり外したり、まえも6月にあったなぁ、まったくの別件だけど

2020-07-24

吐き出させてくれ

追記(1):07/25 09:14

・嘘の話なのに優しい言葉が並んで朝から涙腺がああああああ、ありがとう。いくつかレスします。

・つまり今はどんな状況?>親権を持っているが、私が元夫に養育費ものを払い子供に会えない

弁護士は?>ついてます親権もってるなら会いに行っても問題ないとのこと。でも今回のことはまだ相談していません。子供に嫌いって言われると強引には会いづらいよな……

堂々巡り思考再婚した人がいたら子供母親に会いたいっていいづらい説ないかな、いや、それは私に都合のいい考えであって本当に会いたくないのかもしれない、いやいや(無限ループ)→身動きとれない

ピザ食った手でコントローラ持つな>ポテチも箸

チンニング>正しくはドアのふち?のほうで行います、歪みますのでおすすめしないです

事実上誘拐>そうですね。親権を持ってシングルマザーに戻れるかというと本文の通りです。本当に悩ましい、金・体力・時間、頼れる親戚、精神力がないとシングルマザーはこなせない。私だって本当は子供と過ごしたいが自分事故にあったらどうなるか、考えると怖い。合理的判断するのも冷たい人間かと思いますが、子供は見る大人の目が多いほうがいいのでこの状況には納得していますが、やはり定期的に会いたい。もちろん全部私の体験主観です、やれる人はやれます。その方は尊敬します。まさにこれ、です。代弁すみません

ブコメ引用: 子は親権的には取り戻せるけど取り戻して育てる自信や体力がもう尽きてるんでしょう。 (略)

・変なところに句点があったのを修正

・「大変な子育てをしている自分」というポジションを失いたくないのでは?>いやいや、ないです。なんでしたっけそういう症候群みたいなのありますよね。ミュンヒハウゼン症候群?違うか。ないと思いたいです。むしろ周囲に大変な状況というのは見せたくない、というほうが強いです。それも性格上、問題なのでしょうけど。誇れるもの仕事趣味です。そこらへんの承認欲求は満たされています

・生い立ち嘘だろ>設定、盛りすぎですよね、奇妙な人がいるもんですね。

子供が現妻に話していることや、現妻、元夫のことには触れないように書いているため情報の偏りすみません

以下本文

子供誕生日前日に離婚したんだ。

元夫が二人目が欲しいというので、それは無理だと答えたら「僕は傷ついたか離婚したい」と。

セックスレスではない。

二人目が無理だという理由には、40日あった有休が消えるほど予防接種病院保育園イベントに目まぐるしかたからだ。

二人目がいたら有休が倍あっても足りない。身体がいくつあっても足りない。よくわからないけど耳から血が出たのは初めての体験だった。

医者ストレスだろうと。ちな元夫の有休は余っていた模様。

私はこのことを重くならないよう、冗談めいて元夫に伝えたつもりの結果がこれだ。

とにかく離婚の流れは意味不明だったが、離れた人の気持ちにすがっても仕方ないので了承し、離婚提示から二週間で財産分与引っ越し離婚をした。

子供小学生に上がる直前の話だったので、交友関係リセットされるタイミングだったのは都合がよかったのか悪かったのか。

母子ともに不安で慣れない環境子供にもストレスがあったのだろう。

もともと発達障害のグレーだと診断されていた子供は、自分気持ちの伝え方がうまくできなかったようで、喧嘩した友達道路に突き飛ばし危うく事故になるところだった。

親歴6年生、子供の成長に応じて接し方もこんなに変動的だとは思わなかった。

毎年親歴1年生にリセットされている気分だ。

から私も𠮟り方がわからなかった。

校長先生学校先生の前で子供を突き飛ばし「お前がやったのは、これだ。人殺しのようなものだ」と叱った。

かに喧嘩を振ったのは相手の子からだった。

それは悔しかったね、と認めたうえで「でも、暴力ダメだと」と私も子供に手をだしてしまった。わかってる、無茶苦茶だ。

こうしないと伝わらないのか、相手の子は怖い思いをしていないかもっと別の叱り方がったのではないか

でも突き飛ばした先に車がいたら取返しがつかなかったのでは?さまざまな思いが過り、不覚にも人前で泣いてしまった。

校長先生から「お母さんは頑張ってます」という言葉をもらって救われた。

子供は泣きもせず、黙ってうつむいていた。

私に親族はいない。いや、いるが刑務所にいるのでノーカンだ。

身近に頼れる人がいない。

頼れるのは己の身体と金インターネットだけだ。筋トレをし、仕事で金を稼いだ。

困りごとがあればセーフティーネット各所、ネット検索相談をした。

安定した大企業に入り込めたのも運がよかったのかもしれない。

友達にも恵まれた。足りないものがあればAmazonリストからいろんなものを送ってくれた。まだお返しはできていない。でも感謝はしている。

だが友達は頼れるとは違う気がする。相手にも生活があるからだ。

弱音は吐けず、とにかく友達の前では明るく(SNS上)ふざけた投稿ばかりをしていた。今もそうしている。

で、なんだっけ?そうだ、気ままに吐露させてくれ。

はいつもイライラしていた。

シングルマザーからとしっかりやらなきゃと。

同時に期待する相手がいないというのはとても楽だということにも気が付いてしまった。

元夫がいるのに動いてもらえないと思うとストレスが溜まるが、端からからいなければ期待もしないし家事育児自分のペースでできる。

とはいえ、なぜイライラするのか。

シングルマザーからとしっかりやらなきゃと(大事ことなので2回)。

力の抜き肩を知らないんだ。

つーか気ィ抜いたらシングルマザーなんて餌食っしょ(誰の?)。

子供学校の授業にぜんぜんおいついていないので宿題のほかにドリルやらせた。

家のことをしながら宿題を見る。イベントプリントも多い。

そう、ランドセルの奥底でぐちゃぐちゃになったプリントを持ってくる。

工作トイレットペーパーの芯が必要ね、なるほどなるほど。

え、あれ……このプリント先週のじゃん!てことは、明日必要ってことー!?

(ブリブリブリブリュリュリュリュリュリュ!!!!!!ブツチチブブブチチチチブリリイリブブブブゥゥゥゥッッッ!!!!!!!)

ああ、これが小学校の壁か。

ここで振り落とされたら、子供の将来がどうなるか。

私はスラムまれで親が犯罪者、中卒、ヤ〇ザに連れていかれそうになったこともあるがなんとか生き延びた。

それはすべてタイミングと運がよかっただけなのだ子供はそうとは限らない。

Luc値なんてどうやって増やすんだよ、クソが。

そうだInt、少なくともIntなら目に見えてわかる!そう思いながら子供宿題ドリルやらせた。

そんなばかりの毎日は疲れる。たまにはピザを頼んで子供ゲームしながら食った。楽しかった。毎日こうだったらいいのにな。

日々ピリピリしていたのには間違いなかった。私が倒れたら詰むからだ。

シングルマザー金も時間も限られている。ジムなんか通えないから部屋のドアを使ってチンニングする35歳。

元夫とは月1で会わせて、家庭裁判所提示する一般的養育費をもらった。

月5万円で子供が育つわけがないんだけども。

私が欲しかったのは金じゃなくて手伝いでもなくて、当事者意識だった。

子供病気意識をなくし、救急隊が部屋の中をドタバタの入っていく中、元夫は寝ていた。

私が不安からそばにいて欲しいといっても仕事中だからと断られた。

救急車に運ばれること4~5回。全部、私が対応した。

この記事自体、私の視点しか書かれていないので、元夫にものっぴきならない睡眠(?)事情があったのだろう。

たとえば、救急隊員と目をあわせたら死ぬとか、そういう事情が。

あくまでも私の体験主観だけで述べる。

元夫の悪口のつもりもない。対話をしてこなかった自分にも非がある。

元夫にもいいところだってあった。例えば……ええとつまり結婚前と結婚後、人は変わってしまうんじゃない。

それ以前の人の本質。そういうのを見極めて結婚することは難しい。その差分を埋めていくのが結婚なのだと思う。しらんけど。

話を戻そう。離婚した元夫とは関係が良好だった。

元夫は一人暮らししたことがなく、家のことがこんなに大変だったなんて知らなかったよ。ごめんね、という言葉が出てきた。

離婚後2か月、それは嬉しかった。

しばらくして『今度こそうまくいく。よりを戻したい』といわれて、悩みに悩んだ。半年くらい保留にした。

半年くらい保留にしていたら、私が体調を崩して家庭のことが詰んだのでよりを戻してしまった。

やはり身体を壊すとメンタルも壊す。メンタルも壊すと身体も壊す。

よりを戻すためにすぐに再婚はせず同居をはじめた。

子供は喜んでいた。

そうだよな、子供の前でわかりやす喧嘩をしていたわけでもなく突然の離婚だったからな。

『また一緒に暮らすの?やったー』と喜んでいたよ。

でもダメだった、期間にして3か月。

「お前は親に向いてないから出ていけ」だと。

どうやら元夫が帰宅するタイミングで、わたしイライラしながら宿題を教えていたのが親に向いていないと判断したそうだ。

なぜイライラたか、それは前述のとおりだ。

(1)戦力になると思っていた人がいない→(2)全部自分でやる→ちゃんとしなきゃ→思い通りにいかない→イライラ子供が怖がる。

(1)がなくてもシングルマザー状態の(2)でも詰むんだ、この場合は。

それを伝えたが、ダメだった(あれ、(1)の時点で助けてと言ったつもりなんだけど?)。

とにかくかばひとつで家を追い出された。子供には月1で会うことはできた。

元夫は家事はできるようになったが(同居の時には週末のみの家事だったけども大きな進歩や!)子供イベントは参加できているのだろうか?

子供イベント関連にほぼ出たこともなければ結婚離婚保育園学校年末調整書類を書いてこなかったのに!?

大丈夫か?

だが、元夫から報告する言葉安心に足るものだった。

私だけが夫婦生活子育て向いてなかったんかーい!

そう納得するしかなかった。

「じゃ、子供にはたまに会わせてくれないかな。何かあれば全力でサポートするから。」

そう言うしかなかった。

親権者は私だが別居しているという謎の状態から1年が経過したある日、

知らない番号から「うちの夫に手をだすのはやめてください!」という電話がかかってきた。

はて、人違いでありんしょう?わらわはひと様の殿方と戯れるほどの悪趣味はござりんせん。

通話相手の話を聞くと 元 夫 が 再 婚 し て た 。

私を家から追い出し、すぐに再 婚 し て た 。

元夫は現妻にも私にも良い顔をしていたのだ。事実小説よりも奇なり。

私は追い出された背景や、勝手浮気相手にされた怒りもあったが、何より子供に隠し事をさせたことが許せなかった。

ある時期からお母さんいつ戻るの?と言わなくなったこと、それは現妻から配慮だろう。優しい子だ。

子供が間違えて再婚相手名前を言ったとき、私がそれは誰?友達?と聞いたら少し間をあけて「うん」と言ったこと。

子供だって大きくなれば隠し事や嘘だってつく。だが、それはこういう状況ではないだろう、もっとこう違法アダルトサイトをみたときとかさ……

とにかく、子供大人事情で隠し事をさせるな、嘘をつかせるなと怒った。

現妻には、私だって再婚は寝耳に水だと事情を伝えたら納得したがあちらはあちらで修羅場だったがそれがしらん。夫婦なら話し合ってくれ。

で、だ。

子供にはCovid-19のせいでで会えていないんだ。5か月も。

あちらにも生活があるから写真をくれ、子供に会いたいメッセージを送りあぐねいていたら5か月経過した。

それまで手元に残ってる子供写真を眺めて過ごした。

だが先日、写真を欲しいと伝えたらくれたので、調子にのってビデオ通話したいと言ったところ「子供が嫌がっていますのでできません、子供意志尊重します」だそうで。

そうか、小学校中学年でもはっきりと自分意志が言えるんだ、そうか。成長に感動しつつも、母親権利としても認めていただけませんかね?と伺うと「子供曰く、お母さんは怖いから嫌」だそうで。

そうか、現妻(はもともと優しいのかもしれないが)や現妻と修羅場を経て夫婦生活できている元夫は子供に対して優しいのか。

よかった。

よかったけど悲しかった。私は怖いお母さんだったのか。

いつもピリピリしながら宿題を教え、軍隊の如く、今日タスクは終わったのかと詰め、関係各所に頭を下げつつ、ドアで懸垂していたお母さん。

子供にとってはそんな思い出しか残せなかったのか。

そりゃそうだ、セクハラパワハラだって被害者加害者しかいないもんな。

最後に、よけいないことは言わないから「おやすみ」だけ言いたい、聞きたいと頼んだが「子供は嫌がってます、やめてください」で終わった。

そりゃそうだ。「相手と直接 離せばわかる!」なんてSNSでもやばい発言上位に入るやつだもんな。

私は引くしかなかった。

親権を持っているなら、お前が引き取ればいいじゃねーか。

そう思うだろ?

だがシングルマザーやってみ。マジ大変だから。ヤ〇ザの非じゃない、別のベクトルやばい

有り余る金と時間と体力、あらゆるトラブルに動じない精神力ががあればシングルマザーをやりたいよ。

割とメンタルゴリラゴリラ、本当は繊細だからね。隠喩だよ)だと思ってたけど、訪問者のノックですら怖いかダンベルを隠し持ってドアをあけたもん。

余裕がないんだよ。

シングルマザー、出来る人はいる。だがそれはそれこれはこれだ。

私は直接言われたわけではないものの、現妻伝手に「お母さんは怖いから会いたくない」と言われたのにまた子供を親として見る自信がない。(人伝手のほうがダメージでかいね?)

合理的に考えて、何かあったときのための大人の目は多いほうがいい。

子供の今が幸せならいいだろう、とも。

別に悲劇のヒロインになるつもりもない。いやちょっとだけ悲しいか吐露してんだけども。

現妻と話したあと、私はこのまま子供に会えないのだろうかと思ってちょっと生きるモチベーション下がった。割と修羅場くぐって生きていたけど自死が過るくらい。

でも死んだらそもそもチャンスもなくなるじゃん。子供と同じ空気を吸ってるだけでも嬉しいかなくらいに思わないといけないね

いつか会えるのだろうか?いつか会える……か。

かに期待することは辛いことだって十分体験したよな。

子供と過ごした8年間の思い出と写真を見ながら過ごすかー。

子供親孝行は生後数か月っていうし、十分に幸せ体験をさせてもらったよなー。

私が残せるのは金くらいかなー仕事がんばろーっと。

これって(もちろん両者に非、ネグレクトがない前提で)共同親権みたいなのがあれば解決されるのかなー。

でも、制度に期待してもダメか。いつかお母さんに会いたいって言われるといいな。いやー、ちょっと辛いなー。

世の中最後に頑張っているシングルマザー/ファザーの皆様、尊敬していますあなた方はすごいです。

あー書いて多少なりともすっきりしたわ、長々とご清聴ありがとうございました。

ま、全部嘘なんだけどね。

2020-07-18

anond:20200718000431

かにまりにも残念だと感じた。

・ こんな一部の花畑パヨク以外はみな承知の、言わぬが花大人の事情をわざわざ陰謀論めかして解説する空気の読めなさ。

・ コトの成否はもはや地方経済の生死に関わる状況なのに、政策過程を「旅行業界の政治力ガー」という卑小な要因に求める、日本経済無知ぶり。

ちきりん所詮都市在住のおしゃべりオバハンだったってことだろうね。農林水産鉱工業全てが壊滅し、今や地方経済の基幹は観光業なりつつあるの、知らないんだろうな。

2020-06-02

黒埼ちとせ限定SSRの高イラアドは悪なのか?

可愛い女の子目的ゲームプレイする1人のオタクの答えとしては「否」である

が、プロデューサー(アイドルマスターを嗜む人の呼称)(言ってしまえば内輪ネタ)の答えとしては「悪になりかねない」である

(この文章内では「容姿、ないしは言動が好み」の意図で「可愛い」という単語使用している。これは決して女の子はフリフリ可愛いものを着なくては、といった女の子らしさの強要ではない。

また、「絵アド」も担当イラストレーター等は関係なく、いかに描きこまれてるかのクオリティーに関するものとする)

アイドルマスターシンデレラガールズ(以下デレマスと略)、そして派生アプリであるスターライトステージ(以下デレステと略)をご存知だろうか。

モバマスはその名の通りモバゲーで展開されており(運営より更新縮小が告知されているが、新カードイベント更新は続いている。ガチャに関してはデレステからカードが流用されていることも少なくない)、そこから音ゲー」として開拓されたアプリゲームである

アイドル総勢190人の3Dモデルが用意され、楽曲に合わせて踊らせたり個人カードを育ててアイドルの一面を知ることができる。

元の「アイドルマスター(以下アイマスと略)」シリーズが有名なのもあって、いわゆる美少女動物園コンテンツの中でもかなり大きい部類だといっていい。

キャラクターを売りにした基本無料アプリゲーム宿命ガチャシステムも勿論搭載している。

250個の石で1回、2500個の石で10連続で回せる。10連続で回せばSRというレアリティカードが1枚確定。

しか有償で購入した石ならば60個で1回回せる。(1日1回限定ではあるが)

いわゆる普通の「アプリゲームである

そういったゲームでは最上級レアリティSSRがだいたい必須になり、インストールしたユーザーのだいたいがリセマラ(目当てのカードが序盤で出るまでインストールアンインストールを繰り返すこと)をする。

一般的想像される「キャラクターがたくさん出てくるゲームガチャ」だろう。

皆が求めるSSRにも実は分類がある。

そのうちの片割れ、恒常SSRは「いつでも出てくる」SSRだ。追加から数日間だいたいピックアップされ、その期間が終わると確率は他のSSRと同じになる。

上記の恒常と異なるのが限定SSRだ。追加から数日間ピックアップされるのは一緒だが、その後はガチャから出なくなる。とはいっても、一定期間経てば期間限定ガチャが再度設置&ピックアップされることが多い。

限定SSRが追加されるガチャは定期的に開催され、その度に対象となったキャラクターを好きなユーザーは喜んだり爆死(ガチャ用の石を使い切っても目当てのカードを引けない現象基準は人それぞれだが一般的有償石を購入→購入分をすべて投入するも出ない状態をさす)して涙で枕を濡らしたりするのだ。

たかカードに、とアプリゲーム課金行為に思う人もいるかもしれないが、デレステSSR特定アイドル3Dモデル特別ドレスを着せられるようになるのだ。デレステ醍醐味といってもいい。可愛い子のカードに、その子だけの可愛い服を着せて踊らせる。可愛い子が好きなオタクとしては垂涎ものだ。

とあるタイミングスターライトステージガチャ回数に上限が設置されてからは決定的な爆死もかなり緩和された。

さて、本題。

2020年ブライダルテーマガチャで、とあるキャラクター3人の新たな限定SSRが追加された。

メンバーは黒埼ちとせ川島瑞樹イヴサンタクロースの3人である

限定ガチャ話題性が強く(人は期間限定という単語に弱い)、イラスト気合が入っていることも多い。季節モノであれば花びらが舞ったり、海が抜けるような青空を反射している。1枚の絵として見たときに「特定のシーン(季節と場所が組み合わさって特別感を演出している)」であることを連想させるものほとんどだ。

ブライダルテーマである。「俺の嫁(古い表現にはなるが)」という観点アイドルを愛するユーザーも少なくはない。むしろアイドルの中でPラブ勢(ユーザー分身である作中のプロデューサーに想いを馳せているアイドル達のこと。もちろんあくまビジネスパートナーとしての関係を望むアイドルも多くいる)が今か今かとチャンスを狙っているといってもいい。

そんなユーザーにとってもアイドルにとっても関心が集まりやすブライダル限定ガチャラインナップが物議を醸した。

メンバーのうちの1人、黒埼ちとせの絵アド(同じレアリティ、性能である場合かなりの確率で絵が上手いほうが好まれる。これはデレステに限らない話)が異常に高いのだ。

よくあるアプリゲームらしくカードにはイラストが2種類用意されており、デレステでは強化前を「特訓前」・強化後を「特訓後」と呼ぶ。

現在音ゲープレイ時の編成表示は特訓状態依存している為、結果的に特訓後のイラストを見ることの方が多くなる。尚、アルバム機能以外ではアプリホーム画面に固定して表示することもできる。

イラスト大事だ。自分が元々好きな子なら大体可愛く見えるというのも勿論あるが、せっかく新しいカードが発表されるのであれば純粋に可愛く描いてほしい。その子だけの表情で、その子だけの特徴を活かした綺麗な1枚がほしい。

そう、絵アドは大事なのである。絵アドが高いに越したことはない。まず好きな子の綺麗な絵が見られることが嬉しいし、好きな子が周りから可愛い!」と褒められたらそうでしょうそうでしょう、この子とっても可愛いんですよと誇らしい気分になる人も多いだろう。

では今回一部で話題に"なってしまった"黒埼ちとせの絵アドも同じように捉えていいのか。

問題になってくるのがまさかの「デレマスというコンテンツスタンス」そのものなのだ

現在190人のアイドルを擁するこのコンテンツの売りであり異常でもある(自分はそう思っている)のが「誰もがシンデレラになれる」というテーマである

どんなジャンルでも大抵「最推し」という文化があるものだが、デレマスはそれを越えた「シンデレラ」にすることをユーザーに委ねている。

ステージアイドルこちらで準備できています。あとはあなたがどの子に声をかけるか。そういうストーリーがまずプレイヤーに課せられるのだ。顔はもちろん体型も趣味も違うアイドルのうち、誰をシンデレラにしたいのか。ガラスの靴を履かせて、舞踏会で周りの人が皆見惚れてしまうぐらい輝かせたいのは誰なのか。

プレイヤー(プロデューサー)はそのうちから1人(場合によってはそれ以上も)の手を取り、ともに歩みだす。

では提供する側の公式がすべきことは?

「誰もがシンデレラになれる状況を作ること」である

同時期に同じ目的で作られたイラスト複数を並べたときに1人だけ異様に絵アドが高いというのは、定食屋メニューみたいに「おすすめ」とか「人気」とかを公式自らつけているようなものだ。結果、「誰もがシンデレラになれるんですよ」というコンテンツの売りが死ぬ

勿論大人の事情もあるだろう。たまたま特定アイドルおすすめしてしまうことになる可能だってある。偶然が重なった結果なら仕方ない?

仕方ないとユーザー擁護してしまった瞬間、皮肉にも守りたかったはずのコンテンツの売りが死ぬのだ。お金が関わるから、今が時期だから、太客がいるから…そういった擁護は「誰もがシンデレラになれる」と売るコンテンツに対してのある種の冒涜とも言える。

「誰もがシンデレラになれる」を売りにしている以上、そもそもユーザーに「キャラクターAに与えられたチャンスが他のキャラクターより優れている」と気付かせて(言わせて)はいけないのだ。「誰もがシンデレラ」ならユーザー(から選ばれたアイドル)に与えるチャンスそのものが等しくないと成り立たない。

もしコンテンツから公式側の推しとお前の推しで殴り合うゲーム」と明言されていれば公式特定アイドル優遇しても理論上は問題ない。道徳とかそういうもの問題ありそうだが。

だがデレマスならびにデレステはそんなことは言ってくれない。あくまで「誰もがシンデレラになれる」、希望に満ちた世界観なのである。これは一周回って残酷と捉えていいだろう。

さて、ここまで読んでくれた人は「同じ限定ガチャで1人だけ絵アドが高い」という現象について改めて考えてほしい。

公式やこの文章のもの文句がある人もいるだろうし、渦中となった限定SSRの黒埼ちとせ擁護したい人もいるだろう。その行動が完全一致することよりも、言葉の行き先に意味はあるか(何の歪みが原因で騒ぎになったか自分なりに理解しているか)を重視する方が自分は大切だと思う。

ログイン ユーザー登録
ようこそ ゲスト さん