「大人の事情」を含む日記 RSS

はてなキーワード: 大人の事情とは

2021-11-19

温泉むすめ騒動うんざりしてきた

昨今話題温泉むすめ騒動うんざりしてきた…

批判擁護も極端な話や誹謗中傷、お互いを貶すことに寄り始めてて、どちらかが殲滅されるまで戦いをやめない様相になってきていて、正直見ててしんどい

温泉むすめはちょっと際どい設定をやりすぎたから設定を少しいじる、一方で批判派もコンテンツや楽しむ層を貶したことを謝って訂正を受け入れる、それじゃダメなんすか(批判派が謝るとは思えんけども)

そりゃ最初にけしかけたフェミニストの仰々しい言い方はあかんと思うけど、設定が可燃性のあるものだったのも事実なので…

温泉むすめというコンテンツを守る意味でも、初動で経緯説明対策を打ち出し譲歩ラインを設定…という対話をすべきだったんじゃないかなぁと思う…譲歩ラインフェミニストに実績を与えることになるとしても、現状の泥沼化よりはマシでしょ…というか多分譲歩してもフェミニスト側がコンテンツを貶した事実は消えんから、譲歩後にそこを徹底して叩くべきなんじゃねと…

(キャラの設定を変える、というのが心象的にアレなのは理解しているけど、まず防衛ラインを引かないと泥沼になると思うわけで…というか後から設定を少し変えられたり大人の事情で闇に葬られたキャラは割といると思うんだけどなぁ…)

このままだと本当に温泉むすめ殲滅されかねんと思うのです

というか、誰か本件に着地点を見出してくれ…某元知事も煽らんでくださいな…擁護派の方々も頑なになりすぎず、対話でなんとか打開策を見出してほしい…

誰か、誰か本件の着地点を見出してくれ…温泉に行こうにも本件がチラついて気が休まらんわ…

(温泉むすめなぁ…万座温泉に行った時にパネルを見かけたけど、ちょっと安易擬人化の波に乗ってるかなぁって感じだけど、ここまで燃やされるコンテンツかと言われるとそうでもないし…)

温泉むすめ騒動うんざりしてきた

昨今話題温泉むすめ騒動うんざりしてきた…

批判擁護も極端な話や誹謗中傷、お互いを貶すことに寄り始めてて、どちらかが殲滅されるまで戦いをやめない様相になってきていて、正直見ててしんどい

温泉むすめはちょっと際どい設定をやりすぎたから設定を少しいじる、一方で批判派もコンテンツや楽しむ層を貶したことを謝って訂正を受け入れる、それじゃダメなんすか(批判派が謝るとは思えんけども)

そりゃ最初にけしかけたフェミニストの仰々しい言い方はあかんと思うけど、設定が可燃性のあるものだったのも事実なので…

温泉むすめというコンテンツを守る意味でも、初動で経緯説明対策を打ち出し譲歩ラインを設定…という対話をすべきだったんじゃないかなぁと思う…譲歩ラインフェミニストに実績を与えることになるとしても、現状の泥沼化よりはマシでしょ…というか多分譲歩してもフェミニスト側がコンテンツを貶した事実は消えんから、譲歩後にそこを徹底して叩くべきなんじゃねと…

(キャラの設定を変える、というのが心象的にアレなのは理解しているけど、まず防衛ラインを引かないと泥沼になると思うわけで…というか後から設定を少し変えられたり大人の事情で闇に葬られたキャラは割といると思うんだけどなぁ…)

このままだと本当に温泉むすめ殲滅されかねんと思うのです

というか、誰か本件に着地点を見出してくれ…某元知事も煽らんでくださいな…擁護派の方々も頑なになりすぎず、対話でなんとか打開策を見出してほしい…

誰か、誰か本件の着地点を見出してくれ…温泉に行こうにも本件がチラついて気が休まらんわ…

(温泉むすめなぁ…万座温泉に行った時にパネルを見かけたけど、ちょっと安易擬人化の波に乗ってるかなぁって感じだけど、ここまで燃やされるコンテンツかと言われるとそうでもないし…)

2021-10-16

anond:20211016151032

あれの作者、ガルパンやわたモテ二次創作やってたかフォローしてたんだけどね

案の定というかなんというか、それらのことはなかったことにされてしまいましたね

いろいろと「大人の事情」があるんだろうけど

2021-09-24

スマブラ最後DLCについて

本日9月24日ニンテンドーダイレクト放送され、「大乱闘スマッシュブラザーズ SPECIAL」の最後DLCが発表され.....ると思っていた。

発表は、10月5日(火)23:00~から配信中に告知された。

桜井さんの口から直接発表され、その後にお馴染みの使い方の説明があるとのこと、楽しみだ。


さて、最後DLC、誰になるだろうか?

Twitter検索をすれば様々な人が様々なキャラクターを予想または希望している。

特に人気だと思ったのが「キングダムハーツシリーズ主人公であるソラだ。

私は未プレイだがとても人気のシリーズであり、ディズニーコラボ?しているということもあって最後DLCとしてふさわしいという感じだ。

また、特筆しておきたいキャラクターとして「星のカービィシリーズバンダナワドルディもかなりファンの間で人気のようだ。

最初は、最後DLCにしては少々地味だと思った。

しかし、スマブラスペシャルストーリーモードタイトルは「灯火の星」(逆から読むと星のカービィになる)であるし、桜井さんにとってとりわけ思い入れのあるゲームシリーズキャラクターでもあるはずだ。

それ故なのか、灯火の星でも過程割愛するがカービィ最初主人公として操作することになる。

こういったことを考えた時にバンダナワドルディはともかく、カービィシリーズから参戦する可能性は大きくあると思った。

ちなみに、DLCを決めるのは桜井さんではなく、任天堂らしいのでどうなるかは本当にわからない。


ここで、私の予想を書き記したい。

それは「Nier」シリーズ2Bだ。

申し訳ないが、レプリカントゲシュタルト)及びそのリメイク版はまだ未プレイなのでAutomataしか知らないのだが、2Bスマブラキャラクターとしてかなり合っていると思う。

そう思う理由を箇条書きで示す。

彼女アンドロイドであり作品世界観も凄まじいので、最後DLCとしてはインパクトが強い。

・これまでのDLC女性キャラが少なかった。

攻撃の種類、パターンがある程度あるので作りやすい。

・作中で2段ジャンプができるので、スマブラでも復帰に充てることができる。

彼女サポートをするポッドと呼ばれる支援ユニットロボット)がいて、スペシャル技を使うことができるので、スマブラでも最後の切り札に充てることができる。

ゲーム開発に有名なクリエイターヨコオタロウさんが携わっているので個人的桜井さんコラボしてほしい。

・同作品を開発したプラチナゲームズさんからの参戦キャラクターが確かベヨネッタのみなので、2人目として。

音楽がとても良い。

以上だ。

実際にプレイしたことがある人ならわかると思うが、はっきり言ってスマブラに参戦するキャラクターとしてかなり良いと考える。

正直2Bが駄目な理由を教えて欲しいくらいだ。

一つ不安な点を挙げるとすれば、2Bは少しスマブラで出すには少し刺激のある服装をしているのでそれは懸念点だ。

ただ、実際は大人の事情権利関係とか)があるので仕方がない。


とりとめもない駄文になってしまったが以上だ。

10月5日がとても楽しみだ。

ありがとうございました。

2021-09-21

anond:20210921102738

しかしたら呼び込みたい客層に響くの誰だ会議が開かれた結果、松下さんじゃなくて松さんと決まったため・・・とも見れるが、タレントからの申し出、ただ松さんが好きだった、ほかに大人の事情が絡んでる可能性も大いにあるよね

聞き方が陰謀めいててちょっと笑ったよ

2021-09-09

anond:20210907095748

ブコメとか総合すると

2021-08-05

客との認識合わせを怠るな

住んでるアパートの壁に塗装屋さんが今ペンキを塗っている。

実は彼は昨日も同じ場所を塗っていたのだが、大家の依頼と違うということで塗り直しているのだ。

一時的に住んでるだけの俺にはどうでも良い事だが、他人事ながら、そんな基本的なことで認識誤差があったことに呆れたね。

塗装屋さんはプロだ。どこに何をどう塗るのか、万が一客に後で文句言われても良いように記録を残して作業するものじゃないのか。

こう書いてて思ったが、もしかして塗装屋さんにも同情したくなる事情があるのかも知れないなあ。

俺は大人からね。大人事情には詳しいんだ。

2021-07-25

anond:20210725130430

佐藤秀峰ときもそうだったけど、監修って大人の事情ほぼほぼ絡まないらしいからね。

下手すると原作作画のうち原作者がほぼ絡んでないケースもあったし。

日本好きな人ほどあの開催式には怒ったほうがいいと思った

あの継ぎ接ぎ、チグハグ感、それがそこにあるべきという必要性を感じない、目の前に落ちてた素材をなんとなく陳列しました、みたいな雑感

もっと日本文化現代ポップカルチャーを存分に活かした魅せ方はできたはずで、大人の事情で魅力的な素材を手に入れられなかったとしても、あの素材をもっと素晴らしく魅せる演出のやり方はいくらでもあったように思える それこそ、野村萬斎MIKIKO椎名林檎らはそれができる人材だった

日本ほど昔から現在も幅広く独自文化が発展しまくっている国は世界でも有数、つまり日本という題材は魅力的な素材がいくらでもあって、それは素材が乏しい題材に比べたら圧倒的アドバンテージを誇っているはずなのに、あの出来であることを恥ずかしく思う コロナ禍といえ準備期間も金もあったはずで、その金がどこかに消えて組織脆弱で人が辞任して、そういう問題含めて結局結果を出せてないのだから、本当に恥ずかしい

ゲーム音楽だってもっとやり方はあっただろう ドラクエFFモンハンの曲だって日本人の半数以上〜七割が知ってるかどうかくらいじゃないか

王貞治ら三人衆なんて、今の若い子が知らなくても無理ないし、すでに過去の人なのだから、そんな方々を表に引き摺り出すのも、過去の栄光日本人がいつまでも縋っているように見える

元ネタを知らなくても、カッコよさやおしゃれさ、演出センス次第で「何か良い!ワクワクする!」と思わせることはできる MIKIKO案のAKIRAバイク演出とか、正にそうではないか

ゲームオタクや老人、芸人らの知る人ぞ知るみたいなノリでキャッキャ盛り上がってる様を世界どころか日本にすら見せつけて正直恥ずかしいし、日本の素晴らしさを知っているからこそ、もっと出来るはずだったのに、という悔しさがある

あんなにも金をかけておいて、本当に手作り学芸会を見ている気分だった

コロナは仕方ないとして、悪いのはIOCバッハか、組織委員会か、電通か、なんて突き詰めてもしょうもない 多分全部別ベクトルで悪い

唯一、そのノリだからこそ凄く良さを出せてたのはピクトグラムだったと思う あれは万人受けは難しくても、わかりやすく優しい面白さで、手作り感があるからこそ演出の妙が光って”イイ”と思わせるコントだった

2021-07-24

五輪開会式入場曲任天堂の曲が無かったけど、排除されたMIKIKO案にはマリオいるからなんらかの大人の事情があったんだろうね

2021-07-11

シリーズ物の途中でシナリオライターを変えるな

作者が変わればもはや2次創作なんだよ

公式同人誌を見せられてる気分になって気持ち悪い

原作者しかその世界を広げることはできない

キャラの新しい一面を描けるのは原作者だけだ

2次創作者が新しい一面を描けばそれは捏造だし、保守的キャラ像を守ろうとするとただ尊い尊いだけの薄っぺらい話になる

さらライター間の実力差があったりすると悲惨

積極的原作改変してイキってる奴は問題外

毎話ごとにライター変わるアニメシリーズとかふざけんな

大人の事情はあるんだろうけど

それでも一つの作品は一貫して同じ人に書いてほしい

2021-07-08

素人声優が良い

映画なんかに使われる、大人の事情で配役された俳優女優による若干垢抜け過ぎない演技が良い。

わざとらしさがなく自然感が程よく、聴いてて気持ちが良い。

宮崎駿タイアップ的な事情鈴木Pから押し付けられただけでなく、自らも声優のわざとらしさが嫌いだと述べていた記憶がある。

俺もそう思う。演技の演技をしているようなアニメ声優伝統であると同時に閉塞感のもとだ。

具体的には作品雰囲気によって変えるべきだ。それも声優志望者ではなく俳優志望者から応募したほうがいい。

例えばA.I.C.O.などのシリアス系はリアル目の演技のほうがハマるはずだ。

2021-07-02

anond:20110622033551

初期の見やすい絵柄構図でもっとさっぱりしたストーリーでそれなりの長さで完結してくれたら完璧だったんだろうけどどうして今のようになってしまったのか……

そりゃ編集側とのなんやかんやとか関連産業への影響とか大人の事情だよってことぐらいは流石にわかるんだけどさあ

作者突然死したアレとか作者が休載したままのアレとかきちんと完結して大ブームになったアレとかいろんな進み方した作品を見てるとこの船どこに行っちゃうのかもうわかんね

2021-06-28

怪談に出てくる「女のすすり泣くような声」って

喘ぎ声でしょ

大人の事情幽霊のせいにしてるだけ

2021-06-27

anond:20210627181739

理由けができるような悪認定なら凡百の歴史上の人物に沢山言われてるんやからその時点で特別じゃないじゃん

学術的な判断ではない「色々あった」「大人の事情」ってやつだよ

学問世界だってそんなピュア学問根拠だけで動いてないのが現実ってことでは

2021-06-02

増田の進めないゲームを進めたい為煤をムー芸鞣す素の出す魔(回文

おはようございます

スエズ運河貨物船座礁して大渋滞ふん詰まりになったことなんかもうみんなすっかり忘れてる頃、

いかがおすごしかしら?

私すっかり忘れちゃってタコとがあって、

DSドラゴンクエストVSwitchゼルダの伝説クリアするするって言ってたのすっかり忘れてたわ。

なんかドラクエはいけそうな雰囲気かもしだして

再開すれば道なりに進められるはずなんだけど、

ゼルダは一向に何していいかからいまるで指示待ち族であることは絶対否定したい!ところ。

木をたくさん倒してみたいところなんだけど、

貴重な斧を消費するのは持っていないし、

なんか武器が貴重すぎて逆に億劫になりすぎているまだ臆病なハートが3つのまま。

こないだなんかレーザーを発する強敵がいたけど、

ハート3つ分じゃ到底太刀打ちできるのかしら?と弱腰をまるでバックアップも取らずに丸腰でドコモショップに行ってきた勇敢なオカン見習いたいところだけど、

一向にして何していいかからないゼルダ最初の祠がまだ4つ全部見付からないところから全然進まないのよ。

ハート3つじゃたりない文字通りハートブレイクだわ!

ってやかましーわーい!

ベッドのまわりになにもかも脱ぎ散らしてーって

それはハートスランプ2人ぼっち

でね、

遠くに見える土地に行けるべくあのカイトをもらいたいんだけど

なんとかならないかしらね?って思うわ。

暇つぶしDSメトロイドで周回重ねようかしらとも思うけど、

そんなことなら早くにドラゴンクエストクエストしなくちゃいけないもはや敵にドラゴン気のある

いかにもドラゴンドラゴン感のある的ってあんまりいなくない?

何をクエストするのかそこも路頭に迷ってしまうわ。

そんでさ、

RPG戦闘ってエンカウントしてお行儀良く自分のターンが回ってくるまでその場で足踏みしているような暢気な物なのかしらって?

実際には敵とエンカウントしたらスマブラみたいにごちゃごちゃになって

誰が誰にホイミかけたのかケアルかけたのか常在戦場的なあり方としては、

スマブラの方がなんかリアル戦闘なのかしらって思うけど、

敵の種類の動きとか技とかを敵の種類分考えなくちゃいけないと思うと冷静になる大人の事情があるのかも知れないし、

一人一人の敵のボリュームが大きくなっちゃうじゃない。

からモンハンとかやったことないけど、

あれが実際のRPG戦闘なのかな?って

敵の応酬と言うよりデカい敵を仕留める感にあふれる感じがジャパニーズロールプレーンゲームではないイオナズンなところなのかも知れないわね。

そうなると敵の種類がたくさん増えてもターン製なら

都合上時間を細かく区切ってごちゃごちゃ感を消しつつ一人一人のターンを大切にする、

丁寧な暮らし方に通ずるものなのかも知れないわね。

なんかうかうかしていたらパーティーがやられちゃう!って緊張感のあるものだったら、

1時間も遊べる時間集中力が続かないから持たないと思うわ。

まあ

ドラクエVが進まない理由付けでもあるから

早くドラクエ感が味わえるところまで早くストーリーを進めたいところね。

いま仲間が2人しかいないので、

これじゃドラクエとも言い切れないとも限らないけどそこがドラクエだと肯定したいペコパ感なのよ。

早くストーリー進めて賑やかになりたいわ。

物理的に詰めるわけじゃないからこの積んだ感じのソフトのやってない積み具合が罪だけど、

買ってダウンロードして遊んでないゲームが山とあって

動かざること山の如しなのよね。

本当に早くなんとかしなくちゃだわ!

でも、

私のブルーファルコンハンドルさばきはいつか見て欲しいものよ。

バックも出来ちゃうんだから

重力疾走するマシンが地味にバックするってのを思うとなんかじわるわ。

うふふ。


今日朝ご飯

厚焼き玉子ベーコンサンドです。

お昼軽めにして夜も食べないで今日は早くお洗濯して料理番組録画してあるのを観て、

早く寝たいところね。

だんだんと気温が暑く高くなってきたから、

暑さに慣れていないからだとともに気を付けて欲しいわ。

栄養と水分はしっかり摂るようにって。

デトックスウォーター

8分の1カッツスイカを買ってきたので

半分カッツしてキューブ状の

スイカキューブカッツウォーラーね。

麦茶もそろそろマジ作ろっかなーってところよ。


すいすいすいようび~

今日も頑張りましょう!

2021-05-31

anond:20210531151552

ピュアピュア増田にはピュアピュアなままいてもらおうよ

大人の事情なんて汚いモノを外野の俺たちが見る必要ないんだから

と言いつつコロナ禍だから今回は配らん方がいいと思うが、でもなければ生でやりそうだから結局配るべきなのかな、と悩ましいところですな

2021-05-30

最初の5年くらいだけ聞いてたおっさんがサブスク解禁で作ったB'zのプレイリスト

B'zがようやくサブスクにやってきたわけだが,アーティストのページに並んでる曲のリストを見たら半分以上知らない曲ばかりで驚いた.

自分は40台半ば,B'zがデビューした頃中学生だった.その頃大好きで聞いていた(今は聞いていないとはいわない)TM NETWORKに関連したグループがでてきたよと教えてもらったのを覚えている.高校卒業するくらいまでは新曲も聞いていたが,だんだん洋楽聴くようになってJ-POPパクリの塊として軽蔑するようになってB'zを聞いていたことを黒歴史として封印するようになった.あの頃の若者っていつかは洋楽に行き着くものでそれが正当な成長とみなされていたものだったよな?最近若い人には洋楽への憧れをみたいなものがないようなのでびっくりです.

自分が聞いているかどうかに関わらず彼らは活動を続けていたので時々耳に入ってくる曲に対して「なんか男くさい曲ばっかりになったなー」「まだやってんだな」と感想もつくらいの関わりで過ぎてきた.CDレンタルしてテープダビングして聞くという時代だったので,往時に聴いていた音源はとっくに処分し,ふと懐かしくなって聴いてみようかと思っても,サブスク音楽再生することに慣れきってCD再生することすらできなくなっていたので中古CDを買うわけにもいかず,デジタルミュージックを購入してまで聴く気にはなれなかったので,実はB'zがサブスクにやってくるのは心待ちにしていた.ようやく愛用のApple musicに彼らが登場して,喜んでアーティストのページを開いたら冒頭のように半分以上は知らない曲が代表曲として並んでいるのに遭遇したわけだ.

そんなわけでデビューして最初の5年くらいにポップソングの主要購買層だった人間が作ったB'zのプレイリストに入れた曲に思い出話も付け加えた.昔はこの手の文章個人ブログにたくさん書いていたものだが,今となっては検索してもそういうページがヒットしなくなった.

孤独Runaway

この曲はちょっと過小評価なのではないかと思う.MARSというミニアルバムの冒頭に収録されているが,残りの曲は過去曲のリミックスなので実質的孤独Runawayのシングルのような構成になっている.そういえばこの頃シングルよりちょっと曲数の多いミニアルバムっていう形態流行ったよね.歌詞はもろにB'z的な「すべてを投げ出してどっかに行ってしまう男」の歌である.昔誰かがB'zはどこかに行こうと歌い続けながら,ずっとどこにもたどり着かない歌を作り続けている,みたいなことを書いていたが,その典型の歌といっていいだろう.ある意味彼らは20代の頃からずっと中年危機を歌っているのだ.

BE THERE

今の若い人たちはモノラルっていっても意味がわからいかもしれないが,30年前は音楽ステレオ環境再生するのは当たり前じゃなかったんだ.だからこの曲の出だしで「Be be be…」とヘッドホンスピーカーの左右から交互に音が出てくるのにびっくりした人たちがたくさんいたんだよ.スピーカーが壊れたと思った人もいたとかいないとか.ちなみに自分はこの曲よりも前にTM Networkの「Come on everbody」の冒頭で音が左右にふられるのは経験済みだったのでそこまでは驚かなかったが.

太陽のKomachi Angel

少なくとも最初の数年はB'zといえばこの曲だと思っている人が多かったんじゃないかカラオケでは「あのこは太陽コマチ,」のあとの「エーンジェール」でみんなで一緒に手を挙げて歌ったものだ.90年代に勃興したCMタイアップという曲の一つだった.この頃はまだ日本が豊かだったなーという感想がでてくる.いわゆる失われた20年だか30年だかに入る前の時代の明るさとポップソングが激しく商業化していく時代の流れを思い起こさせる.

LADY NAVIGATION

これもタイアップ曲だった.強く美しい女の人を称える歌を彼らはよく作っているがその典型といってもいいだろう.カップリングの曲の方が明らかに彼らに気に入られているように思われるので,タイアップ曲をA面に持ってこざるをえなかった大人の事情でもあったのだろうかと邪推する.当時は考えなかったことをおっさんになると考えるようになる.これを聴いて見えてくる女性像も90年代というか少しバブルの残り香があるように感じられるね.

LOVE PHANTOM

自分にとっては新しめのB'zの曲…と思ったら1995年発表だった…まだ前世紀だとは思わず.つまりこの時点ではほとんど自分からは追っかけなくなってヒットしたら耳に入ってくるという状態になっていたわけだ.記憶を掘り起こすともともとのB'zらしい曲がひさしぶりに出たなあと思ったような気もする.これは「誰かとずぶずぶの関係になってしまたことを打開したい願望」を歌った曲で,彼らの曲に似たようなテーマが頻出する.これの派生で「自分の狂おしいまでの相手への執着(性欲?)をもてあましている」みたいなテーマも頻出しているように思う.あとは関係ないけど不倫らしき恋を歌った歌も多い.

ultra soul

えーと2001年なんでギリギリ21世紀の曲ですか.もはやこれがB'zの代表曲ですね.さすがにこれは世代を越えているようで,小学生ですら知っている.「ウルトラソウッ!」のあとにちゃんと「ハァイ!」が入れられる.運動会で使われることも多い.(以前サンプラザ中野くんRunnerはずっと運動会で使われ続けているので今でも小学生が知っていると言っていた)ラテンの要素が濃いめで,後年サンタエスメラルダの「悲しき願い(Don't Let Me Be Misunderstood)」を聴いたときに,ああB'zには日本人の好きなラテン歌謡の要素がいれてあるんだなと理解できた.結局僕たちは哀愁をおびたメロディロック風のアレンジをされた歌謡曲が大好きなんだ.そういうことを考え出すとJ-POP聴くのが恥ずかしくなるのが大学2年生くらいだったんだけど,今となってはもうどうでもいい.子供と一緒にウルトラソウッ \ハァイ/ で超楽しい

ALONE

当時のカラオケ流れる背景がこの曲専用で,「仲の良いカップルがいて女性交通事故で突然死んでしまう」というベタベタストーリーだった.その頃はまだカラオケの背景動画は曲のイメージに合わせて適当なやつがランダム流れるものが多かったのでじっと見入ってしまって,悲しい曲調と歌詞にあわせた展開にちょっと涙腺を刺激された覚えがある.関係ないが徳永英明カラオケ映像に本人が登場するのですごく自分のことが好きなんだろうかという話をしていた.

BREAK THROUGH

タイトルアルバムタイトルチューンだった.「新しい理想のために 上々の現状捨てたい 瞬間が来るだろういつか」と後年のポップ・ミュージック界のモンスター存在になることを考えるとまだまだ駆け出しだった彼らはこの初期のアルバムにして既に「うまくいっている現状を放り出してどこかに旅立つこと」を歌っている.男は現状に満足してはいけない,常に新しいフロンティアを探して旅を続けなくてはならないのだ,というのはある種の強迫観念であろう.B'zには女性ファンもすごく多いけれど,そういう男の気持ちを歌っていることを女性たちはどのように考えているのだろうか?

FRIDAY MIDNIGHT BLUE

アルバムの隅っこの曲だが,個人的に好きなのでいれた.若い頃に聴いて好きになった曲は年をとっても好きだということだ.最近は誰かにアルバムを通して聴くこともほとんどなくなったし,聴いたとしてもシングルカット(これも死語か…)にならないような曲を記憶にとどめるようなこともない.売れない画家タクシー運転手をして日銭を稼いでいることを愚痴る歌,という他にはあまりないテーマユニークな曲.売れないミュージシャンだった頃の心情を投影しているのだろうか.

RUN

これもアルバムタイトルチューン.一緒にやってきた仲間たちとの,今ならホモソと呼ばれてしまいそうな連帯感を歌っている.どこかへ走り出そう→走っているときの高揚感→走ってきた俺たちの回顧,という流れの概ね後ろ半分が歌われている.B'z的世界の中では男の人生はこれの繰り返しなのだ.一番最後だけ歌うと別アルバム収録の「相変わらずなボクら」になる.

OH! GIRL

今回始めてMixtureというアルバムリミックスされているのを聴いたが,元のバージョンの曲の印象を損なわずに,パワーアプしている感じがしてこの曲だけ新しいバージョンの方をリストに入れた.この曲を聴くとなぜかとても失礼なことをしてしまった女の子のことを思い出す.思い出すといってもその子にはほとんど会ったことがないのだけど.(会わないという失礼をしてしまった)

Pleasure'91

一番最後に挙げたが,B'zがサブスクにやってきて最初検索した曲はこれ.シングルB面曲だったが,その後もツアー名になったり韻を踏んだTreasureベストアルバムタイトルになったりで,本人たちも気に入っているのがよくわかる.その後95,98と歌詞違いが生まれて,男の人生年代記みたいになっているのは知っているが,やっぱり91が一番だ.

これを聞いていたのは10代半ばでまだ何も始まっていなかったのに,自分人生を振り返りながら「止まれないこの世界で胸を張って生きるしかない」と歌うのに共感していたのは今考えると不思議だ.もちろんそこから30年経って,子どもたちを乗せた車で「怖いものはありますか,守るものはありますか」と歌っているのを聴く自分もずいぶん遠くまで来たと感じる.あの頃の友達と今年は集まる予定だったけどコロナのせいでいつ会えるかもわからなくなってしまった.下らなかったあの頃に戻っていつも同じ思い出話をしたい.

2021-04-22

プロスポーツは開催中止・延期要請してるのに五輪は強行しようとしている理由

から見たら整合性が取れないこの2つ。でも、この2つの間には超えられない壁がある。

それは「契約」の有無だ。

政府自治体は、プロスポーツチームとは何ら契約関係が無い。だから試合を中止・延期要請しても何も法的には問われない。一部のJリーグチームは自治体株主になっていることもあるが、契約とは異なり、試合を中止・延期させても何ら契約違反行為は無い。だから強気に出られるし、最後の手段として競技場を強制閉鎖させる事だってできる。実際去年、Jリーグ2部の愛媛FCなどは自治体から施設使用許可下りずに試合延期したことがあった。

一方で、五輪に関してはスポンサー企業政府自治体との間に明確な契約存在する。もちろん免責事項は契約の中にあるが、基本的には「開催中止の場合は巨額の違約金が発生」することになっている。

から一見ダブスタに見えるこのような五輪強行・通常スポーツイベント自粛要請という行動を政府自治体はせざるを得ないのだ。

世の中、「なんでこんな簡単なことやってくれないんだろう?」というものはいっぱいある。例えばせっかく高い金出して新しいエアコン買っても、そのエアコンの取り付け工事最中に「あ、こっちに設置したほうがよいかも」と気づいて設置変更を業者要望しても通らないケース。これはエアコン販売業者と設置業者との間に委託契約関係があり、その契約記載されている「事前にエンドユーザーと定めた場所に設置する」という条項を破ることが出来ないからだ。いくら設置途中に出てきたエンドユーザー要望とはいえ、その通りにやったら「事前に定めた」という部分が契約不適合(最近民法改正で、このようなケースは瑕疵ではなく契約不適合と言う)となり、売上がもらえなくなってしまうのだ。

一見理不尽ダブスタに見える事象については、なんらかの契約関係があり、それを破ることが出来ないためと思った方が良い。ほぼ100%そのためだ。これが「大人の事情」というヤツでもある。契約破棄して知らんぷりしろという人達もいるだろうが、万が一そんなことをやったら日本世界各国から相手にされなくなる。そうなると何が起きるかは言うまでもないだろう。

2021-03-29

anond:20210329012503

戦艦がカッコ悪いーというか”醜い”のは何とも悲しい。

たぶんいろんな人があれやこれや言ってるうちに船頭多くして船山に上るじゃないけど、あんな”醜い”デザインになってしまったんだろな。

まあ大人の事情ってこった。

2021-03-06

anond:20210306083511

つんく♂氏によると、

天才アマチュアプロ天才じゃんけん構造なんだって

天才インスピレーションが降りてこないと創造できないけど、プロクライアントの依頼に応じて安定したクオリティ製作できるから商売としてやっていける。プロ天才

アマチュアプロみたいにポリコレやら大人の事情やらを忖度しないから尖ったものを出せるので、プロは突き抜けたアマチュアにかなわない。アマチュアプロ

アマチュア忖度ルーチンワークを身につけないとプロにはなれない

天才天賦の才能に恵まれアマチュアなので、今現在天才でないアマチュア天才ではない

天才でないアマチュア天才に敵うわけがない。天才アマチュア

2021-01-23

ワクチン製造に詳しい人おしえて

どこを見ても日本ファイザーアストラゼネカモデルナ社からワクチンを「輸入」する話しか書かれておらず、国内生産の話が出てこなかった。

首相官邸ホームページ - 新型コロナワクチン接種に向けた国・自治体の準備状況

米国モデルナ社ワクチン5,000万回分、英国アストラゼネカワクチン1億2,000万回分、米国ファイザーワクチン1億4,400万回分の合計3億1,400万回分の供給を受けることについて、契約締結に至っている。

武田薬品 - Moderna社および厚生労働省との提携による、新型コロナウイルス感染症ワクチンの日本における供給について

当社は、このたび、Moderna社の新型コロナウイルス感染症ワクチン候補であるmRNA-1273を、2021年前半より、5,000万回の接種分を輸入し、日本において供給することになりましたのでお知らせします。



と思ったらさっきのリリースちゃんと書いてあったわ

武田薬品 - Novavax社と武田薬品による日本における新型コロナウイルス感染症ワクチンに関する提携について

Novavax社が新型コロナウイルス感染症ワクチン製造技術提供し、武田薬品日本国内向けにワクチン製造流通

国内生産の事例があるならなおさら報道とかあっても良さそうだと思ったが、どちらも去年のリリースで今どうなってるのかがわからない。たぶんリサーチ力不足だろうけど。

どうせ他の会社生産追いついてないんだから金取って製造技術使用許可出せばいいのに、どういう大人の事情があってこの差が生まれてるんだろうか?

国内生産」とは言いつつも原材料は輸入しないといけないから結局そこがボトルネックになってるとか?

日本ワクチン製造が衰退しまくっててそもそも工場があまりないとか?

2021-01-14

anond:20210113192637

昔は子供のころは社会大人に反発して大人になったらだんだん大人の事情がわかるようになって保守よりになるのが一般的だったのにな

2020-12-26

花さか天使テンテンくんになって漫画家の才能を開花させようのコーナー

木多康昭先生喧嘩稼業で空君が煉獄を打ち始めてからもうすぐ一年がたちます

流石に山本の子供といえど一年間打ち続けるのは尋常ではありません。

ですが、木多康昭先生を押さえつけている重力は、ビルドキングでは打ち破ることができませんでした。

そこで、花さか天使テンテンくんを倣って、漫画家たちの隠れた才能を開花させていきましょう。

アドバイスを聞く才能で 1日外出録ハンチョウを読み遊戯王セブンス食べ物カテゴリを生み出した高橋和希

遊戯王セブンスにやたらと登場する食べ物をもじったモンスター

これらはカイジを参考にしろと言われたことを今も覚え続け、スピンオフの1日外出録ハンチョウを読んだ高橋和希のそれに決まっています

自分のしアドバイスには責任を持って欲しいですね。

音楽の才能で配偶者を癒す黒崎

音楽には人を癒す効果があります

他人を傷つける漫画しか書いてこなかった人には理解できないでしょうが、人の縁にはこんな関係もあり得たのです。

暴露の才能でNoteであれこれを書く浅野真澄

喧嘩稼業小説Noteで売っている木多康昭とは言わば同じ雑誌で連載しているようなもの

トニカクカワイイ浅野真澄先生イヤホンズをラブパワーしましょう。

プロポーズ言葉は「林原めぐみ歌ってもいいよ」にしまうしょう。

医療の才能で世界中が怖がっているウィルスをどうにかする川三番地

え? 別人?

大丈夫です、野中ゆたか野球選手モノマネが上手なので、作者の川三番地先生漫画家モノマネができるに決まっています

泣くよウグイス月マガで連載して、Dreams風光る野球三本柱になりましょう。

料理の才能で雨と埃で美味しい料理を作りおあがりよ! する佐伯俊

辛うじて生きている人間が多いジャンプ読書は雨と埃が大好物佐伯俊先生のお粗末様で重力に負けるという嘘松様もイチコロだ!

○オートレーサーの才能がある森且行

日本選手権優勝おめでとうございます

教師の才能がある反町隆史AKIRA

GTOパラダイスロストはヤングマガジンで好評連載中。

大人の事情大丈夫なのかしら?

漫画の才能でただただこち亀を書き続けて欲しい秋本治

久々のこち亀、まじで面白かったので、これからも時々でいいから書き続けて欲しいです。

漫画の才能がある木多康昭

本当に面白いので再会をお待ちしてます

○演技の才能がある斉藤洋介

ご冥福をお祈りします

以上、漫画家の才能でした。

ログイン ユーザー登録
ようこそ ゲスト さん