「健全」を含む日記 RSS

はてなキーワード: 健全とは

2022-01-20

B型作業所を辞めたい。

B型作業所職員利用者のことを一人の人間ではなく一人の障害者しか扱わない。

障害者扱いする上に、子ども扱いをする。

子ども扱いする事は障害者支援なのだろうか?

重度の障害者ならば気にしないのかもしれないが一般就労をしてきた身としては障害者扱いをされる事で自分自分では無くなり自己否定をしてしま鬱状態に近くなった。

当たり前の事(作業をこなした、通所をした。など。)をするだけで物凄く褒められ、度を超えた評価をされる。

こんな事で謎の過大評価をされると自分は本当に無能人間なのでは…と感じてしまった。そこで自己否定に入ってしまう。そして鬱へのループに陥る。

B型作業所に通所するだけで心が磨り減った。障害者である自分に怒り気が狂いそうになった。まだ理不尽な思いをしてでも障害者雇用で必死社会にしがみついている方が人間らしく生きられると思った。

たとえ同じ無職でも趣味健全コミュニティで健常者と一緒にいる方が自分自分らしく生きられるとも思った。

他に辛かったのは、障害者を見て障害者と一緒に作業する事で自分が本当に落ちる所まで落ちたんだなと感じてしまった事だ。

作業所の帰り道ずっと泣いた、自分支援を受けている障害者であるという事は分かっていたが自分より無能障害者を見るとここに居たら本当の障害者になると思った。

B型作業所は本当に心が壊される。職員子供のような障害者である社会的弱者という扱いしかしてこない。

意を決して相談支援事業所相談したが辞めるという決断はまだ早い、作業所相談しなければ始まらないと言われた。

もちろん相談の場を持って自分が今まで感じた事を全てぶつけるつもりだがたとえ環境改善するとかなにか案を出された所で絶対に通所するつもりはない。必ず自分意見をぶつけてから辞めたい。

本当に、通所をしていたら頭がおかしくなる。あんな所に行ったら人間ではなくなる。

来週作業所相談支援事業所との話し合いがあるが必ずそこで辞めてやろうと思う。

わたし人間らしく生きたい。

2022-01-19

anond:20220119200227

正しく本能作動している。

実に健全だ。

ここの拗らせきった連中に爪の垢でも飲ませるべき。

anond:20220119090736

putain騒動ひろゆきの失態

1:gueuleは顔、口という意味なのに、sale gueulesというワードのうちのgueulesが醜いという意味だと勘違いしてしま

2:差別にあたるかどうかはデンベレ本人の内心が大事であるとして引用したツイート発言を隣で聞いていたグリーズマンツイート

3:フランス語通訳で7ヶ国語を操るフランス人ダバディ氏に対してフランス語解釈レスバして無視される

4:在仏53年の言語学博士号取得者に対してフランス語解釈レスバしてボッコボコにされる

5:ピュータンピュータン言っていたら読み方はピュタンだと指摘を受けて、以後ひっそりとputain表記に変える

6:スラム街出身黒人主人公映画現代スラム街舞台映画で何度も出てくるワードからputainは日常で使われる言葉である反論

7:執拗辞書引用して反論を試みるも、早稲田大学文学部大学院教授から文脈無視して「辞書にこういう訳語がある」と主張してくる学生みたいと呆れられる

8:内心から差別に当たらないとかどうのこうと言ってたくせに、裁判で確定しなければ差別には当たらないとか言い出す

9:フランス人の友人に確認してみれば?というツイートを全無視

10:仏仏辞書を引っ張り出してputainにtres familierな表現として感嘆の意味があると反論するも、tres familierは「よく使われる」という意味ではなく「口語的」、即ちスラングという意味である反論される

11:見ず知らずのフランス人Twitterフランス語初心者を名乗って人種差別ではなかったか質問するが、自分が欲しかった答えがもらえなかったためにお礼の返信もせずに消える。お礼を言ってないことを複数人から指摘されて4日後にようやくお礼の返信をする

12:都合の良いツイートを見つけたのでひろゆきリツイートしたら、ひろゆき意見否定的な人だった

13: パリ在住の元大学教授からひろゆきはよほどフランス語ができないか、言われ続けて麻痺してるか、ヘイトを親しみと勘違いしている。留学したての若者ありがちなその国を選んだ自分否定したくない認知の歪みが起きてる」と言われる

14:ラテン語さん(ラテン語10年、英検一級、仏検一級持ち)に、なぜ差別行為があったとされる動画内の文脈を考えずにputainという単語多義性を強調しているのかと疑問を呈される

15:11フランス人へのtweet男性ホテル従業員のことを「Les japonaises」と書いてしまい、動画に映っている日本人男性三人を女性勘違いたか、「男の日本人」と「女の日本人」をフランス語区別することが出来ないということが露呈する

16:11で送ったお礼の文が例文の寄せ集めとしてバカにされる

17:F爺に対して無視を決め込み、YouTube liveのF爺関連コメントも一つずつ手作業で削除する

18:東大大学院哲学博士課程の学生から論破がかっこいいと思ってる奴いるけど、相手議論の弱点を突いて自分の(一時的な)優位を示す「論破思考」よりも、 互いの議論の穴を補い合うことで、新しい洞察を共に獲得できるような「対話思考」の方が健全だし時代に適合していると言う正論を言われる

19:7/14の配信中に日本人がピュータンの使い方で議論するのはおかしいというブーメランを放つ

20:F爺に対する無視を解除し論破に向かうも、仏大統領貧困層への親近感アピールのためにあえて汚い言葉を使った動画を切り取ったmad動画に騙され、仏大統領大統領選挙の場面でputainを使っているというデマツイートしてしま

21:20動画自分が優勢であると考えて、それまで某ブログ主トーンダウンして批判していたのに、F爺と個人特定して攻撃を再開する

史上最低の平均"38点"を叩き出した共通1Aのここがダメ

「分量が多い/難易度が高い」と話題だが、問題本質は別の部分にある。あれはもはや数学の力を問うている試験ではない。

そもそもセンター2021年共通にもそのような側面はあった。

例えば、問題数の多さ・無駄計算の多さ・不要誘導(冗長な解法)など.......本質的な数学の力はそこまで必要とされていない。理系にも「センター数学対策」が存在した(する)のはこのせいである。

時間で2桁の掛け算を連続して行ったり、問題文にある罠を見抜いたりするような注意力が特に必要だった。だからこそ「学力のもの」を問うための入試改革が行われたと言ってよい。

だが、改革後の試験はどうだろうか。

例えば、第2問ツのパッと見だけでの相関係数選択や、第4問の6桁の掛け算は「学力」に相当するものをどれだけ測れるのだろうか?

大問1〔3〕(2)、大問2〔1〕、大問5(1)ケの全く誘導のない問題を、大問1つに18分弱しか掛けられない試験で解かせ、能力を測ることが本当に可能だろうか?

在学する生徒から伝え聞いたところでは、全国トップを争ういくつかの高校(偏差値70後半)の中でも少なくとも15点ほど平均が下がったというのが教師の間での定説であるようだ。

かの有名な灘高校では、常に5人以上東大数学で満点が出るにもかかわらず1Aの満点は4人であったらしい。

そもそも受験者全員の学力を測るのが共通試験目的なのだから、詰め込んでまでトップ層にまで点を取らせない必要がどこにあるのだろう?

センター時代データ専門家の知見から判断し、適切に問題作成すればこのような事はまず起こらないはずである(少なくとも史上最低点にはならないだろう)。

教育改革に関して文科省が掲げた「思考力」「判断力」「表現力」というのは「数十個の点から相関係数を当てる力」「奇問を避ける力」「ただ単に減らされた誘導を補完する力」でも指しているのだろうか?

僭越ながら、私の知る定義をもとにすれば、

この3つの力を持ち合わせた人間

テスト学力を問うことをスローガンに掲げ、変化を恐れてただ時間のかかる問題を増やすだけに留まり申し訳程度に数学的な意味をなさない謎の統計っぽい問題を出し、平均点を下げて難しさを演出する」ような愚行を犯すことはない。もしかしたら、ある意味での「表現力」はあるかもしれないが。

自身組織を省みられてはいかがだろう。

保険ですが、中傷意図していません。批判のない環境健全ではありません。

また、表題あくま予測点数です。最低点なのは多分そうですが。

2022-01-18

先日のリンツチョコレート発狂フェミまとめ増田ありがとう

その後該当アカウントを観察しているが、

・延々と引リツで口論暴言を吐き、加害者であるにも関わらず被害者面をし相手謝罪強制する

相手を見下す言論根拠の無い決め付け。思い込みによる暴言

等が見受けられる。

これを延々と繰り返す事で、この人達自己承認欲求が満たされるのだろうか。

この事から増田の方がずっと健全である事が証明される。

2022-01-17

anond:20220117220115

我は書を好まぬ。小説であれ漫画であれ変わらぬ。

そこにあるのは作者の世界観そのままであり、介入する余地微塵もない。傍観することしかきぬ

我が好むのはゲイムだ。そのインタラクテイブ性に価値がある。

文字や絵にとどまら世界観描写に加えて、我の思想を反映できるゆえ、我が生きていることを感じられる。

例えば女の子だけで冒険したいんじゃ!と思えばそのようにできる。

それが何よりも重要であろう。

電書端末上に何千何万の書影を積み重ねても、そこに主は存在せぬ。

せいぜいその選書センスをひけらかすようになる程度であろう。

ゲイムであれば自分満喫したゲイ体験は、自分だけのユニイクなもの

画面は人それぞれ違う。それがなぜ重要なのか。

我はこう思う。

皆が同じものを見て似たような感情を共有する時代は、不健全だと。

世界の多様な可能性に対する想像力を著しく狭め、いずれは価値観の断絶を生むのだと。

誰もが違うものを見ていることが当たり前であれば、より世界はフレクシブルになる。

「同じ」ことを喜ぶ時代から前へ進むことだけが、寛容性を養う。

そうは思わぬか。

Vtuberから反応もらえないの辛い

Vtuberの絵描いたけど、RTされる人とされない人いるの選別されてて辛い

…と思う自分がいることにびっくりした

ただ2次元二次創作していた時は公式に見つからないようにと願いながらやっていたのに…

一方的奉仕精神っていうの?これ

マジで健全メンタルになるな

もうやめよ…

anond:20220117095813

まあなんつうか、「若い人を応援する」という行為社会的健全ケチがつく可能性が限りなくゼロに近いか大人からすれば安心してやれる行為なんだよ。

いい歳こいた大人になると何も考えず何も心配せずに素直に取り組めることってほとんどなくなっていくから、そういうものに飢えてるというのはあるんだろうな。

宗教のある国だと礼拝とかがそれにあたるんだろうけど、日本はあまりそういうの無いからね。

2022-01-16

ガンダム』を20年近くやってきて、はっきりと行き詰まりを感じた


──「富野由悠季世界」展を拝見して、富野由悠季監督キャリアあらためて振り返っていただくと、ご自身でも言及されているように『機動戦士Vガンダム』以降のお仕事フェーズが変わったのではないかと感じられます。それまでほぼ毎年のようにオリジナルアニメの新作を手掛けていた富野監督が、新作から数年遠ざかり、久々に発表された作品が『ブレンパワード』でした。ガンダムシリーズから新たな路線に踏み出したのは、何がきっかけだったのでしょうか。

富野:『ガンダム』を20年近くやってきて、はっきりと行き詰まりを感じました。行き詰まりを感じた一番の理由が「ニュータイプ論みたいなものを立ち上げておきながら、それをハウツーとして示すことができなかったこと」です。『ガンダム』をやっているうちに冷戦は終わったのだけれども、じゃあ冷戦が終わったからと言って世界中がまとまっていくかというと、まとまってはいかなかった。具体的に言うと、それぞれ主要国家トップにいる人物たちが、必ずしもニュータイプ志向を持ってる人ではなかったという現実を突き付けられたからです。それで挫折するしかなかったということです。

 だからもう『ガンダム』をやっていられないと思った。あと、『ガンダム』は構造だけで見ると、旧来の戦記物に則っているわけだから戦記物ができる人や好きな人に任せれば良いと思いました。20年くらいやってきて、戦記物はやっぱり体力的に若くなければできないということもあって、年を取ってから戦記物フォローしていくには、古代史を扱うような歴史的な学識を持つ必要があるということが分かってきた。そこでどうしようかなと考えたときに『ブレンパワード』に行きついたということがあります

――今、富野監督は「ニュータイプ論のハウツー確立しなかった」ことに挫折を感じたとおっしゃいました。富野監督は人々の多くをニュータイプにしたかったということなのでしょうか。

富野:いや、多くの人だけではありません。人類のものニュータイプにならないと、これ以後一万年という単位人類は存続しない、人類を存続させるためには人の革新……というよりも、社会革新をしなければならないんだと考えています。ですから総体ニュータイプにならなければいけないということです。

――富野監督ガンダムシリーズニュータイプを新しい感覚を持つ人類として描いています。劇中では、ときには距離時間を超えてさまざまなことを感知したり、意思疎通をしたりする。具体的にはどんな人間の到来を期待していたのでしょうか。

富野:それについては、実はこの数年で具体的にニュータイプが現われたということが分かりました。

――なんと…! それはどんな人なのでしょうか。

富野将棋藤井聡太竜王とか大谷翔平選手です。将棋野球世界勝負事です。何億通りの手がある中で、藤井竜王は勝つ手を選ぶことができる。僕は将棋のことがまったくわからないけれど、「この人がニュータイプなんだ」ということがわかった。それに気づかせてくれたのは先代の竜王であり、永世七冠である羽生善治さんの言葉です。羽生さんは、藤井竜王のことを「自分があまりたことのない局面でも対応力というか、適応力みたいなものが高い」と評していまする。天才が、新たに現われた天才のことを評価しているんですよ。

 大谷選手大手術を受けた後でも基本的身体ケアをつづけ、社会人としての基本としての勉強をつづけていますしかも壁を相手に投球練習毎日つづけている!! 彼のスポーツマンとしての基礎の積み上げこそニュータイプ的と言えます時代の移り変わりとともに、レベルの違う才能と人物が出てくるんだと感じられる好例です。ほかにも、工学の部分でも蒙が啓かれるような事例を承知しています。それは電動航空機の開発です。まだ決して大型機ではないのだけれど、それがすでに開発されているということは、僕のような世代にとってはもう腰が抜けるような事例でした(2018年7月JAXA、航空系企業、電機系企業経産省航空機電動化コンソーシアムを設立)。工学電気関係では、そういうことが起きている。そういう開発者たちは30代や40代だろうと思うけれど、彼らのような人たちに続く若い世代は、さらに違うものを作ってくれるでしょう。

――新しい想像力を持った人たちが、新しい時代を切り開く。富野監督が待ち望んでいたのはそういう方々だったんですね。

富野藤井聡太竜王大谷選手を見ていると、ギトギトしていないでしょう(笑)。ギトギトした人間が何億人もいたら、地球が潰れていくんです。ニュータイプにならなければ、地球保全できないという考え方は、つまりそういうことです。おそらく、あらゆるジャンルの新進、若手の世代はこういう人たちがいるだろうと思います。僕がとくに想定しているのは現代コロナ禍を経た、現在5歳や6歳の子どもたちです。免疫学的にも、彼らの中からニュータイプが出てくるのではないか。そういうふうに期待をしています

ブレンパワード

ブレンパワード

ブレンパワード

ブレンパワード』 ©サンライズ

ブレンパワード』以降は、「当たり前に暮らすということの重要性を、アニメでもやるべきなんじゃないの?」という思いが大きくなった

――『ブレンパワード』についてもう少しお聞かせください。『ブレンパワード』の制作前は、ニュータイプにたどり着けなかった挫折感があったということですが、その中で富野監督が『ブレンパワード』にたどり着いたのは、どんなことがきっかけになったのでしょうか。

富野挫折から、僕は鬱病を患ってしまって、一年近くほとんど外に出られなかったんです。そこからリハビリをしていく中で、何を考えるかというと「なんで人間は鬱になるのか」ということでした。そこでたどり着いた答えは、健全、つまり普通生活をしないと鬱になってしまうんだということです。それだけのことだと思ったんです。この健全とは何かというと、自分ひとりだけの問題じゃなくて、親子関係子どもから両親がどう見えているか、周囲の人間関係も含めてのことです。普通であるということ。そういう当たり前の環境を維持するということ、それが人の暮らしにとって一番大事なんだということがわかった。

 そのとき企画していた作品タイトルが『ブレンパワード』だった。ブレーンという言葉を使うことで、知的な方向に行こうと思っていたんだけど、「いや、そうじゃないんだ」と。知的な回路を形成するためには、当たり前の健全生活をしていないとやっていけないんだとわかった。じゃあ、その最もシンプルな話、つまり親子の関係を正面切ってやってやる、と思ったわけです。それで主人公たちの家庭環境主人公の伊佐未勇とクインシィ・イッサーの姉弟は、研究者である父母から顧みられなかった)やジョナサン(・グレーン)みたいなキャラクター(優のライバルジョナサンは母のアノーアに屈折した愛情を抱いている)ができあがったんです。だから東京水浸しになっている、みたいな話がやりたかったというわけではないんです。

――地球の各地が自然災害で荒廃しているという『ブレンパワード』の世界観は、当時としてもインパクトがあったと思います

富野:なんでああいう設定がいるのかというと、要は「アニメとしてのだまし絵」なんですよね。その設定があったほうが、アニメっぽく見えるからあくま技法論にすぎなくて、別に水浸しになった事件を描くわけではない。そうではなくて、ものすごく簡単に言っちゃうと「ママは僕のことを優しく育ててはくれなかった」という親子関係のことをドンとやっちゃうことが、一番良いことなんですよ。そういうものアニメとして描く中で、もう少しだけ、リアルもの接触できる作品を作れないかと思っていたんです。

――人間関係の中でも一番シンプルな「親子関係」に焦点を当てることで、普通のこと・健全もの模索しようとしていたんですね。

富野:先ほどの質問に基づいて言うと、『ガンダム』は旧来のメカもの戦記物体裁に則っている部分があるんだけど、『ブレンパワード』以降は基本、心の問題……つまり「当たり前に暮らすということの重要性を、アニメでもやるべきなんじゃないの?」という思いが大きくなっています。僕が「『ガンダム』の富野」だったことで、ずっとそれができなかった。『ガンダム』の後期では自分プロダクションを立ち上げて、新たな作品出資しようと考えたこともあったけれど、僕にはそれをするだけの能力がなかった。実務者になれなかったという自分能力論もあったうえで、スポンサー理解してもらえるように、永野護くん(メインデザイン)に手伝ってもらったりして、なんとか『ブレンパワード』をかたちにした、ということです。だから中途半端なところはあると思いつつ、とにかく『ガンダムから脱出するための作品でもあったとは言えます

ブレンパワード

ブレンパワード

ブレンパワード

ブレンパワード』 ©サンライズ

思想理念があったから、技術者たちを動かすことができた。だからアニメのことだけを考えていたらダメなんです

――『ブレンパワード』ではメインデザインいのまたむつみさん、永野護さん、音楽菅野よう子さんといったベテランだけでなく、脚本浅川美也さん、カナン・ギモス役の朴璐美さん、のちの『∀ガンダム』ではデザイナーとしてゲーム業界から安田朗さんといった才能を、アニメ作品に起用しています。その背景には、富野監督にとってはどんな思いがあったのでしょうか。

富野:これは『ガンダムから教えられたことです。僕がやったことではなくて、当時の録音監督松浦典良)の采配で古谷徹さん(アムロ・レイ役)と池田秀一さん(シャア・アズナブル役)を呼んでくれた。他の声優さんも、声優専門ではない方が多かったんです。そういう人選を見せられていましたから、それこそ20年30年経てば今度は僕がやらなければいけないことだろうと、当たり前のように思えたわけです。それでやってみたというだけのことです。むしろ思ったよりも、それが成功していないという意味では、本当に人を見る目がない、育てる力がないという自覚をしています

――富野監督作品参加以後も、みなさん大きな活躍をされています

富野:結局、上手く行っている人たちっていうのは、もともとそういう才能を持っていたんですよ。全部、彼ら彼女たちの力なんです。僕が彼らに刺激を与えたとか、インプットしたという記憶あんまりありませんね。人を育てるということは、本当に難しいことです。これはわからないんですが、おそらく触っちゃいけないんです。触らないで、出会ったとき関係で、その人の持っているものを見つけだす。それ以上のことをしては絶対にいけないんです。これは実をいうと、愛の問題もつながってくるんです。

――愛ですか!!

富野:愛し合っちゃうと、一点しか見えなくなるんです。正しく接することができなくなる。その瞬間にとらわれてしまって、相手が今後どうなっていくのかを考えられなくなる。正しい距離感で、この先を考えて相手と正しく接していくものでしょう。ちゃんと愛を育むことが大事なんです。

――そういった愛のお話教育論にもつながりそうですが、そういった考えは、富野監督アニメ制作の中でお気づきになり、考えを深めていかれたのでしょうか。

富野:もちろんです。僕は基本的に絵を描けないし、原画動画を今もチェックしているのですが、腹が立ちますもん。「なんでアニメーターは画が上手なんだろう」「なんで線が綺麗に描けるんだろう」って。しかも、彼らは平気で何十枚も描いてくるんですよ。

――ははは。

富野:でも、そういう優れた技術を持っている人たちがいるから、僕は作品を発表できるのであって、技術を持っている人たちの総代に立つには、技術論ではなくて、理念を持たなければいけないわけです。そういう思想があったから、ここまでやって来られたんでしょう。

――思想があるから、約50年にわたるキャリア監督として活躍してこられたとおっしゃるわけですね。

富野思想理念があったから、技術者たちを動かすことができた。だからアニメのことだけを考えていたらダメなんですよ。「マンガ絵が好きだからって、マンガが描けると思うな」という考えにもつながります。この話って、何にでも通用するでしょ? 僕が文化功労者のお礼のコメントの中に「アニメストーリーテリングは万能である」と書いたけれど、そういうことなんです。あれは良い文章になったなと思っています。僕がアニメ制作を通じて描いてきた思想は、どんなものにも通じる。それがあるから作品公共的な意味が出るんだと思っています

第3回へ続く(第3回は、1月22日配信予定です)

anond:20220116023059

旧来のジェンダー観ってなに?そして男性はみんなそれに染まってるの?若年男性は辛うじて「染まりきってない」やつもどこかにはいる、とかなの?なんなのその男性観。人の偏見には意識高いのに自分偏見感知するアンテナは死んでんな。

寝言こいてんのは頭悪いバカあなただと思う。

その男性観が間違っている理由を一切言ってない。旧来のジェンダー観とは何か、発言者に聞いてないし調べようともしてないよね。偏見喝破しようとするのに言ってる自身は無根拠自分の考えを信じ込んでいる。

依存心強いタイプの女が欲しがってそうな

依存心強いタイプの女が欲しがってるシーンを見たことがあるの? ワンストライク

そんなんホストか、詐欺師か、媚びまくることでコミュニティに居場所を作ろうというスタンス精神的に歪んだやつで、どれであっても健全存在じゃない。

ホスト健全存在じゃない。それ、実名アカウントで言ってみろよ。ツーストライク

だいたい描いてるのが若くも男性でもない人で、

若い男性じゃなかったら、リアル若い男性を書かないなんてそんな馬鹿げた話はない。作者の性別年齢は創作キャラクター実在性を論ずる際になんの説得力も持たない。すべての創作現実世界を観察して、空想の中で作られるものスリストライクバッターアウト。偏見にまみれながら偏見を指摘する死んだアンテナ持ちはバッターボックスから退場してください。ちょっとは反転して考えるってできないの、とは誰の言葉だったかしら。

読者をどうしたいか、って狙いは作家の多くにあると思うけどさ。それをイチイチ、ずるさだのとあげつらうのも歪んでると思うよ。逆に、ずるくない作家って一体誰だよ。

迎合的なへつらいに満ち溢れたサービス精神で生み出された理想像だとしてさ、発言者はそこに「旧来のジェンダー観に染まりきってなさ」を見出して、そういう男性はいるかもしれないって希望を言ってるんでしょう。整くんそのものな人がいる、とは言ってない。

彼本人の設定上の下心の有無も、作者の意図関係なく、理想限定的な一部分をピックアップしている。オタクの熱弁だって同じことだ。主張が乱心なのかは「こういう子」がどこまでを拾っているかによる。

フィクション感想全面的現実混同していると拡大解釈して、勝手に恐怖する。そういうこと言い出すやつがいからキショ怖いんだよなあ。

anond:20220116023059

>もし現実で整くんみたいな言動する若い男がいたら逃げた方がいいよ。そんなんホストか、詐欺師か、媚びまくることでコミュニティに居場所を作ろうというスタンス精神的に歪んだやつで、どれであっても健全存在じゃない。

ヒスブルあいつ思い出す

2022-01-15

anond:20220115210506

それもあるけど、肌と髪は整えたほうがいいよ。

目的は二つ、

清潔感が上がって他人から待遇が変わる

 (ような気がする、自分好意的待遇が当たり前の人間ですよ?という自信を持てるようになる、を含む)

自分を手入れすることで保てる自尊心領域はある

 

一つ目、肌と髪は絶対に手入れすべき。

手入れといってもストレスになるほど多くをやる必要はない。

ただ、毎晩風呂上りにぱしゃぱしゃオールインワンジェルを叩き込んでおく、

髪はドライヤーで乾かし、その際分け目を考えて乾かすとか、その程度から始めるといいと思う。

 

二つ目精神的な病気になると、この「自分を手入れ」というのが重荷になることもある。

不安からスキンケアをするような場合、不健全依存突入することもある。(ex.アンチエイジングに取りつかれて明らかに不要スキンケアを毎晩呪い儀式のように繰り返すようになるとか)

しかしそうでない場合、「自分に手をかける」「自分の手入れをする」というのは、ある種の安息効果がある。

多くの場合スキンケアをしない男性はその効果を軽んじすぎだし、何らかの自己愛の発露みたいなおぼこい誤解が多すぎである

軽くでいい、

自分を手入れする」

感覚を覚えてほしい。

 

あと、めんどくさいこともやりたいのなら毎朝爪やすりで爪を削れ。

今、指を見て。ささくれはないな?爪は丸くきれいにラウンドしているか

どちらかが当てはまらないのなら、爪きりはやめて爪やすりで毎朝少しずつ削る習慣をつけろ。

やすり後にハンドクリームをつけるとなおよし。

これをやると指先の清潔度が段違いに上がる。

女性は指先を意外と見ている。女の子の指を見てきれいだな、と思ったとする、

の子は「その子の指を基準あなたの指を見る」、どう見えると思う?

から汚い・きれい好感度に影響しやすい。

漫画で食べていきたいけど背景描きたくない

自分の描いた漫画アニメ化するのが子供の頃からの夢だった

そして今、エロ同人描きつつ、健全な読切漫画編集部へ持ち込みするものの、

キャラは上手いけど背景がね…」と言われ、

賞を取るのはすでにアシスタントやってて担当ついてる作家

じゃあ背景練習して上手くなってアシやればいいじゃんって思うかもしれないけど、

どうにもこうにも背景が描きたくない

パースや背景のノウハウ本は沢山買った

一応パース定規は使える

簡単な家やビル草木ぐらいは描ける

でも描きたくない

もはやアレルギーに近い

ちゃごちゃ住宅街とか複雑すぎる洋館とか見ると眩暈がする

人物の後ろにテキトーな線をピピッて引くぐらいならまだいいけど、

ゴマで背景バーンみたいなカットだと1個4~6時間とかかかるし

自分同人誌の中の背景ですら億劫で、(でも背景描かないと場所わからんし仕方ないか…)と嫌々描いてるのに

他人作品の背景なんてムリム

そもそも、「漫画家になりたいなら、他の漫画家の背景をひたすら描いて修行してね」ってやり方がもう古臭くない?

寿司屋とか陶芸家じゃないんだから

3D素材とか出てきたし、もう少しうまくやれないのかな

プロになったら背景描かないんでしょ?

まあ俺の怠惰とか言われたらそこまでなんだけどさ

2022-01-14

嫉妬」の何が悪いのか、マジで全く理解出来ない

私、子供の頃からマジで理解できないんだけど、嫉妬の一体何が悪いの?別に何も悪い事じゃなくない?

大学院に行けない貧乏人が金持ち専業主婦嫉妬して何が悪いんだよ

嫉妬でしょ?」と言われて、私だったら「はいそうですその通り嫉妬です」と答えるんだけど

でもみんな何故か「嫉妬なんかしてない」と言うんだよね…

まあ答えている方は本当に嫉妬じゃないのかもしれないけれど、それにしたって鬼の首を取ったかのように「嫉妬でしょ?」と認定してくる人達は謎過ぎる

だって嫉妬ってちっとも悪い事だと思えないし…

歴史で習ったフランス革命とか、アメリカ公民権運動とか、まあ問題点もあったのかもしれないけれど、でもそういう運動原動力は「嫉妬」だよね?

理不尽差別を受けた弱者が、抑圧している強者に向けて怒りを露わにする嫉妬運動

人類史を前に進める原動力嫉妬だと思っている。嫉妬は良い事、肯定すべき事。

弱者強者の足を引っ張ろうとする事は何ら悪い事ではないし

寧ろそういう健全嫉妬原理が働かない停滞した社会の方が不健全

育ちがいい人だけが知っていること、みたいな本が流行って

底辺勝ち組を仰ぎ見て礼賛する今の日本社会ってほんと不健全だと思うよ

それに対するカウンターとしてなのか出てきた「親ガチャ」って言葉には少しは希望を感じたし

嫉妬は何ら悪い事ではないし嫉妬社会を少しでも公平に近づけていくと思っている

hololiveの極楽湯コラボの描き下ろしイラスト下品な件

コラボすること自体面白い試みだと思う

コラボメニューが高いのもそういうモノダ

今更何とコラボしても、景気につながればなんでもやったっていい

ただ、書き下ろしイラストが非常に残念だ

浴衣を着崩したのは納得いかない

浴衣は柄で目を楽しみ、姿勢から凛とした美しさを感じられる

温泉コラボと言うことは風呂上がり演出を入れたっていい、火照りと相まって妖艶さが増す

ハズレる要素は無いから、健全に書いただけで十分魅力的になる

なのになんだあの絵は、おっぱいまるだしじゃないか

なんとだらしない

はだける衣装なんて何時もの破廉恥衣装と何ら変わらない

浴衣の良さを全否定じゃないか

あのイラストOK出した人も悪い

浴衣の魅力を引き出せないからって、安易エロに逃げやがって…

もう少し和装に造詣があるイラストレーターを起用すれば良いのに

2022-01-13

ぶっちゃけ、何が何でも歯を残すのが正義自分の歯で噛めなきゃ駄目!

という世の中よりも

出来る範囲努力はするけれど歯がなくなったらなくなったでしょうがない

という世の中の方が寛容で健全な気がする

2022-01-11

anond:20220111171046

表現が誰かを不快にさせたら多少は幸福追求権に抵触するし、企業への不満がSNS拡散されたら財産権侵害する場合もあるよ。

いや幸福追求権は、「その場その場で不快な思いをしない権利」ではないのだが。終わり。

誰かの権利侵害したのが明白なら、表現の自由も一定制限を受ける。

有名なのは石に泳ぐ魚事件」。「表現の自由」と「プライバシー権」が衝突したと見なし、表現の自由が一定制限を受けた。

いわゆる公共の福祉だな。

プライバシー権は、まさに幸福追求権から導かれる新しい人権代表格だろう。

不快にさせただけなら権利侵害じゃない!と思ってるのかもしれないけど、実際には実害が証明されてないのに何となく不快感で規制されているものなんていくらでもあるよ。

風営法とかな。

しばしば違憲が疑われ、訴訟になった場合適用次第によっては実際に違憲判決が出ることもある。「青少年健全な育成」なんて完全なるグレー案件だろ。

何となく不快感で規制したいなら、お前は「公共空間における性的二次絵の禁止」みたいな立法を望むのか?

どんな表現の自由戦士だよ。

誰かの権利を侵しても、表現の自由という対抗する権利があるから(ある程度は)許されるんだよ。

誰の権利も害さなものにだけ表現の自由があると思ってるのなら、そもそもそんな権利必要ないんだよ。

ここは力を込めて言わせてもらおう。バーカ。

表現の自由とは、他人権利を侵し放題という意味ではない。

お前の挙げた幸福追求権は侵され放題でも構わないのか?名誉棄損なんてやり放題でも構わない?

お前はいったい何に依拠してるんだ?

本当に無害なもの文句付ける人間なんていないんだから

もう支離滅裂だな。

お前は何をもって「実害」「無害」と言ってるんだ?

ハンパンナ氏の「悪表現」と同じで、何が悪か、何が害かについての前提がないなら「表現の自由」の議論にはならない、という所に逆戻り。

(前提がなければ、それは主観の表明になってしまうというのは、分かるよな?)

2022-01-09

anond:20220108061046

Vtuberに求められているのは「受け流すこと」ではなく「楽しくやり合うこと」だよ。「プロレス」という言葉がよく使われるけどな。

増田とそれに便乗する連中に決定的に足りない視点は、「人気Vtuber視聴者バカにするのも上手い」ということ。

ゲーム配信中に「下手くそ」と言われた時、「下手でごめんね」と返す人は、はっきり言って人気は出ない。人気が出るのは「は?じゃあおまえやってみろよ!?できなかったら土下座しろよ!」と返せる人。そういう「やりとり」が求められている。


もちろん、そういうコミュニケーション希望しない人にその方法押し付けるのはよくない。(昔の葛葉はそれで炎上してた。)100%健全なあり方だとも思わない。でも、そういう文化コミュニティというものは、外野勝手に踏み荒らしていい領域じゃないんだよ。

共依存で緩やかに死んでいく

年下の恋人ができてまもなく数ヶ月経つ。

恋人とはとある趣味を会して知り合った。遠方に住んでいたため交流ネットが中心だったが、年齢の割に向上心がありそうなところや、誠実に向き合ってくれそうなところから好意を抱いた。向こうも同じような理由から私に好意を抱いてくれたらしい。お互い好意を抱いていることを知ってからトントン拍子で交際が始まった。私は実家暮らしだし、年齢的にもも恋愛なんてできないかなあ、親に孫の顔を見せられなくて申し訳ないなあ、と思っていた頃だったので舞い上がっていたのかもしれない。

恋人嫉妬深かった。仕事プライベートを問わず、異性との関係をとにかく嫌がったし、私の行動を常に把握したいと言い、Zenlyをお互いに使うようになった。そうした生活の中で口に出しては言わないが、SNSなどを通じて「自分以外の異性との交流いかに不必要か」ということを懇々とアピールしていた。恋人SNSには私の異性の友人を罵倒する言葉が定期的に浮上しているようだったし、私を監視したい、異性との交流は全て絶ってほしいという希望がありありと浮かんでいたが、私はあくまで「そうしたことはできない」「当然、異性と2人きりで会ったりするなど、誤解を招くようなことはしない」「他の友人は私にとって大切な存在であるため、交流を絶つのは嫌だ」と伝え続けた。恋人が年下だったこともあり、人生経験を積んでもらえればそうした関係必要性も知ってもらえると思ったからだ。

そうやってのらりくらりと躱して半年経った頃、恋人はあからさまに凶暴になった。毎夜通話していたが、物を投げ、汚い言葉で苛立ちを露わにする。私も耐え切れず言い返すことが増えた。

誤解しないでほしいのは、私にとって恋人あくま好きな人である、ということである恋人がいることで頑張ろうと思えることは確実に増えているし、仕事を頑張る気持ちにもなっている。

しかし、私にとって大切なものーーー仕事、友人、趣味家族などーーーが複数あるのに対して、恋人にとっては大事もの=私であり、それ以外は不要ものになっているという現状は、あまりに不健全ではないだろうか、と思っている。恋人は「私が言うなら友人だって縁を切るし、なんだってする」と言うが、私が望んでいるのはそんな隷属的関係ではない、と伝えても頭で理解はしていながらも、感情がそれを拒否しているような状態になっているらしい。さすがにそれはどうかと思ったらしくメンタルクリニックにも通い始めたようだが、あくま恋人は「自分おかしくない」との感情を崩していないようである恋人のことが好きな気持ちはあるが、恋人のようにならなければ愛しているとは言えない、ということなのだろうか?

今のこの現状は間違いなく共依存なのだろうなと思う。別れたい気持ちと別れたくない気持ちが混在している。間違いなく恋人は私に幸せをくれたが、今私は幸せも苦しみも受け止めなければならない重圧に押し潰されそうだ。

どうすればいいのかもわからない。別れも告げられない。私は弱い人間だ。

2022-01-08

anond:20220107182322

嘘を付く自分が許せないのはいいだろう

ただ破滅的でない嘘や浅い言葉でも心身や社会性を健全な方向へと向かわせられることがある

anond:20220108085256

ストレスを感じながらも見てしまうのなら自傷行為に近いかもしれない。『本当にそればっかり見ていいのか』と感じられているならまだ健全。世の中綺麗事ばっかりじゃ信用出来ないしな。暗部や汚物存在を知りもしないで上辺だけの御託を並べてる連中が世の中にどんだけ多いのか、知る指標にはなるかもな。増田が、偏らない様に生きていけるといいな。

登録者数4桁の個人vtuberだが、まいにちが楽しすぎてしあわせ

https://anond.hatelabo.jp/20220106191411

 

上記増田を読み、あまり自分の知る実情と違いすぎ、愕然とした。

釣りなのか、釣りじゃないにしても極めて特殊な一例と言わざるをえない。

釣りには真実を、特殊な一例には、更に特殊な一例を公開しての平均化が必要だと思う。

そこで、手前みそながら、自分のケースを紹介してみようと思い立った。

(特定を避けるため、多少のフェイクが入る点はご留意願いたい)

 

私は、どこの企業グループにも所属せず、背後にスタッフ等もいない、いわゆる個人Vtuberだ。

登録者数はどうにか4桁だが、いまだYouTube収益化条件は遠く、

それでもなんとか無事生活できる範囲利益を獲得し、ファンのかたや仲間に恵まれ、まいにち楽しく生きている。

 

【歌いたい歌は、大抵歌える】

上記増田は、お歌動画の難しさをあげていたが、現実にそんなことはない。

 

YouTubeJASRAC包括契約しており、基本的著作権を気にする必要はない。自動広告がつき、YouTubeの方で帳尻を合わせてくれる。

気にするのはいわゆる原盤権のみであり、これはかみ砕いていえば「CD音源をそのままカラオケに使っちゃダメよ」ということだ。

そこで、カラオケ音源あらためて用意する必要が出てくるのだが、需要があるということは供給もあるということで、

 

 ・人気J-POPは、大抵、有志がカラオケ音源化してくれていて、無料で使える場合が多い。

 ・ボカロ等は、原盤権を持つ権利者が、公式音源使用許可してくれている場合が多い。

 ・どうしてもない曲は、比較安価なお値段で、専門のかたにカラオケ作成を依頼できる。

 

と、かなり恵まれ時代に我々は生きている。

 

上ふたつは、あくま善意と厚意によって成り立っているものなので、各種ライセンスは必ず確認し、注意深く利用しよう。

カラオケ音源作成依頼は、私の知る限りお安いところは3,000円くらいで作ってくださる。

どのくらいの頻度で投稿するかによるが、仮に毎週コンスタントにお歌動画をあげたとして月12,000円である

自分ができない技術に支払う対価としてはむしろ少ないくらいだし、月に捻出する趣味費としても社会人なら許容の範囲ではないだろうか。

 

また、YouTubeはそれでいいのだが、twitterJASRAC包括契約をしていない。

そのため、クリーンにやるなら、JASRACと直接個人契約を結ぶ必要がある。

今のところ私は個人契約をしていないが、調べた限り、たしか年額一万円程度で契約できたはずで、これも充分手の届く金額だろう。

 

ただ、収益化という意味では、お歌動画利益の獲得は難しい。

YouTube自動でつく広告収益は、著作権者に還元されるからだ。そして、それは正しい。こちらは曲というコンテンツを使わせていただいている側であり、権利者に還元されるのは当然である

 

逆にいえば、お歌で収益を得たいなら、自分権利者となればいい。つまりオリジナル楽曲制作だ。

これは上記カラオケ音源の用意に比べて手間はかかるものの、決して難しいことではない。

自由オリジナル曲を乗せていいよ」という有志のフリー楽曲もあるし、もちろん依頼して作っていただくこともできるし、自分作曲してもいい。

 

私は、趣味として好きな頻度で好きな曲を歌い、節目節目でオリジナル曲を公開してきた。

Vtuberになってから作曲もおぼえ、コードをなぞる程度だが楽器練習し、mixジャケット自分でこなすようになった。

今は個人iTunesspotify無料で気楽に楽曲配信できる時代である自分権利を持っているので、当然BOOTH等での販売可能だ。

これ単体の収益はそこまでではないが、自分でつくったものお金を得る感覚は、得難いものがある。

 

キャラクターデザイン自由でいい】

人気ラーメン店に行く時、列に並ぶことに文句を言うひとは少ないだろう。値段が高いことも、予約が必須なこともある。人気なのだから

同様に、人気絵師さんは順番待ちになりがちだし、中には一見さんおことわりのかたもいらっしゃる。これは当たり前のことだろう。

仕事として絵を描くのは、依頼する側が思う以上に大変なことである制作に一ヶ月以上かかるのもザラで、つまり物理的にマンパワーが足りないのだ。

依頼者側はどうかその辺の事情理解してほしいし、私としては、絵師さんの体調がいつも心配だ。おからだ壊さず、自分のペースで仕事を受けてほしい。

 

個人的には、初期の頃においては、キャラクタークオリティにこだわりすぎる必要はないと思っている。

もちろん、多少の開幕アドはあるだろうが、あくまで多少の有利があるというだけだ。

私は、「キャラデザに数十万をかけたものの、デビューしてみたら鳴かず飛ばずだった」という同業者を何人も知っている。

必ずしもそのかた自身に落ち度があったとはいいきれないが、何らかの計算違いはあったのだ。

そういったケースを想定せず、闇雲にお金をかけようとするのは、いわば、挿絵クオリティに運を託すラノベ作家のようなものかもしれない。

挿絵の力で人気になる場合もあるだろうが、そうじゃない場合もある。この場合、そうじゃない理由は明らかだ。挿絵を気にするより、作家にはまずやることがある。

 

私としては、生みの苦しみを知る意味でも、数十万がコケリスク軽減の意味でも、一度はゼロから自作してみることをオススメする。

今は無料安価で高品質3DモデルがつくれるVRoidがあるし、Live2D簡単カスタマイズ可能テンプレート公式が用意してくれている。

私は、デビュー前も多少絵を描いていたが、とても人にお見せできるほどではなかったので、Vtuberデビューするにあたり、あらためて絵の勉強をし、Live2DVRoidの制作をおぼえ、blenderunityの使い方を学習した。

今は大抵の知識ネットで手に入り、これら技術習得するのにかかる時間は1~3ヶ月もあれば充分だ。かかる時間は、依頼した場合と大差ない。なら、多少自分で汗を流してみるのも、悪くないと思う。

 

そのうえで、自分活動に合わせて、よりよいキャラデザを依頼するのもいいだろう。

活動してみて初めてわかることもあるし、リスナーの反応をリサーチしてから依頼できる点もメリットだ。

どのみち、Vtuberの多くは、活動するうえで姿をたえずアプデしていくものだ。

最初はじめましてはたしか大事だが、全ての勝負を開幕初手に全賭けする必要もないだろう。

 

【やりたいことは何でもできる】

この世界自由だ。何をやってもいい。正確には、何をやってもVtuberというカテゴリに包括することが可能だ。

普通建築士ゲーム実況者とダンサーは同じカテゴリ内に共存できないが、Vtuberなら建築Vtuber、実況系VtuberダンスVtuberという形で、Vtuberという大きな枠組みの中で共存できる。

それは色んなかたと知り合いになれるということであるし、逆に何に手を出してもVtuberという枠組みから外れる心配がないということだ。

突然、雀魂にハマってもいいし、海外誰も知らないB級ホラーディープに紹介してもいい。安心して挑戦できるし、安心して趣味に走れる。

上記作曲モデリング等もそうだが、私がVtuberになってからできるようになったこと、知ったことはあげればきりがない。

今となっては、逆に何を怖がってそこまで挑戦を避けていたのだろうと、デビュー以前の自分を振り返って思う。

やろうと思えば何でもできるし、逆にやらない選択肢をとることもできる。それがVtuberかと思う。

 

企業に入ることはあまりオススメしない】

どんな分野の企業もそうだが、Vtuberプロデュースをする企業もまたピンキリだ。

悪い企業は、企業の名義貸しだけして手数料を巻き上げていくし、良い企業マネジメントが手厚かったり自社の強みを持っている。

 

ただ、良い企業所属するのは、もちろんその対価に伴う責任を背負うということでもある。たとえば、再生数やノルマビジネスブランドの維持などだ。

良い環境というのはあくまで素地であり、木に成っているぶどう勝手に落ちてくるわけではない。

まり、結局自分の身の丈に合っているか、性分に合っているかという話になってくる。

自分判断し、自分活用できるひとなら乗りこなせるかもしれないが、企業を目指すかたは「とにかく企業勢になれば…」と思っているかたも多く、そういうかたには向かない……までいかなくても、かなり苦労されるのではとは思う。

 

私が個人的に一番リスキーに感じるのは、権利関係問題だ。

プロデュース事業も結局は営利ビジネスであり、採算がとれなければ事業撤退する可能性は全然ある。

これは早ければクオーター(3ヶ月)で閉幕することあるし、半年、もしくは年度締めということもある。

そんな時、キャラデザ権利IP権利などを企業側が握っていると、個人Vtuberとして独立できず、一緒に撤退(卒業)せざるをえなくなってしまう。

 

なので、企業所属する場合は、契約書をよく読み、自分必要権利を過不足なく確保できているか確認必要だ。

向こうに権利帰属する形なら、交渉して権利自分持ちとするか、買い取るか等が必要だし、

明記がないなら、覚書き程度でもいいので書面で取り交わしを結んでおいた方がいい。

多くの企業担当さんも、別に鬼ではないというか、こちらが大人対応をすれば、ある程度融通はきく。

逆に、その時点でブラック香りがにおいたつなら、早々にゴメンナサイするのがお互いのためだろう。

 

私は自由活動が好きだし、企業ガチャリセマラするつもりもないので、あくま個人が性に合っている。

そのため、過去こういったオファーは、すべてことわってきた。

とはいえ事務所による箱推し効果は強力だし、憧れている先輩の事務所に行きたい気持ちも充分にわかる。

なので、結局これらの話はすべてケースバイケースだと思う。

 

【いろんなひとがいる】

Vtuberの悩みとしてよく聞くのは、人間関係、つまりVtuber同士のコミュニケーションだ。

ただ、ありがたくも、私はこれらの悩みで苦しんだことがあまりない。

全くないとまではいわないが、それらを巧妙に回避して今に至る。

 

というか、世の中には色んなひとがいる。Vtuberも様々だ。そこで交友関係を増やせば、合わない人が出てくるのも当然だろう。

たった40人弱の学校教室の中でさえ、人間関係トラブルは頻出し、グループカースト存在し、全員と仲良し!が難しいのに、教室を出た瞬間それができるようになるのもおかしな話だ。

なので、自分の合うひとと仲良くすればいいし、そうでないひととは距離を置いたり、大人対応でやりすごすのが吉だと思う。

結果、友人が少なくなったとしても、それが自分のだいすきな人たちなら、恐れるものは何もない。

少なくとも、合わない人とストレスを抱えながらワタシタチトモダチダヨネーするよりは、はるか健全だろう。

 

仮に、それでも関係性を切れない切りたくないという場合は、そこにしがらみや打算があるのだと思う。

しがらみを断つには勇気と体力がいるし、打算があるならストレスはただの対価で、呑むか呑まないかの話だ。

決断を迫られる場面だが、決断さえすれば、そこから先は全て自分意志で歩く道だ。何より、気楽でいい。

 

【いろんなひとがいる2】

しろ、私が悩むことが多かったのは、ファンのかたとの距離感の方だ。

特に私はセクハラ系のコメントが苦手で、これに立ち向かえる強さの修得に時間がかかった。

逆にストレート好意も、自分がそこまでのにんげんには思えず、うまく受け取れず、いつもどうしていいかからなかった。

しかし、多くの問題は、場数と共に自然解決した。

長文コメ連コメは要約したりまとめて読み上げ、荒らしをかわし、際どい書き込みをいなし、いさめ、香ばしい流れの時は話題を変え、遠慮するところは遠慮し、押すところは押し、嫌なことは嫌といい、うれしいことはうれしいといい、感謝気持ちは伝えられる最速で伝える。

それでもたまに、特に否定的意見ならともかく、真っ向から好意などに対しては、ふっとノーガードで食らってしまうことがあって、そういう時は激しくテレてしまう。

けれど、これは多分贅沢な悩みというやつだろう。

 

【今は最も個人が自立しやす時代

YouTube収益化さえ通っていない私が、なんとか暮らせているのは、FANBOXやBOOTH等によるところが大きい。

プロ絵師のさいとうなおき先生もどこかで言っていたが、今は小規模な個人マネタイズやす時代だ。FANBOXやFantia、BOOTHBASEなど、気軽に応援したりされたり、気軽に売ったり買ったりが、当たり前かつ無料でできる。こんな状況は10年前では無理だった。

 

また、FANBOXやBOOTHのいいところは、還元率の高さだ。

YouTubeなら6~7割、他プラットフォームなら2~3割の利率が多い中、FANBOXやBOOTHは、9割以上がこちらに還元される。

仮にYouTubeで月10万円得るなら赤スパリスナーが14~17必要だが、FANBOXなら11人だ。一人当たり5000円、3000円で考えれば、この差は更に顕著になり、1020人の違いになってくる。

まり、FANBOX等に軸足を置いた方が、小規模で生計を立てやすい。それはファンのかたの投げ銭無駄にしないで済むということでもある。

 

もちろん、「なるほど!FANBOXならお金が稼げるのか」というほど単純な話ではない。

それは、企業に参加すれば人気になれる、有名絵師イラストなら人気になれるといっているのと同じだ。

ここまで来るのには、たくさんの苦労もあった。

私はかなりの面を自作で乗り切ったが、どうしても時間はかかるし、つよつよPCにつよつよマイクVR機器、採算が合うまで無限に出ていく生活費、すべてトータルすれば200万は溶かしていると思う。

それでも私は諦めなかったし、諦めるという発想がなかった。だって、すべてが楽しかった。楽しいことにかかる出費は実質0円だ。大変だけど、つらくはなかった。

結局、私は貯金してためた200万と数年をかけ、どうにかこの道で食べていくチケットをもぎとった。

 

18禁界隈に足を突っ込めば、更に収益化しやすいかもしれないが、残念ながら、私は18禁活動は一切していないので、そこのブーストはかからない。

ASMRもしないし、外国語もできないし、ゲーム配信コラボほとんどやらない。

やったのは愚直な努力ばかりで、年1000回前後配信と数十本の動画投稿、定期的なオリジナル曲やグッズ制作twitterやFANBOXの更新、新しい技術勉強ファンのかた達との日々の交流などなど…。一個一個は地味だし、あまりうまくいってない部分もあるかもしれないが、「力こそパワー」の脳筋スタイルで壁を殴り続けてきた。

おかげさまで、今では根強く応援してくれるファンのかたができた。この繋がりが自分の何よりの宝だ。応援には答えたい。それが次のがんばりに繋がっている。

 

今の私の目標は、今まで私が誰かに助けてもらったように、私も誰かを助けられるひとになって恩返しをすることだ。

知ってることはシェアしたいし、誰かのママ・パパになってみたいし、それで楽しんでVtuberを続けるひとが増えてくれるとうれしいなといつも思う。

その結果、逆割れ窓理論みたいな状況になったら、最高である

Vtuberは私にとって最高の遊び場だ。その遊び場がより楽しくわくわくする場所になってくれれば、結局その効用は再び私に返ってくる。打算的Win-Winというやつだ。

 

 

最後に、私は、自分の一例が特殊自覚がある。

私が今ここにいるのは、たくさんのひとのおかげだし、多くの幸運に恵まれた。自分の功績とはとても思えないので、きっと前世で溺れている子犬等を助け、思わぬ徳を積んだのかもしれない。

まりあくま特殊な一例として、参考程度に受け取っていただければ幸いだ。

所詮増田文章だし、どんな界隈でも、いい経験をしたひともいれば、悪い経験をしたひともいるだろう。

これは、その程度の、ごく普通な、特例のひとつだと思う。ご精読ありがとうございました。

 

  

追記

いくつかご意見・疑問等いただいたので、可能範囲で答えたいと思います

 

・年間1000回で4000時間行っていないのはおかし

このご指摘をいくつかいただきました。確かにこの部分には意図的に書かなかった点があります

それは、私が複数プラットフォーム配信していることで、年間1000回配信はこれらの合算数です。

この話をすると、配信プラットフォームの組み合わせでかなり特定が容易になってしまうので、書きませんでした。

 

趣味でやるのと仕事としてやるのは違う

趣味ですが、一応これ一本で食べています。つまり、専業です。

個人事業届も出しており、これから確定申告が待っていますちょっと憂鬱

 

・これを元増田に当てるのはひどい

もともと別例あげての平均化が目的だったので、対比する形になってしまった点は否めません。

また、自分の好きな界隈が"クソ"と言われてしまい、「そんなことないやい」と言いたかったのもあります

 

収益化してないんかーい

YouTubeはしていないです。

ただ、PRアンバサダーなどの企業案件はいただけますし、VR上のアバターワークなどもあります

個人的には、Vtuberというipで広く収益を得られれば、それでいいかなと思います

 

・その規模でそんなに支援される?

これは実例を御存知ないだけと思います

個人登録者500~1000人前後で食べれているひとは全然ますクリエイター系は顕著ですが、ゲーム実況メインのかたもいらっしゃいます

自分の肌感ですが、個人なら、登録者3桁か4桁が一番身軽で専業化しやすいと思います

 

2022-01-07

バブル時代マンションって

今はマンション価格バブル期並に上がってるらしいけど、ちゃんと住む人がいるよね

億ション買って自分で済むとか、月々のローンより高い家賃賃貸に出すとかして

住む人がいるから、高騰しながらも市場が成立してるわけで、それって健全でぜんぜん崩壊しそうな感じしない

バブル崩壊の時ってどうだったんだろう?

実態が伴わないって言うくらいだから投資家の間でマンションがどんどん売買されて、住んでる人はあまりいなかったってこと?

2022-01-06

そろそろ「同人誌の売上が100万以上の場合原作者に儲けの3割を支払え」くらいは言ってもよくない?

そんだけ儲けてるのはごくごく一部の同人ゴロだけだろうし大多数の健全アマチュアには影響しないよね。

ログイン ユーザー登録
ようこそ ゲスト さん