「裁量労働制」を含む日記 RSS

はてなキーワード: 裁量労働制とは

2020-06-19

anond:20200619200547

裁量労働制で個室で働いてる先生とかだろテレワークでなくてさぼれる人って

2020-05-26

出社前提とテレワーク前提で給与体系同じなのおかしくない?

テレワーク前提はいわば裁量労働制であって

自分の勤務先の話ではあるけど1分単位残業がつく出社前提時と

給与体系が全く同じまま強制的に「残業ゼロ」でサビ残横行なのは納得いかない

裁量労働残業込みの労働時間を「みなし」とするなら

給与残業代込みの平均標準報酬月額を元に支払うべきじゃないのか

給付金サビ残補填で消える

2020-04-24

夜型のプログラマストレスなく働ける裁量労働制会社ってどこ?

現職は裁量労働制だが、自分外朝方の人しかいないチームで、正直しんどい自分がいない方がチームがうまく回るような気がしてならない。

裁量労働制会社ではあるが、なんだかんだで朝方の人が多い気がするし、同じ夜型の同僚も色々苦労してそうな場面を見かける。(そりゃそうだ、裁量労働制なのであって夜型労働制ではない)

東京近郊で夜型プログラマでもストレスなく働ける会社って存在するんだろうか。

ちなみに某「本物の裁量労働制」で働ける会社は昔不採用になったけど、少なくとも今は入社したいと思ってない。

2020-04-10

anond:20200410133239

休みって知ってる?(ただし自分がそうだとは一言も言わない)

裁量労働制って知ってる?(ただryそうryない)

マウントごっこあそびのしいね

2020-03-10

浮世離れしてお貴族様寄りだとは思う

anond:20200310230742

JREC-IN Portal なぜ、こんなことに!?マンガで学ぶ求人求職事例

https://jrecin.jst.go.jp/seek/html/yomimono/nazekonna1/index.html



いずれも日本では日常

契約の厳しさについては海外の方が上かと

2020-03-08

YellowishPinkさんによる安倍政権まとめ

YellowishPinkさんによる安倍政権まとめ

https://twitter.com/pink_yellowish/status/1057925168406773761?s=20

安倍政権第2次安倍内閣以降)

■■主な出来事不祥事■■

2012年

自民党憲法改正草案発表

第2次安倍内閣発足

2013年

アベノミクス発表

TPP交渉参加(自民党公約違反

東京五輪決定

安倍首相アンダーコントロール発言

特定秘密保護法強行採決

2014年

消費税8%引き上げ

集団的自衛権行使容認強行採決

小渕優子経産相政治資金規正法違反辞任

松島みどり法相うちわ配布辞任

□第3次安倍内閣発足

2015年

道徳教育の教科化決定

日本年金機構個人情報125万件流出

安全保障関連法強行採決

2016年

マイナンバー制度開始

●甘利大臣UR口利き疑惑

自衛隊南スーダンPKO駆け付け警護

2017年

●森友問題

首相関係していれば辞める」発言

今村雅弘復興不適切発言辞任

加計問題

共謀罪強行採決

自衛隊日報隠し稲田防衛相辞任

伊藤詩織さん事件山口敬之氏不起訴

2018年

スパコン開発助成金詐欺事件

働き方改革裁量労働制不適切データ

●森友問題公文書改ざん発覚

公文書改ざん問題財務省職員自殺

前川喜平次官の授業に文科省が介入

イラク派遣自衛隊日報隠し発覚

福田淳一財務次官セクハラ疑惑

働き方改革関連法案強行採決

2018年続き】

西日本豪雨中に赤坂自民亭で宴会

参議院6増の改正公職選挙法強行採決

杉田水脈LGBT生産性がない発言

カジノ法案強行採決

●省庁の障害者雇用水増し発覚

台風21号被災直後首相総裁選支援者会合

北海道地震直後首相虎ノ門ニュース出演

総裁選石破派議員恫喝

2018年続き】

□第4次安倍改造内閣発足

麻生大臣の留任と居直り

柴山文科相教育勅語発言

首相自衛隊観閲式改憲に意欲

高市早苗議運委員長が国会改革案提出

宮腰光寛沖縄北方相の政治資金使途不明

国交相辺野古埋立承認撤回の効力停止

片山さつき大臣口利き政治献金疑惑

2018年続き】

平井大暴力団企業から献金

平井大選挙運動費用収支報告書に約700万円分の無宛名領収書61枚

吉川大臣 太陽光発電所を巡る詐欺事件口利き疑惑

片山さつき 書籍看板公職選挙法違反

片山さつき 収支報告書収入記載漏れ多数

片山さつき 事務所費架空計上疑惑

2018年続き】

片山さつき 暴力団交際から事務所無償提供秘書給与肩代わり

桜田五輪相 記者会見で知らない連発

桜田サイバーセキュリティ担当パソコン知らず世界拡散

入管法技能実習生失踪調査で集計ミス

●森友問題 近財職員体調不良理由で出廷拒否

麻生大臣「人の税金発言

2018年続き】

後藤田衆院議員 結婚詐欺民事訴訟を起こされる

下村博文文科相 霊能力から献金

出入国管理強行採決

水道民営化強行採決

片山さつき 公選法違反疑惑

辺野古撤回効力停止 手続き違法行為

辺野古基地 埋め立て土砂強行投入開始

2018年続き】

国税庁委託先がマイナンバー個人情報70万件漏えい

韓国海レーダー照射事件

商業捕鯨再開の為IWC脱退 世界から批判

自民平沢衆院議員LGBTばかりになったら国はつぶれる

2019年

安倍首相 NHK日曜討論辺野古サンゴ移植発言

厚労省 勤労統計で長年問題隠し

2019年続き】

JOC竹田会長 五輪招致汚職関与容疑

宮崎政久 辺野古県民投票不参加呼びかけ

厚労省 勤労統計不適切調査

アベノミクス偽装 基幹統計の約半数に間違い

2018年実質賃金 実際は大幅マイナス

麻生大臣子供を産まなかった方が問題

片山さつき 公設秘書2千万口利き疑惑

2019年続き】

首相官邸 特定記者望月記者)を問題視する文書提出

●国の借金 初の1100兆円超え 国民1人当871万円

杉田水脈 阪大教授らに名誉毀損提訴される

安倍首相自衛隊募集都道府県6割以上が協力拒否」実際は9割協力

政府統計 2018年1月から日雇労働者120万人外賃金操作

2019年続き】

桜田五輪相がっかり 下火にならないか心配

橋本聖子五輪神様

日銀黒田総裁 統計不正加担疑惑

田畑衆院議員 交際女性への準強制性交盗撮容疑で離党

伊吹衆議院議長問題にならないようにやらな駄目」

●菅官房長官 望月衣塑子記者質問回答拒否

2019年続き】

辺野古県民投票 反対7割超の民意無視 埋立続行

●岩屋防衛相沖縄には沖縄の国には国の民主主義がある」

総務省統計委員長国会に協力しない」無断で文書作成

文化庁 DL違法化 賛成意見水増し

●横畠法制局長官 国会政治的発言

東京入管 容態悪化男性医療措置取らず

2019年続き】

JOC竹田会長 汚職容疑退任表明

防衛省距離巡航ミサイル開発方針決定

辺野古ボーリング調査 深度90mサンプル採取せず

沖縄ジュゴン3頭中1頭死亡 2頭は辺野古着工後行方不明

武田厚労省課長 韓国金浦空港職員暴行

●8%消費税増収分 社会保障使用16% 残り84%使途不明

2019年続き】

消費税8%据え置きの軽減税率食料品 政府指針で増税前値上げを推奨

エジプトシナイ半島活動する多国籍軍陸上自衛官派遣決定

塚田一郎国土交通相 下関北九州道路建設計画「私が忖度した」発言辞任

新元号「令和」に米NYタイムズ紙「Order and Peace命令平和)」

2019年続き】

●米WSJ社説 日本消費増税が「自傷行為」になるとの見解

韓国メディア 新1万円札の渋沢栄一を「収奪象徴」と批判

航空自衛隊F35戦闘機墜落事故

F35戦闘機報告書で未解決欠陥966100件以上は安全に関わる重大欠陥→政府100機追加購入

桜田大臣 問題発言連発で辞任

2019年続き】

●国場元自民党副幹事長 ダブル不倫疑惑

厚労省 70歳以上の厚生年金加入納付義務検討

日産ルノー統合案に経産省が阻止関与 仏紙報道

首相と省庁面談記録不存在 保存期間1年未満に設定

秋元環境副大臣 弁護士法違反疑惑

東電 廃炉作業特定技能外国人労働者受け入れ決定

2019年続き】

外交青書北方四島は日本帰属」削除

WTO逆転敗訴 政府の「日本産食品の科学安全性認められた」は虚偽説明

池袋暴走母子死亡事故 飯塚逮捕されず

日の丸掲揚と君が代斉唱に従わない教職員懲戒処分 国際労働機関ILO是正勧告

平成賃金 不正資料廃棄で8年分不明

2019年続き】

元号が令和となる

安倍首相 新元号「令和」決定関与発覚 露骨政治利用

厚労省無職専業主婦年金半額案を検討

経産省キャリア職員 覚醒剤使用現行犯逮捕 省内の机から注射器押収

自民党兵庫県谷口選挙期間当て逃げ 親族が身代わり出頭

2019年続き】

安倍首相桜を見る会」に公費5000万円 予算の3倍

自民 失言防止マニュアル作成

与党 国会予算委員会を長期審議拒否 なおも継続

政府統計 全体の6割強が不適切

与党 丸山穂高議員への議員辞職勧告決議案に反対

安倍首相サイバー攻撃受けただけで武力行使可能発言

2019年続き】

高プロ制度 開始1か月で適用者1人

●国が年金公助限界を認める 世代資産形成指針案作成

厚労省 妊婦加算の再開を検討

トランプ来日 過剰接待 大相撲ソファ土俵スリッパ 日米で批判

文科省職員 覚醒剤大麻所持の疑いで逮捕

桜田五輪相子供最低3人産んで」

2019年続き】

首相官邸 打ち合わせ記録一切作らず

●管官房長官「その発言だったら指しません」

北朝鮮 無条件会談目指す安倍首相に「厚かましい」

空自F35A 墜落原因究明の捜索打ち切り 飛行再開へ

根本厚労相 職場ハイヒール強制 容認発言

国連報告者が日本メディア独立性を懸念

2019年続き】

不法就労入管要請派遣会社社長「協力した」

人口自然減 初の40万人超 出生率3年連続減 出生数過去最少更新

防衛省 イージス配備ずさん調査「定規で測って計算した」

自民墨田区政務活動費1300万円横領容疑

自民 金融庁「老後2000万円」報告書 異例の撤回要求

2019年続き】

国家戦略特区 政府WG委員関連会社 提案から指導200万円

●老後2000万円必要根拠提示厚労省 麻生説明矛盾

安倍首相イラン訪問WSJ紙が厳しく批判

特区 ヒアリング隠蔽 内閣府が認める

非正規雇用者 10人中4人に増加 年収200万円未満75%

2019年続き】

●老後2000万円報告書質問への答弁控える」政府閣議決定

自民谷川衆院議員 選挙運動員に現金 公選法違反疑惑

●老後2000万円 首相激怒金融庁は大バカ者」

●森友文書財務省不開示 総務省審査会「違法で取り消すべき」

財務省 財政審の意見原案から年金水準低下」削除

2019年続き】

普天間基地周辺のPFOS汚染 政府公表せず

根本大臣非正規と言うな」厚労省に指示

自民 野党攻撃本を党内配布

自民党沖縄3議員 衆院選中に辺野古工事業者から献金

辺野古埋立土砂の受注額 国算定と一致 見積前に価格決定

自民 国会デモ規制検討

2019年続き】

●老後2900万円不足 経産省独自試算

●米WP北方領土「安倍首相の夢、ついえる」

大塚防災担当副大臣 新潟山形地震直後もホステス飲酒

国連特別報告者 日本メディア独立疑念への日本拒絶反応に「驚愕した」

自民二階氏「選挙やってくれたら予算つけるのは当たり前」

2019年続き】

安倍首相 大阪城エレベーター設置はミスG20発言

金融庁 老後2000万円報告書をまとめた担当局長が退任

総務省『過疎』の代替語を検討

●米WSJ日本

2020-03-06

自分には在宅ワークは無理だ。

会社に定時に通う人生がいい。

フレックスも厳しい気がする。

毎日同じ時間に同じ場所に通う」の方が性に合っている。

大学時代、1限からの日と3限からの日があるよりも、毎日1限の方がちゃんと通えた。

というかバイト研究室はきちんと通えたのだからちゃんと出席を見て褒めてくれる人がいないと私は頑張れない。

長期休み計画的に家で勉強する、とか到底出来ない人生であった。

人の目が無いと頑張れないのだ。

フリーランスなんて間違っても目指してはいけない。裁量労働制も怖い。

古い日本企業であくせく割かしブラックめな働きをしたほうが性に合っていると思う。

急に出社しないでくださいと言われても困る。

コロナからと言って急に締め付けをやめられても本当に困る。家から出られない。何もできない。屍のように過ごしてしまう。

2020-02-22

ゼネコンに勤めていた。

そろそろ忘れそうなので思い出として記録しておく。

大学建築を学んでいる人、未経験ゼネコンに行こうとしている人に見てもらえたらと思う。あと同じような経験をした人にも。。。

もう5年ほど前になるが、私は大学卒業して中堅ゼネコン施工管理就職した。結局のところ一年立たずに辞めてしまったが、こういう会社も有るんだということで話を聞いてほしい。いや、かつてゼネコン就職していた友人の話を聞く限りこういう会社ばかりかもしれない。

ちなみに今は無職期間を経て、別業種に転職している。

まず生活について、

転勤ばかりであった。改築現場新人ということもあり僅か1年足らずの間に3現場ほど経験した。中堅ゼネコンということで全国に支店があった。首都圏関東圏であれば現場が近いが、地方であったので現場ごとに県が違い引っ越し余儀なくされた。ちなみに1週間ほど前にはじめて知らされる。。。

最初現場は大現場であったので同期と2人の配属であった。経費の関係ルームシェアをされられたが、性格が悪く最悪であった。思い出したくないので割愛

仕事について、

建築が出来ていくのは一種快感を覚えるが、仕事自体特に面白くもなんともない。私のいた会社では、まず掃除、墨出し、朝礼の司会、職人の手伝い、施工写真撮影業務日誌や行政への書類作成施工図の作成などを行った。最初現場では、上司がいろいろと仕事を教えてくれたのでそれなりに楽しかった記憶がある。

2番目と最後現場上司(同じ人)は仕事を教えてくれなかった。質問をしてもお前はこんな事もできないのかと馬鹿にされ、教えてくれなかった。

仕事のやりやすさについては、良くも悪くも当たる上司次第。ゼネコン場合会社が大きくとも現場個人プレー。当たる上司運ゲー

会社の規模で変わることといえば残業代がどれだけでるかどうか

私の知る限りでは同期の1人は半年で辞め、1人はメンタルをやられた。わが友もしかり。

そんな環境なので生き残った人は、まぁ変な人か極度に優しい人しかいない。

休みについて、

会社規則によると完全週休2日生で祝日休み、120ちょいの休みであった。がもちろん日曜以外の休日サービス出勤。実質60-70日程度。

まぁ現場職人が日給制なので土、祝は来たがるから当たり前。そもそも同じ職場で働いてる人で月給と日給がいるのが構造上の欠陥。どうしようもない。

ちなみに事務職は暦通りで定時退社だったので事務での就職おすすめできる。

就業時間残業について

8-17時までが就業時間だが、定時で帰れたのは最初の1ヶ月ぐらい。徐々に夜10時頃がデフォルトに変わってきた。月から土まで毎日8-22ぐらいのイメージで働いていた。たまに20時終わり。たまに徹夜

結果、少ない月で100時間。多い月で200時間程度は残業していた。

給与について

一般的大学卒の初任給であった。

労働条件書類を見せてもらった覚えはないがみなし残業制とか裁量労働制にいつのまにかされていた。

月3万円程度の固定残業代だけ支払われた。あと祝日だと何千円か手当がつくが、なぜか手当だけである

結果、労働時間から時給計算するとコンビニバイトのほうがだいぶ良い。

パワハラとか、

当時は問題視していなかったが今思えばパワハラ発言はたくさんあった。記憶に残っているものだと、お前は駄目だから早く辞めろ(入社数日で20クラス上長に)とか、早く帰れないのはお前が仕事できないからだとか。。。

まぁ我が友のはなしだと殴られたとかもあったのでノーカンか?

ともあれ今の会社では、パワハラ発言1回も聞いたことがないので本当に転職してよかった。

その他、

無駄管理職が多かった。ある部署では半分以上が部長とか。どうせ残業代払わないんだからどうでもいいと思うのだが?

因みにいままで書いた内容はある程度覚悟していて私自身はそれで辞めるつもりはなかった。

私が耐えきれずに辞めた理由別にある。

それは、上司業者グルになって偽装をしていたかである

まぁ、数億の中では数百万如き浮かせて手抜き工事をしているのは建設業では大したことではないのかもしれない。しかし、私には響いた。

私はなんやかんやで建築が好きだったからだ。

私のなかでそれまでなんとか耐えてきたメンタルが、崩れさってしまった。それに協力していた自分がとても汚らわしいものに思えた。

死のうと思ったが無理だった。

から、何も言わずにそっと辞めた。

思い出すのは昔にもうやめた。

だけど最後に書き残したくなったので投稿

今は薄暗いけどほのかに明るい未来がある。

もう少しは頑張って生きていけそう。

2020-02-04

これから就活するあなたへ/これから挫折するあなたへ

※この記事は、大学2〜4年生向けに書かれたものです。

結論から言おう。僕は就活に失敗した。理由は明確で、自己分析が全く足りていなかったから。この記事は、皆さんに自己分析の大切さを口酸っぱく伝えることが目的だ。「そんなこと言われなくてもわかっている」という方も、反面教師として嘲笑する目的で読んでほしい。

新卒1年で退職という絶望感】

僕は、いろいろあって、新卒で入った会社3月末で退職する。世間では「3年は働け」とよく言われているが、これは半分間違いで半分正解である精神が病むほどひどい環境ならやめるべきだが、そのかわり転職難易度はグッと高くなってしまう。なのでできることなら、頑張って長く続けたほうがいい。そういう僕が1年で退職するということは、頑張って長く続けることが不可能だと感じたからだ。

これから自分仕事をやめる原因となった「いろいろ」について延々と語っていく。時間がない方は、下の方にある「【幸せとは何か、とは哲学でなく分析である】」まで飛ばしていただくのが良いと思う。

【現職に入るまでの経緯】

就活の時期、私はプチ鬱に陥っていた。大学研究室多忙さと、難航する就職活動。「人の心を動かしたい」という信念のもと、エンタメに関わる仕事がしたくて、倍率の高い大企業しか受けていなかったのだ。20〜30エントリーするべきと言われていたところ、僕は10社未満しか応募できていなかった。その結果見事に全落ち。路頭に彷徨っていた時に拾ってもらったのが、いま僕が働いている会社だ。

この会社は、数十人規模の中小企業だった。不況の荒波に流されないよう必死にしがみついていて、必然業務ハードになる。裁量労働制という、無知な人にとっては「最新鋭」と思われそうな制度のおかげで、全員時間を気にせず残業しまくっていた。

正直、労働環境は劣悪だった。特に大変だったのが、自分の周りに歳上の女性しかいない環境いちばん歳の近い男性上長さらに同期はほぼ一人もいない。男子校で6年間育ってきた僕にとって、女子校のような職場は未知数だった。そんな状況でも、熱意があるから頑張れると思っていた。思ってしまったのだ。

モチベーション能力乖離

業務内容は、僕の好きな分野だった。毎日新鮮な体験ができ、仕事が楽しくてたまらなかった。一年目でまだまだ仕事ができない自分だが、楽しいから頑張っていける。そう思っていたのも約半年、そして僕は現実を思い知った。

仕事が思っていたよりできるようにならない。なぜならば、上司相談やす環境が全く整っていなかったからだ。いちばん歳が近い上司は、「それ前も言ったよね?」と覚えが悪いことを怒る。女性が怖くなり、男性相談しようとしても、いちばん歳が近いのが部長なのでなかなか相談しづらい。そんな環境で、何が正解かわからなくなっていた。

もちろん入社から予見していたことだが、人数も少なく多忙会社に、新卒教育する余裕なんて全くなかったのだ。「仕事覚えが悪いせいだ」と言われたらそれまでだが、僕からすると、あまりにも部下の失敗に対する寛容さが足りていなかったように思えた。

【熱意が温度を失う瞬間】

やめるかもしれない、と思い始めたのが11月。立て続けの仕事に追われ、ストレス発散のために飲みの予定を立てた。学生時代お世話になっていた方との飲み会で、絶対に断りたくなかった。その日、上司から仕事を頼まれた。僕は苦渋の思いで仕事を断った。その結果、その上司から評価がガタ落ちした。

全て断定形で書くとこんな感じ。こうして見れば大したことない出来事だが、その後に問題があった。僕だけがいない飲み会で、僕の悪口で盛り上がっていたそうだ。

部長は、全てを大声で話す人だ。叱る時は大声かグループラインで。内緒話もできない。その上長がいる飲み会で僕の悪口を言えば、きっとそれが僕にも伝わってくるだろう。そういう確信のもと、僕は飲み会をサボったのだった。

確信事実へと変わった。全員がいる職場で、「お前けちょんけちょんに言われていたぞ」と大声で言い放つ部長。その瞬間、私の熱意は温度を失った。

別に、私が仕事をサボったことに関して悪口を言われるのは良い。だが、それ以外にも、芋づる式に私への罵詈雑言が飛んでいたそうだ。良かれと思ってやったことが、その上司にとっては許せなかったり。細かな内容までは知らないが、ざっくり言うとそんな内容である。この環境で働くのはもう無理そうだな、そう思った入社7ヶ月目だった。

【そして限界へ】

確実にやめようと決意したのが、12月頭。そんな状態仕事をしているので、当然作業が遅れてしまう。全員熱意だけで働いている環境で熱意を失うことの重大さは、誰にでもわかるだろう。そしてまた当然のように、上司から冷徹な叱責を受ける。精神ダメージからいつもできていた仕事ができなくなり、また怒られる。その繰り返しで、僕の心はボロボロになっていった。

だが、そんな状況でも、大仕事を一つ持っていたため、具体的な転職活動まで乗り出せないでいた。

そんなある日、限界が来た。いちばん嫌いな上司激怒された次の日、仕事が全く手につかなくなった。

まら部長相談した。

結果、僕はその大仕事担当から下されることになった。

転職活動も大変】

そこからはもうあっという間だった。年が明け、心がリセットされるかと思ったらむしろ悪化し、実際に転職活動を始めることになった。会社にも正式に報告し、3月末で退職することが決まった。

しかし、1年目で辞める人間など、できれば雇いたくないというのが会社の常だろう。就職活動は難航を極めた。数十社応募し、面接に行きまくった。裁量労働制のいいところは、自分で勤務時間を決められること。そのアドバンテージを最大に活かし、朝面接に行き、会社に行き、夜また面接に行く、という多忙生活を繰り返している。

そして現在に至る。まだ転職先は見つかっていないが、さすがにそろそろ見つかるだろうというタイミングだ。これで本当に見つからなかったら、正真正銘のバッドエンドになってしまうので、焦らずいい職場を見つけていきたい。

幸せとは何か、とは哲学でなく分析である

結論として、僕が言いたいのは、「自分の軸をしっかりと考えろ」ということだ。軸とは言い換えるならば、幸せ定義である。「これさえ守れば自分は頑張れる」というものがなければ、きっとあなた挫折する。

昔、学生時代は、とにかく「人の心を動かす」ことを軸にしていた。しかし、それは恐ろしく独りよがりな考えだった。一人でも多くの人を幸せにしようとするあまり自分とその周りの人々を幸せにすることがすっぽりと抜け落ちていたのだ。

これは、やはり自己分析の欠如による悲劇に他ならないと僕は思う。今までの人生でつらい時には、優しい先生がいた。励ましあう仲間がいた。そんな健全環境で、僕は今まで成長してきたのだ。

それが前職ではどうだったか? 周りから浮き、誰も信じられず、一人で悩みを抱え込む日々。入る前に完全に予見するのは難しいだろうが、少なくとも、労働時間が長くほぼ女性しかいない職場で僕が生き残る術はなかったのだ。

結果、僕は大事にすることの優先順位を変えた。

一つ目は、自分幸せになること、幸せ生活を送ること。彼女結婚して幸せな家庭を築き、親孝行し、生を謳歌することが、人生における最大の目標になった。

二つ目が、いい労働環境に恵まれること。いい上司に恵まれること。伸び伸びした環境なしに、スキルアップは望めない。いい土壌なしに美味しい野菜は育たないのである

そして三つ目に、やりたい仕事をすること。これは正直、もうどちらでも良い。上二つを実現できない仕事ならやる意味がない。そう思うようになった。

もう一度あなたに考えてほしい。あなたが思っている軸は、本当に軸としての機能果たしているのか?と。そして、その軸と職場を照らし合わせたとき、本当にその軸を守り続けられるのか?と。

挫折は敗北ではない】

以上、自己分析が足りていなかった僕がここ一年で味わった絶望とこれからについて話してきた。僕と同じ立場の人は、世の中にごまんといるはずだ。決して人ごとだと思わず自分人生と照らし合わせて考えてほしい。

仕事にせよプライベートにせよ、この先あなたはどこかで挫折するかもしれない。しかし、挫折は敗北ではない。挫折して立ち上がらないことこそ敗北なのだ。軸が折れたとしたら、より強い新たな軸を探せば良い。そうして人間は太くなっていくのだろう。

でも新卒入社してすぐに折れたくなかったら、今から自己分析をしなさい。全くしてこなかった人も、今からでも遅くない。

前田裕二氏の『メモの魔力』という本をおすすめする。何がなんでもメモする癖を付けることで、とことん自分を突き詰められるようになるらしい。という僕もまだまだメモする習慣を身につけられていないので、ちゃんメモします。

2020-01-13

anond:20200113072812

もともと裁量労働制有給はにあわないか

わざわざ8時間勤務にして有給しなきゃ活けない

職場女の子ランチしただけでも出社扱いになるはずなんだが

2020-01-11

裁量労働制職場で働いてるんだが、残業するよりも1日に少しずつ仕事する方が楽で、非番の日に2時間ぐらい出勤してしまう。

2019-12-11

freee "じゃない" イクメンエンジニアはどんな 1 日を過ごしているのか?

freee のイクメンエンジニアはどんな 1 日を過ごしているのか? - freee Developers Blog

https://developers.freee.co.jp/entry/freee-childcare-culture

この記事はそれほどブクマを集めてるわけでも無ければ、私は freee 社に勤務してるわけでもない。でもこの記事に色々思うところがあったので、書く。

ルサンチマンというか負け犬の遠吠えというか、そういうものかもしれない。幸せそうにイクメンを語られると腹が立ってくるのは、私が不幸だと感じているからに違いないのだろう。

特に腹が立ったのはこの辺。

> ちなみに、イクメン自己評価ではなくパートナーから評価です (笑)
> 平日のなんでもない日にパートナー子ども会社に遊びに来ます

なんとも私と比べてのんびりしている。私は男なのに育児に振り回され死にそうだし、平日は妻も会社子供保育園だ。

他人と比べても仕方ないと思いつつ、同じイクメンエンジニアのはずなのに、freee社がのんびりした気質なのか、私が切羽つまってるのか。

まぁまずは私の1日を見てもらうほうが良いだろう。

イクメンエンジニアの 1 日

7:00 〜 9:00

子どもより早く起きて、妻と朝食の用意。

子どもが起きてきたら一緒に朝ごはん。起きない。寝起きが悪い。たっぷり10時間は寝てるだろうに、何故だ。泣く。みかんで釣って起こす。

一緒にご飯を食べる。

妻は8:30前には出社する。

それから30分は子供と3人きり。下の子Eテレに、上の子iPad上でのYouTubeに食いついて離れない。

このタイミングで茶碗を食洗機に放り込み、ドラム式洗濯機にセットする。乾燥が使えないシャツ系等は週末まであらえない。

着替えよう、保育園行くよ、と言ってもYouTubeに食らいついて聞かない。iPadを与えるんじゃなかったと毎日後悔する。ギャー!と騒ぐので無理やり着替えさせる…最近YouTuberの実況風に「さぁっ!今日はですね!このお洋服着替えにチャレンジしたいと思います!」とやると着替えるハックを学んだ。。効果てきめん。

9:00までに保育園につれていかねばならないのに、出るタイミングうんこする…。

お尻をふいておむつをかたして、連れて行くと「お父さん、9時までに連れてきてくださいね…!」はいすみません。。

バイバイこどもたち。パパお仕事いってくるよ。

9:30〜10:30 通勤

独身時代は徒歩通勤に住んでたりしたものだが、と思いつつ、片道1時間以上かかる電車に乗り込む。クソ遠い。急行が超混む。

職住近接にすることで育児に参加する時間を増やせる?うらやましい。freee社は2km圏内に住むと2万支給(らしいね)。その範囲3LDKだと最低20-25万とかなんですけど。戸越銀座あたりで。でもまぁまだ五反田でいいよな。私がかつて在籍してた六本木だの渋谷だのの企業は2km圏内にまともな家がなかった。1Rで13万とか。住んでたけど。

11:00

若手エンジニアが出社してくる。

寝坊しました」とかslackしてくる。知るかよ。近所に住んでるくせになんでそんなダラダラしてんだ。

メールを見たり、プルリクレビューしたりする。

11:30 〜 13:00

集中してコード書こうと思ってる矢先に、採用評価だの、サーバエラー通知だの、営業から相談だの、EC2インスタンスメンテナンス入るだののメールが来る。

13:00 〜 14:00

昼飯。時間が合う限りチームや他チームの人とご飯を食べる。Face-to-Faceのコミュニケーション大事だ。

14:00 〜 18:00

いい加減コードを書こうと思う。

だいたいどうでもいいことで潰れる。

18:00 〜 20:00

*本気で* コードを書かなきゃならんと思い始める。クソエディタを立ち上げる。割り込みが入らなければ2時間で一気に1日分の仕事を終らせる。

(この頃、嫁が保育園からのお迎え・食事の用意・子供風呂に入れてる)

20:00 〜 22:00

経営サイドの面倒な話が降ってくる。出世するんじゃなかった。上の子が生まれたばかりの頃はヒラだったし早ければ19:45くらいに帰宅してお風呂入れて寝かしつけてあげてたのになぁ…。対案とか出したり、前から残ってる課題解決したりする。

もしもラッキーにも20:00頃までに退社してれば、帰りながら家族ビデオ通話する。

(この頃、妻が寝かしつけしてる)

22:00 〜 23:30 通勤

この時間になると急行がないか、あっても本数が少ないので帰宅には1時間半かかる。きつい。

かつては通勤中にMacbook仕事をしていたのだが、通勤電車のシートでは目と肩と腰を悪くする。した。治らない。

今はもう死んだ目で無料マンガサイトを読んでる。。。

乗換があるので油断できない。

0:00

帰宅。冷たくなったご飯を食べる。

帰宅時に子供がベッドから起きてきて「パパ〜」と言ってくれることがたまにある。嬉しいけどもう寝なきゃね。

〜2:00

実験的な実装を試したり読書したり。妻が起きてくれば会話。

その合間に食洗機と、洗濯機を回す。保育園の連絡帳を読み、保育園明日荷物を詰める。

土日は?

なお、土日は子供公園に連れていき、食べかすで汚れた部屋を掃除し、諸々の消耗品などを買いに行くなどです。

基本的共働きでは「土日くらい休ませてくれよ〜」は通用しません。よくって交互休みです。

技術書典に同僚が「初参加です!」と楽しそうにしてるのを尻目に、「そうかぁ…おじさんはね…むかし出展してたけど…もう本書くどころか…土日に予定をあけて…一般参加すら…」みたいな顔で見ている。

半日くらいなのでムリに妻に子供を任せて出かけていくことも出来なくはないのだが、熱量が失われている。

どこで差が生まれた?

私も雇用契約裁量労働制であり、IPO目前ベンチャーエンジニアである育児にも積極的に参加している。

なぜ私はこんなにつらいのか。。。

自分で思う差異


この辺だろうか。

しか五反田、賃料25万/月とかの3LDKに住むなら、月収75万とかないとつらいわけで…。夫婦合算でも賃料払ってほぼ手残りがない…。子供の学資…。

まぁ戸越銀座の築62年戸建19万/月とか、そういうとこなら月収60万で足りる…?夫婦力を合わせてボロ屋に住む…?

今住んでるくっそ郊外3LDKは 13万/月。安い。築浅。良い。

毎月10万ぐらい貯められる。

そんで通勤往復3時間列車内で思うこと

子供風呂に入れたい。職住近接うらやましい。奥さん働いてないのだとしたらそれもうらやましい。

仕事19時に終わるのうらやましい。最近勉強会に行くにも会社はもちろん妻にも断り入れなきゃなので気持ち萎えて行かなくなってきた。おいていかれる恐怖だけはものすごい。

何が言いたいかって言うと、職住近接の大事さを、職住近接を失ってよくよく分かるようになりました。

毎月10万追加で払ってでも職住近接がいい!いや10万も大事だけど。

なお、freee社は近隣住宅手当2万ですが、5万くれる企業存在しています

pixiv, voyagegroup, フリークアウトなどです。など、っていうか、これ以外にある?

あとイクメンエンジニアって名乗りながら育児についてはお風呂と寝かしつけ、あとは社内制度会社に遊びに来ることしか書いてないんだけど「ん?このひとはパートタイムイクメンなのでは?」という気にはなりました。

育児はしてるけど家事はしてない系?それだとギリギリイクメンには含まれるかな…。

2019-12-07

氷河期正社員にするのではなく、正社員自体を無くしてしまえばいい

正社員(超既得権益)自体いらない。

一度雇ったら定年まで解雇できないとか、スキルアップしなくても昇給とか、年功序列とかバカげている。

正社員公務員解雇規制を緩和

副業禁止禁止

裁量労働制導入

時間給ではなく成果給

リモートワークやフリーランスなど自由な働き方を増やす

こうなると雇用が流動化し、企業無駄コストもなくなる。

人手不足企業は、労働力確保のために非正規中途採用人件費をあげるだろう。

そもそも正社員から生活できない」とか「結婚子育て出来ない」とかそういう常識がいらない。

儲かった企業個人からの税収で、国が再分配し、低所得者や無収入者に給付すればいいだけ。

企業従業員生活保証雇用保証をふる必要はない、国のセーフティネットがあればいい。

低所得でも子育てができるように、国公立大学まで教育費は完全無償化

日本維新の会投票してください。

2019-11-12

やっほー、早稲田OBだよー

商学部出て一部上場勤務、26で結婚、この前結婚2周年!裁量労働制残業ほぼなし、手取り25!ボーナス4ヶ月!

なんなんだろう、こんなはずじゃなかったのに。普通人生じゃん。もっと暮らしやすいかと思った。楽しい馬場だけだわ。

2019-11-07

会社おねしょした

昔勤めていた会社での話だ。

案件リリースまで、あと1ヶ月を切っている。

そんな時に、部長からこう言われた。

ちょっと、作ってもらいたいの、あるんだけど。」

いや、絶対間に合わんだろ。

だってまり込みしてるのに。

それの旨を伝えたが、ダメだった……。

仕方なく私は更に連泊することに……。

一応数日おきに自宅に戻ってはいた。

しか洗濯シャワーをし、次連泊に備えて着替えを持って会社戻るだけだった。

いつから家で寝てないのだろうか?

最早わからない。

そんな時だ、私が会社おねしょをしたのは。

その時、私は会社の床で寝ていた。

元々泊まり込むことが多く、以前より寝袋と枕とキャンプ用のマットを会社に置いていた。

私は上はTシャツ、下はパンイチという姿で寝袋に入っていた。

床冷えを防ぐため、しっかりとキャンプ用マットも敷いていた。

夜中の5時くらいだろうか?

作業にひと段落がつき、「よし数時間仮眠とろう」と寝袋に潜り込んだのは?

それから私は寝落ちて、次に気がついたのはおねしよ真っ最中の時だった。

『ジョボ…ジョボボボ…』

え?ちょっなに?

え?え?えーーーーー!?

『ジョボボ…ボ…』

まさか30過ぎて、おねしょをするなんて、しか会社おねしょするなんて、思いもしない。する筈がない。

現状の理解を脳が拒む。

そしておねしょは止まらない。

うわ、待てよ、待ってくれよ…!

数秒、おそらく5秒弱ほど経って、おねしょが止まった。

数十ccはでだろうか?

気が動転していて良く覚えてはいないが。

確実にちょっとした島を描く量は出ていた。

パンツと寝袋に確実な湿り気を感じた。

私は時計を見た。

まだ朝の7時前くらいだ。

まだ掃除のおばちゃんも来ない時間だ。

から家に戻ってすぐ会社に出れば、2、3時間で戻ってこれる。定時に間に合う。

先ずはおねしょで濡れたパンツを洗おう。

帰りはノーパンでもいいや。

寝袋も洗わねば……。

うわ、若干キャンプ用マットも湿ってる……。

とりあえず濡れタオルで拭いて、ファブっておこう。

よし、片付けはこの辺でいいだろう。

一応、臭わないか確認しよう。

うん、大丈夫…かな?

そして私は、汚れたパンツと寝袋をジプロックに詰めて、さらには「それら」をバッグ詰めた。

コンパクトに畳める寝袋を買った自分を褒めたい。そう思いながら、私はノーパンで駅は向かった。

出勤してくるサラリーマンをよそ目に駅へ向かう。

誰しも私がノーパンだとは思うまい

しかし私にも羞恥心が過ぎる。

気にするな。

堂々としてれば良いのだ。

駅につき、電車に乗りこむ。

下り方面車両乗客はまばらだ。

イスに座っても隣は空席だ。

先ずは座れたことに感謝だ。

この時ユ○クロのEZYデニムを履いていた。

デニムに見えるが、実際はスウェット地。

もし、これが満員電車なら、スウェット地越しに誰かにMy sonを押し付けるハメになっていただろう。

危うく事件になるところだった。

しかし、バッグ詰めたおねしょ汚染されたパンツと寝袋が気になる。

食器用洗剤で洗ってジプロックに入れたが、臭わないだろうか?

気にしても仕方ない。

堂々としていろ。

私は自分に言い聞かせて、イヤホンから大音量音楽を鳴らした。

丁度THE BLUE HEARTSTRAIN-TRAINが流れたいた。

ブルースは加速していく」のフレーズに合わせて、私の何かが加速していくのを感じた。

なんとか自宅についた。

そして大急ぎでシャワーを浴びた。

シャワーを浴びて、こんなにも清々しい気持ちになれたのは初めてだった気がする。

私は念入りに洗った。

なにせ、ジプロックに詰めた汚物から柑橘類香りの奥からかにアンモニア臭が香ったからだ。

シャワーを浴び終えた私は、同時に回していた洗濯から柔軟剤の優しい香りがするパンツと寝袋を回収し、物干しラックに掛けた。

まだ心が騒ついている。

タバコをふかし、無理にでも心を落ち着けようとした。

落ち着きを取り戻した私は出社をすることにした。

眠い……。

一気に眠気が襲ってきた。

電車に乗り込み、席に座ることができたが、今度はここでおねしょをするんじゃないかと恐怖が過ぎる。

しかし眠気には勝てず、寝てしまった。

会社最寄りから1駅過ぎたところで目覚めた。

すぐに股間確認した。

大丈夫、息子は無事だ。

安堵し、会社最寄りまで戻った。

出社したら、上司が無表情でHHKタイピングしていた。

時間は定時の10時を少し過ぎたところだった。

良かった、いつも通りだ。

すると上司が「あれ?早くないですか?いつもなら昼過ぎに出社か泊まりなのに。」と言ってきた。

当時の会社裁量労働制で、いつ来ても良かった。

なので普段、私は昼過ぎ出社することが多く、定時の10時にいるときは大体泊まり明けだったのだ。

「いやー、たまたま帰宅して今来ただけですよ」と震えた声で私は話を濁した。

上司は「そうなんですね。」とあまり興味がなさそうな感じで返事をした。

一瞬、普段私に必要最低限にか話しかけてこない上司が話しかけてきたことに緊張したが、どうやらただの世間話だったようだ。

私はこの日、個人的につけている業務日誌に「おねしょをした」と書いた、記憶がある。

今でもiPhoneメモ帳に残っているはずだが、今となっては見つからない。

しかしたら、おねしょしたことも私の思い違いなのかもしれない。

そう思いたい自分がいるのだろう。

しかし、このおねしょの他にこの時期2回ほど自宅で漏らしているのを記憶している。

血尿がでたこともあった。

働き過ぎると泌尿器に確実にダメージが行く。

それを実感した。

転職をしてからはもうおねしょはしていない。

思うに、あの会社を辞めて、本当に良かった。

二度と戻るか、あんなクソみたい会社に。

まぁおねしょの話なんですけどね。

おあとがよろしいようで

2019-10-29

40歳独身童貞のいわゆる生涯未婚の仕事バカ

36協定免除してやって年収400万裁量労働制扱い

会社過労死する権利ってどうなんだろうな

2019-10-26

仕事やめるべきか悩んでいる

給料新卒2年目で裁量労働制手取り30万程度。これが一番踏みとどまっている理由。今転職して似たような業界で、他でこの金額もらえるとは思えない。

人間関係:良好だと思う。癖は強いが楽しい人達が多い。

仕事内容:これが良くない。全く楽しくない。プロジェクトの消火活動をひたすらしているが、自然発火が収まらない。

     自分部署の発火はだいぶ抑えられているが、上流工程大炎上しているしわ寄せを巻き取るために地獄を見る毎日

     これがだんだんアホくさくなってきてやめたいと思うようになってきた。

     本来やりたかった「ものづくり」が全く出来ず、休みの日の自主制作休日出社でできず、単純に自分のためになっていない気がする。

     地味に「他の会社に行って役立つ能力」が身についていない気がするのも問題だと思う。最初にも書いたけど、

     このまま転職してもほかで生き残れる気が全くしない。

業務時間:終わるのが1時とか、0時とか。裁量労働制新卒働かせホーダイプランだって先輩が言ってました。アホか。

     当然だが業務量の調整なんて全くできない。

今のところもうちょっといてお金貯まってからやめようと思っているが、もうちょっとやめるの早くしたら良いのかなぁ、とか考えている。

これから年末でクソ忙しくなるのもそう考える理由。とりあえず、もう少し精神的に余裕がある生活がしたい。ちゃん自分時間がほしい。

2019-08-05

事務職裁量労働

事務職裁量労働制を取り入れたい。

事務職って営業じゃないかノルマもないし、基本ルーティンをこなすことがメインになる。

しばらくは短い時間仕事がこなせるようようにと業務改善が進むけれども、ある程度まで進むと

誰も新しいことはしなくなるかも。一方、定期昇給はしていかないといけなくて、ではその昇給した分の

労働価値ってなんなんだろうか、となる。そもそも定期昇給の意義って雇用者側にとってどんなものなんだろう。調べてみる。

事務職裁量労働

事務職裁量労働制を取り入れたい。

事務職って営業じゃないかノルマもないし、基本ルーティンをこなすことがメインになる。

しばらくは短い時間仕事がこなせるようようにと業務改善が進むけれども、ある程度まで進むと

誰も新しいことはしなくなるかも。一方、定期昇給はしていかないといけなくて、ではその昇給した分の

労働価値ってなんなんだろうか、となる。そもそも定期昇給の意義って雇用者側にとってどんなものなんだろう。調べてみる。

2019-07-24

吉本興業、闇営業問題パワハラ問題になったことについて

営業については、スポンサー可能性まであるわけだが、これはおいておいて。

松本人志田村淳たむらけんじが、自分立場を全く理解していない状況に、心底呆れている。

実質的に、彼らは売れてない芸人たちの上司だ。上司がするべき対応として、上に陳情する段階が終わっていることは火を見るより明らかだろう。

後輩たちを本気で守りたいならば、今すぐ、労働者団結権行使するべきなのだ

労働者同士で結託し、適正な会社運営を求めていく段階にだと思う。

特に田村淳。おまえ、法律勉強たかったんじゃないのかよ。

大学に入るために法律知識は要らんけど、入ってからのこと考えたら勉強する必要あっただろ。

下請法の皮をかぶった裁量労働制どころか、それすら守られてなかった状況で、何言ってるんだよとか。

たむけん労組必要性を訴えながら、上層部弁護士のせいにする体たらく。そういう問題じゃねえだろ。

そして、一番、ムカつくのはマスメディア

このくらいひどい国会の状況だというのに、それをまったく切り取らない。

安倍さん麻生さん、河野さん、山下さん、全員、あの吉本社長並みに意味不明な答弁やってるんだぞ。

いい加減にしろや。

2019-07-15

なんでみんなハロワ使わないの?

indeedとかビズリーチばっかり目立ってるのは、みんなハロワ使わないからだよね?

なんでハロワ使わないの?

ハロワは、ちゃん給与額の明細も、労働時間も載ってて、みなし残業とか裁量労働制とか、みんなが避けたい労働環境判断するための情報も載ってるよ?

検索だってフリーワード可能で、機能も見劣りしないよ?

キラキラしたような言葉も載ってないから、うさんくさい求人かどうかわかりやすいよ?

なんでハロワ使わないのか、不思議しょうがない

2019-06-15

anond:20190615160355

そうだけど、それがどした?そんな事忘れてさ!君みたいな高スキル人材雇用されてないで!自分会社興そうよ!!できるって!!!!いけるいけるー!そして裁量労働制から解き放たれたれよー!やったー!ばびゅーん!

ログイン ユーザー登録
ようこそ ゲスト さん