「普天間基地」を含む日記 RSS

はてなキーワード: 普天間基地とは

2023-11-23

1998年小渕内閣以降の内閣支持率と時事トピックス(過去25年分)

何やったのか当時の反応を含め記憶曖昧なので内閣支持率を元にトピックスを書きだしたやつ。

去年の8月にも書いたが最近の岸田内閣支持率の変動があったので追記

毎月のNHK世論調査数字使用

前月と比較して7%以上内閣支持率の増減があったときのみ書き出した。

最初は5%増減で書こうとしたけど時事を調べるのが面倒で無理だった。

トピックス以外の雰囲気を掴む為、次のようなものも合わせて記す。(適当に作った)

支持率上昇率=(前月より5%支持率が上昇した月数)/在職月数
支持率下降率=(前月より5%支持率が下降した月数)/在職月数


小渕氏ネタきっかけだったので小渕内閣から

以下、当時の支持率数字と()内の数字が前の月との増減値。

小渕恵三 在職期間:1998.08~1999.03 1年8ヶ月 就任時:37% 退任時:35% 最高:53% 最低:20%

支持率上昇率:15.0%   支持率下降率:20.0%

森喜朗 在職期間:2000.04~2001.04 1年1ヶ月 就任時:39% 退任時:7% 最高:39% 最低:7%

支持率上昇率:23.1%   支持率下降率:46.2%

小泉純一郎 在職期間:2001.05~2006.09 5年5ヶ月 就任時:81% 退任時:51% 最高:85% 最低:39%

支持率上昇率:18.5%   支持率下降率:21.5%   ※2001.09 アメリカ同時多発テロ

安倍晋三 (第1期) 在職期間:2006.102007.09 1年0ヶ月 就任時:65% 退任時:34% 最高:62% 最低:29%

支持率上昇率:16.7%   支持率下降率:41.7%

福田康夫 在職期間:2007.102008.09 1年0ヶ月 就任時:58% 退任時:20% 最高:58% 最低:20%

支持率上昇率:8.3%   支持率下降率:25.0%  ※2008.09 リーマンショック

麻生太郎 在職期間:2008.09~2009.08 1年0ヶ月 就任時:48% 退任時:15% 最高:49% 最低:15%

支持率上昇率:8.3%   支持率下降率:41.7%

鳩山由紀夫 在職期間:2009.102010.05 8ヶ月 就任時:70% 退任時:21% 最高:70% 最低:21%

支持率上昇率:0.0%   支持率下降率:75.0%

菅直人 在職期間:2010.06~2011.08 1年3ヶ月 就任時:61% 退任時:18% 最高:61% 最低:18%

支持率上昇率:14.3%   支持率下降率:42.9%   ※2011.03 東日本大震災 この月世論調査なし。 2011.02 21% 2011.04 27%

野田佳彦 在職期間:2011.09~2012.12 1年4ヶ月 就任時:60% 退任時:20% 最高:60% 最低:20%

支持率上昇率:0.0%   支持率下降率:31.3%

安倍晋三 (第2期) 在職期間:2013.01~2020.08 7年8ヶ月 就任時:64% 退任時:34% 最高:66% 最低:34%

支持率上昇率:15.4%   支持率下降率:21.5%  ※2019.12 コロナ中国で1例目発生

菅義偉 在職期間:2020.09~2021.09 1年1ヶ月 就任時:62% 退任時:30% 最高:62% 最低:29%

支持率上昇率:0.0%   支持率下降率:23.1%

岸田文雄 在職期間:2021.102023.11(継続中) 2年1ヶ月(継続中)  就任時:49% 退任時:-% 最高:59% 最低:29%

支持率上昇率:7.9%   支持率下降率:24.0%  ※2022.02 ロシアウクライナ侵攻開始

内閣支持率の出典

https://www.nhk.or.jp/bunken/yoron/political/1998.html

https://www.nhk.or.jp/senkyo/shijiritsu/

2023-05-02

anond:20230501125331

とすると、今後立憲民主党はどんな交渉するにしても、本当にあなた交渉する意味はあるの?あなたに決定する権限はあるの?と問われることになる。

普天間基地移設問題そのまんまやな

何年もかけて関係者交渉して辺野古への移設でどうにかまとまってたのを鳩山由紀夫がひっくり返して全部ダメになったやつ

2022-10-17

50年後の沖縄基地反対運動

普天間基地の周りの住人が、基地ができたあとに住んだのか元々の住人なのかという話がある。

全員が移住者ってこともないだろうし、全員が住処を奪われた元々の居住者ってこともないだろうと思うが、それは今回どうでもよくて、

疑問に思うのは「元々住んでた土地強制的に追い出された人しか基地文句言えない」ということでいいんだっけ?ということだ。

まぁそりゃそうな気もする。基地需要見込んだ商売引っ越してきた人、発展した街を目当てに引っ越してきた人は文句言うのはおかしいな。

だとして50年後、土地を奪われた当事者がみんな寿命で死んだら、どんな理屈を持って基地反対運動するんだろうか。

でも考えたら現在基地反対派がどういう根拠基地反対してるのかよく知らなかったわ。住んでた土地から追い出されたから以外の根拠活動してるのかもしれんね。

2022-10-13

anond:20221013022702

からだけど、

横須賀基地海軍工廠があったところを終戦後に米軍接収したもので、沖縄上陸戦のどさくさに紛れて現地の一般人の営みがあったところに乗り込んできて接収した普天間基地とは設立の経緯が全く違うし、そもそも沖縄本土では戦場になったかなってないかという大きな非対称性があるんだよね。もちろん沖縄自体が米の占領下にありつづけたというのもそう。

沖縄にも軍施設接収した形のところは嘉手納とか複数あるけど、非対称性問題に関しては同じこと。「沖縄本州米軍基地問題は同じだ」なんて少し考えればあり得ない話だと分かるのに、こういうことを口に出してしまうのは軽率だとしか言えない。

勉強するってのは、現地に行って現地の人の話を聞くのも結構だけど、まずはそういう経緯や歴史を学ぶことからじゃないの?「これから勉強します」って言ったんだから勉強してから口に出した方がまともなんじゃないですかね。

俺はこう思った。

他のブコメにも「意味が分からない」とか言っててどうしようもないなと。

いや、分からないなら触れなきゃいいですよね。

2022-10-12

ひろゆき発言って差別なの?

正直、ひろゆき発言差別とは思えなかったんだけど…

ブコメ沖縄県民だけど差別と感じないと書いている人もいる。

当事者以外が口を出すなと言いたい訳ではないけど、コメントするにしても不快感を感じる程度の表現で良いのではないかと思った。

自分大阪まれ大阪育ちなんだけど大阪人ってこうだよな~とかしたり顔で言ってる話が平気でされてるのが現状だと思っていて、それに対していちいち差別だ!とか思ったことない。

現地の人がどう思うかっていうのが一番大事だと思うんだよね。

参考リンクはてなブックマークコメントを見ても

ただひろゆき攻撃したい無関係人達言葉尻を捉えて、こいつは差別主義者だ!と攻撃材料にしている様にしか見えない。

自分ひろゆきに何か言うとしても

こういう歴史があるので不快感を感じる人もいます

配慮された方がいいと思いますよー。ぐらいしか言えない。

もちろん何をコメントするかは自由

でも、一部のコメント違和感を覚えたり、人気コメントの同質性が高すぎて不気味だなと感じることもよくある。


参考

※危険を承知で話します※これが沖縄“座り込み”抗議団体に感じた違和感の正体です

三大国のパワーゲームさんはTwitterを使っています: 「@chara55momo こちらも中々… https://t.co/iaanSWOyR9」 / Twitter

町山智浩さんはTwitterを使っています: 「https://t.co/qp1kKNUpiL」 / Twitter

ちゃら@55ももさんはTwitterを使っています: 「【ひろゆき】 にしむらひろゆきが自身の動画で語っている普天間基地の成り立ちが世間一般に言われていることと違いすぎる。 座り込みの定義どころじゃない。 どうしたらよいのか。 「普天間の周りって」 #ひろゆき #せまゆき #しょぼゆき #すわりこみ博士 https://t.co/bcxiNhhX5P」 / Twitter

辺野古基地移設関連の所感をまとめる

最近賑わってる沖縄普天間基地移設問題米軍基地辺野古移設問題についての所感をまとめる。

基地移設プロセス民主的ではない根拠があるため裁判所に訴えて反対する

➡️わかる。根拠ちゃんとあるなら。

基地移設方針民主主義プロセスで転換しアメリカ連携してより良い場所移設することで辺野古以外に移設させたい

➡️わかる。

基地移設日本負担沖縄に押しつけているだけだから反対

➡️わらかない。普天間から移設の発端は米海兵隊海軍兵の3人による女子小学生への拉致集団強姦致傷だし、民主的に決まったことだし、鳩山由紀夫最低でも県外とか言ってまったくこれまでの苦労やプロセス無視したことを言ってトラストミーとか言ってアメリカとの関係メチャクチャしたことが今に至る原因だから地政学的にも沖縄米軍基地必須台湾有事になれば一番危ないのは沖縄県だし早く移設すべき。米軍基地移設をゴタつかせて得するのは台湾侵攻をしたい中国

基地移設反対派の落ち度を指摘するのは許せないから殴る・殴れ・貶めろ

➡️わからない。犯罪

2022-10-09

anond:20221008164406

沖縄県民本土人ギャップ・俺の場合

元増田ではない。

【すべてが半世紀前と異なっている】

かつては米軍の横暴は甚だしく、県民に救いは無かった。

市中での犯罪はもちろん騒音有害物質やら、県民を守るものは何もなかった。

だって占領地だぞ。琉球政府存在すると言っても力関係的に無理だろ。

から反米・反基地共産主義への傾倒という土壌が必然的に醸成された。

じゃあ本土復帰後はどうかというと、事件事故は減りまくっている。

米軍側が地元反米感情に危機感を持って統制に努めた結果もあるだろうし

単純に米軍関係者の民度意識が向上したとかの結果だろう。

騒音等々の基地被害だって現に普天間基地の近所に住んでる俺が大したものだとは思っていない。

沖縄県民が状況の変化を自覚してない】

米軍負担結構減ったにも関わらず、県民世論調査選挙の争点とかを聞くと必ず基地問題がトップに来る。

これさ、地元マスコミはもうほんと執拗毎日毎日基地記事ほとんどのページに載せてくる結果に過ぎないわけよ。

政治というもの経済とか医療かいろんな分野があるわけで、地元ごとに更に具体的な課題がたくさんあるわけよ。

毎日新聞テレビラジオ報道の大半が基地問題で塗りたくられててそれ以外のトピックスが脇に寄ってるようじゃ、

「あ、基地問題が大変なんだね」って思っちゃうじゃない。現に沖縄生活している人間ですら。

基地がほぼ無い那覇市や周辺市町村では基地被害なんて感じようがないぐらいだぞ。

それでも基地問題が最大のトピックになって反基地勢力ワッショイしちゃうのは、実態にそぐわない。

が、ふんわりしたワッショイとはいえ第一トピックなので県民本土の奴も沖縄基地問題という認識になってしまう。

とはいえ基地被害存在する】

普天間基地なら滑走路の延長線上、嘉手納基地ならジェット機が主な関係嘉手納町全域はマジの騒音被害を被っている。

あと沖縄経験者な。これは理屈抜きで強固な反米感情を抱くのも仕方がない。

このへんの補償防衛施設周辺交付金とかで手当てはされてるけど市町村役場向けのものだったりで補償を受けてる感は薄いと思う。

あと最近ではヘリからの落下。小学校ヘリのドアガラスが落ちたのは映像が残っていて明白。

こういう事故は実際に存在するんだから住宅街の真ん中にある普天間基地辺野古なり馬毛島移転するのは妥当ではあるわけ。

政府米軍沖縄対応を誤っている】

イデオロギーで反基地やってる勢力が目立つせいで、政府米軍基地被害自体懐疑的で、基地に対する反感は全てイデオロギーに基づくもの勘違いしている節がある。

実はそうじゃない。ここのズレが政府沖縄対応の下手糞さの根っこになってる。

ケアすべきものケアしてないんだから沖縄本来大多数を占めるであろう基地問題中立派を味方にできていない。

【実情は化石化した反基地勢力vsふんわりした政府のだらしない社会資本の浪費】

基地勢力の言う「軍備があるから戦争が起きる」的などうしようもない主張はどうしようもない。放っておくしかない。

でもな、「基地違憲」とか「体を張って基地建設を阻止」とかいうアレには政府としてちゃん対応できるはずなんだよ。

今まで何度も何度も在沖米軍基地裁判で争われてきて、騒音被害について賠償を認めた例はあるもの

基地の存続や辺野古移設については最高裁も認めている状況じゃない。

ならば粛々と進めるのが法治主義国家として当たり前のことだろう?

なんで数々の明らかな実力での建設妨害活動検挙しないかっていうと、

辺野古建設が延びても普天間基地移設が伸びるだけなんで、成田闘争みたいになるリスクを冒してまで事を進めるメリットが無い」だけだろう。

地元メディアが言う民意無駄

今までも沖縄知事選挙や名護市長選挙基地賛成派が勝ったことは何度もあるぜ?

だけど地元メディアは

基地反対派が当選→これが民意だ!

基地容認派が当選→今回は基地問題は争点にならなかったので基地反対が民意だ!

という具合なのでどうしようもない。こいつらと話をしても意味がない。

【でもそろそろ中国ヤバくない?】

台湾進攻のリスクは相当高まってるわけで。

沖縄必然的に巻き込まれるわけだけど、地元メディアも玉城デニーを頂く革新勢力はほんとにもう心からピュアに「話せばわかる。米軍は悪。」の精神なのでどうしようもない。

自由主義国家の一員である台湾一党独裁国家中国占領されて甚だしい人権侵害が生じる事態容認するんですか

戦争反対でも戦争になります

とか訊いても「そうならないようにするのが政治の責任です^^」「沖縄と先島に米軍いるから悪いんです^^」とかマジで回答する連中だからね。

政府ちゃんしろ

いざ台湾で事が起きたら地元自治体がこんな状態政府米軍対応できるのか。

マジで自衛隊米軍の足を引っ張る連中がいるし、このままじゃ中立派県民もそれに影響されるぞ。

それなのにこないだの知事選なんだあれ。

宜野湾市長のあの人ってカリスマ性とか全然なくて選挙に勝てる人間じゃないって。絶対

もっと手を打て。考えろ。

中立派を味方につけろ。基地被害はきっちり補償しろ

イデオロギーだけの連中の建設妨害はきっちり検挙しろ法律どおりやれ。

anond:20221008164406

辺野古に反対してる人がそもそも普天間基地周辺の住民気持ち考えてない時点でなあ。

移転に反対して普天間住民は救われたのか?

2022-10-08

anond:20221008081858

基地移転問題として見ると、普天間基地を移すことに反対する人はほぼいないだろうけど、どこに移すかで割れる。

機能的には絶対沖縄である必要はなさそう。

でもプレゼンス問題的には本州でなく沖縄に、も分からんでもない。

主に台湾有事を見据えた場合の、戦略問題になるだろうから素人にはよく分からんが。

anond:20221007150106

20年ほど前に普天間基地の近くに住んでいたけど、当時から辺野古の町を潰してそこに移すのがベターだと思っていたな。

海上移設なんかしたら、今度は辺野古の町民が危険だし騒音に悩まされるし。

きちんと補償金と移住場所普天間跡地)を用意して、辺野古の人は根こそぎどいてもらうのが一番丸く収まったと今でも思っているよ。

県内移設防衛上も県の経済上ベター

騒音安全で悩まされる周辺住民がいなくなる

ジュゴン幸せ

・(当時は問題視されていなかったけど)軟弱地盤問題が発生しない

・多分だけど工事費も安上がり

いいところ多いと思うんだよな。

最後は金目でしょ」って名言があるけど、ろくに金も払わないで負担ばかり押し付けるより1000倍マシよね。

辺野古に住んでる奴らなんて、普天間跡地に超豪華なタワマン一棟建てて、一生働かなくても暮らせるだけの年金と一緒にまとめて放り込んでおけば良かったんだよ。

anond:20221008001255

普天間基地移転しろと言っておいて、移転しようとしたら反対していることについては?

2022-10-04

anond:20221004183055

野党って、普段リベラルなことを言っていても、いざ政権与党になったらそれらの主張を全部引っ込めて有権者失望させるんだよね。

1.社会党は50年間憲法9条自衛隊を認めてこなかったが、村山政権になって自衛隊合憲と認めてしまった。

2.普天間基地問題について選挙前は「最低でも県外」と言っていたのに、政権交代を成功させたら「沖縄海兵隊必要だ」と言い放った。

3.社民党自衛隊を認めていなかったのに、民主党政権に連立して入ったら、あっさりと認めた。

4.八ッ場ダム建設中止を決めたのに、後になってひっくり返して建設を再開させた。

5.政権交代前は消費税の引き上げに反対していたのに、政権交代後は急に導入させた(個人的にはこれが一番大きな失望点)。

他にも色々あるよ。

これらの前科があるので、今の立憲民主共産党が何を言っても信用できないというか、どうせ政権交代したら主張を「なかったこと」にするんでしょ?としか思えない。

2022-08-08

1998年小渕内閣以降の内閣支持率と時事トピックス(24年分+今月分追記)

何やったのか当時の反応を含め記憶曖昧なので内閣支持率を元にトピックスを書きだした。

先月末に同様の記事を書いたが今月大幅に支持率が下がったので追記して記載

毎月のNHK世論調査数字使用

前月と比較して7%以上内閣支持率の増減があったときのみ書き出した。

最初は5%増減で書こうとしたけど時事を調べるのが面倒で無理だった。

トピックス以外の雰囲気を掴む為、次のようなものも合わせて記す。(適当に作った)

支持率上昇率=(前月より5%支持率が上昇した月数)/在職月数
支持率下降率=(前月より5%支持率が下降した月数)/在職月数


元増田が小渕氏から書いてるので小渕内閣から

以下、当時の支持率数字と()内の数字が前の月との増減値。

小渕恵三 在職期間:1998.08~1999.03 1年8ヶ月 就任時:37% 退任時:35% 最高:53% 最低:20%

支持率上昇率:15.0%   支持率下降率:20.0%

森喜朗 在職期間:2000.04~2001.04 1年1ヶ月 就任時:39% 退任時:7% 最高:39% 最低:7%

支持率上昇率:23.1%   支持率下降率:46.2%

小泉純一郎 在職期間:2001.05~2006.09 5年5ヶ月 就任時:81% 退任時:51% 最高:85% 最低:39%

支持率上昇率:18.5%   支持率下降率:21.5%   ※2001.09 アメリカ同時多発テロ

安倍晋三 (第1期) 在職期間:2006.102007.09 1年0ヶ月 就任時:65% 退任時:34% 最高:62% 最低:29%

支持率上昇率:16.7%   支持率下降率:41.7%

福田康夫 在職期間:2007.102008.09 1年0ヶ月 就任時:58% 退任時:20% 最高:58% 最低:20%

支持率上昇率:8.3%   支持率下降率:25.0%  ※2008.09 リーマンショック

麻生太郎 在職期間:2008.09~2009.08 1年0ヶ月 就任時:48% 退任時:15% 最高:49% 最低:15%

支持率上昇率:8.3%   支持率下降率:41.7%

鳩山由紀夫 在職期間:2009.102010.05 8ヶ月 就任時:70% 退任時:21% 最高:70% 最低:21%

支持率上昇率:0.0%   支持率下降率:75.0%

菅直人 在職期間:2010.06~2011.08 1年3ヶ月 就任時:61% 退任時:18% 最高:61% 最低:18%

支持率上昇率:14.3%   支持率下降率:42.9%   ※2011.03 東日本大震災 この月世論調査なし。 2011.02 21% 2011.04 27%

野田佳彦 在職期間:2011.09~2012.12 1年4ヶ月 就任時:60% 退任時:20% 最高:60% 最低:20%

支持率上昇率:0.0%   支持率下降率:31.3%

安倍晋三 (第2期) 在職期間:2013.01~2020.08 7年8ヶ月 就任時:64% 退任時:34% 最高:66% 最低:34%

支持率上昇率:15.4%   支持率下降率:21.5%  ※2019.12 コロナ中国で1例目発生

菅義偉 在職期間:2020.09~2021.09 1年1ヶ月 就任時:62% 退任時:30% 最高:62% 最低:29%

支持率上昇率:0.0%   支持率下降率:23.1%

岸田文雄 在職期間:2021.102022.08(継続中) 11ヶ月(継続中)  就任時:49% 退任時:-% 最高:59% 最低:46%

支持率上昇率:9.1%   支持率下降率:18.2%  ※2022.02 ロシアウクライナ侵攻開始

内閣支持率の出典

https://www.nhk.or.jp/bunken/yoron/political/1998.html

2022-07-20

1998年小渕内閣以降の内閣支持率と時事トピックス(24年分)

何やったのか当時の反応を含め記憶曖昧なので内閣支持率を元にトピックスを書きだした。

毎月のNHK世論調査数字使用

前月と比較して7%以上内閣支持率の増減があったときのみ書き出した。

最初は5%増減で書こうとしたけど時事を調べるのが面倒で無理だった。

トピックス以外の雰囲気を掴む為、次のようなものも合わせて記す。(適当に作った)

支持率上昇率=(前月より5%支持率が上昇した月数)/在職月数
支持率下降率=(前月より5%支持率が下降した月数)/在職月数


元増田が小渕氏から書いてるので小渕内閣から

以下、当時の支持率数字と()内の数字が前の月との増減値。

小渕恵三 在職期間:1998.08~1999.03 1年8ヶ月 就任時:37% 退任時:35% 最高:53% 最低:20%

支持率上昇率:15.0%   支持率下降率:20.0%

森喜朗 在職期間:2000.04~2001.04 1年1ヶ月 就任時:39% 退任時:7% 最高:39% 最低:7%

支持率上昇率:23.1%   支持率下降率:46.2%

小泉純一郎 在職期間:2001.05~2006.09 5年5ヶ月 就任時:81% 退任時:51% 最高:85% 最低:39%

支持率上昇率:18.5%   支持率下降率:21.5%   ※2001.09 アメリカ同時多発テロ

安倍晋三 (第1期) 在職期間:2006.102007.09 1年0ヶ月 就任時:65% 退任時:34% 最高:62% 最低:29%

支持率上昇率:16.7%   支持率下降率:41.7%

福田康夫 在職期間:2007.102008.09 1年0ヶ月 就任時:58% 退任時:20% 最高:58% 最低:20%

支持率上昇率:8.3%   支持率下降率:25.0%  ※2008.09 リーマンショック

麻生太郎 在職期間:2008.09~2009.08 1年0ヶ月 就任時:48% 退任時:15% 最高:49% 最低:15%

支持率上昇率:8.3%   支持率下降率:41.7%

鳩山由紀夫 在職期間:2009.102010.05 8ヶ月 就任時:70% 退任時:21% 最高:70% 最低:21%

支持率上昇率:0.0%   支持率下降率:75.0%

菅直人 在職期間:2010.06~2011.08 1年3ヶ月 就任時:61% 退任時:18% 最高:61% 最低:18%

支持率上昇率:14.3%   支持率下降率:42.9%   ※2011.03 東日本大震災 この月世論調査なし。 2011.02 21% 2011.04 27%

野田佳彦 在職期間:2011.09~2012.12 1年4ヶ月 就任時:60% 退任時:20% 最高:60% 最低:20%

支持率上昇率:0.0%   支持率下降率:31.3%

安倍晋三 (第2期) 在職期間:2013.01~2020.08 7年8ヶ月 就任時:64% 退任時:34% 最高:66% 最低:34%

支持率上昇率:15.4%   支持率下降率:21.5%  ※2019.12 コロナ中国で1例目発生

菅義偉 在職期間:2020.09~2021.09 1年1ヶ月 就任時:62% 退任時:30% 最高:62% 最低:29%

支持率上昇率:0.0%   支持率下降率:23.1%

岸田文雄 在職期間:2021.102022.07(継続中) 10ヶ月(継続中)  就任時:49% 退任時:-% 最高:59% 最低:49%

支持率上昇率:10.0%   支持率下降率:10.0%  ※2022.02 ロシアウクライナ侵攻開始

内閣支持率の出典

https://www.nhk.or.jp/bunken/yoron/political/1998.html

anond:20220720070847

面白い点はアメリカ保守だと他国なんて無視して経済成長させるっていう感じなんだけど日本リベラル他国なんて無視して再分配するっていう方向なこと

民主党政権普天間基地問題なんてまさにそれの典型

2022-07-02

2022参院選ボートマッチ

毎日朝日読売NHK選挙ドットコム
oxooo新型コロナウイルス
xxooo金融緩和
ooooo原子力発電
xoxxx処理水海洋放出
xxxox再生可能エネルギー
oxxxo炭素
oxxxx新しい資本主義
oxxxxアベノミクス
xoooo財政出動財政再建
xoxxx保護貿易自由貿易
xoxxo公共事業
ooooo消費税
ooxox格差是正富裕層課税
oxooo社会保障負担
oxxxx配偶者控除
xxoxxベーシックインカム
oxoxo高等教育無償化
oooox同性婚
ooooo選択夫婦別姓
oxxxx緊急避妊
xoxxx治安維持
xoxxx外国人参政権
oooxx中国との関係
ooooxロシアとの関係
oxoxx韓国との関係
xoxxx北朝鮮との関係
oxoox皇族数確保・女性天皇
oooox憲法改正
oxooo自衛隊
ooooo防衛費
ooooo敵基地攻撃
ooxxx普天間基地移設
ooxox核兵器
xoxxo日米安保
oxxox緊急事態条項
xxxox合区解消
oxxxx被選挙権年齢
xxoxx調査研究広報滞在
xxxoxクオータ制
xxxxo最低賃金
xxxxoガソリン税
xxxxo出産費用

緊急事態条項についての設問は毎日NHKだけ、意外と少ない

合区解消はNHKだけ、私学助成についてはどこも取り上げていない

憲法改正の中身を詳しく尋ねないなら、ただ「憲法改正に賛成か反対か」じゃなくて

自民党主導での憲法改正」についてどう考えるか聞いた方がいい

2022-02-28

毎週普天間基地のゲート前で集まってる集団

今日もいた。なにしてんの?

2021-12-02

anond:20211202093941

おざーいちろう君が普天間基地移転を見越して

土地を買い漁ってたのを掴んで

移転取りやめた鳩山由紀夫は名宰相だよな

2021-06-18

土地利用規制法案 参院本会議 山添氏の反対討論(要旨)

 16日の未明参院本会議で、日本共産党の山添拓議員が行った土地利用規制法案に関する反対討論の要旨は次の通りです。

 本法案は、土地建物の利用状況調査名目に幅広い市民監視可能とするものであり、その歯止めがありません。調査情報収集対象は誰なのか、条文上の制限がないことを政府も認めました。あらゆる人が対象となりえます

 職業収入、交友関係SNSでの発信など、個人に関わる情報について、「土地利用と関係なければ調査対象とならない」といいますしかし、関係があるかどうか、判断するのは調査する側であり、条文上も限定がありません。

 総理必要と認める場合には、公安調査庁自衛隊情報保全隊内閣情報調査室などから情報提供を受けることも、条文上排除されていません。

 既に、自衛隊イラク派兵に反対する市民活動情報保全隊により監視され、公にしていない個人情報まで収集されていました。権力による市民監視情報収集は、プライバシー権にあまり無頓着なまま行われ、デジタル化で一層の深刻化が懸念されます。この下で、本法案総理の一存により、さらなる情報収集一元的管理可能とするものであり、第三者によるチェックや歯止めの仕組みはありません。

 政府は、役所事業者地域住民から情報提供を受ける窓口を作るといい、密告まで推奨するつもりです。あらゆる手段が総動員されようとしています。利用規制対象となる注視区域、売買等の届け出義務罰則付きで科される特別注視区域、いずれも無限に広がり得ます自衛隊米軍基地のほか、生活関連施設として、原発軍民共用空港政令指定するといいますしかし、条文上の限定はなんらありません。

 生活関連施設は、国民保護法施行令に定めるように、発電所水道施設、1日10万人以上が利用する駅、放送局港湾空港河川管理施設など幅広く指定され得ます沖縄では戦後米軍銃剣ブルドーザー強制的土地収用を繰り返し、住民が追い出され、基地があるがゆえの被害今日もなお続いています普天間基地を擁する宜野湾市は、市民の9割、9万人が1キロ圏内居住します。沖縄は、国境離島としてその全島が注視区域とされかねません。安全保障の名の下に、どこまで権利侵害を重ねるつもりなのですか。

 勧告命令罰則対象となる機能阻害行為とはなんなのか、法律に定めはありません。罪となるべき行為法律に明示されなければならない、罪刑法定主義原則に反しています

 大臣は、5年後の見直しで、機能阻害行為理由にした強制接収、収用手続を含めた検討否定しませんでした。戦後制定された土地収用法は、軍事国防のための収用を認めていません。戦争反省に立つものです。軍事的な安全保障のために、再び国民主権制限しようとすることは、憲法平和主義に反するというべきです。

 大臣は本法案立法事実を、外国資本による不動産購入を契機とする不安リスク懸念表現しました。しかし、これまで安全保障上の懸念が生じたケースは確認されていません。漠然とした不安根拠もなく重視すれば、疑心暗鬼が広がります

 安全保障上の懸念を持ち出せば、なんでも通るといわんばかりに、基本的人権を脅かし、市民監視を強める法案を、時間がないなか提出しておきながら、参考人質疑や野党の指摘も無視して採決を強行するなど断じて許されません。

https://www.jcp.or.jp/akahata/aik21/2021-06-17/2021061705_03_0.html

2021-05-29

玉城デニー動いてくれ

沖縄県感染者が毎日300名を超えるなど全国を圧倒的に上回る危機的状況になっている。

なのに,知事米軍への協力依頼をする気配がない。

ご存じの通り,沖縄本島には複数の広大な米軍基地がある。

海兵隊普天間基地空軍嘉手納基地司令部居住区,どれも広大だ。(Googleマップで見てくれ)

宜野湾には建てたばかりの巨大な海軍病院もある。

アメリカの一部だからワクチンも当然潤沢にある。

米軍関係者感染毎日数名程度で,一般県民に比べればコロナ抑制できている。

そんなら,その敷地人員ワクチン提供するよう強く求めるのが普通じゃない

F22とかオスプレイを置いてる場所はともかく,牧港補給基地なんて物資全然置いてない空き地じゃん。使おうよ。

基地の即時全面返還という非現実的要求を何十年も繰り返すより,目先の実現可能性のあるこの程度の依頼をかけるのが簡単じゃん。

もし米軍が快諾してイメージアップになったら党派的にまずいわーってこと?

何年も経ってから「あの時米軍は何も協力しなかった」とか言い出すのかな?

米軍からワクチン接種の申し出あったのにお流れにしちゃって,ほんともったいない

https://www.okinawatimes.co.jp/articles/-/684539

ログイン ユーザー登録
ようこそ ゲスト さん