はてなキーワード: アンダーコントロールとは
呪われたオリンピックとも揶揄される東京五輪関係のトラブル・スキャンダルをまとめた
・安倍「アンダーコントロール」
・猪瀬がボストンバッグで辞任
・舛添が公私混同で辞任
・森元女性蔑視発言で辞任「女性がいると理事会の時間がかかる」
・ 池江璃花子 「私は何も変えることができません」 内村航平「選手が何を言おうか世界は変わらない」
・ついでにのぶみも参加辞退
・聖火リレーで芝生が変色
・オリンピック関係者の指示どおりのところに行くようボランティアドライバーに通達、バブルが実質崩壊
・福祉保険局長「いたずらに不安をあおることはしていただきたくない」
・伊藤美誠に妨害ライト、韓国の仕業とネトウヨが大はしゃぎするも結局国内メディアだったことが判明
・ボランティアの弁当をキャンセルせず漫然と発注し13万食の食品ロスが発生
・首相、広島の平和記念式典で読み飛ばし。糊がついてたためと言い訳。
・名古屋市長河村が選手の金メダルをかじる。トヨタに謝罪に行くも門前払い
・マラソン沿道に大量の観客
・パラ選手団長「児童・生徒に観戦してほしい」と千葉知事に申し入れ
・丸川「不要不急の外出であるかどうかは、ご本人が判断すべきもの」
・コロナ禍のさなかにオリンピック委員会の会長を招きパーティ「質問の意図が全く理解できない」
・平井「徹底的に干す」
あと一つは?
次はアンダーコントロールが嘘だとバレる番だな
普段のツールドフランスとかだと、選手みんな無線を付けててチームカーから常時状況を知らされてるわけ。
誰が何分逃げててうちはこういう戦略でいくからお前は誰それについてけとか。
完全にアンダーコントロール。
オリンピックのロードレースは無線無しでやってたんだよね。だから逃げと集団の差とかも、伴走するバイクがホワイトボードに書いて見せるという原始的なやり方で知らせてて。
一時逃げが20分差つけたのも、そういう事情があったんじゃないかと思うのです。
で、結果追いついたけど結構ハラハラしたし、無線が当たり前になる以前のどこか牧歌的なツール見てるようでもあり、これはこれで楽しいなあと思ったのだった。
ちょっとまとめてみようと頑張ってみました。2020年以降の時系列がまとまった資料がなく苦労しました・・・。世界よこれが日本のレガシーだ!!
菅は学術会議を承認しないこともできまーすとか言って政権に批判的な科学者を排除してたけれど
お前の言う事には賛同するね
エリートは何かを隠している
ジャップ政府はすでに統計や公文書をごまかしている…小売物価統計しかり森友にかかわる決裁書しかり
コロンビア大の調査ではジャップ政府はコロナ死者隠ぺいしてるらしいけど…まあまだこれは事実として喧伝するつもりはないが。コロンビア大が間違っている可能性ももちろんあるからね。
とまれジャップ政府は腐ってるから仮にそうだったとして驚きはないね程度の話だな、現時点では
そこは現時点ではどうでもいい
結局さ、何を担保にしてどういう根拠でジャップ政府は原発にかかわる数字は正しい数字を出していると言えるの?すでにやらかした国がさ
もしもコロンビア大の話が本当なら、輪をかけてジャップ政府の信用は地に落ちるよね?
いや、だからさあ、その人為的マネーサプライ起因のみ、という前例のないインフレ止める手段がMMTの未確定な理論による保証しかないわけ。
なんてのは問題の一部。
「自国中銀による意図的マネーサプライ増とアンダーコントロールなマネーの相互作用下で起きたインフレ」
は一国の金融政策と財政政策で止まるかどうか不明。(できる、と言っているのはあくまで理論)
例えば
「3年間5%インフレ。続いて2年10%インフレ」→「そろそろ止めるか、で引き締め」→「景気後退、でもインフレ止まらない」→「数年スタグフレーション、色々やるが通貨価値毀損でもう利かない」→「ハイパーインフレ」
なんてのは全然おかしくない。「前兆あるからOK」ってのはあくまで「ブレーキはある」のが前提。
今の所ブレーキの存在は理論。理論が正しいか分からないから実験してみよう、ってのは一見まともだけど、この実験は理論が間違ってた場合に穏便に手じまいできないかもしれんのよ。
「安全に実験はできないが、賭けてみよう」ならおかしくないけど、「走りながらの軌道修正ができるはず」ってのは単なる楽観論。