「ももち」を含む日記 RSS

はてなキーワード: ももちとは

2016-05-04

インプットよりアウトプットが尊ばれる状況

一昔前だとクイズ王なるものテレビに出る時代もあったが、この界隈も冷え込んでしまった。

最近ではクイズと言いながら、芸能人が(おそらく台本通りに)茶番を繰り広げる番組ばかりになっている。

それは一般人個人情報云々というのももちろんあるが、情報インフレ化というか、

手元のスマホでググれば大抵のものは出てくる、という今の状況とも無関係ではないと思われる。

情報情報として知っているだけでは、今の時代別にすごくはないし、従って何の価値もない。

ガキの頃から言われていた話だが、本当にそうなったのはつい最近のことのように思える。

もちろん、それ自体技術革新の成果だし、決して悪いものではない。

何かを聞くにあたって、相手の顔色を伺う必要も、余計なうんちくを押しつけられる危険もなく、

安全情報を手に入れることができるなら、そっちの方がいいに決まっている。

そしてそうなれば、情報のもの価値が低下するわけで、相手をいい気分にすることができる人間や、

リテラシーの低い人間にもわかりやす説明できる人間がもてはやされるのは、当然といえば当然の流れだ。

ただ、そういう能力というのは、鍛えようにも鍛えられる部分ばかりではなく、

どうしても顔やら何やらに左右されてしまうわけで、正直気分のいいものではない。

どうにかして、技術でもって、奴らを引きずり下ろす術はないものだろうか。

2016-05-03

池上彰氏の凄さ限界

池上氏関連のホッテントリがここ数日あがってたので、自分の思うところを書いてみる。

自分は一応、新卒池上氏と同じ業界就職(といっても、自分は紙媒体)し、記者という肩書をもらっていた経験がある。

7年ほど現場にいて、体壊して、ちょっと内勤の管理部門にいさせてもらったのだが、なんか、内側から会社を見ているうちに

もともと、あんまり向いていなかったかな?と思っていた業界さらに嫌になって転職して

10年ちょっとになる。

普通、あの業界では、最初の何年か地方修行して、いずれ東京大阪に戻ってくるパターンが多いが、

自分就職先は、いわゆる経済紙で(ってもう社名明かしたようなもんだが)地方支局が貧弱な会社だった故、

新卒地方支局に行くという制度がなく、入社から退社まで東京で過ごした。



池上氏の凄さは、なんといっても、情報を取捨選択してわかりやすく伝えるプレゼン能力と、守備範囲の広さだと思う。

で、あれだけのことを伝えられるには、背後に相当の知識があるのであろうと思われている。

その「相当」がどの程度なのか、というと、たぶん、世間一般の人が想像するよりは、かなり浅くて、

けっこうぎりぎりのラインでしゃべっているのではないか、という気がする。それでももちろん、かなりのレベルではあるだろうが。

いわゆる大手メディア企業記者にまず最初に求められるのは、

「昨日聞きかじったばかりのことを、あたかも以前から詳しく知っているかのようにしゃべったり書いたりする能力である

なにしろ、日々、いろんなことが起こるのだ。

なかなか深堀している暇などない。

そうこうして、キャリアを積んでいくうちに、それぞれの専門分野ができていくわけだが、

大半の人は、きちっと専門分野を確立する前に、デスク管理職になったりして、だんだん現場から離れていく。

記者職としてキャリアを全うする人(編集委員とか論説委員とか解説委員とか)は少数派だ。


池上氏の経歴を見ると、NHKで地方局通信部を回った後、東京社会部気象庁文部省宮内庁などを担当した、とある

まあ社会部記者として一般的コースという感じだ。

東京では、悪名高き日本の「記者クラブ」に所属し、最優遇される立場で、役人から懇切丁寧なレクを受けて、

それをニュース原稿に仕上げるのが、まず最初基本的仕事だったと推測する。

NHKの記者特に、「特ダネ」を取ってくることよりも、「報道されるべき情報を落とさない」ことをなにより求められるらしいので、

多分、想像以上に、定例記者会見に出席したり、資料をチェックしたり、他社の報道確認したり、

思いのほかルーティーンワークが多いのではないかと推測される。

(なお、NHKスペシャルなどのドキュメンタリー番組は、主にディレクター職の人が担当しているので、

つのテーマを深くじっくり追いかけるのは、あまり記者仕事ではないらしい。

実は自分もNスぺ作りたくてディレクターを第一志望にしてNHK受けたのだが、見事に落ちた)



で、そんなに知識が深くなくても記者が務まるのかといえば、そこそこ務まる。

自分は、そのさして長くない記者キャリアの大半を、メーカーを中心とした企業取材で過ごしたのだが、

正直、最初は、「貸方」「借方」もよくわかってなかった。(大学政治学選考だったし)


それでも、入門書片手に勉強しながら記事書いて何とかなっていたし、

そもそも「大手メディア記者」が企業広報部を訪ねると、結構いろいろ懇切丁寧に教えてくれるのである

そりゃ、変な記事書かれたくないからね。

多分、NHKの記者というのも、それなりの対応を受けるはずである

もちろん、伝えてほしいことは積極的かつ懇切丁寧に伝え、触れられたくないことは隠しながら、だが。

中には、「たいてい経験の浅い若手が担当する企業」というのがあって、そういう会社古参広報さんの中には

「今、編集委員の何々さんねえ、あの人が新人のころ、私がいろいろ教えてあげたものだよ、わっはっは」なんて言ってたりした。

もし、あなた会社広報部に、なんだか大学出たての記者ばっかりくるようだったら、

それは、メディアから軽んじられている証拠である


もちろん、教わってばっかりでは舐められるので、こっちも勉強していくわけだが、

しろこちらは早いと一年担当が変わってしまうが、

相手はその会社一筋なわけで、知識の深さでは、敵わないのが通常だ。

知識を深めるのは、そこそこにしておいて、知らなくてもはったりかませる胆力をつけたほうが役に立つ。

そうこうしているうちに、正面から取材を申し込んだり、正規記者会見に出席したり、

ニュースリリース原稿に仕立て上げているばっかりでは通り一遍記事しか書けず、

社内的にもマイナス点はつかないものの、プラス点がつけられることもないので、

独自夜討ち朝駆けアポなしで取材対象のところに押しかける)したり、独自ルート作ったりし始めるのである

そんなことをしているうちに、自分のような、結局途中で業界を去ってしまうような木っ端記者でも、

ごくごくたまには、取材担当企業株価ストップ安にしちゃうような記事を書くチャンスが巡ってくることもある。


まあでも、ぶっちゃけいえば、そこそこキャリアを積んでいる先輩の中でも

減価償却費資金繰りにどういう影響を与えるのかよくわかっていないまま、

それでも企業経営危機について記事を書いているような人はざらにいた。

(まあ、自分経験積みながらようやくわかるようになったクチで、

当初はなんのことやらわからなかったのだから、偉そうなことは言えないが)

それでも、首にはなりはしない。



そういえば、思い出したことがある。

今の若い人にほ想像もつかないだろうが、その昔、世界エレクトロニクス業界リードし、

今でいえばappleと同じくらいのブランド力で各種製品を生み出していたSONYという会社があった(今もある)。

当時はまだまだ、かつての威光が残っていた。

自分は、そこのメイン担当になるほどの能力キャリアもなかったが、

たまたまSONY会社が取り組んでいる内容が、自分取材テーマに関わっていたことがあって

取材を申し込んだことがある。

いわゆるストレートニュースではなくて、連載コラムのような記事を書くためである

で、SONYに行ってみて驚いた。

美人広報さんが、それまでの取材で見たことないような、

膨大でかつ、非常にわかりやすくまとまった資料をお持ち帰り用に用意していたのである

なんかもう、取材しなくても、この資料キトーにまとめたら記事書けちゃいそうな。

もちろん、そんな手抜き仕事をして相手の思うツボにはまってはいかんので、

きちんと担当者さんに話を聞いて、自分なりの記事を書いてみたのだが、

やっぱり資料に引きずられなかったかといえば、影響はあったわけで、

まあ、恐ろしい会社であった。

かつて「メイド・イン・ジャパン」の強さの象徴として流布されたSONY伝説は、

もちろん実力の部分もあったけれど、伝説伝説たらしめようという広報戦略によって

かさを増されていた側面も多かったというのは、そこそこ業界で有名な話である

なんだか、大分、話がそれた。



多分、池上氏は、NHKでそこそこの社会部記者だったのだろうと思われる。

そんな彼の経歴の中で異彩を放っているのは、そろそろ管理職か専門記者か、という分岐点にさしかかったあたりで

キャスターに転身し、その後10年以上にわたって「週刊こどもニュース」を担当していたことだろう。

(すごい優秀な記者と認められていたら、ここいらで、海外支局あたりで経験つんでいるはずである

そこそこの取材経験を積んだ後で、

衆議院参議院って、どう違うのですか?」とか「比例代表制ってなんですか?」とか、

「どうして輸出が中心の企業は、円高ドル安になると困るんですか?」とか

あらためて、そういうレベルからニュース解説する仕事を10年以上も続けたジャーナリストは、

少なくとも今の日本では皆無に等しいんではなかろうか?



普通、そこそこキャリアを積んだ記者は、あらためてそんな仕事をしたがらないし、

そもそも、そんなレベルことは、真っ当な社会人ならば学校で習っているはず、というのが日本社会の建前で、

読者や視聴者を、そんなこともわからないヤツらと想定して記事番組を作っていたら、

ある意味、「お客様をバカにしている」ことにもなりかねない(と、みんな考えていたのだろうと思う)。

まあ実際、そのレベル作ってみたら、予想以上に受けたわけだが。


「こども向け」の番組というフォーマットを得ることで、池上氏はそういう稀有仕事を追及していった。

その結果、得たのが、あのたぐいまれなるプレゼン能力だと思うのだ。

多分、池上氏程度の知識や取材能力をもった記者は、NHKや全国紙にはゴロゴロしていると思う。

自分のかつての勤め先でも、そこそこキャリアがあって、東京でそれなりに仕事している先輩は、皆さんそれなりに凄かった)

でも、その知識や取材結果を子供にわかレベルでよどみなくしゃべれる人は、そうはいない。


池上氏のニュース解説番組をたまに拝見すると、自然災害メカニズムから、最新の科学上の発見、日本選挙から世界経済まで

あらゆる森羅万象を斬っておられるようである

だが、自分が見る限り、その解説一般紙新書本で得られる知見を超えるものほとんど見ない。

「いや、それは、視聴者に分かりやすいレベルにしているからで、その背後には物凄い知識が・・・」という見方もあるが、

果たしてどうだろうか?

多分、毎日6紙読むという新聞ベースに、ひたすら横に広くいろいろな情報を取り入れておられるように見える。

海外取材などの映像を見ることもあるが、どうも、テレビ局とコーディネータによるセッティングが透けて見えてしょうがない。

多分、その経歴からいっても、海外取材独自ルートなどはそんなにお持ちではなさそうだ。

やはり、「あまり深くないレベルで次々とあらゆる分野に取り組んでいく」ことがこの人の真骨頂だと思う。

それが悪い、ということではなくて、それがこなせる凄さがある、ということである


著書を読んでも(といっても、ほんの数冊目を通しただけだが)、たとえば同じNHK出身の元ワシントン支局長の手島龍一氏とか、

あるいは日経の元スター記者週刊ニュース新書田勢康弘氏の著書のような、深い取材と鋭い洞察に支えられた

凄みのようなものは感じられない。

そのかわり、入門書としてのわかりやすさはピカイチだ。

やはり、この人の存在価値は「広く入門レベルの知識を提供する」以上でも以下でもないのだろうと思う。

(なお、今、軽く検索してみたらどうやらニュース英語の本まで出されているようだが、

膨大な著書のどこまでご自分で書かれているのだろうか?という疑問は置いておく。

出版業界では、驚くほど「著者が適当にしゃべったことを編集者ライターがまとめた本」というのが、世間で思われている以上に多い。

あと、池上氏が英語を話しているところって、あんまり見たことないような。

NHKの採用試験突破するくらいだから、読むことに関しては、そこそこのレベルと推察できるが)




さらに、分かりやすさの理由の一つとして、「子供のような素朴な疑問にも正面から取り組む」というのがあるように思う。

巷間よくいわれる、選挙特番の「池上無双」の象徴ともいわれる「創価学会話題」についても、

タブーへの果敢な挑戦というより、素朴な疑問を追求していった結果なのかもしれない。

「どうして自民党公明党と組んでいるんですか?」という質問は、大人あんまりしない。

それは何となくタブーであると感じているせいでもあるが、一方で「そりゃ、理由はみんな知っている」からである

ましてや、「政治記者歴何十年」を売りにするような政治ジャーナリスト諸氏は、

そんなことよりも、自分の掴んできた独自情報を話したくて仕方なかろう。


だが、池上氏はそういう疑問をスルーしたりしない。

「それは、公明党には創価学会という支持母体があって、固定票が見込めるからですよ」と優しく語りかけるのだ。

で、「では、公明党創価学会本部がある信濃町に行ってみましょう!」と、女子アナを連れてツアーを組んだりする。

実際、やってみれば、放送しちゃいけないタブーというほどのこともない。

そりゃそうだ。

ある程度、日本の政治に関心を持っている人ならば、普通に知っていることなのだから


公明党の側だって、連立与党として大臣まで出す立場になった以上、その程度の取材拒否するはずもなく、

ちゃんと「公式な答え」だって用意している。


から池上氏が

創価学会の人たちが、選挙は功徳だなんていう仏教用語を使っていたりしますが、政教分離観点からみて

問題があると思われませんか?」と質問しても、

創価学会は、大切な支持団体ではありますが、創価学会公明党は全く別個の組織です。

政教分離というのは、政府宗教活動を行ったり、宗教活動に介入したり、宗教団体政治に介入することを禁じております

宗教団体政党を支持することを禁じるものではなく、現在公明党創価学会関係問題と思っておりませんが云々」

といった、きちっと理論武装した答えしか返ってこない。


「そうはおっしゃいますけれども、ここに創価学会名誉会長が、公明党に指示した文書がありましてね・・・

などと、爆弾情報でもぶっこんで来たら、それは多少「タブーに斬り込んだ」ことになるだろうが、

そこまでのことはしない。

多分、そこまでの取材もしていないと思う。そもそもが、そういう役割の人ではなくて、そこは、

政治を専門する別のジャーナリスト役割だろう。

池上氏はただ、意味ありげに

はい、そうですか、よくわかりました」と視線を投げかけるという、

きわめてテレビキャスター的な技術を見せるのみだ。


で、こう考えてみると、やはり池上氏の凄さでは

子供にも分かるように語ること」「子供の持つような素朴な疑問をゆるがせにしないこと」

を常に追求し実践してきた所にあるように思われる。

これは、なかなかに難しい。

多分、そこには、「相手子供)が、何がわかって何がわからないのか」を推察する想像力共感力

「限られた言葉で複雑なことを説明する」ことを可能にする、優れた言語能力必要なのではないかと思っている。

ただし、限られた言葉で語りえることは、やはり、ある程度、限られているわけで、

その辺が、池上氏の限界ではないかと考えている。

2016-04-28

http://anond.hatelabo.jp/20160427222840

オススメというかたぶん唯一の解決策は宗教だよ。

多くの人は家族子供子育て)、または生活のもの信仰する宗教を持つことで精神を保っているよ。

信仰対象はなんでもいいよ。現存するキリスト教仏教などのいわゆる宗教ももちろんいいよ。

とにかく、根拠とか論理とかを全無視してそれが絶対的に正しいと対象を信じこむことがポイントだよ。

価値判断を外部化して絶対化するんだ。

2016-04-26

インフルエンザノロウイルス以外の当日病欠を認めない職場

シフト制の小売業勤務。

うちの会社インフルエンザノロウイルス以外の当日病欠を認めません。有休取得ももちろんダメ

38度の熱があろうが、ひどい生理であろうが、当日朝の病欠は全て却下されます

理由シフトに穴かあくから

前日の時点で体調が悪いことが分かったら、他の従業員休みを交代出来れば休めます

その時点での有休行使も、ダメ職場の人数が減ってしまうから

  • 例1

高熱を出して当日始業前に「全く身体が動けないので、有休取得します」と電話して休んだ奴は異動させられた。

  • 例2

朝家の中で怪我をして、整形外科に通院→病院が混んでて午後から出社した派遣社員契約は切られた。

(もちろん朝の定時前には電話済み、病院が混んでて遅くなることも電話済み)

いずれも「シフトを守れない奴は社会人失格。うちの店舗には要らない。」と店長談。

ちなみに旅行などでの有休取得は当然不可です。

これって、どこの会社でも普通なんですかね?

2016-04-25

http://anond.hatelabo.jp/20160425151154

よくある話だよね。

子供は無条件にかわいいとか都市伝説から気にしなくてよろしい。

ていうか、母親ならすべき行動を努力してるっていうだけでそれは立派に愛でしょ。自分もそんなもんだったよ。

片方だけでも自然に愛せるならまだ増田人間らしい。

自分子供かわいい感覚すらなかったなあ。よくも無謀に二人も出産したものだ。

子供を捨てるか自分死ぬかで10年ちかく悩んで、今やっと平和に暮らせるようになった。最初いけ好かない奴でもちゃんと中身を知ることで仲良くやっていくことができる、そこに気が付くまで10年かかったんだと思う。

子供ももちろんだけど、罰ゲーム感覚で生きてる増田自身がキツそうなので、こんなことを書いてみた。ここで呟くってことは何とかしたいと思ってるってことだから、割と何とかなると思うよ。

2016-04-20

生理用品を送り返した童貞ジジイ実在したのか問題

例の生理について無知童貞諸君disられまくっている件についてである

発端の記事は「信じられないツイートから唐突に始まり女性生理についての話を生々しく繰り広げる。

http://mutitumi.hateblo.jp/entry/2016/04/17/024520

曰く、避難所責任者おっさんが、生理用品のナプキンエログッズだと思って送り返した事件があったと。

それはけしからんと。

姉ちゃんが女体の神秘についてちゃんと教えたるけんねーと。

え?見知らぬ他人ツイートが一次情報?と思ったがまあ最初スルーした。

で、続くこの記事である

http://togetter.com/li/964106

え、なんか俺達、知らぬうちにマウンティングされてる・・・

はいはい無知でごめんなさい未婚でごめんなさいついでに童貞でごめんなさい

しかし、ここまで好き放題言われてるわりには、その根拠であるニュースソース全然見つからない。

ソース出自を疑ってるコメントも何個かあるけど、全スルー

てか生理用品って、いつも水・食料の次くらいには優先されて送られてると思うのだが・・・

東日本大震災ではわりと大きく被災した県に住んでいたし、親戚が原発事故の影響をもろに食った地域にいたので、

当時からTwitterはてブは齧り付くように見ていて、震災原発に関するいざこざには一通り目を通してきたつもり。

そのはずなのだが、「生理用品をエログッズと勘違いして送り返したジジイがいた」という事件があったとは初耳だった。

そんな事件があったなら当然Twitterでは騒ぎになっただろうしブコメも山のように付いたはずなのだが、探してもどうも一次ソースと思しきものが見つからない。

まず東日本大震災直後から熊本震災の前日までで、それっぽいワードTwitter検索してみた。

https://twitter.com/search?q=%E7%89%A9%E8%B3%87%20%E7%94%9F%E7%90%86%E7%94%A8%E5%93%81%20since%3A2011-3-11%20until%3A2016-4-13&src=typd

確かに「生理用品をエログッズ扱いして送り返したジジイの話」を呟いているアカウントはけっこうある。NHK番組で見た、という証言もある。

だが、目を通した全てが伝聞情報しかなかった。一次ソースへのリンク番組の具体的なタイトル・内容などに言及しているツイートは一つも見つけられなかった。

加えて、震災当時に遡るほどジジイの登場頻度は下がる。ジジイがよくTLに登場するようになったのはここ2~3年ほどである。どうも辻褄が合わない。

発見したニュースの中で唯一ソースと言えそうなもので閲覧可能だったのは以下の記事

http://www.news-postseven.com/archives/20110403_16444.html

ただこのニュースの中には「生理用品をエログッズ扱いして送り返したジジイ」は姿形もない。

女性用品を救援物資として持ち込んだが「そんな要望はないんだよな」と無下にされた、ムートンのブーツがなんなのか理解されずに受け取ってもらえなかった。という情報以外は読み取れない。

ブーツが受け取られなかったのは確かなんだろうが、生理用品その他の物資がどうなったのか?などはここからは分からない。

で、上の記事タイトル検索したら関連ありそうな記事が2つ見つかった。

http://www.news-postseven.com/archives/20110401_16362.html

http://media.yucasee.jp/posts/index/7094

出てくる単語が一致するのでこれらの記事は同じ事案について書き方を変えただけのものだろう。

で、これらを統合するとだいぶ具体的な情報になる。


ピーチジョン社長被災地に直接救援物資を届けることに決める

ピーチジョンから当然物資の中身は女性用品。その中には生理用品もある。

個人から支援は受け付けてないのでたらい回しにされる

やっと辿り着いた避難所で「そんな要望出していない」と無下にされいじける

スタッフ物資をちょろまかされたことに対してキレる

記事内容は実際けしからんし、たらい回しは気の毒だったが、熊本震災では政府から直接ボランティア自粛を求める声明が出たように、

個人での物資持ち込みは現場オペレーションを激しく乱す行為である最近だいぶ周知されてきている。

震災当時は憤慨する人も多かっただろう。が、今となっては「まあそうなるよな」である

で、やっぱりDTジジイは出てこない。

ここまで実態が具体的になっても出てこないのでは、このソースは一次情報としては使えんことになる。

DTジジイは結局Twitter上で伝聞情報として語り継がれているものしか発見できなかった。

核になりそうな情報ポロポロとは見つかるが、そのものズバリ情報存在しないと言いきっていいと思われる。

自分の中では「生理用品をエログッズ扱いして送り返したジジイ」の存在都市伝説の域を出ないと結論せざるを得ない。

うん、まあ別に構わんよ、根拠がなくても。議論が深まっ太郎でも。実際良い啓蒙にはなっただろうよ。

でもな、他人の伝聞を一次ソースにするのは愚の骨頂だ。それは震災以後デマヘイトに晒され続けて骨身に染みたよ。

見知らぬ他人の伝聞なんて、伝言ゲームの中でいくらでも盛られるし、改変される。とても信用するに値するものではない。

人は自らが信じたい情報を率先して信じるというのが、オレが震災を通して得た教訓の一つ。

別にでっち上げでも何でもいいの、自分がその情報ハッスルできれば。

一緒に騒げる仲間が多ければ、なおさらそれに気付きづらくなる。

自分では常にそれに気を遣っているつもりでも、どうしても自分が信じたい情報には気を取られるしな。これは本能に近いものがある。

この件がデマだったとして誰も傷つけてないし世の中の啓蒙になるんだから良いだろ、と言われたら返す言葉もない。

が、東北震災を経てきた身としては、デマを真に受けた第三者達が当事者不在のまま好き放題騒いでいるということが不快しょうがない。

勉強になるならないとか関係ないのよ、俺達が5年間我慢してきたのはなんだったのよ、何も学んでくれなかったの?あなたたちは。

まあ実際これが全くのデマなら、傷ついた人間被害を被った人間もいなかったということにもなるし、喜ぶべき事なのかもしれないが。

DTジジイがみんなの心の中にいるおかげで、被災者達に適切な物資が行き渡るなら、それはそれでいいのかもしれない。

でもやっぱり納得はいかない。納得がいってない男がここにいることは理解して欲しい。

<追記>

ももちろん童貞です。

2016-04-19

自称ヒモ彼氏との毎日

彼氏が、今朝書いた日記が、やたらとバズったと嬉しそうに見せてきました。先週の私達の毎日パッチワークみたいな日記だったのですが、なんだか、創作創作言われててちょっと可哀想なので、フォローさせてください。

まず、本人ヒモと言ってますが、ちょいちょいフリー撮影仕事してます。ただ、お小遣いレベルしか稼いでなく、共有の生活費口座には私が入れているので、世間一般的ヒモと呼ばれてしまうのかもしれません。本人は楽しんで自分のことをヒモヒモ言ってますが、私は全然ヒモだと思ったこと無いですが、主夫だと思ったことも無いです。いつも話すと色々と賢いし、料理は外で食べるよりもずっと美味しいし、仕事愚痴も聞いてくれるし、優しいし、ドヤ顔小学生みたいで可愛い。ちょくちょく掃除が雑だったり、洗濯物を夜まで干しっぱなしにしてたりしますが、そういうのは私が気づいた時にやってます別に、それで良い。もっと言うと彼が今みたいに料理家事ができなくなっても、好きなことを毎日楽しそうにやってたらきっとずっと好きです。

ちょっと前までは自分より年上の仕事できる男性や、年下のスタイルのよい顔の良い男性なども付き合ったこともありましたが、私の仕事が超ハードワークなこともあり30超えてから恋愛はどれも半年ももちませんでした。今の彼氏とは一緒に住み始めて、1年になりますが何よりも「楽」です。何を話しても引かないし、何を話してても楽しい。色々と重なって私が機嫌が悪い時も上手く放っておいてくれたりと、なんだか全部がしっくりくるんですよね。

結婚は、来年中くらいにできたら良いかなと思ってます実家の両親も最初は彼が仕事の話を避けまくるので不安がってましたが、最近実家に連れて行くとお父さんと一緒に釣りに行ったり、お母さんと一緒に台所に立ったりして楽しそうです。私は、彼とお母さんが一緒に作ってくれた手料理実家で食べた時に、泣きそうなほど嬉しくて、この人を離しちゃダメなんだなとー実感しました。カツオを姉に渡してたの知りませんでしたが仲良いみたいで良かったです。

今は私が稼いで、ほとんど全てのお金払ってますが、おそらく仕事できない人じゃないと思うので、私が妊娠したりして「俺稼いでくるわ」とか言い始めたら全然働く気がします。でも、ナイーブな人なので、会社に入ってあんまりハードに働いて傷ついてほしくないないんですよね。時々入る仕事を楽しそうにやってるので、それを見れる事が一番だなと思ってます

あと、好印象なコメントを沢山いただいたこと喜んでいるようです。ちょっと喜び過ぎでウザいですが、まあそれも可愛いかな(笑)私も自分たち生活友達とかに言い難かったので、羨ましく思ってもらえるのは驚きでした。私達みたいな生活したいカップルもいると思うので、少しでも後押しできたなら嬉しいです。彼氏が家に居てくれる生活楽しいですよ。週末はほぼ飲み会とか、休日出勤とか、仕事朝帰りとかしてるのに私の生活に一度も怒らない彼はやっぱり凄い人なんだと思います(体調は心配してくれるけど)。

本人から、幾つか弁解してくれというので、最後ちょっとだけ。

>温かい日に、なま物を持ち歩くの良くない。

「氷入れた保冷バッグで今くらいの季節なら2時間くらいは全然大丈夫。本当はさくっと帰ろうかと思ったけど、美味しそうだったので食べて帰ることにした。美味しかったので後悔はしていない。」とのことです。

>行き先決めてないのに保冷バッグ持ち歩く?

彼氏の日課がほぼ「食材の買い物」なので、愛用の保冷のキャリーをいつもズルズルと引っ張ってます。本人曰く「突然買い物したくなっても楽だから

洗濯物の干す時間が遅い

「午後二時くらいまでに干せば夜にはだいたい乾くけどなー」だそうです。生乾き多い原因わかりました。ありがとうございます

時間の設定が甘い。

これは、おそらく違う日の話をくっつけたからだと思いますカツオ食べた日と、会社の近くまで迎えに来てくれた日、先週の別日です。

TUTAYA

トゥタヤ可愛いですね。あと、BLじゃないですよ。列記とした30代中盤のおばさんです。

>私の心境をつづったコメント

わず笑って読んでしまいました。文章上手ですね。でも私そんなにひねくれてないし、浮気するつもりもないですよ。

2016-04-18

箱庭

そいえば10代の頃って、毎日をただなんとなくやり過ごしてて、生きててもつまらない世界だなってよく思っていたけれど、いま思い返してみると子供の頃に過ごす世界ってすごく狭い箱庭みたいな世界だったからなのかなと思う。

じゃあ今は広いの?って聞かれてもそうでもないとは思うけれど、嫌なコトやヒトに関わらないように距離をとって避けていけるくらいのスペースがあるから、それだけでも世界が違って見える。

別にそう出来るようになったから楽しくなったとかそんなコトはなくて、嫌なコトももちろんあるけれど、時々楽しいコトもあるから、その頃と比べたらずっと気が楽にいられるようになった。

まぁ、ただそれだけなんだけどね。

ただなんとなく、ふと思っただけ。

2016-04-15

[]山形のだしをかける

山形のだしが好きで、ナスキュウリが安いと大量に作り置きしては大量に消費している

白米がベストだがうどんももちろん合う

できれば乾麺冷凍でも「稲庭風」とか「細うどん」とかの細めの麺の方がよく絡んでうまい

水で締めて冷やでもよし、レンチンしたアツアツのところに冷たいだしをかけるもよし

充填豆腐や卵とともにグチャグチャに混ぜるもよし(見た目はクソ悪くなるが)

だしにはオクラメカブといったおねば要素をしっかり加えた方がオススメ

2016-04-07

とんでもない主張をされる先生がいると・・・

山尾先生が甘利さんに送った、ありがたいお言葉

      ↓

『知らなかった、で済まされる問題じゃないです。

政治収支報告書に目を通さな議員なんか民主党はいません。

ももちろん把握してます

秘書が知らなかった、と言えば秘書犯罪泥棒をしてても雇い主の議員

知らなければ責任取らないでいいんですか?って話ですよ?

例え、甘利議員が知らなかったとしても秘書犯罪

もしくは犯罪に準ずる行為があったならば、

雇い主として議員辞職しかるべきだと思います。』

2016-03-30

Web企業での村社会職場環境

「この会社って実は優秀な人からどんどん辞めていくんだよね」

入社当時、先輩にそう言われて驚いたのを覚えている。

誰もが知っている大企業の話。

1つの部門が1つの会社のようになり、部外へ重要情報ほとんど流れない。

その一方で、部内では過剰なまでの情報共有が求められる村社会

ある1人の技術者10割の作業担当して出した成果も、部内にその結果を"シェア"することで部の成果となる。

シェアねがいしますー」

明日シェアしましょうー、あとでインビ送りますねー」

1日1度、いや3度は聞く言葉

必要なのは共有したという事実だけ。内容なんて誰も興味ないのだろう。

ここ1,2年の間に、私の元部下で優秀だった人達はみんな別の部門に散り散り移った。

残ったのは高齢者ばかり。

体力が衰えたためか、明らかにサーベイが足りていない研究活動をしている人もいる。

研究の進捗をシェアされる度、あぁ、それは何年も前に検証済みの内容だ、と悲しくなる。

それをいちいち指摘しない私にももちろん問題はあるが、

研究者でない私に指摘されたとなると顔を真っ赤にしそうな人ばかりだ。

異動した元部下達が異動の前日、丁寧な感謝挨拶を私にしてくれたのを覚えている。

上手く理由言語化できないが、この時私は人の上に立つべ人間ではないと思った。

それに年上の部下が多かったせいか、期末の評価時期になると常に気疲れしていたというのもある。

入社して6年。

仲が良かった同期はみんな優秀だったのでもう誰も残っていない。

私は無能なので時間はかかったが、おそらく今年中に辞めることになりそうだ。

辞める会社サービスなんて使いたくないが、使わず生活していくのは困難だろう。

村社会呪縛から逃れられない恐怖に震えている。

インターネット怖い。

2016-03-29

オナニーの新しいおかずを開発してしまった。

これまでも知り合いの顔の画像エロ画像のコラを作って抜くってことはしてたんだけど、顔画像の方のバリエーションが少ないのでやや限界を感じてきていた。表情の加工って多少ならできるけどある程度以上大きくはやっぱり変えられないから

ところが両方の画像GIMPの「漫画フィルタ漫画風に加工してからコラージュすると、融合が楽になるし、表情を描き変えることができるようになる。まあ絵心とか全然ないのでほんとに最低限だけど。それに科白とか擬音とかを書き込んでいくとエロ漫画のひとこまみたいな画像が作れる。なんか、「震えてることをあらわす線」とか書いてると妙に興奮するんだよ。できあがる画像ももちろんいいんだけど、それに向かっていろいろ加工したり書き込んだりしているときがどういうわけか一番抜ける。

これでしばらくオナニー捗ると思うんだけど、睡眠時間が減ったりして実生活には支障が出るのでよしあしではある。

2016-03-28

絶対に受かるとは思わない学振申請書の書き方

ぼちぼち学振申請書の季節が近づいてきましたね。

LaTeXで書けばいいのか悩んだり、ワードで書くと名前欄が無駄に改ページされたりしていらつくやつ。

で、なんかせっかくだから、「学振申請書の書き方」ってやつをちょっと考えてみたんですよ。

なんかそういうのいっぱいあるじゃないですか。

自分もね、学振通ったことあるんです。二回。DCPD。落ちたことないの。

といっても、特定地域とか特定文化とか、ある種の「受かりやすい」テーマってわけでもなく、大分地味なテーマです。

から以前はよく後輩や先輩や同輩の申請書の相談に乗ったり添削したりしてました。

「ここ、もっとわかりやすく」とか「ここ、もっと強調したら?」とか「フォント変えてこの部分は箇条書きにしなよ」とか。

今日ネットで「学振 申請書 書き方」とかで検索すると百回くらい書かれているようなテクニックを参考にしてね。

自分申請書を書く時、その手のやつを参考にしたし。

大体自分だったら、ここらへん気をつけるかなー、みたいなことを考えたりしながらね。

アドバイスしても結構みんな落ちちゃうんですけどね。

それでどうせ増田だし、面と向かって「アドバイスして」って言われた時に言いづらいことを書いてみます


まずがテーマいまいちっていうパターン

落ちるやつって、なんかテーマがつまらないんですよね。

専門的なのはわかるし、テーマご近所さん自分が仲間としてみると「ほほう、興味深いねそれ!」って感じなんですけど、赤の他人が聞いてもワンダー感じそうにないようなやつ。

でも別にテーマを変えろ」ってわけじゃないんです。

例えば「AにおけるBーCの関係について」みたいなテーマがあるとするじゃないですか。

その時にそのまんまそれを書くんじゃなくて、そこで一捻りいれたら?ってことなんですよ。

なんていうか、メインディッシュテーマがあるとして、みなさんいきなりメインを出し過ぎなんです。

タイトルでも、申請書本文でも。

じゃなくて、「このテーマを別の角度から見ると、こういうテーマにもなるぞ」っていう観察をしてから、もう一回テーマ設定しなおしてみませんか?みたいな。

あるいは前菜になるような前置きとか問題提起をいくつか用意して、そこから入れるようにしたほうが、読み易くない?みたいな。

この点について具体的に言うなら、最初に「これまでの研究」って書くじゃないですか。

いきなり「研究」を書きすぎなんです。いきなり専門的すぎるんです。

やっぱり読む側は申請書を書く人間にも、そのテーマにも興味をもっていくれるわけじゃないんですから、読む側にも納得できそうな問題提起を明示して、そこから「これまでの研究」と「現在の状況」をつなげていくのがいいんじゃないかな、って。


あと「見通し・インパクト」が尻窄みだったり滑ってるのも多いですよね。

文系界隈だと書きづらいのはわかるんですけどね。

なんかもっと偉いこと書いてもいいような気がします。

テーマ局所だけの「この分野ではこれこういうインパクト」っていうのももちろん大切なんですけど、なんかもっとワールドワイドに、時事ネタとかもしっかり見たほうがいいんじゃないかな。

でも荒唐無稽になると困るんですけど、ぎりぎりそこは頑張ってって感じで。

「アリの目と鷹の目を使い分けて」とか言われたことがありまして。小さい所も遠い所も両方見ておけってことらしいです。

とりあえず申請書のフレームは忘れて、一度自分研究関係ない人を捕まえて、ちょっと研究の話をじっくりさせてもらったらどうだろう。

そうすると鷹の目になったり…しませんかね。


それと申請書全体にストーリーラインがまったくないのはどうかと思います

学振申請書には質問がしっかり書かれているんだから、それを読んで答えよう」みたいによく言うじゃないですか。

それを意識してるのか知らないけど、一問一答みたいになっちゃうやつ。

申請書って一問一答形式ではなくて、全体を通して読んだ時に「どういう問題意識があって」「それにはどういう意義があって」「そのために何が必要で」「自分はなにをやるんだ」っていうのが明確に示されてないとダメな気がするんですよ。気がするだけね。

申請書の質問内容にしっかり答えるのは大切だと思うんですけど、まず脳内で大雑把なラインを作っとけばいいような気がします。


業績の問題については議論がつきないところがありますよね。自分もよくわかりません。

でも観測範囲で、そこまで業績で殴りあう感じに最近なっていないように思うんですけども。

がっつり業績ある人が落ちたり、いまいちな自分が通ったりしてるんで。

スタートダッシュで業績つけなきゃ、みたいに考えた時期はあったけど、正直レベルが低い中身のない論文を量産してもなんにもならないし。

地球に厳しいだけだし。

それよりも堂々と抜き刷り渡せるようなギュッと詰まった論文をじっくり書き上げたほうが素敵ですよね。

あ、でもPDでさすがに業績欄真っ白はきついと思います。ある程度のラインみたいなものはあるような気がする。思ったよりもそのラインが高くないだけで。どこなんだろう、それ。


そんな感じで、書き出すとあまりたいしたことなかったですね。

あとこんなの書いて難ですが、「いろんな人に添削してもらう」って副作用もあるので注意したほうがいいです。

人のアドバイスって結構拘束能力が高かったりして。あんまり従って整理しきれなかったパターンもみたことがあります

どちらかというと一貫したライン大事なので、相談したりしてガタガタになるよりも、「ストーリーが通っているか」「わかりやすいか」の確認程度に見てもらう程度に抑えたほうがいいんじゃないかな、って。

自分あんまり人に相談して申請書を書いたりはしなかったんですよね。

というわけで。

http://anond.hatelabo.jp/20160328130010

サブドメインワイルドカードって初めて聞いたぞ。。

aaa.com というドメインがあって、それに対してサブドメイン

a.aaa.com

b.aaa.com

c.aaa.com

というサブドメイン無料DNSサービス登録できるけれど。

サーバ名として、

aaa.com

を使うのももちろん、無料DNSサービス登録できる。

2016-03-27

新社会人におすすめのタダで海外旅行する方法

無料海外旅行できる。といえばマイルを貯めて航空券を手に入れるのが有名だ。実際に飛行機に乗らない人でもクレカポイントなどでマイルを貯めることが出来て、陸マイラーなんて呼ばれていたりする。

そういう人たちは、現金を使わずクレカで全てを支払いマイルをためていると思っている人も多いだろう。クレカを使うだけで毎年タダで海外旅行?そんなに現実は甘くない。

ANAマイルだとこれぐらいのマイル必要だ。

北京台湾等への旅行だと17,000マイル

韓国への旅行必要なのは12,000マイル

国内旅行だったら東京沖縄で14,000マイル

クレカを使うだけで貯まるマイルはせいぜい1%17,000マイル貯めるとなると、170万円ほど使う必要がある。使えなくはないが、新社会人の1年でそれほど使うのはなかなか難しいだろう。電子マネーを使っても、正直雀の涙ぐらいしか増えない。

それが簡単に手に入る方法がある。それがポイントサイトを使う方法だ。

ポイントサイトとは、広告クリックしたりアンケートに答えることでポイントを貯めることが出来るサイトで、ポイントを換金することも出来る。いわゆる小遣い稼ぎサイトポイントは換金だけではなく、ポイントマイルへ交換することが出来る。

そこでちまちまポイントを稼ぐほど暇な人はいないと思うが、これからクレカを作りたいと思っている人は新社会人には多いのではないだろうか。ポイントサイトではクレカ新規発行などでポイントを荒稼ぎすることも出来るのだ。どうせクレカを作るのであれば、ついでにポイントを貯めて旅行に行けたほうがいいだろう。

ポイントサイトは色々ありハピタスポイントタウンGetMoneyなどのサイトが有名どころだ。それぞれのサイトポイント単位が違うためサイトによっては大量のポイントを貰えるように見えるサイトもあるが、実際にはそこまで大差はない。私が使っているハピタスは1pt = 1円と換金できる。マイルへの交換率は90%。10pt = 9マイル17,000マイル貯めるには、19,000ptほどあればいい。何をすれば19,000pt貯まるか。例を出そう。

まずはクレジットカード発行

社会人であればJCBVISAを1枚づつは最低持っておいたほうがいい。例えば、普通にあると便利な楽天カード。これを申し込むと今だと5,000ptもらえる。普通に楽天カードを作ったときの特典である楽天ポイントも当然もらえるので、人よりポイントサイト分お得になる。ただこれを人前で使うのはダサいからやめておいたほうがいい。

あと、高還元率のリクルートカード。これは4,000pt。ライフカードでもいい。5,000pt。アメリカンエクスプレスカードだと10,000ptもらえるが、年会費が高いのでおすすめはしない。

2枚作れば大体10,000ptぐらいいくだろう。

次におすすめ保険相談。1時間ぐらい話を聞くだけで10,000ptぐらいもらえる。実際に保険に入る必要はない。普通に保険勉強になるので、一度は聞きにいっておくといい。

これで20,000ptぐらい溜まるので、目標達成だ。追加でFXやりたい人だったらプラス10,000pt〜20,000ptはいくだろう。

このままポイント現金に変えて終了。でももちろんいいが、大体1マイル = 2円ぐらいの価値なのでマイルへ変えれば更にお得になる。ポイントANAマイルへ変換。ハピタから直接ANAマイルへ変換は出来ず、ちょっと面倒な手順がある。

ピタス→Pexポイントへ交換→メトロポイントへ交換→ANAマイル

という経路を辿るのが一番交換率が高くなる。Pexポイント交換サイトなので、会員登録して交換すればいいだけ。メトロポイントへの交換にはソラチカカード必要になるので、これも申し込んでおこう。

ということをすれば、1回海外旅行できる分だけのANAマイルが手に入る。一番手間がかからリスクなしで、大量マイルを手に入れる方法がこれだ。それでも面倒だが。

少しの手間で海外旅行へ行きたい。そう思う人は、試してみてはいかがだろうか。まずはハピタスでのクレカ申込から

2016-03-26

特別支援学校問題点

 感じたままに書きます

 私自身、不勉強なことが多いため、誤りもあるかもしれません。不備やご意見等ございましたら、ぜひ、教えてください。

1 特別支援学校教諭免許がなくても働ける

 小学校で働くには小学校教諭免許状必要中学校高等学校ももちろん同じです。

 最近教員免許がないのに何年も働いていた人がいて、ニュースにもなっていますね。

 しかし、特別支援学校では特別支援学校教員免許を持っていなくても働けるのです。普通校免許さえあれば。

 もちろん、教員採用試験も現状に合わせてきており、新規採用者には特別支援学校教諭免許状所持者が多いと思います

 しかし、ベテランと呼ばれる先生方には今も、免許不所持の先生が多くいます

 年功序列公務員ベテラン発言力はやはり、強い。免許不所持の先生発言でも、ベテランであれば優先されがち。

 もちろん、働きながら、講習や通信免許を取る先生も多くいますが、これでいいのか。

2 臨時的任用教諭が多い

 学校によっては、半数近い教員が1年で入れ替わることもあります

 教員採用試験合格しなかった臨時的任用教員が、次々と入れ替わる。

 系統性の確保、専門性の向上を謳う特別支援教育ですが、これでいいのか。

3 指導根拠曖昧で年長者の発言に流されやす

 特別支援学校普通校と異なり、教科書がありません。

 もちろん文科省が出している指導要領はありますが、授業内容を考える際、「思いつき」に頼らざるをえないことも多々あります

 何をやればいいのか思いつかず、ネット検索して、題材を探すことも多々あります

 迷った挙句、「散歩いいんじゃない?」といったことも…

 こんな現状で、指導根拠も何もありはしません。

 その結果、ベテラン先生意見や、去年やっていたことに「ちょい足し」して授業をする、なんてことも。

4 目標曖昧だが、TTのため、意思共有が難しい

 といった具合で、根拠不明指導がまかり通っている現状ですが、加えて、特別支援学校の特徴でもあるTTという指導体制が、問題根深くしています

 知的障害特別支援学校場合、6人学級なら、教員2人が担任となり、1年間過ごします。

 このTT、相性が合う人であれば、児童生徒にとってより良い指導支援を生み出す良いきっかけになると思います

 ただ、世の中にはいろいろな人間がいます。当然、相性の良し悪しもあります

 児童生徒にとって最善の支援方法を考えなければならない。そのときに大切なのは情報共有です。

 が、そもそもの根拠目標曖昧なのです。情報共有、できますか?

 ある程度、同じ方向性での支援は可能なのか?

5 発語のない児童生徒が普通校と比べて多く、体罰まがいのことをしても公になりにくい

 特別支援学校は、体罰事例がとても少ない。これは一見、望ましいことです。

 しかし、児童生徒から発覚しにくい特別支援学校。本当に少ないのでしょうか。

 怒鳴り声のような声が聞こえてくることも…

専門医制度日本内科崩壊する

専門医制度2017年から動き始めるのか、延期されるのか、注目している。

専門医制度日本内科医療は確実に崩壊すると思っているからだ。

今のローテーション2年からまさかのローテーション5年という、びっくりな制度もの

しがない内科医だが、新専門医制度に反対する理由をここに書かせてほしい。

1. 内科医師の貴重な20代を、ローテーションに費やされる。

ローテーターというのははっきり言ってその科にとってはお客様だ。お客様希望の科でないところではそんなに真面目に研修しないし、教えるほうもそんなに真剣には教えない。だって循環器内科胃カメラをする必要はないもの。将来消化器内科にならない医師に、患者さんだって胃カメラはされたくないだろう(てか危険だよ)。そういう話だ。初期研修2年のローテートはある程度意味があると思っているが、新専門医プラス3年は、正直時間をドブに捨てているようなものだ。

2. ローテート中の医師生活難にあえぐ。

上に述べたように、ローテーターたちは病院にとって、専門としてはなんの戦力にもならない医師たちである。せいぜい当直を回すコマだ。そういう戦力にならない医師を雇うお金、そんなに病院は持っていない。特に大学病院のように人が多いところはなおさらである

驚くべきことに、大学病院のローテーターたちは、「大学院に籍を置きながらローテートしていく」という制度をとるところが多いという。つまり、「大学病院からお金は出ず、週に1-2回のバイトで食いつなぎながらなおかつ大学院学費を払う」はめになるのだ。働くためにお金を収める制度をよしとする気がしれない。

3. 研修医外科マイナーに逃げる。

そもそも5年のローテート終わった時点でストレートに行って29歳だ。5年やってぼやっとした内科資格しかとれない。てか、あらゆる内科をローテートしてあらゆる内科をろくに見れない医師がわんさかできる訳だ。女医場合、そろそろ妊娠出産したい時期だが、ここで妊娠出産したら、確実に復帰ができなくなる。なぜならなんの専門もないからだ。「資格なくても診れる」ならまだマシだが(そんな医師は多い)、専門的な指導を受けてないから何も診られない。そりゃあ女医皮膚科眼科に逃げますよ。マイナーももちろん資格取得・維持が難しいのだが、別に資格なくてもちゃんと診られればよいのだもの

男性も、5年ローテートしてそろそろ家庭を・・・てそんな気になるだろうか?なれるとしたら相当楽観的な人々である。そもそも30代にもなってやっと専門て・・・人間年をとるに従って動けなくなるし、学習も出来なくなるのだ。バリバリに働けるのなんて、せいぜい40代まで・・・。そんな働ける貴重な3年をドブに捨てろといってるものなのだ、今回の新制度は。そりゃあ外科マイナーにいって早く一人前になりたいはずだ。

4. 内科指導医疲弊する。

指導医がまた大変である業務を行いながらレポートの細やかな添削とか・・・どんだけパソコン作業させる気なのだしか面接を月に一回だと?違う病院にローテーターがいる場合交通費どうしてくれるのか。この大変な業務をタダでしろとか、一体なんなのか。単純に考えても研修医+ローテーター+後輩と、教える手間が1.5倍になるのだ。真面目な医師が何人か過労死するんじゃないかと心配している。

5. 内科医療レベル、激下がり。

ちなみに新専門医制度はローテーターに専門外来義務付けている。専門の内科って、一般入院より外来の方が難しい。

なぜなら、修正が効きにくいし、時間も限られているからだ。

将来全然違う科に行くペーペー医師専門外来させるのか?1日に数十人の外来を診る中、十分な指導ができるとも思えず、なんともはや・・・である

6. 結論。新専門医制度内科医は激減し、残った内科医疲弊する。

でもって、みんな専門に行くのが遅くなるので大学院進学や留学は減るし、当然のことながら研究成果も上がらなくなるだろう。

強いては日本内科レベルは落ちまくると予想する。

あと、地方病院は確実に人が来なくてだめになる。

という訳で、今回の新専門医制度内科だけでもどうか延期してほしい。

追記(2016/3/29):なんで内科の話になるの?というコメントを頂いたが、外科系は今とあんまり変わらないなーという印象である

また、改革の狙いがあるはずでは?というトラックバックも頂いたが、正直、改革の狙いがわからず、困惑している。

総合内科専門医別に作るから内科各科の専門医を作ろうと聞いていたはずなのだが、実際には「あらゆる内科しろー。専門もやれー」という内容になっている。

2016-03-21

増田投稿してもクソネタにされて辛い

なんでおれの書いた増田は、

いつもうんことか、アヌスとかに置き換えられるのか。

自分でしっかりと書いたものに限っていつもそう。

しかし、そういう増田は残念ながらブクマ0で、

クソネタに変換されたものももちろんブクマ0。

いったい彼らは何がやりたいんだ。

職人、あるいはライフワークの一つだろうか。

独身が悪いのか

なぜ独身が辛いのかと言えば、家庭持ちがマジョリティからではない。

家庭持ちが善とされているからだ。

独身では少子化になってしまう、産むのは国民責任

そりゃ、わかる。

でもよ昔からこういう雰囲気じゃなかったの。

1970年代なんか、世界的な人口爆発の潮流の中、先進国内ですら少子化はむしろ善に近いという雰囲気すらあった。

なぜ少子化が悪になったのかと言えば、労働生産性が上昇しなくなったからだよね。

それはグローバリゼーション労働安価な国に資本移転たからだよね、

その流れって昔の時点では、大多数の予測ではなかったわけ。

で、今、この状況になって場当たり的に少子化ダメとなってる。

この先の未来が、過去からの推計未来妄信してるわけ。

少子化を悪としなかった昔と同じだよ。

なんなの、AIとか言ってるのに信じてないの?

もしその未来が来れば間違いなく労働生産性は上がり就労人口少なくなるよ。

失業率は上がる、あぶれ者は社会保障庇護下に収まる。

そうなったら、産んだ子供国家負債になるよ。

この未来ももちろん確実じゃない。

でもあんたら、過去からつながる現実に流されすぎじゃないのか?

東工大にいるけど、ニートになりそう。

お前ら"東工大ニート"てワードに釣られて見てるだろこれ?

からファックなんだよお前らは。

俺は仮面浪人して結構前に東工大に入った。勉強するモチベーションが全くなくて、なんて言い訳して東大行けなかったからな。

入った時は意識超高かったよ、俺。勉強ももちろん頑張るし留学だってするし彼女だってつくる。

でもな。授業はクソつまんねえし、なんのためにやってんのか分かんねえ。周りの奴らは目がフシアナキモい奴らばっかりとくる。やる気なんて起きねえよ。うちの制度は少し特殊だが、なんと院含めて俺の通算GPAは1.8だ。これでも誤魔化し誤魔化しやってこれなんだ。授業なんて、出なくていいやつはひとつも出てねえよ。

留学もしたよ、半年間。英語もある程度は話せる。TOEFLだって90点台だ。

彼女はつくれてねえよ。俺は太ってるからな。今は82kgだ。その上人前ではヘラヘラ笑ってるぜ。

でもな、俺はようやく気づいちまったよお前らのくだらなさに。レールに載せられて、外れて憐れまれて、仮面していたときから微かに思っていたが、ようやく気がついたよ。

お前らホントファックだ。結局、何も考えてねえ。お前らのくだらなさに、反吐が出る。

俺もくだらねえ。中身が何もないことにこの年になって気がついちまった。こうなると、夜に眠れなくなっちまったよ。今は春休みからいいが、これからどうするんだろうな。

なあお前ら、どうしたら良いと思う?やりたいことなんて、ねえんだ。三島由紀夫とか、ショーペンハウアーとかクソ卑怯ソクラテスでさえも、結局は死んでいった。俺は自殺が最適解なんじゃねえかと、帰納的に思っちまうよ。

今はスプラトゥーンしてS+カンストして、もう頭が痛えよ。助けてくれ。どうすりゃいい俺は。

別に死にたくもねえが、ダラダラ生きることが苦痛で仕方ねえんだ。どうすりゃいい。

2016-03-20

良かった法案も教えてほしい

ニュースとかで政治の話するときって大抵、批判しかないんだけど

誰々が作成したこんな法案があったからよかった!みたいなのって

のも教えてほしいな。

なんていうのかな、投票するときにこんな法案を作った~党は最悪

みたいのももちろん判断材料だけどさ、もの判断するときって

逆のことも参考にしたいじゃない。

人事で選ぶ時もあいつはこの前こんなすごいことやったし任せてもいいかな~

って判断すると思うんだよね。

選挙もそうでありたいなと。

そうじゃないと無難な何にもならない目立たないものしか選ぶものがなくなるし。

判断基準が負ってのがどうもいつも、もやもやしているんだよね

これは外国でもそうなのかな~

ショーン・マクアードル川上 ラストコメント書き起こし

報道ステーション 2016年3月9日放送より


保育園落ちた…」で直訴”2万7000人”の署名大臣



保育士給与は全職種の平均より10万円ほど低い。

保育士不足は慢性的で来月には結婚出産理由に4人いなくなる。

新たに確保できたのは一人だけだという。

園長言葉

保育園は作ったが保育士がいない

これは大きな問題ですよね。

国を挙げて、県を挙げて、市町村を挙げて、取り組まないといけないでしょうね。



(VTR終了)

古館

ショーンさんね、あのー、切実な声として直接大臣に訴えた方々なんていうのは、

たとえばですよ、今後、今、政府が言っていることは、ある程度仮に、楽観的に、

その手当が進んでいったとしたって、あぶれる方々ですよね

ショーン

そうですね

古館

いま、急には救われないから

ショーン

そうですね、ええ

古館

これ、緊急措置必要なくらいだと思う

ショーン

テロップ差し込み)

企業戦略コンサルテンィグに従事/テレビラジオ経済番組に出演多数/

経営コンサルタント ショーン・マクアードル川上

そうですね、もう、喫緊課題の解決ってことと、これから、中・長期で見た時の解決って

やっぱり、変えてく必要はもちろんあると思いますけれども

あのー、直近で、私も、一億総活躍加藤大臣とですね、あるシンポジウムとご一緒させて

いただいて、

あのー、この一億総活躍とは、ということで、あのーホームページにもですね、出てるんですが

その、社会的包摂という言葉ですね

古館

ああ

(「社会的包摂」と書かれたフリップを上げる)

ショーン

あの、政府も使っているわけなんですね。

包摂って耳慣じみがあまり無い言葉かと思うんですけど、

ようは、その、年齢や性差や、あるいは障害難病を抱えてらっしゃるかた

あるいは、失敗を一度経験した人も社会に取り込まれる、

取り込まれて、活……、一緒になって参加できる、活躍できる社会を、ということで

包摂」という言葉が使われているんですけど

この保育の問題も、包摂的に解決してゆかないと、なかなか一点改革では難しいのではないかと

いう気がいたしま

あのー、保育所の数を増やすというのももちろん、重要ではありますし、

一方で保育士労働環境、あるいは条件を改善するというのもそうですし、

あるいは、その、保育をする、育児をする方々が働いてらっしゃる企業側も、

あるいは自治体も一緒に改革しないといけないと思うんですけども。

古館

ああ、ああ(何度もうなづく)

ショーン

私、企業現場にいると、企業側も、もっとできることはあるのかなという気はするんです

古館

あっ

ショーン

やっぱり、その、育児休業の制度を持っている、規定を持っている会社でも、やっぱり

育児休をとれている人は40%と、規定のない会社だと5%未満ということもありまして

なかなか思い切って、その、育児にといくのは、なかなかいかない

で、企業から論理からいきますと、これ、コストとかって、託児所作るのは非常に

コストがかかることだと。

え、休業の間にも給料を払うのも、コストだと考えがちですが

古館

はい

ショーン

そういう労働環境のある会社というのはい人材が集まってくるんですね

古館

うーん

ショーン

したがって、いい人材が返って集まってくる、リターンのことをしっかり考えて

そして、介護問題も非常に大きな問題があって

古館

まったく底通してます

ショーン

そうなんですね、介護なんていうのも、今240万人といいますけども、

働きながら介護に行っている、その中で7万人弱ぐらいの方が、いわゆる介護休業

というもの取れているということなので

ま、このあたりのことに対して、もう、本当に、一体に、包摂的に解決をしてゆく

という覚悟

古館

(「社会的包摂」のフリップを置きなおす)

ショーン

本当に必要時代になったなという気がしま

古館

本当にこれ、私の大反省なんですけどね、いろいろ調べてみると、このノルウェー

はじめとして、各国で、

ショーン

はい

古館

もう、全員が、保育所の入ることができているところは、根本的に給料いいわけで、

ショーン

はい

古館

なぜ、給料がいいかっていったら、教職員先生と同じ、基本。

なぜかって言ったら、教育立場にある職だと

ショーン

うーん、はい(大きくうなづく)

古館

でも、日本場合だと、福祉である

ショーン

うん

古館

から私なんか考えてみると、ついこないだまで、子供の面倒をみてくれる人、保育士さんは

で、子供と遊んでくれる人。

そんな考えだったら、これ、今と待遇変わんないって

ショーン

そうですね

古館

もっと根本的な保育士さんの仕事のありようということを

ショーン

そうですね

古館

理解しないと、本当に、社会的包摂フリップをあげる)

ショーン

そうですね

古館

から、それぞれの立場で、深さ深さ含めて、全部を理解しないと

ショーン

はい

古館

だめですね

ショーン

そうですね

古館

一点突破は無理なんですね

ショーン

そうですね、もう、全体で、考えてゆく必要絶対にあると思うし、

私はもう、何度も申し上げておりますけど、あの、企業だけではないです、

ただ、企業の中でも大企業の中で、非常に大きな企業ではやれていることだけども

日本の95%以上の産業構造を支える中小零細企業ではまだまだ、それは難しいよと

古館

(おおきくうなづく)

ショーン

そのあたりの格差是正させていく、ということは非常に必要なことだと思います

古館

いやあ、本当ですね。そしていま、ふと思ったんですけど、次のニュースにもこの

フリップあげる)考えがすごく重要だなと思いました




「NEXT 広島中3男子自殺 父親が思いを語る」


------

自殺した広島 中3男子の父「自分を責めることも…」

(VTR終了)

古館

ま、このことを本当、今後のために教訓にしないといけない部分もあります

ショーン

そうですね

学校の責(せき)は本当に大きいと思います。本当に、まずは非行歴に関する事実確認ということでも

これは文字通り、致命的な不備があったということ。

それからこの非行歴が仮にあったとして、いかなるその、進路への影響があるのか、

ことの重大さが分かっていれば、もっと慎重に、かつ丁寧な対応、態度がとれたはず、という

こともあるんですけど

古館

はい

ショーン

やっぱり、その、教育現場ということはありとあらゆる可能性を排除しない、

ありとあらゆる、その、選択肢排除しないというのが教育現場ではないかなと

思うんですよね

といいますのは、もし、仮に非行をしていたとして、もしそれが専願できなかったと

したらだったらこういう道もたくさんあるんだよって、

えー、落ちないでね、ということも言えたはずです

それから、その言葉を受けた子供がどういう印象や心象を持っているのか、という

選択あるいは可能性ですが、

ある子供にとっては死というものは、ある問題の解決の方法手段として身近にある

かもしれないというところに対する、想像力というもの

古館

はい(やや話をせき止めるかのように)

ショーン

はいえ、ま、いかなる問題の解決にも、死の選択はあってはならないという社会全体から

の支えというものが私はなにより重要かな、というのは思います

古館

ああ、そうですね。いま、ショーンさんがおっしゃってくれた前半部分でいうと学校側に

必要なのは寛容さだと思うんですね

ショーン

そうですね、ええ

古館

今回は、間違って万引きしたと

ショーン

そうですね

古館

いうことになっちゃったんだけど、それ以前の問題として

このケースじゃなくって

ショーン

はい

古館

仮に中一のとき、一回こっきり万引きしちゃった子がいたとして

ショーン

はい

古館

それを時間をかけて

ショーン

うん

古館

教育していって、反省しているとか、そういううことになった時に

なんで、願書とか、あの、内申書なのか

ショーン

うんうん

古館

推薦状だか知りませんけど

ショーン

はい

古館

そういうところにもっと寛容さを持ってね、いい事を書いてもらいたいと思います

一方で、その先生と親っていうだけじゃなくて、その以外に、なんか煮詰まったと

とき相談できる相手というのが

ショーン

そうですね

古館

社会存在すると

ショーン

そうですね

古館

さっ、と救われますよね

ショーン

そうですね。社会全体が子供の駆け込み寺になっていなきゃいけないというのも

そう思います

古館

いまのありようがまったくそうじゃないから。痛切に感じますね。

ショーン

そうですね

古館

いろんなことが世知辛すぎて

ショーン

うん、はい

古館

ねえ、優勝劣敗の競争社会ということが強くなりすぎて

ショーン

そうですね、うん

古館

(正面を向いて)次、参ります

「NEXT 米。共和党 トランプ氏 新たに勝利 勢い止まらず」

(略)

人口知能はどこまで進化? 囲碁の”世界最強”に勝利」



「対局前、イ・セドル九段言葉

イ・セドル九段

「私は負けるかもしれないが”碁の価値”がなくなるわけではない」

コンピュータは”碁の美しさ”を理解しているわけではないからだ」

スタジオに笑い声で入る)

古館

敗北を予期していたんでしょうかね

女性アナ

囲碁界での魔王と呼ばれているイ・セドルさんです、ふふふ

古館

ああ、そうですか。ショーンさん、ちょっとどうですか、このAI

ショーン

はい

古館

台頭ぶりは

ショーン

そうですね、AIといえば、AI脅威論というのが必ずでてくるわけですけど

古館

はいはい

ショーン

AIというのは人工知能で、目的を与えれば最前の策を得……、出してくるのが

AIなんですけども

古館

ええ

ショーン

勘違いしちゃいけないのは、目的のものは持つ……持ち得ないですから

人間のですね、あの、能力を全部を置きかえるみたいな話があります

古館

ええ

ショーン

それは安心してくださいということで、いつも申し上げてます

古館

そうですか。やっぱり立派です。僕なんかはすぐ飛んじゃうんですよ。

AI感情を、人工知能感情もっちゃってって

ショーン

はい

古館

また、すぐ、その大丈夫なのみたいな

ショーン

大丈夫です。AI目的を設定するのが人間、であります

古館

あくまでのそれは大丈夫なんですか

ショーン

大丈夫です

女性アナ

人間AI支配されるということは

ショーン

映画世界では必ずそれは出てきます

女性アナ

出てきますよね

ショーン

ま、これからITは、もう、AIと物のインターネットIoTと、それからロボティクスと

三つですので。これからの動きは、非常に、こう、え、注視していますはい

古館

そうですか

ショーン

はい

古館

でも、今の話を聞いてまた納得しかかったのだけど

ショーンさん自身AIという可能性だってあるわけでしょう

ショーン

(苦笑)

女性アナ

(苦笑)その可能性はないかと

古館

そこは疑心暗鬼にならなくてはだめでしょう

女性アナ

ないです、それは

古館

ないですか、はい、わかりました

(正面を向いて)じゃ、気象情報のほう。AIじゃない林さん、どうぞ。

---

震災から5年”復興”の現実 見直せぬ事業と町民の願い




古館

うーん、これはショーンさん、重いお話だと思うんですね

何の、節目でもありませんよ、と。

われわれメディアが、五年たったとか

ショーン

うーん

古館

仰々しく言いますけど、やっぱ、地元の方々、現在進行形で行きつ戻りつですもんね

ショーン

そうですね。まさに、折り返し地点にも至っていないとおっしゃっておりましたけど、

これ、どこにむかって、どういう復興デザインを描かれているということ自体

住まう方々にとってもわからない状況だと思うんですよね

古館

うーん

ショーン

やっぱり、今見て、私たちがこうやって見るのは、グレイ灰色の復旧のほうで

まさに地方創生なんて言葉がありますが、それこそこの東日本、あるいは被災地

まずは適用されて、復興、その、本当の意味での住まい産業や、雇用を含めた、あの、

新しい何かが生まれてくると、そこに適用されて

やっぱりそのデザインが見えないという中で、これからどこにどう向かっていくのか

ということをまず、皆さんで共有されるという

古館

そうですね

ショーン

これが一番重要かなと思います

古館

それぞれみな違いがあると思いますし、あの、それこそ今日朝日新聞

慶応大学教授小熊英二先生が書かれていましたけど、

これは、高度成長経済ときだったら、もう、道路作るも

ショーン

はい

古館

なにもふくめて、環境を整備する

ショーン

ええ

古館

たとえば災害に対する激甚災害だって、古い法律から、まず、道路作る

復旧させるというのが第一義になっている。これはいいだろう、と。

ショーン

はい

古館

しかし二十歳の時の処方箋と、六十歳になった処方箋が違うんだから

ショーン

うんうん

古館

やっぱり、直接被災者への支援ということを反面で考えるべきだと

ショーン

はいはい

古館

インフラ整備も重要だけども、ピカピカの町を作ったらゴーストタウンだったなんて

ショーン

そうですね、ええ

古館

まったく皮肉なことになると。だから直接支援ってことを考えたら

ショーン

ええ

古館

それこそさっきのAIじゃないけど、年齢とか考えとか個々にあわせた形、

内陸に住みたい方、そうでない方

それでそれぞれの何か支援というものを出して

やっていくとか、その、とんでもないぐらい、とっぴなことすら考えないと

ショーン

うん

古館

なんか一様な感じじゃだめな感じがする

ショーン

そうですね。とにかく今は自治体で全体で本当に予算組み、消化で終わっている

気がしま

古館

そうですよね


所感

ショーンさんは相槌が非常にうまい。非常に小気味よく、若干早めにうなづくので、台本かもしれないが、古館さんはとても話しやすそう

 経済番組で何百人もインタビューしてきたのは伊達ではないのだろう

保育士不足問題で、さりげなく大臣シンポジウムで会ったなど、威光効果を発揮するような発言を入れている

・具体的数字積極的に出すことで説得力を増そうとしているように思える

保育士不足の話で、社会的包摂対象として「失敗を一度経験した人も」といれているが文脈上やや突飛。今となってみては気になる。

 その後の中3自殺事件のことが念頭にあって、先にテーマを入れてしまったとも取れるが。

・中3自殺事件では、そもそも事件のものが無かったという点が問題なのに、「仮に非行をしていたとしても」と、

 微妙問題となりそうな話の流れを作っている。ここも今となっては、どういう思いでの発言か気になる。

古館さんのコメントは、ショーンさんよりさらに薄い。無味なニュースに、時にはべらんめい口調や、いかにも同情してます

 といった抑揚で、無理に「感情」を付与しようとしているようにも見える。

古館さんのAI下り冗談はあまり面白くないが、その後のショーンさんのことを振り返ると皮肉にさえ聞こえた。

・なお、この日、巨人高木京介野球賭博に関する謝罪会見が長々と番組で放映された。ショーンさんはどのような気持ちでこれを

 見ていたのか、想像力がかきたてれられた。

2016-03-17

http://anond.hatelabo.jp/20160317013137

手帳二級は軽度じゃないと思う。。

精神障害者手帳二級でももちろん優秀な人はいるけど、「症状に波がある」「安定したパフォーマンスを発揮できない」ってところでだいたい躓いてる。

2016-03-15

http://anond.hatelabo.jp/20160315220741

結局これなんだよね

はてなとかにいるポリコレお利口ちゃんは普段無理して差別心抑えてる分

デブとか童貞とか最後に残った「差別していい奴」にサンドバッグとしての過剰な期待を掛けてて

ももちろんそいつらも「差別スンナボケ」って言い返されるようになって当惑してるわけよ

ログイン ユーザー登録
ようこそ ゲスト さん