「人口爆発」を含む日記 RSS

はてなキーワード: 人口爆発とは

2023-09-17

anond:20230917124636

マジこれ!?

主張の根拠が全く書いてないんだけど

これで納得できるってどんな奴なん???

 

ユニセフ支援活動受益国それぞれの努力によって死亡する

子どもの数が減ると、20年〜30年間の長期の期間で見た

時、人口は増えるのでしょうか? それとも減るのでしょうか? 人口

統計学的に得られた結果によると、5歳未満児の死亡率が減少

すると人口は減少していきます。少死は少産につながるのです。

(【図表1】参照)

 子どもが1,000人生まれ、5歳までに亡くなる数が2桁(99人

以下)になると、人口が落ち着きだすと言われています。これによ

り、開発途上国経済に対する負担が軽減し、開発が促進されま

す。人口爆発を防ぐ最良の方策は、子どもの死亡率を下げること

なのです。

図表1はガバガバ理屈が書いてあるだけで論理やその裏付けデータ等は皆無

  

図表2のように、アフガニスタンでは、1,000人の子どもが生まれ

て5歳になるまでに199人が亡くなっています。つまり、5人

に1人は5歳の誕生日を迎えることができません。また、この5歳

未満の子もの死亡率と平均余命との象徴的な関係を読み取るこ

とができます。それは、平均余命の短い国では、幼い子どもたち

が亡くなっているという事実です。ある国に国民が2人いたとしま

す。そのうち1人は生まれてすぐに何らかの理由で亡くなり、もう一

人が長生きして88才まで生きたとします。その場合平均余命

44歳になりますアフガニスタンでは、まさしくこれが起きている

のです。平均余命の短い国では成人が亡くなるの

ではなく、子どもが亡くなっているのです。子どもを取り巻く環境の厳しさが、

平均余命を下げていますまり、U5MRの改善平均余命を伸

ばすことになり、これによって人口爆発が食い止められるのです。

乳幼児死亡率を下げたら平均余命が伸びる」という当たり前の話のあとに

突然「平均余命が伸びたら人口爆発が止まる」という謎結論が出てくる。

平均余命を伸ばす」=「人口爆発が食い止められる」をつなぐ論理が全くねえ!

  

 

  

しょうがいから別ソース現実もチェック。

まず説明にあるナミビア人口1970年に70万人くらいだったのが今250万人超えてる。

支援開始前からグラフ見ても全く増加率が鈍ってる感じはない。

支援人口抑制効果どこ?

https://datacommons.org/place/country/NAM/?utm_medium=explore&mprop=count&popt=Person&hl=ja#

 

同じく説明にあるネパール人口1970年に1200万人くらいだったのが今3000万人超えてる。

支援開始前からグラフ見ても全く増加率が鈍ってる感じはない。

支援人口抑制効果どこ?

https://datacommons.org/place/country/NPL/?utm_medium=explore&mprop=count&popt=Person&hl=ja#

 

 

 

見た感じユニセフ支援人口抑制効果は見られないね

てかこの資料ってたぶん「おめーらが弥縫作的な支援趨せいで人口爆発してるじゃねーか」という批判があって

それに釈明するために作ってるんじゃあないのか?

 

そこでもこういうフワフワした反論しか出来ないってことは

まあ人口増加にむしろ寄与しちゃってるのが実際の所だろう。

 

基礎的な栄養や衛生すら足りなくてガンガン子供が死んでるようなとこに

食べ物と清潔な環境与えたら数が増えるか減るかなんて増えるに決まってるわけで

ユニセフ反論には土台無理があるし、これが人口抑制策だなんて陰謀論も同じぐらい無理があるってことだよ。

anond:20230917124421

データではなく、それが支援団体がやっていることだという事実がある。

ググって調べられない君のために資料提示しよう。

 

人口爆発を防ぐ最良の方法 ─ 5歳未満児の死亡率を改善すること ─ (ユニセフ) : https://www.unicef.or.jp/kodomo/teacher/pdf/fo/fo_48.pdf?210630

anond:20230917123522

理論は単純だ。「楽観的」なアプローチでは、以下をベースとして支援活動をしている。

まり国際的支援団体というのは、人口爆発を防ぐ役割を持っているわけだ。

2023-09-05

anond:20230904221133

さらお見合い的な制度を作れるかというと疑問なわけで、もう人類は衰退するしかないよな。

衰退どころか人口爆発人類増えすぎて困ってるんですけど

少子化?大歓迎さ、どんどん減らそうぜ

anond:20230905113632

人間労働者AIロボットに置き換わるのは時間問題

産業革命以降の不自然人口爆発は、宇宙船地球号負担をかけている。

人口削減に向けた淘汰はすでに始まっている。

 

日本人は滅びの民族汚名を着せられないように頑張るしかない。

努力」という二文字が嫌いな者には未来がない。

残念だけどそれが現実

 

でも逆に言えば、地球規模のバトル・ロワイヤルサバイバルするには、頭をフル回転させて努力すればいいだけの話。

突破口が見えている者にとっては、楽しみとやりがいしかない。

同じ対象を見ても、受け止め方は人ぞれぞれと。

anond:20230905085530

やってみたも何も昔から自由恋愛の方が主流だし、途上国はそれで人口爆発してる


人口爆発してる途上国なんて大体似たような状況だよ

それを「自由恋愛」としたんだから説明する義務があるだろ

アクロバティックでもなんでもない

anond:20230905084820

最貧国に生きる ニジェール現場から>(中) 15歳の花嫁高校って何?」

https://www.tokyo-np.co.jp/article/27531

 「嫁入り前の娘が妊娠したら、娘と母親は家を追い出され、父親世間から白い目で見られる」。西アフリカ最貧国ニジェール南部農村で、年端もいかない娘を嫁がせる理由を尋ねると、多くの親がこう答える。貧困を加速させる人口爆発は、世界一高い児童婚率が関係している。

 花嫁処女信仰は根強く婚前妊娠タブーだ。しかし、現地で活動する国連児童基金ユニセフ)のムリエル・パラレは「少女たちは実際は婚前交渉などしていない。児童婚の本当の理由経済的動機だろう」とみる。

 娘の結婚扶養家族の削減につながる。また、花嫁若いほど価値があり、牛やラクダなどの結納品が豪華になるという。



出生率世界一ニジェール平均婚姻年齢は15.4歳

これ自由恋愛なんだーへー

anond:20230904221133

やってみたも何も昔から自由恋愛の方が主流だし、途上国はそれで人口爆発してる

問題なのは自由恋愛」じゃなくて「競争社会」。

より良い相手結婚して良い子孫を残さなければ落ちぶれるから必死で選別しようとするし、それって真の意味での「自由恋愛」なんかじゃない

2023-09-03

anond:20230831230310

子育てしたい人がもっと子育てやす環境作れって発言したりデモしたりするのは

権利として真っ当だし好きなようにしていいと思うんだけど。

少子化問題としては

年金システム崩壊又はそれに準ずる状態

GDP減少による国際的影響力の低下

移民による解決を試みた場合のそれに付随する問題

とか?世界全体では人口増えてるんだよね。昔は人口爆発による食糧不足みたいなフィクションがよくあったけど。

全体としてどういう状態が最適か、みたいな話っていまいちノりにくいよね。

2023-08-30

SF少子化を予想した人っているのかな?

戦争を予想した人

人口爆発を予想した人

そういうのはたくさんいるけど

まさか少子化

まらない展開

まらすぎる

2023-08-13

シンギュラリティという名のホラー小説

イギリス産業革命人口爆発が起きた。

人口の増加グラフを見ると、明らかに自然スパイクで、人口の急増は自然の摂理に反している。

AIによって労働力補填できるようになると、人間労働者は減らせる。

 

サイコパスは、宇宙船地球号を維持するために、余分な人間を削減する計画を思いつく。

怠惰無能人間は淘汰される側になるだろう。

 

から、君がAIゲーム制作自動化されるとか思案する必要はないかもしれない。

君という存在自体杞憂で終わるかもしれないからね?

AIの使い方を間違えたら、人類は暗黒面に堕ちるだろう。

2023-07-22

anond:20230722180705

日本少子高齢化で苦しんでること忘れた?

それが世界に拡大して、世界が救われるのかね?

人口爆発の件なら、子供減らすより人間寿命を縮める方が効果があると思うけどな

出産を拒否する女性が地球を救う?

イギリス産業革命以降、人間寿命は延びて、人口爆発が起こり、地上の人間が一気に増えた。

グラフを見ると、ここ数世紀で異常な伸び。

明らかに自然法則に反している。

このままでは宇宙船地球号は定員オーバーになりパンクする。

 

結婚拒否し、出産拒否した女性地球人口削減に貢献しているともいえる。

しかしたら、この出産拒否増田は、ガイア地球守護神)の使者なのではないだろうか?

 

君の主張は地球未来を変える重要意見から国連で発表すべきだと思う。

人類ガイアの代弁に耳を傾けるべきだろう。

2023-07-16

情報が持つ力(洗脳による支配の歴史)

この小説フィクションです。実在人物や団体などとは関係ありません。

 

プログラミングとはコンピューター自分の忠実な奴隷として使うこと

他人に言われたものを作るのに飽きたら、次は自分が欲しいものを作ろう。

自分命令に忠実なエージェントはいくらでも作れる時代なのだから

 

バズってる増田を見て反省

ブクマカって世の中に物申したがるのに余りにも無知バカ過ぎない?

https://anond.hatelabo.jp/20230714205833

 

まあネットで騒いでるだけなら、口先だけの非力な存在で終わる。

力なき民は、搾取されるだけで終わる。君が払った税金よりも、もっと多くの金額行政から戻されたかい?

 

権力の座の移行

ITが普及した現代、新たな権力者が登場した。それが情報操作できる連中だ。

[asin:4478017883] 第五の権力 - Googleには見えている未来第五の権力 2014/2/21 エリック・シュミット (著)

 

と来て、次の6権は何か?

 

それが直接民主制だ。

人間の営みは偶然ではなく、全ての行為意図的に発生している。

スマホが普及した現代、現状のP2Pは実際にはP4Pに近いのでまだ半端だが、近所のスマホ同士で直接通信できるアドホック通信が普及して、P2Pネットワーク網が全世界に普及したら、直接民主制が実現できる。

 

直接民主制欠点衆愚政治に陥ること。

いくら馬鹿が集まっても烏合の衆しかなく、社会改善はできない。呑気な人間は淘汰される運命にある。

 

教育改善

人間の知性を向上させるには、教育改善するしかない。馬鹿賢者に変える方法必要だ。

この点、ユダヤ人の子教育は参考になる。トーラータルムードカバラ、…膨大な文献を子どもが丸暗記してしまう。国防生命線の国では、どうすれば短期間で子ども大人並みの人材に育成しているかが分かる。

 

AIを作る側の人間AIに使われる側の人間の二分化

ChatGPTなどのように今後AI進化は止められない。知性がAIよりも劣るアホに任せる仕事は減っていく。

奴隷としての労働者必要なくなれば、宇宙船地球号を維持するため、産業革命以降の人口爆発で増えすぎた人類を削減する必要が出てくる。

そのとき生き残る側=奴隷を脱却した側に入るためには、アホのままでは無理。

 

情報支配する者

ロスチャイルドが金儲けに成功した原因は、独自情報網を持ち、戦争勝敗を誰よりも先に知ることができたこと。

お金とは、価値を数値化したものなので、お金本質/正体は情報である

人類ITがなかった原始時代に戻ることはできない。あったことをなかったことにはできない。情報支配する方法進化している。

 

原爆によるパックス・アメリカーナの次は、情報コントロールできる者がヘゲモニーを握る。

本来日本がその座に就くはずだったが、やはり彼らは気づいてしまったので妨害された。

宗主国に首根っこを押さえられた日本で、次世代情報システムを開発するのは不可能。(例:金子勇

 

イスラエルとその番犬であるアメリカに対抗できるのは中国じゃない。彼らを前にしたら、人口の多さは問題じゃない。

10億匹の蟻の大群が襲って来ても、火炎放射器を持ったただ1人の人間がいれば焼かれて終わり。力よりも知恵が勝つ。

 

大陸にないものは、どこに集まっているのだろうか?

大陸から切り離された島国世界にいくつあるだろうか?

日本イギリススリランカ台湾ニュージーランド?…世界地図をもう一度よく見てみよう。

https://maps.google.com/

2023-07-04

「産めよ殖やせよ」のこの時代に無性愛者はどうなる

当方30代男性女性に性欲を抱くことはないし、例えばエロ画像まんことか)を見ても何も感じない。

当然セックスなんて興味がないし、やったこともない。そもそもセックスしたいという気持ちになったこともない。

こういうのに対し「やらみそ」だの「弱者男性」だのレッテルを貼ってキャッキャする人もいるようだ。はてな嫌儲もヒもそんな話題鉄板だ。

とはいえ自分としては、セックス云々という些末なネタで延々と騒ぎ続ける人の方が不思議に思える。

きのこvsたけのこ」と同じぐらい無意味だ。

 

とはいえ子どもを産まない奴は悪」みたいな社会的風潮が高まっているっぽいし、無性愛者にとってはこれから受難時代に戻りそうな気がする。

しろ凪の時代だった2010年代後半が特異だっただけかもしれないが。

あのさぁ、「君が性欲あるからあなたにも性欲がある」って雑駁な連想ゲームに巻き込むのはやめてくれ。

 

個人的には国際規模で人口爆発抑制しないことには今の文明は総崩れになると思うので、産めよ殖やせよというのは思想的にも相容れない。

特に日本のような国は生存資源化石燃料・水・食糧など)の消費量発展途上国と比べても多いわけだし。

そういう国で産児人口抑制すれば、構造理由で産児数が多くなりがちな発展途上国の人に日本人向けの生存資源を回すことができるわけで。

生存資源に増産の余地はもはやなくて、配分がもはやゼロサムゲームになっている今、先進国自国事情だけ重視して人口増に与するのは

発展途上国の人から生存権を奪うことに等しく、それは搾取以外のなにものでもない。

正直言うけど「少子化対策」って言っている奴らは全員高田誠か暇空と同格の狭量な差別主義者にしか思えん。

自分利益だけを最大化して他者を踏みにじるとか絵にかいたような邪悪

 

個人的にはアニメマンガソシャゲ絶対無のものではないし、女性差別的思想培養する危険性もあるので慎重に取り扱うべきになると思うけど

生身の女性への性欲を抑制する方向にもっていけば「人道的な人口抑制」として社会貢献ができると思っている。

もうT4作戦みたいな反人道的政策に走らなくても、二次元を浴びせれば人口爆発抑止が可能になるのだ。

まあそういうのを批判した反動思想肯定漫画もあるとのことですが『狂四郎2030』てめぇだよ。

2023-06-17

ムー大陸アトランティス大陸を浮上させると海面が上昇する

陸地を増やして人口爆発対応しようと思ったけど海面が上昇すると既存の陸地が減る

あちらを立てればこちらが立たぬな

2023-06-14

世界レベルで見ると人口は増えてるのに、国レベルで見て人口が減ってることを殊更に問題化する意味イマイチわかんないんだよね。

少子化人口爆発と食料危機に対する最もシンプル解決策でしょ。

2023-06-05

未婚なので人口爆発抑制してる

子孫が飢えに苦しまないように

あえて結婚しないわけだ

人口爆発問題になってるしそれに伴う食糧問題がある事もTVCMで知ってる

でもそのCMで出てくるのは今にも死にそうな子供とその子を抱える母親だけ

父親はいない

なんで子供が死にそうになるくらい溢れてるのかはもちろん男が女の体内で射精した回数がそのくらいあるから

でもCM父親は一切出てこない画面にすら映らない

けが必要子供がいるのはわかるが本来その立場にいるべき父親はどこで何してるの?それこそ少し前に話題になった射精責任を負っているのか?

そこが見えずに盲目的に支援するというのは到底不可能

2023-06-03

そもそも俺たちは政府の号令で命を摘み取っていたはず

かつてこの国は人口爆発からくる食料破綻環境汚染等を懸念されて人口抑制を図っていた

アフリカのようになるぞとか、色々脅し文句が飛び交っていた

それが今ではこのザマだ

なんだよ、妊娠は汚らわしいんじゃなかったのかよ

子育て回避するのが当たり前じゃなかったんかよ

anond:20230603100811

家族計画」ってな言葉が何で作られたか

戦後人口爆発学者危惧を表明するほどの勢いで

実際、そのまま増え続けてれば

多分日本はこんな形になってない

国土は山ばかり、大した資源もなく、食料すら自給できない)

2023-06-02

少子化政策の「失敗」ではなく「成功」の結果だという現実をまず認識しろ

なんか少子化がいよいよ進んできたという現実がアホのはてな民にもようやく認識できたみたいだが

所詮はアホのはてな民なので、少子化が各国政府政策の「成功だっていう大前提認識できてないので割と驚く。

前世紀末、とくにローマクラブ以降の流れで人類にとっての一番の危機人口爆発による環境破壊破滅戦争リスクってことになり

各国政府産業界上層部少子化の流れを作って官民は粛々と従った。

それはいわゆるグローバルノースの先進国だけでなく、一人っ子政策中国不妊化手術のインドをはじめとするアジアなどはユースバルジによる政体崩壊リスクを鑑みてむしろ先進国より積極的だった。

南米キリスト教やらなんやらで抵抗もしたが、欧米から支援の見返りと脱貧困化のため避妊キャンペーンを地道に推進、その甲斐あって立派に出生率2を切った。

人口抑制成功しなかったのはアフリカぐらいだが、これはただ単に政府人口抑制政策成功できないほど崩壊していた地域が多いというだけの話で

南アみたいな優等生国家はしっかりと人口抑制成功している。

その他の地域も要するに「少子化政策を行って成功した国」と「少子化政策を行ったがうまくいかなかったorまだ顕著な効果が出ていない国」でしかない。

日本はもちろん日本人口会議を作って「子どもは2人まで」という大会宣言を採択して非常に早くいつもの欧米追従を行い、世界に先駆けて少子高齢化社会を作り上げた優等生だ。

から最近人気の、「政策を失敗したか人口が減ってしまったんだ!」「○○世代棄民たから失敗したんだ!」みたいな、はてな民大好きな失敗ポルノマジでアホとしか思えない。

それらは全部ちゃんエリートがまじめに計画してやったこと」「成功なんだよ。現実を見ろ。

さらに言えば、彼らの認識現在もそこまで変わっていない。SDGsなんかもEU主導なのも含め完全にローマクラブ世界観の延長線上にある。

日本でも少子化ヤバい!と言いつつ、本当に人口が増えるような政策は全く推進されていない。

やばいやばい言っているのは少子高齢化介護短期労働者などの奴隷身分一時的に足りないというだけの話で、特定技能2号の拡大などが回答になる。

当たり前の話だ。世界人口増やしたくないけど労働者は欲しいってんなら移動させるのが当然の解決策だ。

というかそもそも論として、人口増加そのものをを望んでいる奴はマジョリティではない。

子供を持ちたい夫婦自分の子供を持ちたいだけであり、社会資源獲得競争相手である他人の子供は別に増えてほしくない。

独身こどおじこどおばは自分世代の恨みを社会にぶつけたいだけで赤の他人の子供にお金を払いたいというのは逆張りで言っているだけが大半だろう。

すでに子供を作り終わった夫婦は安い食事サービス介護のために外国人移民自国民労働者として競争してくれたほうが嬉しいだろう。

若者だって面倒くさいし褒められない子作りをしたいのは少数派だし、その少数派だって愛情を注ぐ対象の子供は1,2人でもう十分だろう。

こういった人々の利害調整の結果、「政策」として少子化が日々推進され、それに官民を挙げて世界中で「実現成功」しているのが現代少子化だ。

アホのはてな民はまずこれを認識してから自説を述べていただきたい。

ログイン ユーザー登録
ようこそ ゲスト さん