「レポート」を含む日記 RSS

はてなキーワード: レポートとは

2019-02-05

32歳、350人程度の企業での収入晒す anond:20181201054847

今年33になるので、仕事を始めて10年近く、人生はまだ三分の一が終わったところで、まだまだ勉強することだらけ。

プログラミングもやりたい、中国語もやりたい。色々やりたい。

社歴

新卒メガバンクに入る。

最初の頃は、事務仕事をキチキチと仕上げるのが苦手で毎日辞めたいと思ってた。

勝手に作ってた分析レポート部長に買われて、上の方の人に回るようになって、1年で異動。次の、リスク管理関係仕事は肌に合って、数年勤める。

その後、同じ金融関係仕事転職

収入

月98万円くらい。

賞与は300万円(年一回)。

金融は確かに払いが良いので、同等の仕事をしているとしてもメーカー等ではここまで出ないと思う。

ただし、仕事ぶりに関係なく、市況が悪化するとクビになることは十分あるので、生涯のペイオフが飛び抜けて良い仕事でも無いと思う。

妻は公務員なので俸給に乗った給与

子供は1歳と3歳。保育園高い!すぐ熱出す!迎えに行くのも休むのもてんてこ舞い。

ある程度の給与を払う企業は、従業員を引き留める施策として、休み時短を取りやすくする例も多いと思う。そこは助かってる。

支出

家は賃貸だが、子供が出来たので早く家買いたい。

家賃20

クルマ子供居ると、あると便利。。

駐車場5万

保険は入ってない。喘息ほか持病の告知をすると加入できる保険が少ない。

食費は12万くらいかかってる気がする。特に高い外食しなくても、朝飯や晩飯適当に買って済ませたりするだけで金がなくなってく。

弁当つくる時間はシンドイし。

銀行は働きにくかったけど、個性尊重する会社を選べば、仕事プライベート人生を両方切れ目なくサポートしてくれるからオススメです。

2019-02-02

20歳になったけどぼっち

誕生日を迎えました〜!!いぇ〜い!!おめでとう自分〜〜!!!テンション上がるね〜〜!!!でも12時にLINEくれる友人なんていないよ〜!!ひっそり誕生日を迎えたよ〜!!!!ベッドが私の親友だ〜!!!多分朝になってもぼっち〜!!多分親からのおめでとうLINEのみ〜〜!!友人と遊びに行く約束なんてしてないよ〜!!!ひっそりとレポートをやりつつ1日を過ごす予定だよ〜!!!いぇ〜い!!ぼっち〜〜!!!せっかく20歳になったんだけどね〜〜!!大人の仲間入りを果たしたんだけどね〜〜!!ぼっちだよ〜〜!!!寂しくなんて…なんて…寂しいのでおめでとうって言ってください…お願いします……20歳になりました増田に清き「おめでとう」をどうぞよろしくお願いします……たった5文字なんで……お手隙の方…

2019-01-30

日本レポートって、こういう問題があるので解決する手段が待たれる、っての多くないか

そして何十年も問題だと言われ続けてたが、一向に解決されないままきたとか。

2019-01-29

葬式不要

葬式BGMを考える増田を眺めていて、BGM遊びでさえ葬式不要論が出てきて、まぁはてならしいと言えばそれまでだが。

確か数年前、業者に頼まず自分で親を見送った増田レポートがあった記憶があるが、ああいものはあれでいてかなりシステマティックに世の中の仕組みができていて、業者に依頼しない=仕組みに乗らないで遺体を焼くのは割と面倒そうだった記憶がある。

この頃は葬式業者もお手軽パックもあるみたいだが、何だかんだでそれなりにしようとなるとお得感が無くなる、オプションなしだとかなり質が下がるという話もあるし、それほど簡単ではないかもしれない。まぁ彼らも商売から阿漕だなとは思うが仕方ないだろう、商売とは基本的阿漕ものだ。

簡単に死んで簡単野ざらしになれればさっぱりして良いなと思うが、残念ながら妙なところで現代社会には「ある種の厄介さ」があり、それを良いことだとも思ってはいないが、ことに生き死ににかかる諸々は出来上がってるシステムに乗ると割と楽だし人と違うことをすると悪目立ちしやすいという困ったところがあるのだ。

増田は親を二人見送ったが、多少金がかかっても出来上がっているシステムで楽をする方を選んだ。

親のうちひとりは病気で亡くなったのだが、死ぬ前の1か月はだんだん意思が柔らかく緩くなっていき、元気な時は「葬式無用 戒名不要」とか「その辺に灰を撒いてほしい」とか言っていたが、最期の病床では墓のことなどをぽつりぽつりと言いだすようになった。家庭の事情が若干複雑で、ある墓を引き継がざるを得なかったのだがその引継ぎについて口が煩いだけの親戚から了承を取る必要があり、まだ元気なころは墓はつぶす葬式もいらんお前たちも家を継ぐなんて考えなくていい、など言っていたのが、私に煩い親戚からの墓引継ぎの了承を取ってほしいと頼んできて驚いた。元気なころは生まれ世代からしたら相当アナーキーな考え方をしていた人だったので、本当にいいのか、別の方法散骨など)も考えられるがと聞き返したが、それでいいんだ、と言っていた。もう死んでしまったので本意は分からないが恐らく「それで(お前たちが楽な方が)いいんだ」ということだったのだろうと思っている。

もう一人の親は自宅での突然死だったので、もう色々(警察が来たりする)大変で、そのまま業者に頼むほうが気持ちも体も楽だった。というか詳しい人が助けてくれるのが金払ってでも有り難かった。検死も必要だし死亡診断書がないと焼き場の手続きが進まないし焼き場の予約も混雑してたこともあり時間結構かかって、ボディが腐らないかという心配がかなり頭の多くを占めていた記憶がある。先に死んだ親が墓問題を己が死に引き受けたくれたおかげで余計なことを一つ考えずに済んだのがありがたかった。

検死の結果、自然死だったわけだが、病院で死なないというだけでこれだけ手続きが面倒になるのか、そして病院(や誰か看取る人がいる場所)で死なないとこれだけ面倒なのかとかなり身と心を削られた。オフィシャルに死なない(医者などが看取らない)ということは、誰かが疑いの目で見るということだ。警察などからしたら疑うこともなさそうなのが一目瞭然であっても念のため疑わざるを得ないし、遠巻きの第三者はそのような「念のため」をすっ飛ばして、残った我々に色々な憶測を割と無遠慮に投げつけてきたりすることもある。親族などに親の死を連絡をする時はこういうフレーズだと角も立たずこちらも苦しくないです、と教えてくれたのも面白く、ありがたかった。儀礼コミュニティにおける知恵が企業によりマニュアル化されている面白さ。

身内が死んで1か月ぐらいは、なんていうか、生きている側であるこちらも生死の境にいるようなところがある。頭が回らないし究極の非日常でもある。そういう「境目」にいると体の負担も心の負担もかなり大きい。

業者に頼むと大抵のことは業者がやってくれて、ご遺族様なんて様付で呼ばれて下にも置かない扱いを受ける。参列者がまばらになった通夜ぶるまいの席で親族や親の友人知人たちにお礼を言って回っていて、気が付いたらまる2日たいしたものを食べてないな…とごちそうの名残を眺めていたら、業者私たち「ご遺族様」用に別に美味しそうにきちんと整えられた食事を用意してくれていたのがありがたかった。まぁそういう気遣い商売なのだろう。

ふたり葬式にはそれぞれ彼らが生きていた時によく聞いていたCDを自宅から持ってきてBGMにしてもらった。

どちらの葬式業者葬式会場で行ったが、通夜の日から翌日の夕方に骨壺になって帰ってくるまでの1日半程度は葬式会場がベース基地になる。勝手の分からないベース基地で、言葉は悪いが良い感じの時間つぶしが必要だった。スマホはてブなんかは、やはり見る気にはなかなかなれない。SNSも、動画サイトも、自分たち大人はもちろん、子供たちもあまり見たい感じではない様子だった。休んでいる間の仕事のやり取りでメール電話をしても、なんていうかしんどい確認メールを1本入れるにも、気持ちを整えて橋を渡ってまた橋を渡って戻ってくるというような隔絶感があった。

TVも置いてあったがこれもやはり見る気になかなかなれず、そしてクタクタのはずなのだがちっとも眠くならない。通夜番(とはいえ線香も一晩通して火が消えない蚊取り線香のようなぐるぐるした線香があったり(仏式です)と番をするような必要もないのだ)で残ってくれたごく親しい身内親族いたこともあって、ふと思いついて実家に一度戻って、親が好んで聞いていたCDを何枚か持ってきて、会場の音響設備を使わせてもらって聞いてみたら良かったのだ。

親と趣味を共有していたからということもあるが、この曲好きだったねとか、このCD家族ドライブに行くときはいつも持って行ってたよねとか、そういう話ができたのも良かった。そしたら業者がお好きな曲を流せますと言うのでそのまま持ってきたCD葬式にもかけてもらった。見送られる人も、そして何より見送る人も聞きなれた音楽が流れてたのは思いのほか、久しぶりに肺に空気が入ったような悪くない感じだった。

この辺はただの好みの問題だが、業者が用意しているBGMは、ふやぁ~ん系ニューエイジ風の環境音楽みたいなヤツとか耳に残らないようなクラシック室内楽とか当たり障りのないもので、ずーっと聞いてると逆に耳に障った。当たり障りのない音の方が良いという人も居るだろうと思うが。無音はかなりしんどいと思う。周囲が虫の声とカエル合唱みたいなところなら良いのかもしれないが、何らかの街のノイズがいちいち気になった。

これはほとんどの人がそうだろうと思うが、ネットTVラジオ等もほとんどの「日常情報」はしんどくなると思っておいていいと思う。なんていうかすごくしんどかった、「橋の向こうにある日常」が。

あとは業者にもよるだろうが、業者の言うままにすると、妙に感動的な当たり障りのない美辞麗句の式次第アナウンスとともに当たり障りのない感動音楽を流す感じだった。葬式内容の打合せで試しに聞かせてもらったのだが、こんなん葬式コントみたいだと笑っちゃいそうだったので葬式コント化を免れたのは結果的にすごくよかった。この辺は結婚式オールお仕着せでやるとギャーってなるのと同じ感じかもしれない。

2019-01-28

人を見下してた

僕は博士前期課程1年生。

自分エリートだと思ってたけど、そうでなかったよって話。

高校は有名な進学校宮廷に進学して首席卒業授業料は成績で免除

自分のことをエリートだと思って自尊心高めで生きてきたけど、研究で躓いてぼろぼろになってる。


世界中の先行研究の人たち、頭良すぎでしょw。

俺がやってる研究を一気に発表するのはずるいよ。泣いちゃう


もう自分がやってる研究にやる気出ないし、教授自分のこと過大評価してるから当たりが辛いし、しんどい

そんなに頭良くないし、進捗出せんて。

首席だろw真面目にやれwとかいうけど、授業出席してレポート出しただけやぞ。

既存のものをただ吐き出しただけだから、頭も使ってないし何も生み出してない。そのへんのプリンタのほうが正確だしすごいと思うよ。


周りの知り合いがガンガン進捗出して、学会出てるのを見るのも辛い。

最近精神狂いまくって辛くて大学には2-3ヶ月くらい行ってないし、

変なプライドけが先行して、山月記の李徴みたいになってる。

家で虎になってるから、袁傪に合うこともないんだろうなぁ、ウケるw。

鬱々としてる間に時間ガンガン進むし、どうしたら良いんだろうなぁ……。

知的労働以外の道を選ぶことも考えてるけど、肥大化した自尊心邪魔して出来ないんだろうなぁ。

その道選ぶなら、自殺したほうがマシかもシレンとも思ってる(もちろん自殺も辛くて苦しいから出来ない。今日もおくすり飲んで寝る。)。


こんなふうになるとは思ってなかったなぁ。みんなも気をつけてね。

どんなにお金名誉地位を渡されても、ゴールはないし、人生は辛く厳しく悲しい。

2019-01-27

ぼっちで初サークル参加した記録

当該ジャンル創作したことがなくTwitterの繋がりもない=ジャンル者に認知されてない完全なぼっち状態で、人生初のサークル参加した

二次創作小説一種。極薄のコピー本カップリングなし。無配なし。同作品サークル片手以下。知名度こそあれどXX年前に発表された作品。改めて整理するとなかなかの役満っぷり。

そんな感じのイベントレポート

ちなみに「結論:すげー楽しかった」なので恨み節を聞きたい人のご期待にはこたえられないよ。

2018年10月

とある出来事きっかけでサークル参加を決意する。それまでは本を作ることに興味はあってもサークル参加は眼中になかった。むしろやりたくなかった。

11月

申し込み完了。前述の通りの役満で申し込み時点から売れる気がしない。でもそのジャンル・題材が書きたいんだからしょうがない。

サークルカットは文字のみ。作品名と中心キャラと傾向(シリアス)と小説オンリーとだけ。この時点では同作品サークルが他に参加するとは思ってなかったので、オンリーワンもありえるなーと思ってた。

申し込んだ直後からジャンルわず本にしたいネタが浮かんで止まらなくなる。この現象って私だけか?

12月中旬

リアル事情が落ち着いたので原稿時間をゲットできるようになる……が、全く書かない。印刷所をちょっと調べた程度。なーにやってんだ???

1月上旬

オンデマンドを諦める。残された期間からして小説部分が10ページに及ぶかどうかも微妙だなと思い、内容の軌道修正。 表紙(自前デザイン)だけは完成。

本以外の必要物資ぽちる。ポスタースタンドとか。

イベント二日前

妥協を何重にも重ねて脱稿20時過ぎにキンコーズ(22時閉店)へ走る。これも間に合わなかったらセブンネットプリントになるところだった。

ほかほかのコピ本を片手にお品書き作成頒布一種でお品書きとは……て思ったけどピクシブ見たらお仲間がちらほらいたので安心した。

ちなみに、ピクシブに上げたお品書きには非公開ブクマひとつついた。心の励みになる。

イベント前日

東京へ。スカイツリーの展示(キングダムハーツ3大好評発売中よろしくね!!)を見て満喫した夜、上京してる家族の部屋で敷布にミシンをかける。その際ミシンの針を折る大ポカをやらかすもどうにか完成。

あとネットプリントA3の卓上ポスターを刷った。デザインは表紙の上に本文中の台詞とスペースナンバーサークル名を配置しただけ。あらすじすらない暴挙

イベント当日

出掛ける直前に値札(手書き)を作る。ポスターにあらすじを書いてないので値札に添えておいた。

一般入場50分前に会場到着。本一種A3ポスターしかないのですぐ設営完了。両隣も向かい側も頒布物いっぱいあるサークルですごかった(こなみかん

開場後12時近くまで足を止める人すらいなかった。左右はちょくちょく人が来たり友人と思わしき人とお喋りしたりで楽しそうだった。普通に羨ましかった。その間は持参したプロットノート次回作メモしたりスマホ漫画読んだりしてた。寒くなかったけどケツは痛かった。

これは全部持ち帰りも有り得るなーと思ってたら、颯爽と現れたお姉さんが一言「一部ください」と。迷う素振りもスペースナンバー確認する素振りもなくて(たぶん)、この人ブクマしてくれた人かなって思った……のはお姉さんがスペースを去った後。

まりに急で心の準備をする暇もなくて、立ち上がるのも忘れた上に真顔で対応した。ぴったりでお金を受け取って本を手渡して、やりとりは30秒もなかった。まじで一瞬だった。でも、とにかく一部減った。

その後頼んでおいた売り子(ちなみにその子サークル経験はない)が到着して買い物へ。別ホールにも足を運んだので少なくとも50分は席外してた。帰ってきたら、コインケースに100円玉が増えてる。三人買っていったとのこと。私の時より多いじゃねえか……。

「うろうろしてから買っていった人と、ポスターガン見してから買っていった人と、あと男の人が珍しいですねーって声かけて買ってくれたけど、いやあ売り子なんであんまりわかんないですって返事したよ」

はああああああ私が応対したかったあああああ。ていうか台詞だけのポスターでも効果あるものだ……と言えるのだろうか。

そういえば売り子札?を用意しなかったか執筆者勘違いされた可能性大。まあ作り手の顔なんてそんな覚えてないでしょ。

少し早い時間だけどそのまま撤収作業搬入も搬出も自力なので特に変わったことはせず。強いて言うなら片隣のサークル撤収済みだったので作業がしやすかった。その後は売り子に付き合って銀座化粧品買いに行った。ゲットした薄い本をつめたキャリーを引いて。

以上。

以下おまけの感想とか。

このレポートハイライトは、見てわかる通り、自分の手で自分が作った本を売った場面。スペースに端座していた時間に対して、本当に一瞬だった頒布。その時は思わず事務的対応したけど、あとからあとから実感がわいてきた。

自分が作ったものを求めてくれた人がこの世界存在してるって、なんて心地だろう。

嬉しいは嬉しい。が、わーい!ってバンザイする気分じゃなくて、思わずため息をついてしまうような、けれど感動とは全く異なる、なんとも形容し得ない感覚。ただひとつ「参加してよかった」とだけは明言できる。

それと、言ってなかったけど、今回の一番の目的は「サークル参加経験値を得ること」。個人サークルがやらなきゃいけないこと……スケジュール管理原稿作成、スペース設営、離席、撤収etc. これをどんな形であれ経験して次回に繋げようと、申し込み時から目的にしてた。

から、たとえ一冊も捌けなかったとしても、この本を次のイベント頒布しただろうし、すぐに次の原稿作成に移っただろう。落ち込むには違いないけど。

ちなみに、その次回参加予定のジャンル(今回とは異なる)は、マイナーではあるが、私自身がそれなりにジャンル者に認知されてて最低頒布数は読めている。こういう経験絶対できない。

2019-01-26

私と猫のお話

 子供のころは、家の方針ペットを飼うことはできませんでした。母曰く、「ペットは死んでしまうから悲しいかダメ」。子供心に残念でしたが、幸いにも友人がトラ猫を飼っておりたまに遊びに行っては撫でさせてもらうなどしていました。

 中学高校と進学するにつれ、猫と触れ合う時間は無くなっていきました。たまに野良は見かけるのですが、ほとんどの猫は荒々しく、遠くから警戒しているのが明らかだったので、近寄ることはありませんでした。

 大学進学のため一人暮らしを始めると、それこそ猫と触れ合う時間は皆無となってしまいました。当時の私は猫より犬派を自称しており、猫はあまたいる家畜一種しかないとうそぶいていました。

 そんなある日、半年ぶりに実家帰省すると黒猫がいました。玄関で一瞬だけ目が合い、すぐにドタバタと走り去り部屋の押し入れに飛び込む太ましい黒猫の後ろ姿を見て、私は思わず言ってしまいました。

 「おかあさん、ペット飼わないんじゃなかったの?」

 母は、マンション入口で鳴き声がうるさかっただの、やせていてみすぼらかっただの、餌を与えたら部屋に入り込んできただの言い訳がましく言っていましたが、先ほど見た後ろ姿は、どう見ても丸々と太るまでかわいがられた毛並みの良い黒猫です。本当にありがとうございました

 この猫、仮にイチゴ名前を付けましょう。イチゴは、人見知りする猫でした。帰省した日も含めて7日ほど滞在したのですが、結局押し入れから出て私の目の前に現れたのは最終日です。カリカリを食べている間だけ仕方ないなと撫でさせてくれる。そんな関係を構築して帰省は終わりました。

 大学に戻ると、母親から怒涛のようにイチゴ写真が送られてくるようになりました。これまで後ろめたかったのか我慢していたのでしょう。毎日のように送られてくる猫写真にさすがにあきれてしまったのですが、送られてきた写真スマホに保存しては日替わり待ち受けにしてしま自分も結局は同類でした。

 さらに数か月後、猫用のおもちゃ片手に帰省しました。イチゴと遊ぶ気満々だったのですが、こいつ、私の顔を覚えてねぇ。押し入れに飛び込んだままなかなか出てきません。やはり猫畜生かとつぶやいて、こたつに入ってテレビを見ていると、ふと背中視線を感じたような気がしました。振り向くと、押し入れから出てタンスの上にいるイチゴと目が合ってしまいました。

 いえ、違いますね。正確にはイチゴタンスの上から垂らした尻尾と目が合ってしまいました。そこから微妙心理戦が始まります基本的イチゴと目は合いません。テレビ見ていてふと気づくと、イチゴが部屋のいろいろな場所で後ろ向きに存在しているのです。私から近づくと逃げることがこれまでの経験からわかっているので、私も知らないふりをしています

 でも、トイレに行くために立ち上がった瞬間、ダッシュで押し入れに逃げるのは、傷つくのでやめてくれないかな。

 この神経戦は母が家事を終えてこたつに入ったところで終わります。こいつは母にはデロデロに甘えていやがります。母が首元なでるたびにゴロゴロ言っています。くやしいので、母の膝の上にいるイチゴに近づき、撫でさせてもらいました。あ、ちょっとゴロゴロ言っている気がします。

 母の仲介で少しだけ仲良くなったわけですが、次の日から少しずつ関係を深めていき、帰省の最終日には、「撫でれ!」という雰囲気で首をこすりつけてくるまでになりました。でもなんででしょうね。しばらく撫でていると、「へたくそ!」とガッと噛みつこうとしてくるの。フリなんでしょうが、びくっとしてしまます

 私とイチゴ関係は、母が送ってくる無数の猫写真と、帰省中のぎこちないふれあいが中心となりました。なお、帰省初日玄関押し入れダッシュからまり尻尾との挨拶そして撫でれガっ!という一連の流れは、何年たっても変わりませんでした。

 実際、イチゴはとても臆病な猫でした。母は飼い始めてからほとんど家の外に出したことがないようでした。一度ベランダに出したところ、車が通る音に驚いてオシッコもらしたよと母が笑い話をしているくらいですので、本当に臆病だったのでしょう。でも、家猫としてクッションの上でくつろぐ姿には貫禄すらあり、少なくとも家を出て半年に1回しか帰らない私よりは家の主の資格がありました。

 また、イチゴはもとよりそこそこ年寄りだったようです。写真をよく見ると頭の付近ちょっと毛が薄い部分があるのに気づいてしまい、母とちょっと笑ってしまったのを覚えています年寄り猫ですので、寒暖差にも年々弱くなっていきました。母は昔からクーラー嫌いで頑なにクーラーをつけなかったのですが、イチゴ真夏日にバテて病院に運び込まれから、部屋に最新のクーラーをつけると宣言したのです。驚きつつ、もちろん母のクーラー選びに付き合いましたよ。ええ。

 そんなある日、母から深刻そうな声で電話が来ました。イチゴ腎臓がよくないのですが、病院でもらった薬を飲むのをとても嫌がるとのこと。毎日飲ませないと死んでしまうのだけど、嫌がるのに無理やり飲ませ、無理やり生き延びさせるのは母自身自己満足なのではないかと母の声は暗く落ち込んでいました。

 そのとき、私はなんて答えたのでしょうか。正確には覚えてませんが、母親だけでなく、私もイチゴには生きてほしいと思うと答えたような気がします。母だけでなく私のわがままでもあると。結局、無理に飲ませることになりました。腎臓がよくないので大好きな煮干しも食べられなくなったイチゴ自身はどう思っていたのか、今でもわかりません。

 その後、1年ほど過ぎたでしょうか。母から短いメールが来ました。「イチゴが逃げた」

 たしか夕方ゼミ中だったと記憶していますメール見て、ゼミを抜け出し、母に電話をかけました。

 事情を聞くと、昼前に洗濯物を干すためにサッシを開けたところ、イチゴベランダに飛び出したようです。そのまま木を伝って降りて見えなくなってしまったと、すぐに外に出て探したのだけど全然見つからないと、途方に暮れているようでした。

 ごめん、すぐには帰れないと私は返事しました。そう返事したことを今でもはっきりと覚えています大学実家飛行機距離でしたし、卒業必要レポートの締め切り日も迫っていました。最終的に帰省したのは、電話から2週間後の土日になりました。そして、その間、母に電話メールもできませんでした。結局連絡せずに帰省し、母を驚かせることになりました。

 母は意外と元気でした。急な帰省で驚いてはいましたが、何のこだわりもなく温かく迎えてくれました。とはいえ、もちろん忘れたわけではありません。夜に二人で軽くお酒を飲みながら話をしました。

 近所に写真を持って聞いて回ったこと、首輪をしているか野良と間違えられることはないであろうこと、それでも見つからない可能性が高いこと、薬を飲んでいないので半分諦めていること、年寄り猫だったので覚悟していたこと、そして、悲しいけれど目の前で死なれることの悲しさと比べるとまだましであると気丈に話していました。

 次の日、私も母と一緒に近所を回りました。もちろん、見つかりませんでした。

 今私は就職し、一人暮らしをしていますしかし、ペットを飼うことは今後もないでしょう。母もペットを飼うことはないと断言しています。この前気づいたのですが、母のスマホの待ち受けが、先日生まれた姪っ子の写真になっていました。元気におばあさんをやっているみたいです。姪っ子にはおばあさんと呼ばせず、下の名前で呼ばせるつもりのようです。

 私も、姉から送られてきた姪っ子の写真を待ち受けにしました。今度、姉の家に遊びに行く予定です。もちろん私も下の名前で呼ばせるつもりです。

 スマホの中のイチゴ写真は、日々増えていくたくさんの写真に押されて奥へ奥へと流れていきます。だから私は、今日ネット上でかわいい画像あさります特に太めの黒猫大好物です。

2019-01-24

anond:20190123205626

それだと別にいいんだけどね

肉や魚は臭いものも多いという思い込みから普段も大して臭くないけど、レポートの場つなぎ的に使いやす言葉というテクニックで浸透してるってだけなら

ただ、あまりに聞かされると、そんなに臭いのばっか食ってるのかな、って思えてきちゃうだけで

2019-01-23

おかしいなあ

28歳ってもっとちゃんとしてると思ってたんだけどなあ

普通に仕事して、ある程度実力もついて

なんなら結婚して子供がいてもおかしくないのになあ

留年浪人警察にお世話になったこともないのになあ

ちゃん勉強して、テストでそこそこの成績とって

恥ずかしくないくらいの学校に通ってたんだけどなあ

学校から言われたとおりにバイトもしないで勉強して

それなりに行きたかった大学に入って

ちゃん講義出て、ノート作って、レポートかいて、研究発表してさあ

きちんとやってきたのになあ

会社に入ってからちゃんとやることはやっていたのにな

新人研修読書感想文も、分厚い本を何冊も読んでちゃんと書いたのに

読まずにネットで調べて書いたって言ってたやつのほうが、結局は優秀だったんだよな

かなしいなあ

作業だけやって、休憩時間も終業後も先輩と話さないおれは

外国人研修生と同じだったんだろうなあ

日本語喋れて大学も出て五体満足なのに

なんでこんなにかなしいんだろうなあ

2019-01-22

人生仕切り直したい

24男子大学院生修論もほぼ書けてもうすぐ卒業内定もある。学歴初任給だけ見れば相当いい方だと思う。けれど、大学6年間ですっかり心をやられてしまって、とてもじゃないが働ける気がしない。寝ても覚めても不愉快趣味もろくに楽しめない生活を送ってる。自分語りして整理すれば仕切り直せるかなと思って書くことにした。

高校までは田舎優等生やってた。学校の成績はいつも1位で、生徒会長やったりもして、不満はほとんどなかった。地頭はなくて数学の難しい問題は苦手だったけど、勉強はやっただけ成果が出たから、つらいと思ったことはほとんどなかった。今思うとどうしてあんなに勉強やれてたのか分からないし、「勉強しない」っていう選択肢を知らなかっただけなんだろうな。親や先生が褒めてくれるのが気持ちよくて望まれるがままに勉強してた。大学入試も難なくクリアして、いわゆる難関大学情報系に進んだ。情報系を選んだのは、ブログ運営で少し触ったプログラミングがなんとなく面白そうだったから。当時はニュースビッグデータがもてはやされていて職に困ることもなさそうだった。

大学1年目、高校の延長で真面目に勉強してたら自然と上のほうにいた。だけど、自分の周りでは、小学生からプログラミングやってて課題で褒められるやつとか、やたらレポートの内容が濃くて授業中に取り上げられるやつとか、無難試験問題が解けるだけじゃない化け物がより目立っててかなり焦った。当時はまだギラギラしてたから、すぐにプログラミング入門書とか買って自分勉強した。幸い自学する力はあったから、大学から始めた人の中では頭ふたつ分くらい抜きん出たと思う。Twitter自分勉強した内容とか発信してかなりイキってた。ただ、自分プログラミング勉強していくのは結構しんどくて、月に何日かとにかく不快で何も手につかない日があった。自分はなんて頭が悪いんだろうとか、どうしてプログラミングを楽しめないんだろうとか、そういうことをぐるぐる考えてた。

大学2年目、先輩に誘われて一緒に小さなプロジェクトをやることになった。プロジェクト過程で、プログラミング能力の低さとTwitterでイキてったのをめちゃめちゃに叩かれて人格がかなり矯正された。不健康気味だったメンタルが更に脆くなって自信とか自尊心がなくなったけど、プログラミング能力はすごく伸びたし、なによりあのままTwitter井の中の蛙やってたらと思うとゾッとするし、トータルでは感謝してる。とはいえ、そのプロジェクトやってる間は大変だった。深夜にやってた萌えアニメを録画して起きてる間ずっとリピート再生したりしてた。今なら絶対に続けられないけど、当時は「つらいことをやめる」っていう選択肢を知らなかった。

大学3年目、自信を失ったなりに必死勉強した。優秀な人の真似をしてみたり、流行りの技術に手をつけてみたり、自分の興味は二の次でひたすら迷走した。見かねた先輩に「君、意志ある?」と言われたのは今でも鮮明に覚えてる。意志はなかった。それでも、とにかく自信を取り戻したくて、別に面白くもないことを無理やり勉強し続けた。もちろん、当時は面白いと思い込んで勉強していたわけだけど。

大学4年目、研究室に配属され快進撃が始まる。たぶん人生で一番賢い時期だったと思う。きっかけはゼミの輪読。準備のために全部の定理証明したり順序立てて説明する練習をしていたら一気に賢くなった。学校先生がしきりに言っていた「論理的思考」がどういうことなのか分かって、頭の使い方が変わった。自分が急速に成長するのがわかって、すごく嬉しくて、それまでやっていたプログラミングを全部捨てて研究にのめり込んだ。指導教員聡明な優しい方で、目の付けどころが良いと褒めてくれて更に研究が進んだ。今になって振り返ると、別に研究対象が面白かったわけではなかったと思う。一般に上手くできることは面白いし、人に褒められたら気持ち良い。ただそれだけのことだったけど、寸暇を惜しんで研究をした。眠りにつく直前まで研究のことを考えて、良いアイデアを思いついたら飛び起きてメモした。

年が明けて1月卒論は早々に完成させた。同期が卒論執筆でひいひい言ってるのを横目に、ひとりヨーロッパに飛び、トップカンファレンスポスター発表コンペで2位をもらった。賞金の300ドルiPad Pro を買う足しにした。日本に戻ると、すぐに国際学会に出すための論文を書き始めた。1か月ちょっと毎日10時間くらい研究室にこもって論文を書き続けた。2月末には30ページの英語フルペーパーが出来上がって、それがトップカンファレンスに一発で通った。割と流行りの分野だったし、近い内容の論文が同時にアクセプトされたりしていて、巡り合わせが良かったのだと思う。それでも十分に異常な成果だったし、このあたりでもう博士課程に進むことになるんだろうなと考えていた。

大学院1年目、アクセプトされた論文の諸手続きや発表準備をしながら次の研究テーマを探した。博士号をもらうには更に2本国学会論文を通す必要があって、1本目の論文技術的にも精神的にも指導教員依存していた自覚があったから、次のテーマ自分の力で見出したかった。指導教員からもしばらく迷走しなさいと言われた。たぶんここが分岐点で、ここで手厚い指導をお願いしていたら何か変わっていたかもしれない。当時の自分は、博士号取得に向けたアドバンテージを得たのを良いことに、時間たっぷり使って自力研究テーマを探そうと思った。手始めにここ30年くらいの関連研究を根こそぎリストアップしてひたすら読んだ。研究テーマを見つける最短経路ではなかったけど、一人前の研究者になるには歴史を知る必要があると思った。たぶんこれが大学生活最大のミスで、大して面白いとも思ってないくせに、何十ページもある論文をいくつもいくつも読み続けた。少しずつ、論文を読むのに飽きて、研究テーマをまとめる期限がせまって、メンタルがやられていった。

翌年2月下宿クローゼットに大きな穴が空いた。もう1文字論文を読みたくない、研究テーマもろくにまとまらない、どうしたら良いんだって頭を抱えて家にこもってるところに、知り合いかしょうもない説教めいたメッセージが届いて目の前が真っ白になった。机を目一杯殴って立ち上がって、自分が座ってたゴツいオフィスチェアーをクローゼットめがけてぶん投げた。木が割れるすごい音がして、クローゼットに人の顔くらいの穴が空いた。そうするしか自分を守る方法は無かったと思うけど、引越しのことを思うと気が重い。そこまで追い詰められても、まだ教員相談しなかった。初期の成果が異次元すぎて、それに見合う研究者にならなければいけないと思っていた。

大学院2年目の5月自力学振申請書を書き上げた。めぼしい研究から無理やり話を広げてそれらしい展望でっち上げた。内心、その研究面白いとも有力な結果に結び付くとも思っていなかったけど、とにかく研究の段階を前に進めないと精神がもたなかった。指導教員コメントをもらいながら、5000字くらいある申請書を10回書き直した。申請書を書いた後は、修士論文の影もちらついていたから、申請書に書いてある内容に沿って研究を進めることにした。もともと愛着情熱もないテーマなのに、行き詰まって、読みたくもない論文を読み込んで、理論改善して、というのを繰り返す日々が続いた。折れた足で無理やり走っているような気がした。足の骨を折ったことはないけれど。

8月、ようやく研究が形になってきて指導教員ミーティングをした。それまでも月に1、2回は簡単ミーティングはしていたけど、理論も含めてしっかりと方針説明するのは初めてだった。自分メモを前に映して30分話して、色々と質問された後、この方針は厳しいねというような話が始まった。先行研究の流れを十分に汲んでおらず眉唾モノとのことで、一番近い先行研究改善する方針提案してもらった。教員からすれば僕の研究はいわば初稿、それを足がかりにして研究を広げれば良いと思って話をするのは当然だけど、僕からすると1年半の集大成が30分で水の泡になったわけで、たぶん致命傷だったと思う。事態の原因が自分研究の進め方にあったことは理解していたし、現実問題として修士論文を書かなければいけないので、そこから2週間くらいは騙し騙し提案してもらった研究を続けた。

8月末のある朝、起きたら研究をやめていた。あの朝の感覚説明するのはすごく難しいのだけど、とにかく、自分の中の何かが壊れて研究をやめていた。研究をしたくてもできないなんてレベルの話ではなくて、きれいさっぱり研究をやめていた。研究をしなくてもなんとも思わないし、すごく不思議感覚だった。そこから10月まで毎日ゲームをした。あんなに遊んだのは人生で初めてだった。途中、指導教員に「もう研究できません」といったメールを書いたところ、とても優しく対応してくださった。返信の言葉は適切でとても暖かく、もう数ヶ月早く同じ言葉を聞いていればさぞ励みになっただろうと思いながらゲームをした。成果にも指導教員にも恵まれていたし、とても貴重な機会を棒に振ったなと思った。

10月、指導教員ミーティングをした。1ヶ月半ゲームをして療養したので、もしかしたら研究ができるかもしれない、という淡い期待を持って臨んだ。8月わずかな進捗とその後の顛末を報告して、全く新しい研究テーマでやってみましょうということになった。参考文献を教えてもらって読み始めたが、アブストを半分過ぎたあたりで胃腸ギリギリ痛んで吐きそうになった。指導教員に「もう無理です、すみません」と泣きついて1本目の成果で修士論文を書くことを許してもらった。その後、就活をして内定をもらった。大学での成果を振り回して精一杯の虚勢をはったので、さぞ優秀な学生に見えたと思う。会社内定と同じくらいの時期に、学振内定通知も届いた。申請書に書いた展望はまるっと没になっているが、一体どんな素質を見出されたのだろう。

そうして今に至る。研究ではそれぐらいの挫折はよくあることだよ、とも言われたけど、それを乗り越えられるほどの情熱や興味はなかった。というか、乗り越えて平気な顔で研究を続ける人の方が狂ってると思う。努力は夢中に勝てないというやつ。何か夢中になれるもの出会いたいと思うけど、何かに夢中になりたいって言いながら年を取るんだと思う。何をやったとしても、上達するにはどこかで自分に負荷をかけて頑張らないといけない。そこで夢中でいるための気力を大学の6年間で全部使い果たしてしまった感じがする。つらいことや興味のないことを頑張りすぎた。

社会に出て働くわけだし、流石に関連技術勉強しなければと思うのだけど、ひたすらつまらない。以前の自分なら、会社評価されそうな技術を喜んで勉強したと思うのだけど、そういうギラギラした熱意は失われてしまった。たぶん研究に全部持っていかれた。どの分野もどの技術もつまらない。物事の細部や深い意味に立ち入りたいという欲求が一切湧いてこない。自分知的好奇心の乏しい人間であることを痛感する。この状態で働き始めて、仕事を続けられる気がしない。毎日少しずつ自分が衰えていくのが分かってとても怖い。何か努力をしなければと思うけど、何をしてもつまらなくて30分ともたない。何も努力していないから、手放しで遊ぶこともできない。人生どん詰まり状態。早く仕切り直したい。

2019-01-21

anond:20190121100819

出来ないと研修いかされるのは大変だねー

レポートも出さないといけないのもめんどくさいね

anond:20190121100103

アドバイスありがとう

異様に期待されてるんだ。

これで「できません」「失敗してます」「滞ってます

これを言って未達成が何度も続くと今度は「○○の研修に参加せよ」という指令が下る。

部署的には結構自由から自分裁量でこなしていいし定時で帰るも良しなんだよね。

でも、そうすると業目は絶対クリアできないし、研修参加しろってお達しが来るし(その後のレポート提出も面倒だ)


一番何が悪いのかは分かってるんだ。

スケジュールを組めない自分。やる気が出ない自分。1週間のうちに○をしないといけない!とか考えるのが面倒な自分

はぁ……。

2019-01-19

今日やったこと、無為休日

SAO観た。

約束のネバーランド観た。

ガンダムZZ 28話 29話 観た。

朝飯兼昼飯にコーフレーク食べた。

いくら持ってるのか計算した。

ツイッターで気になった人のツイートを一番下まで見た。

調理パンを2個食べた。

YouTubeヒカキンセイキンデコピンオモチャで大はしゃぎしてる動画を見た。

レポートの表紙だけ書いた。

タイピングゲーム遊んだ

音楽を聴いた。

教授の「日本人コミュ力低いですからね?」という発言を思い出してイライラした。曖昧でそれっぽいことをしたり顔で言う奴が嫌いだ。

夜ご飯青椒肉絲を作って食べた。美味しかった。

酒を飲んだ。ジュースみたいな酒だった。

そんだけ。

フェミニズムに変わる新しい言葉が欲しい

昨今ネットでラディカルすぎるフェミニストが目につくことが増えてきたので、もしかして日本ではフェミニズムって言う言葉は悪い意味で広がりすぎているのかもしれないと思ってるので、自分が把握している範囲歴史を紐解きつつまとめてみようと思う。

まず、フェミニズムあくまで「女性地位向上」が目的として出てきた運動なのはまぁ言葉の通りだよね。男性地位が高く、女性には発言自由が認められていない状況をなんとかしようね、というのがフェミニズムの始まり

から、フェニミストが声を上げるたびに「じゃあ男性権利剥奪される一方で良いのか!」という反論を目にするんだけど、「語源としてフェミニズムから見た時に、フェミニズム女性地位向上が目的なわけで、こういう反論トンチンカンだとは思います

ちなみに、男性地位向上を目指す運動は「マスキュリズム」と呼ばれていたのですが、思ったよりはこの活動流行らなかったです。

マスキュリズムの考え方はとても良いものだと私も考えます離婚の際、子供親権女性に有利すぎるだとか、そういう女性優遇は確かに存在しまから

ただ、マスキュリズム流行らなかったのはマスキュリズム実質的には「反フェミニズム運動」にしかなれなかった、というところが大きいんですよね。

フェミニズムなんて活動が出てきたからそれまで保たれていた男女の均衡が崩れたんだ」なんていう言説が出てくるくらいで、はたから見ても「既得権益を守りたい男の言い訳やん」って部分が結構あったわけです。

女性地位向上」を目指す古いフェミニズムは、根本的に「そもそも性で地位を区切ろうとしている」ことから思想的に抜け出せないので、定期的に「女性とは何か」という定義をして、フェミニズム運動対象とするかどうかを更新しています

1960年代は、レズビアンのことを「自らを男性に同一化して女性を愛する女性」ということで、「レズビアン女性ではない」と定義してレズビアン排斥されてきた過去もあります

その後、逆方向に振り切って、「レズビアンフェミニスト男性がいない社会を作りたい、ラディカルフミニストの一派)」なんかが出てきたりもしています

いずれにせよ、フェミニズム女性地位向上、果ては男女平等を目指す活動であるはずが、同時に女性とは何かという定義更新し続けてきたわけです。

ところが、「じゃあLGBTQADを全て男性/女性に切り分けて定義するのか?」となってくると旧来の「女性地位向上」という枠では立ち行かなくなってきたんですよね。

そこで、現在は「ジェンダー平等」がもっぱら議論テーブルに上がっているように感じています

特にリベラルフェミニストは既に女性地位向上というよりはジェンダー平等の方を目指しているのでは?

ジェンダー平等という言葉は、「男性/女性/それ以外全て」の性差撤廃しようという活動なので、男女平等とは異なる概念です。

SDGsのゴールの一つにも名言されてますしね、ジェンダー平等

特に有名なのは国連賛同しているHeForShe活動でしょうか。

元々、2014年エマワトソン演説では性差撤廃を述べながら、HeForSheの活動のものは「フェミニズム女性だけの問題じゃないか男性も一緒に話し合おう」と言うにとどめていたのですが、2016年からそもそもフェミニズムって女性地位向上目指してるっぽく見えるし、ちゃんジェンダー平等を目指そう」って活動に切り替えています

ただ、ここで気になるのは、エマワトソン演説安倍総理演説の違いです。

エマワトソン演説ではかなり丁寧に「ジェンダー平等」という言葉を選んでいて、「男性女性も他の性も大変だよね、だからお互い性でくくらない方法を考えようね」と述べているのに対して、当時の総理演説では、「女性人権向上」だけがお題目になっていました。

日本にとってのHeForSheの運動は、「ジェンダー平等」ではなくて「女性地位向上」から変わっていない、ということです。

まぁ、HeForSheも英語の語義的には「女性のために男性は立ち上がれよ」って感じの意味なので、ジェンダー平等を掲げるつもりなら活動名前も変えたらよかったのでは、と思わなくもないですが。誤解している日本人もかなりの数いるのでは。

ジェンダー平等日本の考えの差異エマワトソンYouTubeの話と安倍総理レポートの内容を見比べると「マジか」って思うと思います

http://japan.unwomen.org/ja/news-and-events/in-focus/heforshe

http://japan.unwomen.org/ja/partnerships/japan-commitment

いえ、もちろんSDGsのゴール5だってジェンダー平等を達成し、女性権利向上を」って言っているし、政治的アプローチとしては未だに「女性地位向上」をしないとダメってのが現状なのは世界的に見ても間違いないんですけど。

もうちょっと演説のやりようあるやろ、と思うだけです。

ということで、日本ではまだ「ジェンダー平等」よりも「女性地位向上」の方がフェミニズムに求められている、というのが現状だと思います

特にネットを眺めていると、本当にジェンダー平等を目指そうとしているフェミニストっているのか疑問を感じてしまうくらいに、ミサンドリー男性嫌悪)が蔓延っているように感じています

かに、先述したレズビアンフェミニスト代表されるような急進派のフェミニスト国内外わずミサンドリー男性嫌悪)をあからさまにしている人もおり、エマワトソンとかが頑張ってるのに未だに「フェミニスト→ラディカルフミニスト→ミサンドリー男性の敵」という理解がされているようにも思います

日本でも「ポリコレ棒」という表現がありますが、それも上述のようなラディカルなフェミニスト(あるいはマスキュリスト)によって生まれた極端な例の叩き合いでしょう。

こうなると、そろそろ「フェミニスト」って言葉自体、あまり良い意味を持たなくなってしまったなぁ、と悲しくなっています

例えば「右翼」にとっての「ネトウヨ」や「左翼」にとっての「ネトサ」のように、「極端な人を切り離す言葉」があれば良かったのですが、フェミニストはそれ自体が極端な人を表すレッテルになってしまっていて、今の日本ジェンダー平等を目指そうとする動きに、フェミニストフェミニズムっていう言葉ノイズになってしまっているように感じます

今回のトランスジェンダー(MtF/男性から女性に性転換した人)への強烈な差別だってフェミニストの中には「生まれ男性であればそれは女性と認めない」という人が一定数いて、しかもそういう人が自分こそがフェミニストだとふるまっているか地獄になっているように感じます

「ラディカルフミニスト」って言葉が長いのでレッテルとしてあんまり良くないんですよね。ミサンドリストって言うのもなんかうーん、という感じです。

ということで、「ジェンダー平等を目指す人」ってのは本当は沢山いますし、フェミニストの中にもそういう人はたくさんいます

ただ、もう、そういう人たちは少なくとも日本では「フェミニスト」を名乗ってもあまり得はないと思うので、なんかもっとかっこいい肩書を考えてください。

ジェンダリストとかジェンダリズムっていうとなんかこう、DaiGoの姿が脳裏によぎるので、何か他のないですかね。

これまで外れなかった予測ってないんじゃ?必ず外すって結構難しいと思うよ。

https://anond.hatelabo.jp/20190119102651 の続き

今日のプロブロガー(2019-01-13)(8) | MechaAG

高知移住して1年ぐらいしたときかな。それまでは高知観光名所レポートとか書いてたんだけどね。

んでそのアフィがよっぽど儲かったんでしょうな。もちろん今の儲けに比べれば少ないだろうけど、当時のイケダハヤトにとっては。そこから金儲けに邁進しだした。農業とかもやってない。時々「僕はちゃん農業やってますよ」というアピールのために、なんかやってただけ。

からそれじゃやっていけなかったんだってば。収益的に。アフィに特化しないと。まあ高知移住した直後(つまり金儲け一辺倒ではなかったころ)でも、ブロガーとしては収入があった方だと思う。だから細々と生活することはできただろうけどね。もし当時の路線イケダハヤトが「質で勝負」のブログを書き続けてたとすれば、今頃ネタが枯渇して行き詰ってたはず。

からもしイケダハヤトがまじめにブログを書き続けていたら「ブログ成功者」にはなれなかった。成功者でなければイケダハヤトが発信する主張にも説得力が伴わず、結局は上記のようなムーブメントにはつながらなかったはず。要はどうやっても無理なんですよ

https://mechaag.tumblr.com/post/181994383177/%E4%BB%8A%E6%97%A5%E3%81%AE%E3%83%97%E3%83%AD%E3%83%96%E3%83%AD%E3%82%AC%E3%83%BC2019-01-139

まあPVが1年で1/4に落ちればそりゃ見捨てたくなるよね。

イケダハヤトってこれまで外れなかった予測ってないんじゃ?必ず外すって結構難しいと思うよ。まさに「逆神」ですな

今日のプロブロガー(2019-01-13)(12) | MechaAG

イケダハヤト音楽とかアートとかあるいはジャーナリズムでもいいし、趣味の何か、温泉巡りでも登山でもいい、そういうもの世間から評価されていて、そのうえで「自分ビジネスは考えない」というなら、まあそれはそれで立派だと思う。

ところがイケダハヤト評価されてる点って何かと言えば「ブログマネタイズ成功したこと」だよね。つまりイケダハヤトの唯一の評価ポイントが金儲けの才能なわけで、それなのに「ビジネスなんて考えません、顧客なんて無視します」と言えば、そういうイケダハヤトをよく知っていて心底心配してる人からすれば、おいおい、自分自分死刑執行書にサインしてるぞ、早まるな、となる。もしイケダハヤトが儲けてなければ、「僕もイケダハヤトさんのようになりたいです」という人はいないでしょ

まあポイントは客を客扱いしない態度を貫いても、今まで通り儲けられるかだよね

今日のプロブロガー(2019-01-13)(13) | MechaAG

正田圭も内心「イケダハヤトさん、もうすこし上手くやって、俺にとってはビジネスなんだから」と思ってたんじゃないですかね

今日のプロブロガー(2019-01-13)(14) | MechaAG

フリーランスになって収入が増えたという人がいるけど、よく聞いてみると、仕事をしてる期間だけを計算していて、仕事がない期間も含め1年を通じてみた場合収入は、それほど増えていないことが多い。

まああとはも記事にあるように、会社サラリーマンが直接受け取る金額以上にいろいろなもの負担してるわけで、それをフリーランスには全額払ってるから、額面は高くなるだけ

2019-01-18

大規模SI自分マッチしない理由

そもそもITゼネコン主導の大規模開発は悪評まみれで、天国案件なんて数えるほどしかないと言われる。

なので誰がやってもしんどいと思うが、特に自分には全く合わなかった。


自分プログラミングは、動かす前に「これで行けるだろう」と確信しながら、動かしてみて抜けや漏れが発覚するタイプなので、コード品質は多分悪い部類に入るだろう。

つーか、仕事なんて楽に済ませたいから、コードなんて可能な限り書きたくないというのが一番にある、かなり独善的人間だ。


一方で大規模SIプログラマなんて、基本的ライン工か調整役以外お呼びでない。

そしてコミュ障でもある自分必然的に、もらった設計書の長ーいフローをひたすらコード翻訳するという、まさにライン工として身を粉にして働くしかなかった。

それこそif文の後のelseが何ページも先になろうが、ループが何重にネストしようが一切気にせず、可能な限り設計に沿うようコードを書き続けた。

元々コードを書かずに済ませたい自分には、正直目が眩みそうな作業だったが仕方ない。

しかし上述のように元来不注意な人間なので、品質は恐らくメンバーの中では最低レベルの代物を量産する結果となった。


でも、本当にしんどかったのはテストである

コーディングスケジュール的に余裕なかったが、テストに至っては必死にというか、死に物狂いで頑張らないと遅れてしまうくらい、作業量が半端なかった。

ちょっと込み入ったメソッドになると、それだけでテストケースが20とか30とか相当な数になるので、ケースの抽出から始まって、最終的にレポートにまとめてカバレッジと一緒に提出するまで、地獄のような作業連続になった。


最終的には体調不良理由に「すんませんクビにしてください」と言って現場を抜け、その責任を取って僻地に飛ばされ今に至る。

そんなことはどうでもいいのだが、それ以来、テスト自動化ツールに対しては、理屈抜きに憎しみしか沸かないようになった。

フレームワークの便利さを推す記事とか、むやみに持ち上げるヤツは一切信用できなくなったし、オブジェクト志向をやたら崇高で革命的なもののように吹聴するやつはもっと信用できなくなった。

そんなもの自分にとって、楽に仕事をする味方にならないものであることがハッキリしたからというのが理由である

2019-01-16

これからの予定

大学に入ってみて思ったのは自分には向いてないってこと。高校先生達の情けで留年は免れてたけど大学ではそうもいかないらしい。

前期は出席だけしてレポートテストもテキトーに書いた。何事にもやる気が出ず倦怠感がずっとあった。当然だけど単位は片手で数えるくらいしか取れなかった。大学に呼び出され親にも連絡が行ったらしく、夏休みに親と色々話して大学は辞めても良いよって言われた。

後期もずっと怠くて体が重かった。でも前期よりはマシでレポートテストもやれるだけはやった。結果が少しずつ発表されてておもったより単位がとれてる。それでも留年になりそうだ。親は「お金は出すけどやるのはお前」と言うだけで相談しにくい。

誰も居ないところで少し休みたい

2019-01-15

無題

代謝しかしてない日が増えた

少し考えてみた

去年の今頃までは、遊びの予定が立ったら、たとえ締切日まで余裕があっても、レポートをそれまでに終わらせることができていた

かに今はめんどくさいが、その日は気兼ねなく遊びたい

先の報酬を考えて行動することができていた

今は、締切日の前日になって終わってなくても、徹夜すらできない

終わってない いいや 出さんでも

そう思って、目先のめんどくさいに気を取られるばかり

ついに、昨日は卒論を出さなかった

なんでかは自分でもよくわからないけど終わってなかった

どころか、一文字も書いてなかった

テーマ9月には決まっていたし、

文献も10個くらいは読んだ しか英語

でもなんでかよくわからないが

書けなかった 書くことは決まっているのに

ずっと好きなことがあった

大学に入って、多少頻度は落ちたが

それでもテストレポートから解放されて真っ先にやりたいと思うことはそれだった

部活執行代になって忙しくなって、めっきりその機会が減った

でも、それはマイナスではなかったと思う

何かそれの他に、一生懸命打ち込むことがあったのはよかった

でも最近、好きなことのはずなのに、やってても全然楽しいと思えなくなってしまった

以前は確固としてあった理想形が全く見えなくなってしまっていることに気が付いた

周りの人々にも恵まれ

友人も、決して多くはないが、素晴らしい人々に巡り合えた

共通趣味を持つ友人は、大学に入ってからほとんどできなかったが、特に苦ではなかった

もともと、趣味他人と共有したり、趣味コミュニケーションの道具にすることが好きではなかったからだ

一人で楽しみたいタイプだった

まれからこれまで、本当に嫌な人に出会たことがない

剥き出しの悪意に晒されたり、理不尽に踏みにじられたりしたこともない

誰しも人見知りな私のことを認めてくれた

しかしたら、表面的な付き合いなのかもしれないが、

それでも、私は他人と接していて、他人によって、嫌な気持ちになったことがない

自分うんざりしてへこむことはしょっちゅうだけど)

私の知り合いに、両親、友人知人、バイト先の人々、教師から病院先生に至るまで、悪い人は一人もいなかった

みんな親切だった

自分で言うのもなんだが、私は世間から見れば非常に恵まれ位置にいると思う

学歴、家庭環境、友人、恋人、人並みの容姿

自分環境に不満を持ったことはほとんどなかった

思春期少年らしく、容姿については相当悩んだが、今はさほど気にしていないつもりだ

自分の様子がおかしいと気づいたのは、

部活引退して就職か、進学かを迷っていた時だった

自分にはまるでやりたいことがない

焦った

とりあえず並行してどちらの準備もしたが

色々調べたり、友人と話すうちにその焦りがどんどん自分の頭を食っていった

みんなやりたいことがある

もしくは明確でなくても、ちゃん方向性を定めて、舵を切り始めている

少なくとも、『ある』フリをして、

自分の将来を言語化することができている

私も必死で考えて、何かにこじつけようとした

やりたいことは何だろう

興味があることは?

関わりたいことは?

やりたくないことは?

好きなことは何だ?

将来何をしていたい?

何が欲しい?

この時、誰かに相談していればまた違ったのかもしれない

でも、誰にも相談できなかった 

他人の目を誰よりも気にする そういう性分だから

なんだこいつ、まるで中身がないと思われるのが怖かったんだと思う

実際空っぽなのは自分が一番わかっていたことだった

このころから、夜になってひとりで部屋にいると、涙が止まらなくなることが増えた

部屋にいると、どこまでも自分で、自分しかいなくて、自意識に押しつぶされそうになる

声をかけてくれる人はいなくて、気を紛らわしてくれるものもない

ネットを見ればキラキラして一生懸命自分より若い子ばかりでつらい

結局誰にも相談せずに、まだ働きたくない、この気持ちだけで進学を決めた

勉強するうちにまた気持ちも定まってくるだろうという甘い気持ちがあった

けど、ちゃんと、興味ある分野が見つかった

勉強も、おもしろかったし、はかどった

でも今、卒業できなくなってしまった

夜になると涙が止まらないし

意味もなくYouTube動画ちゃう

そしていま、やりたいと強く思うものがついになくなった

どうすればいいんだろう

かに話せばきっと呆れられる 早く人生をどうにかしなきゃ、そう思うけど、体が動かない

今日はついに、大好きな先生の授業を初めてさぼった 最終回なのに

幼いころから、人にお悩み相談をするのがすごく苦手だった

悩みのないふりをして、ほとんど自分の中で消化してきたし実際できてた

それで問題なかった

から4月から今まで意味もなくほぼ毎日泣いてるけど、誰にも言ってない

恋人にも親にも友人にも言ってない

わかんない、こういうこと言うと、同情をひこうとか、健気アピールに見えてしまうのかもだけど、本当に、

ひとりじゃないときは、飄々として、何も考えていない人っぽくあろうとしてる

不真面目で、明るくて、てきとうで悩みのない人間を演じている、つもり

というかそういう人間だと自分でも思い込んで、それで悩みを消化していたんだろう

事実最近まで自分は不真面目でテキトー人間だと思っていた

でも、そうやって問題根本的な解決をせずに逃げてきた、その負債に今苦しめられてるんだろうな

自分が6歳の時に弟が事故で亡くなった

かにしかったけど、つい最近まで、この出来事自分の今に影響してるとは思ってなかった

なんでかっていうと難しいけど、弟が亡くなってからも両親は今まで通りに接してくれていたし

学校も少し休んだけど、すぐ復帰した

それまで通りの日常はすぐに戻ってきたし、何より自分は幼かったから、あまりわかってなかったもんだと思ってたのかも

何より、それから十数年生きてきて、それによる自分不具合は一度もなかったか

だけどよく考えたら、事故現場に私もいたし、そのあと友達の家で私だけ一時待機でご飯食べてたのも、

お母さんが「頑張ったんだけどね、」って迎えに来たのも、

棺を飛行機に乗せるために木板でまわりを固めてるのを見て可哀想って誰かが言ってたのも、

謎にガラス張りだった葬儀場の周りにいた野良犬も、幼稚園同級生が来たお葬式も、

全部覚えてる 小学校低学年以前の記憶ほとんどないのに、そこだけ鮮明なのは、やっぱり強烈な記憶だったからだろう

それに、弟が亡くなってから私は一度も両親の前で泣いていない

これだけは断言できる

泣いちゃだめだ、悲しんだらダメだって思った記憶がある

当時発症してた小学生特有の謎の天邪鬼の影響も多少あると思うが

今までの日常を失いたくないという一心で、何も気にしてないフリをしなきゃ、と思ってたのかもしれない

自分さえ我慢すれば、自分ちゃんとすれば、すぐに日常が戻ってくると考えていたのかもしれない

まあ正直この辺の思考回路は今の自分と照らし合わせて想像したものから、本当のところはわからない

ただ自分がもともと、感情をむき出しにしている人間出会うとかえって冷静になってしまタイプ人間だった、というだけかもしれないし

とにかく、ここ半年ぐらい考えていたことは、

この経験が今の、人に相談事をするのが苦手で、自分の中で決着をつけようとする自分につながっているのではないか、ということ

現在無気力代謝マシーンであるゴミ人間自分まで、この経験帰結させようとは思ってないけど

でも、全部を全部、自分のせいだと思うのはしんどいから

こういう不可避の経験に無理やりでも結びつけないと、やってられないです どーしよ

2019-01-14

虐待レポートエロ小説みたいに具体的な奴って本物なのかね

小学生から家を出るまで実の父親虐待されていましたのエロ小説リアルエロかった

作者はきっとおっさん

2019-01-07

anond:20190107115748

VRアイドル「えのぐ」VRライブレポート そのステージで観客は彼女たちと同じ時を生きた

http://panora.tokyo/71571/

そのステージの様子は、秋葉原ライブビューイング会場にも中継されており、こちらも150人のファンが集まるという大盛況ぶりだった。

これが現実なのか。。。ぐぬぬ。。


https://s3-ap-northeast-1.amazonaws.com/panora-t-download/wp-content/uploads/2018/08/enogu01-680x383.jpg

この写真見た時は、え?って思ったけどw

2019-01-05

anond:20190105181846

じっさいはFランだろうと加減乗除日本語はできて健康体の保証は実質ある

病気で出席できなかったとか人間関係が出来ずサークル活動してないとか馬鹿すぎてレポートも作れないとか

ふるいにはなっている

全入時代高卒って本当に知能に障害があるよ

2019-01-03

ユニットリンクなんてやるんじゃなかった

アクサ生命ユニットリンクを3年ほど契約している。

ユニットリンクについてはググッてくれ。

保険付きの確定拠出年金みたいなもんだ。

契約したっきり放置していて、ふと思い出したので運用実績でも見てみるか~とログイン

な、なんじゃこりゃあ~。

積立金として表示される金額が、積立実績の7割強しかないじゃないか。。

100万積み立ててきたはずが、70万しかありませんぜ!ってそりゃないよ!

というわけで運用レポートを見てみると、どうもプラスになっている。

なんでや!プラスのはずや!減ってるがな!

どうやら保険機能付きだから保険料が少しずつ引かれているらしい。

マジか!聞いてないわ!ほな!

10年経たないと解約手数料ゼロ円にならないし、運用で爆上げして少しでも保険料取り返せることを期待しますグスン。

気を付けなはれや!

2019-01-01

医学】最も長生きできる通勤方法自転車

最も長生きできる通勤方法自転車であるという医学レポート自転車移動は最も健康であるという話も。

http://aquariusmedgim.hatenablog.com/entry/2017/05/08/235452

https://www.lifehacker.jp/2015/10/151012mediagene_gizmodo.html

かなり詳細な医学レポートですので、相当な信頼性がありそうです。

オランダ医学研究機関フランスパリ心臓血管研究所の医学研究でも自転車によく乗る人は徒歩、自動車鉄道バス利用者いずれよりも健康寿命も実際の寿命も長い事実が示されています自転車プロ選手一般人と比べて健康寿命も実際の寿命も長い事実も明らかにもなっているほど。

インフラ目線を向けてみると、イギリス市街地への自動車流入課税して、それを元手に自転車専用道ネットワーク整備を進めているほど。ロンドン市民肥満対策としても大きな効果が見込める為。

そして、自動車を減らして自転車を増やすほど

渋滞が減り〈物流効率化、消防車警察車両救急車の更なる迅速対応が実現〉

・重大事故が減り〈車体重量の重い乗り物が減ることは交通安全向上に大きな効果

公害が減り〈騒音公害大気汚染公害、その他地球環境全体への様々な公害

運動不足解消が実現でき不健康が減る〈移動しながら運動できるので時間の使い方としても効率的〉

なので、日本でも積極的自転車利用を広めていくのが合理的と感じますが、皆様の所感を伺いたく存じます

社会個人への自転車の様々な好影響表

https://i.imgur.com/uyJaGwN.jpg

補足

資料追記

あらゆる移動手段のなかで自転車利用は最も長生きできる可能性が高い手段

https://yomidr.yomiuri.co.jp/article/20170616-OYTET50007/

ロンドン自動車激減、自転車急増 政策成功

https://iwiz-chie.c.yimg.jp/im_siggLiegqkFRmvSwEyHzJFs39g---x320-y320-exp5m-n1/d/iwiz-chie/que-14200773649

ログイン ユーザー登録
ようこそ ゲスト さん