「慶應大学」を含む日記 RSS

はてなキーワード: 慶應大学とは

2019-02-02

慶應大学福澤諭吉像を撤去するべき

福澤諭吉新聞寄稿した社説脱亜論』にて「中国韓国人文明国際常識を身につけることを期待するべきではなく、むしろ西洋人から中国人や韓国人と同一視されないよう、この両国を見捨てるべき」と主張したレイシストであり、

このような人物銅像掲示していることは、口では国際化を言っていても実際には「我々は中国人や韓国人と友人になるつもりはありません」というヘイトスピーチとして受け取られる。

中国韓国から留学生学者慶應大学にやってきてこのような銅像を見たら傷つくに違いない。

そのような事態を防ぐためにも慶應大学は早急に福澤諭吉像を撤去するべきである

2019-01-27

バカ無限増殖

頭の悪い人ほど自分が有能だと思って他人を見下すと言うけど、これって結局「バカって言った方がバカ」みたいなこと?

偏差値40のバカ偏差値41の人が「お前はバカだ」と言う。でも頭の悪い人ほど他人を見下すのだとしたら、偏差値41も偏差値40を見下したのだからバカだということになる。偏差値41のバカ偏差値42の人が「お前はバカだ」と言う。でも頭の悪い人ほど他人を見下すのだとしたら、偏差値42も偏差値41を見下したのだからバカだということになる。同様の手順を踏んでいくと偏差値75でもバカということになる。この理屈でいけば、自分よりバカ人間を見つけることのできない一番バカ人間けがバカではないということになる。一番バカ人間だけは他人バカと言えないかバカではない。

ただし、それは理論上のことであって、やっぱり世の中で一番バカ人間他人バカだと言う気がする。なぜってバカから他人自分より優秀だと判断できないからだ(もともとそういう話である)。一方で偏差値75の人間他人バカだと言うのは、他人自分より無能だと判断できているのだからいいのではないかという問題も出てくる。しかし、他人自分より無能だという根拠はなんなのか。おそらくそ根拠を示したところで自分より頭の悪い人には理解できない。世の中でもっとも頭のいい人間思考には誰もついてこれないのだからもっとも頭のいい人間の出した根拠妥当性を他の誰も判断できない。したがって、もっとも頭のいい人間が誰かをバカだと言っていたら、周囲からすれば「彼は自分が有能だと思い込んでいて、他人を見下しているのね」と思うだろう。「バカって言った方がバカ理論によって世の中でもっとも頭のいい人もバカということになる。

したがってバカしかいないような気はする。それこそ人間というものか。

バカ汚染から逃れるためには、他人を見下さなければいいのかもしれない。しかし、他人を見下さな人間バカではないのかという問題がある。他人を見下さな偏差値40はやはりバカだろう。それじゃ他人を見下さな偏差値60はどうだろうか。彼はバカではないのだろうか。世の中で最も頭のいい人がバカである一方で、他人を見下さな偏差値60がバカではないというのは矛盾しているのではないか

バカ無限増殖から世界の秩序を守るためには比較的頭のいい層である偏差値60以上のすべての人が他人を見下さないことを守る必要がある。しか慶應大学などを見るにそれは完全に不可能な話だ。むしろ慶應大学人間こそ他人バカにしがちなのではないだろうか。高校中退や中卒などの人たちが他人を見下しているようなところはほとんど見たことがないのだが。

2018-10-22

一般の人はラーメン二郎絶対理解できない。

実を言うと、一般人大勝軒以前の拉麺理解できないんだけど、あれらはまだ昼食的な要素を内在してるから、そっちだけを受け取ることはできる。

それまで昼食的な要素+拉麺的な要素だった中華料理屋(中国)が、ラーメン二郎へと移行する時に大衆的な要素を切り捨てたのね。より純粋拉麺進化するために。

から、それまで昼食部分だけを受け取って喜んでた一般人は急に食べきれなくなりゲリピーを起こした。

だけど、拉麺理解者は大勝軒以前にも拉麺部分しか見てないか一般人が何を騒いでるのかわからない。

一般の人って、盛付けの凄いやつがラーメン二郎になるとか勘違いしがちだけど(二郎=豚エサ論もその変奏)、全く質の違うもの

意識高い系ラーメンって、スープをひすたらゴミひとつなく綺麗にアク取りするようなもの。食った気がしない。

日本エリート(慶應大学三田キャンパスを除く)って教養がない極東田舎者からラーメン二郎理解できない。すぐに「意識高い系」を持ち上げる。怖いんだろう。自分理解できない拉麺が。二郎インスパイアですら大多数は完食できないんだものあん初心者向けなものですら。

とにかくアジア(三田近辺除く)って拉麺後進国なのね。トップ日本ですらこうなのだから新横浜"ラーメン"博物館野菜ポタージュと焼き醤油脈絡なく展示してマシマシしてるレベルもの

まず日本(三田近辺除く)に生まれた時点で、ラーメン二郎理解するには圧倒的に不利。こんなこと言うと、「一般人にもわかやすく(量を)説明できるのが一流ダー」みたいな恥ずかしい駄々っ子が沸いてくるけど、二郎って歴史上一度も少食を相手にしてないので。

昔は慶應ボーイ体育会系で、今は超大食いジロリアン

暖簾分けの恩恵で、関西人京都ラーメン二郎を数百円で食えるようになっただけで泣いて喜ぶべき。

そしてあれは、将来のジロリアン店長入り口としてやってるの。1000人に1人、将来二郎に貢献する人材いるかもしれないと信じて。

ジロリアンにも店長にもなれない一般人はまあ、おこぼれで"二郎系"インスパイアして食べログでもやればいいんだと思うよ。

https://anond.hatelabo.jp/20181021093430

2018-04-16

早稲田大学慶應大学架空の「国際信州学院大学」と同レベル

学生に対して発行されるメールアドレスにおいては、という話。

両校で学生に対して発行されるメールアドレスは"~~@~.waseda.jp"および"~~@keio.jp"だ。何故か"ac.jp"ドメインを使いたがらない。

ちなみに"waseda.ac.jp"や"keio.ac.jp"を持っていないわけではない。両校ともに学部研究室Webページ教職員メールアドレスにはac.jp使用している。

国内では圧倒的な知名度があるという自信の現れかもしれないが、海外での知名度はお察しだと思う。海外宛にメールを出した際、所属している学生教育機関に属していることをとても示しづらい。こんなので留学だの国際化だの言うのはやめてほしい。

2016-11-14

宮﨑駿のポリコレ

川上さんがかわいそう

遺伝的アルゴリズム学ぶために人工生命使うなんて普通なことだし、それを何かに応用できないかなって考えて答えを出すというのも当たり前なことなのに

障害者連想して気持ち悪いとかい理由で一緒に仕事したくないと言われる

別に気持ち悪い動きをさせるためにAIを使ったわけじゃないし、AI自体気持ち悪いことだと意図させる意思もない

あくまでわかりやす実験ひとつとしてやっただけ

慶應大学事件があったけれども陵辱モノの同人誌とかAVとか規制してほしいわ

気持ち悪いし不愉快

2016-05-25

http://www.anizm.xyz/entry/2016/05/24/144026

竹田恒泰みたいにヴァカでも親コネという裏口が出来る慶應大学入学して卒業して

学士号しかないのに慶應非常勤でいられてる。

そしてそういう奴がエラそうに憲法論を語っていて

たかじん委員会とかでその舐め腐った論を有難そうに拝聴する出演者たちを見てると

やっぱり高学歴=賢いのイメージが全く付かない。

ヴァカ所詮ヴァカなんだなと。

父親殺人犯のくせにJOC会長をやってるんだから

底辺でも七光りで憲法学者になれんだから世の中はつくづく高学歴病とか親コネ病に罹ったクズばかりだなと思う。

何ていうか、あいつらの正義同意した事が一度もないしね。

七光りでも真面目にやってる人がいるっていうのにこんな高学歴に胡坐掻いたクズばかりが世間評価されるんなら

学界もいよいよ滅ぶだろうね。

2016-04-02

慶應大学が尊ばれる理由

親のコネクションを当てにされてるから

慶應エスカレーターは多分奥田愛基君のような偏差値30未満でも行ける。

大学に進学するには学力じゃなくてAO面接という特殊コネクション披露によるので

実際外部から来てる高偏差値者に比べて著しく学力の落ちる人が多く存在する。

だけど、現実社会活躍する人は高偏差値者でなく低偏差値慶應大生だ。

その理由言わずもがなコネ

フジテレビTBS日本テレビ本社員の大半はコネ採用

その殆ど慶應エスカレーターで低偏差値だ。

そういう輩が日本社会を動かしてるんじゃ、そりゃ日本も終わってる。

日本テロでも来て慶應閥とかのある会社軒並み倒産しねえかな。

2016-03-14

すゝめ

文章

「天は人の上に人を造らず、人の下に人を造らず」

慶應大学東館に刻まれているラテン語で書かれた福沢の言

「天は人の上に人を造らず人の下に人を造らずといへり」という一節は著名だが、この「云ヘリ」は現代における「云われている」という意味で、この一文のみで完結しているわけではない。しかも、この言葉福澤諭吉言葉ではなく、アメリカ合衆国独立宣言から翻案であるとするのが最も有力な説である[2]。

この引用対応する下の句とも言える一文は、

「されども今廣く此人間世界を見渡すにかしこき人ありおろかなる人あり貧しきもあり冨めるもあり貴人もあり下人もありて其有様雲と坭との相違あるに似たるは何ぞや」

である。つまり

「天は人の上に人を造らず人の下に人を造らずと言われている__人は生まれながら貴賎上下差別ない。けれども今広くこの人間世界を見渡すと、賢い人愚かな人貧乏な人金持ちの人身分の高い人低い人とある。その違いは何だろう?。それは甚だ明らかだ。賢人と愚人との別は学ぶと学ばざるとに由ってできるものなのだ。人は生まれながらにして貴賎上下の別はないけれどただ学問を勤めて物事をよく知るもの貴人となり富人となり、無学なる者は貧人となり下人となるのだ。」

ということである

以上の言葉は初編から引用であるが、虚実渦巻く理想現実の境を学問によって黎明するといった、全体として学問の有無が人生に与える影響を説いている。 彼は攘夷の気分が蔓延していた当時に攘夷否定し、また、「政治国民の上で成り立っており、愚かな人の上には厳しい政府ができ、優れた人の上には良い政府ができる。法律国民の行いによって変わるもので、単に学ぶ事を知らず無知であるのに強訴や一揆などを行ったり、自分に都合の良い事ばかりを言う事は恥知らずではないか。法律で守られた生活を送っていながら、それに感謝をせず自分欲望を満たすために法律を破る事は辻褄の合わない事だ。」(意訳)等と、大政奉還から約4年半後の世相を考えればかなり先進的な内容だったと言える [3] [4]。

更に古文漢文については「よきものではあるがそこまでして勉強するものではない」(意訳)と、意義を否定はしないが、世間で扱われている程の価値があるものではない、と言って儒学者朱子学者が使うような難しい字句のある漢文古文を学ぶより、まず日常的に利用価値のある、読み書き、計算基本的道徳などの「実学」を身につけるべきだと書いている[5]。

本書は数章を除いて、高等教育を受けていない者を読者に想定している。そのため当時の基準では平易な文章だといえ、小学校教科書にも用いられた。難解な政治思想を平易に説明するため比喩が多く使われている。

2015-12-30

http://anond.hatelabo.jp/20151230132805

慶應の方が漢字が詰まってて頭が良さそうなので、慶應大学生が早稲田を名乗ることは無い

2015-10-11

美少女ネタってどうにもこうにもならないからやめたんだよね

美少女ネタは確か去年の夏に、神保町東京堂書店のPaperbackcafeの二階で書いたものだった。

ピンクレモンスカッシュを飲みながら、河合塾古典テキストを眺めていた時に思いついた。

心がやられていたからすがる感じで書いたものだった。

恐ろしいくらブックマークされた。何書いても。

どうして心がやられていたのかというと、受験勉強中で、はるかちゃんがクラスで神扱いされて自分ゴミ扱いされるし、毎日皮膚はボッコボコで顔はキモいし、早稲田大学なんか受かる見込みは一切ないからと、今と大して変わらない理由だ。

一生こんな感じで自分は生きていきそうだ。

やっぱりはるかちゃんは神様扱いされていたから、楽しく勉強できてはるかちゃんは慶應大学に行ったのだから、やっぱり可愛くて大切にされたほうが人生いいよね。

金曜日、授業が終わってから新幹線に飛び乗って、都内実家に帰ったけど、やっぱり東京は素敵。

今、京都セックスしてそうなバカメイカン学生が周りにウヨウヨいる暗い部屋の戻ってきた。

美少女ネタっていうのはもうどうにもこうにもならない。

ジェンダー論の授業も実はそんな感じだけど、どうにもこうにもいかない。

あぁ、生きるのツライ。

2015-10-08

仕送り家賃抜き月12万円の貴族

東京から送金される金は12万円だ。

もちろん家賃抜きだ。

大体2万円以上が本代で消える。

みんな、アルバイトで忙しいようだ。

勉強なんかする隙がないだろう。

こんな大学では、する気がない人間も多いだろうが。

当たり前だが、僕はアルバイトをしなくて良い。

でも、仕送り12万円があって自由時間がたくさんあっても僕は楽しくない。

楽しく自分必要とされるセックスができないからだ。

セックスが出来ない理由自分容姿が悪いという理由しかない。

セックスを楽しんでいそうなのは美男美女だけである

僕は木屋町風俗を2回生に教えてもらったが売女を買う気になれない。

2万5千円を払って、腎臓が悪く免疫抑制剤を飲んでいる体に病気を取り込むのは勘弁だ。

バイトしろよという輩が出てくるだろうが、表参道ケーキ屋でオシャレに可愛く売り子をやっている慶應大学に進学したマナちゃんと比べたら惨めになるからやらない。働く先でもルッキズムが働くだろうからやらない。

あと数百日眠ったら、自分お金持ちになれる可能性があるらしい。

可能性だから、その可能性が消えるのが怖くて震えて本を読んで時間を潰す。父が死なないことを祈る。

怖くて、怖くて、そして容姿がいい女にずっと嫉妬していたから心を落ち着けるために神戸クレーの絵を見た。

思ったより早く見終わったから、内心飽きてたのだろう。

いつも、僕を正常な気持ちにさせないものがあって、それはお顔のいい女から飛び出た胸だ。

冬は特に苦行だ。目立つ。授業なんてまじめに取り組んでないくせして、セックス不自由なく、みんなから愛されて楽しそうだ。

僕は本物か粉飾された胸かを見分けるすべを持ってはいない。

だけれども、顔のいい女の子性的魅力を振りまいているのは許せないのだ。

ミスキャンもどっかのキャンパスで持て囃されている相撲の女もだ。

スカートなんか履いたことない、一生孤独な醜い女を僕は知っているのだけども、彼女を見ていると可哀想気持ちになる。神は優しくないというのはこの女の容姿証明される。

三条を歩いていたら、風俗勧誘に注意というアナウンスが流れていた。

僕の知っている醜女は声をかけられないだろう。

結局、僕があの醜女を気にしているのは自分容姿彼女と同じくらい悪いことに尽きる。

仕送り12万円はあったほうがいい。

しかし、もっと本当に欲しかったのは美しい容姿だ。

からでも手に入るなら死んでも手に入れにいくつもりだ。

2015-08-26

日本人女性は尻を軽視している」への違和感

日本人女性が尻を軽視しているとかいう奴がいるが、それは違う。

高校生の時、学校には部活動運動をする子はたくさんいた。

みんな鍛えていたのだ。全体の筋肉を。

しかし、尻が大きい女の子というのは一部だった。

慶應大学に進学された、ハルカちゃんはとてもお尻が大きい子だった。

自分階段ハルカちゃんの後ろにいた時はとても辛かった。

お尻が突き出ていて、自分正気を保つの大変で、ハルカちゃんは自分ゴミを見るような目で自分を見ていたから、ハルカちゃんに発情するのは負けだったのだ。

とにかく、ハルカちゃんはお尻が大きかったのだけど、それはおそらく骨格などの遺伝問題ではないだろうか。

それを軽視して、「日本人女性は尻を軽視している」だの、文化のせいにするだのというのはよろしくない。

あと、ハルカちゃんがお尻が大きくて、自分発情してしまったのにも訳があって、ハルカちゃんは可愛い顔だったのだ。

可愛くなきゃ、尻がでかくても自分はどうでもよくて無視していた。

事実、尻がでかい女は他にもいたけど、ひどい顔をしていたため、発情しなかったし、自分以外の男も無自覚無視していたと思う。

結局のところどいつもこいつも、顔で足切りしてそれから「尻がいいか?」と皆考える。

それを自覚して書いているのか、自覚がないのか分からないが、ただ女性は尻を軽視しているとだけ書くのはひどいやつだ。

最近、父親の会社で働いているが、そこにも尻が大きい女がいる。その女をみると、ムラムラしかけて苦しくなる。

その女は尻と同じく、胸も大きい。

顔はカバ顏だけど、肌は白くて、顔は汚くはない。

この顔が、汚かったら自分発情しない。

こんなことを書いてもなにかいいことがあるかといったら、微塵もないのだけど、「尻を軽視している」と言っても、尻がよくても顔が悪ければ男は興味を持たないのだ。

2015-08-22

妹はイケメンの兄が欲しいらしい。

妹と食事のとき会話した。

頭の悪い母親もそこにいた。

テレビには殺されて駐車場に捨てられた、殺す価値なんてないような不細工女子中学生写真がどアップで映っていた。

母親は「あんな子、どうして殺すんだろうね」、妹は「同情が減るよ 顔写真ながすと」と言っている。

自分は一昨日あった、高校1年で中退、2年間ひきこもり、1年大手予備校通塾、そして福祉の専門に行った頭の悪い従兄弟イケメンだったことをしゃべった。

まぁ、他にも色々と鬱屈とした出来事をしゃべった。

なんだかんだ自分自虐をするときは笑っている。

妹も自分への批判をしゃべった。

「兄がイケメンだったら良かった」とか言った。

妹が通う女子高校複数人の友人との会話の話題で「街に歩いている男より自分の兄の方がいいよねー」とかいう内容をしていたとき自分だけは兄が容姿が醜いので会話中に黙らざる得なかったそうだ。

おそらく、作り話ではないだろう。妹は前、友人の兄が慶應大学に通っていて、高身長イケメンだと話していた。

自分はなんとか笑いながら、妹に「とりあえずイケメンと言っておけばよかったのに」と言った。すると「写真でバレる」と返してきた。

自分容姿が醜いのは知っている。大学がクソなのも知っている。

顔が普通だったらいいのだが、とてもインパクトのある醜さだ。10人いたら10人がブサイクという。

自分は妹に対して「目でも赤坂で整形しろ」とは言っている。しかし、それは目以外はいいと言っていているわけで、妹も知っている。

昔、自分が妹に対して整形しろとか言ってなかったとき、「自分は目が小さいこと以外はそこそこいいからまれてる 目はどうにでもなるから」と言っていた。知っているのだ。

妹は自分に整形しろとは言わない。それはどうしてかというと整形でどうにかなるような顔ではないのを知っているから。

妹は美人ではない。自分と同じ、父方の醜い祖母や祖父の腫れぼったい一重な遺伝が強いし、顔がやっぱりよくはない母親の一重を引き継いでる。

でも、ずっと自分よりは綺麗だ。

自分は妹に顔はひどいし、身長も低いし、病気だし、大学バカメイカンだしどうすんの?と言われたときもあったけど、何も答えられなかった。

女は結局顔と身長が優先しているのは妹を見て知っている。女がいかなるものかは下手な奴よりずっと知っている。

兄妹で仲良く会話するというのは自分イケメン高身長早稲田に行ってれば出来ることだったんだろう。

いや、自分は妹と仲良く会話したいんじゃない。美しくなりたかっただけだ。

2015-07-03

(cache) 2025年千代田区

自分の父親が稼いだ小金が溶けた2025年。人々は重税と物価高と貧困で喘ぎ苦しんでいる。

持病持ち2.5流大学3流学部醜男は今よりもありとあらゆるものをこじらせているのだろう。きったねえ肌つけたきったねえ顔の腎臓病のキモいおじさんになっている。 死んだほうがいい。

僕は千代田区には住めなくなっているだろう。

金をもった年寄り千代田区で裸の顔のいい女にリードを付けてかわいがっているのだろう。オマール海老のビスクや老人の肉棒をなめている。

リードに付けられた裸の顔のいい女は枯れた釘宮理恵のような声で「わんわんっ」とか「ニャアニャア」言っているはずだ。

その女は2015年度に慶應大学にご進学されたハルちゃんだ。

慶應大学という学歴愛玩動物としての利益享受しているのだろう。

僕は金持ちの老人を妬まないだろう。きれいな顔で肉棒なめてる愛玩動物ハルちゃんを妬むはずだ。

ハルちゃんは老いによってポイされるはずだ。運が良ければ最後まで飼われるが。

女犬である彼女がポイされて死んでも、僕は老人ではなくハルちゃんを妬む。今までの人生と、死んだことが羨ましいからだ。

2025年、夜の学食ほうれん草巣ごもり卵しか喰っていないのにガタイがいい汚らしいドブスな同じ学部の女はどうなるのだろうか知ったこっちゃない。2015年現在。僕を含めて、同じ学部の男のほとんどはあのほうれん草巣ごもり卵のドブスを女としてみていないのは確かだ。

2025年を考えて死にたくなるけど、明日もあさっても限界だ。

Avidメディアコンポーザーとかカメラとかマイクなんてなくなれ。

おっぱい揺らした、性的魅力で人生を謳歌するであろうプルーンプルーンおっぱいをつけた顔のいい女なんかもう見たくない。○○○大学なんてゴミ大学行きたくない。考えただけで死にたくなる。死んだほうがいいのだけど、人生というのはファミマTポイントカードレベルにやめルのが難しい。ロープを買っても、ファミマTポイントカードなので、うんざりして辞めたいのにやめる手順にうんざりしてやめるにやめられない。

はてな匿名ダイアリーに似たことを何度も投稿するのをやめなければならない気もする。

どうにかしないと思いながら2025年まで生きるのだろうか。

とりあえず、どうしようもないシナリオ課題をやらなければ。

http://megalodon.jp/2015-0614-1835-00/anond.hatelabo.jp/20150614182953

2015-03-21

慶應大学環境情報学部はお金コネクションがあれば誰でも入れます。条件として偏差値40以上あれば誰でも。

コネクションは政治家医者芸能人・重役なんでも、寄付の額は一口100万で十口ほどあれば余裕です。

慶應大学ブランドが欲しい受験生は是非参考にして下さい。

2014-10-23

橋下徹vs桜井誠についての所感

 橋下徹桜井誠の約7分にわたる「意見交換」へと感想はさまざまあるが、どれもしっくりこない。

在特会意見を聞いていないという反応

言論の自由】「橋下vs桜井意見交換会を見て[桜H26/10/22]https://www.youtube.com/watch?v=vu0fpCZikIk&list=UU_39VhpzPZyOVrXUeWv04Zg

 まずは「論外」という反応から見ていく。

 この動画で言ってることは結局「橋下は桜井誠の「在日特権」についての主張を聞かなかった」ということにまとめられる。そもそも問題となっているのは「ヘイトスピーチ」についてである在日韓国人朝鮮人侮辱して、憎悪を煽る言動についての意見交換なのであって、「在日特権」について意見交換をする場ではなかったということを確認する必要がある。よって、私はこの種の意見を「論外」である評価している。

 てか、もともとチャンネル桜は、桜井誠を世に出したメディアでもあるんだから(途中で喧嘩別れにしたにせよ)、その辺をちゃんと清算すべきだよね。水島総氏は「ヘイトスピーチ情報謀略戦において不利に働く」と様々なところで、さかしらに言っているけれども、ようは「保守がみんな在特会みたく見えるようにつくられてしまうからやめろ」って言ってるだけである水島氏のこうした発言ヘイトスピーチへの本質的批判には程遠い。「自分に不利になるからやめろ」と言ってるだけだから

 あと、「在特会アンチ在特会平等規制する法律をつくらなければアンフェア」だと動画で述べているが、この点に関しても詭弁があることを述べ添えておく。問題となっているのは「ヘイトスピーチである。「ヘイトスピーチ」とは、特定人種国籍に対して差別を煽るような憎悪表現であるアンチ在特会にそのような発言は、明示的には存在しないはずだ。(アンチ在特会も「ヘイト」だ、という意見をよく聞くけれども、ヘイトスピーチについての基本的知識がないのだな、とそのたびに私は思っている)

橋下と在特会どっちもどっちという反応

 中道左派に多い意見だと思う。おそらく国民の多くは、桜井氏の下品さに嫌悪感をもよおし、橋下氏の「公人」としての振る舞いに疑問点を抱いたことだろう。

 橋下氏の発言には、たしか同意できない部分がある。例えば「本当に政治的主張を行いたいなら選挙に出ろ」といった類のことだ。これは彼が昔から言ってたことだが意味不明デモ活動は立派な政治的活動であり、直接に法整備を行うわけではないにせよ、国民意識を変えていくことで、ひいては国会にも影響を与えうるものであるから、立派な政治的活動である。こんなことは、グラムシヘゲモニー論を引用するまでもなく常識で考えれば分かることだ。

 こうした疑問点は様々あるにせよ、今回の橋下の綿密な行動に私は驚嘆した、というのが感想であった。橋下氏自身も述べていることではあるが、彼の行動はきわめて計画的であったとリアルタイムで見ていて感じた。彼はなかなか感情的には流されない人間であり、冷徹人間性を見せる。そもそも桜井氏の今回の言動くらいで激昂して理性をなくしてしまう男ではない。「帰れ帰れ」という言葉もおそらくはじめから用意したものであっただろう。というのも、在特会が常々言っていた「朝鮮人半島に帰れ」という言葉模倣して、桜井氏個人に突きつけるという手法を橋下氏はとっているのだと私は理解しているかであるそれから、より政治的に言えば、「ヘイトスピーチ」を行う人間公人が思いっき面罵した、という点も評価できる。ヘイトスピーチを行うものはこのように扱われても仕方がない、と世に流布した功績は大きい。

 他方、桜井氏の行動について。彼の「激昂」も半分以上は作為的・演技的であっただろう。そもそも彼の「激昂」それ自体が演技的であるのだから、当然と言えば当然なのだから仕方あるまい(この点については「ネットと愛国」における西村修平桜井誠出会いについての記述を参照いただきたい)。しかし、彼の「激昂」は、残念ながら、その容姿・恰好からしても、多くの国民賛同を得られるものではない。クレーマーのものである。多くの国民は彼の言動に不愉快を覚えたことだろう。

 桜井は自著がAmazonで一位になったことを喜んでいるが、それはあくま一過性のものだと私は考えている。動物園にいるチンパンジーを見たがる好奇心以上のものではない。二三年の視点から見れば、この会談が自分に大きな打撃を与えるだろうことから目を背けているに過ぎない。

 なお、こうした人物評にまどわされずに、あの場にいて、どちらかに組せねばならぬ、という当事者視点から見れば、100人中99人は橋下につくのではないかと思う。第三者的視点だけではなく、こうした当事者意識を持ってみることは様々なコンフリクトを見つめてみる上ではきわめて重要なことだろう。

 したがって、「どっちもどっち論」に対して私は違和感を覚えている。

「やっぱり私は桜井誠より橋下徹の方がはるかに嫌いだ。」

 外山恒一ツイッターで「やっぱり私は桜井誠より橋下徹の方がはるかに嫌いだ。」と述べている。

https://twitter.com/toyamakoichi/status/524541443637919745

https://twitter.com/toyamakoichi/status/524558184594173954

https://twitter.com/toyamakoichi/status/524577760044277760

 言葉数が少ないのでその真意は測りかねるが、外山氏らしい発言だと私は受け取った。外山氏は、世の中でヘイトスピーチ批判的になってきたのを見計うかのように、反ヘイトスピーチを大上段から罵る「パフォーマンス」をおこなう橋下氏の「したたかさ」に不愉快を覚えるのだろう。私は全力で同意をしたいと思った。それにしても、「橋下徹か、桜井誠か」という二者択一を迫られるような事案が出てくるとは、やはり悲しい出来事であるだろう。

ヘイトスピーチと法

 法的にヘイトスピーチについて見てみたい。まだ日本にはヘイトスピーチ規制する法律はなく、日本国憲法第21条における「表現の自由」に抵触しないかどうかという慎重論も上がっている。しかしながら、これは国内法だけではなく国際法にも目を向ける必要がある。日本批准している人種差別撤廃条約だ。この条約は、「京都朝鮮学校公園占用抗議事件」の民事訴訟においても注目されたことで記憶に新しい。京都地裁は「我が国裁判所に対し、人種差別撤廃条約2条1項及び6条から、同条約の定めに適合する法の解釈適用義務づけられる」と述べ、大阪高裁も支持している。司法によって国際法の直接適応を受けるのには、立法府のだらしなさを私は思う所である。同条約4条1項では「人種的優越又は憎悪に基づく思想のあらゆる流布、人種差別扇動、いかなる人種若しくは皮膚の色若しくは種族的出身を異にする人の集団に対するものであるかを問わずすべての暴力行為又はその行為扇動及び人種主義に基づく活動に対する資金援助を含むいかなる援助の提供も、法律で除伐すべき犯罪であることを宣言すること」を締約国に求めている。しかしながら、日本1996年正式批准してからもう20年近く経とうとしているのに、いまだに「表現の自由」を盾にして足踏みしているのは情けない。憲法98条2項に基づき、早く法整備を行うべきである

在日特権

 「在日特権」について最後一言

 日本国において日本人以上に「特権」をもっている人は存在しない、というのが私の意見である。もし日本人以上の特権在日の人が持っているのだとすれば、具体的に教えていただきたい。

 なお、私的には、むしろ竹田特権」を告発したい。竹田恒泰のことである。彼は慶應大学憲法学講師をしていたというが、通常ではありえない「特権」がなければ、とても彼は講師になれる人間ではない。彼は修士号も持っていないし、学部時代憲法学をおさめていたわけでもない。学術論文も一つもない。なぜそのような人間大学で「憲法」の講師をすることができたのだろうか。これは「特権」以外の何ものでもないだろう。「特権」という言葉はこのように使うのである

2014-09-25

秀才君とギャル子の話

少し前に「学年ビリだったギャル慶應に行く」という本が売っているのを見かけた。

わずこのタイトルを見ただけで思い出してしまった、未だ忘れられない私の高校

代の思い出を語りたい。

私の通っていた高校は県立の中でもかなり下&定員割れというよくある新興校だった。

基本バカしかいなくて、中学勉強ほとんど理解できてない人が入る高校である

不良とギャルが圧倒的に多いのだが、たまたまうちのクラス雰囲気が明るくて不良

ギャルオタクも皆仲が良く、担任若い熱血女教師も皆から好かれていた。

コースが分かれている関係で、クラスは基本1年から3年まで担任ごと持ち上がりな

のでその点でもかなり恵まれていたと思う。

私自身はよくいるキモオタで皆からは「パープル」と呼ばれていた。

これは当時発売されたばかりで流行っていたユニクロフリース(紫)を愛用してい

たことから名付けられたのだが、まあ私のことはどうでもいいんだ。

未だに忘れられない思い出とは、秀才君とギャル子の話である

ギャル子はバカだけど明るくて人見知りしないクラスムードメーカー

当時流行っていたガングロに憧れすぎて、数学のおじいちゃん先生からサンボ」と

名付けられるほどのたくましいガングロ女子高生であった。

一方、秀才君は不遇の秀才で、中学生時代に大病をして出席数が極端に少なかった上

に一番頭のいい公立高校に落っこちてしまい、二次募集で定員割れのうちに来たとい

う経歴の持ち主だった。ちなみに秀才君に関しては結論から先に言うと慶應大学に進

学し(開校以来初の快挙)今は都庁職員として忙しい日々を送っている。

事はギャル子が突然「先生になりたい」と言い出したことに始まる。

当時、GTOが大流行中で多分に漏れギャル子も「不良→教師」という分かり易い

感動のツボにまんまと乗せられた一人だった。

言うまでもなく誰も真剣に受け取っていなかったがギャル子は秀才君に勉強を教えろ

と絡みだし、秀才君は最初嫌々ながらも放課後ギャル子の面倒を見ることとなった。

それが確か3年の5月位だったかな。

同窓会秀才君がしみじみ言ってたけど「小学校からの復習だからね」というレベル

だったらしい。まあ私自身を振り返れば高校がそんなレベルから仕方ないと言うこ

とは皆分かっていたし、すぐにギャル子も音を上げると思っていた。

しかし、ギャル子の決意はちょっと違った。

「そこまでヤル気があるのなら」と熱血女担任も乗り気になり、担任仕事をしてい

た教務室の隣の席を開放し、毎日毎日放課後担任が帰るまで2人で勉強していた。

から秋・そして冬へとあっという間に時は過ぎギャル子は日に日に変わっていった。

サロ通いを辞めたせいかサンボ面影も徐々になくなり、二学期が始まる頃には秀

才君が「教え甲斐がある」と言い始めた。大半は就職し(私も就職組)、進学組もほ

とんどは専門という状況でクラス大学を受けるのは秀才君とギャル子たった2人だ

けだった。

それでも正直、ギャル子が大学に受かるなんて本気で思っていた奴はいなかったと思う。

ギャル子の志望校埼玉大学教育学部

何でよりにもよって国立なんだ!私立ならなんとかなるとこありそうなのに!

というのが私たちの声だったが、ギャル子は熱血女担任の母校であった埼玉大学に進

学して教師になると決めていた。

埼玉大学合格発表卒業式が終わって数日後だった。

この高校生最後の一大イベントを見逃すわけには行かず、クラス有志でギャル子の

合格発表を見守る集いを募ったところクラスの大半が参加する事になった(ギャル

は嫌がったがw)。

私達は年明けの自主通学になった後も「祈る!合格」や「必勝」などのポスターや横

断幕を作りクラスに貼ってギャル子と秀才君の必勝を願った。

忘れもしない。

秀才君が華麗に慶應大学合格しうちのバカ高校に激震が走るのもつかの間、

その日はどんよりとした天気で北浦和から受験生1人と全く関係のない応援軍団がバ

スに乗車し埼玉大学キャンパスへと向かった。

いつも明るく天然なギャル子はガチガチになっていて、馬鹿な私達は「横断幕はやり

すぎだったんじゃないか?」とか今更な疑問に困惑していた。

門をくぐるとそこには合格発表掲示板があった。

テレビで見るような東大なんかの合格発表と違い、たくさんの人がワイワイ賑わって

いるような光景じゃない。時間帯的にもピーク後だったら気持ち程度の学生っぽい人

パラパラいただけで、私達の集団は明らかに浮いていた。

「いってくるね」

ギャル子は小さく言うと掲示板に向かって歩いていった。

私達は祈った。とにかく祈った。

こんなに頑張ったギャル子にどうか春を迎えさせてやってくれ!神様!!頼む!!

みんな固唾を飲んで見守っていると、ギャル子がクルッとこちらを振り返った。

ギャル子は泣いていた。泣いたままゆっくり私達の方に近づいてきた。

「う・・・うかっらぁぁぁ!!!!!!!!!

鼻水と涙でボロボロになりながらギャル子は私達に抱きついてきた。

うぉぉぉぉぉぉぉ!!!!!!!!!!!!!!!!!!

横断幕を掲げた怪しげな集団が歓喜の怒号を上げ、ギャル子を胴上げした。

自分の事のように喜び、女子や一部の男子(私)は泣いていた。

ギャル子がどんなに頑張ったか知っている秀才君はボロボロ泣いて胴上げしていた。

世間から見れば何てことはない一地方大学合格発表かもしれない。

でもギャル子にとって、私達の高校にとってギャル子が成し遂げたことは東大合格

も優らぬとも劣らない大偉業だったから。

私達はわざと熱血女担任には連絡しないでそのまま高校の職員室に雪崩れこんだ。

先生!受かった!」

職員室は俺達にも引けをとらないほどの歓喜の渦に巻き込まれギャル子と熱血女担

任は抱き合って泣いて喜び合った。

騒ぎを聞きつけた校長先生が職員室に飛び込んでくると何故か校長も泣いていたw。

ギャル子くん・・・本当によく頑張った。本当によく・・・

不良が多いうちの高校で本当に苦労していた校長や他の先生たちは、ギャル子が成し

遂げた事がどんなに凄いことかとてもよく理解していた。

職員室から何度も拍手が巻き起こる中ギャル子が、

「私、絶対先生になるからね!」

と言うとそれまで泣いていなかった他の先生ボロボロ泣きだした。

校長秀才だって慶応だぜ!」

「ああ!君たちは○○高校伝説だ!」

校長が叫んだ。

その年の馬鹿高校卒業生進路一覧には、ちょっとだけ誇らしく

国立大学1名 埼玉大学 

 私立大学×名 慶應義塾大学 ~大学 ・・・

と書き加えられた。

あれからもう十数年が経過した。

定員割れが続いた我が母校は統廃合されて名前こそ変わったもの

とりあえずなんとか存続はしているみたいだ。

ちなみに私は某鉄道会社車掌として右往左往する日々を送っている(皆さんに会っ

てるかも^^;)。

そしてもちろんギャル子は、県立高校国語教師として忙しい毎日を送っている。


おしまい


【おことわり】

プライバシー保護の為、一部フィクションを混ぜています

しかし元・ギャルの大逆転劇やクラスの話は間違いなく事実ですので、ちょっと

にも「学年ビリのギャルが~」のような話が実在していたと思っていただければ幸

いです^^;

頑張れ高校生\(^o^)/

2014-06-01

春の珪藻戦

早慶戦といえば、早稲田大学慶應大学がおこなう野球の対抗戦であり、六大学野球クライマックスとしてよく知られている。

だが、その裏側でもう一つの戦い、「珪藻戦」がおこなわれていることを知る人は少ない。

私がその存在を知ったのは、大学に入った年の五月、教授の下のごとき発言によってである

「今週末は早慶戦ですね……いや、珪藻戦でしたか

小学校理科で習ったように、珪藻は植物プランクトンの一種だ。

珪藻戦というからにはプランクトン関係しているのだろうか……興味をひかれて調べてみると、この存在の極めて奇妙であることが、徐々にわかってきた。

慶應大学において、珪藻戦はまことに由緒正しきイベントということになっている。

実際、毎年五月の半ばになると、観戦チケット中庭で売られるようになり、各種サークル人間行列を作る。

しかし、メディア報道するのは早慶戦のことばかりで、珪藻戦についての記事はさっぱり見当たらない。

まるで早慶戦しか行なわれていないかのようである

対戦相手である早稲田大学では、さすがに珪藻戦の名を知るものは多い。

それでも珪藻戦の話題に触れるものはバカにされるようだ。

早稲田大学学生に、珪藻戦について知っているか、と聞いたことがある。

彼は失笑しながら、

ケイソウ戦? それ早慶戦のことじゃなくて?」

と答えた。

早慶戦と珪藻戦の決定的な違いは、その応援の仕方にある。

早慶戦の応援は、全学をあげての大行事である早慶それぞれの学生が肩をがっしりと組み、校歌を若々しく歌い上げる姿をテレビで見たことのある人は多いと思う。

それに対して珪藻戦の応援は気まぐれだ。慶應学生自分大学を応援したりしなかったりする。

これには理由がある。

慶應大学では珪藻戦の日が休校になる。そして珪藻戦は土・日・月と行なわれ、二勝先取であるから、両者一勝ずつで三戦目にもつれこめば、学生は思わぬハッピーマンデーを手にし、自宅で珪藻のごとく光合成にはげむことができる。

から慶應生の多くはそれが早慶どちらであるかに関係なく、初日に負けた方を二日目には応援するようだ。

「天は人の上に人をつくらず」という一万円札の教えに従った結果かもしれない。

また、珪藻戦は異性との交友を深める場としても大きな期待を背負っている。

ある卒業生によると、肩を組んだ拍子に指先がおっぱいをかすめてしまう、というのはごく普通にあることで、おっぱいを鷲掴みにしてそのままホテルまで引き摺っていってしまうことすらあるのだという。

人間は珪藻とちがって有性生殖をする生物から仕方ないのかもしれない。

早稲田には、近ごろ独自に万能細胞を開発している卒業生がいるということである

これが珪藻戦における勝利を目指したものだ、というのは考えすぎだろうか。

慶應は昨年度限りで竹田某というやんごとなき人物を失ったこともあり、厳しい戦いを強いられるだろう。

2014-04-13

慶應大学スーパーファミコン学部

https://twitter.com/Chujirorx/status/454848708568305664

慶應教授という肩書大衆に対する説得力をもった

政治家資本家(いわゆる上層部)が望む発言をしてくれる人物

から重宝されるってことか

やな渡世だね

2014-04-02

http://anond.hatelabo.jp/20140402132035

なるほど、すまん。

確かに説明が悪いな。

「ある視点で見た時に自己満足できる」なら同一集団のなかで自己満足を強化してればいいんじゃないかという話。

たぶん自己満足感が365日ない状態だったら、ほんとに鬱病だとおもう(セロトニンがでてない人)

でも、みんな自己満足自己否定を繰り返してると思うんだ。

それって自己否定しないといけないときって、別の集団から視点の強制があるとおもう。

おまえら成功者だとおもってるような人間だって自己否定を繰り返してんだぞ?

町医者は、大学病院の人に囲まれたら気分は暗くなるだろうし、

自営業で数千万みたいな人は、上場企業経営者の会合にでたら楽しくないだろう。

慶應大学学生東大生に囲まれたら楽しくないだろう。

逆もおなじ。

マイノリティストレスを受けるだけ。

東大生慶應OB会にいると自己否定する気分にもなるだろ?

上場企業経営者1人も、自営業で自由にやってるやつの会合の中にぽつんとしてたら疑問もでてくるだろ?

そういうもんだとおもうんだけど違うかな?

でも確かに説明はわるかった。

そもそも「絶対的自己満足」はないから「一視点での自己満足をする」→その集団同士で集まる→以下同文

に読み替えてほしい。

そういう意図のつもりだったけど文章力が足りてなくてすまない。

2014-01-24

『学年ビリのギャルが1年で偏差値を40上げて慶應大学に現役合格した

実際に本を読んでないのでアレなんだけど、このギャル偏差値30から70まで上げて慶応合格したらしい。

その本の表紙に「ダメ人間などいません。ダメ指導者がいるだけなのです。」なんて書かれてるけど、いやいや、ダメ人間だらけでしょと突っ込みを入れざるを得ない。

このギャルたまたま偏差値70まで上がる素養があっただけの話。本当にダメ人間には、どんなに素晴らしい指導者が付いても、本人がどんなに努力してもダメ

2013-09-26

[][][][][][][][]

国立公立私立、辞退率、学閥就職企業会社就活就職活動



早慶理工学部 2007年度の「合格者・入学者・辞退者」偏差値 - 能ない鳶は能ある鷹をうめるか

早稲田大学の入学者偏差値≒合格者偏差値の約91.4%、慶応義塾大学の入学者偏差値≒合格者偏差値の約91.2%

早慶理工学部 2007年度の「合格者・入学者・辞退者」偏差値

入学者偏差値調査・W合格者の入学先

【東大0.5%】入学辞退率について考える【慶應59%】

合格  辞退  辞退率

東京大学  3107   17   0.5%

京都大学  2928   16   0.5%

一橋大学   947    4   0.4%

慶應義塾  9995  5899  59.0% 

早稲田大 18300 12640  69.1%

中央大学 15089 11403  75.6%

2014年度 早稲田大学・慶應義塾大学 入学者における一般入試比率

慶応法学部一般受験率33%に物申す

慶應法は入学者の6割以上が推薦等の現実

辞退率 慶応大(理工)76.2% 慶応大(医)52.4%

慶應義塾大学理工学部、早稲田大学基幹理工学部の辞退率が50%を超えていると聞いたのですが本当ですか。

統計学で完璧に証明「私立は定員が多いので学閥の勢力を伸ばした」 大学は偏差値ではなく学閥で選ぶべきである

学閥一覧表 主要企業管理職者の出身大学ランキング|偏差値図書館

早慶の正規合格者の入学辞退率が50%超えてる現状って、一体何人が知ってるんだろうねえ(´・ω・)?

知恵袋で、早稲田大学や慶応義塾大学は、合格者の辞退率が60%などという投稿を見たことがあるのですが、これは本当でしょうか?

早稲田や慶応のような日本のトップ大学の入学辞退率が異常に高いのは何故ですか?

地方の国立か早稲田、慶応はどちらがレベルが上ですか? - Yahoo!知恵袋

旧帝と早慶どっちのほうがすごいですか?下記に異論はありますか? - Yahoo!知恵袋

超大手企業は「圧倒的に旧帝大、次いで早慶上智」をターゲット 一般入試の比率が高い大学を選ぶ動きも

高校名重視の面接官 灘→東大最強、慶應内部生に疑問抱く人も

NEWSポストセブン|早慶が関東ローカル大学に!? 地方出身者減で学生レベル低下

付属高校からエスカレーター式に大学に入った学生は、就職活動で不利になる。そういううわさがあるそうだ。本紙電子版の連載企画 :日本経済新聞

受験なしの有名一貫校卒業者「使い物にならない」  マツコ発言に「これは本当」「8割はダメ」同意する声多いが...

国立大追加合格・入学辞退率一覧

全国有名進学校 国立大学進学ランキング

首都圏・私立大学人気ランキング2013…受験者数・合格倍率・辞退率

合格  辞退  辞退率

東京大学  3107   17   0.5%

京都大学  2928   16   0.5%

一橋大学   947    4   0.4%

合格   辞退  辞退率

慶應義塾  9995  5899  59.0% 

早稲田大 18300 12640  69.1%

AERA 2010年1月25日

【東大0.5%】入学辞退率について考える【慶應59%】 | ログ速

平成15年度 旧帝+旧商 合格者における入学辞退率

・・・・・・・辞退者数・・合格者数・・・入学辞退率

東京      13  3,293   0.4

大阪      53  2,724   1.9

京都      64  2,794   2.1

一橋      24  1,059   2.3

東京工業   27  1,115   2.4

北海道     98  2,440   4.0

東北      98  2,395   4.1

名古屋    104  2,335   4.5

九州     123  2,595   4.7

平成15年度国公私立大学入学者選抜実施状況の概要

ダブル合格・進路追跡調査河合塾、2000年度)

出所サンデー毎日

北海道大学(法・経)45人-慶応(法・経)6人

金沢大学(法・経)33人-慶応(法・経)3人

名古屋大学(法・経)71人-慶応(法・経)6人

大阪大学(法・経)73人-慶応(法・経)1人

神戸大学(法・経・営)95人-慶応(法・経・商)4人

広島大学(法・経)22人-慶応(法・経)9人

九州大学(法・経)44人-慶応(法・経)5人

慶應大学と東京大学の入学難易度ってそれなりに格差があるの?

2006年度 W合格者選択比率代ゼミ

慶應医 0% -100% 東大理Ⅲ

慶應医 0% -100% 京大

慶應医 7.9% -92.1% 東北医 

慶應医 14.6% -85.4% 医科歯科

慶應医 20.0% -80% 名古屋

読売ウィークリー7.15号『W合格対決75大学特集

W合格対決75大学特集 慶応医とその他医学部の併願対決(2007)

慶応医0-24理三

慶応医1-8東京医科歯科大医

慶応医1-4東北

慶応医0-4名古屋

【私立医】慶應義塾大学医学部part1【最高峰】

駿台 入試資料集アドバンス2007年06月発行より⇒転載

早稲田大学理工学部

偏差値  合格者   入学

45      1      1

47      2      2

49      1      1

51      2      2

53      2      2

55      14     11

57      27     21

59      45     22

61      78     37

63     108      2

65     131      3

67     131      3

69     83       2

71     41       1

73      4       0

75      3       0

76      1       0

合格偏差値 64.5

入学偏差値 56.9

慶應義塾理工学部

偏差値  合格者   入学

44      1      1

47      1      1

49      1      1

51      3      3

53      2      2  

55      16     16

57      31     17

59      44     21

61      88     32

63      101      4

65      112      2

67      123      2

69      75      1

71      32      0

73       3      0

75       3      0

76       1      0

合格偏差値 65.1

入学偏差値 57.1

偏差値の見方⇒手間を省略している為、転載部分がかなりあります。その場合でもソースを明記しておくので参照して下さい。

1992年 

早稲田政経 67%-33% 慶應経済×

早稲田政経 78%-22% 慶應法×

早稲田商   59%-41% 慶應商×

早稲田一文 67%-33% 慶應文×

早稲田理工 75%-25% 慶應理工×

×早稲田法   46%-54% 慶應法○

早慶W合格対決

20年前は早稲田>>慶應だった

1980年 代ゼミ 偏差値

68.8 早稲田政経-政治

64.6 早稲田政経-経済

64.4 早稲田・法

63.4 中央大・法-法律

63.4 上智大・法

62.8 中央大・法-政治

62.0 慶應義塾経済 ☆☆☆

61.6 早稲田・商

61.4 明治大・法

60.5 慶應義塾・法-法律 ★★★

60.5 慶應義塾・商 ☆☆☆

60.4 立教大・法

60.1 青山学院・法

59.4 慶應義塾・法-政治 ★★★

57.0 法政大・法

1980年度 主要私大入試難易度

32年前の慶応法学部は低偏差値だった!その8

都内主要私立大学2007年度入試、一般枠・推薦枠比率

      総定員    一般入試募集人数   推薦入試募集人数  付属高数

ICU    620人    350人(56.5%)   270人(43.5%)   1校

上智   2160人   1322人(61.2%)   838人(38.8%)   0校

慶応   6145人   3920人(63.8%)  2225人(36.2%)   5校

早稲田 8880人   5880人(66.2%)  2000人(33.8%)   5校

法政   5850人   3965人(67.2%)  1920人(32.8%)   3校

中央   5410人   3694人(68.3%)  1716人(31.7%)   3校

立教   3685人   2575人(69.5%)  1110人(30.5%)   2校

明治   6205人   4421人(71.2%)  1784人(28.8%)   3校

青学   3132人   2285人(73.0%)   847人(27.0%)   1校

※推薦募集人数にはAO入試社会人入試等も含む

http://anond.hatelabo.jp/20091112031812



[学閥][閨閥][派閥][藩閥][同調圧力][空気の研究][先輩][保身][企業][就職]

帝国大学旧帝大学士会

一般社団法人学士会(がくしかい)は、旧帝国大学大学である北海道東北東京名古屋京都大阪九州の各大学前身を含む)、京城帝国大学及び台北帝国大学学部卒業者、大学院修了者、前記大学の現役の学長教授准教授助教授)またそれらの職にあったものによる、大学の枠を超えた一種の同窓会組織

文部科学省所管。

学士会 - Wikipedia

東京帝国大学

東京大学

京都帝国大学

京都大学

東北帝国大学

東北大学

九州帝国大学

九州大学

北海道帝国大学

北海道大学

京城帝国大学

ソウル大学校

台北帝国大学

台湾大学

大阪帝国大学

大阪大学

名古屋帝国大学

名古屋大学

帝国大学 - Wikipedia

2013-08-24

なぜ武雄市図書館はすごいのか - 見えてるものをちゃんと見よう

武雄市図書館について、慶應大学総合政策学部教授上山信一氏が非常に興味深い考察記事を公開されている。

なぜ武雄市図書館はすごいのか――ツタヤスタバとのコラボ(下)

http://www.actiblog.com/ueyama/304221

樋渡市長図書館職員、運営受託者のCCC(カルチュアコンビニエンスクラブ)へのインタビュー取材で得たことをもとに、武雄市図書館がなぜすごいのかが分析されている。

しかし、上山信一氏は、見えないものを見ようとするあまり武雄市図書館の本当のすごさが伝えきれていないと感じた。

僭越ではあるが、見えていることをもとに上山信一氏の記事を補足し、この武雄市図書館プロジェクトの意義を考えたい。

CCCと共同で投資



最初プロジェクトの内容を確認したい。これは武雄市CCCとの共同事業である

武雄市は、リニューアルを機に、入り口のすぐ横にあった蘭学館と称する歴史資料館のスペースと、同じく入り口近くにあった子供向け読み聞かせコーナー及び子供トイレ授乳室のスペースを、CCCの営業スペースとして貸し出した。

CCCは、歴史資料館だったスペースにはレンタルDVD店を、子供読み聞かせコーナーだったスペースにはカフェ(スターバックスコーヒー)を開設した。

歴史資料館は会議室転用したスペースに、子供読み聞かせスペースは館内の最も奥に設置し、子供トイレ及び授乳室は入り口すぐの1箇所に集約された。

CCC武雄市に営業スペースの賃料を年間600万円(月額50万円)支払うことになるが、同時に図書館指定管理者となることで、向こう5年間の間、年間1.1億円(月920万円)を受け取ることができる。


リニューアルに際しては、市は4.5億円を、CCCは約3億円を投資した。

市の投資額4.5億円には、一般財源から1億7500万円、合併特例債から2億7500万円があてられている。

合併特例債の70%にあたる2億円は国から交付される仕組みのため、武雄市の実質負担額は4.5億円のうち2.5億円で、残りの2億円は国が負担する形となっている。

CCC投資額は約3億円とされているが、武雄市から「新図書館空間創出業務委託料」として約1.3億を受け取っているほか、営業エリア商品仕入れ代金などの流動資産を含まれるとされているため、実質的投資額は抑えられている。

図書館スタッフは市の職員が3人、CCCが16人(館長1名、司書15人)である。直営時代司書は引き続きCCC契約社員として継続雇用し、書店部分の選書POP作成などの業務も兼務している。

このように、武雄市CCCが手を取り、両者の費用負担を軽減するためのモデルを共創しているといえよう。

官民提携の成果



成果は顕著だ。蔵書数は19万冊と変わらないが、高さ3m以上の高層本棚を利用して全面開架としたことで、すべての本をただ遠目に眺めることはできるようになった。

もちろん、手の届かない所にある本も司書に依頼すれば5分~15分ほどで取り出してもらえる。

公共図書館予算の制約から雑誌の品揃えに苦労しているが、ここではCCC店頭にある雑誌の最新号が自由に読める。もちろん欲しくなったら買って帰れる。雑誌バックナンバーは蔵書しないが、必要な際には他の図書館より相互貸借を受ければよい。

開館時間は4時間も伸びて午前9時から午後9時までとなった。閉館日がなくなり、年中無休となった。午後6時に閉店するDVDレンタル店は論外であるが、仕事帰りにレンタルDVDを利用する層を考えると、午後9時の閉店でも早すぎる。他のCCC店舗同様に、深夜0時までの延長が期待される。

カフェは、楽しい、人と会い、語れるという雰囲気をかもし出し、若者子連れ母親達が集まるようになった。

コーヒーを飲みながら、ワイワイガヤガヤと語らっていても、館内に流れる大きめのBGMで打ち消すことで、気にならないよう工夫されている。

また、公共図書館に良く見られる、持ち込み学習をしている学生も全く見当たらない。それもそのはず、学生は2階に設けられた学習室を利用している。これは図書館が定めたものではなく、地元学校が自主的に定めたというルールにより実現されている。学習はいささか手狭ではあるが、1階のカフェコーヒーを購入すればカフェ席を利用することもでき問題ないであろう。

結果的に、これまでも決して少なくはなかった入館者数は今年のリニューアル後、激増している。

これまで、スターバックス佐賀県には4店舗しかなく、しかも2店舗高速道路サービスエリア内のため容易にアクセスできなかった。

武雄市図書館におけるスターバックス集客力は高いと言わざるを得ないであろう。

財政面では、市はCCCに年間1.1億円の委託料を払うが、これは従来よりも年間1億円の経費削減となると見込んでいる。

武雄市は、現在武雄市図書館相当の運営を直営でおこなった場合、年間2億円を超える費用がかかると試算。これをCCCは年間1.1億円で行うことができることから、少なくとも、年間1億円の「経費削減効果」が見込めると見積ったのである

市長は、毎年1億円の「経費削減効果」があるのだから、4.5億円の初期投資を行っても、5年間の指定管理期間中に取り戻せると説明。それを武雄市議会承認したわけである

しかしこれは、あくまでも、構想時点の見積である

武雄市図書館が開館した今、改めて雇用者数や書店部分を含めた蔵書数、レンタルDVDなどの品揃え、武雄市宣伝効果等などの経済波及効果考慮すると、私の見立てでは直営で運営した場合費用は、年間2億どころか、年間60億はくだらないであろう。

これをCCCは年間1.1億円で実現しているのだから武雄市は年間59億円の「経費削減効果」を得ることができ、5年間では約300億円の「経費削減効果」となる。

武雄市長は就任時400億円あった借金を7年で90億削減した。

今回のCCCへの指定管理で生まれた「経費削減効果」300億円を借金返済に当てることにより、残り5年で武雄市借金ゼロにできるであろう。武雄市議会承認するはずだ。

イノベーション本質



表面的な効果は以上のとおりだが、本件は官民連携の先駆事例の意義を秘めている。

第1に社会教育施設としての本来の使命を果たしている点である

本離れ、特に若者のそれはどこでも大きな問題だ。それは図書館にとっても課題だし、書店にとっては死活問題だ。本件はそれに対して図書館書店書店カフェさら書店レンタルDVDを組み合わせることで対処した。

全てを同じ場所にまとめ、多様な選択肢を用意する。そのことで市民の興味と関心を喚起し、集客成功した。

書店カフェレンタルDVDで客を呼び寄せ、図書館の入館者数としてカウントしたことがすごい。

こうすれば図書館の入館者数を飛躍的に増やすことができ、社会教育施設としての図書館の使命を果たせていると示すことができる。

ここまで踏み込んだ意義はきわめて大きい。

第2に利便性の飛躍的な向上である

もとはごくごく普通図書館だった。多くの公立館と同様に、書籍数は限られ、来訪者も限られ、開館時間も短い。それでいて運営費はかさんでいた。また広い面積を事務スペースが占めていた。

リニューアルでは、スペースを営利部分の顧客のために最大活用することにした。顧客ニーズ真剣に突き詰めた結果、カフェの併設やレンタルDVD店と書店の併設という"ワンストップサービス"化のアイディアに至った。

顧客志向の発想は開架の本の並べ方を従来の10進法の図書館分類(哲学などが入り口に来る)から営利部分利用者利便性を考えた順番に配列する工夫にもつながった。(市長の著書が入り口近所に平積みされるなど)。

第3に生産性改善財政効果である

営利事業との並存は、スペースの生産性向上だけでなく、来館者数の拡大、賃料収入をもたらした。また、指定管理者市役所から収入だけでなく営利収入も使ってサービスの充実が図れる。最低限の運営費用は指定管理料として支払われるため、営利収入利益率は高い。店も併設しているから、普通の指定管理だとありえない数のスタッフしか図書館部分には確保されていない。

第4に武雄市を有名にした。

文化教育を重視し、改革に挑んでいるという姿勢が全国に伝わり、武雄市の知名度とイメージ向上に寄与した。

武雄市長は率先して武雄市図書館をアピールした。

マスコミ積極的露出する一方で、ソーシャルメディアを通じて寄せられた感想意見は「ゴミのような意見」「君はゴキブリ以下」と一蹴するなど、武雄市イメージ形成には今や欠かせない存在である

また、実名意見を寄せた人物に対し、職場上司国会議員を通じて圧力をかけたり、勤務先の企業名連呼し不買を公言したりするなど、ソーシャルメディア特性を十二分に活かした、武雄市の知名度向上策を実践している。

全国へのインパクト



今の時代インターネットの普及で図書館はもちろん、紙の書籍存在意義すら問われている。

また、CCC運営する店舗は全国に約1500店舗あり、スターバックスも約1000店舗ある。

今やTSUTAYAスターバックスも、ほとんどの人が簡単にアクセスできる時代である

レンタルインターネットで頼めば自宅のポストに届き、淹れたてのコーヒーコンビニ店頭で買うことができる時代になった。

ファミマの隣にファミマができる時代である。今後はレンタルDVD店も淘汰されていくから企業も新たな業態を見つける必要があるだろう。

そういう時代であるにも関わらず、武雄市図書館は、書店レンタル店とカフェを併設し、それらの利用者図書館利用者としてカウントした。

武雄の例は全国の公立図書館にショックを与えている。

武雄市図書館は数多くの問題点が指摘されている。

だが、武雄市武雄市図書館擁護する人々は、図書館法や司書制度既得権益で、既得権益者が「いかがなものか」と批判していると言う。

しかし、指定管理制度を含めた民間活用全体に関する否定的意見は、武雄市図書館に関しては見当たらない。

批判の多くは、議会を含めた武雄市政が行った決定プロセスや、指定管理者であるCCCに固有のものである

特にインターネットでやりとりされる、単純な感想や素朴な疑問に対する、武雄市長を含めた武雄市の過剰なまでの反応と、その対応のまずさが、批判の声をより大きくしていることは否定出来ない。

既得権益者が騒いでいるという武雄市や識者の批判はあたらない。

武雄市の事例に刺激を受けて、全国の公立図書館の見直しが始まることを願う。

2013-08-16

東京生まれ東京育ちだが、東京ってひとくくりにするな。

〜 http://janesuisjapanese.blogspot.jp/2013/08/vol14.html を読んで感じたこと。

父方は曾祖父の代から、母方は祖父の代から東京に住んでる。

父は木挽町で生まれ泰明小学校銀座中、塾高から慶應大学に行った。

いまでは父方の祖父母は広尾引っ越ししまっている。

だが、父は木挽町が好きなようで本籍はいまでも木挽町だし、僕も生まれた時から初詣家族揃って鉄砲洲に行っている。

また、父と仲の良い小学校同級生はいまでも銀座で店を構えてる連中が多く、父は今でもスーツ銀座同級生に仕立ててもらっているようだし散髪も同じくである

一方、母は下落合で、小学校から大学まで白百合だ。

目白駅から祖父の家まで行く目白通りは、いまでも好きな道の1つである

から地元での話はあまり聞いたことがなく、言うのは学校の近所の話だったり、就職してから出来た友人の話の方がよく聞く。

僕はと言えば生まれたのは小石川で、その後、馬喰町恵比寿一番町南青山東麻布と都内を転々としている。

転々としているのは父の気まぐれだと思う。同じ町に住んだのは一番長くて7年程度だった。

それにずっと集合住宅だったから、地元という感覚の町が無い。

また小学校から大学まで私立なので同級生も皆、住んでいる所がバラバラだった。

家が近所の奴もいたが、多くは電車で数十分で、遠い奴は葉山とか佐倉三島などもいた。

勿論、三島の奴は新幹線通学だ。

から、”地元の友人”というものもない。

住んでる所が一緒、ではなく学校習い事、塾が一緒という点でのつながりしかない。

しかに、今でも出身校の近くを通る時、弁当屋の親父は元気かなとか、

授業抜け出して行った定食屋はどうなったとか考えるし、

最近外苑前表参道の駅が奇麗になったなあとか、

南青山みゆき通り外国のブティッグが増えたなあと、変化したことに感慨があるし、

軍艦パジャマは相変わらず下品だなと、逆に変わっていないことに安心感みたいなものはある。

でも、それぞれに取り立てて愛着がある訳でもなく、それに昔から転々としていたから、

つの間にかよく通っていた店や建物が、久々に行ったら無くなっているというのも当たり前のことだ。

また、ある種の観光地の近くに住んでたこともあり、田舎者に囲まれて育ったこともあり田舎者に対して特段の思いも無い。

そもそも田舎者とは要は東京者に対するヨソ者という感覚だけれど、僕には地元が無いのだから田舎者という概念を持ち得ない。

東京は本当に巨大で、とてつもないマチの集合体だと思う。

よく地方の人が「マチに遊びに行く」という意味での「マチ」が東京には無数にある。

それに「マチ」によって空気全然違う。

白金台の裏の方のお屋敷ばかりのあの空気後楽園の雑多な仲にも昭和的なにおいがある空気一番町空気がキリっとしているし、麻布は昔からの重みを感じる。

マチの空気はそうそう変わらない。(表参道同潤会を壊したのは駄目だと思うが)

東京とひとくくりにするから、毒を浴びるんだと思う。地方出身者にレイプされた気になるんだ。

もっと自分の住んでる町を愛して下さい。せっかく地元があるんだから

地方出身者がトウキョウをスクラップ&ビルドしたとしても、あなた地元の友人関係までは壊せないでしょ。

ログイン ユーザー登録
ようこそ ゲスト さん