「プロジェクト」を含む日記 RSS

はてなキーワード: プロジェクトとは

2024-10-10

意思疎通がうまくいかない=エンジニアIT)がわからない非エンジニア/カスエンジニアのせいという理論から誰ともうまくコミュニケーションがとれないエンジニアがいる

無茶苦茶理論でゴネ、周りが議論を諦めて受け入れるしかない状態したこと論理的思考できる僕が非エンジニア論破し、カスエンジニアを導いたと勘違いしているので厄介

この無茶苦茶理論というのがエンジニアリングとは直接関係がないことが多い

例えば、五千万発注するのに稟議書を作らないといけないので資料作りを手伝って欲しいという要望に対して、そういう稟議書を出す文化エンジニアリングを停滞させる!なんて古い会社なんだ!今すぐ発注!とキレられたことがある

会社ルール上それはできない、納得がいかないならやらなくていいと引き上げると僕が確認してない内容で稟議通すつもりですか?!他のエンジニアレベルじゃできない仕事だ!とさらにキレた

エンジニア論理的思考ビジネスにおける論理的思考と同等のものなので非エンジニアよりもビジネススキルがあると考えている節があり、エンジニアファースト環境を作るために非エンジニアも導いてやると考えているようで、職責の範囲を超えた口出しをすることもしばしば

地方で一軒家建てられる金額稟議なしで通せとキレてる時点でビジネススキルどころの問題ではない

その発言経験の浅い若手のみが許されることであって、30後半の社会人が言うことではないと俺は思う

プロジェクトから外れてほしいがエンジニア人材が枯渇しすぎててこれ以上贅沢を言えない状況

つらい

2024-10-08

anond:20241008120339

チームリーダー業疲れるなあァと思いはじめたタイミングプロジェクト円満に終わり、次のプロジェクト短期お手伝いでよろしくと少し前から末端メンバーとして入ったところ、来月から育休を取るチームリーダー(男)に変わってまたチームリーダーをやることになった。こちらは女。

正社員からこそ、産休育休で仕事に穴なんて開かないよ。お金や体力を言い訳にするのは自由だが、職場言い訳にするのはやめときな。

海面上昇は場所によって上昇幅が違う

“50年500億ドル湿地復元へ…消える故郷も 沈みゆく街と巨大プロジェクト報道ステーション】(2024年9月30日)

https://www.youtube.com/watch?v=NLe_JY0kBPk

この動画を見てて以下のコメントが気になった

湿地帯だから地盤沈下しているだけだと思う。海面上昇がそこまで起こってたら、あちこち都市でも湿地帯になて無いのが理由

たし🦀

ニューオリンズが海面上昇で沈んでるなら他も沈んでるはず

Climate Change: Global Sea Level | アメリカ海洋大気

https://www.climate.gov/news-features/understanding-climate/climate-change-global-sea-level

1880年以降、世界の平均海面はおよそ8~9インチ(21~24センチメートル)上昇しています

2023年世界の平均海面は1993年より101.4ミリメートル(3.99インチ)上昇し、衛星記録(1993年現在)における年間平均最高値となりました。

一部の海域では、衛星記録の開始以来、海面が 6 ~ 8 インチ (15 ~ 20 センチメートル) 上昇しています

地域差存在するのは、風と海流の強さの自然な変動によるもので、これが海洋の深層がどこにどれだけの熱を蓄えるかに影響します。

陸上特定場所における過去および将来の海面上昇は、 地盤沈下、上流の洪水制御浸食地域の海流、および氷河期消滅した氷河圧縮重量から土地がまだ回復または再定住しているかどうかなどの地域要因により、世界平均よりも多いか少ない可能性があります

なんと海面上昇は場所によって影響度が違うのか

じゃあ日本は?

Climate change transforms Pacific Islands | 世界気象機関

https://wmo.int/news/media-centre/climate-change-transforms-pacific-islands

日本温暖化の影響強い「ホットスポット海水温上昇など列島周辺の急変に警戒感

https://news.tv-asahi.co.jp/news_society/articles/000326633.html


なるほどやはり23区東部沿岸部不動産微妙だな

温暖化による地価への悪影響があっても不思議ではない

30歳になって半年近く経った。

もうリミット迫っているし、正直子供が欲しいと思う。

でも無理なんだよな。


夫も私も年収は600万程度。

税金やら何やら抜かれたら、手取りは月30万、ボーナス入れてもひとり年間500万くらいにしかならない。


都内通勤圏に買ったマンションのローンは毎月15万。食費も生活用品も値上がりして、何をするにもお金がかかる。

夫婦共働きなら困らない。

でも子供教育費がかかったり、

私がパートになったりしたら一気に苦しくなる。


まりパートになる選択肢はない。

でも、正社員を続けながら子供を育てられる気がしない。

総合職仕事はそれなりに忙しくて、育休を取るとなればプロジェクトに穴があく。

女であっても長期のプロジェクトに入れてもらえるいい時代になった反面、休めば迷惑がかかる。

表立って評価が下がらずとも、心象が悪くなる。

やっぱり女はダメだと言われる。

育休なんて取ってる暇はない。

かと言って産んですぐ働けるかというと、

とてもそんな自信はない。

そもそも今と同じアウトプットを出しながら子育てなんてできるのかな。

今でさえ必死なのに。


お金がなくてもなんとかなる、義務教育以外は必須じゃないとか、

権利なのだから育休くらいいつでもとればいい。仕事など知ったことかとか、

そう思えたら産めるのかもしれないけど、

でも本当にそれでいいの?


子供欲しいなと思ってはこうやってちょっと考えて、やっぱり無理だと諦める。それの繰り返し。

世の中全体がもっと豊かで余裕があって、

仕事休んでも引き継ぎ人員がたくさんいて、

いつでも誰でも正社員になれる世の中だったら違ったのかな。

2024-10-06

React.jsはそろそろ衰退してくれ

Ruby全盛期のちょっと後くらいかWebエンジニアをしているんだけど、React.jsがいろんな意味で扱いにくすぎる

関わっている人にもフロントエンドエンジニア(=React.jsしかやりたくない)が多いので毒気で吐き出しておきたい

React.jsの嫌いなところ

hookが使いにくすぎる

ライフサイクルや裏側の仕組みをなんとなく理解していないと使えず無意味に複雑

useEffect一つとっても~~の場合はuseStateでいけるとかTIPS集みたいのがあるけど、そういうウンチクみたいなのわかってないと使いこなせないのは仕事増えてない?

仮想DOM高速化とか言っているけどライフサイクル理解しないと速度でないよね?いつものプロジェクトそんなにちゃんと書けてる?jQueryで良くない?

うまく設計しないとカオスになる

ベストプラクティス知っててちゃん設計しないと改修する工数がすごいことになる

そもそもプロジェクトにおいて作るものは都度変わっていくので完璧設計存在しない。なので、設計をきちんとしないとカオスになるのはReact.jsのほうが間違っている

コミュニティの圧が強い

React.jsと別のフロントエンドライブラリ比較するだけで空気悪くなるので正直フロントエンドエンジニアの人の前で話せない話題がある

なぜかフロントエンドライブラリをReact.jsしかさない人が多いのはなぜ

記法カオス

言うまでもないけどNext.js記法はひどすぎる。Remixは良いけどそれならもうReact.jsじゃなくていい

React.jsの良いところ

Facebook作るなら良い

Facebook就職したいならいいんじゃないか

エコシステムが充実

数少ないメリットだったエコシステムだけど、もうReact.jsしか対応していないことなんてほぼ無い

まとめ

フロントエンドリッチアクセス数ものすごいサイト運用するのにフロントエンドライブラリ必要だった時代にReact.jsを開発する必要があったのはわかるけど、もっと便利なフロントエンドライブラリあるし正直時代遅れなのを理解してくれ

2024-10-05

エアプがいっちょかみで頓珍漢な発言をする好例

ドラクエ3リメイク記事だが、

人気RPGリメイクで“男女”がなくなった!エンタメ界にも押し寄せる過剰なポリコレの波はどこまで続くのか

https://news.yahoo.co.jp/articles/c022f984af34b171859fc7c736396caaa66dfa46?page=1

以下一部抜粋

社会学者の塚越健司氏も「事実上はどう見ても男性女性に見える」と語ると、今回の男女を廃止ルックスと呼ぶことに「一言で言えば、作り手が下手くそ。いろいろなことに配慮しなければいけないことはみんな思っていて、多様性大事だが、どう見ても男性女性がいる中で、ルックスA・Bにしても誰も喜ばない。それならば、ルックスCを出せばいい。中性的キャラクターを作って、ステータスも少し特徴があるようにすれば、ゲームとして面白くなる。ゲームとして面白くならないのに、何の配慮かわからないものにするから、下手くそと申し上げた。配慮しながら、同時に楽しいものを作ればいい。配慮は、誰かにとってつまらないものになるのではなく、みんなが楽しいと思えるもの、新しい価値を作れば万々歳になるはず」と述べた。

ルックスCを出せばいい→まあ分かる

ステータスも少し特徴があるようにすれば、ゲームとして面白くなる→は?んなわけねーだろゲームエアプは黙ってろ

最初選択ステータス変わるとか最悪なんだよ

もともとドラクエ3なんて、男女間の性能格差について散々言われてただろ

これに限らず、昔のゲームは取り返しのつかない要素がよくあったが、みんながクソクソ言うからそういうのは少しずつ減っていった

QTEとかランダムエンカウントとかもそうだよな

でも今回はルックスA/Bになることでおそらく男女間格差は解消され、取り返しのつかない要素ではなくなる

性能に縛られず好きな性別で遊べるようになったんだよ

それに対して貴殿の案はなんだ?ステータスに特徴があれば面白くなる?

いやマジで何が面白くなるのか具体的に教えてほしい

取り返しのつかない要素1つ増やしましょうって、なんなら余計に溝が深まるだろ

セクシャルマイノリティがまた余計なことした!」ってよ

ゲームやらねえんなコメントせんといてくれるか?

コメントマジで全体的に浅い

ルックスA/Bにしても誰も喜ばないとか言ってるが、少なくとも俺は嬉しいんだが

ゲームとして面白くならないのに、何の配慮かわからないものにするから、下手くそと申し上げた。配慮しながら、同時に楽しいものを作ればいい。配慮は、誰かにとってつまらないものになるのではなく、みんなが楽しいと思えるもの、新しい価値を作れば万々歳になるはず

配慮が雑なのはそうかもしれんが、ゲームとしてはプレイの幅が広がって良くなってんだよ

なんで配慮しすぎてゲーム内容までつまんなくなっちゃったみたいになってるんだよ、逆だろ逆

そもそも、少数派に配慮しつつ多数派既存の客にも受け入れられるのがベストなんてそりゃみんなそう思ってるだろ

コストがかかるし単純に難しいからできないってだけ

予算納期無限じゃねえんだ、無限に近そうなプロジェクトですらこれなんだぜ?

戦士の服も叩かれてたが、大幅に替えたらドットまで変えなきゃいかから

予算納期関係で仕方なかったんだよ

まあプロジェクト最初から批判を想定して変えとけってのはそうなんだが

配慮がぎこちないとかはまだ多少は仕方ねえだろ、過渡期なんだから

配慮の仕方は残念だけど、まあ配慮しだしたことに関しては一歩前進ですかね、ぐらいにしといたれ

もうはてなコンテンツ制御無しっていうのは無理なんじゃね?

もうね、はてな有害すぎるんだが。

これがホッテントリに入ってるんだけどさ

グーグルマップ川口市役所を「クルド市役所」と表示 「寺院礼拝所」と説明も 「移民」と日本人

https://b.hatena.ne.jp/entry/s/www.sankei.com/article/20241004-G4LDR4VDOVACFFQQV2PDHVPHLI/

 

このグーグルマップの項目いじりの悪さはずっと前からあって、日本でも恒心教やってる連中が逮捕されている。Wikipediaにも項目がある。

https://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%82%B0%E3%83%BC%E3%82%B0%E3%83%AB%E3%83%9E%E3%83%83%E3%83%97%E6%94%B9%E3%81%96%E3%82%93%E4%BA%8B%E4%BB%B6

というか、川口市役所の件も早速追加されてるな。

こんなもん昔からあるネット悪戯なのに産経は恰もクルド関係のような記事にしてるわけ。そしてそんな愚劣情弱向け記事を真に受けてブクマしてホッテントリ入りさせて拡散してるのがはてなーだ。いや、流石にバカじゃねーの?産経はてなも。

 

そもそも産経は昔からこの手の特殊キャンペーン記事というのをずっとやってるんだがさ、普通新聞読者はそんなおかし記事を真に受けない。

例えば1997年には国立小学校児童日の丸掲揚反対して校長と揉めるという騒動があった。背後で左翼教師が唆したのだろう。産経はこの騒動を何度も記事にして、国立には右翼街宣車が溢れた。そういう人間リーチする記事なんだな。

ところがある日、一面トップに「校長土下座要求」というどデカい題字が踊ったのだ。ではその内容は?というと校長国旗掲揚する隣で児童が騒ぎ、その一人が「土下座しろ」と調子こいて言った、と云うもの。余りのバカらしさに腰が抜けるな。「江ノ電並走自転車男性に「金だろ」と詰問」と云う記事が一面トップになるのと変わらねぇ。

その当時の産経は今みたいには程度低くなかったので呆れて購読取り止めた読者も多かったんじゃないかな。

 

まぁ要するにその手のキャンペーンを常にやっていてその記事群は新聞記事クオリティでは全くないってことやな。この辺は紙の紙面で見れば一目瞭然。但しそのクオリティ本来記事浸食するのが産経なのだが。

だがネットで見るとフラットに見えちゃうわけよ。夕刊の特集記事の柔さとか日曜版の解説記事の掘下げ力と朝刊の堅さの対比とかが消えてしまう。それで流れてくる記事をそのまま堅い記事だと考えてしまう。

そしたらそんな錯誤が発生しやすい、増幅させるWEBサービス問題があるって事だろ。この場合はてなブックマークがそれに該る。

 

毎度社会的有害デマの中心になっている

この川口クルド人のやつも元々石井孝明が一人で流布してたもので、ブクマカはそれをせっせとブクマして拡散していた。石井個人サイトを「報道機関」だと思ってたのだ。デザインがそれっぽいから。あほか。

 

コラボ批判と暇アノンの中心の一つもはてなだ。この件では尋常ではないデマ名誉棄損が垂れ流しされた。「○○弁護士活動家」とか「〇〇はナニカグループ共産党員」とか、そういうのブコメした人責任取れんのかね?暇空との訴訟が一段落したらなるちゃんやらはてなーやらが被告になる日が来るかも知れんぞ。大丈夫か?

膨大なデマや誤認のうちの0.1%理由がある(しか解釈込み)から批判は合理なんて仲間内しか通じんぞ。

 

コラボなどが東京都支援事業になっていたのは行政アウトソーシングNPO活用するのが流行からだ。バス撤退した地方ではオンデマンドタクシー交通弱者住民最後の足になっている。そのタクシーをやっているのはNPOの事が多い。78条バス(旧80条)ってやつだ。その他にも生活弱者向け「便利屋」的な業務委託が増えてきているのだ。

行政は横並びを好み流行に弱い。少し前にはPFI流行した。施設管理民間委託するスキームだ。TSUTAYA図書館とかもだし、刑務所PFI民営化したところもある。NPO委託PFIのようにしっかりとした施設が無い、もっとさな業務が充てられる。

というか、PFI流行ればどこもPFINPO委託プロジェクト流行ればどこもNPO委託なのだ。軽薄だな。プロポーザル新規事業に金を出すというスキームはこのトレンドから来ている。

でもコラボ批判ではそんな話にはならなかったな。「共産党利権だってさ。こんなのソーシャルブックマーク通じて賢くなるんじゃなくてバカになってるって事じゃん。

 

暇→性差別()

このコラボ批判の後は半年くらいホッテントリは女叩きだらけ。「性差別」と言ったら社会では女性差別の事だがはてなでは男性差別の事だwバカじゃね

弱者男子が辛くて鬱屈しているのは男性中心社会で下位ヒエラルキーに属しているからだ。だからいくら女を叩いても救われる訳がない。そんなの外部から見たら当たり前なのに本人らはトンチキな共同性を作り上げて儀式化によるカタルシスを繰り返すのだ。この半年インセル以外のユーザーはかなり逃げたのでは?だって幾ら何でも気持ち悪いもんな。

 

コロナ

その前はコロナの防疫デマだ。まずは医クラの「インフルより弱毒」「ゆっくり感染拡大して社会免疫」という話に飛びついた。そんな局面データ最初から一切無い。でも「SIモデル証明しているから」と言って憚らなかった。でもそのSIモデルについて具体的に説明できる者は誰もいない。科学と鰯の頭の区別が付いてねぇ。

次は「PCR検査をすると医療崩壊する」で検査を受けた人間を探し出しては叩き炎上させていた。

そしてその後が「PCR偽陽性が出る」。お馴染みの奴だな。

これら全て「科学的」な側にいると考えていた。これはトンデモ科学業界トンデモ医療業界でお馴染みの構図だ。更にWHOがそういう態度に関して警告を発していたにも拘らず「WHOは怪しい組織」とその時のはてなーは考えていた。すごいね

 

こんな風に何か事が起きる度に悪質なデマの中心になっていてとにかく害悪が過ぎる。もう何年もずっとだ。川口クルド問題石井産経特殊記事しか書いてない事を本気にしてるのなんてXとはてなくらいなもんだ。程度が低すぎる。

しか事故事件が発生する度に「外人犯行」とするブコメ蝟集してその解決策が「外国人渡航禁止」「財産没収」「土地取引禁止」だと。これらの書き込み会社にばれたら肩叩きされるんじゃね?

 

はてな建設コメント順位付けモデルAPIとかを使っているが、これは罵倒悪口で衆目を集める事には有効だろうが、知的背伸びした文章で程度が低くトンデモない常識外れな集合意志が醸成される事には完全に無力なんじゃないの?

こんなの放っておいたらGoogle adとか単価の高い広告代理店から切られるんじゃね?

多数の人間が書き込んで、マニュアルとか基礎知識について調べる者、提示する者が常にゼロというのは尋常じゃない。

ユーザー間の議論解決」というのはコラボ問題NPO委託を踏まえたり、コロナ検査マニュアルを読む者が一定数いる上で始めて成り立つ。いつまでも現状のまま毎度毎度デマの中心になるのを放っておくのは止めてくれ。マジで害悪過ぎる。

2024-09-29

anond:20240929130515

じぶんの話だから参考になるかわからんけど

減らしたいタスクがあったら関係者が誰かを軽く調査してる。タスクを消すとデメリットを被る人が必ずいるから。たとえば表面的には減ったけどその分仕事量増やされるとか

「調べたのですがあまり必要そうに見えませんでした。でも何か意味があるのですか」から入ると信用や協力を得やすいなーと感じてる。

ちな調べる前に聞くと嫌な顔される。責任押し付けられたみたいに感じるのだろう

言い出しっぺは実質プロジェクトリーダーからその自覚かな。1回成功すると死ぬほど信頼を得る。何回もやってると出世する

妨害者もいる。プロの保身に注意。迂闊に触ると死ぬほど嫌がらせされる

あとECRSって概念ある。役に立つかしらんけど

anond:20240929094413

数がいればいい現場は知らんけど、うちの会社だと派遣エンジニアの方が時給いいはず。

プロジェクトの間だけの雇用だとプロジェクト終われば契約終了なので高くてもリターンに見合えばそんなに問題ないし、そもそもスキルエンジニア必要なので高単価になる。

anond:20240929034856

ある日、若き法律家マキちゃんは、机に山積みされた法律書を片付けながら、ふと自分に言い聞かせた。

自動運転技術未来なんだから法制度もアップデートしないとダメじゃん!さぁ、頑張るぞ!」

彼女法改正のために、まずは業界の人たちと話し合うことに決めた。そこで出会ったのが、例の自動運転車「Kobas バージョン AN」。マキちゃんは、AI搭載の自動運転車が自己紹介する様子にちょっとびっくりしながらも、どこか愛らしいその存在に親近感を覚えた。

こんにちは、Kobas ANです!さっきは信号無視で反則告知をもらっちゃったんですけど、僕、悪くないんですよ!信号が見えなかっただけなんです!」

「それ、分かる!法律って今の技術全然追いついてないよね!」と、マキちゃんはKobas ANの無実を信じ、全力で応援することを決意する。

法改正のために奮闘するマキちゃん

マキちゃんはまず、議員たちに話を持ちかけることにした。ところが、彼らは古い考えに縛られていた。

自動運転だと?そんな危険ものを野放しにするわけにはいかん!」

「え、でもですね…」

「いやいや、法律は長年の経験で作られているんだ。急に変えるわけにはいかん!」

その後も会議が進む中、マキちゃんは頭を抱えた。だが、ここで諦めるわけにはいかない。

「じゃあ、こういうのはどうですか?」とマキちゃんは、議員たちが思わずうなってしまうような提案を次々に繰り出した。

「例えば、自動運転安全基準さらに強化して、人間運転しているときよりも事故率を下げるような法律を作ればいいんです!」

すると一人の議員が「あ、それなら考えられるかもな」とつぶやく

「よし、食いついた!」マキちゃんは心の中でガッツポーズをする。だが、その瞬間、Kobas ANがちょっとおかし提案をしてくる。

マキちゃん、僕の頭の中に32コアのプロセッサがあるから議員たちに一気に50のアイデアを送りつけて、全部通しちゃおうよ!」

「え、それはさすがに無理だよ…!」とマキちゃんは、Kobas ANをなだめながら、冷静に次のステップを考えた。

エレガントな逆転劇

その後、マキちゃん自動運転に詳しい技術者や企業連携し、社会的な意義や安全性アピールするプレゼンを用意した。議員たちの前で、マキちゃん優雅姿勢マイクを握り、にっこり微笑んだ。

「皆さん、私たちは今、新しい時代に生きています技術進化すれば、法も進化しなくてはなりません。AI搭載の自動運転車は、私たち生活をより安全で豊かにしてくれる可能性を秘めています。そのためには、我々の法律時代にふさわしいものに変わらなければなりません。さぁ、一緒に未来を切り開きましょう!」

その瞬間、議員たちは一瞬静まり返ったが、やがて一人、また一人と拍手を送り始めた。そしてついに、法改正に向けたプロジェクトが本格的に動き出したのだった。

最後

「やったね、マキちゃん!僕たち、未来を変えたよ!」

Kobas ANは得意げに語りかける。

「うん、でもKobas、次は信号無視しないように気をつけてね!」とマキちゃんが軽やかに返すと、Kobas ANはしょんぼりハザードランプを点けた。

こうして、マキちゃんの奮闘とKobas ANとの奇妙なコンビは、未来交通を少しずつ変えていくのであった。

2024-09-27

anond:20240926000644

下水道がつながっていない=浄化槽だけど、取手駅の周辺とかいまだに浄化槽なのに買い物は普通にできるんで、3000万円から4000万円で売れるならよく考えたほうがいい

逆に裏に崖があったり、旗竿地で旗の幅が4mもないなら、今後売りにくくなるんで早めに売ってしまったほうがいい

郊外の崖や旗竿地は正直言って処分がしにくい

あと居住誘導区域から外れてるやつも売る方向で考えたほうがいい

判断基準をまとめると

居住誘導区域、近くに買い物できるところがある +10点

崖 -10

地方で、旗の幅が4m未満の旗竿地 -10

再開発が進行中(成田プロジェクトみたいにやる気がない奴は除く) +1点

から近く、車がなくても都内に出ることができ、電車の本数も取手駅程度はある +5点

ハザードリスクがある ー10

土地正方形に分けることができたり、車2台止めることができる +2点

で+が多いなら、売るのを考えたほうがいい。

ただ、実家に行くまで新幹線でも2時間近くかかって、管理するのもしんどいし、お金がかかるとなったら、売れるときに売ったほうがいい。

俺は名古屋アパートと戸建てを持っていて、住みやすかったけど、管理するのが大変なので売った。

近くにナゴヤドームがあって、今は駐車場になってる。

2024-09-26

anond:20240926220237

スキルが身につかないとある

プロジェクトを回しているであろう立場と推察するしそれは十分スキルじゃないか

プログラミングみたいな分かりやす指標はないけどね

 

アドバイスといえるほどのことでもないけど、この売り手市場でも他業種への転職はなかなか大変なのでラストチャンスくらいに思うといいよ

あと転職エージェントは間違いなくおだててIT業界に売り飛ばそうとしてくるだろうから強い意志を持つこと

anond:20240926154549

退屈ややる気の出ない感じ、辛いですね。休職中に退屈を感じるのは普通のことですが、少しでも気分がラクになる方法を考えてみましょう。以下はいくつかの提案です:

さなタスクを設定する:大きなプロジェクト活動は避けて、小さな達成可能目標を設定することから始めましょう。例えば、短い本を読む、パズルを解く、短い散歩に出るなど、簡単完了できる活動が良いでしょう。

クリエイティブ活動を試す:絵を描く、日記を書く、手芸など、何か新しいことを始めてみてはどうでしょうか。クリエイティブ活動は気分を変えるのに役立つことがあります

瞑想リラクゼーション瞑想深呼吸練習は、心を落ち着かせるのに役立ちますYouTubeなどでガイド付きの瞑想動画を見つけることもできます

映画アニメを見る:好きな映画アニメを見返すのも良いかもしれません。新しいシリーズに挑戦するのも新鮮な気持ちになるかもしれませんね。

音楽聴く好きな音楽聴くことで、気分が少しでも晴れるかもしれません。リラックスできる音楽や、元気が出る音楽を選んでみてください。

体を動かす:体力に自信がなくても大丈夫です。簡単ストレッチや軽い体操から始めてみてください。体を動かすことで、心も少しは軽くなるかもしれません。

これらの活動が少しでも退屈を和らげ、やる気が出るきっかけになれば良いですね。無理をせず、自分のペースで少しずつ試してみてください。

2024-09-25

増田だけど恋山形駅ピンクに塗られた経緯についてもうちょっと書くよ

anond:20240924231628

山形最初からピンクだったわけではなく、当初は特に特色も味わいもない地方の過疎駅だった。来いと言われて行っても何もない。

ところが開業してしばらくたった2013年名前に恋が付く4駅(恋山形駅、母恋駅、恋し浜駅恋ヶ窪駅)による連携企画「恋駅プロジェクト」というのが立ち上がった。

そこで「恋駅きっぷ」という、4つの駅の入場券を集めると1つの絵が完成する特殊きっぷを売った。

https://news.mynavi.jp/article/20130115-a030/

これが完売。「バレンタインプレゼントに」という無理なマーケティングがなされていたが、たぶんこのきっぷ買った奴は恋を叶えたいわけではなく特殊なきっぷが好きな切符鉄だろう。あるいは切符鉄の彼氏や夫を持つ女が買ったかもしれない。

ともあれ、それなりに反響もあり、話題になったことに気を良くして、智頭急行は恋山形を「恋が叶う駅」として大々的に売り出すこととし、駅舎をあのピンクに塗った。

そして、途中下車して記念写真取る人のためにわざわざ5分停車させた。

さらに恋の駅を盛り上げるべく、ハート型の絵馬掛けモニュメント記念撮影スポットを作り、ピンクに塗った「恋ロード」という道をつくり、カップルで鳴らせる鐘や、恋ポスト手紙を入れるとハート消印がついて届く)など

徹底的にハートピンクにこだわったアクティティを加え、恋人聖地的な方向を狙って年々進化させてきて今に至っている。

要は、地元年寄り(たぶん。違ったらごめん)が1980年代清里センスによって「若者「恋」乙女ちっく」といったイメージを散りばめた結果爆誕したというか錬成されたのがあの駅である

今回の件では、あたか萌えキャラに合わせて萌え萌えピンクに塗ったかのような誤解があるようだけれど、宮本えりおは智頭急行全体のキャラなので言ってみりゃおまけでそこにいるだけなのだ

っていうか、本来ドル箱であるスーパーはくと車掌って設定のえりお、僻地バイトさせられた挙げ句気持ち悪いとまで言われとんだ風評被害である

まあ、その成立からして完全に「ダサピンク案件であり正直微妙ではあるものの、10年以上にわたるこのような努力と工夫の結果、週末には人も来るし、イベントともなるとそれなりに観光客で賑わう駅になったので、一応の成功をおさめているとも言える。

もちろん、わざわざ恋を実らせるために訪れるカップルなんてのはレアで、訪れるのは「過疎地特殊な駅」という一種色物っぽい位置づけの駅に興味を惹かれた鉄オタと好事家、集客効果としても、鉄道むすめとか駅メモとか鉄オタ兼萌えオタをターゲットにしたイベントがやっぱり強いんじゃないかな。あのへんの人たちはどんなに過疎な場所でも頑張って行くから

絵馬掛けモニュメントにぶらさがってる絵馬の内容は現実の異性との恋を祈るものではなく、電車2次元キャラ、あとはペットへの愛が綴られたものほとんどらしい。

2024-09-24

anond:20240924174252

ネストしない平たいオブジェクトならCSVの方が容量食わないしパーサも高速だから

まあそんな容量や実行速度にシビアじゃないプロジェクトでもなぜかCSV使うんだけどね

anond:20240924121100

仕事に対する考え方の教育がすっぽり抜け落ちてる割に労働しましょうって憲法がふんわり居座ってるのがよくない

半年や1年で時間の定期的区切りはあっても終わりのないダラダラとした働き方が先にある労働日本には多すぎる

目的に沿ってプロジェクトがあり、その為に労働するという働き方をやりたくてもそれを評価できる人間も、評価できる体制も備えてない会社が多いからだ

テレワークマネージメントが終わってて人手足りず遅延がデフォルトのうんちプロジェクトでは問題になりがちだし

タスクの量が適切で期限までに終わるなら別にサボっていても乳児あやしててもどうでもいい

anond:20240924052733

40間近の転職は絶賛人手不足ITですらみんな慎重やのに?ITならプロジェクト統括者ぐらいの抜擢以外は年収待遇下がる転職しかないで。

2024-09-22

AIインフルエンサーたちはChatGPTが世に出る前は何を投稿していたのか?

調べてみました!

1. 適当AI系のTweitterリストを開きます

2. from:$SCREEN_NAME until:2022-11-30で検索しま

3. 本文をJS抽出しま

4. Google AI Studioに投げて分析した結果を以下にコピペしま

プロンプト

以下のTwitterアカウントはどんな話題を呟いているか一文で短評して。1つだけ代表となる発言引用して。

チャエン | 重要AIニュースを毎日発信

このアカウントは、テクノロジー特にWeb3.0、ブロックチェーン、そしてAI進化と普及についての発言が多いです。特に、新しい技術社会にどう影響するか、そして日本企業がどう対応すべきかについて考察しています

例えば、「昨日業界大手BlockFiもFTXの連鎖により破産申請を…総資産債務総額の推計はともに約1390億~1兆3900億円で、債権者10万人以上。AlamedaとFTXのポートフォリオ業界全体255社に渡るのでまだまだ破産連鎖は起きそう…29歳で1兆円を手にして頂点だったアフロ帝国の勃興と滅亡。映画必須案件。」というツイートは、最近仮想通貨業界の動向についてコメントしています

木内翔大@SHIFT AI代表「日本をAI先進国に」𝕏

エンジニア塾関連の投稿が目立ちます。侍エンジニア塾は、プログラミング学習マンツーマン指導提供するスクールで、特にコロナ禍でのIT人材育成に力を入れていますメディア露出新サービスリリース、そして受講生向けのイベントなど、積極的情報発信が目立ちます

「7年越しのプロジェクトついに開始しました!誰でもプログラミングを気軽に挫折せずに学べて、人生が変わるスクールを始めます!」

テツメモ|AI図解×検証|Newsletter

このアカウントは、NFTやWeb3、オンライン学習に関する情報を発信しています特に、NFTアートイベントへの参加、オンライン学習サービス「Coloso」に関する情報が多いです。

わど@生成AI✖︎SNS戦略

このTwitterアカウントは、NFTプロジェクトやゲームに関する話題を中心に呟いており、特にミントイベント価格変動に関する情報に注目しています

今日は21時からDuDuのリビール!高レアリティには特典もつくらしいから楽しみ!!レアリティあるNFTは売られるけど、買われるから爆上げも期待 #dudulab #NFT」

usutaku@AI情報解説

このアカウントは、主に、自身生活仕事に関する話題、そしてAmazonでの買い物の裏技賃貸物件募集など、実用的な情報を発信しています

代表的な発言

「【ゆる募】\n三鷹短期or長期的に住むところ探している方いませんか?\n駅徒歩10分で1LDKです。\n家具家電一式揃ってて当日から生活できますモニター等もあるのでホームオフィスとしても使えます。\n興味ある方連絡くださいー。」

ひろ吉プロンプトデザイナー

このアカウントは、FF14の思い出話やプレイ日記、そしてゲームへの愛を綴っています特にゲーム内の思い出話やフレンドとの交流、そしてストーリーへの深い考察が多く見られます。「ギルド的な奴に憧れていたやわらかナイトはそのフレさんにFCに誘われて喜んでいた。」というツイートは、このアカウントの持ち主がFF14を通して人間関係を築き、ゲーム世界を楽しんでいる様子を表しています

かずなり | 生成AI×ビジネスハック

このアカウントは、エンジニアIT関連の話題を呟くアカウントで、特に最近流行話題になっている技術について積極的に発信しています

"「Anker Soundcore 2」。高音質な音楽を聴きながら開発を楽しめる。ドライブの時に重宝してる"

AIインフルエンサーたちはChatGPTが世に出る前は何を投稿していたのか?(2/2)へ続く

政府は今すぐ電子レシートを普及させるべきだ

記帳代行

会計事務所税理士事務所の基本業務は記帳代行である

記帳代行というのは、簡単に言えば紙の領収書や紙のレシート分析して、それを帳簿につけるという仕事だ。

だいたい1枚あたり2060円ほどで行われる。20円はかなり安い。

これはいうならば全購入に対して20円かかっているということでもある。

個人事業主から大企業に至るまで、すべての物品購入に20円かかっている。

20円 / 商品」はもはや税金だろ。冷静に考えてほしい。これはもう「固定消費税」みたいなもんだ。

個人事業主確定申告ときにひぃひぃ言っているのもこれのせいだ。「固定消費税」を払いたくないから、自前で大量のレシートに対してひぃひぃ言いながら分類する。

これがめんどくさいということだ。そもそも紙はどこだなどと探すこともある。紙を管理するのがめんどいわけだ。

めんどい」とか言っているが、固定消費税分の労働をしているわけだな。全員な。

OCR画像認識AI

OCRというのは、紙をスキャンして、その内容を読み取ることである

だが冷静に考えればそのバカバカしさがわかる。そもそも領収書として紙を印刷しているわけだ。もともと電子データとして存在しているものを、レシート領収書として出す。

もちろん手書きのこともある。手書き領収書を出すわけだな。お釣り計算電卓でやっているようなところはそうだ。それはもうしょうがない。

だが、スマートレジとかを導入しているところ、そこも紙のレシートとはどういうことだ。

まずスキャンがめんどくさい。スキャナーあるいはスマホで撮るわけだ。めんどくさくないか

紙のレシートを並べる。並べたりしてスキャナーでウィーンと動かすとか、スマホ撮影する。スマホ撮影したりスキャナーでとりこんだだけでは終わらない。

画像認識する機械学習流行りのAI分析し、会計ソフトに入れたりするわけだ。しかレシート形式もものによって違うから画像認識が難しい。規格が統一されていない。

日本はアホなんじゃないか

電子データ→(各社頑張って印刷)→ 紙 → (各社頑張って読み取り) → 電子データ

この流れアホだろ。しかもその紙は捨てる。何。頑張って印刷はまあ昔からの流れだからいいよ。でも頑張って読み取りしてるのマジでアホすぎる。資源無駄遣いだろ。

紙は木を切り倒して作ってるんだぞ。

PayPayたちは何をしてる?

電子決済したあとスーパーアプリ化しようとしているみたいだが、そんなことよりやるべきことあるだろ。

レジ連携しろ。PayPayで払って電子レシート出てきたら革命だぞ。なぜ尽力してないのか。何してる?

POSレジは一応電子レシートを出しているところもある。だが全然流行っていない。ひっそりとやられている。

なぜひっそりやっている?????堂々としろよ。

「PayPayで払ってfreeeやMoneyForward連携したらもう会計処理しなくていい」

もう覇権とるでしょ。なんならもう確定申告とかもやってくれるわけ。われわれ、もう買うだけでいい。何なら会社合併しろよ。まともに働いてんのか。

もうみんな電子決済使ってるじゃん。じゃあもう勝手電子レシートにして連携しなよ。

できるでしょ。というかやってるけどしょぼいんだよ。各社が個別にやってるから

ひっそり個別にやるな

個別にやるから各社バラバラにやってて統合めちゃくちゃじゃん。

なんで勝手バラバラにやってんの。政府も進めているみたいだが、動きおっそ。

何?自信ないの?考え方正しいよ。みんなが乗ってくれないからって引っ込めるなよ。騒げ騒げ。ロビー活動しよう。

規格だけ作ってそれでドンッと通信すればいいよ。日付と商品と金額と購入元だけでしょ。

既存技術でいいよ。他の情報はなんか勝手にやっとけばいいけど、基礎レイヤーだけさっさと合意してそれで進めてもらえる???

実証実験済んでるじゃん。やりなよ。

規格考えたけど

{ "date": "YYYY/MM/DD", "item": "商品A", "tax_included_price": XXXX, "tax_excluded_price": XXXX, "source": "購入元" }

こんな感じのやつがv1でいいよ。追加したい情報は好きに追加して。これが日本中駆け巡れ。

ひっそり周り伺いながらやってるから遅々として進まないんよ。どーーーーんと堂々と進めなよ。

みんなわかってないんだって利便性とか。みんながやってないから。

「いや俺は今まで通りとかでいいし……」とか言う感じ。他の人がやってないことやるとダセェと思ってる。ダセェのはテメェだろ。

から言えば日本人はすぐ適応する

電子レシート便利だよ」と誰かが言っても誰も使わないって。みんな何が便利かわかってない。

そうじゃない。

消費者はアホなんだよ。何が便利かわからんわけ。自分が何を欲しがっているか理解していないわけ。

電子レシート?よくわからないけどめんどくさそう。やり方とか覚えないといけないんでしょ?いいよ紙で慣れてるから

バカ丸出しバカからね。消費者バカなんよ。

そうじゃない。

電子レシート推進!!!

電子レシート使う人間イケてる!」

「もうみんな電子レシート使ってますよ。まだ紙のレシートなんですか?遅れてるゥ!」

時代電子レシート!!!!」

電子レシートSDGs!!!!!」

確定申告にも便利!!!!」

電子レシート推進の企業補助金!」

「みんなで電子レシートを使おう!!!

いか、この流れだ。PayPayの死ぬほどのキャンペーンQRコード決済が普通になった。

あの勢いが大事だ。なんだったんだあの現金時代は。

勢いでなんとかなる。別に会計ソフト使わない人もエクセルスプレッドシートでいいって。

政府総務省経産省財務省環境省デジタル庁で横断プロジェクトで進めたらすぐできるよ。

最悪CSVjsonフォーマットで受け取ればいいじゃん。OSSで誰か作るって。簡単から

商品の流れがリアルタイムになり、再現できる

物品の購入履歴電子化されて規格化されていくということは、レシートに留まらないわけ。

今ってPDF請求書などを書いて送付してるけど(これも印刷されたりする。クソ)、あれも同様に効率化できるわけ。

これは基礎的な規格が存在すればいける。変に規格に余計なもんつけたら統一が遅くなる。TCP/IPスマートさを見習って。

どっかがデファクトスタンダード作って、その上に自分たちの機能つけてよ。変な昔ながらの規格競争とかしないで。

現在日本文明では、何がどこに行って誰の手にわたっていてどうなっているのか全然わかってない。

もちろん監視社会にすべきだというわけじゃない。プライバシーがあるので「これを買ったことは誰にもバレたくない」というのは会計処理に入れなくてもいいと思う。

(でもなんか企業はそういうことを考えずに容易に「うちのサービスの中に入れます!!」というのを堂々と言ってる。日本人の個人情報保護意識の無さが表れているよう)

いいよどうせ日本個人情報興味ないから。どんどん進めて。EUアメリカだとそこらへん障害あるから進まないけど日本ならいける。AI著作権売り渡したみたいにGOGO。

それで、商品行方がどうなっているのかわかっていないので、分析することもできない。誰が何ほしいのか、なんでほしいのか、誰が何作っているのか、何もわからない。

購入履歴がすべてわかればそれをリプレイすることで歴史再構成できるわけだ(たとえば位置情報なども入れれば、どうやって会社が大きくなったのか見えるんだ)。

残念ながら今はそうなっていない。そんな余裕はないからだ。だって紙だから!!!!!!!!!!!!

1200万人の毎月の作業を25秒化

全国には462万人の個人事業主がいるという。

ブツブツ言いながらレシートを見ているわけだ。めんどくせーなーと思っている。なんでこんなことしなきゃいけないんだと。

462万人だぞ?法人企業には平均4.6人の経理担当者がいるようだ。つまり816万人いる。1278万人か。もうちょっと少なそうだがまあいい。

あいったん462万人で考えよう。462万人というと「静岡県の1.2倍程度」だ。みんな静岡県に行ったことはある??

静岡県のどこを歩いてもどこで人とすれ違ってもその全員がみーーーーーんなレシートを見てひぃひぃ言っていると考えてほしい。

みんな「めんどくせーなー」と思っている。なんでこんなことしなきゃいけないんだと。

熱海に行っても浜松に行っても、富士山の近くまで行っても、御殿場に行っても伊豆に行っても、そのどこに行ってもみーーーーんなレシートで潰れている、それぐらいの規模だ。

1278万人というとそれが東京都に拡大される。もはやキモい

この1278万人がおのおの1行ずつデータを処理していると考えてほしい。1人あたり毎月200行処理するとしよう。そうすると全体で毎月25.5億行か。

コンピュータは「1億レコード/秒」で計算できるから、これは理論的には「25.5秒」で終わる。

現実的な話だが理想はこれだ。税務署会計士も税理士も縮小できるじゃん。やったね。なんなら勘定科目勝手にすればいいじゃん。

結果手元にいくらあって、儲かりマシーンたる資産と、損するマシーンたる負債がどのぐらいあるのかわかることが1番重要なんだが?

端的に言うと、今日本人がひいひい言って毎月1200万人がバカみたいにだらけながらやっている作業は、最高効率化すれば「トータルで」毎月25秒、年間3分、60年分で3時間にまで圧縮可能だ。

レシート領収書で潰れる人間日本から消えるということ。あとついでに人手不足も解消ね。1200万人分人手増えますね。

月3万が相場らしいから、年間4.3兆円の売上だな!

これを社会保障費の財源にすればいい。早く進めちゃおう。

ていうか逆に考えて。理論コンピュータ1台で25秒で終わる作業なんだよ。

それを1200万人が毎月「あーーーーー」って顔しておのおの処理してんの。この時間何?

これがわびさびですか。この時間の間みんなで映画見た方が全然よくない?

さあ今すぐ電子レシートを進めよう。合言葉は「25秒」でお願いします。

あと電子レシートっていうけど画像で出すなよ。画像はあってもいいけど画像だけで出すなよ。

だいたい画像を出したいという思考がまず保守的。「今まで通りでいたいから……」「責任とりたくないから……」だろ。

レシート役割理解してない。言われたからやってるだけ。アドルフ・アイヒマンかよ。

くれぐれも形だけ電子レシートにしたとかい意味ないことするなよ。日本そういう自己中なとこあるからな。

「言われたからやりましたけど??」「言われた通りにしただけですけど。えー?なんですかー?」「やりたくないけどあなたが言ったからせっかくやったのに!」「言われたからやったのに酷い!」「はいはい自分が悪いですねー!はーい!」とかね。

性欲と撮り鉄欲が入れ替わった世界

あの日、神に願いを託したのは、ある一人の男だった。

「この世の性欲と撮り鉄欲を、どうか交換してください…!」

男は名を田中健二、30代後半に差し掛かった独身男性で、いわゆる“撮り鉄”という部類に属する。

鉄道撮影することが何よりの生きがいで、日々全国を渡り歩きながら、名だたる鉄道カメラに収めるのが彼の生涯の目的だった。

しかし、その情熱を周囲に理解してもらうことは難しく、家族や友人からは「どうしてそんなものを撮るのか」と常に冷たい視線を浴びせられていた。

恋愛も当然、うまくいかなかった。

女性との出会いはあったものの、彼の会話の半分以上が「今日特急あずさの迫力」や「新幹線の美しい流線型」についてだったからだ。

恋愛結婚も、どうでもいい」と彼は思っていた。

しかし、それでも社会圧力に屈しないわけにはいかなかった。

テレビをつければ性欲を煽るような広告が流れ、街を歩けばラブホテル看板恋愛を謳う雑誌が彼の視界に入ってきた。

性欲を抱くことが当然で、むしろそれがないことが異常とされるこの世界に、彼はひどく疲れていた。

そんなある日、鉄道神社に参拝した彼は、思い余ってその願いを口にしたのだった。

「どうか、性欲と撮り鉄欲を交換してくれませんか?」

もちろん、健二自身も半ば冗談だった。

撮り鉄欲なんて、そんなのが性欲並みに強力なものになるなんて、あり得ないと思っていたのだ。

しかし――彼の願いは、なぜか神に届いた。

翌朝、健二が目を覚ました時、世界は一変していた。

彼が最初に気づいたのは、スマートフォンの通知がやけに多いことだった。

何事かと思って画面を確認すると、SNSには膨大な数の撮り鉄動画投稿され、YouTubeトップページ鉄道関連の動画で溢れていた。

何より奇妙だったのは、それらのほとんどに「年齢制限」がかかっていることだ。

健二は頭を掻きながら、YouTubeを開いてみた。

「この動画センシティブな内容を含んでいます。18歳以上でないと視聴できません。」

表示されたのは、ただの電車が駅に滑り込む映像。それがなぜセンシティブなのか、健二には理解できなかった。

しかし、コメント欄を見て愕然とする。

「やべぇ、これやばすぎる……マジで興奮するわ!

「めちゃくちゃ良いシーン。完全にアウトだろこれ」

バンされる前に保存しとけ!」

健二はしばし呆然としてしまった。

いつもの撮り鉄動画が、まるでアダルトコンテンツのように扱われ、視聴者たちも異常に興奮している。

どうしてこんなことに?

混乱しながらも、次に目を向けたのは、街中の広告だった。

以前なら恋愛ドラマ化粧品広告が目立っていたはずの看板には、なぜか鉄道写真ポスターが貼られ、キャッチコピーには「最高の瞬間を捉えろ!」や「巻頭グラビア芋坂跨線橋!」といった文字が躍っていた。

さらに、健二がコンビニに立ち寄ると、週刊誌のコーナーも異様だった。

普段ファッション雑誌タレントゴシップ記事が並ぶ場所に、まるでポルノ雑誌のような過激鉄道写真集が置かれている。

「な、なんなんだこれは…」

すぐに理解できたのは、健二の願いが本当に叶ってしまたことだ。

性欲と撮り鉄欲が入れ替わり、世界中の人々が鉄道撮影することに異常なまでの情熱を抱くようになっていたのだ。

それは健二にとって、ある意味理想の世界かもしれなかった。だが、次第にその異様さが浮き彫りになっていった。

街を歩くと、至る所で人々がカメラを構えて鉄道撮影している。

どんなにささいな路線でも、彼らは真剣眼差しシャッターを切っている。

昼夜を問わず鉄道の動きに敏感に反応し、駅のホームは常にカメラを構えた人たちでごった返していた。

仕事をさぼる者、学校をさぼる者も続出していた。

テレビをつければ、ニュースキャスターがこう報じていた。

現在撮り鉄欲による社会的混乱が拡大しています専門家によると、この現象世界的に見られ、既に政府対策検討中です。ネット上では過激撮り鉄動画規制が進んでおり、多くのサイトが取り締まりを強化しています。」

なんと、撮り鉄動画アダルトコンテンツとして規制されていたのだ。

YouTubeだけでなく、他の動画共有サイトでも同様の対応が取られており、過激鉄道撮影はすぐにバンされる。

それでも一部の愛好者たちはこっそりと鉄道動画を共有し、アダルトサイトでは“禁断の鉄道映像”が取引されていた。

完全に狂っていた。

街角書店に寄ると、性教育のコーナーは消え、代わりに「撮り鉄マナー教本」や「鉄道撮影の基本」などの書籍が並んでいた。

学校でも、保健体育の授業で「撮り鉄の心得」や「撮影倫理」が教えられている。もはや性教育ではなく、撮り鉄教育が標準となっていたのだ。

健二は家に帰り、ぼんやりと窓の外を眺めた。

外では、鉄道が走るたびにカメラを構える人々が見える。シャッター音が響き渡り、その度に興奮した叫び声が上がる。

どうしてこうなったんだろう…」

彼の願いは叶ったはずだった。

だが、これは本当に望んでいた世界だったのか?

撮り鉄という趣味尊重されることは嬉しいが、それが人々の生活支配するようになるとは思いもしなかった。

欲望というものは、どれも程度を超えれば狂気に繋がるのかもしれない。

そしてふと、彼は気づいた。

撮り鉄欲が支配するこの世界では、性欲を持つ者はほとんどいなくなっていた。

もはや人々は鉄道を追いかけ、カメラを構えることに夢中で、恋愛繁殖を考える余裕などなくなっていた。

人類絶滅危機に瀕しているのではないか

「俺がこんな世界にしたんだ…」

健二は深い罪悪感に襲われたが、同時にどこかで安堵している自分もいた。

少なくとも、誰も彼を「なぜ鉄道を撮るんだ?」と不思議がることはなくなったからだ。それが、彼の心の平穏を保っていた。

しばらくして、世界政府はついに動き出した。

人類の存続を危ぶんだ科学者たちが、性欲を取り戻すための研究に着手したのだ。

だが、一度交換された欲望は、そう簡単には元に戻せるはずもない。

プロジェクトリーダーを任され、プロフェッサーと呼ばれていた男は自宅のPCから鉄道ポルノが見つかり解任された。

人々は撮り鉄に狂い、既に撮り鉄欲を手放すことはできなくなっていた……。

健二は今日もまた、カメラを手に鉄道を追いかけていた。もはや性欲など無用だ。

ただ、鉄道撮影するその瞬間だけが、彼にとっての至福なのだから

2024-09-20

anond:20240920224944

コロシアム決闘競馬は、皇帝の取巻きが、被支配民に提供してきたアメであり、皇帝から金を引っ張るためのプロジェクトなんだよ

どうすれば皇帝が金をだすかについて、人類想像力を駆使してきたんだよ

もしかして30超えて求人に応募するのって邪道だったのか?

30超えて転職活動してたけどマヂで書類面接通らなんだ

っていう話を勉強会で知り合った奴にしたら即入社することになった

応募してた会社より良い会社なので若干引いてる

一体俺の苦労は何だったのか

しょうもないし興味も無いけど職務経歴に書いたら箔が付きそうなプロジェクトに入ろうとヘコヘコしたりしたのは完全に無駄だったな

パソコンタカタしてても我々はデータではなく人間でありますから真面目に働いて集まりに出て酒を飲んで人に優しくありなさいということ

ログイン ユーザー登録
ようこそ ゲスト さん