「検挙」を含む日記 RSS

はてなキーワード: 検挙とは

2023-06-08

ヤクザの組長が軽自動車乗ってて時代を感じた

自動車会社暴対法検挙できたらいいのにね

徒歩でがんばらせる

体感民度が落ちている件

体感治安ってあるじゃん

https://ja.wikipedia.org/wiki/%E4%BD%93%E6%84%9F%E6%B2%BB%E5%AE%89#:~:text=%E4%BD%93%E6%84%9F%E6%B2%BB%E5%AE%89%EF%BC%88%E3%81%9F%E3%81%84%E3%81%8B%E3%82%93%E3%81%A1,%E6%8C%87%E6%95%B0%E6%B2%BB%E5%AE%89%E3%80%8D%E3%81%A8%E3%81%AF%E7%95%B0%E3%81%AA%E3%82%8B%E3%80%82

 

実際の治安の悪さと、感じてる治安の悪さは別ってやつ

犯罪はきちんと定義されることで認知件数が上がり、検挙されることで報道され、報道の質と量が体感治安に影響するわけだから

ちゃんと取り締まられるほどに体感治安悪化することになる

また、メディアがより上手にセンセーショナルに報じれば、それも体感治安につながる

まあ大体はワイドショーが悪いって話になるんだけど

 

今のSNS時代では体感民度も落ちている

昔なら個人が横暴を働いても、醤油差しをぺろぺろしても、悪ふざけして周りに迷惑をかけても、せいぜい知られるのは狭い界隈だった

でも今はSNS拡散され炎上するから

一番ひどい迷惑行為が一番目につく状態になってる

これでは体感民度悪化するのも当たり前だ

 

からそこら中にあった迷惑行為、あるいは1億人中1人しかやらなかった迷惑行為で全員の世の中に対する不信感が増すのってアホみたいだよね

 

人は量に対する感覚が鈍い

体感はだいたい間違っている

2023-06-05

日本警察パチンコは黙認するのに賄賂が通じない

ここよくわかんない

検挙しないもんなの?

3点方式かい詭弁

2023-05-30

anond:20230530134850

警察庁の「令和4年の犯罪情勢」を読むと

 

刑法認知件数の総数について、戦後最小となった令和3年より5.9%の増

 

国民体感治安に影響するとみられる重要犯罪認知件数について、令和4年は 9,536 件と、前年比で 8.1%増加した。その内訳を見ると、殺人及び強盗は前

からほぼ横ばいである一方、強制性交等及び強制わいせつがいずれも2年連続の増加となった

・ここ 10 年間での日本治安に関し、「悪くなったと思う」旨回答した方は全体の 67.1%を占め、その要因として想起する犯罪については、「無差別殺傷事件」、「オレオレ詐欺等の詐欺」、「児童虐待」及び「サイバー犯罪」が多く挙げられており、先に述べたような犯罪の情勢が、国民体感治安に相当程度の影響を及ぼしているものとみられる。

平成 14 年をピークに減少を続けてきた刑法認知件数20 年ぶりに前年比増加となり、その内訳を見ると、街頭犯罪及び重要犯罪が共に増加しており、今後の動向について注視すべき状況にある。

・令和4年7月には、街頭演説中の安倍晋三内閣総理大臣が銃撃を受け殺害されるという、国民不安を与えるような重大事件が発生した。また、一般住宅

において多額の現金貴金属等が強取される強盗事件連続して発生し、現在捜査中のところ、検挙された実行犯SNS上の「闇バイト」に応募して犯行に加担したものとみられる。

 

多くの国民治安が悪くなったと感じるのは当然

2023-05-26

anond:20230526143901

これ知ってる。

一般人の名義貸しを利用する。

でもってこれで名義貸した人は詐欺罪検挙される。

利用したヤクザも同じく。

2023-05-22

限界デジタルコンテンツオタク叫び

同居家族ありでグッズや円盤を家に置けない限界オタク

PCの中だけは自由にできるので、音源とか映像データ購入できるものは全て買ってる。

そういうオタク結構いると思うんだけど、もうぜんぶデータ販売してくれないかな、ってすごく思ってる。

特に映像アマプラとかで購入できるのはごく一部。レンタルしかないのはやむなく見たいときに都度レンタルしてる。

 

意味分かんないのが、ブルーレイって「個人消費のためでも」円盤からリッピングすること自体違法化されてんのよ。

こちとらオタク矜持として、払えるもんは払うし違法行為には一切手を出さなポリシーでやってる。

音楽CDからリッピングとかコピーするのは(個人消費に限り)レンタルだろうと友人から借りたのだろうと合法なので

リッピング後に円盤を手放すことでなんとか対応してきた。

ちなみに正当に対価を払いたい欲があるので、できるだけ新品購入してるよ。すぐ手放しちゃうの悲しいけどな。

ブルーレイだとリッピングそれ自体違法からこの方法が使えない。

もう本当に価格とかどうでもいいから(円盤と同等かむしろ高くてもいい)データで売ってくれよ。

 

データで売ってくれたら絶対に配布したりできないようにセキュリティかけたっていい。

再生のたびにマイナンバー認証必要、とかでも俺は買うよ。

 

CDブルーレイルール違うのおかしいだろ、って騒ぐと、じゃあどっちも違法に揃えるかってなりそう。クソだわ。

いちばんクソなのは違法アップロードしたりそれを見たりしてる奴らなのは知ってる。

個人消費リッピングまでガチガチに法でガードする前に、そいつらを厳しく取り締まれよ。

YouTube小一時間くらい漁れば死ぬほど検挙案件あるぞ。

国家権力はそっちを頑張って善良オタクの楽しみを守ってくれよ。

 

DVDあんなクソ画質規格は知らん。早く滅びてくれ。

2023-05-20

anond:20230520091316

ひき逃げ検挙率調べてみてくれ

俺は調べてみて間違ったことは言ってないと思うから反論しないでおく

2023-05-14

謎の外国人路上お菓子売ってるやつ

食品成分表示シール貼ってないんだろうな

あい食べ物成分表示シール貼って製造元や販売者を明記しなければならない

例外あるけど袋入りのお菓子とかは貼る。

違反すると懲役刑があるんだよね

一斉検挙されると刑務所に入ることになるんじゃないか

2023-05-11

オタクだけどオタクが許せないやつっていませんか?

オタクだけど、オタクが許せないやつっていないんですか?


オタク票で政治屋になって年間ウン1000万、国会議員なら1億以上の税金がかかっている

国会議員だけでなく市町村議会議員も含めれば100人を超えているのではないだろうか

当然だけどオタク政治屋になってもオタクにとっては何も良い事は無く、ただ無駄税金が使われるだけである


女性ヘイトを繰り返し、性犯罪擁護するオタク

オタク性犯罪者というイメージをより強くしている

日本性犯罪ほとんど検挙されておらず、実数は1000倍以上ある

凶悪犯罪はそこまで多くないが、軽度の性犯罪は間違いなく人口あたりで世界トップである


キモくてもいいじゃん!ワルでもいいじゃん!

キモオタクはいまだに多い。ただ、別にオタク票を投じて国家迷惑をかけたり、性犯罪をしないなら見た目がキモくても別にいいと思う

反対に、ホストでもオタクは多い。暇な時間が多かったり、客にオタクが多いかオタクになったりする

ホストという仕事反社会的だと思っているので、個人的にはワルなオタクで許せないです


このように、自分オタクだけど、自分以外のオタクは許せないやつが多い、というオタクは居ないのでしょうか。

やはりオタク存在してはいけない存在なのでしょうか。

2023-05-10

黒い海原

最近ツイッターでの発言の主流が大きく変化しているように感じる。

なんか、発言や行動がどんどん感情的になっているように感じる。

最近っていつからだよとか昔からそうだぞとか言われてもはあそうですかとしか言えないけど、とにかく俺はそう感じている。

コロナときからかな?それより前からかな?マスク警察とか自粛警察もそうだったし、反ワクやらフェミニストやらやたら跋扈してるし、思想の味が濃いツイートガンガン垂れ流したりリプしたり、老害がどうとかZ世代がどうとかずっと揉めてるし、しょーもない嘘のツイートばっかりしてるアカウントもあるし、AI不適切に使って人を馬鹿にしてたり、何も知らないし、何も分かってないのに人を感情的馬鹿にしてたり、挙句は嘘をついて人を貶めたりしてるし。

別に感情的発言をするなとは言わない。そもそも俺が赤の他人のことに口出しする理由特にないし。SNSネットの使い方なんて人それぞれだからほっとけばいい。

ただ、ツイッターにどんどん黒くて粘着質でおまけに臭いヘドロがこびりついていってるように感じる。

以前とは明らかに違う、違和感を感じるんだよね。

それに連動してるかどうかは分かんないけどさ。

以前から似たような事件はぽつぽつ起きていたみたいだけど、京アニ放火から何だか妙な事件が頻発してるように感じるんだよな。

いや、報道されてない凶悪事件だってたくさんあるだろうよ?そもそも警視庁統計刑法犯の認知検挙状況(年次別)を見ると犯罪認知件数や検挙件数も減少してるし。

書いてて気づいたけど、「事件」というよりは「トラブル」が増えたのかな?犯罪事件ではない、けれど周りの人に害を与えるトラブルがさ。

なんかツイッターでよく見かけるじゃん。「夫がー」とか「駅で老人にー」とか「婚活で会話相手にー」とか。やたら感情的ツイートがさ。

上にも書いたけど、別に感情的発言をするなとは言わない。そもそも俺が赤の他人のことに口出しする理由特にないし。SNSネットの使い方なんて人それぞれだからほっとけばいい。

大事なことだから2回言った。

このまま皆、感情的になっていくんだろうか。

今、俺は大学生だけど、こんな感情的社会に飛び込んでいかないといけないのかな…

どうすりゃいいんだろうな。自分を守るといってもいつどこで攻撃されるか分からいから、常に警戒しとかないといけないし、何なら攻撃する相手動機だって意味不明ものだってあるしさ…

ただの妄想だ。うん、きっとそうさ。

2023-05-08

頭の悪い社員が暴れているのでブロックオファーの一件で検挙されてそう

2023-05-02

警察ってどこらへんから積極的に動いてくれるのだろう?

この間、駅の駐輪場自転車まれたんですわ。

けど次の日、同じ駐輪場行ったら、俺の自転車がチェーンロックされとめてあるの発見

これどうしたらいいですか?と警察行ったら

警察がチェーン切ってくれて、

警察発見した体で受け渡しました」みたいな書類サインして返してもらえた。

個人的にはそこで何時間か待って、犯人逮捕して欲しかったのだけど

色々仕事があってできない、と。

防犯カメラがあったのでそれを調べるとかは?と聞いたがそれもできないと。

今思えば被害届もできるだけ出さないよう誘導されてたような。

なんか自転車帰ってきたからいいでしょ?感出されて終わった。

なんですか、自転者泥棒くらいだと検挙する方がめんどくせえってのが警察本音ですか?

もしかして警察って

・知らない人から殴られて軽症とか

・数十万程度の窃盗とか

その程度だったら「確実に犯人捕まえられる」と言う状況でも動いてくれない?

無理に被害届出したらちょっとは変わったのかな?

教えて偉い人。

2023-04-30

anond:20230430143831

岡崎図書館の話とWinnyの話は構成が違う

あれは被害を受けた(と勘違いした)図書館被害届を出したケースだ

実態としてのクロールも「1秒に1アクセス」はしていたわけで

技術的には真っ白、というかこれで落ちるシステムを公開するな、という話だが)

暴力事件だと被害届が出され、結果としてその実態はなかったが逮捕された、というケースと変わらん

問題はあるかもしれないが、被害届を出された主体


Winnyの話は、犯罪主体別に居た

当人もそれで検挙しようとしたが、アップロード実態がなく著作権侵害では検挙できなかった

そのために「幇助」を適用してまで逮捕した

こちらは逮捕者が出たWinMXの後継として

自身ダウンロード板交流を図り匿名性を高めたものを「待ってろ」と作ってやった形

これを包丁に例えるのは無理がある

検察幇助としようとした根拠には

「運び屋を捕まえることはできるけど、法的な責任はそれほど問えない可能性があるってことです。

 そして、運び屋と違い、警察簡単に車止めて中身を見られない状況なわけです」

個人的意見ですけど、P2P技術が出てきたことで著作権などの従来の概念が既に崩れはじめている時代突入しているのだと思います

 お上圧力規制するというのも一つの手ですが、技術的に可能であれば誰かがこの壁に穴あけてしまって後ろに戻れなくなるはず。

 最終的には崩れるだけで、将来的には今とは別の著作権概念必要になると思います

 どうせ戻れないのなら押してしまってもいいっかなって所もありますね」

みたいなことを本人が書き込んで居た事もある

裁判では「その意図はなかった」と主張された

地裁有罪になるも、その後無罪

この裁判で示されたのは

この程度の目的ツールを作っても、それは罪に問えないという事

明らかにダウンロード板の住人向けに逮捕者が出たWinMXの後継として作ったソフトでも

そこにポエム交換の余地があるのなら、それは価値中立であると言う事

ITが絡むとハック無罪脳になる反社多すぎね?

Winnyは“暗号の使い方”がおかしかった 通信解析でわかった鍵交換・ファイル交換の挙動

ブコメ

https://b.hatena.ne.jp/entry/s/logmi.jp/tech/articles/328573

考えてほしいんだけどさ

例えば「合法ドラッグ」とかで逮捕者が出たら

日本おしまいだの、警察の横暴だの言うのかね?

悪徳行為だがその時点で合法行為全般に対して

【等しく】

検挙は誤りだ

逮捕人権侵害

日本司法は狂ってるって言うのかね?

IT系だけ、明らかにほかと比べて、悪意や悪徳への評価が甘い


で、面白いのは、こういうヤカラに限って

自分のことを公平で公正だと思ってる



ハック無罪系のヤカラ見ると

【てめぇが被害を被った話でもお前はその聖人面を続けるんだよな?】

しか思えん

2023-04-29

anond:20230429182209

自分用にはダウンロードしかしない(アップロード機能のない)ツールを準備していて

アップロード事実がなく

当時アップロードのみが違法だったから、「著作権侵害」そのものでは検挙できなかったんだよね

でもさ

その「自分用には検挙されないダウンロード専用版を用意していた」ってところが

逆に浮かび上がらせるものはあるよね

2023-04-26

anond:20230426001402

監査結果11ページ)

夜間見回りについては、事業計画では、秋葉原界隈を月1回、御茶ノ水界隈を年4回、神保町界隈を年4回、赤羽界隈を月1回行うこととしていた。

御茶ノ水神保町については、コロナ禍で対面でのアウトリーチが難しい中、有効手段は無いか検討したところ、中学校高校専門学校等が多い地域特性を踏まえ、11校、9図書館に対してアプローチを行い、生徒に団体活動を紹介するリーフレットを配付してもらう方法に変えたものである

赤羽については、地元消防団等の協力を得てアウトリーチ実施する予定であったが、協力が得られず、また、客引き行為などの検挙が続出し、治安悪化したことから実施を断念したものである

結果として、アウトリーチ秋葉原での13回となったが、その人件費は、事業計画で300万円のところ、実績に基づき、支出額は877,100円となっている。

一方、利用者要望を踏まえ、当初計画以上にまちなか保健室の開催日及び開催時間を拡充したことから、まちなか保健室人件費予算額400万円に対し、実績額は653万円となっている。

当初計画との若干のずれではなく、根本的にやり方を変えているわけですが、このようなやり方をするのであれば当然担当部局(今回の監査対象局)の事前の承認必要でしょう。

契約記載の有無にかかわらず、です。

文章では事前の承認があったようには読み取れませんので、おそらく事後承諾なのでしょうが、このような事後承諾を認めていればなんでもありになってしまます

バラ色の計画書を提出して事業者に選定され、「〇〇の協力を得て事業実施するつもりだったが協力を得られなかったので代わりに××をした。事後承諾してね」なんてのが認められたら委託事業は全く成り立ちません。

かかった経費がオーバーしていればOKというものではありません。これを認めると事前の計画無意味となり、いくらでも経費の横流し(例えば事業者関係性の深い者の雇用等に切り替えるなど)が可能になります

※この部分に限らず、事業者の言い分を事業実施部局がそのまま鵜呑みにしている部分が多いんですよね。事業実施部局は何のために存在するのかってくらいに。

住民訴訟に行くのは確定、判決が出るのも確定なわけで

これを是とする判決が出るとすれば、今後「自治体から請けた業務委託」ってのはマジでフリーダムになるな

委託元と調整せずに事業を変え放題ってのが司法お墨付きを得るわけだろ?

とんでもねえぜ

東京都若年被害女性支援事業に対する住民監査請求監査結果への疑念

Colabo事業への監査結果を読んでみる

https://anond.hatelabo.jp/20221229122645

Colaboの監査請求役人文学の話(追記あり

https://anond.hatelabo.jp/20221229223951

元増田です。

東京都若年被害女性支援事業(前回のColaboを除いた、若草プロジェクト、BOND、ぱっぷすの事業対象)に対する監査結果が出ました。(https://www.kansa.metro.tokyo.lg.jp/PDF/08jumin/5jumin/5jumin2.pdf

4月から久々に仕事に復帰してみたら妙に忙しい部署に放り込まれしまい完全に乗り遅れましたが、今までの経緯もあり最後まで付き合うつもりです。

結論

まず最初結論を。

1.本監査結果が全面的に正しいとした場合、以下のことを導くことができる。

(1)事業者の実施状況報告書重要ものであるにも関わらず、誤記記載方法の不統一など不備が非常に多い。これを漫然と見過ごしていた事業実施部局責任は重く、これを監査委員に指摘させただけでも、本監査請求の意義は高い。

(2)同実施状況報告書の内容を信じた者(ここでは請求人)が、本事業会計に不備があると判断することは自然である

2.本監査請求結果は、監査委員が直接会計確認したものではなく、監査対象局の言い分を監査委員が全面的に受け入れて成立したものである。なお、監査委員が直接会計確認しなかった理由不明である

3.監査部局が「不当ではない」と判断したことについて、理由が示されていない。

4.その他多数の疑義があり、住民訴訟により明らかになることを望む。

私のスタンス

これまでも書いてきましたが、本論に入る前に私のスタンスを書いておきます

住民監査請求や不服審査請求情報公開請求などについて、それを乱発するなどして行政リソースを過度に費やすような状況ではない限り、どのような者でも実施することができる。

 これは当然でしょう。これをとがめるとなると、左派系市民団体オンブズマン活動はかなり制約されてしまます

住民監査請求や不服審査請求(また住民訴訟国賠訴訟行政事件訴訟等)については、請求人(原告)側が100個論点を立てたとして、そのうち1件でも認められたら請求人側の大勝利

 行政相手の不服審査訴訟について、このように評価報道されることが一般的です。行政側が専門性を持ち、また巨大なリソースを抱えている以上、これも当然でしょう。

1.事業者による実施状況報告書に不備が多い点

監査結果26ページ)

(2)意見

本件各契約に基づいて都に提出することとされている実施状況報告書は、概算払の精算の基礎であり、また事業の履行状況を明らかにするための書類であることの重要性に鑑み、監査対象局は受託者に対して、数値や文章誤記がないよう正確に記載させるとともに、相談人数等の集計方法統一させるよう、契約時及び履行期間中において指導を徹底することを求める。

事業者の実施状況報告書に不備が非常に多かったことが伺えますこれを指摘させただけでも本監査請求には重要意味があったと思います

また、仮にこれが単なる不備であったとしても、その情報公表されていない以上、この点において、公表資料を信じて会計不正があると判断した請求人には何ら落ち度はないと考えます

監査結果においてもこのように触れられています

ちなみに、本監査結果において実施状況報告書に不備があったと結論づけられているのは以下のとおりです。

はっきりいって事業実施部局は何のチェックをしてるのか、というレベルですね。

法人Aが相談を受けた人数のカウント方法

法人Aの本件事業に要した経費の総額

法人Aが保護した人数のカウント方法

法人Cの通信運搬費と光熱水費

法人Cが相談を受けた人数のカウント方法

※ちなみに、本当に単なる誤記であったのかどうかは本監査結果からは読み取れません。

2.監査委員が直接会計確認していない点。

前回のColaboの監査請求では、監査委員が自ら関係人(Colabo)の調査を行い、帳簿、領収書等を確認していました。(https://www.kansa.metro.tokyo.lg.jp/PDF/08jumin/4jumin/4jumin5.pdf 14~18ページ)

今回の監査請求結果では、関係調査実施していないため、監査結果の各項目に「監査対象局の説明により確認した」などという文言が繰り返されます

少なくとも、本監査請求結果を読む限りにおいて、監査対象局の説明が正しいとする合理的根拠は認められませんが、監査委員には領収書等が提示されたということなのでしょうか。

例えば以下のとおりです。

監査結果20ページ)

支援のうち相談については相談窓口の拡充により当初の計画額を上回ったということを監査対象局の説明により確認した。

監査結果22ページ)

監査対象局において再調査実施したところ、本件事業に要した経費は2,601万円であり、その内訳は、第1四半期が453万円、第2四半期が543万円、第3四半期が706万円、第4四半期が899万円で、領収書も全て確認したとの事であった。こうした説明により、第4四半期のみが殊更に過大な支出であることはなく、また経費全体で本件委託の上限額を超えているということが確認でき、当該説明に特段不合理な点も見当たらない

監査結果24ページ)

家財道具代や引っ越し代、不用品撤去医療機関に対する支払を年度末にまとめて行っており、支出根拠となる領収書も全て確認したということを監査対象局の説明により確認した。

今回、監査委員がなぜ関係調査実施しなかったか不明ですが、少なくとも監査委員がこの説明をもってよしとした理由訴訟で明らかになっていくでしょう。

3.監査委員の判断理由が示されていない点

2と似ていますが、「監査対象局の説明により確認した」としている点以外の部分でも監査委員が判断をした基準が全く示されていませんので、本監査結果が妥当であるか否か、外部から確認をする術がありません。

例えば、請求人に「LINE相談人件費が過大である」と指摘された部分について、このように記しています

監査結果21ページ)

請求人は、(略)東京都最低賃金である時間額1,072円を考慮しても高額である旨主張する。このことについて、オンラインアウトリーチ自殺企図等の対応など慎重かつ精神的な負担も大きい業務であることを監査対象局の説明により確認した。様々な困難を抱えた若年女性支援するという業務性質からすれば、こうした説明に特段不合理な点は見当たらず、また、このような業務内容を考慮することなく、最低賃金との比較において当該金額の当否を論ずることは適当とはいえない

通常、役所人件費積算する場合役所内部で持っている単価表や一般社会における求人標準的数字(例えばハローワーク求人広告)を参照します。しかし、本監査結果では、「業務性質」というのみであって、本件で計上された金額妥当であるかという点には一切触れていませんので、説得力の欠ける文章になっています

(ちなみに、個人的には請求人の主張はこの点では妥当ではなく、有資格者公認心理士臨床心理士社会福祉士などとまでは言わなくとも、民間カウンセラー資格など)による実施であれば、十分に見合う金額だとは思いますが、本資料からそれを読み取ることはできません。)

4.その他多数の疑義

監査結果11ページ)

夜間見回りについては、事業計画では、秋葉原界隈を月1回、御茶ノ水界隈を年4回、神保町界隈を年4回、赤羽界隈を月1回行うこととしていた。

御茶ノ水神保町については、コロナ禍で対面でのアウトリーチが難しい中、有効手段は無いか検討したところ、中学校高校専門学校等が多い地域特性を踏まえ、11校、9図書館に対してアプローチを行い、生徒に団体活動を紹介するリーフレットを配付してもらう方法に変えたものである

赤羽については、地元消防団等の協力を得てアウトリーチ実施する予定であったが、協力が得られず、また、客引き行為などの検挙が続出し、治安悪化したことから実施を断念したものである

結果として、アウトリーチ秋葉原での13回となったが、その人件費は、事業計画で300万円のところ、実績に基づき、支出額は877,100円となっている。

一方、利用者要望を踏まえ、当初計画以上にまちなか保健室の開催日及び開催時間を拡充したことから、まちなか保健室人件費予算額400万円に対し、実績額は653万円となっている。

当初計画との若干のずれではなく、根本的にやり方を変えているわけですが、このようなやり方をするのであれば当然担当部局(今回の監査対象局)の事前の承認必要でしょう。

契約記載の有無にかかわらず、です。

文章では事前の承認があったようには読み取れませんので、おそらく事後承諾なのでしょうが、このような事後承諾を認めていればなんでもありになってしまます

バラ色の計画書を提出して事業者に選定され、「〇〇の協力を得て事業実施するつもりだったが協力を得られなかったので代わりに××をした。事後承諾してね」なんてのが認められたら委託事業は全く成り立ちません。

かかった経費がオーバーしていればOKというものではありません。これを認めると事前の計画無意味となり、いくらでも経費の横流し(例えば事業者に関係性の深い者の雇用等に切り替えるなど)が可能になります

※この部分に限らず、事業者の言い分を事業実施部局がそのまま鵜呑みにしている部分が多いんですよね。事業実施部局は何のために存在するのかってくらいに。

監査結果14ページ)

委託については、委託契約書第3条において、「委託業務の全部又は主要な部分を一括して第三者委託することができない。ただし、あらかじめ委託者の承諾を得たときは、この限りでない。」と定められている。本事業における主要な業務とは、アウトリーチ支援・居場所提供に関する支援自立支援であり、報告書作成会計業務は主要な業務範囲である

監査結果22ページ)

委託について委託業務の全部又は主要な部分を一括して第三者委託する場合には、あらかじめ委託者の承諾を得ることになっているところ、法人Aが法人Xに再委託している業務は、事業報告書作成及びこれに係る会計業務であり、これらの業務委託事業を履行するための補完的な業務であって、本件事業の全部又は主要な部分ではなく、都の承諾を得る必要はない

(令和3年度事業契約書)

第 1 条 委託者及び受託者は、標記契約書及びこの約款(以下「契約書」という。)に基づき、別途添付仕様書及び図面等(以下「仕様書等」という。)に従い、日本国法令を遵守し、この契約を履行しなければならない。

(令和3年度仕様書

12 再委託の取扱い

受託者は、受託者が行う業務の全部又は主要な部分を一括して第三者委託し、請け負わせることは出来ない。

個人情報の取扱いに関する特記事項

第2 受託者は、個人情報の適正な安全管理が図られていることを都が確認し、都の許諾を得た場合に限り、再委託を行うことができる。再委託を受けた者が更に再委託を行う場合も同様とする。

監査対象局と監査委員は、報告書作成は「主要な部分ではないから事前の承諾は不要」としています

ただ、少なくとも令和3年度の契約書・仕様書によると、

・どのような再委託でも都の事前の承認必要

契約書の「委託業務の全部又は主要な部分を一括して第三者委託することができない。ただし、あらかじめ委託者の承諾を得たときは、この限りでない。」というのは、仕様書12を打ち消すために行われたもの

と読み取ることができます

監査対象局と監査委員の解釈は違うようですが、ね。

※ここで持ってきた仕様書は令和3年度のもので、令和4年度は変わっている可能性があります。ないと思いますが。

いずれにしてもこういった点は、訴訟になれば根拠資料も含めて裁判所から提示を求められるものなので、裁判の結果を見ないと何とも言えない、という結論しかなりません。

監査委員がこのように判断した根拠資料も添付してくれるのが一番わかりやすいのですがね。(おそらく監査対象局はそこまで資料を作りこんで説明しているはずなのですが)

まだ疑義のある点はありますがキリがないのでこのあたりで。

追記

ブコメから

○こいつも中立面してるが初手から既におかしいからな。普通HP上の数字があってなかったら「誤記かな?」って思うもんなんだよ。自分自分不正証拠ネットにアップする奴なんかいないって普通わかるだろ…

監査ってのは事業者ではなく、事業実施部局に対して行うものなんですよ。

で、事業実施部局が、そんな誤記だらけのものを通している時点で大問題なんですよね。

また、請求人の立場としては、事業実施部局が、そんな誤記だらけのものを通してるとは思わないでしょう。

弁護士会計士への委託は前から記載あったのに何でいきなり「いかなる再委託も許さん」みたいな話になっているんだろう?

事前の承認があれば委託していいんですよ。

弁護士等の場合計画書の時点で委託が前提なので、都の事前の承認がありますね。

会計士への委託があったかは知りませんが(税理士だったよーな)

2023-04-21

マグライトって車に積んでたら検挙対象になるんだな

電池3本以上の長さのやつはダメらしい

多分どこかのアホがギリギリを攻めようとしてやらかしたんだと思う

善良な市民ばかりだったらマグライトどころか木刀や斧を入れてても大丈夫なはず

人類って自分自分の首を絞めるのが好きだよね

2023-04-15

anond:20230415174716

気分次第というより、社会的な注目度で重点的に捜査するところが決まる。

今はネットを通しての誹謗中傷事件社会問題化しており、国会も動いて法改正があったところだから、数年前よりも検挙可能性は大幅に高まってるんだよ。

anond:20230415161642

弱者男性いじめ何が悪いんだ?

弱者男性キモいのが悪いんだろ?

俺も中学生の頃、修学旅行の班に弱者男性侵入してきてキモかったか自由行動になった瞬間に他のメンバーと一緒にダッシュで逃げたことがあった

弱者男性存在すること自体加害行為だってことに気づいてくれ頼むから

こう言うこと書いてる輩、これを真に受けた人が、このアドレスポケットに入れて自殺でもしたらどうするんだろうね。

かなりの高確率自殺教唆検挙さらに今のご時世だから実名報道されて本人の人生が終了するのはもちろん、家族一族郎党路等に迷う可能性高いんだが、何を考えて行動しているんだろう。

それも、Internet Archiveが高頻度でクロールし、ログキッチリ残されている増田で。

あんまりそう言うリスクを考えられない人なのかな。

出所と同時に改名手続きをとってネット情報から逃れたとしても、それをやると学歴からから全部リセットされるから、ろくな職業にも就けない。

そういう地獄に、うかつな放言で追い込まれ可能性、考えているのだろうか。

2023-04-11

暇空氏 & なる氏 警察沙汰になる

https://twitter.com/Hidetoshi_H_/status/1645726516771446785

【お知らせ】Web上で執拗・頻繁な「つきまとい行為等」の被害が発生したため、捜査機関に「人身安全関連事案」としての対応を依頼しました。

また、つきまとい行為等の被害者(本人のほか、家族その他関係者も含む)の個人情報加害者提供する行為法令違反になる場合があるため、お知らせします。

人身安全関連事案とは?

第2 定義

この例規通達において「人身安全関連事案」とは、ストーカー事案、配偶者から暴力事案等の恋愛感情等のもつれに起因する暴力的事案(恋愛感情等のもつれに起因する各種のトラブル及び事件のうち、被害者並びにその父母、兄弟姉妹祖父母その他の親族(以下「親族」という。)及び関係者危害が及ぶおそれのあると認められる事案をいう。以下同じ。)、行方不明事案、児童虐待事案、高齢者虐待事案、障害者虐待事案その他の人身の安全を早急に確保する必要が認められる事案をいう。

第3 基本方針

1 被害者等の安全の確保

人身安全関連事案の対処に当たっては、認知の段階から関係部門連携し、迅速かつ的確な対応により、被害者、親族関係者及び事件等の被害に遭っているおそれのある行方不明者(以下「被害者等」という。)の安全を確保し、更なる被害の防止に努めるものとする。

2 積極的強制捜査

人身安全関連事案については、被害者に被害の届出の意思がない場合であっても、加害者との関係必要性等を考慮し、客観証拠及び逮捕理由がある場合には、積極的強制捜査を行うものとする。

警察は、相談者の申出に応じて、相手方ストーカー行為をやめるよう警告や禁止命令等の行政措置を行ったり、ストーカー規制法だけでなく、関係法令を駆使した加害者検挙等による加害行為の防止、被害者等の保護措置等を行います。また、被害を防止するための援助として、次のような申出にも対応しています

ストーカーを防止するための具体的な防犯対策を教えてほしい

被害防止交渉(話し合い)のため相手方への連絡をしてほしい

ストーカー行為等をした者の氏名等を教えてほしい など

このほか、ストーカー被害を防止するために、110番緊急通報登録システムへの登録パトロールの強化など様々な措置を講じており、各市町村での住民票閲覧制限に関する支援対応等の対応も行っています

2023-04-03

暴力被害告発女性が嘘を吐くことなんて絶対ありえない。だけど・・・

杉田議員女性に対する酷い発言には社会全員で闘っていかなきゃいけない。

女性が性被害でっちあげるなんてありえないから。

https://www.buzzfeed.com/jp/pocharaponneammanee/stanford-university-employee-false-rape-report-black-man-1

黒人トイレで襲われた」虚偽の申告で女を逮捕。性暴力冤罪による検挙黒人白人の約8倍

逮捕起訴された女は、20代後半の黒人男性に襲われたと2度も主張していた。米国に住む黒人が性暴力冤罪検挙される確率は、白人に比べて約8倍も高いというデータ存在するという。

この統計をどう解釈すればいいのか。

考えられる説明はこうだ。

女性は確かに本気で被害告発する。

冤罪狙いなんて一切ない。

しかしながら、女性を取り巻くそ社会社会差別的な風潮。

白人男性への告発を許さな社会

女性告発した瞬間に、その矢面に黒人男性が立たされる。

空気が屈折しているかのように。

女性にそのつもりがなく、もちろん黒人男性だって完全な濡れ衣だが、そこで白人の身代わりに立たされる。

人種差別的な風潮で黒人男性ばかりが警察検挙される。

結果的に、女性は嘘を吐くつもりがなく、女性黒人男性真剣に生きているのにこの統計としてあらわれたとしか言いようがない。

2023-03-18

やはりはてサ北朝鮮等の手先

北朝鮮による拉致否定して糾弾された過去反省がまるでないよね。

朝鮮学校について出演者不適切発言 MBSラジオ番組で 局は謝罪朝日新聞デジタル

https://b.hatena.ne.jp/entry/s/www.asahi.com/articles/ASR3J5VM5R3JPCVL00M.html

https://ja.wikipedia.org/wiki/朝鮮学校問題に係る在日スパイ被疑事件

北朝鮮工作員として検挙された男性は、日本帰化をした日本国民である。この男性は、朝鮮総連構成員父親に持ち、朝鮮学校を経て朝鮮大学校卒業後、朝鮮総連下部組織である朝鮮新報英語版編集長として稼働。朝鮮総連非公然組織である学習組」にも加入していた。

https://ja.wikipedia.org/wiki/金吉旭

金吉旭(キム・キルウク)は、大阪朝鮮初級学校の元校長1980年昭和55年6月に起こった原敕晁拉致事件辛光洙事件)の実行犯の一人。大阪調理師をしていた原敕晁(当時43歳)は辛光洙金吉旭らに騙され、宮崎県青島海岸に連れてこられ、辛の背乗りのために拉致されて北朝鮮に送られた。

ログイン ユーザー登録
ようこそ ゲスト さん