「学位」を含む日記 RSS

はてなキーワード: 学位とは

2016-10-24

人生は短い

いわゆるプログラマをしているが、60歳で定年だとしてあと、今の年齢から数えて約30年しかない。60歳で定年するとしたら最後の数年は今ほどのパフォーマンスは出せないだろうし、自分の周囲を見る限り、新しいことができるのはギリギリ40代限界ではないかと思っている。つまりあ20しかない。

20年。自由に使える時間としては長いのか短いのか。自分は短いと感じた。

仕事プログラマをしているが、コンピューターサイエンス学位はない。

から外資系企業のjob boardに書いてある必須条件であるCS BSの項目を満たすことができない。これがずっと悔しかった。なぜもっと早くプログラミングに目覚めてCS学位を取らなかったのか。

CS学位を取ってマスターまで行っていれば、社会人になってからphpプログラミングを覚えて、以来ずっと仕事コードを書いてきた俺には見えない世界が見られたのではないか研究現場世界ITはどんな場所なのか。G社やM社やF社やT社で働くというのはどういうことなのか。それを見てみたかった。

仮にCS学位を取っていたとしても外資系企業プログラマとして転職できる可能性は高くはないと思うが、門前払いされているどうしようもない気持ちはぬぐえない。CS出身学生ならだれでも勉強する基本的データ構造アルゴリズムについてもその辺で売ってる本とネット知識による独学の経験しかないし、webアプリばかり作ってきたせいで知識は非常に偏っている。例えばコンパイラインタープリタについては全く分からない。

それが分かって何になる、お前の仕事はそのフレームワークに乗っかってひたすらWeb APIを書き続けることだ、という指摘はごもっともだが、それでも自分勉強してまだ見たことがない世界を見てみたいと願った。

から、周りに話したら多分笑われると思うけど来年とある大学院CS系の専攻を受けてみることにしようと決めた。

CSじゃないが学部卒なので受験資格はある。受験勉強として必死CS学部生が読んでそうな本を読んで、数学もしばらく触ってないので高校数学からやり直して、自分が院で研究したいテーマについても考えて、面接でどう自分を売り込めばよいか考えて(そもそも院の入試面接がどんな感じなのか全然知らんが)日々を過ごしている。

落ちるかもしれない。その時は今の職場でまた1年勉強貯金をしつつまた翌年受ければいい。

受かって無事卒業しても再就職先がないかもしれない。それでもいいと思った。今の職場で、何も変わらない平和毎日をのほほんと過ごして余生を過ごすよりかは、いっそ何もかもなくしてまたゼロからキャリアを積みなおした方がいい。その方が新しい景色も見えるのではないか

2016-10-03

この時期の就活は、つらい。

もう10月にもなると内定式が始まり遊ぶ人も増えるけど、僕のことを気遣って誘いは来なくなるから友人もいなくなる。

就活時間が取られるから学業面でも精神的に追い込まれて、学位取るために頑張って研究まとめて論文書いて試験勉強も頑張りつつ平日は面接休日説明会

家に帰ると親から毎日小言を言われ、場合によっては説教

5月から都内就活始めたけど、落ち続けて資金ショート地元で始めても受からず、後期に突入

すべてを投げ出す選択は後で後悔しそうだから取れないしそもそも卒業できるのかとか何もかもが中途半端になって最悪の結果になるんじゃないかとか、いろいろ考えて毎日泣いてる。

今日役員面接就活アドバイスされて、グループディスカッションの議題は「就活に悩む友人へのアドバイス

しんで楽になるのも、今まで面倒見てくれた親、教授迷惑かけるし、無理。もう楽になりたい。

2016-08-19

http://anond.hatelabo.jp/20160819115617

言葉だの治安だのってそんなに心配することか?

英語ポルトガル語も通じないブラジルのド田舎に行くとか、ヨハネスブルクとかアレッポみたいに昼間の大通りを歩くだけでも死と隣り合わせみたいな街に行くのでもなければ、杞憂だと思うが。

先進国に分類されるような国のそこそこ以上の規模の街なら、最低限英語が使えれば暮らしはいけるし、わざわざ危険に身を晒すような真似さえしなければ治安心配もいらん。

それより心配すべきは仕事があるかということでは?

土方とかスーパーレジですら、現地の言葉ができなけりゃ厳しい。

セールスなんかまず無理だと思うし。

なにか専門的な技能があればそれほど困らない。

まだ若いみたいだし、ワーホリで1、2年滞在して運良くどこかに転がり込めるチャンスを伺いながら過ごすか、金を貯めて目当ての国の大学学位を取るとか、思い切ってやってみればいいと思うよ。

2016-08-16

中国人友達の『シン・ゴジラ感想

シン・ゴジラ中国人友達28歳♂(日本大学学位取得後、仕事日本で見つけて働いている)と一緒に見に行った。

俺にとっては2回目の鑑賞、彼にとっては初見だったが、めちゃくちゃはまったらしく、結局、もう一回みることに。

その後、お茶しながら、彼がいろいろと感想を語ってくれたのだが、興味深かったので書き残しておく。

(※彼の承諾はうけています


1. ゴジラ怖すぎ、強すぎ

レジェダリー版のゴジラは見たことがあるという友人。あらゆる武器がほぼ無効シン・ゴジラ絶望しか感じなかったとのこと。

個人的には、レジェダリー版の方が防御力最強のような気もするが。ま、撃ってみなければ分からないが)

第二形態気持ち悪すぎてみてられなかったらしい


2. けど、日本語早すぎて聞き取れない箇所多数

1回目の鑑賞では流れを追うことも出来なかったぽい。ヘリコプターのシーンの意味が分かったのは2回目で、ようやくありえないことが起こっていることがわかったとのこと。

あんなシーン、中国では作れるはずがないし、たぶんハリウッドでもなさそう。やはり日本人はどこかおかしいとのこと。


3. 自衛隊すごい、反面・・・

自衛隊士気の高さ、統率の取れ方、精確な攻撃に驚いたとのこと。おそらく建国期・朝鮮戦争辺りの中国も、少なくとも士気の高さでは日本には劣らないはずだが、

それ以外の点では劣る要素しかないのではと思った。というより、映画で思ったのは、もし上海とかにゴジラがやってきたらどうなるかということ。

自衛隊なら映画と同じように守ってくれそうだが、たぶん、中国ではそう上手くいかない。そして、なによりも、アメリカとか他国が助けてくれない。

この点に打ちひしがれたとのこと


4. 民主主義底力なのか?

はじめの長ったらしい閣議と後手後手の対応日本人風刺をするのだなと思ったが、それがそのうちに無くなり、洗練され挙国一致になる様は驚かされたとのこと。

政治家権力争いも特に無く、住民も素直に誘導に従っている。非常事態に際して、なぜ政府を信頼し続けられるのか。欧米日本映画空気のように当たり前に描かれる

現象中国人もっと目を向けるべきではとのこと。


結論 中国ではたぶん上映禁止

シン・ゴジラは、東京破壊されるので、一見中国政府好みのようだが、公開を許すと徐々に反体制派の聖典的な扱いになりかねないのではとのこと。

幸いシン・ゴジラは、かなり暴力的なので当局はそれを理由に上映禁止にできるので、たぶんそうしたほうがいいんじゃないかとも言っていた。


その他、石原さとみ上院議員の娘なのに柄悪すぎて笑ったとか、次の首都福岡なのか?とかも話にあがった。


なんか、僕が知らないだけでいろいろと間違っていることも多いような気もするけど、知日派のお隣の外国人感想ひとつとしては面白いのかなと思って書かせていただきました。

2016-07-15

院試勉強が出来ない状況が苦しい。

私は、文系院卒(修士)だ。事情により鬱病発症したが、それに伴い発達障害(未診断ではあるが、ADHDアスペルガー合併症の恐れがあるスペクトラム)の疑いも担当医に伝えられている。

再就職をするにあたり、自分適材適所を探すべく、GATBやウェイス3、学生時代アルバイト経験での失敗・成功体験を思い起こすも、いかんせんこの「成功体験」が思い当たらず、なかなか職種見立てが出来ない。

思い詰めて悩みを、公的機関キャリアカウンセラー心療内科担当医に相談したところ、「もう一度、学校に通ってみては。」という事だった。違う大学、他の研究科でも良い、コツコツと興味関心のあるもの研究出来る環境が一番、あっているのでは。と言われた。

結論から言うと、それは難しかった。経済的な事もあるかもしれないが、もっと悲惨な状況になっていたからだ。それは、勉強のコツが思い出せない、集中して勉強出来ない、といった私は明らかに学習能力が低下していたのだ。

因みに今、院試に向けて勉強している分野は遺伝だ。自分発達障害の一件がきっかけで一度じっくり研究したいと思った。文系出身学位で学べるアプローチが、某大学院研究科の「遺伝領域だった。特定出来てしまうかもしれないので、これ以上は言えないけれど、自分が携わる事が出来る所(居場所)欲しさに、とにかく躍起だった。

けれども、ほぼ初めてに近しい理系勉強は困難でしかなかった。恥ずかしいけれど、今まで出来ていた文系受験勉強や、文系分野の研究に対する学習能力に、疑問を持つ程に理系勉強が出来ない。理系と言ってもすべての範囲を網羅する訳では無くて、あくま研究科で出題される「遺伝分野」だけ。にもかかわらず、自分はなかなか頭に入ってこない。

自分はこんなに馬鹿だったのか。今までの自分は何だったんだろう。鬱のせいなのかな。それとも、実は興味・関心が無いのでは…?

そんな自己嫌悪で一杯になった。

じゃあ、他に何かやりたい事や現実的に私が「出来る事」はあるのか?一から戻って考えても、私がやれる事(成功体験)は思い出せない。

他の何らかの進路に切り替える事が出来る選択肢が浮かばないのだ。

そうこうしている内に、受験申込の日程が迫っている。志望理由所は書けても、本題の基礎知識が頭に入らない。英語もある。小論文もある。プレゼンもある。もう、自分の頭の悪さに劣等感で一杯だ。

夜遅くに吐き出してごめん。ここまで読んでくれて、どうもありがとう

2016-06-29

フジテレビが“嫌なら見るな”を言ってないっていうけどさ

岡村隆史が言ったのは知ってるけど

彼はフジテレビの顔としてあまりにも知られてる。

それに当時日枝はソウルから学位勲章を貰ってたし

その頃は笑っていいともの人気コーナーを貸し切って

キムチ鍋ごり押ししてたじゃん。

それを渋い顔で眺めてたタモリさんが凄く可哀想だったの覚えてるぞ。

何よりその後悪びれもなく韓国を推して何が悪いってフジ社員ツイッターしてるのを見たぞ。

そんなこんなで韓国推しし続けた結果、フジテレビ新規ファン層を獲得するどころか

古参ファンまで離れてしまったし、花王の不買デモまで巻き起こった。

それでも放置して数年経って、実は同発言をした覚えはないはないですわ。

寧ろ責任以って行脚したらいいじゃないですか。

今更日和らないで欲しい。

吉野家なんて嫌なら食うな言ってたけど売上順調じゃないですか。

フジにはプライドはないんですかね。

ホント甚だ呆れました。

株全部売ります

2016-05-26

http://anond.hatelabo.jp/20160526183523

哲学出身で一応学位持ちの者ですが、

おっしゃることは全く御尤もで

院まで行くと世間的には無駄なことでもやりきった満足感とか

充分すぎる時間自分性格能力への内省とかで

そんなにあなたのような方を不快にさせずに済む程度になるんです。

院まで行きたかったのに学部で辞めたというのが一番いけません。

全体としてもっと門戸を狭くして

行くなら最後まで突っ切る覚悟のないものには行かせない、

という場所にしないといけないかと思います

2016-05-03

もうだめだ! ドクターコース博士課程)での失敗例

教授学位を取れるまで推薦は出さない」

やばい、今年は就職できないじゃないか。

どーすんだ、これ。

2016-04-13

http://anond.hatelabo.jp/20160413023627

早めに決断したように読めるので、それは賢明判断

大手SI会社なんて基本はシステム開発保険屋としての人材プール

とにかく人が余るので、使えない人をいかに纏め上げて成果を出せるかがメインストリーム情報処理系の学位なんか飾りです。

増田理想を阻害してるのは人材流動性を低下させてる終身雇用制度に因るものが大きいので、終身雇用を頑なに守る組織から離れるのは自然な流れ。

でも、終身雇用富士通じゃなく日本法律なので(以下略

2016-03-25

麻生太郎経歴詐称問題で「留学」は書いても良いって話だけど

留学した事がある場合、その大学学位についても記載しなきゃ駄目じゃなかったっけ?

それとも「留学」と書いてれば問題ないんだろうか。

2016-03-24

麻生太郎公式HPは未だに学歴詐称したままなんですが?

麻生太郎事務所

学習院大学卒業後、スタンフォード大学大学院ロンドン大学政治経済学院に留学

昭和38年 学習院大学政経学部卒業後、スタンフォード大学大学院昭和38年昭和40年)に留学

昭和40年 ロンドン大学政治経済学院(昭和40年昭和41年)に留学


これってまだ本人が記者会見なり国会答弁なりで詐称を認めてないからこのままって事?

それとも本当に留学経験があって、学位も持ってますって事なの?

ショーンKの事で学歴詐称疑惑として飛び火したのは残念ですけど、もう少し正確にお書きになるべきではありませんかね。

2016-03-19

そろそろ大学院生が「日本死ねエントリを書いてもいい頃合い

大学院中退する人のブログを読んだ。ブログ作者は新しい場所で良い人生が送れると良いと思う。

私は運よく大学院を修了できることになって、数日後に博士学位を授与される予定である

件のブログの人に比べたらはるかに温い環境だったので、修了できたのだと思うが、それであっても学位審査はこれまでの人生で一番つらかった。博士審査とは、ストレス耐性の審査だと感じた。

大学院生とは、この現代日本において、年間54万も払って奴隷労働しに行く種類の人間である。まあこれは分野によって違うが、私は分子生物学分野だったので日々単純労働を長時間続ける毎日を送った。どれだけ長時間実験をしても、良い結果が出るかどうかは運に依る部分が大きい。テーマが良くなかったら、優秀な人でも結果は出せない。テーマ問題で結果が出なくても、責められるのはテーマを設定したボスではなくて、結果を出せない大学院生である。そのテーマが無理だとボス理解させるために、ネガティブデータを出し続けるような状況になると疲弊が加速する。良い結果が出てれば心が落ち着くかというとそうでもない。いい結果が出たら、次の結果を早急に出すように求められる。結果が出れば出るほどプレッシャーはきつくなる。結果が遅かったり、途中で壁にぶつかったりしたらまた叱責である自身が大きな業績を上げたような教授はかなりの割合で、某居酒屋チェーン創業者と同じメンタルである自分が出来たことなのだから自分の下にいる人も出来ると思っているし、出来なかったら出来ないやつが悪いのである

研究だけなら、自分が好きでやっていることなので、それでもまだ納得できるかもしれない。しかし、大学教員は「教育の一環」という言葉を使えば、どのような仕事大学院生に割り振ることができる。私の分野では生き物や共通試薬の維持・管理に始まり、共同研究実験大学イベントオープンキャンパスなど)、セミナーシンポジウムの数合わせ、セミナーシンポジウム運営手伝いなどである。このうちのイベントセミナー系は休日に行われることが多い。職員休日に出勤すれば代休が取れるが、大学院生は「自主的に」参加させていただいている身分なので代休は無いし、もちろん給料も発生しない。時間のかかる実験をやる場合、このような仕事時間を分断されると、思うように実験が進まない。そしてまた結果が出ていないと叱責される。

そんなに叱るようなボスのところを離れて別のラボに移れば良い、というアドバイスも見かけるが、そう簡単な話ではない。早めに見きれればいいが、博士後期課程の途中でラボを移るのは、それはそれで賭けである。件のブログの人の場合、あと一年という状況だったということなので、そこでラボを移るのは難しいだろう。良い環境に移れば、時間をかければ学位は取れる。だがそれは、奨学金の貸与を打ち切られた上で学費生活費を払える程度にお金を持っている人に限られる。

研究室にいると精神疲弊する。研究室のドアをくぐった瞬間、体が重くなるというのは複数ラボ人間から聞いた。私もそういう感覚を覚えるときがある。疲れて家に帰って、ネット愚痴を書くこともあるだろう。そうしたら、研究世界やりがい搾取だとわかっているのだから進学した人の自己責任だの、休みがとれない程度のことで愚痴をいう人は研究者に向いてないからやめろだの言われる。コメント数の少ない記事だと、はてブでも厳しいことを言われていることが多いように感じる。将来の不安について語ったら、それが「ボンボンの甘えにしか見えない理由」などをリストアップされる。作家芸能人と同じ枠だと主張する人に出会う。

ネットに疲れて実家に帰ったらば、家にやってくる親戚から穀潰しだと思われる。実際、何をやってるか知らない人が見たら、借金までして毎年54万も博打に使ってるだけなので仕方ない。そしてその結果得る博士号は、日本では足の裏の米粒である。これは取っても食えないという意味であるが、それに加えて、周りの人から何も思われないということでもある。私が今年学位をとることなど誰も気にしない。

そして、このような状況で日本は「科学技術創造立国」を目指しているそうである。どこかで日本人研究者が華々しい結果を出したら、政府関係者や多くの国民はそれを褒め称えるだろう。その裏には何人もの大学院生ポスドクの屍が転がってるかもしれないが、そんなところ誰も見てはいない。

2016-03-17

http://news.nicovideo.jp/watch/nw2090616


saya 5分ぐらい前

夫婦二人で働きたいなら、隠居してる祖父母と同居もしくは二世住宅にするのがベストなんだろうな。

ryu 5分ぐらい前

人件費が一番のコストだというのにそれを簡単上げろとか言える神経が分からん それに見合う働きをしていることを証明してからが筋

1式砲戦車 7分ぐらい前

世の中大なり小なり矛盾はあるけど、誰も互いの人となりを見ない社会で子を他人に預け育てるって頭おかしいと思うんだけどね。

JING 9分ぐらい前

保育士の不足が問題なら普通給料を上げて呼び込もうとするものだけど、何故そうならないんだろう?

ryu 12分ぐらい前

待遇改善はだからする必要なんてない 保育を上げたら介護医療なども上げなきゃいけなくなってどうしようもないから

ラグRAG 14分ぐらい前

>>闇月 馬鹿は分かりやすい方に流れるからね、仕方ないね

イワちゃんP 15分ぐらい前

トリクルダウンは全てにおいて不調でしたとさ…ちゃんちゃん

swivel 16分ぐらい前

保育士は十分足りている、求人倍率も高いようだ。箱が足りないだけ。保育士薄給改善する必要はない。嫌なら違う仕事に就けばいい

貴婦人 16分ぐらい前

給料が低い理由馬鹿でも出来る仕事から

どい太朗 19分ぐらい前

どんな専門性があろうとも、徒党を組んで利権を確保した組織にいないとまともな収入は得られない。逆にどんなb

八津召うなぎ 26分ぐらい前

発給激務の上規制緩和じゃ、安心して預けられなくなるよねぇ・・・

taira 26分ぐらい前

埼玉ラーメンマップしか子供に読ませない保育園とかそのうち出てくるだろうな

nut 32分ぐらい前

人口分散も考えた方がいいね都市部で足りないのは保育園だけではないから

闇月 32分ぐらい前

日本死ねの関連記事コメは伸びるのに、その原因や理由の内容に触れているこの記事の伸びなさ具合・・・・・・

Alfred-La... 33分ぐらい前

1つ目の原因はともかく、2つ目は安倍の、3つ目は小泉責任ってことでいいのかな??

えびおん 37分ぐらい前

さらモンスターな親とかね 子供を育てるのが楽しくても時間取られて低賃金モンスター相手にして…そりゃやりたくないわ

kyosuke 41分ぐらい前

規制緩和して企業化すれば当然儲け重視、人件費削減になるわな。今更もとに戻すこともできないし

ryu 44分ぐらい前

保育使わず自分で育てればいいじゃん それだけの覚悟もないのに子供産むな←こういう意見労働関係記事の※見る限り自分さえ

千納言 44分ぐらい前

大学短大がわけわからん学部ばっかり創設してる分、幼児教育ほとんどない現状を対策してほしいとこなんですが

u^2 51分ぐらい前

良い記事

鏡影 水月 1時間ぐらい前

子供の保育に限らず、介護とか他人の世話ってやっぱり難しいと思うからなあ。

tsj 1時間ぐらい前

良い部分は見習って日本の人の働かせ方、労働システム見直した方がいいんじゃないか?

タルト 1時間ぐらい前

賃上げの為には利益を出せばいいだけだと思う 安い保育料でしか満足して貰えない経営方針にも金額しか見ない消費者にも問題がある

tsj 1時間ぐらい前

欧米日本は違うが、働きながらでも学位を取得したり大学に行きながら子育て出来る環境を作ってる。労働時間選択肢がある。

ミズネコ 1時間ぐらい前

幼稚・保育園不足といわれる原因はわかったけど、それ是正していく手段は?

茶沢山 1時間ぐらい前

確か2、30年前の保育師は「保母」が正式名称だったか男性でも「保母」で保父通称だったと記憶している。

西行寺@月詠 1時間ぐらい前

この記事の通りただ働ける人を増やせばいいって問題じゃないんだよなぁ・・・

たいまつ(AKD... 1時間ぐらい前

マスゴミや「週刊誌」を育ててるのは俺らに他ならないとガッカリする。

たいまつ(AKD... 1時間ぐらい前

気付いたらコメ欄9件かよ。掲載が昨日の11時からだとはいえ、こういうマトモで内容の濃い記事殆ど反応されないのを見ると

fullbocc... 1時間ぐらい前

共働き子供を預ける必要に迫られる家計状況を考慮してるから元々の保育料が抑え目に設定されてる。賃金が上げられない理由の1つ

たいまつ(AKD... 1時間ぐらい前

個人的にと一応前置きするけど、読むことを推奨します。

猫柳 1時間ぐらい前

知り合いの保育士モンスター親のクレームに悩まされて辞めたがな

コーイチ・カドタ 1時間ぐらい前

政府が何とかするべき部分とそうでない部分がある。そうでない部分で支払い側が出し渋るのであれば、政府が何しようと変わらない。

コーイチ・カドタ 1時間ぐらい前

いたずらに施設を増やす前に、給料をどうすれば上げることができるかを、現場で考える必要がありそうですね

ユノ 1時間ぐらい前

個人的には歴史的背景はもう弱まってきてるとは思うんだけど。結局は財源じゃないかね。補助金がなければ父母にその負担が行くわけで

茶沢山 1時間ぐらい前

今こそ「めぞん一刻」をリメイクアニメゴールデンにやろう。五代君の影響で保育師になる人増えるかも知らん。

Afina 1日ぐらい前

寿退職して出産育児ひと段落ついた主婦お小遣い渡して即戦力として安く使い倒そうって言う求人なんだよね保育士

かつや 1日ぐらい前

そしてこういう良質な記事は伸びないだろう。なぜならミンシュガージミンガーという政争記事ではないからなw

カルル 1日ぐらい前

天保父?(弱視) いよいよ江戸時代兄貴化が深刻

かつや 1日ぐらい前

全く同感。特に保育の歴史の部分。日本は保育の専門性国民理解がない事が全ての根本原因だと思う。

2016-02-28

研究に向いてない学生には全力で就職活動をさせたほうがいいと思うよマジで

今年の卒論修論が一段落した.そこで思うのあるが,研究室学生をみていると,学部修士博士を問わず研究(者)に向いているかってのは,かなり簡単に判断できるよな.研究者として就職できるかってなるとまたコネなど色々な要素が関連してくるので一概にいえないのだが,たとえば「こいつにファースト(筆頭)で論文を書かせて査読を通せそうか」あるいはそういう人間に成長しそうかってのはけっこう早い段階で分かる.

論文の元となる調査実験のものには失敗がつきものなので,卒論修論研究が頑張った割にいいものにならないってのは,運の要素もある.しかしそこはおいといて,「そこそこ意味のある調査結果が得られた場合に,通るんじゃないかと期待を持てる論文を書けるかどうか」は,レポートプレゼン資料論文を書き上げる際の態度みたいなもので,かなり判断できるのだ.

 

その態度というのは,昔から言われている平凡な真実なのでわざわざ言うほどのことでもないんだが,結局のところ研究目的,つまり「何を明らかにしたいのか」をしっかり考えているかということに尽きる.要は「問い」がしっかりしているかどうかということだ.

俺が学生を見るとき注視しているのは,振り返ってみると,

 

  • 先行研究を調べた上で立てている「問い」であるかどうか.まだ調べてない段階であっても,調べようという意識があるかどうか.
  • そいつの心のなかで,その「問い」が切実なものであるか.つまり本当に心の底から「知りたい」「明らかにしたい」と思って言っているかどうか.

 

の2点な気がする.「問い」が明確に定義されているかどうかってのも大事なのだが,それは結局,先行研究を掘っていく中ではっきりしてくるものだと(少なくとも俺が関わっている分野では)言えるので,上記2点をみていればだいたい学生資質は分かる.まぁ,見ていればっていうか,自然に見えてくるものなので,特に頑張って見極めようとしているわけでもないんだが.これらは,「目をみれば分かる」というと文学的すぎるがそれに近いものがあって,ちょっとした会話やメールの文面なんかにも如実に現れてくる.

 

 

それで最近思ったのは,上記2つの態度は,指導してもあまり変わらないんじゃないかということだ(もちろん人は変わることがあるので,見切りを付けるのが早過ぎるのも問題だが,多くの人がイメージするよりも早い段階で,簡単に見抜けるもんですよということをいいたい).

先行研究で既に明らかにされていることは何で,いま自分が取り組もうとしているテーマは先行研究から文脈上にどう位置づけられるのかが「気になる」かどうかというのは,かなり「性格」に左右される問題なんじゃないかという実感がある.真面目な学生であれば,調べろと言えば調べるのだが,言われなくても調べるorまだ調べて無いけどこれから調べなきゃという意識自分で持っている学生と,そうでない学生の間には,大きな壁がある.

また,「問い」が切実であるかどうかというのも,結局は「本当のところどうなのかが気になって仕方がない.だから考える」「人がまだ考えていないことを俺が考えて明らかにしてやりたい」という,ほっといても調査考察が加速していくような「性格」を持っているかどうかで,ほとんど決まる.

 

勉強が好きで,「研究者」という存在になることそのものへの願望が強い学生であったり,非常に優秀で要領の良い学生であったりしても,上記2つの性格」を本当に持ちあわせていない奴はけっこういる.そういう奴には,民間企業や,役所事務官技官を問わず)への就職を勧めることにしている.

たとえば,とても「知的」でしっかり教科書などを読んでいて,「研究」という活動に憧れを抱いているんだけど,自分の頭で考えたことが何か素晴らしいものであるとの思い込みが強く,他人研究を参照する努力を怠ってしまう奴がいる.少し調べると,自分ときの思いつきなんていかにショボイものであるかとか,すでに30年前から議論されているのだというようなことがすぐにわかるのに,それをやらない.

また,めちゃめちゃ頭がよくて努力を惜しまないのだが,何か本質的なことを「明らかにしたい」という願望を強く持っていない奴がいる.そういう奴は,たとえば大手コンサル会社などに就職すると,極めて有能なビジネスマンになっていたりするのであるが,研究職には全く向いていないのだ.

 

たとえば東大学部から大学院に来た学生は,地方国立やそこらへんの私大出身学生よりも優秀なことが多いのであるが,上記1と2を持ちあわせない東大生は,結局のところ研究者としては,それらを持ち合わせる他大出身者にかなわないのだ.東大生京大生は,不向きな道に勘違いして進んでも,脳のスペックである程度まで押し切ってしまうことも多いのだが,どこかで壁に当たるというか,研究に飽きてしまうようなことも多いように思う.(しかしなんだかんだで,旧帝大出身者のほうが,上記1と2を持ち合わせる学生が多いような印象はある.頭がいいけど研究者として使い物にならない学生は,上位私大に多いかな.)

※注記しておくと,オボ何とかさんみたいなのはそれ以前・以外の問題を色々抱えていそうなので,あまり興味がない.

 

 

それで,他の大学研究室教官に言いたくなることがよくあるのは,研究者としての見込みの無いやつに,研究者としての自分のやり方みたいなものについてくることを過度に期待するのはやめたほうがいいでしょということだ.学生本人がどんだけ優秀であっても,どんだけ「研究者」にあこがれていても,向いてない奴には全力で「民間就職」へ向けて頑張らせるべきだ.大学大学院研究の場であり,研究者としての姿をみせるのが仕事だと思っている教授准教授は多いのだが,研究に向いてる学生なんてそう多くはないのだから卒論修論適当にすませておいて,就職活動をがんばるようにと早い段階で言ってやったほうがいいのだ.

あと,研究者としての見込みがないことを見極められずに,うちの研究室学生を送り込んでくる他大の先生方にも困るときがある.まぁこっちは研究室としての学生受け入れの枠はけっこうあるから,最低限の水準をみたしていれば進学はさせるし,途中で化ける奴がいないとは言わないけど,どっちみち民間就職したほうが活躍できる人材には,手前の段階でそのアドバイスをしてやったほうがいいのではないか.

 

まあ,研究に向いてなくても,修士で2年間研究に取り組んだという経験が,企業に入ってからとても役にたったというような話はよく聞くので,そういうのを無くすべきとまで思っているわけではない.こっちは研究が本職だから研究に向いてないやつに指導をして,とりあえず学位をとって卒業するためだけの論文添削をしたりするのもダルいのではあるが,そうやって民間就職組の人生の糧になるようなものを与えてやるのも,大学人としての義務の一つだとは思っている.てか,そういう義務意識のない,研究世界に閉じ込もっているような先生に限って,学生の向き不向きの見分けが付かずに「無駄な進学」や「無駄ゼミ出席」を量産してるんじゃないかという気もするが,どうなんだろうね.俺はどっちかというと,「ゼミなんか出なくていいから企業説明会にでも行ってろ,単位学位ギリギリもらえる程度に仕上げるための指導はちゃんとしてやるからな」ぐらいの意識なのだが.

 

そういえば学部3年から就職活動をするのが,勉学をおろそかにしているとかいって問題化していたと思うが,それもそんなに大問題なんだろうか.たしか大学人としては,学生には,たくさんの論文教科書を読み,データとにらめっこしながらああだこうだ悩むような学生生活を送って欲しいという思いはあるものの,結局のところ研究に向いていない学生にとっては,「そこそこ以上の待遇会社就職できるかどうか」のほうが人生上のインパクトはるかに大きいのだから,もうそっち優先でいいんじゃないのかと思う.

最近進んできたように,企業が一致して就活期間を短縮すれば,同程度に就活を優先していても勉学に割ける時間は多くなるだろうが,「最初にどこに就職するか」はかなり大きく人生を左右すると思うので,就職について考える期間が長いほうがむしろいいという気がしなくもない.

というか,周りでも「就活優先でいいんじゃない?」派の人が多いので,新聞などで早期の就活問題だと書いてあっても,そもそもそんなの問題化してたっけ?という疑問はあるのだが.

だいたい,研究職についている先生方の中にも,学部自体は遊び呆けていて院に進学する間際でなんとなく勉強し,その後なんとなく大学に残り続けているって人はけっこういるぞ.そしてそういう人が,割と尊敬に値する研究業績を挙げていたりもするのだ.そういう先生方は,本質的研究に向いていたか宿命のようなものに沿って研究者として生き残っているのであって,「就活より勉学を優先したから生き残っている」というようなことは全くない.「この人が他人講義に真面目に出席して聴いてる姿なんて想像できない」って人だってけっこういるしな.

2016-02-27

記念日

初めて論文リジェクトされた日

初めて国際会議で発表した日

学会に加入した日

博論発表日

学位取得日

初めてセンター試験監督をして、新聞ミスを指摘された日

初めて査読をしてやや厳しいことを書きながらも修正すれば掲載可とした日

初めて査読を断った日

こういう日を覚えていてその度に祝ったり慰めてくれたりする彼女特にいらない

2016-02-20

面接落ちた日本死ね!!!

何なんだよ日本

一億総活躍社会じゃねーのかよ。

日見事に面接落ちたわ。

どうすんだよ私活躍出来ねーじゃねーか。

研究して学位とって社会に出て働いて税金納めてやるって言ってるのに日本は何が不満なんだ?

何がポスドク一万人計画だよクソ。

学位とったはいいけど希望通りにアカポスにつけるのほぼ無理だからwって言ってて博士進むやつなんかいねーよ。

不倫してもいいし賄賂受け取るのもどうでもいいからポスト増やせよ。

オリンピックで何百億円無駄に使ってんだよ。

エンブレムとかどうでもいいからポスト作れよ。

有名なデザイナーに払う金あるならポスト作れよ。

どうすんだよ人生やめなくちゃならねーだろ。

ふざけんな日本

ポスト増やせないならポスドク給料20万にしろよ。

ポストも増やせないし給料も数万円しか払えないけど研究なんとかしたいんだよねーってそんなムシのいい話あるかよボケ

国が予算組まないでどうすんだよ。

金があれば研究したいってやつがゴマンといるんだから取り敢えず金出すか大学院にかかる費用全てを無償しろよ。

不倫したり賄賂受け取ったりウチワ作ってるやつ見繕って国会議員を半分位クビにすりゃ財源作れるだろ。

まじいい加減にしろ日本

2016-02-18

憲政審査

丸山議員憲法審査会発言に「暴言批判 撤回謝罪(16/02/17) - YouTube

https://youtu.be/J1Ikg1QbjSg?t=34s

このテレ朝報道による限りだと、時事通信与党幹部は全くちゃんと発言の全容を見てない。酷いわ。肌の色や人種では差別されないが、発言差別的と一旦勝手に決めつけられると、途端に差別される。同害報復じゃないんだからさ。これは憲法審査会における舌禍ですよ。

これじゃどっかに誰かが発言を「歪曲された」ってあの時のと全く同じことを今度は右派自分でやってるだけじゃん。

ていうか義務教育レベル漢文の知識とかもなさげだ。だって、これは奴隷ですよってのは、テンスやアスペクト標示が抜けてるだけなんだから、要するに。曾て奴隷、今は国家総統、その時の基準からすれば全くただの奴隷、それなのに今は現に大統領アメリカで一番偉い、っていう。日本語的には全然問題ない解釈だし語法だ。日本語でも話し言葉でかつ文脈次第ではmandatoryじゃないんだ。

歴史的に間違ったことを言っているわけでもないし、自らの差別的意思表示をしたわけでもない。日本語を話しただけで罰せられるに等しい。これを以って暴言と言う奴は頭湧いてるとしか言いようがない。国語の読解能力ゼロに等しい。

そして弁護士なのに自らの趣旨を明確に説明した上で謝罪したわけじゃないというのだろうか?その点じゃ誰も謝罪の内容は碌に聴く姿勢が無いことになる。

確かに、一体どういった向きで51番目の州になるという憲法上の可能性について議論することになったのか、この映像からは突飛な印象が拭えないし、オバマは誰が見ても奴隷なのに奴隷大統領になってもいいっていうことになったんだ、っていう趣旨に取れないこともないが、それこそ正しく読解上のエラーであって、かつては奴隷烙印を捺す以外に何もしてこなかった相手を、今はそうしないばかりか、天と地がひっくり返ったかのように、POTUSと呼ぶことにしている、それくらいアメリカ短期間のうちに進歩することが出来た、という解釈の可能性を軽んじれば、落第は免れないだろう。

いわば集団ヒステリーのようなものであって、これを「暴言」として詰り、その後も訂正しなかったとすれば、学位返上するしかないのではないだろうか。

あるいはタレント時代キャラクター先入観として働いたのだろうか。だとすればやはり憲法理想に悖る人間的過ちではないだろうか。

2016-02-06

http://anond.hatelabo.jp/20160206112555

俺も社会人学生なのと周りにも何人かいるけど、社会経験豊富な人であればあるほど学校運営と衝突してやめてく人も結構見てるよ。

学生としての自分目的自分意見を通したいことなのか、勉強なのか、それとも効率的な知識の習得なのか、学位の取得なのかが分からないのでなんとも言えないのだけど、俺も社会人視点学校問題点もよく出てくるけど、大抵見てると運営側結構問題点は持っていて出来る限りの改善はしようとしている姿勢が見えたので、それ以降は自分で何かを言うのは辞めたクチ。今すでにトライしている施策があるのであれば、口出すことじゃないかなと思ったので。

でも個人的に合わないなとおもった教授は可能なかぎりで、別のに振り替えてる。イライラしても仕方ないからね。

2016-01-19

[]すべてがFになる 感想

いやー、やっと録り貯めてたアニメすべてがFになる』を視聴した。

元々、原作小説を数年前に読んでいたので、気になって居たんだけれども、キャラデザを見て絶望してたが、やっぱり気になるので見たわけ。

これは、コーヒータバコが格好良く表現された稀有アニメだと言っていいと思う。最近は、タバコ描写自粛があるのかアニメではあまり見ない。絶対海外じゃ放送できない、そもそも海外にこのアニメを有り難がって見るファンは少なそうだけれど。タバコがこれでもかというほどに全面に出ているのに、コーヒー原作よりプッシュ控えめという印象も受けた。

そもそも原作からしてアニメ向きの、画が動くタイプ物語ではなく、ひたすらある種の衒学的な、ある種哲学的な、冗長で、だが分かる人には堪らない会話がひたすら続くわけだから、画が止まっている時間が多い。紙芝居じゃないんだが、画面にダイナミックさが無い。初めからそんな物語だと知っているし、原作を読んだ時点で大分バイアスが掛かっているか最後まで視聴できたが、初見だったら見れなかったと思う。

総評として、「これは見る人を選ぶアニメだ」と言うのが第一印象。物語全体を通してアカデミック雰囲気がプンプン漂ってくるところが、この作品の最大の魅力であり、見る人を選ぶ理由なのかと思う。全体的な雰囲気としては、どこか陰鬱で、大学教官室なんかも良い雰囲気出してると思う。犀川センセの部屋は比較的荒れていて、研究所の所員の部屋はキッチリ整理されているというのは、研究者の2タイプを知っていて表現したのか、とても好感が持てた。アニメスタッフロケハン(?)というか、モデルとなる研究室研究所取材したんだろうか。

最初キャラデザが発表されたときに「これは終わった」と思ったんだが、動いている画を見ると以外に平気という印象。特に助教は「こういう研究者居るよなあ~」っていうハマったキャラだと思う。出番が少ないけど。西の園君は、やっぱダメでしょ、ハデっていうか奇怪すぎ。主人公カワイくないと、物語を見る楽しみは3割減だと教えてくれた稀有存在になった。もうさ、こんなんだったら全編紫色ワンピースでいいよ。

対照的に真賀田博士想像していたよりずっと良かったじゃん。cv木戸もハマっていたと感じた。でも、時々、毛量多いなあと思ったよ。

研究所研究員とか、その他もろもろ、ちょっとキャラデザ的にブスすぎだろ。アニメ見ていて、「コノ世界は、真賀田博士以外、学位を取るとブスになるシステム実装されている」と思ったよ。うーん、もしかして製作者は「すべてがブスになる」と言いたかったんじゃないだろうか。

これは、原作を読んだ時点で思っていたことだけど、事件ネタばらし(0xFFFFになる)をしてさらに、解説(16進数で15はF)なんてやっても興ざめじゃないかと。そもそもOSというものUNIXの位置づけ、トロイ木馬プログラムファイルタイムスタンプ上書きだって、ピンとこない人は置いてきぼりだろうな。でも初めからそんな人は相手をしていないのか。まあ、逆にこんなマニアックネタを使うなんて、なかなかヤルなあとニヤニヤしたいんだけど、真面目に解説されるとちょっとしらけるよね。

それにしても、犀川先生思考が発火する瞬間の演出ナゾすぎ、なぜダチョウなのか良く分からん

  • その他

好きだったシーン:

そのシーンだけ異質なギャグっぽい感じが良かった

廊下を駆け抜けた先は教授会をやっている部屋じゃないのかと...

  • 「僕は勤務時間外にイヤなことは一切しない、そして今は勤務時間外だ」

あー、俺も指導教員に言われてみてーなーーー!!!!




可能なら、今度はカワイイキャラデザで。

2016-01-14

http://anond.hatelabo.jp/20160114173126

つっても高専出ても取れる資格準学士相当のパチもん学位未満じゃん。

実質高卒だし、大卒に比べて勉強できない(=大卒より幸せになってはいけない)と言われても仕方ない

2015-12-16

http://togetter.com/li/911151










この記事を見て自分よりクズ世界があるのだと安心した。

おー、良く見ればほとんど同じ年じゃねーか。

俺はね、気づけば大学卒業修士課程卒業博士課程突入という愚策学位もとれっかわかんねーし、マジで鬱な気持ちっつーか。

金を借りたら返済しないといけないって気づかないあたりが、奨学金(笑)を借りて博士課程にいったアタイそっくりでありんす。

2015-12-08

落第博士英雄譚《ディサテーション(dissertation)》

ストーリー

己の魂を論文に変えて戦う現代魔法使い研究者リサーチャー)が存在する世界で、その養成課程である博士課程に通っている少年黒鉄一輝しかし、彼は研究者としての能力値が低すぎて学位が取れずに留年してしまい、周囲の人間からは落第博士オーバードクター)と呼ばれていた。

新年度が始まる直前に研究室に戻ろうとした所、十年に一人の逸材である学生Aランク博士学振DC1)で科研費皇女と呼ばれる入学直前の異国の皇女ステラヴァーミリオン鉢合わせしてしまい、結果的一輝は討論を挑まれて勝利してしまう。一輝論文の代わりに討論を極めた異端の実力者だったのだ。

互いに切磋琢磨し、強さを高めあううちに惹かれてゆく一輝ステラ。そして博士課程学生の頂点を争う戦いの中、落第博士学生の頂点の候補の一人、業績皆無の学生(ペーパーワン)としてすべての博士課程学生から注目されるようになってゆく。

2015-12-03

韓国天才少年による論文盗作騒動とその経緯

先月、韓国の「天才少年」が起こした論文盗作事件日本でも韓国紙日本語版記事としてインターネット上で報道された。

韓国の「天才少年」として有名なソン・ユグン少年(17)が彼の指導教官のパク・ソンジェ研究員と共に執筆した論文が、米国天文学会が発行するAstrophysical Journal掲載されたのち、韓国ネチズンの指摘をうけ撤回されたというものだ。少年博士号を取得する間近で、国内最年少博士学位取得の記録も白紙となった。論文撤回された理由に関してはすでに他に解説がある

ここでは実際論文がどのようなものだったか、そして推測されることの経緯を探ってみたい。

つの論文 (Park 2002 と Song and Park 2015)

対象になっているのはパク研究員の2002年の韓国内の研究会の集録に掲載された論文少年が主著でパク研究員が共著の2015年のAstrophysical Journalの論文だ。論文の中身自体は購読していない限り読めないようだが、双方のページにある論文概要を比べるとほぼ瓜二つで少年自分言葉執筆していないことがわかる。また別の方法論文の一部を確認できる。2015年論文の1ページ目はgoogleの画像検索確認ができ、google book2002年の集録論文のほぼ全文がみれる。見れる範囲では節の名前やほんのわずかな文を除いて、両者はほぼ一致している。

論文概要と4つのからなる本文で構成され、最初の3節は過去研究説明にあてられ4節目がこの論文の結果になっているようだ。コロラド・デンバー大学のJeffrey Beall氏のブログでは概要最初の導入の節の比較図があり、そのままコピーされているのが示されている。論文の主要な結果が書かれている4節目もモナッシュ大学天文学者Michael Brown氏のtwitter上で画像(リンク1リンク2)が比較されている。こちらも式番号を除けばほぼ完璧文章と式がコピーされている。氏によると多少の式の変形が見られるが、50以上の式がそのままコピーされているとのことだ。

前述のブログコメントを読むと上記の部分以外に目を向けても、ほぼ全体にわたって式と文章が完全に位置するという指摘もある。研究者世界では研究会で先行する成果を見せて、議論ののちに査読雑誌に本論文投稿する、というのはよくあることだそうが、ここまで一字一句一致するとなると研究集録といえど著作権上の問題から二重投稿として判定されるのは極めて妥当だろう。

興味深いのは前述のブログコメント欄にあるソン少年が導出したとされる偏微分方程式(論文中の式(4.24)のようだ)を含めた4節目の多くの式でミスがみられるという指摘だ。多変数関数をある独立変数偏微分する際に他の独立変数偏微分すると0になることは理系大学1年生あるいは少し進んだ高校生なら理解できるだろう。ところがソン少年論文では本来0になって消えるべきこのような項がたくさん残されているという指摘である。この指摘が本当だとすれば、ソン少年かパク研究員のどちらが導出したのかに関わらず、にわかには信じられないミスだ。

少年が導いた式(4.24)論文の概要にある主要な結果である"Transfield Equation"の可能性が高い。そして上のコメントでは例えばφとωの上にドット(・、時間微分を指す)がついたものは0ではないかと指摘している。面白いことにこれらの項を消すとこの式は2002年の集録論文で同じ"Transfield Equation"と記されている式(61)にかなり類似している。ここからは私の邪推であるが、ソン少年の「功績」とは、式(61)の2、3項目のCの時間微分式(54)を代入し、4項目のEの時間微分とmの内積を式変形したことなのではないだろうか。しかも上記の初歩的なミスを犯している可能性がある。さて私はAstrophysical Journalを読むことはできないので、論文にある初歩的な間違いが本当か、そして私の邪推が当たっているかはこの論文誌を読める天文学専門家にぜひ検証してもらいたい。

いずれにせよ、2015年論文文章の大半を執筆したのは(13年前の)パク研究員であることにおそらく疑いの余地はない。さらにソン少年が導出した式(4.24)がもし論文の核となる"Transfield Equation"であれば、これはすでにパク研究員2002年の段階で導いている。ソン少年のこの研究への貢献はその式の単なる変形だけであり、しかも初歩的な間違いを含んでいる可能性が指摘されている。

ソン少年の主著で論文出版することは目をつぶっても、これを博士課程中の少年の主要な研究業績とするのは倫理的問題があるのではないだろうか。

推測される経緯

ことの経緯はソン少年博士号を取得するプロセスに密接に絡んでいるようだ。

報道によるとソン少年が所属する科学技術聯合大学院大学校(UST)では博士論文の取得要件として、国際的な査読論文誌に主著で少なくとも論文を一編投稿し、受理される必要がある。ソン少年はこの条件を満たすためにパク研究員の13年前の研究成果をもとにパク研究員と共に論文投稿したのだろう。

倫理的な是非はさておき、主著のソン少年がパク研究員研究内容を咀嚼し、自らの言葉で書き直していればここまでスピーディー問題が明るみにでることはなかった。ところがソン少年とパク研究員は、13年前の集録をごく一部を除いてほぼ一字一句コピーして提出してしまった。このことが原因でAstrophysical Journalから掲載撤回される今回の事態に行き着いた。

韓国メディア邦訳英訳されている記事は、今回の論文撤回によって少年博士号の取得を逃したということを報道するものが目立つが、ことの経緯が事実であれば倫理的には大きな問題である。本人の意思がどの程度介在したかは分からないが、ソン少年は、他人の業績を自分のものとして出版することにより、博士論文の取得条件をすり抜けようとしたと見られかねない。これは当然、学位申請したソン少年認識していたはずだ。これは韓国における"博士"の価値に大いに傷をつける行為なのだが、英訳されている韓国メディア記事を見る限り、メディア国内研究者への影響には着目していないようだ。

今回の件で合格撤回されたものの、ソン少年は博士論文の審査に一度は合格したと報道されている。この論文審査当時少年の唯一の受理された査読論文であった。博士論文の内容は報道では明らかになっていないようであるが、もしこのソン少年博士論文撤回された論文研究内容が含まれていれば彼は他人研究とみられかねない研究内容で博士号審査を通り抜けたことになる。先進国大学では退学などの大きな処分が免れないレベルの大きな不正行為だ。ソン少年現在新たな論文を準備している報道されているので、こちらの成果のみが学位論文にまとめられていると期待したい。

パク研究員国立天文学研究機関である韓国天文研究院(KASI)に所属しており、 ソン少年がUSTに入学した際に院長を務めているなど韓国代表する天文学者のようだ。国を代表する研究者論文投稿を主導したとすれば、そのインパクトは大きい。

一方、ソン少年が主導したとすれば、彼は研究者の"免許"である博士号を正当な方法ではなく、自らの意思で非良心的な手段で取得しようとしたことになる。ソン少年はおそらく知的には非凡なのだろうが、それに見合う倫理観良心を持ち合わせていないということを示してしまったことになる。

もっと論文が13年前の集録の完コピーであったという事実は、彼がパク研究員の成果を咀嚼できておらず、自分言葉で書き下すことができなかったということを示しているのかもしれない。いずれにせよこの件が明るみになった今、ソン少年研究者としての信頼とキャリアに大きく傷がついたことは間違いない。

2015-11-08

世界記憶遺産意見書 日本、「南京否定派を引用 ユネスコ受け入

意見書明星大の高橋史朗教授作成した。

・・・

外務省関係者は「(高橋教授は)保守派の中ではバランスの取れた研究者だ」と話している。

http://mainichi.jp/shimen/news/20151106ddm001040141000c.html

まともな研究者かどうかは、政治家はともかく、外務省はきちんと判断できないと非常にヤバい

ブコメの反応が的を得ている http://b.hatena.ne.jp/entry/mainichi.jp/shimen/news/20151106ddm001040141000c.html

2015-11-04

http://b.hatena.ne.jp/entry/s/www.bengo4.com/other/1146/1307/n_3893/

小○方さんには、

サイエンスライターさんを見習って35才だろうが、40才手前だろうが、

東大でも、バーバー大学でも受験しなおして、学位を取り直したら、良いと思う。

あるいは、企業研究員として働きながら、会社奨学金を出して貰って、人生をやり直したらいいと、思う。

  

  

ブラック研究室所属して、精神を病んでいった先輩を見て、

博士号を取るなんて無理」

と、自分は諦めたけれど。

  

  

早稲田先生は、優しいのではないかな。

ログイン ユーザー登録
ようこそ ゲスト さん