「縦方向」を含む日記 RSS

はてなキーワード: 縦方向とは

2022-01-17

anond:20220117165329

大画面は視線縦方向に動かす必要が出てくるし、普通に横2枚の方が楽

あと画面に複数窓配置するのもマルチモニタの方が柔軟性ある

2021-12-13

「『なんで同性婚推進派って嘘ばっかつくの?』の増田の嘘」の追記

追記字数オーバーしたのでエントリを分けた)

https://anond.hatelabo.jp/20211210093104 の続き。期待通りに元増田反論追記されていたが、ずいぶん主張のトーンが弱気になってるのは笑えるとして、内容自体が「そのレベル認識で、あんなイキった文章書いてたの?」という内容で、逆に驚いてしまった。

新たな反論は、実質的には

例えば「配偶者控除」は相続税にも存在する事をご存知でしょうか?

直近年度でざっくり2兆円ほどあるこの相続税現在は1.6億まで配偶者控除が有りますので一般市民夫婦はほぼ払っていない現状です。

亡者138.1万人に対して課税された被相続人11.5万人。日本10世帯1世帯程度の億万長者が存在しますので、まぁこんなものでしょう。

ちなみに相続額は全体で15.7兆円1人あたり1.36億円、相続税額が全体で約2兆円、1人辺り1700万円だそうです。

https://www.jili.or.jp/lifeplan/houseeconomy/820.html

相続が発生したケースの内、どれほどの割合配偶者控除を利用したか統計が見つかりませんでしたが、同性婚場合子供への相続基本的に発生しません。

極めて稀な事故等で同時に死亡というケース以外は資産の全額に配偶者控除適用されると考えて良いでしょうね。

更に、ご主張によれば同性愛者はダブルワークだそうですね。レズ貧困と言いますが、現代社会において同居ダブルワーク子無しで貧困は、家族自身に何らかの障害が有る人だけです。年収220万×2(東京都最低賃金で8時間22日労働)ですら都内生活可能ですね。

更には、ダブルワークゲイの富裕もあります

となると専業主婦子供を抱える割合も多い一般家庭よりも、同性婚全体の資産平均は上振れするのではないですか?

それこそ、給与配偶者控除など吹き飛ばすほどになるかもしれませんね。

というくだりだけなのだけど、元増田相続時の配偶者控除が「親世代での相続相続税がかかって、そこから世代への相続時にまた相続税がかかると、子の世代二次相続負担が重くなりすぎるから」ってことで作られてる制度だということはわかってるのかな? 横方向(同世代)の相続では取らずに、縦方向(子世代)の相続の時に取る、というのが相続税基本的な仕組みで、逆に言うと、異性婚だろうが同性婚だろうが、両者の間に子供がいないなら、結局もう片方が亡くなった時に取られる。

子なしカップル場合配偶者相続税が全額控除されても、そこで相続された資産は、今度はその配偶者が亡くなるときに、配偶者の親・兄弟姉妹らへの相続か、②配偶者指名した誰かへの贈与(遺贈)か、③法定相続人がいない場合国庫納付という形で、しっかり相続税の網がかかる。この①②③のいずれも、法律上単身者(今の同性カップル法律的立場)が亡くなった時の相続と同じスキームだ。

しかも①②のケースでは、2人の資産が片寄せされた結果、残された側の資産総額が増えて基礎控除カバーできない課税相続分が増え、一次相続二次相続を含めた相続税の総額がアップする可能性も高い異性婚カップルの相続戦略では「目先の配偶者全額控除を目当てに配偶者に全額を相続すると、二次相続も含めた相続税の総額が増えるので絶対NG。妻には生活上必要な最低限の額だけを残すべき」というのが常識だが、その最大の理由もこれだ)。

「後で亡くなる側に法定相続人がたくさんいる(両親が既に亡くなっていて、兄弟姉妹がやたら多い場合など)」などの特殊なケースでは、資産額と人数しだいでは基礎控除額が増えて税収減になる可能性もあるが、少子化により今は全体の40%が一人っ子家庭になっていること、兄弟姉妹への相続税が2割加算になることなども踏まえて考えれば、相続税税収全体への影響は微々たるもんだろう。このへんの感覚は、自分自身相続についてちゃん検討経験したことがあるならすぐわかると思うんだけど、元増田相続はまだなのか? だから一次相続時点でのことしか考えずに「それこそ、給与配偶者控除など吹き飛ばすほどになるかもしれませんね」などと得意げに書いちゃったのか? 前回エントリ以上の大失態をやらかしちゃったのか?

元増田は「同性カップルには子供がいないか配偶者が全て相続でき、配偶者控除恩恵を受けられる」という指摘が反論になっていると思っているようだが、それによって最終的に国庫税収がどう変わるか、どれぐらい国民の税負担が増えると思うのか、具体的なシナリオを挙げるでも、ざっくりしたシミュレーションでもいいから、ちゃん説明してみてほしい(少し考えてみれば、自分がどんだけおかしなことを書いたか気づくと思う)。

それが説明できなければ、どれだけ元増田側の「MAX」の仮定を積み上げても届かないはずの「兆円規模」をホラーストーリーとして振りかざしてた前半部と同じ、全くエビデンスのないまま何か重い負担があるような「匂わせ」だけを書き捨てる手法を、また繰り返してるだけだ。もちろんできるよな?

そして元コメ同性婚向けではないという話ですが、同性婚無しでパートナー制度だけでオッケーの人ですか?


自分はそんなこと一言も主張してないだろ。というか、お前が同性婚とは無関係のことについて寄せられたブコメを、同性婚についての言及であるかのように引用し、根拠のない「同性婚立法化による到底『どーでもいい規模』とは言えない税収減」を喧伝して、彼らを「嘘吐き」と罵倒してるってことを指摘してるんだ。なに話をズラして自分ウソをなかったことにしようとしてんだよ。

それならタイトルにある「同性婚推進派」が間違っているとなりますので撤回しますよ。当然ですが、あなた方も二度と同性婚推進しないでくださいね


もちろんタイトル撤回するべきでしょ。それが自分のついたウソ・誤魔化しへの最低限の落とし前じゃん。ウソがバレたら「ごめんなさい」するのは常識だろ。なに取引条件みたいな言い方してんの? バカの上に恥知らずなのか?

後半で突然「あなた方」ってデカ主語を繰り出してくるのは笑っちゃうけど、俺個人はずっと同性婚容認するし推進もするよ。自分そもそも国民負担が増えようが増えまいが、法の下の平等に照らして必要是正ならやるべきって立場から。それに、元増田ウソだらけの試算と違って、それによる国民負担の増加は十分に許容できるレベル(君の言い方で言えば『どーでもいい規模』)だと思ってるから

ともかく、お前は今回のやりとりの兆円規模どころかプライスレス屈辱を、今日から年末まで毎晩思い出して、布団の中でのたうち回り、枕を濡らしながら令和4年の元旦を迎えろ。それから相続についてはもっとちゃん勉強して自分相続に備えろ。これから寒くなるけど、暖房乾燥しすぎて喉を痛めないように気をつけろ。わかったな。

2021-09-29

anond:20210929141347

昔々はハッカー文化として所謂半角英数字アスキーアートデカい絵を描くとかあった気がするけど、

最近はそういうの、特に電子メール署名かに使うとウザく思われる気がする、なんとなくだけど

あと、最近なんかパラメータなしとか--helpでコマンド打つと、デカAA出てくるのあるけど、

あれも無駄縦方向に長くてウザいときあるからやめてほしい気がする

絵文字も多用されすぎると再現できないのも困る

プログレスバーが進んで🍺が出てくるとかdenoだったか恐竜が出てくるとか普通になってるけど、

どんなターミナル環境でも絵文字が表示されるとはかぎらんので、

絵文字ないと理解できないようなのはやめてほしいなぁと思ったり

あと、gitコメント絵文字てんこ盛りもちょっとイヤかも…

2021-09-27

anond:20210926133532

ブコメにもちょっと書いたけど、物理学的なところだけ見て考えられそうなことを書いてみるな。

最初結論を言うと、「もし時間が戻ったら、歴史は同じことを繰り返すか?」と答えは「繰り返す」だろうと思う。量子力学によれば世界確率的に決まるのだから、そんなことはない、と思うかもしれないが聞いてくれ。あと、「歴史が変わるタイプ時間の戻し方」の説明もする。

そもそも時間というのは物理学的には一つの次元である。縦、横、高さと同じようなもので、我々は実は四次元空間にいるんである。そして、静止する我々は光の速さ(比喩ではなく)で時間次元方向に進んでいる。で、我々の速度はいつでも光の速さで一定。なので、もし縦方向に光の速さの半分で進めばその分時間方向の速度が遅くなる(時間の流れが遅くなる)という相対性理論不思議現象が起きるのである

ここで時間次元を我々にとっての空間次元のように観察することができる上位存在仮定しよう。その存在から世界時間方向にぶっ飛んでいるように見えるわけだが、その存在がなんらかの力で我々の世界時間軸方向に動かしたとするとどうなるか?我々の世界で起きた色々な歴史事象は、「それが未来に起きるポテンシャル状態」に回帰することになる。が、あくまで上位存在からすれば、一つの次元方向に動かしただけなので量子力学的な確率分布収束が変化する理由がない。我々が空間的に一旦別の場所に置いてから元の位置に戻した時、空間次元観点から本質的な変化が一切ないのと同じだ。この場合歴史は変化しないことになる。


一方で、「時間が戻る」というのが、今この瞬間の宇宙を一旦分解して、例えば1000年前の宇宙と寸分たがわぬ宇宙に再構築する(量子テレポーテーションのようなイメージで、量子レベルで全く同一の宇宙を作る)、もしくは寸分たがわぬ別の宇宙を新しく作る。としたら話は変わる。上述の上位存在的にも、時間次元方向に動いていた世界が突然姿を変えるだけ(新しく生まれるだけ)である。そうすると、今度はそこから時間次元で先に進んだときに、確率分布が前回と同じところに収束する理由がない。なので、こんどは逆にありとあらゆる量子力学事象が異なる収束先に収束するようになるわけだ(偶然同じところに収束することもあるだろうが)。

こっちのほうが元増田的にはロマンがある「時間の巻き戻し」だと思う。

ちなみに、量子力学的な現象ナノメートルオーダーのミクロしか起きないので、「歴史を変えるほどの変化が歴史に起きるの?」という疑問を持つ人もいるかもだけど、これは「十分ある」。量子力学日常スケールに影響を与える簡単な例の一つが、放射性物質崩壊だ。放射性の原子一個がどのタイミング崩壊するのかは量子力学事象なのだけど、その結果出てくる放射線日常スケールにも影響を与えうるんだよね。つまりアレキサンダー大王の体内の自然由来の放射性物質が、偶然アレキサンダー大王を癌で早死させるタイミング放射線を出した結果、アジアヨーロッパ交流が格段に少ない歴史を歩んだ21世紀が来る可能性も全然あるわけ。早死するのがアレキサンダーでもカエサルでもヒトラーでも良いし、今の歴史無名の誰かが癌死を免れて長生きした結果歴史が変わるのでも良いんだけどね。そういう現象自体レアだけど、全人類、全動物で起きるその手のイベントがカオティックに影響し合うので、再構築から100年もすればなかり違う歴史になるんじゃないかなって個人的には思う。

まぁ、物理学的にはそもそも時間は戻らない」ので、SF思考遊びだけど、読んでくれてありがとな。

2021-08-08

anond:20210808123701

本による。本にもアップデート機能があるからマイページからアップデートすれば改善するかもしれない。

とはいえ、今はApple Books自体にも縦スクロール機能がついたから、見開きじゃなくてもいい本なら縦方向に読むという方法もある。

2021-07-05

蚊の倒し方の改善

大人になってから蚊を手で叩く成功率が著しく下がったんだが、両手を横方向に叩いてたのを縦方向に変えるとキルレシオが上がった。子供の頃は無意識縦方向に叩いてたのかもしれない。

それからマッチョ笹野高史が出てるCMで「蚊は壁や天井で休んでるんだよ」と聞いたので、蚊の存在が明らかになったときに壁や天井をよく見てみると、確かに常に飛んでるのではなく壁や天井に止まってることが多い。なので殺虫剤を持ってサーチアンドデストロイだ。

「か」で変換すると「蚊」がなかなか出てこないので、「ひぶんしょう」で「飛蚊症」を一発変換して蚊だけを取り出す。

2021-06-19

タスクバーは左!

ディスプレイというのは横に長い。そのため縦方向情報量は少なく横方向よりも貴重な資源だ。

ブラウザで得る情報というのは横方向よりも縦方向情報が詰まっていることが多く、

縦にスペースを確保できていたほうが情報を得やすいわけ。

ただ、OSでは標準でディスプレイ下部にタスクバーを置かれていることが多くそのまま

使ってるやつも多い。 下部固定のタスクバー社会の大きな損失だ。

タスクバーをいますぐ左におけ。

2021-06-18

俺の前で業務ラップの話をしたな!

業務ラップは、慣れるとめちゃくちゃ使いやすいのよ。

まず、よく伸びる。伸びると「ぴーん」とラップすることができるのね。

ピンっと貼ってあげたラップは、その上にものを乗せることができる。

これがサランラップとかクレラップダメだ。伸びが悪いのでピンとは貼れない。

カット位置本体についてるから本体縦方向に回転させるように切るんだよ。

クレラップとかサランラップみたいに上蓋についてる奴は、連続してラップしたいとき

蓋をいちいち開けてラップ引き出さなきゃならないけど、

業務用の奴はフタ開けなくてもぴって引っ張ればOK


そして、もちろん値段も安い。サランラップ50m1本の値段で100mを2本買える。

4倍やぞ!4倍。

ちなみに俺のオススメ信越のポリマラップな。

https://www.shinpoly.co.jp/ja/product/product/package/polymewrap.html

三菱ケミカルダイラップは少し伸ばした時の耐久がちょっと弱い気がするし、

メトロの自社ブランドaroのラップは刃の切れ味がイマイチだった。

2021-05-03

anond:20210503100804

しろ「道具をできるだけ増やさない」こそが大事だと思う。特に縦方向に長い収納棚とか増やすと、もうモノで埋まっていくこと確定。

2021-03-14

anond:20210314141345

いうて先進国自由なんて大概途上国から搾取肯定しない限り成り立たんし。

横方向平等縦方向格差があって初めて成り立つんや。

2021-03-05

断絶は横たわっている(つまり、途切れているのは縦方向

カズオ・イシグロインタビューhttps://toyokeizai.net/articles/-/414929)を読んだ。非常に多岐にわたる示唆に富んだインタビューだが、私は縦の旅行大事トランプブレグジットを選んだ人を誠実に、そして正確に語る多様性大事、という部分に注目したい。

この多様性は縦のダイバーシティと呼べるものだと思っている。縦のダイバーシティ、横のダイバーシティという言葉は、恐らくまだ社会学者が語ったことのない言葉だ。だが、Twitter検索してみるとこの概念に行き当たっている人を見かける。私も増田2019年には言及している(https://anond.hatelabo.jp/20191023202045)。

一般的リベラルが語るダイバーシティは横のダイバーシティだ。横とは性質能力の種類を指す。

一方で縦のダイバーシティとは貧富の差能力多寡を指す。

横のダイバーシティに比べて縦のダイバーシティ可視化されない。何故なら、断絶が存在しているからだ。断絶は様々な国にあるだろうが、日本に限って言うなら高卒までの世界大卒以上の世界境界が断絶である。参考資料として厚労省統計を貼っておく。https://www.mhlw.go.jp/toukei/itiran/roudou/chingin/kouzou/z2019/dl/03.pdf (これは令和元年6月分の賃金、つまり月収なので注意されたし)

この、歳を経る毎に開いていく収入格差高卒までと大卒以上の間には存在している(専門、短大卒はどちらかというと高卒よりの中間位置している)。一番格差がひどい男性50〜54歳の大卒高卒を比べてみると、年収換算にして224.4万円もの差がある。

そういう統計を見なくてもいい。自分身の回り高卒の人、大卒の人、人数的にバランスよくいるだろうか?恐らく多くの人が偏っている。それをもって縦方向の断絶の根拠として欲しい。

そうした縦方向存在する断絶を、今までのリベラルはなぜか問題にしてこなかった。いや、断絶があること自体問題にしていたが、その断絶を超えたダイバーシティ必要だと主張するリベラルを私は寡聞にして知らなかった。

そこにカズオ・イシグロインタビューが発表され、私はようやくリベラルにもこの点を問題意識に登らせた人が現れたと快哉を叫んだ。

そうなのだ。断絶の向こうにいる彼らと、こちらにいる我々、私たちは話し合わなければならない。縦方向に並んでしまっている私たちが、それでも本当に平等なのかについて。本当は縦も横もないはずなのだ私たちが天の元に平等であるのならば。

断絶を無くしたいと思うのならば、それがそのための唯一の方法なのだと思う。

さら相対的視点として、断絶を維持したいと敢えて思う人々もいるだろう。何かしら、例えばその方が社会が安定するはずだなどという考えを持って。私たちが話し合うことは、そうした人たちを可視化する手助けにもなるだろう)

2021-02-13

SSD価格さがらんくなった

一時は、SSDの容量も2倍2倍で増えていくから、もうNASも含めて全部SSDで置き換えられるんじゃ?って

雰囲気があったように記憶しているが、全然そんなんなっとらんね。

2D SSD限界がかなり早くって、

3D SSDになって容量増やすのに縦方向に積み上げないといけない構造なのに、

従来のムーアの法則踏襲して2倍2倍で増えるっていう雰囲気そもそも間違っていたと、

今になっては思うけれども。

2021-02-03

3日前に同じものを買ったトラックボール使いの解説&おすすめ

追記リンクちゃんとした(URLベタ打ちだと更新自体できなくなるっぽいんだよね)

https://anond.hatelabo.jp/20210202095514

ロジクールのM570tを長年使い続けてきた俺が1年近く買うのを我慢してやっと踏ん切りがついた完全上位互換商品をどうしていきなり買ったんだ!!!!」って怨嗟漏れ出てしまいそうだけれど、1万円が勿体ないという気持ちはよくわかるので色々書いていきます

MX ergoの良さについて

まず、気になってるポイント4つのうち2つは設定で改善できそう。

トラックボールが滑らか過ぎる

これってトラックボールマウスに乗り換え始めた人がみんな抱くんじゃないかと思われる感想なんだけど、想像以上にマウスカーソルが滑っていく。ボタンアイコンクリックしたくてもピンポイント位置カーソルを持っていけない。

マウスカーソルの移動幅が短い

↑のと矛盾してるかもだけど、なんていうか大きくカーソル移動させたいときにめちゃくちゃトラックボールを回さなきゃいけなくてそれがイマイチ

この二つは設定でどうにかできるんだけど、もしかしたらLogicool Options入れてないのかも? 速度調整と後述の精密モードを使うと多分解決するかも。

https://www.logicool.co.jp/ja-jp/product/options

MX ergoは長年無線トラックボールを発売してきたロジクール最上位機種として近年発売されたもので、それだけあって実はこのドライバを入れることで異常なまでの拡張性が得られる。ポインタの速度やスクロールホイールの方向調整はまあ当たり前として、デフォルトトラックボール側のファンクションキーには「精密モード」というトラックボールの移動距離ものすごく小さくする機能が割り当てられている。要は大きく移動させたいときと少しだけ移動させたいときで移動速度をワンタッチで切り替えることができるのだ。これを試してみてほしい。

MX ergoの良いところは、そのボタンを含む3つのファンクションキースクロールホイール(左右スクロールあり)に対して、「アプリごと」に割り当てを変更できるという点。たとえばGoogle Chromeだと左右スクロールをタブ切り替えにデフォルトで設定できる。アプリごとに割り当てを自由自在に変えられるのがいい。自分spotifyで「進む/戻る」を音量調整に、「精密モード」を「再生/一次停止」に割り当てなおしてる。精密モード邪魔だったら設定変えて別の機能割り当てるといい。

あとおもちゃみたいだなと思ったマウスの角度調整(外側に20度傾けることができて、手首の負担めっちゃくちゃ減る)は地味に癖になる。

・手の大きさに合わない

これは完全にリサーチ不足でLogicoolは一切悪くないんだけど、俺は人より手が小さいのでマウスもそれに合わせて小さめのやつを使っていたんだけど、このマウスめっちゃかい。手に収まらん。おかげで前ページに戻りたいときにわざわざ目視ボタンを探して押下するといった無駄フローが発生してしまっている。これが結構ストレスになっている。

・縦スクロールが難しい

めっちゃしにくい。横にトラックボールを動かすのは割と簡単なんだけど、縦方向トラックボールを回すのがめっちゃむずい。ので、結果的に縦スクロールがやりにくくなる。YouTube とかで動画検索結果とかがズラーっと並んでるのを縦スクロールたかったのに全然できなくてイライラした。

この辺は基本慣れるしかない(エレコムだとトラックボールカーソル操作の微調整機能がついて気がしたんだけれどググっても出てこないので気のせいかもしれん)。どうしてもだめなら買い換えるしか対応方法がないから別の選択肢を紹介する。まだ数回しか使ってないなら今すぐメルカリで売り飛ばすのも十分ありだし(自分は使った事ないが元増田は手が小さいという話だからたとえばこういうのだと小さめでいいかもしれない)。

トラックボールの選び方について

トラックボールは、ざっくり「トラックボール操作する指」「マウスの形状」辺りで「親指トラックボール」「人差し指トラックボール」「オービット型」「リモコン型」にわかれ(名称はい勝手につけた)、それらに加えて有線か無線かという判断軸が加わってくる。一つ一つ特徴をまとめると次のような感じになる。

これらに加えて、「有線か無線か」という違いはトラックボール利便性に大きく影響する。ひと言で言えば持ち運びに便利なのでノートPCを外で使う時に一緒に持っていくのが楽(トラックボールは持ち運びのための専用ケースが売られてるケースが多い)。また、オフィスなどでも、たとえば膝の上にマウス置いて作業することも可能。たとえばこたつPC置いてるような環境だとこたつの中に手ツッコんでマウス操作できるし、ベッドに寝転びながらパソコン触る際などもマウス簡単操作できる。こういった、日常動作拡張性が広がるのが無線トラックボールマウスの特徴だ。

自分おすすめ

正直なところ元増田へのアドバイスという体裁トラックボールについて語りたくなったというだけの記事なのだが、最後自分おすすめトラックボールを紹介しておく。

トラックボールマウスは大体ロジクールエレコムケンジントンの3メーカーでほぼ網羅できる。

ケンジントンはオービット型の老舗で、オービット型を選ぶならケンジントンしかないような状況。個人的にはあわないんだけれどお世話になってる人も多い筈。

ロジクールはM570tのおかげで長年の信頼を勝ち取っているが、最近会社自体がゲーミングデバイス向けにシフトしたのかデザインや触り心地重視・高価格機能性が微妙という方向性に舵を切っているのと(個人的にはロジクールキーボードはかなりきつい)、トラックボールの数がそんなに多くないのでファンクションキーなどでこだわりたい人には少し不向きな部分がある。でもMX ergoは1万円なだけあって流石に気持ちいい。すっげえ細かいことだけれど、ファンクションキークリック感がめちゃくちゃいいんですよ。これ触るとエレコムマウスクリック感がチャチい。

エレコムは流石に国内メーカーなだけあって(他の2つは海外法人輸入品になるはず)、安価バリエーションの多い選択肢が魅力。でも他の2つに比べるとクリック感がイマイチって印象が個人的にはある。

自分トラックボールに関しちゃロジクール信者なので断然おすすめはM570(ERGO 575)。しかし最終的には個々人の好みになるから、一番いいのはお店で実際に触って確かめること。最近はなかなか難しいかもしれないが……。

みんなも良きトラックボール道を歩んでくれ。

2021-02-02

トラックボールマウスが使えない

からトラックボールマウスが気になってて、昨日仕事帰りにビックカメラで買った。

ちょうど昨日買ったやつはこれ→ https://www.amazon.co.jp/dp/B074Z71C2M

で、結構期待しながら使ってみたんだけど、まぁー使いづらくてしんどかった。はっきり言えば前のマウスの方が倍は使いやすかった。

以下感想を書き連ねていく。

・手の大きさに合わない

これは完全にリサーチ不足でLogicoolは一切悪くないんだけど、俺は人より手が小さいのでマウスもそれに合わせて小さめのやつを使っていたんだけど、このマウスめっちゃかい。手に収まらん。おかげで前ページに戻りたいときにわざわざ目視ボタンを探して押下するといった無駄フローが発生してしまっている。これが結構ストレスになっている。

トラックボールが滑らか過ぎる

これってトラックボールマウスに乗り換え始めた人がみんな抱くんじゃないかと思われる感想なんだけど、想像以上にマウスカーソルが滑っていく。ボタンアイコンクリックしたくてもピンポイント位置カーソルを持っていけない。

マウスカーソルの移動幅が短い

↑のと矛盾してるかもだけど、なんていうか大きくカーソル移動させたいときにめちゃくちゃトラックボールを回さなきゃいけなくてそれがイマイチ

・縦スクロールが難しい

めっちゃしにくい。横にトラックボールを動かすのは割と簡単なんだけど、縦方向トラックボールを回すのがめっちゃむずい。ので、結果的に縦スクロールがやりにくくなる。YouTube とかで動画検索結果とかがズラーっと並んでるのを縦スクロールたかったのに全然できなくてイライラした。

まぁここまで個人的にいただけない点ばっかり書いてきたが、これらはなんとか慣れで克服していきたい。

なによりマウスが1万以上かかったので無駄にしたくない。

トラックボールマウスの使い手の人、よかったら↑につらつらと書いた辛さを乗り越えるコツというか方法を教えてほしい。



【2021/02/03 追記

朝の習慣ではてブ読んでたらホッテントリに入っててびっくりした。あやうく職場で声が出るところだった…。

たくさんアドバイスもらえてうれしい。大雑把に返信していく。

リサーチが足りない、店頭で試せ系

→これは本当にその通りで、かなり反省している。マジで衝動買いしちゃだめだな。百歩譲って消耗品ならともかく、長い期間使い続けるギアちゃんと調べてから買うべきだった。でも欲しかったんだもん、しょーがねーだろ。

マウスの設定を変えろ系

→そういえばマウスの裏側に貼り付けられてあったシートにLogicool Optionsのダウンロードリンクがあった。で、ダウンロードしてたんだけど家の回線速度がかなり壊滅的(最低スコアは900kbps、メガじゃなくてキロ)なのでダウンロードぜんっぜん終わらず放置してそのままだった。帰ったら調整してみる。

・このマウスが良いぞ系

→かなり参考になった。特に「3日前に同じものを買ったトラックボール使いの解説&おすすめ」(https://anond.hatelabo.jp/20210203033524)は熱量情報量がすごく、また地味に恨まれている(笑)ので読みごたえがあった。まぁ最悪友達を脅して高額で買い取ってもらうか、メルカリで売ってその金で買い換えてもいいかなとは思えるようになった。

ちなみにどうでもいいかもしれんけど、今使ってるマウスはこれ→ https://www.amazon.co.jp/dp/B07822VT73?th=1

手にフィットし過ぎてめちゃ使いやすくて、職場でも家でも同じモデルのを使っている。

あと、昨日の夜また使ってみたが、若干慣れたかもしれない。

みんなどうか良きトラックボールマウスライフを!

(そういえばトラックボールマウスじゃなくてトラックボールでいいらしい。知らんがな。)

2021-01-30

心室中隔欠損症をもって生まれた。の続き。

https://anond.hatelabo.jp/20210130055110

中学生時代

高校生時代

大学生時代

2020-12-07

抱き枕は防寒効果も高い

買ってみてわかったが布団の隙間風を塞ぐのに抱き枕活躍してくれる

掛け布団はしょせん平面なのに対して抱き枕は立体なので縦方向に隙間を塞ぐ力が強いのだ

助かる

2020-09-26

小さい字が見にくいとき独立変倍を使うといい

老眼になると小さな字が見にくくなるらしい。うちの母と話をしていて聞いたのだが、仕事で使う資料の字が小さくて見にくいので独立変倍の機能を使うといいらしい。私は使ったことがない機能だったが、独立変倍とは、縦方向又は横方向のみに拡大・縮小するもの

https://manuals.ricoh.com/mfp/p_manual/MP5054JPN/ja/copy/int/0059.htm


会計ソフトから出力する試算表等の細かな字が並んだ資料を、縦方向に数%だけ文字を拡大すると格段に見易くなるという。普通の拡大ではなぜダメかというと、横幅いっぱいにレイアウトされた資料を拡大するとA4の資料がA4に収まらなくなってしまい、ページをまたぐと一読できないしファイリングに困るということだ。独立変倍であれば、縦だけに伸びるのでページ下部に余分な情報があればカットすればいいし複数ページになっても見易く、高齢経営者に渡すと喜ばれるそうだ。

ところが会計ソフトバージョンアップで、以前は印刷時に選択できた独立変倍の機能カットされてしまい大変困っているということ。ソフトベンダー担当者に言っても他のユーザーではあまりそういう要望がなかったらしい。

母は独立変倍の機能を重宝しており、オフィスに入れている複合機にもこの機能があることを重視している。以前に買い替えた時に、代理店担当者にもそれを伝えて商談がまとまっていたのだが、向こうの手違いで独立変倍がない機種であったことがわかり、値段はそのままで数段階上の高級機種が納入されることになったそうだ。


メーカーでも販売店でもユーザーの間でも、この機能の便利さはあまり知られていないらしく、高級な機種でないとついていないらしい。確かに、家庭用のプリンタードライバAdobe Acrobat Readerを見ても独立変倍のメニューはない。技術的に難しいことでもないと思うので、メーカー標準的にこの機能をつけるようにして欲しい。

2020-09-23

手編みの靴下を履こう

涼しくなってきたので暖かい靴下を履きましょう。

手編みのウール靴下の優れている点を挙げます

丈夫

一般的市販靴下と比べて5倍くらいの回数履いて洗濯を繰り返してもまだまだ履ける。

毛玉ができたりかかとが少しフェルト化したりする程度。

市販靴下は伸縮性を出すためにポリウレタンや天然ゴムゴム糸が編み込まれていて

洗濯を繰り返すうちにこれが劣化して機能しなくなり、ビローンと伸びっぱなしになるのだが

手編み靴下ゴムを編みこまなくてもフィットするように作ることが出来るのでこの問題が無いのだ。

あたたかいけどあまり蒸れない

ウールはあたたかい。ほどよい吸湿性もあるので蒸れない。

フィット感がすごい

手編みの靴下は、ゴムが入っている市販靴下に比べて伸縮性があまりない。

特に縦方向にはほとんど伸びないのでサイズ選びは大切だが、サイズが合っていれば

ゴムの締め付けが無いにもかかわらず足にピタリフィットして気持ちが良い。

特にオススメしたいのは「三角マチ」があるタイプの手編み靴下だ。

これは無印良品直角靴下元ネタになった靴下の編み方で、くるぶしの下のあたりから足の側面にかけて

三角形のマチを作ってある。これがあることで、靴下ゴムの力で無理やり足に沿わせるのではなく

靴下の形自体が立体的に足にフィットする。

この靴下は中にわたを詰めたとしたら、つま先が薄く甲が分厚く、丸く飛び出たかかとがある、人間の足の形になるのだ。

市販靴下にわたを詰めたところを想像してみてほしい。

人間の足の形とはだいぶ違うブーメランのような形にならないだろうか?

余談だが無印良品直角靴下はかかとこそ一般的靴下よりは立体的になっているものの、

この三角マチを再現していないのでなんとも中途半端ものになってしまっていると思う。

穴が開いても補修して履きやす

最近は衣類に空いた穴を敢えて目立つ色の糸で可愛らしく繕う「ダーニング」という手芸流行っているらしい。

編み物をするよりははるか簡単なこの方法で、靴下を補修することができる。

手編みの靴下雰囲気によく合うので、ダーニングで補修した部分もまた可愛くて愛着がわく。

編むのが楽しい

できれば自分で編めるようになってほしい。欧米を中心に、靴下編みを趣味とする人は多いので

多種多様靴下用の毛糸が売られている。シーズンごとの新色が出るたびに糸を買ってしまい、

編むのが追いつかないくらいだ。気に入った糸で、好きな編み方で、自分にぴったりのサイズ靴下

編むのはとても楽しい。ただし向き不向きがあるので、編もうとしてみて挫折したとしても手編みの靴下のことは

嫌いにならないでほしい。

ネットショップで手編み靴下を売っている人も沢山いるので(サイズオーダーも受けてくれたりする)買ってみてほしい。

以上。足をあたためて良い秋冬を過ごしましょう。

2020-09-19

AKB出会う前とは違うのだ

昔はただの蛇だった

 

いまは萌 蛇となった。

 

 

 

    ↑

 

あのー目テレビさーん 縦方向って・・・

2020-09-17

バレエチュチュスカートの中のフリルパンツ

今回もブルマーとは関係ないが

イギリス人ブルマー調査から、ずいぶん遠くまで来た。脱線脱線を重ねてきた結果だ。しかし、昔から気になっていたので、バレエチュチュ(ふわっとしたスカートみたいなあれ)についても調べておこうと思う。子どもの頃に、やっぱりこれがエッチだと思ったからだけではない。どんなことでも、疑問を持ったならば調べることは大切だからだ。それに、こういう素朴な疑問だけれども面と向かって聞きにくいことについて調査し、書き留めておくことは、誤った憶測に対抗する上での価値があると信じている。

これは、単純にお尻フェチだとかパンチラ萌えだとかだけの話ではない。僕たちの欲望がどのような仕組みになっているのか、そして欲望喚起するシステムがどのように働いているのかを理解することは、逆説的に欲望暴走コントロールすることにつながるはずだ。言い換えるならば、社会が求めている女性像/男性から自由になる手段であり、政治広告から発せられる都合のいいメッセージから身を守るすべにもなる。

前置きが長く、堅苦しくなってしまった。どうか肩の力を抜いて読んでいただきたい。

実際、チュチュスカートの中ってどうなってるの?

まずは以下の画像をご覧いただきたい。

https://tutusthatdance.com/blogs/faq/parts-of-a-tutu

これは、クラシック・バレエチュチュ基本的構造である。pantyと書かれている項目に、「ここにフリルが縫い付けられる」と書かれている。要するにお尻の曲線はそこまで丸見えにはならないのである

しかし、このフリルにもいくつか種類がある。英語版wikipediaのtutuの項目には、現代チュチュとして、次の4つが挙げられている。

他にも、日本語版記事には、

短く硬い、釣り鐘状のスカートを持ったチュチュ。通例、パンケーキチュチュより長い。ドガ作品で多く見られる。

https://en.wikipedia.org/wiki/Edgar_Degas#/media/File:Edgar_Degas_-_The_Ballet_Class_-_Google_Art_Project.jpg

これだけを調べるのにも、意外と時間がかかった。当たり前だが、カタログ写真では普通スカートの中まで写さない(というか、写すべきでもないだろう)。「inside pancake tutu」では、こういう資料は見つけたが。

https://www.pinterest.jp/pin/560487116124411506/

http://4.bp.blogspot.com/_Ozo7z2zkqWs/S-i2wVfcR1I/AAAAAAAACYQ/zDek9ewzWno/s1600/platter.jpg

チュチュの縫い方で調べたらもっと出るかもしれない。

結局、その下はどうなってるの? バレエパンツ問題

世の中には私と同じような疑問を持つ御仁もいらっしゃるようである

https://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q11205496201

さて、ウィキペディアチュチュの項目を見ると、「ツン」というパンツ部分を指す言葉が出ている。引用すると「ツン(Tune)はスカートと一体になったチュチュパンツ部分。……(中略)……構造的にロマンティック・チュチュには存在せず、ロマンティック・チュチュではバレリーナ下着としてステージショーツを別途着用する(広義では、これもツンと称する場合もある)」となっており、幾分ややこしい。

また、その下着の項には「チュチュを身に付ける際は下着として薄手のキャミソールレオタード状をしたバレエファウンデーションを着用する……(中略)……色はほとんどの場合ベージュである」との記載がある。

要するに、レオタードみたいになっている場合普通下着を身に着けるし、パンツ部分がチュチュと分かれているものでも、オーバーパンツはいているわけである。当たり前ではあるが。

ロマンティック・チュチュ1832年、「ラ・シルフィード」で初めて案出されたらしいので、先ほどのツンについての記述と比べれば、現代につながるフリル付きの見せパン起源はそこにある、と判断できそうである。ただし、英語版wikipediaには「ツン」の項目はなかった。

また、興味深いのは注釈の「ただし、アンダースコートとは異なり、ツンのフリル横方向よりも縦方向に付けられる場合が多い」という個所だ。確かにさっきの画像でもそうなっていた。フリル趣味時代的変遷だろうか?

で、何でこんなにスカートは短くなったの?

Wikipedia英語版のballetの記事バレエ歴史を振り返ると、拾い読みだが、次のような流れになっている。

まず、バレエ起源ルネサンス期の宮廷でのダンスにさかのぼる(ルイ14世も踊ったほどだ)。それが徐々に劇場で公演されるようになった。

17世紀の頃は、女性衣装は重たい生地と膝丈のスカート構成されていて、動きやしぐさを出すのが難しかった。しかし、これでは動きやジェスチャー制限ができてしまう。これが18世紀になると、スカートは地面からインチの高さになる。色はパステルカラーが主流となり、さまざまな飾りが華やかでフェミニンスタイルを強調するようになる。現在踊られているバレエでは一番古いものがこの時代で、「ラ・シルフィード」「ジゼル」が知られる。以下は18世紀絵画だ。

https://upload.wikimedia.org/wikipedia/commons/4/49/MarieSalle.jpg

19世紀初頭には、身体にぴったりとフィットした衣装が用いられるようになる。具体的にはコルセットが導入され、身体ラインが見えるようになった。また、花冠、コサージュ、宝石などの小道具も導入された。クラシック・バレエでは「眠れる森の美女」「くるみ割り人形」「白鳥の湖」がよく知られる。次の画像では、少しスカートが短くなっているのが確認できる。

https://upload.wikimedia.org/wikipedia/commons/7/72/Giselle_-Carlotta_Grisi_-1841_-2.jpg

そして20世紀バレリーナスカートは膝丈のチュチュとなった。正確なポワント(足の技)を披露するためである舞台衣装の色も鮮やかに変わった。20世紀作品としては、「牧神の午後」「春の祭典」が名高い。1910年写真を貼る。

https://en.wikipedia.org/wiki/Ballet#/media/File:Agrippina_Vaganova_-Esmeralda_1910.jpg

それから現代バレエではこうなる。

https://en.wikipedia.org/wiki/Ballet#/media/File:Grace_in_winter,_contemporary_ballet.jpg

画像をご覧いただければ、スカート丈がどんどん短くなっていくのがよくわかる。

さて、結論を述べよう。Wikipediaによれば、衣装が重いと細やかな表現ができないのと、脚を使ったテクニックを見せるようになったため、スカートが短くなったようである

ちなみに、海賊というバレエでは、へそ出しの衣装存在しているらしい。確かにbunkamura食事に行ったときバレエ衣装を展示していたが、そこにへそ出しファッション衣装があったことを思い出した。バレエにしては大胆だと思った覚えがある。

搾取問題ちょっと真面目に考えてみる

ブックマークコメントはありがたく読ませていただいており、不快だというお叱りも真摯に受け止めたく思っている。確かにパンツじゃないのにパンチラに見えてしまって欲情する人がいるってのは幾分デリケート話題であり、増田ではないとやりづらい。また、どの程度ユーモアを交えて描くか匙加減も難しい。それを受けて、少し考えておきたい。

僕は割と美術鑑賞が好きで、ドガ作品も好きなのだが、その背景を知っていると、手放しで褒めることはできない。再びウィキペディアから引用しよう。日本語版からだ。

エドガー・ドガバレエダンサーを描いていた頃、バレエダンサー現在と違い地位の低い人が身を立てるためにやっていたため、バレエダンサーは蔑まれていた。主役以外のダンサー薄給生活しており、パトロン無しでは生活するのが困難だったとされる。パトロン達は当然男性が多く、女性ダンサー娼婦の如く扱っていたと言われる。かくして、フランスバレエから男性ダンサーはいなくなり、フランスバレエ低俗化することになる。

もちろん、どんな事情があったとしても、弱い存在表現しようとしたドガ作品価値は損なわれない。しかし、僕は問わねばなるまい。スカートが短くなったのは、果たして本当にダンサー意志だったのか、と。そして、女性身体を見せるようになった流れの誕生は、観客も共犯だったのではないか。こうして性的好奇心を持ってしまう僕も、同じではないか

もちろん、過去のことだからからないことが多いし、究極的には真相は明らかにならないかもしれない。女性が美しい肢体を見せたいと思ったとしても、それは男性が主流だった時代文化の中で育ったからそう思っただけなのかもしれず、どこまで本当に主体的判断たか判断は難しい。とはいえ過去人間が何を考えていたのか、それはどの程度自分だけの決断によって決められたことか、証拠が不十分なままでこちらが断定するのは越権行為だろう。

しかしながら、現代に生きる僕らは、自分主体的にしていると思っている行動の多くも、無意識のうちに同時代文化支配されていることには、自覚的であることが求められるだろう。欲望の仕組みを知るとは、そういうことだ。読者諸氏も、自分フェチ起源を考えてみると、きっと得るものがあると思う。

スポーツでも……?

身体を使った表現と性の問題は扱いが厄介だ。ただでさえスポーツは厳しい師弟関係パワハラになる危険があるうえに、新体操などの身体表現のあるスポーツでは、性暴力にまつわる訴訟は絶えない。

スポーツではないが、芸術と性も深い関係にある。どちらも人間の根源に根差しており、安易善悪を論じることが困難だ。バレエ例外ではない。師弟の間で身体が親密に触れあい過ぎて恋愛関係になってしまう例がある。美しさへの憧れが恋愛感情欲望混同されることだってある。現に、男女だけでなく、ディアギレフとニジンスキ―の同性愛関係もよく知られている。こうしたことが、後から振り返ってみれば不適切な関係だった、師弟の力関係を利用していた性暴力だった、と判断されることにもなるかもしれない。とはいえ、これらは個々の具体例によって判断すべきだ。正直なところ手に余るし、多くの人の人生について書くことになる。ここでは語りつくせない。

今までこうした社会的な側面から女性ファッション歴史に触れてこなかったのは、元々は衣装のもの歴史を書きたかったのであり、社会の反応まで行くと本題がその中に埋もれてしまうことを恐れてのことだった。しかしながら、ドガが好きな自分としては、いい機会なのでここで一言断っておく必要がある、と感じた次第である

何を好きになっていいし、対象にはどんな感情を抱いてもいいと思うけれど、歴史や経緯は知っておきたい。それが、芸術スポーツに励む女性性的な魅力を感じてしまう僕なりの折り合いのつけ方だ。そして、盗撮などの犯罪には断固反対する。

結論、まとめ、考察

今後の発展、展望

今回の調査では、見せパン起源と推測される年代までは確認できた。しかし、細部は依然として明らかではないため、何らかの形で補完したい。

そこからメイド服、またはロリータ服における、見られても恥ずかしくない下着について調べるかもしれない(知識がほぼないのでとんでもない誤解かもしれない)。または、キャバレーでのラインダンスバニーガールについて、になるかもしれない。あるいは、再びブルマー回帰するかもしれない。それは明日の気分次第だ。

とはいえ、しばらくは休みたい。自分欲望やその起源について考えることは有意義であったし、文章化することで過度のブルマーへの執着やフェティシズムは手放すことができたからだ。一段落した感じがある。この言語化妖怪名前を付けて対処法を見つけたようなものだろうか。どろどろ、もやもやした不可解なブルマーに対する欲望が、知的ものとして把握できるようになった。

まり増田欲望を垂れ流すことで、落ち着くことができた。知識が増えて勉強になったという肯定的意見、ねちっこく不快だという否定的意見、どちらも自分の姿を客観的に見せてくれた。すべての意見に対して、ここに感謝言葉を述べたい。

おまけ

ドガの絵を見ていたら、レオタードらしいものを見つけた。

ttps://en.wikipedia.org/wiki/Miss_La_La_at_the_Cirque_Fernando#/media/File:Edgar_Degas,_Miss_La_La_at_the_Cirque_Fernando,_1879.jpg

2020-09-10

anond:20200910154527

増田はてなアカウント必要な “はてなユーザー” だし、

はてなブックマークはてなアカウント必要な “はてなユーザー“ かつ、

そこそこ重要視しているプロダクト (日本最大のソーシャルブックマークサービスだしな。有用性を感じた事は一度も無いけど) なんだが?

 

そして 『IQ2なのでは?』『お財布事情大丈夫?』って言う創作増田ブックマークをつけて喜んでいるのは、

はてなブックマーク ユーザー、いわゆる ”ブクマカ“ なんだが?

まぁガチハイソはてなーに少しは遠慮して、 ”増田ブクマするブクマカ“ としておこうか

 

増田ではトラバはつかないか、横には伸びず、縦方向しか伸びて無い点に注目頂きたい

 

あと成り済ましってなんじゃよ、何の為に???

 

 

ーー<内容が変わるくらい増田追記があったので追記>ーー

チマチマ追記するのは自由なんじゃが、そこまで追記するなら、べつ増田に書いては?

 

増田は、どこから、『増田』と『はてブしかはてなのサービスにないと読み取ったんじゃ?

しろ、それ以外のイメージ持ってるよ (https://anond.hatelabo.jp/20200715220008)

2020-08-30

anond:20200820213820

ハイブラ・ドメブラをメルカリ並みの値段で扱っていてかつ状態ハイパー良かった古着屋さんレスに伴うワイ氏の動向(自己レス)

 

○ フルオーダー

とりあえず服作っている人に採寸して貰う

ドワーフ一族縦方向には小さいが肩幅が無駄にある

 

○ 鍛えよう

ほんまこれやな

スポーティーな感じのカジュアルモード流行りやん

スポーティーな感じのカケラもないワイ氏はほんま鍛えよう

2020-08-13

anond:20200813234029

縦方向に力強くブンっ!って斧で殴るみたいに振ると勢いよく回転して、お~高く飛んだな―と思ったらすごい勢いで帰ってくるよね

慣れてないと頭に刺さるかはさておき手で白刃取りみたいにするの難しいよね

プラスチックのやつで遊んだことしか無いけど

anond:20200512090355

あみだくじ は、

縦方向に人数分を線を書いて、隣り合う線の間に適当ランダムに何本かの横線で繋いで作ります

縦線の中に1個だけ当たりを作って、その線の下に●をつけます。

これでくじの準備は完了

横線部分を隠して、参加者に順に縦線を1つ選んでもらいます

あとは、当たりの●を書いたところから、上に向かって線をたどり、

横線のある所に着たら、横線方向にたどります

横線をたどって隣の縦線に着いたら、また上に向かってたどり続けます

一番上までたどれたら、その線を選んでいた人が当たりです。

これが基本ルールなんですが、

実は、横線部分を隠して参加者に縦線を選んでもらっているとき

横線が何も書かれていないことがあります

参加者が選び終わった後に、特定人物に当たるようにあとから横線を書き足すのです。笑。

2020-07-24

下着業界はこの瞬間から一変する

お尻の穴のへんがテンションかかって経年で縦に裂けて破れるのなら、最初からここに縦方向に穴開けとけばテンション分散して長持ちするのでは?

ログイン ユーザー登録
ようこそ ゲスト さん