「サランラップ」を含む日記 RSS

はてなキーワード: サランラップとは

2023-05-19

小麦粉を買う。クッキーを焼く

最近仕事ストレス解消にクッキーを焼いている。

正直そこまでうまくはないから、決して人にはあげない。家族にもあげない。

でも、小麦粉が家にあるのはなかなか良いし、クッキーというものはかなり楽なのだ。焼ける時の匂いもいい。無心にもなれる。

基本レシピはこう

小麦粉50g 砂糖(上白糖でもグラニュー糖でもなんでも良い)20g オリーブオイル大さじ2くらい 塩ひとつまみ

これを基本にする。卵は入れない。卵を入れた瞬間、全てが卵焼きの味になる。卵白と黄身を分けるのもやりたくない。素人お菓子作りに卵を加えてはいけない。なんとなく生臭くもなる。卵を使った美味しいスイーツはお店で買おう。

オリーブオイルが無ければサラダ油でもいい。ただ、開封してしばらく経ってるサラダ油だと結構びっくりするほどまずくなるのでオススメしない。

ここからさら西友のやっすい板チョコ金槌ガンガン叩いてチョコチップにして混ぜてみたり、砂糖を減らして蜂蜜を入れてみたりするのはかなり良い。増田ジンジャークッキーが好きなのでチューブ生姜を入れたりする。ココアクッキーにしたい場合小麦粉を5g減らしてココアパウダーを5g足す。ココアクッキーときはすこーーーしだけ牛乳を足すとなんとなく美味しい。お金に余裕があればナッツとか高級な混ぜ物をするのもいい。増田は高いのでやらない。

これらの材料適当なボウルに入れ、ゴムベラで混ぜる。小麦粉が油を吸うと黄色くなる。ボウルの中で生地はモロモロのままだが、慌てて油を足すと脂っこくなるので我慢する。どうしてもだめだ!という時のみ、小さじ半分から調整しよう。基本はモロモロの状態でいい。ただ、小麦粉の白い状態のままでいるやつらは黄色のもろもろに合流させるように、切るように混ぜる。

その後、ポリ袋生地を移し入れ、ひとまとめにする。いい感じにまとまったら適当に丸くし、乾かないようにポリ袋の口を閉め、冷蔵庫で寝かす。少なくとも1時間、丸一日寝かしてもいい。 

寝かした後はポリ袋の上から生地適当に伸ばす。厚さはお好みでいい。伸ばし棒が無ければラップの芯でいい。増田ダイソーで売っている激安サランラップで伸ばし、汚れた時に一回り剥がし運用している。型抜きしたい人はするといいが、洗い物が増えるので切った生地ポリ袋の上からスクレーパー的なもので食べやすい大きさに切ると楽。切った後、ポリ袋をハサミで開く。

うちにはオーブンなんて上等なものはないので、トースターで焼く。鉄のトレイの上にアルミクッキングシートを敷き、先ほど切った生地を載せる。

トースターは予熱しておく。だいたい200度くらいが好ましい。増田の家には親から譲り受けしバルミューダのでかいトースターがある。親がデカくて重いから扱いづらいということで貰った。それは温度調整ができるが、できないタイプのもの適当に1番熱い温度でいいと思う。3分くらい予熱しよう。余熱が終わったら並べた生地アルミホイルを被せて20分程度焼く。アルミホイルを被せると焦げない。20分経って様子を見、なんだかダメそうであれば2分単位くらいで刻んで追加焼きをする。お好みの焼き目をつけよう。小麦粉の生焼けはストレートお腹が壊れるので気をつけてくれ。

満足できたら粗熱をトースターの中でとる。そうすると予熱がまわりさっくり仕上がる気がする。その後、蓋ができるタッパーに移し、狂ったように食べる。

クッキーなんてものは手間暇を考えると買った方が安いしおいしい。

ただ、なんだか知らないけどめちゃくちゃハマる。焼けた時は小さな達成感がある。慣れてくると自分好みの味にできる。これからもどんどん焼いていきたい。

2023-04-27

一人暮らしおすすめキッチン用品

20センチフライパンとフタ

洗い物が楽になって捗る

キッチンバサ

切れ味がよくて、分解して洗える奴がいい。

包丁まな板なしで直接フライパンの上で切るんだ。かなり捗る

小さめで薄いまな板

1人だからかいはいらない。薄いと軽いし捗る

レンジ温野菜が茹でれる容器

100均にある。スリコ(3coins)にもある。

じゃがいも特に茹でるのが楽で捗る家族持ちにもおすすめ

小さめの鍋

鍋も小さめでいい。その方が気楽に作れるし洗い物も楽で捗る

シリコンスプーン

無印普通サイズのやつ。ダイソーにもある。

ソース系の料理とかはこっちの方が使いやすい。炒飯にも使えるし万能で捗る

レンジパスタ茹でるケース

100均にある。スリコの方が便利。ソースだけ作ればいいしなんならソース市販でもいいか捗る

ご飯冷凍で保存する容器

100均にある。ご飯一杯分入って、底がザルみたいになってるやつ。

大量に炊いてから冷凍しておけば楽なので捗る

サランラップ22センチ×50m

30cmはいらない。大きいものは22cmをつきはぎして大きくすればいい。

買うものも減るしキッチンスペースも広くなって捗る

チューブホルダー

100均にある。

一人暮らし必須にんにくしょうがチューブ冷蔵庫の扉内側に立てることができる。

必要な時にすぐ取り出せるので捗る

2023-04-08

自炊するようになった結果思ったこ

意外と野菜長持ちする

肉300gはパックから出してみると思ったより多いことに気づく

弁当容器がないだけで圧倒的にゴミが減る

使う回数が多いならキャベツの千切りピーラーとか便利グッズを思い切って買った方がいい

台所の綺麗さが料理モチベーションに思ったより影響する

サランラップジップロックなどの消耗品がもったいなく感じはじめる

急な外食が入ると消費期限切れ間近の食材消費優先になって予定していた献立が崩れて少しイラつく

家族料理するのはありがたいが「残ったら明日食べればいい。入れちゃえ!」とまとめて数食分の肉を消費した大皿料理作られると誰が補充すると思ってんだと思う、料理してもらってる立場から言わないけど

2023-02-26

ガンダムは従来のスーパーロボットモノと違って悪モノとして外部化された敵を倒すんじゃなく、対等な人間同士の争いを舞台に人の機微を描いたりリアル(っぽさ)を追求した斬新さがあったって言われるし、それはそうなんだろうと思う。

でもサランラップ大気圏突入したり、戦略的優位性が謎なトゲ付き鉄球が出てきたり、スーパーロボット的トンチキは残してる気がする。

2023-02-22

anond:20230222023800

もう炎上しかないな! サランラップを巻いただけの半裸で渋谷駅前を疾走して動画うpるべし タイトルは、「サランラップは服として認められるのか?? 試してみた」で

2023-01-25

anond:20230125191654

サランラップの芯相手に腰降ってそうなこというね、キミ

サイズ感がおかしいよw

あというまでもないが金銭感覚人権感覚おかしいし一生そのまま童貞でいればいいね

2023-01-17

ラップの使い方が下手な妻

妻はサランラップの使い方が下手でいつも切れ目をわかんなくしてグチャグチャにしてしまう。

それを修正して元通りにするのはいつも自分。でもすぐにまた駄目にしてしまう。

妻はADHDなのかなー? って思う。今は自分専用のラップを用意してそっちをキレイに使うようにしてます。 

anond:20230115194955

夫は朝食によく、パンスライスチーズを載せて食べるんだけど、チーズを包んでるフィルムを捨てずにテーブルに置いたままにする。

最初は、捨てるのを忘れてたとか面倒だとか思って自分が捨ててたんだけど、ほかの自分の出したゴミ、例えばティッシュとか使い終わったサランラップとか、そういうものちゃんと捨てている。

なぜかフィルムだけ残してテーブルを立つ。

試しに残したフィルム放置してみたら、放置してる古いフィルムを捨てて、新しく出てきたフィルム放置して立ち去った。

テーブルにはまた一枚のフィルムが残ってる。

何かの儀式意味が分からないので指摘するのもなにか気味が悪い。

2022-11-29

サランラップの端

サランラップの端がくっついて使ってしまったら妻にマジギレされた

2022-10-26

汚くてすまないけど座薬入らなくて困ってます

座薬は初めて

・中腰でいれて立ち上がっても出てきます

・水で少し濡らしたり、ワセリンで潤滑しても同じ

(一応調べたけどワセリンって直腸的にOKなの…?)

アナそもそも狙いづらいし、入ったぽくても留まら

失敗した上に次の日、普通に便通時ちょっと痛いという

座薬って取り出してすぐだとバリありますよね?そこは溶かしてから勿論行います

仕様からしょうがないけど、指で持っても溶けるまでの時間制限試行錯誤ムズい

(ティッシュサランラップで摘んでます)

情けなさと都合の悪い穴にイラついてしま

独り身の大人でも出来る魔法のやり方をご存知のかたいらっしゃいますか?

ネタも散りばめられないしょうもない話ですまないですが宜しくお願いしま

2022-08-27

クレラップサランラップと対等じゃないからな

サランラップ買いに行ったら棚になくて一面クレラップしかない。

しまくってやっと奥の一角発見

ありえないっしょ。

クレラップなんかサランラップの足元にも及ばんよ。

何度途中でめくれなくなってストレス爆発させて結局捨てるハメになったことか。

サランラップはそんなことは一度もない優秀。

カっとなって6本ストックしたった。

安心安心

2022-08-04

トマトたまごうどん

一か月毎日食べてるのでメモ

材料トマト、卵、うどん醤油胡椒鶏がらスープの素

1 トマト1個を一口サイズに切る トマトは冷めにくいので小さいほうがすぐ食べられる

2 フライパンに油を入れて、トマトを入れて、胡椒を3振り入れる

3 冷凍うどんを水で濡らして、サランラップで包み、電子レンジで2分チンする 600W

4 解凍したうどんフライパンに入れて、醤油をちょびっとだけうどんにかける

5 卵2個を溶いて、鶏がらスープの素小さじ1、醤油小さじ2入れて、よく混ぜる

6 うどん薄茶色になったら、皿に移す トマトはまだフライパンに残しておく

7 フライパンに追加で油を入れる 卵が異常にくっつくのを防ぐ

8 溶き卵を入れて1分待ち、菜箸でかき混ぜる この時紫蘇1枚をちぎり入れると味変になる

9 卵が固くなりすぎないうちにうどんの上に盛る 終わり

2022-05-15

日本サランラップ、性能良いのに世界に出ていけんのな

そんな困ってないってことなのか?

anond:20220426115442

サランラップクレラップ(塩化ビニリデン)と安いラップポリエチレン)では機能的に別物。

プロが安いラップを使うのは無知で安い方を選んでるだけだよ

anond:20220426115442

サランラップクレラップでも全然違うわけだが

容器に密着しないサランラップはうちでは買わない

2022-05-11

液晶保護フィルムサランラップで十分

試しに巻いてみたら問題なく動作した。1000円の保護フィルムを買うことが馬鹿らしくなった。

2022-04-26

ハーゲンダッツスーパーカップの差がわからない

違いはわかる。ハーゲンダッツのがねっとりしてて甘い。

でもだからって3倍近い値差になるのはわからん。どっちもおいしい。

食パンもそう。100円ちょっと最安値食パンと160円くらいの食パン、味はたしかに違うがどっちもおいしい。たぶんだけどどっちも小麦は同じものを使ってると思う。小麦香りはどちらも香ばしくていい匂い

ラップもそう。サランラップとそれ以外、違いはあるが、バカとハサミの話でうまく使えばなんの問題もなく使える。てか飲食店プロが使ってる業務用とかさらに薄いし…。それでもプロはちゃちゃっと使ってるし。

こういう違いの話になるとはてなの連中はすぐ「高いものは良い」「やはり違う」など分かったような生意気なことを言うが、20年前ならいざ知らず最近商品はどれもたいてい美味しくまともにできてるよ。

2022-01-24

ワイが使った綺麗なサランラップ可燃ごみ スーパーの魚の包装→容器包装プラごみ

???wwwwww

2022-01-10

anond:20220110144409

破れてないサランラップと破れたサランラップも減ってはいないということか

(※サランラップというのはあくまで例えです。非処女は敗れたサランラップであり商品価値がないという意味ではありません。人間はみな尊い存在です)

ログイン ユーザー登録
ようこそ ゲスト さん