「ブラッシュ」を含む日記 RSS

はてなキーワード: ブラッシュとは

2022-11-29

anond:20221129143522

原因と結果が違うような

優秀で東京に出てきて人がそのままいつくから世代でも優秀な人が東京にいるわけで、それで増田の主張に繋がるわけでしょ

まり東京の優秀な大学で学んだ優秀な人が地元就職しない構造でしょ

まあ、増田の言いたいことをブラッシュアップするなら、だけど

2022-11-16

先日のスラダン特番で期待しまくってた情弱ども

anond:20221115192046

の奴とかが顕著なんだが

イノタケが手書きしたSLAM DUNK文字から期待と妄想を膨らませまくって特番で弾けた輩に疑問を呈さずにはいられない

ホンマにスラムダンク好きなん?

ちゃん公式が出す情報を追っていれば続報が出るたびにガッカリして特番に期待などしようもないはず

まぁ声優キャスティング関してはひた隠しにしていたのでそこに関する怒りだけはわかるが

血色の悪い3D

これに関して初見のように怒っている人間は本当に理解し難い

7月の特報の段階で土みたいな肌の3Dアニメであることは公開してただろ

https://youtu.be/rYoQLv2cuGo

公開日が12月の頭であることを考えれば9割型完成していてここからブラッシュアップはほとんどできない

何だったら納品まで終わってるかもしれない

結局上記動画と全く同じ3DデザインでのPVが流れた訳だが

正直「あーあ、知ってたわ」としか思わなかった

期待していた人は何を思っていたのか…

山王戦じゃないの?

今作の題名言ってやろうか?

「THE FIRST SLAM DUNK」だ

ザ・ファーストだぞ?山王戦なわけねぇだろ

それでも納得いかないならプロデューサーインタビュー見ようか?

2009年の1本目は、漫画連載やテレビシリーズアニメ終了から10年以上が経っていたので、これまでのファンだけじゃなく、今の子どもたちや学生にもバスケの楽しさを映像化して伝えたい、という思いを伝える映像企画書作りました

https://www.slamdunk-movie-courtside.jp/interview/07

要はプロデューサースラムダンクを全く知らない人でも映画一本で成立するようなもの映像化したいと企画段階から思っていて、そのコンセプトが変わることもなかった

からこそ「THE FIRST SLAM DUNK」なわけ

トナメの途中から開始して山王戦をやり始めるわけがない

やるとしても山王戦っぽい別の試合をやるだけだろうな

声優キャスティング

すまん、これは意外だった

もちろん悪い方には予測していた

上記URLの別のインタビューを見てもイノタケが映像化にかなり拘りを持っている上、視聴者とは思想が合いそうになかったのは明らか

なので「『風立ちぬ』の庵野秀明」みたいな

リアルに拘り過ぎて変な素人声優キャスティングするくらいの事を予想していた…

…が、蓋を開けてみれば別ベクトルの悪さ

ジャイアン声優みたいなテレビに出まくっているアイドル声優みたいなのを平然とキャスティングしてくる上でそんなに合ってないという

普通に声優によるプロモーションもしてくるし…イノタケこれでいいのかよ…


言いたい事は以上

言っておくがガッカリしたこと揶揄するつもりはない 自分もガッカリしたし 低いハードルさらに潜ってきた

ただ滅茶苦茶期待していたというのはよくわからない

少しでも情報を集めていれば、期待できる要素がゼロなのは明らかだったのだから

2022-11-10

めんどくせーからマッチングアプリ側にAIデートコース提案してくれるプランとかつけてくれんか?

お互いの登録内容から「お前ら程度ならこのコースでこれやってあれやってこの程度の店でこれ食うくらいがちょうどいいんじゃねーの」っていうプラン提示してほしい

なんならその通りにデートしたらお互いデートプラン評価できて2回目の時は「前回こういうプランでこういう評価だったから今回はこうやっときましたわ」みたいな感じでどんどんブラッシュアップできればきっとそのデータで何らかの金稼ぎもできるだろうし、お互いWINWINだと思うんだよね

 

よく知らねー相手と顔見せ程度のデートのために頭を絞っていろいろ考えた挙句、「なんやこのデートコース草草草なんですけどーww」みたいな草に草生やすなって感じになるくらいなら、AI先生に全部お任せしたい

でもきっとスポンサー企業経営する店とかをそっとしのばされたりするんだろうな……

2022-09-26

人生の指針が一つ落ちた結果、どうしていいかからなくなった。

私は基本的低能人間だが、何カ所かの光るポイントのおかげで身分不相応のレベルのところで仕事をさせてもらってきた。

もちろん身分不相応なので、きびしい。

直近で言えば、webページの表示ミスで悪しき「なぜなぜ分析」が始まりチェックシートが増えた。

「なぜなぜ分析」は先に現場に入ってて、今回は私を指揮してた20ぐらい年下のにーちゃん

「なぜなぜ分析」は”今後は気を付ける”という中学生みたいなことが通用しないから、解決案としてチェックシート提案するしかない。結果、一つのさなミスチェックシートが増えていく。3つ重なったら対策をするぐらいでいーじゃん。

んで、今まではミス現場の考え方も真摯に受け止めてきた。そうしないとこの業界で生きていくことができないからだ。

過去現場でも私の考え方を話すと

「それじゃ目先の考え方だから、ここまで深く考えなくちゃいけないでしょ」と言われて考えを受け入れてきた。

考え方をブラッシュアップしていかないとまっとうな人間として年齢に見合うお金がもらえなくなってしまうからだ。

低能人間から無理にでも吸収してきた。だから今の自分がある。考えるときに深みが出たのも確かだ。

今はNT〇関連の会社に潜り込んでいて、そこをさすがに考え方が深い。「なぜなぜ分析」も私個人攻撃するものではない。でも私は自分ミスが与えた他人に与えた影響に耐えられない。

社員も出入りしている人間も考え方がしっかりしている。大きな組織を回したり、その一員としての考え方をしている。

再び、私の中の考え方をブラッシュアップするチャンスが巡ってきたのかもしれない。

だが、私はもう50。もういい。今持っている武器だけでいい。今持っている武器攻撃力があれば、食っていけるだろう。クリスタルソード攻撃力はなくても、ダイアの剣ぐらいの攻撃力はあるだろう。ラスボス撃破の一歩手前ぐらいに手に入る武器

今の現場も含めて、過去現場で苦しいのは私が低能からだと思ってきた。乗り越えば、真人間に近づけると頑張ってきた。だから逃げずに戦ってきた。実際ランクは上がった。

私は食っていけばいい。私がどこまで上がれるのか日本の頂点に行けるのかなんて考えてない。

もういいだろう。「いやだったら逃げてもいいんだよ」に倒すか。

そんなことを考えていた3連休。かなり煮詰まってた。

月曜日になったさっき、テレワークで朝会MTに出たら、煮詰まりが少し溶けた。一人で考えこんでたけど、他人の声を聴いただけで少し緊張が解けたらしい。

この「他人の声」が現場人間だったってのがなんとも皮肉である

仕事という強制力がなければ、ずっと一人で考えこんでたような気がする。これが趣味の集まりのような自由参加だったらバックレてたような気がする。

社会人としての向上心に見切りをつけた結果、煮詰まってしまい、助けてくれたのは職場の定例MTだった。

どうしよう?職場をやめてウーバーイーツでもやろうかと思ってたけど、俺には人との触れ合いが必要らしい。コンビニ店員の方がまだ人との触れ合いがある分、いいのかなあ。

からでも一緒に生きていく人を探すかあ。

2022-09-08

ボツ原稿供養〜昔話と中華ポータブルオーディオ(前編)〜

僕たちのiPod

中華ポータブルオーディオがすごい。
有識者に言わせれば、それこそ「何を今さら」な話題だと思うが、2000年代日本国内で興きたポータブルオーディオブームから数えて二十数年離れていた筆者からすると今の中華ポータブルオーディオは本当にすごい。

ここでさっそく筆者の年代を挙げれば現在30代であり、青春10代を振り返れば「iPod」が登場し、日本国内で大きなシェアを持っていた「MiniDisk(MD)」が徐々に斜陽化していっていた。
筆者も例に漏れMDプレイヤー、そしていわゆるiPod代表されるMP3などを中心に扱った「シリコンオーディオプレイヤー」という遍歴を辿る。
ただ、筆者と同年代であり同時期に青春時代を過ごした者であるならば、Webメディアで語られるポータブルオーディオ歴史とは些か違った遍歴を歩んだという者も少なくないのではないか?(※HDD搭載iPodは厳密にはシリコンオーディオプレイヤーではない)

世の成人したアーリーアダプターたち(主にAppleコミュニティの人たち)がiPod熱狂するそのとき日本青春時代を過ごした我々が熱狂したのは「Playstation Portable(PSP)」だったのだ。

しかしたら年代10前後離れているだけで当時のPSPの勢いを肌で感じることは難しかたかも知れない。
一部の成人ゲーマーなどは「モンスターハンターポータブル」あたりでPSPを頻繁に持ち出していた可能性はあるが、実はそのとき学生世代の間ではPSPiPodと肩を並べ、用途によってはiPod凌駕するポータブルデジタルメディアプレイヤーとして運用がなされていたと聞くと驚く人も居るかも知れない。

何せ「当時のPSPゲームソフトを持っていないのにPSP本体は所持していたという女子学生存在した」くらいなのだ
これは当時のiPodでは起き得ないことであり、陰鬱としたオタクというイメージ現在オタクイメージへ転換していく過渡期の中でPSPは少なからず影響を与えたハードウェアとして記録していく必要があるように思う。

ニコニコ動画PSP

筆者と同世代オタクであれば「2ちゃんねるニュー速VIPブームを経て、YoutubeからBANや動画違法アップロード祭りなど古今東西どう考えてもアウトな「ニコニコ動画」のローンチなどを経験したと思うが、怒られ叱られ叩かれ裁かれ逮捕者を出しながらも独自と言って良い文化形成できた。
当時の動画違法アップロードで一番の被害者であった角川書店ドワンゴが今では同じ会社になるとは時代の変化とは恐ろしいものだ。

そういった独自文化の中心にあったのは「東方」「アイマス」「ボカロ」のいわゆる「ニコニコ三大ジャンル」ではあるが、それらとほぼ同時期に萌芽するのが「歌ってみた」「踊ってみたである
そして歌ってみた踊ってみた興隆を後押しするのが「涼宮ハルヒの憂鬱」であり「ハレ晴レユカイなのだ

先に挙げたPSPが当時の若い世代に支持された理由MP3のほか、大画面でMP4動画再生できたからで、しかPSP動画プレイヤー機能コマ戻しコマ送りが物理ボタン可能だったこともあり、特に踊ってみたジャンル練習するためのハードウェアとして選択された。
更にPSPには別売のRCA(赤白黄)変換ケーブルによってPSPの画面をTVなどのディスプレイモニターへ出力することも可能で、アニソン電波ソングボカロソングゲームソング同人ソングなどの配信が乏しかったカラオケ店へPSPを持ち込んでカラオケ機材へPSP接続カラオケ配信楽曲以外を歌うという手法が現れた。
これへ呼応するように登場したのが勝手字幕を付けてカラオケ動画とする「ニコカラ」だ。
特にアニソンゲームソングでは無許可版権素材を活用した高クオリティで手のこんだニコカラ動画存在しており、JOYSOUNDがその需要に気付くまで人気を博していた。

稀に「なぜあんなにPSPが売れているのかわからない。モンハンだけじゃ説明付かない」というガジェット好きが居るが、ニコニコ動画を中心としたサブカルという背景があり前述したように「当時のPSPゲームソフトを持っていないのにPSP本体は所持していたという女子学生存在した」ほど売れていたのだ。
PSPは当時のSONY夢想したマルチメディア戦略の中でほんの一部界隈(ほぼサブカル界隈)でだけ成功を収めていた事実は周知されておくべきだろう(UMDPSP Goとかで失敗してるけど)。
そしてその需要iPod Touch、iPhoneが奪っていくというのは知られたとおりだ。

憧れのバランスドアーマチュア

多くの人々が音を聴くようになれば良い音質で聴きたいという需要が生まれるのは必然
iPod登場当初その付属イヤホン品質の低さが取り沙汰され、MD Walkman派やアジア系ポータブルオーディオプレイヤーから揶揄されるたびApple信者が「あのイヤホンは音が鳴るか確認するためのオマケ欧米ではそれが普通付属品にまでケチ付けるのは日本人だけ」などと言い訳擁護していたらAppleが競合他社と同等品質まで付属イヤホン品質を引き上げるというお家芸梯子外しがあったこともあり、その煽り合いが起きた前後で音の良いイヤホンへ注目が集まり始めた。

最初期に評価されたのはバランスドアーマチュア(BA)型ドライバー本家本元であるEtymotic Researchからリリースされていた「ER-4」だった。
BAドライバーは従来のダイナミック型ドライバー(DD)と比較して小型軽量に製造することが可能で、音を発生させる振動板の質量も小さかったため慣性の法則的に非常に反応が良く、iPod付属イヤホンの低品質さも相まって高い評価を受けることになる。

続いて注目されたのがマイクで有名なShureの「E5c」だ。
こちらもBAドライバーを何と2基も搭載したリッチモデルで、BAドライバーはその構造上音域が狭くなりがちなのを高音域〜中音域用と中音域〜低音域用に2基とすることで欠点カバーした製品だった。
更にER-4は現在主流の耳栓型イヤーチップとは形状が違う長めのイヤーチップ採用していたこともあり装着者を選ぶ傾向にあったが、E5cはSONYが売り出して大流行を果たす現在主流の形のイヤーチップ採用しており広い範囲の装着者をカバーできた。

しかしこれら評価の高いイヤホン学生の懐には大変厳しいという問題があった。
ER-4は約4万円、E5cに至っては約6万円でとてもとても学生には手が出ない高級品であり、着メロの打ち込みから端を発したDTM小僧だった筆者はなけなしのお年玉をはたいて有名ミュージシャンレコーディングでよく装着しているヘッドホンSONYの「MDR-CD900ST」を約2万円で購入し愛用していた(ちなみにこのMDR-CD900STは修理しながら今でも現役)。

しかし流石にいつでもどこでもMDR-CD900STを常用というのは辛くあり、当時評価の高かったSONYイヤホンMDR-EX90SL」を常用するようになる。価格は約1万円。
しかMDR-EX90SLはBA型ではなく従来どおりのDD型、無論MDR-EX90SLには評価されるだけの音質があり十分に満足していたのだが、BAイヤホンへの想いは募るばかりであった。

中華イヤホンに驚く

それから二十数年、社会人としてもそこそこ経験を積み、ちょっと頑張ればBAイヤホンも買えるようになりBAイヤホンをいくつか購入した後にポータブルオーディオから距離を置いていたが、何故かふと近年話題中華ポータブルオーディオへ興味を持った。
調べてみると本当にすごい。技術進歩大量生産により当時憧れだったBAイヤホンが当時のMDR-EX90SLと同等価格どころか下回る価格販売されているではないか
これはもう実際に入手して試してみる他ないとさっそく動いた。

KZ AS16 Pro

最初に入手したのがKZの「AS16 Pro」で、これは以前に「AS16」というイヤホンがありブラッシュアップして登場した製品価格は約1万円。

AS16 Proはこの記事を懐かしく読んでいて今まで中華ポータブルオーディオへ触れてこなかった読者は驚くはずだ。
なにせAS16 ProはBAドライバーを搭載しているが、その搭載数は片側8基、LR両側で合計16基というとんでもない搭載数を誇っている。
これが約1万円で買えるのが中華ポータブルオーディオ世界

その音の傾向はBAドライバーのみを多連装しているだけあり全音域がハイレスポンス、機敏に発声無駄な余韻なく消音する。音と音がよく分離しており違いをはっきりと聴き分けることができる。
低音域と高音域が少々強調された弱ドンシャリ型のチューニングがなされていて現代イヤホンでは派手な鳴りが好まれる傾向にありAS16 Proも例に漏れず弱ドンシャリの派手な鳴りだ。
ハイレスポンスで音の分離感が良いと言っても音楽制作用のMDR-CD900STのような分析的な鳴りではない元気でエネルギッシュ、タイトサウンドの多い電子音楽を聴きたくなる鳴りだ。

ただ逆に言えばレスポンスの良さは空間表現の苦手さにも繋がっており、MDR-CD900STでは継続する余韻がブツ切りするかのように消えてしまうことがあるのは気になった。
ホール残響感も音楽の一部と捉えるようなオーケストラなどは少々苦手な音楽ジャンルと言って良いだろう。

本当に鳴りがハイレスポンスタイトなので筆者はボカロソングが多数収録されるリズムゲームプロジェクトセカイ」や、電子音楽も多数収録される定番の「アイドルマスター シンデレラガールズ スターライトステージ(デレステ)」、なぜサ終してしまうのか「東方ダンマクカグラ」をプレイし、思った通りリズム隊がよく聴こえる事を確認
現代ポピュラー音楽リスニングに、リズムゲーム用のイヤホンとしてAS16 Proは非常にオススメだ。

TRN VX Pro

ハイレスポンスBAドライバーだが欠点がないわけではない。
その構造上の制約でBAドライバー単体ごとの音域が狭くなりがちで結果としてBAドライバー複数基を多連装することで欠点カバーしているのだが、音というものは低音域ほど大きく空気を動かす必要がある。
小型軽量のBAドライバーは小型軽量であるが故に低音域になればなるほど鳴らすのが苦手という制約を持っており、非常にタイトな低音域を持つが深く沈むような表現が不得意なのだ

それをAS16 ProとMDR-CD900STの比較でしっかりと認識した筆者が次に手に入れたのがTRNの「VX Pro」だ。
AS16 Proと同様に片側8基、LR両側計16基のBA型を多連装しつつ、従来のDD型を片側1基、両側2基を搭載する、全ドライバー18基ハイブリッド多連装という化物スペックイヤホンである
このスペックでVX Proも価格は約1万円。とんでもない価格破壊。

VX Proは高音域から中音域にかけてまで非常にハイレスポンスでありながら、低音域を担当するDD型のお陰で低音が発音する際に大きく空気を動かせてAS16 Proと比較して低音域がよく沈む。
耳が従来のDD型に慣れているというのもあるだろうが、この低音域の感覚は非常に好ましく、万人へAS16 Proとどちらをオススメするか?と言われると筆者はVX Proを推す。
AS16 Proのハキハキとしたタイトな低音域を好む人も少なくはないだろうが、迫力ある豊かな低音域のほうが万人に好まれる傾向があるのは確かだ。

VX Proも現代イヤホンらしく鳴りは派手、高音域と低音域が少々強調された音楽的な弱ドンシャリ型のチューニング
キラキラと分離感のある高音域と、しっかりと空間を感じられる低音域はあらゆる現代ポピュラー音楽を聴きたい衝動に駆られる。
昔話も絡めて話しているのだからココは様々な楽器音が飛び交って音域も広い「ALI PROJECT」はどうだろうか?もちろん最初再生するのは「禁じられた遊び」「聖少女領域」だ。

音楽制作ミキシング経験がある者ならばわかるだろうが、別々の楽器であっても担当音域が被ると両方とも目立ちにくくなってしまうことがある。
例えばそれが現代ポピュラー音楽では重要ボーカルと、そのボーカルを支えるバックで流れる楽器の音域が被るとボーカルも聴こえにくくなってしまう。ミュージシャンはそれを経験則的に知っているのでミキシングの時点でイコライジングして聴感上のバランスを取る。
それと同様にミュージシャンが例えイコライジングしていても音域の分離感が悪いイヤホンだと各々の大事な要素が被ってしまい聴こえにくくなるのだが、VX Proはそれがほとんど無い。
ボーカルボーカルブラスブラスストリングスストリングスとしっかりと"書き分け"ており、オーケストラサウンドフューチャーしたプログレッシブロックALI PROJECTが誇るバックバンドを聴かせつつ、宝野アリカ表現力のあるボーカルを損なうことがない。
特にDD型によるベースラインの深さは特筆に値する。底がしっかりしているおかげでALI PROJECT全体の音楽世界観が明確になる。単に目立つ派手な高音域ばかり推せば良いわけではないのだ。低音域の支えによる相対的コントラストが輝くような高音域を演出するのだとVX Proは教えてくれる。

欠点がないわけでない。
やはりDD型の宿命か、タイトさが求められたときフルBA構成であるAS16 Proの歯切れの良さが勝る。まさに得手不得手の問題だ。

KZ ZAS / CCA CA16 Pro

同時に2つ紹介しているのはKZの「ZAS」とCCAの「CA16 Pro」はハウジング筐体デザインが違うだけの姉妹製品から。CCAはKZのサブブランドのような立ち位置であるらしい。
実際に購入する場合ハウジング筐体デザインの違いや販売価格吟味して購入すると良いだろう。
ちなみに1万円以下8千円前後くらいの価格の安さも魅力だ。

筆者が購入したのはKZのZAS。
箱出しで早速聴いてみたが何と音がスッカスカ。事前のレビュー調査では低音域が非常に豊かであると触れ込みだったのだが・・・
実はZASには罠がありZASの性能を十分に発揮するには付属のイヤーチップが低品質過ぎる。これも多くのレビューで触れられているので筆者も先人の導きによって神奈川県所在株式会社Final販売しているイヤーチップ「TYPE E オールサイズ」を別途購入した。
ZASの優れたコストパフォーマンスサードパーティイヤーチップを別途購入することで少々損なわれるのは口惜しいが、自身に合ったイヤーチップサイズ感を調べるきっかけにはなったので良しとする。

Final TYPE Eイヤーチップへ交換し再度ZASで聴いてみると派手を通り越した大げさと言って良いチューニングだ!事前のレビューで読んだ通り低音域は前へ出ており深く深く沈んでいく。
ZASのドライバー構成BA型が片側7基でLR両側計14基、DD型が片側1基でLR両側計2基、合わせて16基ハイブリッド多連装構成で当然ながら低音域はDD型が担当し、BA型が高音域〜中音域を担当するという仕様だ。

前述した通り、もう本当に低音域がすごい。
試しにTVアニメアイドルマスター XENOGLOSSIA」のオープニング曲微熱S.O.S!!」を聴いてみる。
冒頭一発目から入る超重低音が特徴で、曲中もキックベースが非常に目立つのだがZASで聴くともうブルンブルンだ。
BA型よりも大きく重いDD型の振動板がこれでもかと震えているのが感じられ、そのせいで耳たぶも一緒に振動してるんじゃないか錯覚してしまいそうになる。これは笑うしか無い!
続いてはアニメ魔法先生ネギま!からオープニング曲ハッピー☆マテリアル」だ。
冒頭のバスキック三連打が気持ちよく、そして低音域だけど思われがちなZASだが14基のBA型がタイトにハキハキと高音域〜中音域を発音し、豊かな低音域を更に深めてくれるように感じた。ZASは低音マニアへ是非とも奨めたくなる非常に面白いチューニングになっている。

ボツ原稿供養〜昔話と中華ポータブルオーディオ(後編)〜へ続く】

2022-09-01

丸井は、O+創業者青井さんの「井」らしい

OI←〇井、なっ!

多くの店舗の外観は「OIOIマーク使用している。これは古くからある店舗現在も残る、丸の右下が切れた形の「CICI」マークブラッシュアップと言える

2022-08-30

プロ野球選手Youtuberがよくわからん女を隣に置くのなんで?

そこそこ再生回数回らないとあの女の給料も出ないだろ

余計なコストかけるくらいなら一人でコンテンツブラッシュアップしたほうがよくない?

2022-08-03

anond:20220507142936

コンテンツ黎明期頭角をあらわした人をベンチャー企業に入って結果を出すプレイヤーって考えると、ベンチャーで初動を求められるのはとにかく結果を出すこと。

新しい物好きのカスタマーが期待して面白がって大目に見ている挑戦がしやす環境の時に、何とか結果を出さなくちゃって試行錯誤できて表現ブラッシュアップされていったんじゃないかな。

絵にしろトークしろ、ああするか?こうするか?っていう創意工夫好きというのがベンチャーオタク気質共通点でもあるし。

人間スキル時間習得なので、初動からやっている人はコンテンツを連発出来て経験値をためやすいってのもあるかも。

無垢ジャンルってのは初動の人たちがやりやすい方に進んでいるはずだから、後発の人たちは初動の人たちと似た人が参入してきてジャンルが固定されていく。

今までの世界にできる仕事がなかった「絵が描けるだけ」「トークができるだけ」の何の役にも立たないADHDアスペが有能人材になりえるシステムを構築できた。

2022-07-26

35歳男、大手企業から内定もらった(泣)

リーマンショック直撃世代MARCH卒業し、新卒で入った会社も2社目も社員200名に満たない中小企業だった。

2社目の現職で社長上司理不尽要求に耐えられなくなり6月から転職活動を開始。

大した資格も持ってないし、役職も付いていない。全然自信なんてなかった。

エージェントからは「どうせ(書類選考で)落ちるんでバンバン応募しましょう!」(意訳)とアドバイスをもらった。

なんてひどいこと言うんだこのやろう、と思ったけど僕の世代書類選考の通過率ってマジで1〜2割程度らしい。

そんな厳しい世界なんだ・・・ビビりつつも職務経歴書大学同期の友人複数人アドバイスをもらい何度か修正

かに書類選考はかなりの難関で、応募した40社中、通過したのは10社程度。

通過率が比較的良かったのは間違いなく書類ブラッシュアップに協力してくれた友人達のおかげだ。

新卒の頃は多分見向きもされなかったであろう大手企業が、面接に呼んでくれてとても嬉しかった。

思えば自分就職してからずっと、大手企業に勤めたことがない自分コンプレックスを持っていた。

大学同期の友人達は皆優秀で、リーマンショックのなかでもしっかり大手企業に入っていて、

大手企業ってちゃんと見る目あるんだな」と、当時感心していた。

大手企業に対して漫然とした憧れがあった。ただミーハーなだけだと思う。

規模が大きいから、社員が多いから、なんなんだ。でも楽しそう。やりがいありそう。大手企業で働いてみたい。

とはいえ日本新卒至上主義新卒で入れなかったらもう大手企業で働くチャンスなんてよほどのことがないと巡ってこない。

そう思っていたけどチャンスはもらえて、経歴がマッチしたようで社員5000人以上の東証プライム上場企業から内定をもらえた。

年収は350万→500万に大幅アップ。転勤は当面無い。

泣いて喜んだ。まだ働いてもいないのにはしゃぎすぎだとは思うけど、

一生抱えて生きると思っていたコンプレックスとは、お別れできそうだ。

2022-07-02

週1回で2年走ってた者だけど、一か月の取り組み内容と体重晒す

以前、こちら↓を投稿した者です。アドバイスありがとうございました。

 - 週1回で2年走ってるけど、体重がなかなか落ちない

  https://anond.hatelabo.jp/20220528102816

 

一か月とちょっとが経過しましたので、

取り組み内容の振り返り結果と体重実績値を晒してみます

色々と工夫もしてみたので、同じ境遇の方に参考にしていただければと。

 

 

■□■ 振り返り結果 ■□■

 

いわゆるYWTで振り返りを実施してみたので

その結果を書いてみます

 

■Y:やったこ

 - 実施したこと

  - 30〜60分を目安に水木以外の毎日ウォーキング

  - 水曜、木曜は関係者と夜にミーティングがあるのでやらない日とした

  - 体調、多忙等で時間を早めに切り上げても良いが、毎日実施することにした

   (挫折するのは嫌いな性格から、無理して体調崩しがち。あらかじめ、

   躊躇なく時間短縮できるルールにした)

 - 習慣化のために工夫したこと

  - ●良いコース開拓

   - 歩いていて楽しいコースでないと続かないため

  - ●良いヒマつぶしの準備

   - Amazon Audible契約し、気軽に聞ける娯楽小説を常に2〜3ダウンロードしていた

   - 過去経験からウォーキングは退屈になってやめてしまう傾向があるのを知っている。

    推理小説を用意しておき、常に聞きながら歩いていた。

  - ●管理簿で履歴管理

   - ウォーキング実施した/しないを毎日記録

   - 前日の睡眠について記録し、毎日振り返りを行っている管理簿があるので

    ここに追記する形で運用した

  - ●Alexaリマインダに煽り文句を設定

   - Alexaリマインダを工夫した(後述)

  - ●服装の決定

   - ゆるい登山趣味mont-bellの服を一杯持ってる。

    そこで速乾性の高いシャツトレッキングパンツ

    ウォーキングに行くことに決めた

  - ●実施時間の決定

   - 筋トレウォーキング→入浴→ストレッチ→就寝の夜ルーティーンを決めて

    GoogleカレンダーAlexaリマインダーに登録

   - 良質な睡眠をとるための取り組みに何年も継続して取り組んでいる。

    そこで、ウォーキング実施睡眠時間と質の方に悪影響がでていないか毎日チェックし、

    週次で振り返りを行った。個人的にはしっかりと良い睡眠の方が体重より大事

   - ちなみに、過去アプリ開発を夜のルーティーンに入れたら、深夜になっても

    脳の興奮が収まらず、睡眠時間がひどく短くなった失敗経験があった

  - ●週次の振り返り

   - YWTで振り返りを週次で行った

    - ここまで書いた習慣化のためにやったこと、も週次振り返りで

     ブラッシュアップしてきたもの

  - ●ピクミン ブルーム実施

 - 実施したこと

  - 火木土は筋トレ実施する

  - 実施メニューは下記の通り。基本NHK筋肉体操準拠

   - 1.スロー to クイック スクワット

    https://www.nicovideo.jp/watch/so37774916

   - 2.ブルガリアン・スクワット

    https://www.nicovideo.jp/watch/so37774982

   - 3.腹筋(フルレンジ・ノンロッククランチ

    https://www.nicovideo.jp/watch/so37770993

   - 4.腹筋(ノンロックレッグレイズ

    https://www.nicovideo.jp/watch/so37771005

   - 5.プランク(途中から追加実施

    - Perfect PlunkというiPhoneアプリフォームチェックしてもらいながら2分以上

    - 最近サービス停止した?

 - 習慣化のために工夫したこと

  - ●管理簿で履歴管理

   - ウォーキングと同じように、筋トレ実施した/しないを記録

  - ●Alexa煽り文句を設定

   - Alexaリマインダを設定。ウォーキングとは違い、こちらは普通に

    「筋トレの予定です」というメッセージのみ。

   - 時間が短い筋トレ特別な工夫無しでもあまりサボらないと予想がついたため

  - ●時間の決定

   - こちらもウォーキングと同じ。筋トレウォーキング→入浴→ストレッチ→就寝の夜ルーティーンを決めて

    GoogleカレンダーAlexaリマインダーに登録

  - ●週次の振り返り

   - こちらもウォーキングと同じ。YWTで振り返りを週次で行った

 - 実施したこと

  - 毎食、食事内容を記録

  - あすけんのアドバイスを参考に毎食食べるものを決める

  - RFC栄養素(タンパク質脂肪炭水化物)の摂取量コントロール

 - 習慣化のために工夫したこと

  - あすけんが良くできたアプリだったため特に工夫なしに継続できている

 - 実施したこと

  - タンパク質をしっかりとる

   - タンパク質摂取量を増やすために、サラダチキン豆腐納豆を常備し、

    在宅勤務中に口が寂しくなった場合につまむようにした

   - プロテインチョコバーを常備し、お菓子が食べたくなった場合

    食べるようにした

   - 筋トレ実施日は必ずプロテインを飲むようにした

  - 脂肪摂取量を減らす

   - 脂肪を抑えたい日のための食事場所を用意した。

    具体的には近所の大戸屋やよい軒で魚の定食をとると決めた。便利。

   - ストレス解消目的生クリーム系の菓子おつまみを頻繁に食べており、

    これが脂肪過剰の原因になっていた。対策として、玉こんにゃく

    納豆乾燥野菜入りの味噌汁、簡易キムチチゲを食べるようにした。

    これらの軽食は空腹で眠れない日の夜食にもとても良い

  - 炭水化物をしっかりとる

   - 以前のエントリに書いた通り、極端な炭水化物制限を長い間行っていた。

    直近5年くらいは「米は3日で1食くらい」、「ごはん食べるときは茶碗半分まで」と決めていた。

   - 極端に炭水化物を減らすのは良くない、RFCバランス大事

    ブコメで皆に教えてもらった(あすけんにも何度も指導された)ので、

    1日に2食は米や麺などの主食をとるように食生活を変えた。

 - 習慣化のために工夫したこと

  - 今のところ、特に工夫せずに継続できている

  • 週次の振り返り

 - 実施したこと

  - 睡眠管理健康管理プライベート時間での学習といった取り組みで、週次の振り返りを実施している。

   体重管理についても、週次で振り返りを実施した

  - YWTで振り返りを行い、次週からの取り組み内容、管理方法を適時修正した

 - 習慣化のために工夫したこと

  - 週次振り返りは既に習慣になっているため、工夫は不要だった

 

■W:わかったこ

 - ウォーキング中の推理小説効果が高い

  - 「この話の先が気になる……」と思える小説を持ち歩くと、

   ウォーキング億劫ではなくなる。先が気になるという点で推理小説効果が高い

   (小学生とき以来久々に「オリエント急行」をにやにやしながら聞いた。

   既読小説でも楽しい

  - また、あまり先が気にならないようであれば

   すぐに別の小説に切り替えるようにしたのも良かった。

  - ビジネス系のpodcastを聞きながら、というのも試してみたが、こちらは

   効果が薄い

 - Alexaリマインダに煽り文句を設定すると効果が大きい!

  - 時間が来るとAlexaが「ウォーキングの予定です」と言った後に

   『増田アドバイスしてもらった方々に顔向けできますか?』

   『一か月後、増田さんに良い報告をしましょう』

   『サボるようでは増田さんに笑われますよ』

    といったメッセージ曜日ごとにしゃべるように設定した。

    効果は抜群、サボる気がゼロになった!

  - 上記メッセージは、私の性格を見越したうえで設定したもの

   そんなこと言われたらサボれないな、と思えるメッセージ

   各自で工夫して設定すればよいと思う

 - 服装についての良い工夫

  - ウォーキングとき服装mont-bellに決めた理由

   ◎ 1.帰宅後すぐに洗濯乾燥機に放り込めば翌日には乾く

   ◎ 2.替えのシャツは多く、替えのパンツももう1つある

   ◎ 3.汗がこもらずアトピーの私でも快適に運動できる

   というもの。逆に言えば、

   × 1.着ていくものが乾いていないと翌日からさぼる

   × 2.ファスナー故障等のアクシデントパンツダメにすると、その日からやらなくなる

   × 3.アトピー辛いなーと思うと、「健康のために!」とか言ってその日からやらなくなる

   といってサボったり、やめてしまったりする未来自分が見えたため

  - 以上はジム通いの失敗で学んだ

 - ピクミン ブルーム効果はあまり感じない

  - 以前からピクミン ブルームプレイしていたが、ほとんど効果は感じない

  - 例外は毎月のイベント実施時で、この日はいつもより頑張って1万歩歩いてしま

 - サボることなく続いている。習慣化のための工夫が必要かと予想していたが予想外

  (以前、筋トレは退屈で嫌いだった)

 - ジョギングの取り組みを縮小したために、力が余っているのが原因かも

 - 相当意識しないと適正量のタンパク質をとれない

 - 脂肪は油断するとすぐ適正量を超える

 - 炭水化物意識しても頑張っても適正量とれない(適正量とったらカロリー超過になりそう)

 - 脂肪摂取量を減らす

  - 脂肪分が少ない食べ物でも美味しければ満足することが判明

  - 脂肪を多く摂取した日を振り返ると、大抵仕事ストレストリガーになっている。

   そこで、積極的気分転換実施で死亡摂取を予防する。

   具体的には友人や家族コミュニティメンバーとのおしゃべり、

   軽くて長いウォーキング、気分を変えるために豪華で少量の夕食を食べる等

  - ストックしているヘルシーなおやつは欠品しないようにする

  - こんな商品は便利

   - 玉こんにゃく

    - https://www.amazon.co.jp/%E6%9D%91%E5%B2%A1%E9%A3%9F%E5%93%81%E5%B7%A5%E6%A5%AD-18680037-%E3%81%8A%E3%82%84%E3%81%A4%E7%8E%89%E3%81%93%E3%82%93%E3%81%AB%E3%82%83%E3%81%8F-%E3%83%94%E3%83%AA%E8%BE%9B%E9%86%A4%E6%B2%B9%E5%91%B3-30g%C3%9710%E8%A2%8B/dp/B075735ZRZ

   - 乾燥野菜ミックス

    - https://www.amazon.co.jp/%E4%B9%BE%E7%87%A5%E9%87%8E%E8%8F%9C%E3%83%9F%E3%83%83%E3%82%AF%E3%82%B9-%E7%99%BD%E8%8F%9C%E3%81%BF%E3%81%9D%E6%B1%81%E3%81%AE%E5%85%B7%C3%97%EF%BC%94-%E3%82%AD%E3%83%A3%E3%83%99%E3%83%84%E3%81%BF%E3%81%9D%E6%B1%81%E3%81%AE%E5%85%B7%C3%97%EF%BC%94-%E5%90%88%E8%A8%88320g-2%E7%A8%AE%EF%BC%94%E8%A2%8B%E3%82%BB%E3%83%83%E3%83%88/dp/B09H4DMKGT

 - 炭水化物をしっかりとる

  - 朝食で納豆ご飯雑穀米)をとる。すると、昼食は空腹にならないため

   バランスの悪い外食をすることもない。

   散歩による気分転換で、ストレス軽減、暴飲暴食の抑制効果も期待できる

  - 米を食べると腹が減らない(これが腹持ちが良いということなのだろうか?)

   その結果、昼食か夕食はほとんど食べなくなる。

   翌日になってもあまり腹が減らず、食事量も摂取カロリーも大幅に減った

  • 週次の振り返り

 - 週次振り返りは是非やるべき

 - 取り組み前に考えた実施計画は目論見通りにいかない。

  振り返りの場でどんどん修正しないと継続できない

 

■T:次にやること

 - 引き続き↓の3点を実施

  - 30〜60分を目安に水木以外の毎日ウォーキング

  - 水曜、木曜は関係者と夜にミーティングがあるのでやらない日とする

  - 体調、多忙等で時間を早めに切り上げても良いが、毎日実施する

 - 引き続き↓の2点を実施

  - スケジュールは火木土でOK

  - 実施メニューは引き続き↓でOK

   - 1.スロー to クイック スクワット

   - 2.ブルガリアン・スクワット

   - 3.腹筋(フルレンジ・ノンロッククランチ

   - 4.腹筋(ノンロックレッグレイズ

   - 5.プランク(途中から追加実施

 - 新たに↓を実施

  - 後継プランクアプリを探す

   - Perfect Plank by Exerというアプリフォームをチェックしてもらいつつ、

    プランクに挑戦していた

   - このアプリサービス終了してしまったようなので、代替アプリサービス

    見つけなくてはならない

    (正しいフォームでないとプランク効果は薄そうということもあり、

    フォームチェック機能必須としたいが……)

 - 引き続き↓の3点を実施

  - 毎食、食事内容を記録

  - あすけんのアドバイスを参考に毎食食べるものを決める

  - RFC栄養素(タンパク質脂肪炭水化物)の摂取量コントロール

 - 新たに↓の3点を実施

  - 低脂肪満足度の高い外食場所を探す

  - 契約しているnoshの利用頻度を上げる

  - 菓子に代わる低脂肪おつまみを探す

  • 週次の振り返り

 - 引き続き↓を実施

  - 週次でYWTでの振り返りを行う。取り組み内容、管理方法を適時修正する

 

 

■□■ 体重体脂肪率の実績 ■□■

 

 - あすけんのグラフ(直近3か月間)

  → https://docs.google.com/presentation/d/1VfcCiO071W8hSvYksGuR-W1_EgRuWnJOnoiMBOz8HII/edit?usp=sharing

 - 1.体重体脂肪率

  - ゆっくりと下がっている。期待よりもペースは緩やかだった

 - 2.体重摂取カロリー

  - まれに起きていたストレスによるバカ食いは減った。若干、平準化されている。

  - この1か月の取り組みの成果というよりは最近ストレスが小さいのが原因かも

 - 3.体重と消費カロリー

  - 6月以降は、ウォーキング取り組みのため平均消費カロリーが上がっている

  - 毎週末のジョギング時間を控えめにしているが、あまり影響は出ていない

   (結局、たいした我慢もできず走ってしまっているとも言える)

  • 実績値(直近2週間)

 - 体重

  - 土 88.5 kg, 27.2 %

  - 金 89.0 kg, 27.7 %

  - 木 89.2 kg, 27.7 %

  - 水 89.6 kg, 27.6 %

  - 火 89.0 kg, 27.7 %

  - 月 88.9 kg, 27.2 %

  - 日 89.1 kg, 27.4 %

  - 土 89.0 kg, 27.6 %

  - 金 89.0 kg, 27.7 %

  - 木 89.4 kg, 27.2 %

  - 水 90.1 kg, 27.5 %

  - 火 88.8 kg, 27.5 %

  - 月 89.0 kg, 27.9 %

 - 摂取カロリー

  - 土 1003 kcal(昼食までの摂取カロリーなので参考値)

  - 金 1869 kcal

  - 木 1871 kcal

  - 水 1184 kcal

  - 火 2100 kcal

  - 月 2511 kcal

  - 日 2119 kcal

  - 土 1798 kcal

  - 金 1893 kcal

  - 木 2013 kcal

  - 水 2348 kcal

  - 火 1599 kcal

  - 月 1591 kcal

体重体脂肪率毎日朝一番に同条件で計測

 

 

■□■ 感想 ■□■

 

体重体脂肪率の低下ペースについて

 しか健康も維持しつつ、減量によるストレスもほどほどにとなると、

 今のペースが適切なのかもしれない

  • これからも無理なく継続できそうという意味では、手応えを感じている。

 引き続き焦らずに取り組んでいきたい

 

引き続き、頑張ってみます

月次の振り返りはこれからも行うけど、

増田に貼るのは手間がかかるので今後はやらない予定

2022-06-28

anond:20220628130610

もともとエロ枠なんて常設じゃないし長期連載も少ないだろ。

2000年以降だと「いちご100%」「To LOVEる」「ゆらぎ荘」がガチエロ枠で

「たまにお色気もあるラブコメ」くらいの枠として「エムゼロ」「ニセコイ」あたりを加えても

いくらでも連載の空白期間はあるし、そのあいだに短期で打ち切られたお色気枠も大量にある。

エロ枠なんて常設じゃない

・長期連載も少ない

いくらでも連載の空白期間はある

この辺ファクトが気になったのでちょっと検証してみる。

上の増田2000年以降としているが、自分90年代に主に読んでいたので90年代から見ていきたい。

なお、長期連載の基準は人それぞれだが、ここではひとまず「3年程度」を目安にしている。

 

90年代

電影少女桂正和 1989.51〜1992.31 【長期連載作品

D・N・A² 〜何処かで失くしたあいつのアイツ〜』桂正和 1993.36/37〜1994.29

地獄先生ぬ〜べ〜』 岡野剛漫画真倉翔原作) 1993.38〜1999.24 【長期連載作品

SHADOW LADY桂正和 1995.31〜1996.02

『I"s』 桂正和 1997.19〜2000.24 【長期連載作品

 

90年代の連載作品からエロかったよな、これ」という作品を抜き出して見たところ、

エロ枠」があるというよりは桂正和エロ成分を一手に引き受けていたことが一目瞭然となった。

一方で、アニメで見ていた人は「ぬ〜べ〜」にエロイメージがあまりいかもしれないが、

連載当時は狂ってるなと思うレベルエロかった記憶がある。ぶっちゃけ抜いた。

 

 

00年代

りりむキッス河下水希 2000.48〜2001.21/22

いちご100%河下水希 2002.12〜2005.35 【長期連載作品

プリティフェイス叶恭弘 2002.24〜2003.28

To LOVEる -とらぶる-』 矢吹健太朗漫画長谷見沙貴脚本2006.21/22〜2009.40 【長期連載作品

エム×ゼロ』 叶恭弘 2006.23〜2008.25

初恋限定。』 河下水希 2007.44〜2008.26

あねどきっ』 河下水希 2009.32〜2010.07

 

00年代桂正和から河下水希バトンタッチする形で「エロ枠」が引き継がれ、

叶恭弘矢吹健太朗も参戦するに至って2006〜08年ごろは最多3作品エロ作品が同時に掲載された。

 

 

10年代

ニセコイ古味直志 - 2011.48〜2016.36/37 【長期連載作品

パジャマな彼女。濱田浩輔 - 2012.13〜2012.40

恋染紅葉ミウラタダヒロ漫画坂本次郎(原作) 2012.23〜2012.51

食戟のソーマ佐伯俊作画附田祐斗原作森崎友紀(協力) 2012.52〜2019.29 【長期連載作品

『i・ショウジョ』 高山としのり 2014.12〜2014.32

『卓上のアゲハ』 古屋樹 2014.51〜2015.22/23

『レディ・ジャスティス荻野ケン 2015.25〜2015.41

ゆらぎ荘の幽奈さんミウラタダヒロ 2016.1〜2020.27 【長期連載作品

『ラブラッシュ!』 山本亮平 2016.38〜2016.50

ぼくたちは勉強ができない筒井大志 2017.10〜2021.03/04 【長期連載作品

『神緒ゆいは髪を結い』 椎橋寛 2019.15〜2019.52

 

プレイヤーが限られていた90年代00年代に比べて、圧倒的に作品数が増えた印象。

打ち切り作品も多いが、長期連載作品90年代00年代に比べて少ないわけではない。

意外にも、つい最近10年代こそエロ黄金期だったのかもしれない。

実際10年代前半は「ラブコメ戦国時代」なるキャッチコピーで語られていたようだ。

 

 

さて、以上のリストを踏まえて増田発言を振り返ってみたい。

エロ枠なんて常設じゃない

 →90年代から約30年にわたってこれだけの作品が列挙できるということは、個人的には「常設だった」と感じる。

・長期連載も少ない

 →ジャンプという媒体性質上、圧倒的に多い「バトル漫画」に比べたらあらゆるジャンルの長期連載作品は少ない。

  しかし、他の代表的ジャンルであるスポーツ漫画」や「ギャグ漫画」と比べて長期連載作品が少ないか?というと、そうでもないと思う。

いくらでも連載の空白期間はある

 →空白期間という空白期間は、90年代の『電影少女からD・N・A² 』までの約1年間と、00年代の『プリティフェイスからTo LOVEる -とらぶる-』までの約3年間。

  そこを除けば、ほぼほぼエロ系」の作品が常にジャンプ本誌に掲載されていたと考えると、やはり「エロ枠はあった」と言えるのではないだろうか。

 

最後に、上記リストについては「この作品が抜けてる」とか「この作品エロ系とは言えない」などのツッコミがあると思うが、その辺はある程度主観なのでお許しを。

2022-06-26

anond:20220626151746

本に載ってるHello Worldサンプルプログラムこそが、著者が最初に一人で作ってみたのを晒してるものなんじゃないか

サンプル用にブラッシュアップされてはいるだろうけどさ。

2022-06-08

Kendall (2007)について適当に調べました。

Kendall (2007)に関する雑感。筆者は経済学学位を持っていますが、因果推論は専門ではありません。なのでコアな分析妥当性について判断を下すことはありません。あと短時間でパパっとみた結果なので、網羅的に全ての情報を集めることはできていません。それを理解した上で読んでください。興味深い部分をまとめると

1. Kendall自体はしっかりした経済学者。指導教官ヤバい経済学で有名な Steve Levitt。

2. 指導教官のLevittは自身ブログで、読んではいないけど、結果にはSkepticalと述べている。自然実験を探さないとね、とのこと。

3. Kendall (2007)は最終稿のようなものではなく、これからブラッシュアップしていく段階のように(僕は)感じる。

4. Kendallは2008年民間に移ったので、それでこの研究は中断されたのでは。

5. ただKendall自身はこのあとも研究活動を共著者らと続けているようなので、なぜこの論文だけ宙に浮いてしまったのかはよく分からない。

査読論文ならこんな素人探偵みたいなことをしなくていいのにね!

Kendallについて

-- 所属時系列とともに整合的。論文テーマから見ても同一人物でしょう。

-- 2003年シカゴ大学経済学博士号を取得した後、2003年から2008年にかけてアメリカのクレメント大学助教授として勤める。その後に転職し、現職のCompass Lexeconに勤める。

-- 最初査読論文2003年にSouthern Economic Journalに掲載されたもの

-- この謝辞にGary Becker. Pete Klenow, Steve Levitt, Casey Mulligan, Kevin M. Murphy, Derek Neal, Allen Sanderson, Lester Telser名前があることから、ここらへんの人に指導されたことが推測できる。Gary Becker, Pete Klenow, Kevin M. Murphy, Steve Levittは僕でも知っている有名人指導教官はSteve Levittのよう(下記参照)。

-- そのあとの論文を見ていると、Journal of Sport Economicsに載せていたり、Steve Levittみたいなヤバい経済学スタイルを感じる。

-- Journal of Economic Behavior & OrganizationやJournal of Urban Economicsなどのソリッドな雑誌論文掲載している。一流とは言わないけど、ちゃんとした経済学者。Journal of Urban Economicsに載った論文(https://doi.org/10.1016/j.jue.2010.12.001)は2011年のものなので、転職後も研究活動自体は続けているよう。


Kendall (2007)について

-- どちらのバージョンもRepecを通しては見つからない。SSRN(プリプリントサーバー)にも登録されていない。

-- 2006年バージョンはToulouse School of Economicsで発表したときのものっぽい(http://idei.fr/sites/default/files/medias/doc/conf/sic/papers_2007/kendall.pdf)。

-- けっこう雑じゃない?(僕は専門じゃないので分からないけど)

-- Placeboとか、そういうお作法が広まるはもうちょっと後な気がするので、そこまで要求するのは酷かもしれない。

-- 指導教官のLevittは2006年の段階では、It is not really fair (especially to your former student) to be skeptical without reading the paper, but I have to say I am skeptical of the empirical resultと述べている。(https://freakonomics.com/2006/10/pornography-and-rape/) ちゃん自然実験を探した方がいいよ、とのこと。

-- このあと同じブログで他のライターがBhullerらの論文を紹介している。Bhullerらの論文自然実験を利用しているので、自然な流れ。(https://freakonomics.com/2011/08/more-on-rape-and-porn-does-internet-access-increase-sex-crimes/)

  • NBER Law and Economics Summer Instituteで発表しているようなので、それはかなりいいシグナルのように思うが…。
  • 論文体裁としては最終稿っぽくないけど…?

-- サブミット前の論文だったらもっとちゃんとしたドメインにありそう。

-- 2007年回帰表(表1から表5にかけて)がワードで作ったやつみたい…?

-- どうもStataを使っているようなので、綺麗に作れると思うのだけど…

-- ただ大量に脚注がついていて、これはもしかしたらレフェリー対応したのかもしれない。

-- LeamerExtreme bound analysisを使っている人、はじめてみた。

ここから完全にあてずっぽう


ここまで読んでくださった方、ありがとうございます。筆者のhesopennです。前の投稿と直接関係はなく、あくま自分好奇心の赴くまま、適当に調べました。あまり信用しないで、気になる部分は自身で調べて頂ければ幸いです。個人的感想として、論文評価を非専門家がするのはあまりにも難しいなと感じました。僕個人のこの論文評価は「よく分からない」です。だから狭義の専門家査読するわけですよね。

2022-06-07

hesopennさんの特にアレだった部分

誠実さがどうこうってのとhesopennさんが話題になってるので

表現問題とは関係ないけど自分がこの人の過去ブコメでウケた奴を引用してみる

数学の未解決問題に『1億2000万円』の懸賞金がかけられる→内容は簡単理解できます数学自慢の方々挑戦してみて

https://togetter.com/li/1742307

hesopenn 2021/07/09

テレンス・タオがまだ解けてない問題一般人が解けるとは思えない。

こんなのがトップコメになってたのを最近見つけてホントはてなって門外漢したり顔してそれが持て囃される場所で酷いと思ったわ

ラッツ予想に関しては現時点でテレンス・タオが「適当確率測度の元では測度1の例について予想が殆ど正しい」事を示したのは確かだけど

これって既にコラッツ予想で分かってる結果をブラッシュアップした定理に過ぎないのよね

確率測度を設定するやり方自体は既にコラッツ予想で別の人達が進めてたのをテレンス・タオが洗練させてより予想を解決へと近付けたんだ

他にもテレンス・タオって既存の結果をブラッシュアップする事が多くてどちらかというと凄い秀才で発想力で他の数学者達より優れてる訳じゃない

例えばコラッツ予想では無いけど「特定の数列の中に10,13,16,19,22,25みたいな特定の長さの等差数列が含まれている」という類の問題が昔から研究されていて

テレンス・タオは「素数列の中に5,11,17,23,29という長さ4の等差数列があるが、もっとずっと長い任意の等差数列がある」という定理証明したのが評価されていて

彼がフィールズ賞を取ったのもこの結果が主要な理由の一つになっている。

もっと長い素数の等差数列として「199,409,619,829,1039,1249,1459,1669,1879,2089」とか長さ10の列があるけど、長さ100、長さ1000、幾らでも長い奴がある訳だ)

しかしこの定理についても割と似たような結果・似たような手法は既に存在していたのでテレンス・タオはやっぱり秀才として頑張った結果だって分かるんだよね。

そしてこの一連の問題の中には今のところ最終的な予想として「逆数の和が発散するような自然数の数列の中には幾らでも長い等差数列が入っている」という予想がある

例えば素数の一つ一つにある程度に数を足したり引いたりした数列(12,13,15,17,31,33,37,39,43,49,...みたいに適当10足したり20足したり30足したりする数列)とか

こういう数列は足してく数が比較的少なければ1/12+1/13+1/15+...という逆数の和は無限大に発散していく。こういう数列は必ず長い等差数列を含む訳だ。

この予想に関しての最近の進展はテレンス・タオとは違う人達によって成し遂げられてきている。

「長さ3の数列が入っている」は証明されたし「長さ4の数列が入っている」も部分的には証明されてきた。

証明してきた人の中にはhesopennさんの言うような「一般人だっているんだよねぇ…

別にテレンス・タオが関わらなくても解決しそうな勢いではあるんだ。

この最終的な予想はテレンス・タオ解決出来てないので一般人には無理だ…なんて賭けには分野内数学者も昼飯一回分以上のお金も賭けたくないだろうね。

さて、なんで自分がコラッツ予想と違う上記の例を持ち出したかというとコラッツ予想の現在のテレンス・タオの結果には

上記の例で使われているようなテクニックも多分に使われているんだ。

からラッツ予想だって上記の例と似たようなやり方で解ける問題である可能性は結構あって「一般人」が証明する可能性は大いにあるし

自分の分野外の事象についてしたり顔で言うhesopennさんには大ウケしてしまうし

まさかhesopennさんは数学に対して素人以上の人じゃないですよね…?)

こういうのをスターで持て囃しちゃうはてなブックマークもちょっとどうしようもねぇコミュニティだって思ったね。

数学話題出来るからついついhesopennさんをネタに色々と書いちゃったよ。

あと何かテレンス・タオを下げてしまうかのような文章を書いてしまった事は申し訳ないと思う。

彼は偉大な数学者ではある事は間違いなく、自分もずいぶんと彼の結果に助けられてはいるんだが…

2022-05-28

anond:20220528135945

実際にモノできて、顧客に対するブラッシュアップがすんでない時点で投資家頼るものじゃないだろ。

投資家の思いつきと急かし>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>起業家の発想や実際に市場で見たものだしな。

顧客に対するブラッシュアップがすむまでどうやって行くか?趣味でなんか作って立ち位置交渉力がついたら個人事業主として自立ぐらいじゃない?

ハイテクベンチャー日本じゃ無理じゃない?せいぜい大学先生なら科学的成果で金取れる。

あちらの世界も下手にやりがいがあるから短期雇用だ、足元見られるわ、下手にうまく行ったら周りが吹き上がって暴走するわめちゃくちゃだからな。

2022-05-10

漫画蔵書推定4000冊の俺が凄いと思った平成漫画TOP30を選ぶ

https://anond.hatelabo.jp/20220510105802

後発作品への影響とか大衆的な人気は完全に無視

個人的ショッキングだった唸らされた作者は天才だと感じた作品を列挙する。

発想が凄い作品と完成度が凄い作品と両方が凄い作品がごちゃまぜ。

なお偏食なので、有名どころでも読んでない漫画が多いのであしからず

30 もやしもん

29 フルーツバスケット

28 H2

27 B.B.Joker

26 魔法陣グルグル

25 ギャグマンガ日和

24 路地恋花

23 ハルシオン・ランチ

22 苺ましまろ

21 20世紀少年

20 受験の帝王

19 バクマン。

18 かってに改蔵

17 皇国の守護者

16 動物のお医者さん

15 ふおんコネクト

14 沈黙の艦隊

13 魔法少女リリカルなのはMOVIE1st THE COMICS

12 賭博黙示録カイジ

11 彼氏彼女の事情

10 DEATH NOTE

9 よつばと

8 げんしけん

7 天 天和通りの快男児

6 HUNTER×HUNTER

5 プラネテス

4 昴

3 最終兵器彼女

2 レベルE

1 フラワー・オブ・ライフ

多分「風の谷のナウシカ」とか「攻殻機動隊」とか「この世界の片隅に」なんかは本来ランクインするんだろうけど、単純に自分が読んでないので入れていない。

他にもまだまだまだまだすごい作品はいっぱいあるはずなので、適当ブラッシュアップしてくれ。

追記

フラワー・オブ・ライフ感想ネタバレあり)

https://anond.hatelabo.jp/20220511004124

2022-02-24

anond:20220224134943

あたしは死んだ、スイーツ(笑

 

で終わる有名なコピペが昔あったんだけどそれの系譜を感じる。

現代風にブラッシュアップされてるしあのコピペギャルだったのに主人公も今風。すごい。

2022-02-22

WEB系のエンジニアって今の仕事が窮屈じゃないんだろうか?

かく言う、自分も俗に言うWEBエンジニア

この業界が息苦しいなと感じているものの、この業界に居続けている

トレンドを追うと、高速化効率化みたいな内容しか出てこない。

自動デプロイだの、描画速度の向上だの、テスト自動化だの、新しいAWSサービスだの…

からサービスは作れるし、外部サービス連携APIを見ればプレーンで書ける。

VPSみたいにサーバー用してもらえれば、プレーン運用も出来る。

でも、プレーンで描くと「車輪の再発明」だの「再利用出来ない」って言われる(幻聴かもしれんが…)

いかシェア率が高いメジャーライブラリ方法を使って開発する事ばかり

フロント周りもそう

この世界に入った時は、色々華々しい事ができるって思っていた

実際は、開発環境やらモダンな開発手法やらごった煮なお作法勉強しないと「トレンドを追え」と鼻で笑われる

フレームワークやらECMAScriptを使わずプレーンで描いたら白い目で見られる。

そこまで使いこなせて初めて新しい技術を触る権利がある位面倒くさい

追ったら追ったで、「これ今すぐ使う必要なくね?」ってなって勉強の意義を見出せなくなる

今の自分が、コピペで開発で満足していた過去自分を見たら、自分説教してくれた先輩のように説教をするだろう

ブログ鵜呑みにするな、ドキュメントを見ろ」「コードコピペすんな、書け」「闇雲に手を加えんなログを読め」ってね。

ただ、あの頃みたいに、とりあえず作ってブラッシュアップして行こうっていう気持ちが今もあればまた違ったのかもしれない

プログラム所詮道具なのに、道具の手入ればかり勉強している気がして何か窮屈だなって思う

だけど、その思考で数年やって来たからこの思考から抜け出せない。

プログラムでモノを作るってもっと自由で良かったはずなんだがな…

結局、自分の中で答えが見出せなくて、WEBから離れる事にした

2022-02-15

プレゼンが上手いけど肝心の中身が毎回ダメな奴

口の上手いプレゼンは警戒されるとわかっていて中身を毎回ブラッシュアップしない奴って何考えてんだろう。

学習能力ゼロか。

2022-02-07

anond:20220207103323

あと学校教育つか文科省の愚かなのは、絶えず教育ブラッシュアップできると真っ直ぐに信じてる所だな。

授業での詰め込みをやめて、資料から読み取ったことを生徒同士で話し合わせて、その内容を文章化したり発表したりすれば、まだ見ぬ問題にぶち当たった時の問題解決能力が育つ?

BとかRの、民間教育産業に騙されてるとしか思えん。

ちなみに新しい指導要領では、「主体的学習に取り組む態度」を「学びに向かう力、人間性等」の観点から評価のきっちり1/3に組み込まないといけない。

狂ってるだろ。

そりゃ15人のクラスを3つだけ受け持ってます、みたいな状況なら、書いたものを毎回丁寧に採点して、年間で個人の成長を評価したりもできるだろう。

でも日本現実は、40人のクラスを7つ受け持ってますみたいな状況が普通なわけで、まず時間的にそんなことが出来るわけがない。

スケール無視してフィンランド教育に学ぼう!とかやってもせいぜいプラマイゼロ現場疲弊するという意味ではデメリットしかないわ。

2022-01-24

anond:20220124161239

カードゲームってデッキを組むことそのものが楽しみの9割じゃない?

面白いコンボ考えて、実戦で使えるレベルまでブラッシュアップするのが最大の楽しみで、バトルそのものはおまけみたいな感じじゃないの

FFの悪いところは磨けば面白くなりそうな新しいシステム採用されていても

それ一作限りで廃棄されてブラッシュアップされないまま終わるところだよな

2022-01-15

anond:20220115102852

これはPanasonicだけじゃないけど、家電製品みてると確かに感じるなぁ。ハードウェア的な機能は昔からの蓄積があって手堅く高機能だと思うんだけど、使う人が生活の中でどのように使うか、スマホPCと並んで使うときソフトウェア性能の差、自社製品同士の連携Web情報サポート含めた一貫した体験を用意できるか、みたいな意味でのUXは粗々かも。

たぶん部署同士の壁が厚くて、融和的に仕事を進められないとか、ハードウェア側の力が強くて使用体験としてのブラッシュアップがうまくいかないのかな、とか色々思っちゃうね。

ログイン ユーザー登録
ようこそ ゲスト さん