2022-02-22

WEB系のエンジニアって今の仕事が窮屈じゃないんだろうか?

かく言う、自分も俗に言うWEBエンジニア

この業界が息苦しいなと感じているものの、この業界に居続けている

トレンドを追うと、高速化効率化みたいな内容しか出てこない。

自動デプロイだの、描画速度の向上だの、テスト自動化だの、新しいAWSサービスだの…

からサービスは作れるし、外部サービス連携APIを見ればプレーンで書ける。

VPSみたいにサーバー用してもらえれば、プレーン運用も出来る。

でも、プレーンで描くと「車輪の再発明」だの「再利用出来ない」って言われる(幻聴かもしれんが…)

いかシェア率が高いメジャーライブラリ方法を使って開発する事ばかり

フロント周りもそう

この世界に入った時は、色々華々しい事ができるって思っていた

実際は、開発環境やらモダンな開発手法やらごった煮なお作法勉強しないと「トレンドを追え」と鼻で笑われる

フレームワークやらECMAScriptを使わずプレーンで描いたら白い目で見られる。

そこまで使いこなせて初めて新しい技術を触る権利がある位面倒くさい

追ったら追ったで、「これ今すぐ使う必要なくね?」ってなって勉強の意義を見出せなくなる

今の自分が、コピペで開発で満足していた過去自分を見たら、自分説教してくれた先輩のように説教をするだろう

ブログ鵜呑みにするな、ドキュメントを見ろ」「コードコピペすんな、書け」「闇雲に手を加えんなログを読め」ってね。

ただ、あの頃みたいに、とりあえず作ってブラッシュアップして行こうっていう気持ちが今もあればまた違ったのかもしれない

プログラム所詮道具なのに、道具の手入ればかり勉強している気がして何か窮屈だなって思う

だけど、その思考で数年やって来たからこの思考から抜け出せない。

プログラムでモノを作るってもっと自由で良かったはずなんだがな…

結局、自分の中で答えが見出せなくて、WEBから離れる事にした

  • 全部wordpressでよくね?くらいに思う

  • フロントエンジニアじゃないけど、言いたいことはなんとなく分かる。ある程度までやって、技術を追うことに意味を見出せなくなったら、ある種のセカンドキャリアとして何に意味を...

    • ありがとう 自分が言いたい事を増田が翻訳してくれた 気の利いた事は言えないが図星だよ…

  • わかる 手段が目的化している印象がある そうしなければいけないほどJSが欠陥言語だったともいえるが…

  • 2016年のJavaScript fatigueのときに似たようなことを感じてwebから離れてしまった 今でも状況変わらんのかな reactが天下をとって安定したとも聞くが

  • そんで、どうすんのさ?次は。

  • web系ってマジで永久に最新フレームワークスゲー話しかしてなくてクソほども面白くなさそうだよなあ。と思って絶対に近づかないと昔決めて以来距離をとってる。

記事への反応(ブックマークコメント)

ログイン ユーザー登録
ようこそ ゲスト さん